JP2001283185A - Medical picture processor - Google Patents

Medical picture processor

Info

Publication number
JP2001283185A
JP2001283185A JP2000099550A JP2000099550A JP2001283185A JP 2001283185 A JP2001283185 A JP 2001283185A JP 2000099550 A JP2000099550 A JP 2000099550A JP 2000099550 A JP2000099550 A JP 2000099550A JP 2001283185 A JP2001283185 A JP 2001283185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical image
information
identification information
unit
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000099550A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazutaka Momotake
一剛 百武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000099550A priority Critical patent/JP2001283185A/en
Publication of JP2001283185A publication Critical patent/JP2001283185A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a medical picture processor having a user interface function for allowing an operator to easily confirm that a picture related with the information of organism and the identification information is correctly preserved so as to be made correspond to each other at the time of preserving the picture. SOLUTION: This medical picture processor is provided with a sensor part 4 for obtaining a picture related with the information of organism from an examinee, a medical picture display part 1 for displaying the obtained picture, a medical picture information inputting part 5 for inputting identification information for identifying the obtained picture, a data preserving part 6 for preserving the picture and the identification information, a medical picture information outputting part 2 for outputting the identification information, and a medical picture device processing part 3 for allowing the medical picture displaying part 1 to display the picture, and for allowing the medical picture information outputting part 2 to output the identification information at the time of preserving the picture and the identification information. Thus, it is possible to allow an operator to easily confirm that the identification information is correctly preserved, and to reduce any possibility leading to erroneous diagnosis.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、超音波画像などを
処理する医用画像処理装置に関する。
The present invention relates to a medical image processing apparatus for processing an ultrasonic image or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、医用画像処理装置として、例えば
特開平8−315119号公報に記載されたものが知ら
れている。従来の医用画像処理装置の構成を示すブロッ
ク図を図17に示す。図17に示す医用画像処理装置
は、医師又は装置の操作者(以下、単に操作者と称す)
が被検体の関心領域を走査して得られた生体情報に関す
る医用画像を表示する医用画像表示部1と、医用画像処
理装置の各構成を制御する医用画像装置処理部3と、被
検体(患者)の生体情報に関する医用画像を取得するた
めのセンサ部4と、医用画像を識別する識別情報を入力
する医用画像情報入力部5と、医用画像とその識別情報
を保存するデータ保存部6から構成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a medical image processing apparatus, for example, an apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-315119 has been known. FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of a conventional medical image processing apparatus. The medical image processing apparatus shown in FIG. 17 is a doctor or an operator of the apparatus (hereinafter, simply referred to as an operator).
Scans a region of interest of the subject, displays a medical image related to biological information, a medical image processing unit 3 that controls each component of the medical image processing apparatus, and a subject (patient). A) a sensor unit 4 for acquiring a medical image relating to biological information, a medical image information input unit 5 for inputting identification information for identifying a medical image, and a data storage unit 6 for storing the medical image and its identification information. Have been.

【0003】上記構成に係る従来の医用画像処理装置
は、診断のために、操作者が被検体の中の関心領域を走
査し、得られた画像をデータ保存部6に保存しておき、
将来その医用画像を読み出して、診断などに利用してい
る。診断を行えば行う程、保存される医用画像は大量に
増えてしまうため、医用画像を識別する識別情報、例え
ば、患者名や患者の識別番号などを医用画像に付与する
ことで、医用画像の管理を行っている。医用画像を読み
出す際に、その管理情報を元に検索などを行うことで、
大量の医用画像のデータの中から所望の医用画像を再表
示することを可能としている。
In the conventional medical image processing apparatus having the above configuration, an operator scans a region of interest in a subject for diagnosis, and stores an obtained image in a data storage unit 6,
The medical image will be read out in the future and used for diagnosis and the like. The more medical examinations are performed, the more medical images are stored, the greater the number of medical images to be stored.Therefore, by assigning identification information for identifying medical images, for example, a patient name and a patient identification number to the medical images, Managing. When reading medical images, by performing a search based on the management information,
It is possible to redisplay a desired medical image from a large amount of medical image data.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の医用画像処理装置においては、医用画像を保存
する際に、保存しようとしている画像が医用画像表示部
1に表示されているだけで、医用画像を識別するための
識別情報、例えば、患者名や患者の識別番号などが出力
されない。そのため、医用画像が対応する患者の名前又
は識別番号などの正しい識別情報で保存されているかど
うかを確認することが困難である。
However, in the above-described conventional medical image processing apparatus, when a medical image is stored, only the image to be stored is displayed on the medical image display unit 1, and the medical Identification information for identifying an image, for example, a patient name or a patient identification number is not output. Therefore, it is difficult to confirm whether the medical image is stored with correct identification information such as the name or identification number of the corresponding patient.

【0005】もし、操作者が、医用画像が正しい識別情
報で保存されていることを確認する場合には、保存する
操作とは別に医用画像を識別するための識別情報を出力
させ、確認を行わなくてはならないため、操作が煩雑で
ある。また、間違った識別情報で画像が保存された場合
には、別の医用画像を識別するための識別情報で保存さ
れているため、所望の医用画像を読み出せなくなった
り、また、別の患者の医用画像として扱われることによ
り、診断を行った患者とは別の患者の症例として扱わ
れ、誤診につながる可能性も考えられる。
[0005] If the operator confirms that the medical image is stored with correct identification information, the operator outputs identification information for identifying the medical image separately from the operation of storing the medical image, and performs confirmation. The operation is complicated because it is indispensable. In addition, when an image is stored with incorrect identification information, it is stored with identification information for identifying another medical image, so that a desired medical image cannot be read or another patient's image cannot be read. By being treated as a medical image, it may be treated as a case of a patient different from the patient who made the diagnosis, which may lead to erroneous diagnosis.

