JP2001285920A - 移動体監視システム - Google Patents

移動体監視システム

Info

Publication number
JP2001285920A
JP2001285920A JP2000095213A JP2000095213A JP2001285920A JP 2001285920 A JP2001285920 A JP 2001285920A JP 2000095213 A JP2000095213 A JP 2000095213A JP 2000095213 A JP2000095213 A JP 2000095213A JP 2001285920 A JP2001285920 A JP 2001285920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
monitoring
detecting
unit
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000095213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001285920A5 (ja
Inventor
Hidekazu Isokimi
英和 五十君
Shigeru Sakurai
茂 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Asahi Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000095213A priority Critical patent/JP2001285920A/ja
Publication of JP2001285920A publication Critical patent/JP2001285920A/ja
Publication of JP2001285920A5 publication Critical patent/JP2001285920A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来は監視装置側から着信を受け、移動局の位
置情報と状態センサの情報を伝送するようになっている
ため、移動局は電源を入れて着信待ち状態にするため、
移動局の電池の寿命が課題であった。 【解決手段】移動局に計時機構と運用を管理する記憶機
構を設け、運用管理に合わせて電源を投入して位置情報
と状態センサの情報を入手することにより、移動局の電
池の寿命を伸ばす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体監視システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動体位置検知の技術としては、
(財)日本航海学会GPS研究会主催のGPSシンポジ
ューム‘98資料2.1項まいご老人保護システム開発
がある。
【0003】その他GPSによる測位確認結果をMCA
無線通信で通知する「車輛の運行管理カードシステム」
特開平8−138103号およびPHS(簡易型携帯電
話端末)による位置確認方法「簡易型携帯電話端末の現
在位置確認方法とその装置」特開平8−265826号
等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、移動局を呼び
出し、移動局の位置を検出するのみであったため、どの
ように経緯で移動局が移動したかが分からないことと、
移動局の電池の消耗に関しては考慮されていなかった。
【0005】本発明の目的は、移動局がどのような状態
で移動したかの経緯と移動局の状態が分かるようにする
ことと移動局の電池の消耗を押さえることにある。
【0006】本発明の他の目的は、移動局の電池が少な
くなった時に電池の残量小と移動した経緯と移動局の体
動状態がを分かるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、位置情報検知手段と移動体の状態を検知する手段と
情報収集したデータを記憶する記憶手段と前記収集した
データを監視側に伝達する手段と時刻を計数する手段と
供給電源を制御する手段を設けた移動体端末装置におい
て、前記計時手段に予め設定した時刻に電源を投入し、
前記位置情報検知手段による位置情報の採取と前記移動
体の状態検知による状態の採取を予め決められた処理を
実行して前記記憶手段に記憶し、前記移動体端末装置を
監視する監視装置側に対し、前記データを伝達する手段
を介して、前記記憶手段に記憶したデータを伝達するよ
うにしたものである。
【0008】位置情報を検知する手段と移動体の状態を
検知する手段と情報収集したデータを記憶する手段と前
記収集したデータを監視側に伝達する手段と時刻を計数
する手段と供給電源を制御する手段と運用を管理する手
段を設けた移動体端末装置において、前記計時手段に予
め設定した時刻に電源を投入し、前記位置情報検知手段
による位置情報の採取と前記移動体の状態の採取を前記
記憶手段に記憶し、前記運用管理手段により予め決めら
れた処理を繰り返し実行して予め決められた時刻に前記
移動体端末装置を監視する監視装置側に対し、前記デー
タ通信制御手段を介して、前記記憶手段に記憶したデー
タを伝達するようにしたものである。
【0009】位置情報を検知する手段と移動体の状態を
検知する手段と情報収集したデータを記憶する手段と前
記収集したデータを監視側に伝達する手段と電源の電池
の残量を検知する手段を設けた移動体端末装置におい
て、前記予め設定した電池の残量小を検知した場合、移
動体端末装置を監視する監視装置側に対し、前記電池の
残量小と前記記憶手段に記憶したデータを前記データ通
信制御手段を介して、伝達するようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を用いて以下詳細に説明する。
【0011】図2は、本発明の移動体監視システムのシ
ステムブロック図を示す。
【0012】移動体位置検知装置105、109は、G
PS衛星101、102、103、104から位置情報
データを位置情報検知アンテナ106、111で夫々受
信し、必要に応じて携帯電話機108、113から基地
局114、115に接続し、携帯電話交換器117を介
して、基地局116から携帯電話機118、データ通信
アダプタ119移動体監視装置に接続するようにして移
動体監視装置で移動体検知装置の動作を表示画面に地図
を表示したり、体の動きを表示して監視できるようにす
る。
【0013】図1は移動体位置検知装置のブロック図を
示す。位置情報検知アンテナ7は、GPS衛星101〜
104のいくつかの電波を受信し、位置情報検知制御部
8で位置情報を検知する。検知した情報は、シリアル制
御部9を介して中央処理部1に接続する。体動センサ1
2は、体の動きのデータ検知するもので割込制御部11
を介してデータを採取する。電源制御部14は電源ON
/OFF回路17を制御し、電源制御端子20を介して
位置情報検知制御部8の電源制御を行う。緊急スイッチ
部12は、緊急時に移動体監視装置に接続するためのス
イッチで電源OFF時には、電源制御部14、電源制御
端子19を介して電源ON/OFF回路17を起動して
電源を投入する。計時部13は、電源制御部14を介し
て時刻を読み取りを行い、計時部13に電源投入時刻を
設定した場合は、電源投入時刻に電源制御部14、電源
制御端子19を介して電源ON/OFF回路17を起動
して電源を投入する。携帯電話回線制御部2は、携帯電
話インタフェス回路3を介して携帯電話機と接続する。
中央処理部1は、移動体検知装置21の全体を制御す
る。読出専用メモリ4は、移動体検知装置21を制御す
るプログラム格納するメモリ、書込読出メモリ5は、各
種データ処理のバッファメモリ、フラッシュメモリ6
は、位置情報データ、体動センサの情報、移動体検知装
置の運用データ等を一時保存する不揮発メモリである。
【0014】次に実際の制御方法の一例を図3の制御フ
ローに従い説明する。移動体検知装置21の計時部13
に次にデータを取得する時刻を電源投入時刻として設定
し、電源ON/OFF回路17より電源を切断する。電
源投入時刻になると計時部13から電源制御部14を介
して電源ON/OFF回路17により電源を投入し、位
置検知制御部8を起動し、GPS衛星101〜104か
ら位置情報を取得し、フラシュメモリ6に記憶し、位置
検知制御部8を切断する。体動センサ10から体の動き
