JP2001288389A - Ink for inkjet and method for inkjet printing - Google Patents

Ink for inkjet and method for inkjet printing

Info

Publication number
JP2001288389A
JP2001288389A JP2000104900A JP2000104900A JP2001288389A JP 2001288389 A JP2001288389 A JP 2001288389A JP 2000104900 A JP2000104900 A JP 2000104900A JP 2000104900 A JP2000104900 A JP 2000104900A JP 2001288389 A JP2001288389 A JP 2001288389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ink
general formula
atom
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000104900A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Adachi
慶一 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000104900A priority Critical patent/JP2001288389A/en
Publication of JP2001288389A publication Critical patent/JP2001288389A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink for inkjet capable of forming an image having an excellent cyan color and excellent in preservability, and able to reduce clogging at a discharge opening. SOLUTION: The ink for inkjet contains at least one kind selected from dyes expressed by the following formulae (1) and (2). The ink for inkjet preferably contains a water-soluble organic solvent, a surfactant, and/or urea or a urea derivative.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット用
インクおよびそれを用いたインクジェット記録方法に関
する。
The present invention relates to an ink-jet ink and an ink-jet recording method using the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット記録方法は、材料費が安
価であること、高速記録が可能なこと、記録時の騒音が
少ないこと、さらにカラー記録が容易であることから、
急速に普及し、さらに発展しつつある。インクジェット
記録方法には、ピエゾ素子により圧力を加えて液滴を吐
出させる方式、熱によりインク中に気泡を発生させて液
滴を吐出させる方式、あるいは静電力により液滴を吸引
吐出させる方式がある。また、インクジェット用インク
としては、水性インク、油性インク、あるいは固体(溶
融型)インクが用いられる。
2. Description of the Related Art Ink jet recording methods are inexpensive in material cost, capable of high-speed recording, have low noise during recording, and are easy to perform color recording.
It is rapidly spreading and developing. Ink jet recording methods include a method in which pressure is applied by a piezo element to eject droplets, a method in which bubbles are generated in ink by heat to eject droplets, and a method in which droplets are sucked and ejected by electrostatic force. . Further, as the ink-jet ink, a water-based ink, an oil-based ink, or a solid (melt-type) ink is used.

【0003】インクジェット用インクに用いられる色素
に対しては、溶剤に対する溶解性が高いこと、高濃度記
録が可能であること、色相が良好であること、光、熱、
空気、水や薬品に対する堅牢性に優れていること、毒性
がないこと、純度が高いこと、さらには、安価に入手で
きることが要求されている。インクとしては受像材料に
対して定着性が良く滲みにくいこと、保存性に優れてい
ること、吐出口での目詰まりを起こさないことなどが要
求されている。
[0003] Dyes used in ink-jet inks have high solubility in solvents, high density recording is possible, good hue, light, heat,
It is required that they have excellent robustness to air, water and chemicals, have no toxicity, have high purity, and be available at low cost. The ink is required to have good fixability to the image receiving material, not to bleed easily, excellent storage stability, and not to cause clogging at the discharge port.

【0004】既にインクジェット用として様々な染料や
顔料が提案され、実際に使用されている。しかし、未だ
に全ての要求を満足する色素は、発見されていないのが
現状である。シアン色インクとしては、特開平9−11
613号公報に記載されているトリフェニルメタン系色
素の例が知られているが、該色素を用いたインクジェッ
ト用インクでは、ノズルの目詰まりが発生しやすい、印
字後の画像保存性が悪く色調が変化する等の欠点を有し
ている。
[0004] Various dyes and pigments have already been proposed and actually used for ink jet. However, at present, a dye satisfying all requirements has not been found yet. Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-11 / 1994 describes cyan ink.
An example of a triphenylmethane dye described in JP-A-613 is known. However, in the case of an inkjet ink using the dye, nozzle clogging is liable to occur, image storability after printing is poor, and color tone is poor. Has a drawback such as a change in

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、良好なシア
ン色を有し、保存性に優れた画像を形成でき、且つ吐出
口での目詰まりを軽減し得るインクジェット用インクお
よびインクジェット記録方法を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an ink-jet ink and an ink-jet recording method having a good cyan color, capable of forming an image having excellent storability, and capable of reducing clogging at a discharge port. The purpose is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段は以下の通りである。即ち、 <1> 下記一般式(1)および下記一般式(2)で表
される染料から選ばれる少なくとも一種の染料を含有す
ることを特徴とするインクジェット用インクである。
Means for solving the above problems are as follows. That is, <1> an inkjet ink containing at least one dye selected from dyes represented by the following general formulas (1) and (2).

【0007】一般式(1)General formula (1)

【化3】 Embedded image

【0008】一般式(1)中、R1およびR2は各々水素
原子、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基ま
たはアリール基を表し、R1とR2とが互いに結合して窒
素原子とともに5員または6員環を形成してもよい。R
3は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、シアノ基またはニトロ基を表す。Aは炭素
原子または窒素原子を表し、B1はスルフォン酸基もし
くはその塩、カルボン酸基もしくはその塩、スルファモ
イル基、カルバモイル基またはアルコキシカルボニル基
を表す。X1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、
アルコキシ基、−NHCOR4またはOCOR5を表し、
4およびR5は各々アルキル基またはアリール基を表
す。Yはアルキル基またはアラルキル基を表し、Zは水
素原子、アルキル基またはアリール基を表す。W1は対
陰イオンを表し、n1は前記一般式(I)中の正電荷数
と負電荷数を一致させるのに必要な0以上の数を表す。
一般式(2)
In the general formula (1), R 1 and R 2 each represent a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aralkyl group or an aryl group, and R 1 and R 2 are bonded to each other to form 5 It may form a six-membered or six-membered ring. R
3 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a cyano group or a nitro group. A represents a carbon atom or a nitrogen atom, and B 1 represents a sulfonic acid group or a salt thereof, a carboxylic acid group or a salt thereof, a sulfamoyl group, a carbamoyl group or an alkoxycarbonyl group. X 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group,
It represents an alkoxy group, an -NHCOR 4 or OCOR 5,
R 4 and R 5 each represent an alkyl group or an aryl group. Y represents an alkyl group or an aralkyl group, and Z represents a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group. W 1 represents a counter anion, n1 represents the number of 0 or more necessary to match the number of positive charges and the number of negative charges in the general formula (I).
General formula (2)

【化4】 一般式(2)中、R11およびR12は各々水素原子、アル
キル基、シクロアルキル基、アラルキル基またはアリー
ル基を表し、R11とR12とが互いに結合して窒素原子と
ともに5員または6員環を形成してもよい。R13は水素
原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
基、シアノ基またはニトロ基を表す。B 11はスルフォン
酸基もしくはその塩、カルボン酸基もしくはその塩、ス
ルファモイル基、カルバモイル基またはアルコキシカル
ボニル基を表し、B12〜B15は各々水素原子、スルフォ
ン酸基もしくはその塩、カルボン酸基もしくはその塩、
スルファモイル基、カルバモイル基またはアルコキシカ
ルボニル基を表す。X2は水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、−NHCOR14または−OC
OR15を表し、R14およびR15は各々アルキル基または
アリール基を表す。R16およびR17は各々アリール基ま
たは複素環残基を表し、R16とR17とが連結して複素環
を形成してもよい。W2は対陰イオンを表し、n2は前
記一般式(I)中の正電荷数と負電荷数を一致させるの
に必要な0以上の数を表す。
Embedded imageIn the general formula (2), R11And R12Is a hydrogen atom,
Kill group, cycloalkyl group, aralkyl group or aryl
R11And R12And bond to each other to form a nitrogen atom
Both may form a 5- or 6-membered ring. R13Is hydrogen
Atom, halogen atom, lower alkyl group, lower alkoxy
Represents a group, a cyano group or a nitro group. B 11Is a sulphone
Acid groups or salts thereof, carboxylic acid groups or salts thereof,
Rufamoyl group, carbamoyl group or alkoxycar
Represents a bonyl group;12~ BFifteenAre hydrogen and sulfo, respectively.
Acid groups or salts thereof, carboxylic acid groups or salts thereof,
Sulfamoyl group, carbamoyl group or alkoxyca
Represents a rubonyl group. XTwoRepresents a hydrogen atom, a halogen atom,
Alkyl group, alkoxy group, -NHCOR14Or -OC
ORFifteenAnd R14And RFifteenIs an alkyl group or
Represents an aryl group. R16And R17Is an aryl group
Or a heterocyclic residue;16And R17Is linked to heterocycle
May be formed. WTwoRepresents a counter anion, and n2 represents
The number of positive charges and the number of negative charges in the general formula (I) are matched.
Represents a number of 0 or more required for.

【0009】<2> 水溶性有機溶剤を含有する<1>
に記載のインクジェット用インクである。 <3> 界面活性剤を含有する<1>または<2>に記
載のインクジェット用インクである。 <4> 尿素もしくは尿素誘導体を含有する<1>から
<3>までのいずれかに記載のインクジェット用インク
である。 <5> <1>から<4>までのいずれかに記載のイン
クジェット用インクを用いることを特徴とするインクジ
ェット記録方法である。
<2><1> containing a water-soluble organic solvent
2. The ink for inkjet described in 1. above. <3> The inkjet ink according to <1> or <2>, which contains a surfactant. <4> The inkjet ink according to any one of <1> to <3>, containing urea or a urea derivative. <5> An inkjet recording method using the inkjet ink according to any one of <1> to <4>.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】(インクジェット用インク)本発
明のインクジェット用インクは、前記一般式(1)およ
び前記一般式(2)で表される染料から選ばれる少なく
とも一種の染料を含有することを特徴とする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (Inkjet Ink) The inkjet ink of the present invention contains at least one dye selected from the dyes represented by the general formulas (1) and (2). Features.