【0006】また、医用画像を検索する際に、間違って
名前や番号を入力し、患者の情報、例えば患者名や識別
番号を確認せずに医用画像を読み出した場合には、診断
を行いたい患者とは別の患者の医用画像を読み出すこと
になり、誤診につながる可能性がある。
When searching for a medical image, if the user accidentally inputs a name or number and reads out the medical image without confirming the patient information, for example, the patient name or identification number, he / she wants to make a diagnosis. A medical image of a patient different from the patient is read out, which may lead to a misdiagnosis.

【0007】本発明は、上述した従来例の問題点を解決
するためになされたもので、生体情報に関する画像を保
存する際に、画像とその識別情報が対応して正しく保存
されることを操作者が容易に確認できるユーザインター
フェース機能を有する医用画像処理装置を提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems of the conventional example. When an image related to biological information is stored, it is operated so that the image and its identification information are correctly stored correspondingly. It is an object of the present invention to provide a medical image processing apparatus having a user interface function that can be easily confirmed by a user.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係る医用画像処理装置は、被検体から生体
情報に関する画像を取得する画像取得手段と、前記画像
取得手段で取得された画像を表示するための画像表示手
段と、前記画像取得手段で取得した画像を識別するため
の識別情報を入力する入力手段と、前記画像とその識別
情報とを保存する情報保存手段と、前記識別情報を出力
するための情報出力手段と、前記画像とその識別情報の
保存時に、前記画像表示手段に画像を表示させるととも
に、前記情報出力手段に識別情報を出力すべく制御する
処理手段とを、備えたものである。この構成により、生
体情報に関する画像の保存時に、画像表示手段に画像を
表示させるとともに情報出力手段にその識別情報を出力
させることで、生体情報に関する画像とその識別情報が
対応して正しく保存されることを容易に確認できるユー
ザインターフェースを提供し、誤診につながる可能性を
軽減することができる。
In order to achieve the above object, a medical image processing apparatus according to the present invention comprises: an image acquiring unit for acquiring an image relating to biological information from a subject; Image display means for displaying an image, input means for inputting identification information for identifying the image acquired by the image acquisition means, information storage means for saving the image and its identification information, Information output means for outputting information, and processing means for displaying the image on the image display means and controlling the output of the information to the information output means, when storing the image and the identification information thereof, It is provided. With this configuration, when the image related to the biological information is stored, the image related to the biological information and the identification information are correctly stored by displaying the image on the image display unit and outputting the identification information to the information output unit. This can provide a user interface that can easily confirm the fact, and can reduce the possibility of misdiagnosis.

【0009】また、本発明の医用画像処理装置は、前記
情報出力手段で出力される識別情報の出力の仕方を変更
するための出力変更手段をさらに備えたことを特徴とす
るものである。この構成により、識別情報の出力の仕方
を変更することで、医用画像を識別するのに必要かつ充
分な情報のみを強調して出力することを可能にし、医用
画像を保存するときに医用画像を識別する情報の確認を
容易にすることができる。
Further, the medical image processing apparatus of the present invention is further characterized by further comprising an output changing means for changing a method of outputting the identification information output by the information output means. With this configuration, by changing the method of outputting the identification information, it is possible to emphasize and output only information necessary and sufficient for identifying the medical image, and to save the medical image when saving the medical image. Confirmation of the identification information can be facilitated.

【0010】また、本発明の医用画像処理装置は、前記
情報出力手段を複数備えたことを特徴とするものであ
る。この構成により、情報出力手段を操作者側と患者側
とにそれぞれ提供することで、操作者だけではなく、診
断を受けている患者側にも医用画像の識別情報の確認を
容易にすることができる。
[0010] The medical image processing apparatus of the present invention is characterized in that it comprises a plurality of the information output means. With this configuration, by providing information output means to the operator side and the patient side, it is possible to easily confirm the identification information of the medical image not only for the operator but also for the patient who is undergoing diagnosis. it can.

【0011】さらに、本発明の医用画像処理装置は、前
記情報保存手段に保存された画像の読み出し時に、画像
を選択するための選択手段をさらに備え、前記処理手段
は、前記選択手段により選択された画像の識別情報を前
記情報出力手段に出力させるとともに、画像を前記画像
表示手段に表示させることを特徴とするものである。こ
の構成により、選択手段により選択された画像の識別情
報を情報出力手段に出力させるとともに画像を画像表示
手段に表示させることで、操作者が要望する医用画像を
正しく読み出していることの確認を容易にすることがで
きる。
Further, the medical image processing apparatus of the present invention further comprises a selecting means for selecting an image when reading out the image stored in the information storing means, wherein the processing means is selected by the selecting means. The identification information of the image is output to the information output means, and the image is displayed on the image display means. With this configuration, the identification information of the image selected by the selection unit is output to the information output unit and the image is displayed on the image display unit, so that it is easy to confirm that the operator has correctly read the desired medical image. Can be

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の医用画像処理装置
の各実施の形態について、図1から図16を用いて説明
する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の医用画像処理装
置の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
図1に示すように本発明の医用画像処理装置は、医師又
は装置の操作者(以下、単に操作者と称す)が被検体
(患者)の関心領域を走査し、得られた生体情報に関す
る医用画像を表示する医用画像表示部1と、医用画像を
識別する識別情報を表示する医用画像情報出力部2と、
医用画像処理装置の各構成を制御する医用画像装置処理
部3と、被検体の生体情報に関する画像(医用画像)を
取得するためのセンサ部4と、医用画像を識別する識別
情報を入力する医用画像情報入力部5と、医用画像とそ
の識別情報を保存するデータ保存部6から構成されてい
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the medical image processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a medical image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, a medical image processing apparatus according to the present invention scans a region of interest of a subject (patient) by a doctor or an operator of the apparatus (hereinafter simply referred to as an operator), and obtains medical information related to the obtained biological information. A medical image display unit 1 for displaying an image, a medical image information output unit 2 for displaying identification information for identifying a medical image,
A medical image processing unit 3 for controlling each component of the medical image processing apparatus, a sensor unit 4 for acquiring an image (medical image) relating to the biological information of the subject, and a medical unit for inputting identification information for identifying the medical image It comprises an image information input unit 5 and a data storage unit 6 for storing medical images and their identification information.