情報を取得し、フラッシュメモリに記憶する。携帯電話
回線接続制御部2から携帯電話機108を介して相手携
帯電話機118を呼び出し、移動体監視装置120と接
続し、取得したデータを移動体監視装置120に送信
し、次の運用情報を取得し、次の電源投入時刻を計時部
13に設定し、電源制御部14から電源ON/OFF回
路17を制御して電源を切断する。これにより、移動体
検知装置105の移動ルートと体の動き経緯が移動体監
視装置120側で移動体の状態の監視が可能になり、移
動体検知装置21の電池部16の電池の消耗を常時電源
を入れた運用に比べ、大幅に電池の寿命を延ばすことが
可能になる。
【0015】次に別の制御方法の一例を図4の制御フロ
ーに従い説明する。移動体検知装置21の計時部13に
次にデータを取得する時刻を電源投入時刻として設定
し、電源ON/OFF回路17より電源を切断する。電
源投入時刻になると計時部13から電源制御部14を介
して電源ON/OFF回路17により電源を投入し、位
置検知制御部8を起動し、GPS衛星101〜104か
ら位置情報を取得し、フラシュメモリ6に記憶し、位置
検知制御部8を切断する。体動センサ10から体の動き
情報を取得し、フラッシュメモリに記憶する。今回まで
の取得したデータを送信する必要がない場合には、次の
電源投入時刻を設定して、電源を切断する。今回までの
取得したデータを送信する必要がある場合には、携帯電
話回線接続制御部2から携帯電話機108を介して相手
携帯電話機118を呼び出し、移動体監視装置120と
接続し、取得したデータを移動体監視装置120に送信
し、次の運用情報を取得し、次の電源投入時刻を計時部
13に設定する。これにより、1回の通信で移動体検知
装置105の移動ルートと体の動き経緯が移動体監視装
置120側で木目細かい移動体の状態の監視が可能にな
る。
【0016】次に電池部16の電池の残量が少なくなっ
たとき、予め設定した電池の残量小の電圧を低電圧検知
回路15により検知し、電源制御部14を介して中央処
理部1で認識する。これを、移動体監視装置120に伝
えるために携帯電話回線接続制御部2から携帯電話機1
08を介して相手携帯電話機118を呼び出し、移動体
監視装置120と接続し、電池の残量小と取得したデー
タを移動体監視装置120に送信することにより、電池
残量が少ない状態の運用に移行することが可能になる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、移動体監視装置側で移
動体検知装置の位置と体動センサの情報により、移動体
検知装置の位置と体の動作状態が分かり、移動体検知装
置に設けた計時機構の電源制御により移動体検知装置の
位置情報と動作状態の情報を採取するときだけ、電池を
消耗するため、移動体検知装置の電池を節約する効果が
ある。
【0018】また、移動体検知装置の位置情報と動作状
態の情報を繰り返し採取した情報を予め設定したデータ
をまとめて移動体監視装置側に送信する回数を低減でき
るため、通信量を節約する効果と移動体監視装置側の着
信回数が減るため、監視処理能力が向上する。
【0019】また、移動体検知装置の電池の残量少を検
知処理を行うことにより、採取したデータの保持が保証
され、電池残量が少ない状態の運用が可能となるため、
移動体監視装置側から移動体検知装置への処置対応がで
き、システムの信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】移動体検知装置のブロック図。
【図2】移動体監視システムのシステムブロック図。
【図3】移動体監視システムの制御フローチャート。
【図4】移動体監視システムの制御フローチャート。
【符号の説明】
1…中央処理部、2…携帯電話回線制御部、3…携帯電
話インタフェス回路、4…読出専用メモリ、5…書込読
出メモリ、6…フラシュメモリ、7…位置情報検知アン
テナ、8…位置情報検知制御部、9…シリアル制御部、
10…体動センサ部、11…割込制御部、12…緊急ス
イッチ部、13…計時部、14…電源制御部、15…低
電圧検知回路、16…電池部、17…電源ONN/OFF回
路、18…DC/DCコンバータ、19、20…電源制
御端子、21…移動体検知装置 101〜104…GPS衛星、105、109…移動体
検知装置、106、111…位置情報検知アンテナ、1
07、112…位置情報検知アダプタ、108、11
3、118…携帯電話機、117…携帯電話交換機、1
14〜116…基地局、119…データ通信アダプタ、
120…移動体監視装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桜井 茂 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立製作所情報機器事業部内 Fターム(参考) 5H180 AA01 BB04 BB05 BB15 BB17 FF03 FF05 FF10 5K067 AA43 BB04 DD53 EE02 EE10 EE12 EE16 EE32 HH23 JJ52 JJ64 KK15 LL05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の衛星から位置情報を検知する手段
    と移動体の状態を検知する手段と情報収集したデータを
    記憶する手段と前記収集したデータを監視側に伝達する
    手段と時刻を計数する手段と供給電源を制御する手段と
    運用を管理する手段を設けた移動体端末装置において、 前記計時手段に予め設定した時刻に電源を投入し、前記
    位置情報検知手段による位置情報の採取と前記移動体の
    状態の情報を採取し、予め決められた処理を実行して前
    記記憶手段に記憶し、前記移動体端末装置を監視する監
    視装置側に対し、前記データを伝達する処理手段を介し
    て、前記記憶手段に記憶したデータを伝達することを特
    徴とした移動体監視システム。
  2. 【請求項2】 複数の衛星から位置情報を検知する手段
    と移動体の状態を検知する手段と情報収集したデータを
    記憶する手段と前記収集したデータを監視側に伝達する
    手段と時刻を計数する手段と供給電源を制御する手段と
    運用を管理する手段を設けた移動体端末装置において、 前記計時手段に予め設定した運用時刻に電源を投入し、
    前記位置情報検知手段による位置情報の採取と前記移動
    体の状態の情報採取を前記記憶手段に記憶して前記運用
    管理手段により予め決められた処理の実行を繰り返し、
    予め決められた運用時刻に前記移動体端末装置を監視す
    る監視装置側に対し、前記データを伝達する手段を介し
    て、前記記憶手段に記憶したデータを伝達することを特
    徴とした移動体監視システム。
  3. 【請求項3】 複数の衛星から位置情報を検知する手段
    と移動体の状態を検知する手段と情報収集したデータを
    記憶する手段と前記収集したデータを監視側に伝達する
    手段と電源の電池の残量を検知手段を設けた移動体端末
    装置において、 前記予め設定した電池の残量小を検知した場合、移動体
    端末装置を監視する監視装置側に対し、前記伝達手段を
    介して、電池の残量小とて前記記憶手段に記憶したデー
    タを伝達することを特徴とした移動体監視システム。
JP2000095213A 2000-03-29 2000-03-29 移動体監視システム Pending JP2001285920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095213A JP2001285920A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 移動体監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095213A JP2001285920A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 移動体監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001285920A true JP2001285920A (ja) 2001-10-12
JP2001285920A5 JP2001285920A5 (ja) 2004-11-11

Family

ID=18610143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000095213A Pending JP2001285920A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 移動体監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001285920A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101624903B1 (ko) 휴대용 단말기에서 전력 소모를 줄이기 위한 장치 및 방법
US6314308B1 (en) Method and apparatus for providing reserve power in a cellular telephone
EP1132713A1 (en) Position information system
US20050113124A1 (en) Method and apparatus for lowering power use by a ranging receiver
JP3467226B2 (ja) 携帯電話システム
CN101360146A (zh) 一种移动通信设备的定位方法及系统
CN101175276B (zh) 移动通信终端中用于系统获取的方法和装置
JP2012122731A (ja) 電子時計
JP4441893B2 (ja) データ送信端末装置およびデータ通信方法
CN1991683B (zh) 一种笔记本电脑
CN111082824A (zh) 一种车载单元
US8792827B2 (en) Short range wireless communication apparatus
JP2007166520A (ja) 緊急通報端末
EP1542118B1 (en) Hybrid mobile terminal and method for controlling the same
CN210609141U (zh) 一种车载单元
CN203251438U (zh) 一种3g无线控制终端
JP2001285920A (ja) 移動体監視システム
CN203859884U (zh) 游客行动跟踪呼唤装置
JP3458894B2 (ja) データ送信端末装置およびデータ通信方法
CN112135260A (zh) 主控单元的控制方法、位置信息的上报方法和追踪器
JP4314451B2 (ja) データ送信端末装置およびデータ通信方法
JP2005012491A (ja) 移動通信装置
JP3056911B2 (ja) 自動検針用無線システム
CN207884899U (zh) 定位器和定位系统
CN104730544A (zh) 接收部驱动控制方法以及定位装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060515