【0011】−一般式(1)で表される染料− 前記一般式(1)中、R1およびR2は各々水素原子、ア
ルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基またはアリ
ール基を表し、これらの基は、置換基を有していてもよ
い。前記アルキル基としては、例えば、炭素数1〜6の
直鎖、分岐のアルキル基が挙げられ、より具体的には、
カルボキシメチル基、2−スルフォエチル基等が挙げら
れる。前記シクロアルキル基としては、例えば、シクロ
ヘキシル基、シクロペンチル基等が挙げられる。前記ア
ラルキル基として、例えば、ベンジル基、p−メトキシ
ベンジル基等が挙げられる。前記アリール基としては、
例えば、m−カルボキシフェニル基、o−スルフォフェ
ニル基、2,5−ジスルフォフェニル基、3−クロロ−
6−スルフォフェニル基等が挙げられる。R1とR2は同
一でも異なっていてもよい。R1とR2とが互いに結合し
て窒素原子とともに5員または6員環を形成していても
よい。前記5員または6員環としては、例えば、ピロリ
ジン環、ピペリジン環、モルフォリン環等が挙げられ
る。
-Dye represented by the general formula (1)-In the general formula (1), R 1 and R 2 each represent a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aralkyl group or an aryl group. The group may have a substituent. Examples of the alkyl group include a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and more specifically,
Examples include a carboxymethyl group and a 2-sulfoethyl group. Examples of the cycloalkyl group include a cyclohexyl group and a cyclopentyl group. Examples of the aralkyl group include a benzyl group and a p-methoxybenzyl group. As the aryl group,
For example, m-carboxyphenyl group, o-sulfophenyl group, 2,5-disulfophenyl group, 3-chloro-
And a 6-sulfophenyl group. R 1 and R 2 may be the same or different. R 1 and R 2 may combine with each other to form a 5- or 6-membered ring together with the nitrogen atom. Examples of the 5- or 6-membered ring include a pyrrolidine ring, a piperidine ring, and a morpholine ring.

【0012】前記アルキル基、シクロアルキル基、アラ
ルキル基およびアリール基が置換基を有する場合の置換
基としては、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子
等)、スルフォ基、カルボキシ基等が挙げられる。
When the alkyl group, cycloalkyl group, aralkyl group and aryl group have a substituent, examples of the substituent include an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and 1 to 4 carbon atoms.
, A halogen atom (a chlorine atom, a bromine atom, etc.), a sulfo group, a carboxy group and the like.

【0013】前記一般式(1)中、R3は水素原子、ハ
ロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子等)、低級ア
ルキル基(炭素数1〜4のアルキル基)、低級アルコキ
シ基(炭素数1〜4のアルコキシ基)、シアノ基または
ニトロ基を表す。
In the general formula (1), R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom (eg, a chlorine atom or a bromine atom), a lower alkyl group (an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms), a lower alkoxy group (a carbon atom having 1 to 4 carbon atoms). 1-4), a cyano group or a nitro group.

【0014】前記一般式(1)中、Aは炭素原子または
窒素原子を表す。前記一般式(1)中、B1はスルフォ
ン酸基もしくはその塩、カルボン酸基もしくはその塩、
スルファモイル基、カルバモイル基またはアルコキシカ
ルボニル基を表す。
In the general formula (1), A represents a carbon atom or a nitrogen atom. In the general formula (1), B 1 represents a sulfonic acid group or a salt thereof, a carboxylic acid group or a salt thereof,
Represents a sulfamoyl group, a carbamoyl group or an alkoxycarbonyl group.

【0015】前記一般式(1)中、X1は水素原子、ハ
ロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子等)、アルキ
ル基(例えば、炭素数1〜4のアルキル基)、アルコキ
シ基(例えば、炭素数1〜4のアルコキシ基)、−NH
COR4または−OCOR5を表し、R4およびR5は各々
アルキル基(例えば、炭素数1〜4のアルキル基)また
はアリール基(例えば、フェニル基、o−トリル基等)
を表す。
In the general formula (1), X 1 represents a hydrogen atom, a halogen atom (for example, a chlorine atom or a bromine atom), an alkyl group (for example, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms), or an alkoxy group (for example, An alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms), -NH
Represents COR 4 or —OCOR 5 , wherein R 4 and R 5 are each an alkyl group (eg, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms) or an aryl group (eg, a phenyl group, an o-tolyl group, etc.)
Represents

【0016】前記一般式(1)中、Yはアルキル基(例
えば、メチル基、エチル基、n−ブチル基、スルフォプ
ロピル基等)またはアラルキル基(例えば、ベンジル
基、o−スルフォベンジル基等)を表す。前記一般式
(1)中、Zは水素原子、アルキル基(例えば、炭素数
1〜4のアルキル基)またはアリール基(例えば、フェ
ニル基、o−トリル基等)を表す。
In the above general formula (1), Y represents an alkyl group (for example, methyl group, ethyl group, n-butyl group, sulfopropyl group, etc.) or an aralkyl group (for example, benzyl group, o-sulfobenzyl group) Etc.). In the general formula (1), Z represents a hydrogen atom, an alkyl group (for example, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms) or an aryl group (for example, a phenyl group, an o-tolyl group, and the like).

【0017】前記一般式(1)中、W1は対陰イオンを
表す。前記対陰イオンの電荷数については特に制限され
ないが、0〜1が好ましい。前記対陰イオンとしては、
ハライドイオン(例えば、塩素イオン、臭素イオン
等)、硫酸イオン、有機スルフォネートイオン(例え
ば、炭素数1〜12の脂肪族スルフォネートイオン、ベ
ンゼンスルフォネートイオン、トリフルオロメタンスル
フォネート等)、脂肪酸イオン(例えば、炭素数1〜1
2の脂肪族カルボキシレートイオン、トリフルオロメタ
ンカルボキシレート等)、安息香酸イオン、蓚酸イオ
ン、テトラフルオロボレートイオン、ヘキサフルオロフ
ォスフェートイオン等が含まれる。前記一般式(1)
中、n1は前記一般式(1)中の正電荷数と負電荷数を
一致させるのに必要な0以上の数を表す。前記一般式
(1)で表される染料が、分子中にスルフォ基、カルボ
キシル基に代表される陰イオン性基を有する場合は、n
1=0となり、対陰イオンW1が不要となる場合があ
る。
In the general formula (1), W 1 represents a counter anion. Although the number of charges of the counter anion is not particularly limited, 0 to 1 is preferable. As the counter anion,
Halide ion (for example, chloride ion, bromine ion, etc.), sulfate ion, organic sulfonate ion (for example, aliphatic sulfonate ion having 1 to 12 carbon atoms, benzene sulfonate ion, trifluoromethane sulfonate, etc.) , Fatty acid ions (for example, having 1 to 1 carbon atoms)
2, aliphatic carboxylate ion, trifluoromethane carboxylate and the like), benzoate ion, oxalate ion, tetrafluoroborate ion, hexafluorophosphate ion and the like. The general formula (1)
In the formula, n1 represents a number of 0 or more necessary for matching the number of positive charges and the number of negative charges in the general formula (1). When the dye represented by the general formula (1) has an anionic group represented by a sulfo group or a carboxyl group in the molecule, n
1 = 0, and the counter anion W 1 may not be needed.

【0018】−一般式(2)で表される染料− 前記一般式(2)中、R11及びR12は各々水素原子、ア
ルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基またはアリ
ール基を表し、これらの基は置換基を有していてもよ
い。前記アルキル基としては、例えば、炭素数1〜6の
直鎖、分岐のアルキル基が挙げられ、より具体的には、
カルボキシメチル基、2−スルフォエチル基等が挙げら
れる。前記シクロアルキル基としては、例えば、シクロ
ヘキシル基、シクロペンチル基等が挙げられる。前記ア
ラルキル基としては、例えば、ベンジル基、p−メトキ
シベンジル基等が挙げられる。前記アリール基として
は、例えば、m−カルボキシフェニル基、o−スルフォ
フェニル基、2,5−ジスルフォフェニル基、3−クロ
ロ−6−スルフォフェニル基等が挙げられる。R11とR
12は同一でも異なっていてもよく、R11とR12とが互い
に結合して窒素原子とともに5員または6員環を形成し
ていてもよい。前記5員または6員環としては、例え
ば、ピロリジン環、ピペリジン環、モルフォリン環等が
挙げられる。
-Dye represented by the general formula (2)-In the general formula (2), R11And R12Is a hydrogen atom,
Alkyl, cycloalkyl, aralkyl or ant
And these groups may have a substituent.
No. Examples of the alkyl group include those having 1 to 6 carbon atoms.
A straight-chain or branched alkyl group is mentioned, and more specifically,
Examples include a carboxymethyl group and a 2-sulfoethyl group.
It is. Examples of the cycloalkyl group include, for example, cyclo
Examples include a hexyl group and a cyclopentyl group. Said a
Examples of the aralkyl group include a benzyl group and p-methoxy.
And a cibenzyl group. As the aryl group
Is, for example, m-carboxyphenyl group, o-sulfo
Phenyl group, 2,5-disulfophenyl group, 3-chloro
Ro-6-sulfophenyl group and the like. R11And R
12May be the same or different, and R11And R12And each other
To form a 5- or 6-membered ring with the nitrogen atom
May be. As the 5- or 6-membered ring,
For example, a pyrrolidine ring, a piperidine ring, a morpholine ring, etc.
No.

【0019】前記アルキル基、シクロアルキル基、アラ
ルキル基およびアリール基が置換基を有する場合の置換
基としては、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子
等)、スルフォ基、カルボキシ基等が挙げられる。
When the alkyl group, cycloalkyl group, aralkyl group and aryl group have a substituent, examples of the substituent include an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and 1 to 4 carbon atoms.
, A halogen atom (a chlorine atom, a bromine atom, etc.), a sulfo group, a carboxy group and the like.

【0020】前記一般式(2)中、R13は水素原子、ハ
ロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子等)、低級ア
ルキル基(炭素数1〜4のアルキル基)、低級アルコキ
シ基(炭素数1〜4のアルコキシ基)、シアノ基または
ニトロ基を表す。
In the general formula (2), R 13 represents a hydrogen atom, a halogen atom (eg, a chlorine atom or a bromine atom), a lower alkyl group (an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms), and a lower alkoxy group (a carbon atom having 1 to 4 carbon atoms). 1-4), a cyano group or a nitro group.

【0021】前記一般式(2)中、B11はスルフォン酸
基もしくはその塩、カルボン酸基もしくはその塩、スル
ファモイル基、カルバモイル基またはアルコキシカルボ
ニル基を表し、B12〜B15は各々水素原子、スルフォン
酸基もしくはその塩、カルボン酸基もしくはその塩、ス
ルファモイル基、カルバモイル基またはアルコキシカル
ボニル基を表す。
In the general formula (2), B 11 represents a sulfonic acid group or a salt thereof, a carboxylic acid group or a salt thereof, a sulfamoyl group, a carbamoyl group or an alkoxycarbonyl group, B 12 to B 15 each represent a hydrogen atom, Represents a sulfonic acid group or a salt thereof, a carboxylic acid group or a salt thereof, a sulfamoyl group, a carbamoyl group or an alkoxycarbonyl group.

【0022】前記一般式(2)中、X2は水素原子、ハ
ロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子等)、アルキ
ル基(炭素数1〜4のアルキル基)、アルコキシ基(例
えば、炭素数1〜4のアルコキシ基)、−NHCOR4
または−OCOR5を表す。R 14およびR15は各々アル
キル基(例えば、炭素数1〜4のアルキル基)またはア
リール基(例えば、フェニル基、o−トリル基等)を表
す。
In the general formula (2), XTwoIs a hydrogen atom,
Logen atom (for example, chlorine atom, bromine atom, etc.),
Group (alkyl group having 1 to 4 carbon atoms), alkoxy group (eg,
For example, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms), -NHCORFour
Or -OCORFiveRepresents R 14And RFifteenAre each
A kill group (for example, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms) or
Reel group (for example, phenyl group, o-tolyl group, etc.)
You.

【0023】前記一般式R16およびR17は各々アリール
基または複素環残基を表す。前記アリール基は置換基を
有してもよく、置換基の例としては炭素数1〜4のアル
キル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、塩素原子および
臭素原子等のハロゲン原子が挙げられる。前記複素環残
基は、酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選ばれる
ヘテロ原子を少なくとも1有する複素環残基であり、単
環であっても、2以上の環が縮合した縮合環であっても
よい。前記複素環残基としては、2−あるいは3−フリ
ル基、2−あるいは3−ピロリル基、2−あるいは3−
チエニル基等が挙げられる。またR16とR17とが連結し
て複素環を形成していてもよく、該複素環の例として
は、カルバゾールおよびフェノキサジン等が挙げられ
る。
The general formulas R 16 and R 17 each represent an aryl group or a heterocyclic residue. The aryl group may have a substituent, and examples of the substituent include an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, and a halogen atom such as a chlorine atom and a bromine atom. The heterocyclic residue is a heterocyclic residue having at least one heteroatom selected from an oxygen atom, a nitrogen atom and a sulfur atom, and is a condensed ring formed by condensing two or more rings even if it is a single ring. Is also good. Examples of the heterocyclic residue include a 2- or 3-furyl group, a 2- or 3-pyrrolyl group, a 2- or 3-
And a thienyl group. R 16 and R 17 may be linked to form a heterocyclic ring. Examples of the heterocyclic ring include carbazole and phenoxazine.

【0024】前記一般式(2)中、W2は対陰イオンを
表す。前記対陰イオンの電荷数については特に制限され
ないが、0〜1が好ましい。前記対陰イオンとしては、
ハライドイオン(例えば、塩素イオン、臭素イオン
等)、硫酸イオン、有機スルフォネートイオン(例え
ば、炭素数1〜12の脂肪族スルフォネートイオン、ベ
ンゼンスルフォネートイオン、トリフルオロメタンスル
フォネート等)、脂肪酸イオン(例えば、、炭素数1〜
12の脂肪族カルボキシレートイオン、トリフルオロメ
タンカルボキシレート等)、安息香酸イオン、蓚酸イオ
ン、テトラフルオロボレートイオン、ヘキサフルオロフ
ォスフェートイオンを表す。前記一般式(2)中、n2
は前記一般式(2)中の正電荷数と負電荷数を一致させ
るのに必要な0以上の数を表す。前記一般式(2)で表
される染料が、分子中にスルフォ基、カルボキシル基に
代表される陰イオン性基を有する場合は、n2=0とな
り、対陰イオンW2が不要となる場合がある。
In the general formula (2), W 2 represents a counter anion. Although the number of charges of the counter anion is not particularly limited, 0 to 1 is preferable. As the counter anion,
Halide ion (for example, chloride ion, bromine ion, etc.), sulfate ion, organic sulfonate ion (for example, aliphatic sulfonate ion having 1 to 12 carbon atoms, benzene sulfonate ion, trifluoromethane sulfonate, etc.) , Fatty acid ions (for example, having 1 to 1 carbon atoms)
12 aliphatic carboxylate ion, trifluoromethane carboxylate, etc.), benzoate ion, oxalate ion, tetrafluoroborate ion and hexafluorophosphate ion. In the general formula (2), n2
Represents a number of 0 or more necessary for matching the number of positive charges and the number of negative charges in the general formula (2). When the dye represented by the general formula (2) has an anionic group represented by a sulfo group or a carboxyl group in the molecule, n2 = 0, and the counter anion W 2 may not be required. is there.

【0025】以下に、前記一般式(1)で表される染料
の具体例(例示化合物(11)〜(20))を示すが、
本発明に使用される染料はこれらに限定されるものでは
ない。
Specific examples (exemplary compounds (11) to (20)) of the dye represented by formula (1) are shown below.
The dye used in the present invention is not limited to these.

【0026】[0026]

【化5】 Embedded image

【0027】[0027]

【化6】 Embedded image

【0028】[0028]

【化7】 Embedded image

【0029】以下に、前記一般式(2)で表される染料
の具体例(例示化合物(21)〜(25))を示すが、
本発明に使用される染料はこれらに限定されるものでは
ない。
Specific examples (exemplary compounds (21) to (25)) of the dye represented by formula (2) are shown below.
The dye used in the present invention is not limited to these.

【0030】[0030]

【化8】 Embedded image

【0031】以下に前記一般式(1)および一般式
(2)で表される染料の合成例を各々記す。
The synthesis examples of the dyes represented by the general formulas (1) and (2) are described below.

【0032】・合成例1(例示化合物(11)の合成) 7−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)
−7−(3−エトキシ−ジエチルアミノフェン−4−イ
ル)−5,7−ジヒドロ[3,4−b]ピラジン−5−
オン 20gを、クロロホルム 20mlに溶解し、冷
却下に濃塩酸を15ml滴下する。次に攪拌しながらイ
ソプロパノールを50ml加え析出した沈殿物を単離
し、イソプロパノールで洗浄し乾燥する。例示化合物
(11)が7g得られる。
Synthesis Example 1 (Synthesis of Exemplified Compound (11)) 7- (1-Ethyl-2-methylindol-3-yl)
-7- (3-ethoxy-diethylaminophen-4-yl) -5,7-dihydro [3,4-b] pyrazin-5
20 g of ON is dissolved in 20 ml of chloroform, and 15 ml of concentrated hydrochloric acid is added dropwise under cooling. Next, 50 ml of isopropanol is added with stirring, and the deposited precipitate is isolated, washed with isopropanol and dried. 7 g of Exemplified Compound (11) is obtained.

【0033】・合成例2(例示化合物(21)の合成) 3−ジフェニルアミノ−6−(N−メチル−N−フェニ
ル)アミノフルオラン(3) 30gを合成例1と同様
に反応させると、例示化合物(21)が12g得られ
る。
Synthesis Example 2 (Synthesis of Exemplified Compound (21)) When 30 g of 3-diphenylamino-6- (N-methyl-N-phenyl) aminofluoran (3) was reacted in the same manner as in Synthesis Example 1, 12 g of Exemplified Compound (21) is obtained.

【0034】前記一般式(1)で表される染料の出発物
は、特開平51−16807号、同57−212092
号、同63−113446号等の各公報に記載された方
法で合成できる。また前記一般式(2)で表される染料
の出発物は、特開平56−77189号公報に記載され
た方法で合成できる。
Starting materials for the dye represented by the general formula (1) are described in JP-A-51-16807 and JP-A-57-212092.
And JP-A-63-113446. The starting material of the dye represented by the general formula (2) can be synthesized by the method described in JP-A-56-77189.

【0035】本発明のインクジェット用インクは、前記
一般式(1)および/または前記一般式(2)で表され
る染料の少なくとも一種を、インクの全質量中、0.1
〜20質量%含有するのが好ましく、0.5〜10質量
%含有するのがより好ましい。前記一般式(1)および
前記一般式(2)で表される染料を混合して用いる場合
は任意の割合で用いることができ、各染料の含有量の和
が前記範囲となるのが好ましい。
The inkjet ink of the present invention contains at least one of the dyes represented by the general formula (1) and / or the general formula (2) in an amount of 0.1% based on the total mass of the ink.
The content is preferably from 20 to 20% by mass, more preferably from 0.5 to 10% by mass. When the dyes represented by the general formulas (1) and (2) are used as a mixture, they can be used in any ratio, and the sum of the contents of the respective dyes is preferably within the above range.

【0036】本発明のインクジェット用インクは、前記
一般式(1)および前記一般式(2)で表される染料か
ら選ばれる少なくとも一種を、水性媒体中に分散あるい
は溶解してなるのが好ましい。前記水性媒体は、少なく
とも水を含有していればよく、具体的には、水、又は、
水と水混和性有機溶剤との混合物に、必要に応じて、各
種添加剤を添加したものが好適に挙げられる。本発明に
おいては、前記水性媒体に用いる水としては、脱イオン
水が好ましい。
The ink-jet ink of the present invention is preferably obtained by dispersing or dissolving at least one selected from the dyes represented by the general formulas (1) and (2) in an aqueous medium. The aqueous medium only needs to contain at least water, specifically, water, or
A mixture obtained by adding various additives to a mixture of water and a water-miscible organic solvent, if necessary, is preferably mentioned. In the present invention, the water used for the aqueous medium is preferably deionized water.