【0013】ここで、医用画像情報出力部2は、医用画
像を識別するための識別情報、例えば患者の情報や病院
の情報、診断日時などを出力する。出力する方法として
は、ディスプレイに出力する方法や音声で通知する方
法、プリンタに印刷する方法などが挙げられる。ディス
プレイに出力する場合には、医用画像表示部1と医用画
像情報出力部2を同一のものにする方がコストの点から
好ましい。医用画像情報入力部5は、キーボードからの
入力のほかに、カードリーダを利用して、磁気カードか
ら患者情報を医用画像装置処理部3に直接取り込む方法
などが考えられる。データ保存部6は、医用画像装置処
理部3に直接接続されたデータ保存装置やネットワーク
を介して接続されるデータサーバなどが考えられる。
Here, the medical image information output section 2 outputs identification information for identifying a medical image, for example, patient information, hospital information, diagnosis date and time, and the like. Examples of the output method include a method of outputting to a display, a method of notifying by voice, and a method of printing on a printer. When outputting to a display, it is preferable to make the medical image display unit 1 and the medical image information output unit 2 the same from the viewpoint of cost. The medical image information input unit 5 may be a method of directly taking in patient information from a magnetic card into the medical image processing unit 3 using a card reader in addition to the input from the keyboard. The data storage unit 6 may be a data storage device directly connected to the medical image processing unit 3 or a data server connected via a network.

【0014】次に、以上のように構成された医用画像処
理装置の動作について、主に医用画像装置処理部3の制
御処理内容である図2に示すフローチャートを参照して
説明する。まず、診断が開始されたら、操作者により、
取得する医用画像に対応する識別情報として、患者の情
報、例えば患者名や患者の識別番号などが医用画像情報
入力部5により入力される(ステップS100)。ま
た、センサ部4により、診断に必要な所望の画像が取得
され、その画像は医用画像装置処理部3の制御により医
用画像表示部1に表示され、症例の診断が行われる(ス
テップS101)。診断を行った後、医用画像を保存し
ようとする際又は保存している最中に、前記医用画像情
報入力部5により入力された識別情報は、医用画像装置
処理部3の制御により医用画像情報出力部2から出力さ
れる(ステップS102,S103)。
Next, the operation of the medical image processing apparatus configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, once the diagnosis has started, the operator
As identification information corresponding to the acquired medical image, patient information such as a patient name and a patient identification number is input by the medical image information input unit 5 (step S100). Further, a desired image required for diagnosis is obtained by the sensor unit 4, and the image is displayed on the medical image display unit 1 under the control of the medical image processing unit 3, and a case is diagnosed (step S101). After the diagnosis, when the medical image is to be stored or while the medical image is being stored, the identification information input by the medical image information input unit 5 is the medical image information controlled by the medical image processing unit 3. It is output from the output unit 2 (steps S102 and S103).

【0015】図3は、前記医用画像情報出力部2より出
力される識別情報の一例を示す。このように、医用画像
情報出力部2より出力される識別情報を操作者が確認す
ることにより、医用画像を識別する識別情報が正しいか
否かのチェックができる。もし、識別情報が異なってい
た場合には、医用画像情報入力部5より患者の識別情報
を再度入力し、医用画像情報出力部2より出力される識
別情報を再度確認させる(ステップS104→S105
→S103)。識別情報が正しいと確認された場合に
は、医用画像とその識別情報をデータ保存部6に保存
し、診断を終了する(ステップS106)。
FIG. 3 shows an example of identification information output from the medical image information output section 2. As described above, by confirming the identification information output from the medical image information output unit 2 by the operator, it is possible to check whether the identification information for identifying the medical image is correct. If the identification information is different, the identification information of the patient is input again from the medical image information input unit 5, and the identification information output from the medical image information output unit 2 is confirmed again (step S104 → S105).
→ S103). If it is confirmed that the identification information is correct, the medical image and the identification information are stored in the data storage unit 6, and the diagnosis ends (step S106).

【0016】したがって、上述した第1の実施の形態に
よれば、医用画像の保存時に、医用画像表示部1に医用
画像を表示させるとともに、医用画像情報出力部2に、
その識別情報を出力させるようにしたので、識別情報が
正しく保存されることを容易に確認できるユーザインタ
ーフェースを提供することができる。
Therefore, according to the first embodiment, when a medical image is stored, the medical image is displayed on the medical image display unit 1 and the medical image information output unit 2
Since the identification information is output, it is possible to provide a user interface that can easily confirm that the identification information is correctly stored.

【0017】(第2の実施の形態)図4は、本発明の医
用画像処理装置の第2の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。図4において、図1に示す第1の実施の形
態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略す
る。新たな構成としては、データ保存部6に保存された
複数の医用画像と、その識別情報から任意の医用画像
と、それに対応する識別情報を読み出す際に用いられる
医用画像選択部7が付加されている。この医用画像選択
部7は、操作者がデータ保存部6から読み出したい医用
画像を選択するためのコントロールパネルで構成され、
機能の詳細としては、検索を行うために条件を入力した
り、複数枚の医用画像を順次表示させるためにキー入力
を行うことやトラックボールを回すなどの操作が考えら
れる。
(Second Embodiment) FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a medical image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 4, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG. As a new configuration, a plurality of medical images stored in the data storage unit 6, an arbitrary medical image from the identification information thereof, and a medical image selection unit 7 used when reading the corresponding identification information are added. I have. The medical image selection unit 7 is configured with a control panel for the operator to select a medical image to be read from the data storage unit 6,
As the details of the function, operations such as inputting a condition for performing a search, performing key input for sequentially displaying a plurality of medical images, and turning a trackball can be considered.

