JP2001277859A - 自動車用ドアトリム - Google Patents

自動車用ドアトリム

Info

Publication number
JP2001277859A
JP2001277859A JP2000096758A JP2000096758A JP2001277859A JP 2001277859 A JP2001277859 A JP 2001277859A JP 2000096758 A JP2000096758 A JP 2000096758A JP 2000096758 A JP2000096758 A JP 2000096758A JP 2001277859 A JP2001277859 A JP 2001277859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door trim
flange
main body
holding frame
weather strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000096758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3832182B2 (ja
Inventor
Yuji Hisada
祐治 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takanichi Co Ltd
Original Assignee
Takanichi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takanichi Co Ltd filed Critical Takanichi Co Ltd
Priority to JP2000096758A priority Critical patent/JP3832182B2/ja
Publication of JP2001277859A publication Critical patent/JP2001277859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832182B2 publication Critical patent/JP3832182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/75Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for sealing the lower part of the panes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドアトリムとウェザーストリップの組み立て
を正確かつ簡単に行うことができる自動車用ドアトリム
を提供すること。 【解決手段】 ドアトリム本体1のガーニッシュ部の先
端に爪受部12付きのフランジ11が垂設しておく一
方、ウェザーストリップ2は、断面ほぼコ字状の芯金よ
りなる挟持枠本体部21の一方の脚端を立ち上がり部と
してその延長端部にモール部24を形成するとともに立
ち上がり部外側面にリップ部22を一体化する一方、挟
持枠本体部21の他方の脚端を立ち上がり部としてその
延長端部に固定用爪部25を設けたものとし、前記爪受
部12に固定用爪部25を係合させるとともに挟持枠本
体部21にドアパネル3の差込端部を差し込んでウェザ
ーストリップ2を位置決め固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドアトリムとウェ
ザーストリップの組み立てを正確かつ簡単に行うことが
できる自動車用ドアトリムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、ドアトリム本体のガーニッシ
ュ部にウィンドガラスシール用のウェザーストリップを
装着した自動車用ドアトリムにおいて、両者を固定一体
化する取付構造としては、ウェザーストリップをドアト
リムに組付けるタイプのものが広く知られている(例え
ば、実開平4−31012号公報や実開平6−1803
0号公報参照)。
【0003】しかしながら、従来タイプのものでは、ド
アトリムをドアパネルに引っ掛けておき、この状態でウ
ェザーストリップをドアトリムに組付ける構造であり、
ドアトリムの組付けのバラツキ等によりウェザーストリ
ップの装着位置がズレて安定したシール性能を得ること
ができないという問題点や、ドアトリムとの間に隙間が
できてしまい見栄えが劣るという問題点があった。更に
は、ドアトリムをドアパネル上端より高い位置まで持ち
上げる必要があり、水平方向と垂直方向の二方向の移動
を行うため組立作業が煩雑になるとともに、ドアトリム
を持ち上げた際に傷付きを生じやすいという問題点もあ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来の問題点を解決して、ドアトリムとウェザーストリ
ップの組み立てをバラツキを生じさせることなく正確に
行うことができて、ウェザーストリップの安定したシー
ル性能を得ることができるうえ、ドアトリムとの間に隙
間も発生せず外観品質も優れたものとすることができ、
またドアトリムの装着も水平方向の移動のみであり組立
作業を簡単に行うことができる自動車用ドアトリムを提
供することを目的として完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の自動車用ドアトリムは、ドアトリ
ム本体のガーニッシュ部にウェザーストリップを装着し
た自動車用ドアトリムにおいて、前記ウェザーストリッ
プは下端が開放されている断面ほぼコ字状の芯金よりな
る挟持枠本体部の一方の脚端を該挟持枠本体部に沿った
立ち上がり部としてその延長端部にモール部を形成する
とともに立ち上がり部の外側面にはリップ部を一体化
し、さらに、前記挟持枠本体部の他方の脚端を挟持枠本
体部に沿った立ち上がり部としてその延長端部に固定用
爪部を設けたものであり、一方、前記ガーニッシュ部は
その先端に爪受部付きのフランジが垂設されたものとし