【0037】本発明のインクジェット用インクは、水溶
性有機溶剤を含有するのが好ましい。本発明に使用され
得る水溶性有機溶剤としては、水より蒸気圧の低い水溶
性有機溶剤が好ましい。具体的な例としてはエチレング
リコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、チオジグリコール、ジチ
オジグリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、1,2,6−ヘキサントリオール、アセチレングリ
コール誘導体、グリセリン、トリメチロールプロパン等
に代表される多価アルコール類、エチレングリコールモ
ノメチル(またはエチル)エーテル、ジエチレングリコ
ールモノメチル(またはエチル)エーテル、トリエチレ
ングリコールモノエチル(またはブチル)エーテル等の
多価アルコールの低級アルキルエーテル類、2−ピロリ
ドン、N−メチルー2−ピロリドン、1,3−ジメチル
−2−イミダゾリジノン、N−エチルモルホリン等の複
素環類、スルホラン、ジメチルスルホキシド、3−スル
ホレン等の含硫黄化合物、ジアセトンアルコール、ジエ
タノールアミン、トリエタノールアミン等の多官能化合
物が用いられる。
The ink-jet ink of the present invention preferably contains a water-soluble organic solvent. As the water-soluble organic solvent that can be used in the present invention, a water-soluble organic solvent having a lower vapor pressure than water is preferable. Specific examples include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, thiodiglycol, dithiodiglycol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,2,6-hexanetriol, acetylene glycol derivatives, glycerin And lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as ethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, and triethylene glycol monoethyl (or butyl) ether. , 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, N-ethylmorpholine and other heterocycles, sulfolane, dimethylsulfoxy , Sulfur-containing compounds such as 3-sulfolene, diacetone alcohol, diethanolamine, polyfunctional compounds such as triethanolamine are used.

【0038】前記水溶性有機溶剤としては、水より蒸気
圧の低い水溶性有機溶剤が好ましい。中でも、グリセリ
ン、1,1,1−トリメチロールプロパン、エチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール等の多価アルコール;ジエチレングリコールモノブ
チルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエー
テル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類;2
−ピロリドン、N−メチルー2−ピロリドン、1,3−
ジメチル−2−イミダゾリジノン等の複素環類;スルホ
ラン、ジメチルスルホキシド、3−スルホレン等の含硫
黄化合物;ジエタノールアミン、トリエタノールアミン
等の多官能化合物;が好ましく、グリセリン、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコールモノブチルエー
テル、2−ピロリドン、トリエタノールアミンがより好
ましい。
The water-soluble organic solvent is preferably a water-soluble organic solvent having a lower vapor pressure than water. Among them, polyhydric alcohols such as glycerin, 1,1,1-trimethylolpropane, ethylene glycol, diethylene glycol and triethylene glycol; lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as diethylene glycol monobutyl ether and triethylene glycol monobutyl ether;
-Pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, 1,3-
Heterocycles such as dimethyl-2-imidazolidinone; sulfur-containing compounds such as sulfolane, dimethylsulfoxide and 3-sulfolene; polyfunctional compounds such as diethanolamine and triethanolamine; preferred are glycerin, diethylene glycol and triethylene glycol monobutyl ether. , 2-pyrrolidone and triethanolamine are more preferred.

【0039】本発明のインクジェット用インクは、前記
水溶性有機溶剤を、各々、0.1〜20質量%含有する
のが好ましく、0.5〜15質量%含有するのがより好
ましい。また、本発明のインクジェット用インクには、
上記の水溶性有機溶剤は単独で用いてもよいし2種以上
を併用してもよい。
The ink-jet ink of the present invention preferably contains each of the water-soluble organic solvents in an amount of 0.1 to 20% by mass, more preferably 0.5 to 15% by mass. Further, the inkjet ink of the present invention includes:
The above water-soluble organic solvents may be used alone or in combination of two or more.

【0040】本発明のインクジェット用インクは、界面
活性剤を含有するのが好ましい。本発明に使用され得る
界面活性剤としては、脂肪酸塩類、高級アルコールのエ
ステル塩類、アルキルベンゼンスルフォン酸塩類、スル
フォコハク酸エステル塩類、高級アルコールのリン酸エ
ステル塩類等のアニオン界面活性剤;脂肪族アミン塩
類、4級アンモニウム塩類等のカチオン界面活性剤;高
級アルコールのエチレンオキサイド付加物、アルキルフ
ェノールのエチレンオキサイド付加物、多価アルコール
脂肪酸エステルのエチレンオキサイド付加物、アセチレ
ングリコールのエチレンオキサイド付加物等のノニオン
界面活性剤;アミノ酸型、ベタイン型等の両性界面活性
剤;が挙げられる。ドデシルベンゼンスルフォン酸ナト
リウム、ラウリルスルフォネート、ジオクチルスルフォ
コハク酸ナトリウム、および前記エチレンオキサイド付
加物の付加モル数が4〜20の範囲のものが好ましく、
例えば、「サーフィノール440」、「サーフィノール
465」、「サーフィノール485」(いずれもエアー
プロダクツ アンド ケミカルス社製)が該当し、本発
明に好ましく用いられる得る。
The ink-jet ink of the present invention preferably contains a surfactant. Examples of the surfactant that can be used in the present invention include fatty acid salts, higher alcohol ester salts, alkylbenzene sulfonate salts, sulfosuccinate ester salts, higher alcohol phosphate ester salts and the like; anionic amine salts; Cationic surfactants such as quaternary ammonium salts; Nonionic surfactants such as ethylene oxide adducts of higher alcohols, ethylene oxide adducts of alkyl phenols, ethylene oxide adducts of polyhydric alcohol fatty acid esters, and ethylene oxide adducts of acetylene glycol An amphoteric surfactant such as an amino acid type or a betaine type; Sodium dodecylbenzenesulfonate, lauryl sulfonate, sodium dioctyl sulfosuccinate, and those having an addition mole number of the ethylene oxide adduct of preferably in the range of 4 to 20,
For example, “Surfinol 440”, “Surfinol 465”, and “Surfinol 485” (all manufactured by Air Products and Chemicals) correspond thereto and can be preferably used in the present invention.

【0041】前記界面活性剤の添加量には制限はない
が、インク全質量に対して0.01〜10質量%が好ま
しく、0.1〜5質量%がより好ましい。これらは単独
でも、あるいは2種以上を用いることもできる。
The amount of the surfactant is not limited, but is preferably 0.01 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 5% by mass, based on the total mass of the ink. These can be used alone or in combination of two or more.

【0042】本発明のインクジェット用インクは、尿素
もしくは尿素誘導体を含有するのが好ましい。前記尿素
および尿素誘導体としては、尿素、アルキル尿素(例え
ば、メチル尿素、エチル尿素、N、N’−ジエチル尿
素、エチレン尿素、N、N’−ジヒドロキシエチル尿素
等)が挙げられる。本発明で使用され得る尿素あるいは
尿素誘導体としては、尿素、メチル尿素、エチル尿素、
N、N’−ジエチル尿素、エチレン尿素、N、N’−ジ
ヒドロキシエチル尿素が好ましく、特に尿素が好まし
い。尿素あるいは尿素誘導体の添加量はインクの全質量
に対して、0.01〜20質量%であるのが好ましく、
0.1〜10質量%であるのがより好ましい。
The ink-jet ink of the present invention preferably contains urea or a urea derivative. Examples of the urea and urea derivatives include urea and alkyl ureas (for example, methyl urea, ethyl urea, N, N′-diethyl urea, ethylene urea, N, N′-dihydroxyethyl urea). As the urea or urea derivative that can be used in the present invention, urea, methyl urea, ethyl urea,
N, N'-diethyl urea, ethylene urea, N, N'-dihydroxyethyl urea are preferred, and urea is particularly preferred. The added amount of urea or a urea derivative is preferably 0.01 to 20% by mass based on the total mass of the ink.
More preferably, it is 0.1 to 10% by mass.

【0043】本発明のインクジェット用インクには、イ
ンクの噴射口での乾操による目詰まりの防止、吐出安定
性、プリントヘッドおよびインクカートリッジへの適合
性、保存安定性、印字後の乾燥性、画質、画像保存性等
の諸性能をさらに向上させるために、乾燥防止剤、浸透
促進剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、粘度調整剤、表面
張力調整剤、分散剤、分散安定剤、防黴剤、防錆剤、p
H調整剤、消泡剤、キレート剤等の添加剤を適宜選択し
て適量使用することができる。
The ink-jet ink according to the present invention includes: prevention of clogging due to drying operation at the ink ejection port; ejection stability; compatibility with print heads and ink cartridges; storage stability; In order to further improve various performances such as image quality and image storability, anti-drying agents, penetration enhancers, ultraviolet absorbers, antioxidants, viscosity adjusters, surface tension adjusters, dispersants, dispersion stabilizers, fungicides Agent, rust inhibitor, p
Additives such as an H adjuster, an antifoaming agent and a chelating agent can be appropriately selected and used in an appropriate amount.

【0044】本発明に使用され得る前記浸透促進剤とし
ては、エタノール、イソプロパノール、ブタノール,ジ
(トリ)エチレングリコールモノブチルエーテル、1,
5−ペンタンジオール等のアルコール類やラウリル硫酸
ナトリウム、ジオクチルスルフォコハク酸ナトリウム、
オレイン酸ナトリウムの前記アニオン界面面活性剤や前
記ノニオン性界面活性剤等を用いることができる。これ
らはインク中に0.1〜20質量%含有すれば充分な効
果があり、印字の滲み、紙抜け(プリントスルー)を起
こさない1〜10質量%の範囲で使用するのがより好ま
しい。
Examples of the penetration enhancer that can be used in the present invention include ethanol, isopropanol, butanol, di (tri) ethylene glycol monobutyl ether,
Alcohols such as 5-pentanediol, sodium lauryl sulfate, sodium dioctyl sulfosuccinate,
The anionic surfactant of sodium oleate, the nonionic surfactant, and the like can be used. These have sufficient effects when contained in the ink in an amount of 0.1 to 20% by mass, and are more preferably used in a range of 1 to 10% by mass which does not cause printing bleeding or paper-through (print-through).