【0018】次に、以上のように構成された医用画像処
理装置の動作について、主に医用画像装置処理部3の制
御処理内容である図5に示すフローチャートを参照して
説明する。医用画像の読み出し操作時に、まず、医用画
像選択部7より、医用画像を選択する条件が入力される
(ステップS110)。例えば、医用画像の全検索であ
れば、トラックボールを回し、医用画像を順番に表示す
る方法や、医用画像を条件、症例や診断した時期、患者
名などで検索する方法などが考えられる。前記医用画像
選択部7により入力された条件により、医用画像装置処
理部3は、データ保存部6に保存されているデータか
ら、操作者の要望に沿う医用画像を識別する識別情報を
取得し(ステップS111,S112)、医用画像情報
出力部2に出力する(ステップS113)。
Next, the operation of the medical image processing apparatus configured as described above will be described with reference to a flowchart shown in FIG. At the time of a medical image reading operation, first, conditions for selecting a medical image are input from the medical image selecting unit 7 (step S110). For example, for a full search of medical images, a method of rotating a trackball to sequentially display medical images, a method of searching for medical images by conditions, cases, diagnosed times, patient names, and the like can be considered. On the basis of the condition input by the medical image selecting unit 7, the medical image processing unit 3 acquires identification information for identifying a medical image according to the request of the operator from the data stored in the data storing unit 6 ( (Steps S111 and S112), and outputs to the medical image information output unit 2 (step S113).

【0019】識別情報の出力により、操作者は、所望の
医用画像が読み出されるかどうかを確認することができ
る(ステップS114)。もし、医用画像情報出力部2
に出力された識別情報が異なっていたならば、再度、医
用画像選択部7より、選択条件を入力し、検索し直す
(ステップS114→S110)。要望通りの医用画像
の情報であれば、データ保存部6から対応する医用画像
のデータを読み出し、医用画像表示部1に表示する(ス
テップS114→S115)。
By outputting the identification information, the operator can confirm whether or not a desired medical image is read (step S114). If the medical image information output unit 2
If the identification information output to is different, the selection condition is again input from the medical image selection unit 7 and the search is performed again (step S114 → S110). If the medical image information is as desired, the corresponding medical image data is read from the data storage unit 6 and displayed on the medical image display unit 1 (steps S114 → S115).

【0020】したがって、上述した第2の実施の形態に
よれば、データ保存部6に保存された医用画像の読み出
し時に、医用画像を選択するための医用画像選択部7を
備え、医用画像装置処理部3により、選択された画像の
識別情報を医用画像情報出力部2に出力させるととも
に、画像を医用画像表示部1に表示させるようにしたの
で、操作者が要望する医用画像を正しく読み出している
ことを確認することができる。
Therefore, according to the above-described second embodiment, when the medical image stored in the data storage unit 6 is read, the medical image selection unit 7 for selecting the medical image is provided. Since the identification information of the selected image is output to the medical image information output unit 2 and the image is displayed on the medical image display unit 1 by the unit 3, the medical image desired by the operator is correctly read. That can be confirmed.

【0021】(第3の実施の形態)図6は、本発明の医
用画像処理装置の第3の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。図6において、図1に示す第1の実施の形
態と同一部分には同一符号を付し、その説明を省略す
る。新たな構成として、医用画像情報出力部2で出力さ
れる識別情報の出力の仕方を変更する出力変更入力部8
が付加されている。この出力変更入力部8は、出力され
る識別情報やレイアウトの変更を入力するもので、例え
ば、医用画像を識別する識別情報として、患者名、患者
の性別、症例、病院名がある場合に、患者名のみを表示
するように変更したり、患者名を大きなフォントで表示
したり、点滅表示させることにより、操作者が必要な項
目のみを容易に確認できるように、表示の変更を入力す
る。
(Third Embodiment) FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a medical image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention. 6, the same parts as those in the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. As a new configuration, an output change input unit 8 that changes the way of outputting the identification information output by the medical image information output unit 2
Is added. The output change input unit 8 is for inputting identification information or layout change to be output. For example, when identification information for identifying a medical image includes a patient name, a patient's gender, a case, and a hospital name, By changing the display so that only the patient name is displayed, displaying the patient name in a large font, or blinking the display, the display change is input so that the operator can easily confirm only the necessary items.

【0022】次に、以上のように構成された医用画像処
理装置の動作について、主に医用画像装置処理部3の制
御処理内容である図7に示すフローチャートを参照して
説明する。まず、出力変更入力部8で、医用画像情報出
力部2の医用画像保存時の表示において変更したい項目
を入力する(ステップS120)。医用画像装置処理部
3は、入力された変更要望を基にサンプルのデータを用
いて医用画像情報出力部2に表示を行う(ステップS1
21)。
Next, the operation of the medical image processing apparatus configured as described above will be described with reference to a flowchart shown in FIG. First, the output change input unit 8 inputs an item to be changed in the display of the medical image information output unit 2 when the medical image is stored (step S120). The medical image processing unit 3 displays the medical image information output unit 2 using the sample data based on the input change request (step S1).
21).