て、この爪受部に前記固定用爪部を係合させるととも
に、前記挟持枠本体部にドアパネルの差込端部を差し込
んでウェザーストリップを位置決め固定したことを特徴
とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しつつ本発明
の好ましい実施の形態を示す。図面は、本発明を図5に
示されるような自動車用フロントドアに適用した場合を
示すものであって、図1はその断面図、図2は組立前の
分解断面図であり、図中1はドアトリム本体、2はこの
ドアトリム本体1のガーニッシュ部に装着したウィンド
ガラスシール用のウェザーストリップ、3はドアパネ
ル、4はウィンドガラスである。
【0007】前記ウェザーストリップ2は、下端が開放
されている断面ほぼコ字状の芯金よりなる挟持枠本体部
21の一方の脚端を該挟持枠本体部21に沿った立ち上
がり部としてその延長端部にモール部24を形成すると
ともに、立ち上がり部の外側面には軟質合成樹脂などの
弾性材よりなるリップ部22を一体化し、さらに、前記
挟持枠本体部21の他方の脚端を該挟持枠本体部21に
沿った立ち上がり部としてその延長端部に固定用爪部2
5を設けたものとしてある。一方、ガーニッシュ部はそ
の先端に爪受部12付きのフランジ11が垂設されたも
ので、この爪受部12に前記固定用爪部25を係合させ
るとともに、前記挟持枠本体部21にドアパネル3の差
込端部を差し込んでウェザーストリップ2を位置決め固
定したものとなっている。なお、図中27は、挟持枠本
体部21とドアパネル3の気密性を保持するためのシー
ル片である。
【0008】前記フランジ11は、ガーニッシュ部の全
体にわたり長手方向に形成することもできるが、図2に
示されるように、ガーニッシュ部の長手方向に間欠的に
複数個形成することもでき、この場合は成形効率の向上
および軽量化等が図れることとなり好ましい。なお、フ
ランジ11を間欠的に形成した場合のフランジ11がな
い部分の断面図を図3に示す。また、必要に応じてフラ
ンジ11の背面側に補強用のリブ13(図4参照)を形
成することもできる。
【0009】図示のものにおいては、前記固定用爪部2
5は弾力性を有するクリップ形状とされ、一方、フラン
ジ11の爪受部12は孔形状とされており、モール部2
4の先端下面と固定用爪部25とでフランジ11を挟持
することにより、ウェザーストリップ2をドアトリム本
体1に対し固定するよう構成されている。
【0010】なお、図1に示すものの他、図4に示され
るように、フランジ11に上下一対の係止片14、14
を突設し、この係止片14、14をモール部24の下面
に形成した爪片26と固定用爪部25により挟持するこ
とでウェザーストリップ2をドアトリム本体1に対し固
定するよう構成することもできる。
【0011】また図示のものでは、前記フランジ11
が、ポリプロピレン等の合成樹脂よりなるドアトリム本
体1のインジェクション成形と同時に一体的に形成され
たものとなっているが、その他、フランジ11を金属ブ
ラケット等の別部品として形成しドアトリム本体1にビ
ス等により一体的に取り付けたものとすることも可能で
ある。
【0012】なお前記フランジ11は、ドアパネル3よ
りも内側に形成されており、該ドアパネル3に対するド
アトリム本体1の取り付けを水平方向からのみ行えるよ
うに構成されている。即ち、従来はドアパネル3に対し
てドアトリム本体1を取り付ける場合に、一旦ドアトリ
ム本体1をドアパネル3よりも高い位置まで上げてから
水平方向に押して引っかける作業手順をとっていたが、
本発明では、フランジ11をドアパネル3よりも内側に
形成したことでドアトリム本体1を持ち上げる必要がな
くなり、簡単かつ精度よく組立作業を行えることとな
る。
【0013】このように構成したものは、ウェザースト
リップ2を断面ほぼコ字状の挟持枠本体部21にリップ
部22を一体化し、該挟持枠本体部21の一側端を延長
してドアトリム本体1に続くモール部24を形成すると
ともに、他側端を延長して固定用爪部25を形成したも
のとし、一方、ガーニッシュ部の先端に爪受部12付き
のフランジ11を垂設したものとして、この爪受部12
に前記固定用爪部25を係合させたうえ、前記挟持枠本
体部21にドアパネル3を差し込んでウェザーストリッ
プ2を位置決め固定した構造であるので、ウェザースト
リップ2の装着位置がズレることもなく正確に組み立て
ることができ安定したシール性能を得ることできること
となる。また、モール部24の存在によりドアトリムと
の間に隙間を発生させることがなく音漏れや風漏れを防
止できるとともに、外観上も優れたものとなる。更に
は、組立作業の際に従来のようにドアトリム本体1を垂
直方向と水平方向の二方向に移動させる必要もないた
め、作業効率を大幅に向上させることができることとな
る。
【0014】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明はドアトリムとウェザーストリップの組み立てをバラ
ツキを生じさせることなく正確に行うことができて、ウ
ェザーストリップの安定したシール性能を得ることがで
きるうえ、ドアトリムとの間に隙間も発生せず外観品質
も優れたものとすることができるものである。また、ド
アトリムの装着も水平方向の移動のみであり組立作業を
簡単かつ正確に行うことができるという利点も有するも
のである。よって本発明は従来の問題点を一掃した自動
車用ドアトリムとして、産業の発展に寄与するところは
極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す断面図である。
【図2】図1の分解断面図である。
【図3】本発明の実施の形態を示す他の部分の断面図で
ある。
【図4】その他の実施の形態を示す断面図である。
【図5】自動車用ドアを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ドアトリム本体 2 ウェザーストリップ 3 ドアパネル 11 フランジ 12 爪受部 14 係止片 21 挟持枠本体部 22 リップ部 24 モール部 25 固定用爪部 26 爪片