【0045】本発明で画像の保存性を向上させるために
使用され得る紫外線吸収剤としては、特開昭58−18
5677号公報、同61−190537号公報、特開平
2−782号公報、同5−197075号公報、同9−
34057号公報等に記載されたベンゾトリアゾール系
化合物、特開昭46−2784号公報、特開平5−19
4483号公報、米国特許第3214463号明細書等
に記載されたベンゾフェノン系化合物、特公昭48−3
0492号公報、同56−21141号公報、特開平1
0−88106号公報等に記載された桂皮酸系化合物、
特開平4−298503号公報、同8−53427号公
報、同8−239368号公報、同10−182621
号公報、特表平8−501291号公報等に記載された
トリアジン系化合物、リサーチディスクロージャーN
o.24239号に記載された化合物やスチルベン系、
ベンズオキサゾール系化合物に代表される紫外線を吸収
して蛍光を発する化合物、いわゆる蛍光増白剤も用いる
ことができる。
The ultraviolet absorber which can be used in the present invention to improve the image storability is described in JP-A-58-18.
Nos. 5677, 61-90537, JP-A-2-782, 5-97075, 9-
Benzotriazole compounds described in JP-A-34057, JP-A-46-2784, JP-A-5-19
No. 4483, U.S. Pat. No. 3,214,463, and the like.
Nos. 0492 and 56-21141,
0-88106, cinnamic acid-based compounds, and the like;
JP-A-4-298503, JP-A-8-53427, JP-A-8-239368, and JP-A-10-182621
Compounds disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. Hei 8-501291, Research Disclosure N
o. No. 24239, stilbene compounds,
A compound that absorbs ultraviolet light and emits fluorescence, typically a benzoxazole-based compound, that is, a so-called fluorescent whitening agent, can also be used.

【0046】本発明で画像の保存性を向上させるために
使用され得る酸化防止剤としては、各種の有機系および
金属錯体系の褪色防止剤が挙げられる。有機の褪色防止
剤としてはハイドロキノン類、アルコキシフェノール
類、ジアルコキシフェノール類、フェノール類、アニリ
ン類、アミン類、インダン類、クロマン類、アルコキシ
アニリン類、ヘテロ環類などがあり、金属錯体としては
ニッケル錯体、亜鉛錯体などがある。より具体的にはリ
サーチディスクロージャーNo.17643の第VIIの
IないしJ項、同No.15162、同No.1871
6の650頁左欄、同No.36544の527頁、同
No.307105の872頁、同No.15162に
引用された特許に記載された化合物や特開昭62−21
5272号公報の127頁〜137頁に記載された代表
的化合物の一般式および化合物例に含まれる化合物を使
用することができる。
Examples of the antioxidant that can be used in the present invention to improve the storability of an image include various organic and metal complex antifading agents. Organic anti-fading agents include hydroquinones, alkoxyphenols, dialkoxyphenols, phenols, anilines, amines, indans, chromans, alkoxyanilines, heterocycles, and the like. Complexes and zinc complexes. More specifically, Research Disclosure No. No. 17643, Sections VII I through J; 15162; 1871
No. 6, page 650, left column. No. 36544, page 527; No. 307105, page 872; The compounds described in the patent cited in US Pat.
No. 5,272, pages 127 to 137, and the compounds represented by the general formulas and compound examples of the compounds can be used.

【0047】本発明に使用され得る防黴剤としては、デ
ヒドロ酢酸ナトリウム、2−フェノキシエタノール、安
息香酸ナトリウム、ナトリウムピリジンチオン−1−オ
キシド、p−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル、1,
2−ベンズイソチアゾリン−3−オン(例えば、商品名
「プロキセルXL2」)およびその塩等が挙げられる。
これらはインク中に0.02〜1.00質量%含有され
るのが好ましい。
The fungicides which can be used in the present invention include sodium dehydroacetate, 2-phenoxyethanol, sodium benzoate, sodium pyridinethione-1-oxide, ethyl p-hydroxybenzoate,
2-benzisothiazolin-3-one (for example, trade name "Proxel XL2") and salts thereof.
These are preferably contained in the ink at 0.02 to 1.00% by mass.

【0048】本発明に使用され得るpH調整剤としては
水酸化リチウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水
酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の炭酸
塩、酢酸カリウム、ケイ酸ナトリウム、リン酸二ナトリ
ウム等の無機塩基、N−メチルジエタノールアミン、ト
リエタノールアミン等の有機塩基が挙げられる。インク
の保存安定性を向上させるためにpH6〜10が好まし
い。さらに好ましくは7〜10である。
Examples of the pH adjuster which can be used in the present invention include hydroxides of alkali metals such as lithium hydroxide and potassium hydroxide, carbonates such as sodium carbonate and sodium hydrogen carbonate, potassium acetate, sodium silicate and phosphoric acid. Examples include inorganic bases such as disodium and organic bases such as N-methyldiethanolamine and triethanolamine. In order to improve the storage stability of the ink, the pH is preferably from 6 to 10. More preferably, it is 7-10.

【0049】本発明に使用され得る表面張力調整剤とし
ては、前述したノニオン、カチオンあるいはアニオン界
面活性剤が挙げられる。本発明のインクジェット用イン
クの表面張力は、前記表面調整剤を使用してあるいは使
用しないで、25〜70mN/mであるのが好ましい。
さらに25〜60mN/mであるのが好ましい。
Examples of the surface tension modifier which can be used in the present invention include the above-mentioned nonionic, cationic or anionic surfactants. The surface tension of the inkjet ink of the present invention is preferably 25 to 70 mN / m with or without the use of the surface conditioner.
Further, it is preferably 25 to 60 mN / m.

【0050】本発明のインクジェット用インクの粘度は
30mPa・s以下が好ましい。更に20mPa・s以
下に調整することがより好ましい。
The viscosity of the inkjet ink of the present invention is preferably 30 mPa · s or less. It is more preferable to adjust the pressure to 20 mPa · s or less.

【0051】また本発明のインクジェット用インクでは
分散剤、分散安定剤として上述のカチオン、アニオン、
ノニオン系の各種界面活性剤、消泡剤としてフッソ系、
シリコーン系化合物やEDTAに代表されるれるキレー
ト剤、ベンゾトリアゾールおよびその誘導体に代表され
る防錆剤等も必要に応じて使用することができる。
In the ink-jet ink of the present invention, the above-mentioned cations and anions are used as dispersants and dispersion stabilizers.
Nonionic surfactants, fluorine-based as defoamers,
A chelating agent typified by a silicone compound or EDTA, a rust preventive typified by benzotriazole and its derivatives, and the like can be used as needed.

【0052】(インクジェット記録方法)本発明のイン
クジェット記録方法は、本発明のインクジェット用イン
クを用いて記録を行うことを特徴とする。本発明のイン
クジェット記録方法に用いられる被記録材としては、普
通紙、樹脂コート紙等が挙げられる。例えば、特開平8
−169172号公報、同8−27693号公報、同2
−276670号公報、同7−276789号公報、同
9−323475号公報、特開昭62−238783号
公報、特開平10−153989号公報、同10−21
7473号公報、同10−235995号公報、同10
−337947号公報、同10−217597号公報、
同10−337947号公報等に記載されているインク
ジェット専用紙が使用可能である。また、フィルム、電
子写真共用紙、布帛、ガラス、金属、陶磁器等に画像を
記録することもできる。
(Ink Jet Recording Method) The ink jet recording method of the present invention is characterized in that recording is performed using the ink for ink jet of the present invention. Examples of the recording material used in the inkjet recording method of the present invention include plain paper and resin-coated paper. For example, JP-A-8
Nos. 169172 and 8-27693, 2
JP-A-276670, JP-A-7-276789, JP-A-9-323475, JP-A-62-238873, JP-A-10-153889, and JP-A-10-21
No. 7473, No. 10-235995, No. 10
-337947, 10-217597,
Ink jet paper described in JP-A-10-337947 can be used. Further, an image can be recorded on a film, electrophotographic common paper, cloth, glass, metal, ceramic, or the like.

【0053】前記被記録材としては、支持体上にインキ
受容層を設けた構成のものを使用することができる。前
記支持体はパルプ、合成紙、プラスチックフィルムシー
トのいずれであってもよく、両面をポリオレフィン
(例、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブテンおよびそれらのコポリマー)で
ラミネートした紙およびプラスチックフイルムがより好
ましく用いられる。前記ポリオレフィン中に、白色顔料
(例、酸化チタン、酸化亜鉛)または色味付け染料
(例、コバルトブルー、群青、酸化ネオジウム)を添加
することが好ましい。
As the recording material, those having a structure in which an ink receiving layer is provided on a support can be used. The support may be any of pulp, synthetic paper, and plastic film sheet, and paper and plastic film laminated on both sides with polyolefin (eg, polyethylene, polystyrene, polyethylene terephthalate, polybutene and copolymers thereof) are more preferably used. Can be It is preferable to add a white pigment (eg, titanium oxide, zinc oxide) or a coloring dye (eg, cobalt blue, ultramarine, neodymium oxide) to the polyolefin.

【0054】前記支持体上に設けられるインキ受容層に
は、顔料や水性バインダーが含有される。顔料として
は、白色顔料が好ましく、白色顔料としては、炭酸カル
シウム、カオリン、タルク、クレー、珪藻土、合成非晶
質シリカ、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸
カルシウム、水酸化アルミニウム、アルミナ、リトポ
ン、ゼオライト、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、二酸
化チタン、硫化亜鉛、炭酸亜鉛等の無機白色顔料、スチ
レン系ピグメント、アクリル系ピグメント、尿素樹脂、
メラミン樹脂等の有機顔料等が挙げられる。インク受容
層に含有される白色顔料としては、多孔性無機顔料がよ
く、特に細孔面積が大きい合成非晶質シリカ等が好適で
ある。
The ink receiving layer provided on the support contains a pigment and an aqueous binder. As the pigment, a white pigment is preferable, and as the white pigment, calcium carbonate, kaolin, talc, clay, diatomaceous earth, synthetic amorphous silica, aluminum silicate, magnesium silicate, calcium silicate, aluminum hydroxide, alumina, lithopone, zeolite, Inorganic white pigments such as barium sulfate, calcium sulfate, titanium dioxide, zinc sulfide, zinc carbonate, styrene pigment, acrylic pigment, urea resin,
Organic pigments such as melamine resin and the like can be mentioned. As the white pigment contained in the ink receiving layer, a porous inorganic pigment is preferable, and in particular, synthetic amorphous silica having a large pore area is preferable.

【0055】前記インク受容層に含有される水性バイン
ダーとしては、ポリビニルアルコール、シラノール変性
ポリビニルアルコール、デンプン、カチオン化デンプ
ン、カゼイン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリド
ン、ポリアルキレンオキサイド、ポリアルキレンオキサ
イド誘導体等の水溶性高分子、スチレンブタジエンラテ
ックス、アクリルエマルジョン等の水分散性高分子等が
挙げられる。これらの水性バインダーは単独または2種
以上併用して用いることができる。本発明においては、
これらの中でも特にポリビニルアルコール、シラノール
変性ポリビニルアルコールが顔料に対する付着性、イン
ク受容層の耐剥離性の点で好適である。
Examples of the aqueous binder contained in the ink receiving layer include polyvinyl alcohol, silanol-modified polyvinyl alcohol, starch, cationized starch, casein, gelatin, carboxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polyalkylene oxide, and polyalkylene oxide. Water-soluble polymers such as derivatives, and water-dispersible polymers such as styrene-butadiene latex and acrylic emulsion are exemplified. These aqueous binders can be used alone or in combination of two or more. In the present invention,
Among them, polyvinyl alcohol and silanol-modified polyvinyl alcohol are particularly preferable in terms of adhesion to the pigment and peel resistance of the ink receiving layer.

【0056】前記インク受容層には、顔料および水性結
着剤の他に媒染剤、耐水化剤、耐光性向上剤、界面活性
剤、その他の添加剤を含有させることができる。
The ink receiving layer may contain a mordant, a water-proofing agent, a lightfastness improving agent, a surfactant, and other additives in addition to the pigment and the aqueous binder.

【0057】前記インク受容層中に添加する媒染剤は、
不動化されていることが好ましい。そのためには、ポリ
マー媒染剤が好ましく用いられる。前記ポリマー媒染剤
については、特開昭48−28325号、同54−74
430号、同54−124726号、同55−2276
6号、同55−142339号、同60−23850
号、同60−23851号、同60−23852号、同
60−23853号、同60−57836号、同60−
60643号、同60−118834号、同60−12
2940号、同60−122941号、同60−122
942号、同60−235134号、特開平1−161
236号の各公報、米国特許2484430号、同25
48564号、同3148061号、同3309690
号、同4115124号、同4124386号、同41
93800号、同4273853号、同4282305
号、同4450224号の各明細書に記載がある。特開
平1−161236号公報の212〜215頁に記載の
ポリマー媒染剤を含有する受像材料が特に好ましい。
The mordant added to the ink receiving layer is
It is preferably immobilized. For this purpose, a polymer mordant is preferably used. The polymer mordant is described in JP-A-48-28325 and JP-A-54-74.
No. 430, No. 54-124726, No. 55-2276
No. 6, No. 55-142339, No. 60-23850
No. 60-23851, No. 60-23852, No. 60-23853, No. 60-57836, No. 60-
No. 60643, No. 60-118834, No. 60-12
No. 2940, No. 60-122941, No. 60-122
Nos. 942 and 60-235134, JP-A-1-161
236, U.S. Pat. Nos. 2,484,430 and 25.
No. 48564, No. 3148061, No. 3309690
Nos. 4,115,124, 4,124,386, 41
No. 93800, No. 4273853, No. 4282305
And No. 4,450,224. An image receiving material containing a polymer mordant described on pages 212 to 215 of JP-A-1-161236 is particularly preferred.

【0058】前記耐水化剤は、画像の耐水化に有効であ
り、これらの耐水化剤としては、特にカチオン樹脂が望
ましい。このようなカチオン樹脂としては、ポリアミド
ポリアミンエピクロルヒドリン、ポリエチレンイミン、
ポリアミンスルホン、ジメチルジアリルアンモニウムク
ロライド重合物、カチオンポリアクリルアミド、コロイ
ダルシリカ等が挙げられ、これらのカチオン樹脂の中で
特にポリアミドポリアミンエピクロルヒドリンが好適で
ある。
The water-proofing agent is effective for making the image water-resistant. As such a water-proofing agent, a cationic resin is particularly desirable. Examples of such a cationic resin include polyamide polyamine epichlorohydrin, polyethylene imine,
Examples thereof include polyamine sulfone, dimethyldiallylammonium chloride polymer, cationic polyacrylamide, and colloidal silica. Among these cationic resins, polyamide polyamine epichlorohydrin is particularly preferable.

【0059】前記耐光性向上剤としては、硫酸亜鉛、酸
化亜鉛、ヒンダーアミン系酸化防止剤、ベンゾフェノ
ン、ベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤等が挙げられ
る。
Examples of the light resistance improver include zinc sulfate, zinc oxide, hinderamine antioxidants, benzophenone, and benzotriazole ultraviolet absorbers.

【0060】その他のインク受容層に添加される添加剤
としては、顔料分散剤、増粘剤、消泡剤、染料、蛍光増
白剤、防腐剤、pH調整剤、マット剤、硬膜剤等が挙げ
られる。なお、インク受容層は1層でも2層でもよい。
Other additives to be added to the ink receiving layer include pigment dispersants, thickeners, defoamers, dyes, fluorescent brighteners, preservatives, pH adjusters, matting agents, hardeners, etc. Is mentioned. The ink receiving layer may be a single layer or two layers.

【0061】被記録材には、バックコート層を設けるこ
ともできるし、その構成層(バック層を含む)には、ポ
リマーラテックスを添加してもよい。ポリマーラテック
スは、寸度安定化、カール防止、接着防止、膜のひび割
れ防止のような膜物性改良の目的で使用される。ポリマ
ーラテックスについては、特開昭62−245258
号、同62−1316648号、同62−110066
号の各公報に記載がある。ガラス転移温度が低い(40
℃以下の)ポリマーラテックスを媒染剤含有層に添加す
ると、層のひび割れやカールを防止することができる。
また、ガラス転移温度が高いポリマーラテックスをバッ
ク層に添加しても、カールを防止できる
A back coat layer can be provided on the recording material, and a polymer latex may be added to the constituent layers (including the back layer). The polymer latex is used for the purpose of improving film physical properties such as dimensional stabilization, curl prevention, adhesion prevention, and film crack prevention. For polymer latex, see JP-A-62-245258.
Nos. 62-131648 and 62-110066
There is a description in each gazette of the issue. Low glass transition temperature (40
Addition of a polymer latex (below 0 ° C.) to the mordant-containing layer can prevent the layer from cracking and curling.
Also, even if a polymer latex having a high glass transition temperature is added to the back layer, curling can be prevented.

【0062】本発明のインクジェット記録方法におい
て、インクジェットの記録方式に制限はなく、公知の方
式例えば静電誘引力を利用してインクを吐出させる電荷
制御方式、ピエゾ素子の振動圧力を利用するドロップオ
ンデマンド方式(圧力パルス方式)、電気信号を音響ビ
ームに変えインクに照射して放射圧を利用してインクを
吐出させる音響インクジェット方式、およびインクを加
熱して気泡を形成し、生じた圧力を利用するサーマルイ
ンクジェット(バブルジェット(登録商標))方式等を利
用することができる。
In the ink-jet recording method of the present invention, there is no limitation on the ink-jet recording method, and a known method, for example, a charge control method for discharging ink by using electrostatic attraction, a drop-on method using a vibration pressure of a piezoelectric element. A demand method (pressure pulse method), an acoustic ink jet method in which an electric signal is converted into an acoustic beam to irradiate ink to discharge ink using radiation pressure, and a pressure generated by heating ink to form bubbles and using the generated pressure For example, a thermal ink jet (bubble jet (registered trademark)) method or the like can be used.

【0063】また、本発明のインクはイエロー、マゼン
タ、シアンのインクを使ったフルカラー印刷にも使用で
きる。インクジェット記録方式には、フォトインクと称
する濃度の低いインクを小さい体積で多数射出する方
式、実質的に同じ色相で濃度の異なる複数のインクを用
いて画質を改良する方式や無色透明のインクを用いる方
式が含まれる。
The ink of the present invention can also be used for full-color printing using yellow, magenta, and cyan inks. The ink jet recording method uses a method of ejecting a large number of low-density inks called photo inks in a small volume, a method of improving the image quality by using a plurality of inks having substantially the same hue and different densities, or a colorless transparent ink. The method is included.

【0064】[0064]

【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明の態様はこれに限定されない。また以下の
記載で「部」は質量基準である。 <実施例1〜8および比較例1〜3>下記の成分を各々
混合、溶解した後、ポアサイズ0.2μmのメンブレン
フィルター(商品名アストロポアCASL 20 2.
5CMD、富士写真フイルム製)を用いて濾過し、実施
例1〜8のインク、および比較例1〜3のインクを調製
した。
EXAMPLES The present invention will be described in detail with reference to the following examples, but embodiments of the present invention are not limited thereto. In the following description, “parts” are based on mass. <Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 3> After mixing and dissolving the following components, respectively, a membrane filter having a pore size of 0.2 μm (trade name: Astropore CASL 20 2.
5 CMD, manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.) to prepare inks of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 3.

【0065】 ・実施例1のインク 例示化合物(11) 3.0部 グリセリン 5.0部 ジエチレングリコール 3.0部 2−ピロリドン 1.5部 脱イオン水 87.5部-Ink of Example 1 Exemplified compound (11) 3.0 parts Glycerin 5.0 parts Diethylene glycol 3.0 parts 2-Pyrrolidone 1.5 parts Deionized water 87.5 parts

【0066】 ・実施例2のインク 例示化合物(11) 0.8部 グリセリン 3.0部 ジエチレングリコール 2.0部 2−ピロリドン 1.5部 脱イオン水 92.7部-Ink of Example 2 Exemplified compound (11) 0.8 parts Glycerin 3.0 parts Diethylene glycol 2.0 parts 2-Pyrrolidone 1.5 parts Deionized water 92.7 parts

【0067】 ・実施例3のインク 例示化合物(21) 2.8部 グリセリン 5.0部 ジエチレングリコール 2.0部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 2.0部 脱イオン水 88.2部Ink of Example 3 Exemplified Compound (21) 2.8 parts Glycerin 5.0 parts Diethylene glycol 2.0 parts Diethylene glycol monobutyl ether 2.0 parts Deionized water 88.2 parts

【0068】 ・実施例4のインク 例示化合物(21) 0.7部 グリセリン 3.0部 ジエチレングリコール 2.0部 サーフィノール465 1.0部 脱イオン水 93.3部-Ink of Example 4 Exemplified Compound (21) 0.7 parts Glycerin 3.0 parts Diethylene glycol 2.0 parts Surfynol 465 1.0 parts Deionized water 93.3 parts

【0069】 ・実施例5のインク 例示化合物(12) 3.0部 グリセリン 4.0部 エチレングリコール 2.0部 尿素 1.2部 脱イオン水 89.8部Ink of Example 5 Exemplified Compound (12) 3.0 parts Glycerin 4.0 parts Ethylene glycol 2.0 parts Urea 1.2 parts Deionized water 89.8 parts

【0070】 ・実施例6のインク 例示化合物(11) 1.5部 例示化合物(21) 1.5部 グリセリン 5.0部 ジエチレングリコール 2.0部 サーフィノール465 1.0部 脱イオン水 89.0部Ink of Example 6 Exemplified Compound (11) 1.5 parts Exemplified Compound (21) 1.5 parts Glycerin 5.0 parts Diethylene glycol 2.0 parts Surfynol 465 1.0 parts Deionized water 89.0 Department

【0071】 ・実施例7のインク 例示化合物(12) 0.4部 例示化合物(24) 0.4部 グリセリン 4.0部 ジエチレングリコール 2.0部 サーフィノール465 1.0部 脱イオン水 92.2部-Ink of Example 7 Exemplified Compound (12) 0.4 parts Exemplified Compound (24) 0.4 parts Glycerin 4.0 parts Diethylene glycol 2.0 parts Surfynol 465 1.0 parts Deionized water 92.2 Department

【0072】 ・実施例8のインク 例示化合物(11) 3.2部 グリセリン 5.0部 ジエチレングリコール 2.0部 サーフィノール465 0.5部 1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン 0.1部 ベンゾトリアゾール 0.1部 脱イオン水 89.1部Ink of Example 8 Exemplified Compound (11) 3.2 parts Glycerin 5.0 parts Diethylene glycol 2.0 parts Surfynol 465 0.5 parts 1,2-Benzisothiazolin-3-one 0.1 parts Benzo Triazole 0.1 parts Deionized water 89.1 parts

【0073】 ・比較例1のインク C.I.アシッドブルー1 3.0部 グリセリン 5.0部 エチレングリコールモノメチルエーテル 3.0部 脱イオン水 89.0部The ink of Comparative Example 1 I. Acid Blue 1 3.0 parts Glycerin 5.0 parts Ethylene glycol monomethyl ether 3.0 parts Deionized water 89.0 parts

【0074】 ・比較例2のインク C.I.アシッドブルー1 0.8部 グリセリン 3.0部 ジエチレングリコール 2.0部 2−ピロリドン 1.5部 脱イオン水 92.7部The ink of Comparative Example 2 I. Acid Blue 1 0.8 parts Glycerin 3.0 parts Diethylene glycol 2.0 parts 2-Pyrrolidone 1.5 parts Deionized water 92.7 parts

【0075】 ・比較例3のインク C.I.アシッドブルー9 3.0部 グリセリン 5.0部 ジエチレングリコール 3.0部 2−ピロリドン 1.5部 脱イオン水 87.5部The ink of Comparative Example 3 I. Acid Blue 9 3.0 parts Glycerin 5.0 parts Diethylene glycol 3.0 parts 2-Pyrrolidone 1.5 parts Deionized water 87.5 parts

【0076】<評価試験>上記で得られた実施例1〜8
および比較例1〜3の各インクを用いてインクジェット
プリンターPM−770C(セイコーエプソン株式会
社)によって印字し、(1)目詰まり性、(2)画像保
存性について下記の基準で評価した。結果を表1に記
す。尚、評価に使用した紙は下記の4紙である。 (A)ゼロックスP紙(富士ゼロックス株式会社製) (B)ハイグレード専用紙(富士写真フイルム株式会社
製) (C)フォト光沢紙EX(富士写真フイルム株式会社
製) (D)PM写真用紙(セイコーエプソン株式会社製)
<Evaluation Test> Examples 1 to 8 obtained above.
Using each of the inks of Comparative Examples 1 to 3, printing was performed by an inkjet printer PM-770C (Seiko Epson Corporation), and (1) clogging property and (2) image storability were evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 1. The following four papers were used for evaluation. (A) Xerox P paper (Fuji Xerox Co., Ltd.) (B) High-grade paper (Fuji Photo Film Co., Ltd.) (C) Photo glossy paper EX (Fuji Photo Film Co., Ltd.) (D) PM photo paper ( Seiko Epson Corporation)

【0077】・評価方法および評価基準 (1)目詰まり性 プリンターにインクを充填し、10分間連続して英数文
字を印字後、プリントを停止し、2週間放置後、ノズル
の目詰まり回復操作を行い、何回目の操作回数で文字の
カスレ、欠けがなくなるかで評価した。 ○ : 5回以内の回復操作で正常印字が可能 △ : 6〜10回の回復操作で正常印字が可能 × : 11回以上の回復操作で正常印字が可能 (2)画像保存性 上記で得られた実施例1〜8と比較例1〜3の各インク
を用いてインクジェットプリンターPM−770C(セ
イコーエプソン株式会社)によってベタ印字したサンプ
ルを作製する。印字直後の濃度CiをX−rite 3
10にて測定した後、アトラス社製ウェザーメーターを
用いキセノン光(8万5千ルックス)を3日照射した
後、再び濃度Cfを測定し色素残存率(Cf/Ci)×
100を求めた。色素残存率が70%以上をA、70%
未満〜40%以上をB、40%以下をCとした。 (1)目詰まり性および(2)画像保存性の評価結果を
下記表1に示す。
Evaluation Method and Evaluation Criteria (1) Clogging The printer was filled with ink, and after printing alphanumeric characters for 10 minutes continuously, printing was stopped, and after leaving for 2 weeks, nozzle clogging recovery operation Was evaluated, and the number of times of the operation was used to evaluate whether character blur and chipping disappeared. :: Normal printing is possible with 5 or less recovery operations △: Normal printing is possible with 6 to 10 recovery operations ×: Normal printing is possible with 11 or more recovery operations (2) Image storability Obtained above Using the inks of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 3, solid-printed samples are produced by an inkjet printer PM-770C (Seiko Epson Corporation). The density Ci immediately after printing is set to X-write 3
After the measurement at 10, the sample was irradiated with xenon light (85,000 lux) for 3 days using a weather meter manufactured by Atlas Co., and the density Cf was measured again to determine the residual dye ratio (Cf / Ci) ×
100 was sought. A, 70% if the residual pigment ratio is 70% or more
Less than 40% or more was B, and 40% or less was C. Table 1 shows the evaluation results of (1) clogging property and (2) image storability.

【0078】[0078]

【表1】 [Table 1]

【0079】表1に示す結果から明らかな様に、実施例
1〜8のインクは、ノズル先端での目詰まりがなく、印
字性能が安定した信頼性があった。また、実施例1〜8
のインクでは、普通紙に印字した場合でも、インクジェ
ット専用紙に印字した場合でも、比較例のインクにくら
べ画像保存性に優れていた。さらに、受像層にシリカ多
孔質層を設けた、いわゆる写真画質を謳った用紙に印字
した場合は、比較例のインクで印字した場合にくらべ、
更に画像保存性の向上が見られた。また、フォトインク
といわれる染料濃度の低いインクの場合であっても、比
較例のインクを使用した場合に比べ、画像保存性を低下
させることがなかった。
As is evident from the results shown in Table 1, the inks of Examples 1 to 8 had no clogging at the nozzle tip, and had stable printing performance and reliability. Examples 1 to 8
The ink of Example 1 was excellent in image storability as compared with the ink of the comparative example, both when printing on plain paper and when printing on paper dedicated to inkjet. Furthermore, when printing was performed on paper having a so-called photographic quality, in which a silica porous layer was provided on the image receiving layer, compared to printing with the ink of the comparative example,
Further improvement in image storability was observed. Further, even in the case of an ink having a low dye concentration called a photo ink, the image storability did not decrease as compared with the case where the ink of the comparative example was used.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、良
好なシアン色を有し、保存性に優れた画像を形成でき、
且つ吐出口での目詰まりを軽減し得るインクジェット用
インおよびインクジェット記録方法を提供することがで
きる。
As described above, according to the present invention, an image having a good cyan color and excellent in storability can be formed.
In addition, it is possible to provide an ink jet recording apparatus and an ink jet recording method capable of reducing clogging at a discharge port.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA11 EA13 FC02 2H086 BA52 BA53 BA56 BA59 4H056 BA02 BB05 BB15 BC01 BD01 BF28F BF29F CA01 CA04 CC02 CC08 CE02 CE03 DD07 4J039 BC09 BC10 BC13 BC14 BC15 BC35 BC37 BC44 BC49 BC50 BC51 BC53 BC54 BC64 BC68 BC75 BC79 BE02 BE06 BE12 BE22 EA16 EA35 EA41 EA46 FA01 FA02 FA03 FA06 GA24 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) 2C056 EA11 EA13 FC02 2H086 BA52 BA53 BA56 BA59 4H056 BA02 BB05 BB15 BC01 BD01 BF28F BF29F CA01 CA04 CC02 CC08 CE02 CE03 DD07 4J039 BC09 BC10 BC13 BC14 BC15 BC54 BC37 BC51 BC49 BC50 BC64 BC68 BC75 BC79 BE02 BE06 BE12 BE22 EA16 EA35 EA41 EA46 FA01 FA02 FA03 FA06 GA24

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 下記一般式(1)および下記一般式
(2)で表される染料から選ばれる少なくとも一種の染
料を含有することを特徴とするインクジェット用イン
ク。 一般式(1) 【化1】 (一般式(1)中、R1およびR2は各々水素原子、アル
キル基、シクロアルキル基、アラルキル基またはアリー
ル基を表し、R1とR2とが互いに結合して窒素原子とと
もに5員または6員環を形成してもよい。R3は水素原
子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
基、シアノ基またはニトロ基を表す。Aは炭素原子また
は窒素原子を表し、B1はスルフォン酸基もしくはその
塩、カルボン酸基もしくはその塩、スルファモイル基、
カルバモイル基またはアルコキシカルボニル基を表す。
1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基、−NHCOR4またはOCOR5を表し、R4およ
びR5は各々アルキル基またはアリール基を表す。Yは
アルキル基またはアラルキル基を表し、Zは水素原子、
アルキル基またはアリール基を表す。W1は対陰イオン
を表し、n1は前記一般式(I)中の正電荷数と負電荷
数を一致させるのに必要な0以上の数を表す。) 一般式(2) 【化2】 (一般式(2)中、R11およびR12は各々水素原子、ア
ルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基またはアリ
ール基を表し、R11とR12とが互いに結合して窒素原子
とともに5員または6員環を形成してもよい。R13は水
素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、シアノ基またはニトロ基を表す。B 11はスルフォ
ン酸基もしくはその塩、カルボン酸基もしくはその塩、
スルファモイル基、カルバモイル基またはアルコキシカ
ルボニル基を表し、B12〜B15は各々水素原子、スルフ
ォン酸基もしくはその塩、カルボン酸基もしくはその
塩、スルファモイル基、カルバモイル基またはアルコキ
シカルボニル基を表す。X2は水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基、アルコキシ基、−NHCOR14または
−OCOR15を表し、R14およびR15は各々アルキル基
またはアリール基を表す。R16およびR17は各々アリー
ル基または複素環残基を表し、R16とR17とが連結して
複素環を形成してもよい。W2は対陰イオンを表し、n
2は前記一般式(I)中の正電荷数と負電荷数を一致さ
せるのに必要な0以上の数を表す。)
1. The following general formula (1) and the following general formula
At least one dye selected from the dyes represented by (2)
Ink-jet ink characterized by containing a pigment
H. General formula (1)(In the general formula (1), R1And RTwoIs a hydrogen atom,
Kill group, cycloalkyl group, aralkyl group or aryl
R1And RTwoAnd bond to each other to form a nitrogen atom and
In addition, a 5- or 6-membered ring may be formed. RThreeIs hydrogen field
, Halogen atom, lower alkyl group, lower alkoxy
Represents a group, a cyano group or a nitro group. A is a carbon atom or
Represents a nitrogen atom;1Is a sulfonic acid group or
Salts, carboxylic acid groups or salts thereof, sulfamoyl groups,
Represents a carbamoyl group or an alkoxycarbonyl group.
X1Is hydrogen atom, halogen atom, alkyl group, alkoxy
Group, -NHCORFourOr OCORFiveAnd RFourAnd
And RFiveRepresents an alkyl group or an aryl group, respectively. Y is
Represents an alkyl group or an aralkyl group, Z is a hydrogen atom,
Represents an alkyl group or an aryl group. W1Is the counter anion
Where n1 is the number of positive charges and the negative charge in the general formula (I).
Represents a number greater than or equal to 0 required to match the numbers. ) General formula (2)(In the general formula (2), R11And R12Is a hydrogen atom,
Alkyl, cycloalkyl, aralkyl or ant
A group represented by R11And R12Are bonded to each other to form a nitrogen atom
May form a 5- or 6-membered ring together. R13Is water
Element atom, halogen atom, lower alkyl group, lower alkoxy
Represents a cyano group, a cyano group or a nitro group. B 11Is a sulfo
Acid groups or salts thereof, carboxylic acid groups or salts thereof,
Sulfamoyl group, carbamoyl group or alkoxyca
Represents a rubonyl group;12~ BFifteenAre hydrogen and sulf
Sulfonic acid groups or salts thereof, carboxylic acid groups or
Salt, sulfamoyl group, carbamoyl group or alkoxy
Represents a cyclocarbonyl group. XTwoIs a hydrogen atom, a halogen atom
, An alkyl group, an alkoxy group, -NHCOR14Or
-OCORFifteenAnd R14And RFifteenIs an alkyl group
Or an aryl group. R16And R17Is each ally
R or a heterocyclic residue;16And R17And connected
It may form a heterocyclic ring. WTwoRepresents a counter anion, and n
2 is the same as the number of positive charges and the number of negative charges in the general formula (I).
Represents a number of 0 or more necessary for )
【請求項2】 水溶性有機溶剤を含有する請求項1に記
載のインクジェット用インク。
2. The inkjet ink according to claim 1, further comprising a water-soluble organic solvent.
【請求項3】 界面活性剤を含有する請求項1または2
に記載のインクジェット用インク。
3. The method according to claim 1, which comprises a surfactant.
3. The ink for inkjet according to item 1.
【請求項4】 尿素もしくは尿素誘導体を含有する請求
項1から3までのいずれか1項に記載のインクジェット
用インク。
4. The ink-jet ink according to claim 1, which contains urea or a urea derivative.
【請求項5】 請求項1から4までのいずれか1項に記
載のインクジェット用インクを用いることを特徴とする
インクジェット記録方法。
5. An ink-jet recording method using the ink-jet ink according to any one of claims 1 to 4.
JP2000104900A 2000-04-06 2000-04-06 Ink for inkjet and method for inkjet printing Pending JP2001288389A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104900A JP2001288389A (en) 2000-04-06 2000-04-06 Ink for inkjet and method for inkjet printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104900A JP2001288389A (en) 2000-04-06 2000-04-06 Ink for inkjet and method for inkjet printing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001288389A true JP2001288389A (en) 2001-10-16

Family

ID=18618362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104900A Pending JP2001288389A (en) 2000-04-06 2000-04-06 Ink for inkjet and method for inkjet printing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001288389A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159246A (en) * 2008-12-09 2010-07-22 Sumitomo Chemical Co Ltd Compound
WO2018194002A1 (en) * 2017-04-17 2018-10-25 山本化成株式会社 Triarylmethane-based compound
WO2023013549A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-09 東レ株式会社 Xanthene compound, resin composition, cured object, method for producing cured object, organic el display device, and display device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159246A (en) * 2008-12-09 2010-07-22 Sumitomo Chemical Co Ltd Compound
WO2018194002A1 (en) * 2017-04-17 2018-10-25 山本化成株式会社 Triarylmethane-based compound
JPWO2018194002A1 (en) * 2017-04-17 2020-05-14 山本化成株式会社 Triarylmethane compounds
JP7159152B2 (en) 2017-04-17 2022-10-24 山本化成株式会社 triarylmethane compounds
WO2023013549A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-09 東レ株式会社 Xanthene compound, resin composition, cured object, method for producing cured object, organic el display device, and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171607B2 (en) Water-based ink
JP4810123B2 (en) Ink composition and inkjet recording method
JP4666873B2 (en) Coloring composition for image formation, ink for ink jet recording, ink jet recording method, heat-sensitive recording material, color toner, and color filter
JP4516744B2 (en) Phthalocyanine compound, ink, ink jet recording method, and image forming method
JP4659403B2 (en) Phthalocyanine compound, ink, ink jet recording method, and image forming method
JP5285849B2 (en) Ink composition, ink jet recording ink, and ink jet recording method
JP4070432B2 (en) Ink composition and inkjet recording method
JP4686151B2 (en) Ink jet recording ink and ink jet recording method
JP4630584B2 (en) Ink and inkjet recording ink
JP4596857B2 (en) Water-based ink and ink jet recording ink
JP2002212477A (en) Inkjet ink
JP2006307143A (en) Ink for inkjet recording containing printing density enhancer, printing density enhancer and method for enhancing printing density
JP5227505B2 (en) Ink composition, ink jet recording ink, and ink jet recording method
JP2007009081A (en) Coloring composition, inkjet printing ink, and inkjet recording method
JP2002309116A (en) Azo compound, colored composition, ink composition, and ink jet recording method
JP2009226781A (en) Method of forming inkjet image
JP2001288389A (en) Ink for inkjet and method for inkjet printing
JP4119621B2 (en) NOVEL COMPOUND, COLORING COMPOSITION, INKJET INK, AND INKJET RECORDING METHOD
JP4102039B2 (en) Ink composition and inkjet recording method
JP4105412B2 (en) Ink composition
JP2003049100A (en) Color composition for image forming, ink for ink jet recording and method for ink jet recording
JP2009226642A (en) Formation method of inkjet image
JP4928792B2 (en) Ink, inkjet recording method and azo dye
JP4136376B2 (en) NOVEL COMPOUND, DYE, INK, INKJET INK, AND INKJET RECORDING METHOD
JP2002146249A (en) Ink-jet ink and method for ink-jet recording