【0023】図8と図9はその変更例を示す。図8と図
9に示すように表示変更することにより、操作者は、モ
ニタ上で患者名を確認しながら保存ができるため、間違
った患者名で医用画像を保存し、誤診をしてしまうこと
が無くなる。また、図10は、プリンタで出力した例で
ある。プリンタに出力することで診断終了後に、患者名
などの医用画像を識別する情報の一覧をもう一度見直す
ことができる。上記の表示変更の動作は、診断ごとに行
う必要はなく、操作者が使用しやすいように変更を終え
たら、その設定が記録され、次の診断からは、その設定
の通り表示されるようにするのが、診断時間の短縮の点
からも望ましい。
FIG. 8 and FIG. 9 show modifications thereof. By changing the display as shown in FIG. 8 and FIG. 9, the operator can save while confirming the patient name on the monitor. Disappears. FIG. 10 shows an example of output by a printer. By outputting the information to the printer, the list of information for identifying medical images such as patient names can be reviewed again after the diagnosis is completed. The above display change operation does not need to be performed for each diagnosis, and when the change is completed so that the operator can use it easily, the setting is recorded and the next diagnosis is displayed according to the setting. It is desirable from the viewpoint of shortening the diagnosis time.

【0024】サンプルデータの表示の確認をして、再度
変更をしたい場合には、出力変更入力部8を用いて変更
内容を入力する(ステップS122→S120)。ま
た、変更内容に問題が無ければ、診断を開始する(ステ
ップS122→S123)。
If the user confirms the display of the sample data and wants to make another change, he or she inputs the change using the output change input unit 8 (steps S122 → S120). If there is no problem in the changed contents, the diagnosis is started (step S122 → S123).

【0025】したがって、上述した第3の実施の形態に
よれば、医用画像情報出力部2で出力される識別情報の
出力の仕方を変更する出力変更入力部8を備えたので、
医用画像を識別するのに必要かつ充分な情報のみを強調
して出力することで、医用画像を保存するときに医用画
像を識別する情報の確認が容易にできる。
Therefore, according to the third embodiment, the output change input section 8 for changing the way of outputting the identification information output by the medical image information output section 2 is provided.
By emphasizing and outputting only the information necessary and sufficient for identifying the medical image, it is possible to easily confirm the information for identifying the medical image when saving the medical image.

【0026】(第4の実施の形態)図11は、本発明の
医用画像処理装置の第4の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。図11において、図4に示す第2の実施
の形態と同一部分には同一符号を付し、その説明を省略
する。この第4の実施の形態では、図4に示す第2の実
施の形態の構成に対し、図6に示す第3の実施の形態に
係る出力変更入力部8が付加されている。
(Fourth Embodiment) FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a medical image processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention. 11, the same parts as those of the second embodiment shown in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In the fourth embodiment, an output change input unit 8 according to the third embodiment shown in FIG. 6 is added to the configuration of the second embodiment shown in FIG.

【0027】次に、以上のように構成された医用画像処
理装置の動作について、主に医用画像装置処理部3の出
力変更の際の制御処理内容である図12に示すフローチ
ャートを参照して説明する。なお、この第4の実施の形
態では、本発明の第2の実施の形態と同様に、データ保
存部6に保存された医用画像の読み出し時に医用画像を
選択するための医用画像選択部7が備えられ、図5に示
すフローチャートに従って医用画像装置処理部3によ
り、医用画像選択部7から選択された医用画像の識別情
報を医用画像情報出力部2に出力させるとともに医用画
像を医用画像表示部1に表示させることができる。
Next, the operation of the medical image processing apparatus configured as described above will be described with reference to a flowchart shown in FIG. 12, which is a control processing content when the output of the medical image processing section 3 is changed. I do. In the fourth embodiment, similarly to the second embodiment of the present invention, a medical image selecting unit 7 for selecting a medical image when reading a medical image stored in the data storage unit 6 is used. The medical image processing unit 3 outputs the identification information of the medical image selected from the medical image selecting unit 7 to the medical image information output unit 2 according to the flowchart shown in FIG. Can be displayed.

【0028】そして、出力変更入力部8の入力に基づく
識別情報の出力の仕方の変更は、次のようにして行われ
る。まず、出力変更入力部8で、医用画像情報出力部2
の医用画像読み出し時の表示において変更したい項目を
入力する(ステップS130)。入力された変更要望を
元に医用画像装置処理部3は、サンプルのデータを用い
て医用画像情報出力部2に表示を行う(ステップS13
1)。
The change of the way of outputting the identification information based on the input of the output change input section 8 is performed as follows. First, in the output change input unit 8, the medical image information output unit 2
An item to be changed in the display at the time of reading the medical image is input (step S130). Based on the input change request, the medical image processing unit 3 displays on the medical image information output unit 2 using the sample data (step S13).
1).

【0029】操作者は、モニタ上で読み出し時に必要な
情報のみを確認しながら医用画像の読み出しができるた
め、間違った情報で医用画像を読み出し、誤診をしてし
まうことが無くなる。また、プリンタに出力すること
で、診断終了後に患者名などの医用画像を識別する情報
の一覧をもう一度見直すことができる。上記の表示変更
の動作は、診断ごとに行う必要はなく、医師又は装置の
操作者が使用しやすいように変更を終えたら、その設定
が記録され、次の診断からはその設定の通り表示される
ようにするのが、診断時間の短縮の点からも望ましい。
Since the operator can read the medical image while checking only the information necessary for reading on the monitor, the operator does not read the medical image with the wrong information and does not make a misdiagnosis. Further, by outputting the information to the printer, the list of information for identifying medical images such as patient names can be reviewed again after the diagnosis is completed. The above display change operation does not need to be performed for each diagnosis. When the change is completed so that a doctor or an operator of the device can use the display easily, the setting is recorded, and the next diagnosis is displayed according to the setting. This is desirable also from the viewpoint of shortening the diagnosis time.

【0030】サンプルデータの表示の確認をして、再度
変更をしたい場合には、出力変更入力部8を用いて変更
内容を入力する(ステップS132→S130)。ま
た、変更内容に問題が無ければ、診断を開始する(ステ
ップS132→S133)。
If the user confirms the display of the sample data and wants to make another change, he or she inputs the change using the output change input unit 8 (step S132 → S130). If there is no problem in the changed contents, the diagnosis is started (step S132 → S133).

【0031】したがって、上述した第4の実施の形態に
よれば、第2の実施の形態の効果に加えて、医用画像情
報出力部2で出力される識別情報の出力の仕方を変更す
る出力変更入力部8を備えたので、医用画像を識別する
のに必要かつ充分な情報のみを強調して出力すること
で、医用画像を保存するときに医用画像を識別する情報
の確認が容易にできる。
Therefore, according to the above-described fourth embodiment, in addition to the effects of the second embodiment, an output change for changing the way of outputting the identification information output by the medical image information output unit 2 is provided. Since the input unit 8 is provided, by emphasizing and outputting only information necessary and sufficient for identifying a medical image, it is possible to easily confirm information for identifying the medical image when saving the medical image.

【0032】(第5の実施の形態)図13は、本発明の
医用画像処理装置の第5の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。図13において、図1に示す第1の実施
の形態と同一部分には同一符号を付し、その説明を省略
する。この第5の実施の形態では、図1に示す第1の実
施の形態の構成に対し、医用画像情報出力部2を複数付
加したもので、医用画像情報出力部2Aを操作者側に提
供し、医用画像情報出力部2Bを患者側に提供して、操
作者だけではなく、診断を受けている患者などが医用画
像の識別情報、例えば患者名や患者の識別番号などを確
認することができるようにしている。
(Fifth Embodiment) FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a medical image processing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention. 13, the same parts as those in the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In the fifth embodiment, a plurality of medical image information output units 2 are added to the configuration of the first embodiment shown in FIG. 1, and a medical image information output unit 2A is provided to the operator. The medical image information output unit 2B is provided to the patient side so that not only the operator but also the patient under diagnosis can check the identification information of the medical image, for example, the patient name and the identification number of the patient. Like that.

【0033】次に、以上のように構成された医用画像処
理装置の動作について、主に医用画像装置処理部3の制
御処理内容である図14に示すフローチャートを参照し
て説明する。まず、診断が開始されたら、操作者によ
り、識別情報として、患者の情報、例えば患者名や患者
の識別番号などが医用画像情報入力部5により入力され
る(ステップS140)。また、センサ部4により、診
断に必要な所望の画像が取得され、その画像は医用画像
装置処理部3の制御により医用画像表示部1に表示さ
れ、症例の診断が行われる(ステップS141)。診断
を行った後、医用画像を保存しようとする際又は保存し
ている最中に、前記医用画像情報入力部5により入力さ
れた識別情報は、医用画像装置処理部3の制御により医
用画像情報出力部2A及び2Bから出力される(ステッ
プS142,S143)。
Next, the operation of the medical image processing apparatus configured as described above will be described with reference to a flowchart shown in FIG. First, when the diagnosis is started, the operator inputs patient information such as a patient name and a patient identification number through the medical image information input unit 5 as identification information (step S140). Further, a desired image required for diagnosis is acquired by the sensor unit 4, and the image is displayed on the medical image display unit 1 under the control of the medical image processing unit 3, and a case is diagnosed (step S141). After the diagnosis, when the medical image is to be stored or while the medical image is being stored, the identification information input by the medical image information input unit 5 is the medical image information controlled by the medical image processing unit 3. The data is output from the output units 2A and 2B (steps S142 and S143).

【0034】このように、識別情報を、医用画像情報出
力部2A及び2Bから出力することで、操作者だけでは
なく、患者などにも提供することにより、医用画像を識
別するための識別情報、例えば患者名などのチェックを
より確実に行うことができ、医用画像を識別する情報が
正しくなかった場合のチェックを更に確実にできるよう
になる。
As described above, the identification information is output from the medical image information output units 2A and 2B, so that the identification information is provided not only to the operator but also to the patient and the like. For example, a check such as a patient name can be performed more reliably, and a check can be performed more reliably when information for identifying a medical image is incorrect.

【0035】もし、識別情報が正しくなかった場合に
は、医用画像情報入力部5より患者の識別情報を再度入
力し、医用画像情報出力部2A及び2Bより出力される
識別情報を再度確認させる(ステップS144→S14
5→S143→S144)。識別情報が正しいと確認さ
れた場合には、医用画像と医用画像を識別する情報を、
医用画像とその識別情報をデータ保存部6に保存し(ス
テップS146)、診断を終了する。
If the identification information is not correct, the patient's identification information is input again from the medical image information input unit 5 and the identification information output from the medical image information output units 2A and 2B is confirmed again ( Step S144 → S14
5 → S143 → S144). If it is confirmed that the identification information is correct, the information for identifying the medical image and the medical image,
The medical image and its identification information are stored in the data storage unit 6 (step S146), and the diagnosis is terminated.

【0036】したがって、上述した第5の実施の形態に
よれば、医用画像情報出力部2Aを操作者側に提供し、
医用画像情報出力部2Bを患者側に提供するようにした
ので、操作者だけではなく、診断を受けている患者など
が医用画像の識別情報、例えば患者名や患者の識別番号
などを確認することができる。
Therefore, according to the fifth embodiment described above, the medical image information output unit 2A is provided to the operator side,
Since the medical image information output unit 2B is provided to the patient side, not only the operator but also the patient who is undergoing diagnosis can check the identification information of the medical image, such as the patient name and the identification number of the patient. Can be.

【0037】(第6の実施の形態)図15は、本発明の
医用画像処理装置の第6の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。図15において、図4に示す第2の実施
の形態と同一部分には同一符号を付し、その説明を省略
する。この第6の実施の形態では、図4に示す第2の実
施の形態の構成に対し、第5の実施の形態と同様に、医
用画像情報出力部2を複数付加したもので、医用画像情
報出力部2Aを操作者側に提供し、医用画像情報出力部
2Bを患者側に提供して、操作者だけではなく、診断を
受けている患者などが医用画像の識別情報、例えば患者
名や患者の識別番号などを確認することができるように
している。
(Sixth Embodiment) FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of a medical image processing apparatus according to a sixth embodiment of the present invention. In FIG. 15, the same parts as those in the second embodiment shown in FIG. In the sixth embodiment, a plurality of medical image information output units 2 are added to the configuration of the second embodiment shown in FIG. 4 in the same manner as the fifth embodiment. The output unit 2A is provided to the operator side, and the medical image information output unit 2B is provided to the patient side so that not only the operator but also the patient under diagnosis can identify medical image identification information such as a patient name and a patient. You can check the identification number and so on.

【0038】次に、以上のように構成された医用画像処
理装置の動作について、主に医用画像装置処理部3の制
御処理内容である図16に示すフローチャートを参照し
て説明する。医用画像の読み出し操作時に、まず、医用
画像選択部7より、医用画像を選択する条件が入力され
る(ステップS150)。例えば、医用画像の全検索で
あれば、トラックボールを回し、医用画像を順番に表示
する方法や、医用画像を条件、症例や診断した時期、患
者名などで検索する方法などが考えられる。前記医用画
像選択部7により入力された条件により、医用画像装置
処理部3は、データ保存部6に保存されているデータか
ら、操作者の要望に沿う医用画像を識別する識別情報を
取得し(ステップ151,S152)、医用画像情報出
力部2A及び2Bに出力する(ステップS153)。
Next, the operation of the medical image processing apparatus configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG. At the time of a medical image reading operation, first, conditions for selecting a medical image are input from the medical image selecting unit 7 (step S150). For example, for a full search of medical images, a method of rotating a trackball to sequentially display medical images, a method of searching for medical images by conditions, cases, diagnosed times, patient names, and the like can be considered. On the basis of the condition input by the medical image selecting unit 7, the medical image processing unit 3 acquires identification information for identifying a medical image according to the request of the operator from the data stored in the data storing unit 6 ( (Steps S151 and S152), and outputs to the medical image information output units 2A and 2B (Step S153).

【0039】ここで、操作者だけではなく患者と共に医
用画像情報出力部2A及び2Bに出力される識別情報に
基づいて所望の医用画像が読み出されるかどうかを確認
し、もし異なっていたら、医用画像選択部7より、再度
選択情報を入力し検索し直し、識別情報を確認する(ス
テップS154→S150〜S154)。確認の結果、
要望通りの医用画像の識別情報であれば、データ保存部
6から対応する医用画像のデータを読み出し、医用画像
表示部1に出力する(ステップS154→S155)。
Here, it is confirmed whether or not a desired medical image is read out based on the identification information output to the medical image information output units 2A and 2B together with the patient as well as the operator. The selection information is input again from the selection unit 7 and searched again, and the identification information is confirmed (steps S154 → S150-S154). After confirming,
If it is the identification information of the medical image as desired, the data of the corresponding medical image is read from the data storage unit 6 and output to the medical image display unit 1 (step S154 → S155).

【0040】したがって、上述した第6の実施の形態に
よれば、第2の実施の形態の効果に加え、第5の実施の
形態と同様に、医用画像情報出力部2Aを操作者側に提
供し、医用画像情報出力部2Bを患者側に提供するよう
にしたので、操作者だけではなく、診断を受けている患
者などが医用画像の識別情報、例えば患者名や患者の識
別番号などを確認することができる。
Therefore, according to the above-described sixth embodiment, in addition to the effects of the second embodiment, the medical image information output unit 2A is provided to the operator as in the fifth embodiment. Since the medical image information output unit 2B is provided to the patient, not only the operator but also the patient who is undergoing diagnosis checks the identification information of the medical image, such as the patient name and the identification number of the patient. can do.

【0041】なお、本発明を第1の実施の形態ないし第
6の実施の形態を用いて説明したが、これに限ることな
く実施することができ、第1の実施の形態の基本構成に
対し、第2の実施の形態ないし第6の実施の形態の構成
の種々の組み合わせも採用し得る。
Although the present invention has been described with reference to the first to sixth embodiments, the present invention can be embodied without being limited to this, and the basic configuration of the first embodiment is different from that of the first embodiment. Various combinations of the configurations of the second to sixth embodiments can also be adopted.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、生体情
報に関する画像の保存時に、画像表示手段に画像を表示
させるとともに、情報出力手段に、その識別情報を出力
させるようにしたので、生体情報に関する画像と、その
識別情報が対応して正しく保存されることを容易に確認
でき、誤診につながる可能性を軽減することができる。
As described above, according to the present invention, when an image relating to biological information is stored, the image is displayed on the image display means and the identification information is output on the information output means. It is easy to confirm that the image relating to the biological information and the identification information are correctly stored in correspondence with each other, and it is possible to reduce the possibility of misdiagnosis.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の医用画像処理装置の第1の実施の形態
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a medical image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の医用画像処理装置の第1の実施の形態
の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of the medical image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の医用画像処理装置の第1の実施の形態
における医用画像情報出力部2の出力例を示す説明図で
ある。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an output example of a medical image information output unit 2 in the medical image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の医用画像処理装置の第2の実施の形態
の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a medical image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の医用画像処理装置の第2の実施の形態
の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the medical image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の医用画像処理装置の第3の実施の形態
の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a medical image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の医用画像処理装置の第3の実施の形態
の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of the medical image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の医用画像処理装置の第3の実施の形態
における医用画像出力部3(モニタの例)の表示の変更
例1を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a first modification of the display of the medical image output unit 3 (an example of a monitor) in the medical image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の医用画像処理装置の第3の実施の形態
における医用画像出力部3(モニタの例)の表示の変更
例2を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a second modification of the display of the medical image output unit 3 (an example of a monitor) in the medical image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図10】本発明の医用画像処理装置の第3の実施の形
態における医用画像出力部3(プリンタの例)の表示の
変更例3を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a third modification of the display of the medical image output unit 3 (an example of a printer) according to the third embodiment of the medical image processing apparatus of the present invention.

【図11】本発明の医用画像処理装置の第4の実施の形
態の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a medical image processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の医用画像処理装置の第4の実施の形
態の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of the medical image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の医用画像処理装置の第5の実施の形
態の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a medical image processing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の医用画像処理装置の第5の実施の形
態の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation of the medical image processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の医用画像処理装置の第6の実施の形
態の構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a medical image processing apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の医用画像処理装置の第6の実施の形
態の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an operation of the medical image processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention.

【図17】従来例における医用画像処理装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a medical image processing apparatus in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 医用画像表示部(画像表示手段) 2,2A,2B 医用画像情報出力部(情報出力手段) 3 医用画像装置処理部(処理手段) 4 センサ部(画像取得手段) 5 医用画像情報入力部(入力手段) 6 データ保存部(情報保存手段) 7 医用画像選択部(選択手段) 8 出力変更入力部(出力変更手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Medical image display part (image display means) 2, 2A, 2B Medical image information output part (information output means) 3 Medical image device processing part (processing means) 4 Sensor part (image acquisition means) 5 Medical image information input part ( Input means) 6 Data storage section (information storage means) 7 Medical image selection section (selection means) 8 Output change input section (output change means)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被検体から生体情報に関する画像を取得
する画像取得手段と、 前記画像取得手段で取得された画像を表示するための画
像表示手段と、 前記画像取得手段で取得した画像を識別するための識別
情報を入力する入力手段と、 前記画像とその識別情報とを保存する情報保存手段と、 前記識別情報を出力するための情報出力手段と、 前記画像とその識別情報の保存時に、前記画像表示手段
に画像を表示させるとともに、前記情報出力手段に識別
情報を出力すべく制御する処理手段とを、 備えた医用画像処理装置。
An image acquisition unit configured to acquire an image related to biological information from a subject; an image display unit configured to display an image acquired by the image acquisition unit; and an image acquired by the image acquisition unit. Input means for inputting identification information for; information storage means for storing the image and its identification information; information output means for outputting the identification information; and A medical image processing apparatus comprising: an image display unit that displays an image; and a processing unit that controls to output identification information to the information output unit.
【請求項2】 前記情報出力手段で出力される識別情報
の出力の仕方を変更するための出力変更手段をさらに備
えたことを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装
置。
2. The medical image processing apparatus according to claim 1, further comprising an output changing unit for changing a method of outputting the identification information output by the information output unit.
【請求項3】 前記情報出力手段を複数備えたことを特
徴とする請求項1又は2に記載の医用画像処理装置。
3. The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein a plurality of the information output units are provided.
【請求項4】 前記情報保存手段に保存された画像の読
み出し時に、画像を選択するための選択手段をさらに備
え、前記処理手段は、前記選択手段により選択された画
像の識別情報を前記情報出力手段に出力させるととも
に、画像を前記画像表示手段に表示させることを特徴と
する請求項1ないし3のいずれか1つに記載の医用画像
処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a selection unit for selecting an image when reading the image stored in the information storage unit, wherein the processing unit outputs the identification information of the image selected by the selection unit to the information output. The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein an image is displayed on the image display unit while being output by a unit.
JP2000099550A 2000-03-31 2000-03-31 Medical picture processor Pending JP2001283185A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099550A JP2001283185A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Medical picture processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099550A JP2001283185A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Medical picture processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283185A true JP2001283185A (en) 2001-10-12

Family

ID=18613889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099550A Pending JP2001283185A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Medical picture processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283185A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4906404B2 (en) Diagnosis support method, diagnosis support apparatus, diagnosis support system, and diagnosis support program
JP2003099541A (en) Medical information system
JP2005110944A (en) Apparatus, method and program for assisting medical examination
CN110046186B (en) Health care network
JP2009060945A (en) Image reading report system, image reading report creating device, image reading report display device, image reading report display method, and image reading report program
WO2015178368A1 (en) Medical record transmission system and medical record transmission method
JP5311664B2 (en) Sample management system, sample management method, sample management program
JP5047720B2 (en) Medical examination data processing device
JP5577785B2 (en) Medical examination information processing system, medical examination information processing apparatus, medical examination information processing method, program, and storage medium
JP2001283185A (en) Medical picture processor
JP4184571B2 (en) Image processing method and apparatus, and recording medium
JP5659792B2 (en) Image creation device, image display device, image creation method, and image display method
JP5120231B2 (en) Image display device
JP2002329003A (en) Examination results presentation device, examination results presentation method and examination results presentation program
CN112602085A (en) Display device, information terminal, method for protecting personal information, program, and recording medium containing the program
JP4044414B2 (en) Ultrasound medical system
JP2001124781A (en) Inspection data managing device
JP5019698B2 (en) Medical image medical examination system
JP2015219900A (en) Medical care record transfer system and medical care record transfer method
JP4590180B2 (en) Medical image filing system
JP2010122780A (en) Small-scale diagnostic system
JP2010122781A (en) Small-scale diagnostic system
JP2003036313A (en) Method for obtaining information on patient in mwm of dicom standards
JP3207356U (en) Health checkup image processing system
JP2010124937A (en) Small-scale diagnostic system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628