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアトリム本体(1) のガーニッシュ部に
    ウェザーストリップ(2) を装着した自動車用ドアトリム
    において、前記ウェザーストリップ(2) は下端が開放さ
    れている断面ほぼコ字状の芯金よりなる挟持枠本体部(2
    1)の一方の脚端を該挟持枠本体部(21)に沿った立ち上が
    り部としてその延長端部にモール部(24)を形成するとと
    もに立ち上がり部の外側面にリップ部(22)を一体化し、
    さらに、前記挟持枠本体部(21)の他方の脚端を挟持枠本
    体部(21)に沿った立ち上がり部としてその延長端部に固
    定用爪部(25)を設けたものであり、一方、前記ガーニッ
    シュ部はその先端に爪受部(12)付きのフランジ(11)が垂
    設されたものとして、この爪受部(12)に前記固定用爪部
    (25)を係合させるとともに、前記挟持枠本体部(21)にド
    アパネル(3) の差込端部を差し込んでウェザーストリッ
    プ(2) を位置決め固定したことを特徴とする自動車用ド
    アトリム。
  2. 【請求項2】 フランジ(11)が、ガーニッシュ部の長手
    方向に間欠的に複数個形成されている請求項1に記載の
    自動車用ドアトリム。
  3. 【請求項3】 固定用爪部(25)が弾力性を有するクリッ
    プ形状とされ、一方、爪受部(12)が孔形状とされて、モ
    ール部(24)と固定用爪部(25)とによりフランジ(11)を挟
    持している請求項1〜2のいずれかに記載の自動車用ド
    アトリム。
  4. 【請求項4】 フランジ(11)に上下一対の係止片(14)、
    (14)が突設され、この係止片(14)、(14)をモール部(24)
    の下面に形成した爪片(26)と固定用爪部(25)により挟持
    している請求項1〜2のいずれかに記載の自動車用ドア
    トリム。
  5. 【請求項5】 フランジ(11)が、ドアトリム本体(1) に
    一体的に形成されている請求項1〜4のいずれかに記載
    の自動車用ドアトリム。
  6. 【請求項6】 フランジ(11)が、金属ブラケットで形成
    されドアトリム本体(1) に取り付けられている請求項1
    〜4のいずれかに記載の自動車用ドアトリム。
  7. 【請求項7】 フランジ(11)が、ドアパネル(3) よりも
    内側に形成されている請求項1〜6のいずれかに記載の
    自動車用ドアトリム。
JP2000096758A 2000-03-31 2000-03-31 自動車用ドアトリム Expired - Fee Related JP3832182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096758A JP3832182B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 自動車用ドアトリム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096758A JP3832182B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 自動車用ドアトリム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002260836A Division JP2003094949A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 自動車用ドアトリム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001277859A true JP2001277859A (ja) 2001-10-10
JP3832182B2 JP3832182B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18611477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096758A Expired - Fee Related JP3832182B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 自動車用ドアトリム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3832182B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2226210A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-08 Seat, S.A. Weatherstrip bar for automobile doors

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190061503A1 (en) * 2017-08-28 2019-02-28 GM Global Technology Operations LLC Outer belt molding design for hidden flange door

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2226210A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-08 Seat, S.A. Weatherstrip bar for automobile doors

Also Published As

Publication number Publication date
JP3832182B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101518908B1 (ko) 자동차의 도어 프레임
JPH11334367A (ja) ドアフレームモール取付構造
KR101518906B1 (ko) 자동차의 도어 프레임
JP2002240559A (ja) 自動車用ドアトリム
JP2001277859A (ja) 自動車用ドアトリム
JP2001277860A (ja) 自動車用ドアトリム
JP2001277861A (ja) 自動車用ドアトリム
JP4228509B2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP6443079B2 (ja) ウェザストリップの取り付け構造
CN111605622B (zh) 一种车辆的c柱总成及车辆
JP2003094949A (ja) 自動車用ドアトリム
JP2001287547A (ja) 自動車用ドアトリム
JP2001287548A (ja) 自動車用ドアトリム
JP3736888B2 (ja) ドアグラスラン
JP2001180287A (ja) 自動車のドアインサイドベルトウエザストリップ固定構造
JP4184134B2 (ja) ボディサイドウエザーストリップの取付構造
JP2600429Y2 (ja) ダッシュサイドトリムの取付構造
JPH06135238A (ja) センターピラーのウェザーストリップ取付構造
JP2003025847A (ja) 自動車用ドアのドアフレーム構造
JP2001097041A (ja) 自動車用パーティングシールの取付構造
KR200363586Y1 (ko) 자동차용 도어의 웨더스트립 체결 구조
JP3388061B2 (ja) 自動車用ドアトリム
KR100463161B1 (ko) 자동차의 도어 프레임 밀폐구조
JP3769455B2 (ja) オープンカー用のウェザーストリップと、その取付構造
JP2001138738A (ja) フロントウインドモールの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees