JP2001277785A - Electronic blackboard - Google Patents

Electronic blackboard

Info

Publication number
JP2001277785A
JP2001277785A JP2000105385A JP2000105385A JP2001277785A JP 2001277785 A JP2001277785 A JP 2001277785A JP 2000105385 A JP2000105385 A JP 2000105385A JP 2000105385 A JP2000105385 A JP 2000105385A JP 2001277785 A JP2001277785 A JP 2001277785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
image sensor
electronic blackboard
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000105385A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Morimoto
隆史 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000105385A priority Critical patent/JP2001277785A/en
Publication of JP2001277785A publication Critical patent/JP2001277785A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic blackboard which is equipped with a two-dimensional image sensor and is capable of certainly reading the color of a described image. SOLUTION: A two-dimensional image sensor with partially transparent pixels is formed on the surface of a glass substrate and a light source is arranged opposite to the image sensor and thus the electronic blackboard which reads an image described on the back of the substrate is constituted. When the shape of the image is read, an environmental light from the back of the substrate is detected using the image sensor. When the color of the image is read, the light, from the light source, which is reflected by the image is detected with the help of the image sensor.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像を記されてそ
の画像を読み取る電子黒板に関し、より詳しくは、2次
元のイメージセンサで画像を読み取る電子黒板に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic blackboard on which an image is recorded and which reads the image, and more particularly to an electronic blackboard which reads an image with a two-dimensional image sensor.

【0002】[0002]

【従来の技術】記される文字、絵等の画像を読み取っ
て、記憶、複写、転送等の処理を行う電子黒板が普及し
ている。従来の電子黒板では、画像の読み取りは、スキ
ャナと呼ばれる1次元のイメージセンサを用い、センサ
と画像の相対位置を変化させることにより行っていた。
しかし、この構成では、センサと画像の相対位置を変え
るための駆動機構が必要であり、装置の複雑化、大型化
が避けられない。また、読み取りに時間を要し、処理効
率の向上に限界がある。
2. Description of the Related Art Electronic blackboards that read images such as written characters and pictures and perform processes such as storage, copying, and transfer have become widespread. In a conventional electronic blackboard, an image is read by using a one-dimensional image sensor called a scanner and changing the relative position between the sensor and the image.
However, in this configuration, a driving mechanism for changing the relative position between the sensor and the image is required, and the apparatus is inevitably complicated and large. Further, it takes time to read, and there is a limit in improving the processing efficiency.

【0003】そこで、近年、2次元のイメージセンサを
備えて、記された画像を一度に読み取る電子黒板が提案
されている。例えば、特開平6−326805号公報に
は、基板の表面に2次元イメージセンサを形成し、その
センサを透明なシートで覆って、シート上に記される画
像を読み取るようにした構成の電子黒板が開示されてい
る。
In recent years, there has been proposed an electronic blackboard provided with a two-dimensional image sensor and reading a written image at a time. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-326805 discloses an electronic blackboard having a structure in which a two-dimensional image sensor is formed on the surface of a substrate, and the sensor is covered with a transparent sheet to read an image written on the sheet. Is disclosed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、2次元のイ
メージセンサを備える従来の電子黒板は、透明シートを
透過する光を遮る画像を影として検出するため、画像の
色を良好に読み取ることは難しい。また、上記公報に記
載の電子黒板に備えられた2次元のイメージセンサは、
大面積に作製可能という理由などから、有機材料で作製
されているため、次第に劣化していき、長期間使用する
と、読み取った画像にノイズが生じたり、画像の読み取
りができなくなったりし易い。
However, a conventional electronic blackboard having a two-dimensional image sensor detects an image that blocks light passing through a transparent sheet as a shadow, so that it is difficult to read the color of the image well. . Further, the two-dimensional image sensor provided on the electronic blackboard described in the above publication is
Because it is made of an organic material because it can be made in a large area, it gradually deteriorates, and if used for a long period of time, the read image tends to generate noise or the image cannot be read.

【0005】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、2次元のイメージセンサで画像を読み取る電
子黒板であって、色を確実に読み取ることが可能なも
の、さらには耐久性に優れたものを提供することを目的
とする。
[0005] The present invention has been made in view of such a problem, and is an electronic blackboard for reading an image with a two-dimensional image sensor, which can reliably read a color and further has durability. The purpose is to provide something excellent.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、透明基板と透明基板の表面に設けられ
た2次元のイメージセンサを有し、透明基板の裏面に記
される画像を読み取る電子黒板において、イメージセン
サの少なくとも一部を光透過性とするとともに、透明基
板の表面側から透明基板を照明する光源を備える。
In order to achieve the above object, the present invention provides a transparent substrate and a two-dimensional image sensor provided on the surface of the transparent substrate. An electronic blackboard for reading an image includes a light source that makes at least a part of the image sensor light-transmissive and illuminates the transparent substrate from the front side of the transparent substrate.

【0007】この電子黒板は、透明基板の裏面に記され
る画像を2次元のイメージセンサで読み取るものである
が、イメージセンサの少なくとも一部は光を透過させる
ため、透明基板の裏面に記された画像を光源からの光で
照明することができる。したがって、イメージセンサは
透明基板を透過する裏面側からの環境光だけでなく、画
像によって反射された光源からの光も受けることが可能
であり、画像の読み取りに際して、利用する光を使い分
けることができる。
This electronic blackboard reads an image written on the back surface of a transparent substrate with a two-dimensional image sensor. At least a part of the image sensor transmits light so that it is written on the back surface of the transparent substrate. Image can be illuminated with light from a light source. Therefore, the image sensor can receive not only environmental light from the back surface transmitting through the transparent substrate but also light from the light source reflected by the image, and can use different light for reading the image. .

【0008】ここで、透明基板の裏面側からの環境光を
イメージセンサで検出することにより、記された画像の
形状を読み取るものとすることができる。すなわち、環
境光を利用して画像の形状を影として読み取る。このよ
うにすると、使用者が画像の色を必要としない場合に、
光源を無駄に点灯させるのを避けることが可能になる。
Here, the shape of the written image can be read by detecting environmental light from the back side of the transparent substrate with an image sensor. That is, the shape of the image is read as a shadow using ambient light. This way, if the user does not need the color of the image,
It is possible to avoid turning on the light source unnecessarily.

【0009】記された画像によって反射された光源から
の光をイメージセンサで検出することにより、記された
画像の色を読み取るようにすることもできる。環境光を
利用して画像を影として検出するのでは色を正しく読み
取ることは難しいが、このように光源からの光を用いて
反射光を検出するようにすると、確実に画像の色を読み
取ることが可能になる。あらかじめ透明基板の裏面側か
らの環境光を利用して画像の形状を読み取っておけば、
イメージセンサの全画素のうち画像に対応する部位の画
素のみの信号を処理すればよくなり、色を読み取るため
の信号処理を能率よく行うことができる。
The color of the written image can also be read by detecting the light from the light source reflected by the written image with an image sensor. It is difficult to correctly read the color by detecting the image as a shadow using the ambient light, but if the reflected light is detected using the light from the light source in this way, the color of the image can be reliably read. Becomes possible. If you read in advance the shape of the image using the ambient light from the back side of the transparent substrate,
It is only necessary to process signals of pixels of a portion corresponding to an image among all pixels of the image sensor, and signal processing for reading a color can be efficiently performed.

【0010】光源とイメージセンサの間に光の透過と遮
断を切り換える光学部材を備えるとよい。光源の光を利
用しないときに光学部材で遮光することで、透明基板の
裏面側に位置する使用者に光源が見えるのを避けること
ができる。
It is preferable to provide an optical member between the light source and the image sensor for switching between transmitting and blocking light. When the light from the light source is not used, the light is blocked by the optical member, so that the light source can be prevented from being seen by a user located on the back surface side of the transparent substrate.

【0011】光源とイメージセンサの間に光を拡散する
拡散板を備えるようにしてもよい。このようにすると、
画像を均一な明るさで照明することができる。
[0011] A diffusion plate for diffusing light may be provided between the light source and the image sensor. This way,
An image can be illuminated with uniform brightness.

【0012】光源は白色の光を発するものとすることが
できる。この構成では特殊な光源は不要であり、蛍光管
等の一般的なものを使用することができる。また、光源
からの光の光路上やイメージセンサの各画素の受光部に
カラーフィルターを設けることによって、画像の色を読
み取ることも可能である。
[0012] The light source may emit white light. In this configuration, a special light source is not required, and a general light source such as a fluorescent tube can be used. Further, by providing a color filter on an optical path of light from a light source or a light receiving portion of each pixel of the image sensor, it is possible to read the color of an image.

【0013】光源は複数色の光を発するものとすること
もできる。このようにすると、光源からの光の光路上や
イメージセンサの各画素の受光部にカラーフィルターを
設けることなく、画像の色を読み取ることができる。
[0013] The light source may emit light of a plurality of colors. In this case, the color of the image can be read without providing a color filter on the optical path of the light from the light source or the light receiving section of each pixel of the image sensor.

【0014】イメージセンサは無機材料で作製するとよ
い。無機材料は有機材料よりも劣化が遅いため、長期に
わたって安定して画像を読み取ることができるようにな
る。
The image sensor is preferably made of an inorganic material. An inorganic material degrades more slowly than an organic material, so that an image can be read stably over a long period of time.

【0015】透明基板の裏面に光透過性の保護膜を備え
るようにしてもよい。画像を記す面の汚損を防止するこ
とができる。
[0015] A light-transmitting protective film may be provided on the back surface of the transparent substrate. The surface on which the image is recorded can be prevented from being stained.

【0016】読み取った画像を記憶するメモリを備える
ようにしてもよい。画像の読み取り後、使用者がいつで
もその画像を利用することができる。
[0016] A memory for storing the read image may be provided. After reading the image, the user can use the image at any time.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の電子黒板の実施形
態について、図面を参照しながら説明する。第1の実施
形態の電子黒板1の外観を図1に示す。図1において、
(a)は正面図、(b)は背面図である。電子黒板1
は、使用者によって文字、絵等の画像を記され、その画
像を読み取るパネル10、読み取った画像を出力する出
力部20、使用者によって操作される操作部30、およ
び全体を支持する支持枠40を備えている。パネル10
には即乾性かつ剥離容易性のカラーインクを用いて画像
が記される。パネル10の構成については後に詳述す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the electronic blackboard of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows the appearance of the electronic whiteboard 1 according to the first embodiment. In FIG.
(A) is a front view, (b) is a rear view. Electronic blackboard 1
Is a panel 10 on which an image such as a character or a picture is written by a user and which reads the image, an output unit 20 for outputting the read image, an operation unit 30 operated by the user, and a support frame 40 for supporting the whole. It has. Panel 10
An image is written using a color ink that is quick drying and easy to peel. The configuration of the panel 10 will be described later in detail.

【0018】出力部20は印刷装置を内蔵しており、読
み取った画像を紙に複写して、ハードコピーとして出力
することができる。また、出力部20にはメモリカード
を装着することが可能であり、読み取った画像をメモリ
カードに記憶することができる。出力部20はさらに、
不図示のケーブルを介してパーソナルコンピュータ等の
外部の機器に接続することが可能であり、読み取った画
像を外部の機器に伝送することもできる。出力部20の
正面には、画像を複写した紙を排出する排紙口21およ
びメモリカードを装着するための挿入口22が設けられ
ており、背面には、ケーブルを取り付けるためのコネク
タ23が設けられている。
The output unit 20 has a built-in printing device, and can copy a read image on paper and output it as a hard copy. Further, a memory card can be attached to the output unit 20, and the read image can be stored in the memory card. The output unit 20 further includes
It can be connected to an external device such as a personal computer via a cable (not shown), and the read image can be transmitted to the external device. At the front of the output unit 20, there are provided a paper discharge port 21 for discharging paper on which an image has been copied, and an insertion port 22 for mounting a memory card, and at the back, a connector 23 for attaching a cable is provided. Have been.

【0019】操作部30の上面を図2に示す。操作部3
0は、電源ボタン31、記憶ボタン32、複写ボタン3
3、伝送ボタン34、複数のファンクションボタン3
5、複数の入力ボタン36、および液晶表示器37を有
する。電子黒板1は商用電源の電力で動作し、電源ボタ
ン31は電力を必要とするパネル10、出力部20およ
び操作部30への電力の供給と停止の切り換えの指示に
用いられる。記憶ボタン32は読み取った画像のメモリ
カードへの記憶の指示に用いられ、複写ボタン33は読
み取った画像の紙への出力の指示に用いられる。また、
伝送ボタン34は読み取った画像の外部機器への伝送の
指示に用いられる。
FIG. 2 shows the upper surface of the operation unit 30. Operation unit 3
0 is a power button 31, a storage button 32, a copy button 3
3, transmission button 34, multiple function buttons 3
5, a plurality of input buttons 36, and a liquid crystal display 37. The electronic blackboard 1 operates with the power of a commercial power supply, and the power button 31 is used to instruct switching of supply and stop of power supply to the panel 10, the output unit 20, and the operation unit 30 that require power. The storage button 32 is used to instruct storage of the read image on the memory card, and the copy button 33 is used to instruct output of the read image to paper. Also,
The transmission button 34 is used to instruct transmission of the read image to an external device.

【0020】ファンクションボタン35は電子黒板1の
動作の変更の指示に用いられ、入力ボタン36は、使用
者の名前、画像の名前、日時等の読み取った画像に使用
者が任意に付加する情報を入力するために用いられる。
液晶表示器37は操作に関する案内や、入力ボタン36
を用いて入力された情報を表示する。
The function button 35 is used to instruct the operation of the electronic blackboard 1 to be changed, and the input button 36 is used by the user to arbitrarily add information such as the user's name, image name, date and time to the read image. Used to enter.
The liquid crystal display 37 is used for providing guidance on operation and input buttons 36.
To display the input information.

【0021】パネル10の一部を拡大して透視した斜視
図を図3に示す。パネル10は、透明なガラス製の基板
11、基板11の表面に設けられたイメージセンサ1
2、光源16、液晶シャッター17、および基板11の
裏面に設けられた保護膜18より成る。パネル10は基
板11の裏面すなわちイメージセンサ12の反対側の面
が外を向くように支持枠40に固定されおり、使用者は
保護膜18上に画像を記す。
FIG. 3 is an enlarged perspective view of a part of the panel 10. The panel 10 includes a transparent glass substrate 11 and an image sensor 1 provided on the surface of the substrate 11.
2, a light source 16, a liquid crystal shutter 17, and a protective film 18 provided on the back surface of the substrate 11. The panel 10 is fixed to the support frame 40 so that the back surface of the substrate 11, that is, the surface on the opposite side of the image sensor 12 faces outward, and the user writes an image on the protective film 18.

【0022】イメージセンサ12は多数の画素13が2
次元に配列されたものである。各画素13は受光部であ
るフォトダイオード14、およびフォトダイオードが光
電変換によって生成した電荷を出力する薄膜トランジス
タ(TFT)15より成る。
The image sensor 12 has a large number of pixels 13 of two.
They are arranged in dimensions. Each pixel 13 includes a photodiode 14 as a light receiving unit, and a thin film transistor (TFT) 15 that outputs a charge generated by the photodiode by photoelectric conversion.

【0023】フォトダイオード14は、基板11側から
の光を受けるように形成されており、基板11に対して
反対側は遮光されている。TFT15は基板側とその反
対側を遮光されている。各画素13のフォトダイオード
14とTFT15を除く部位は光透過性である。この光
透過性の部位は各画素の面積の半分以上を占める。した
がって、イメージセンサ12は、その全面にわたって、
50%以上が光透過性となっている。
The photodiode 14 is formed so as to receive light from the substrate 11 side, and the side opposite to the substrate 11 is shielded from light. The TFT 15 is shielded from light on the substrate side and on the opposite side. The portion of each pixel 13 except for the photodiode 14 and the TFT 15 is light-transmissive. This light transmitting portion occupies more than half of the area of each pixel. Therefore, the image sensor 12 covers the entire surface thereof.
50% or more is light transmissive.

【0024】各画素13のフォトダイオード14には、
赤色(R)光を選択的に透過させるフィルター14R、
緑色(G)光を選択的に透過させるフィルター14G、
青色(B)光を選択的に透過させるフィルター14Bの
いずれかが設けられており、全てのフォトダイオード1
4は、R光用、G光用およびB光用の3種に分類され
る。これら3種のフォトダイオードはベイヤー型に配列
されている。
The photodiode 14 of each pixel 13 has
A filter 14R for selectively transmitting red (R) light,
A filter 14G for selectively transmitting green (G) light,
One of the filters 14B that selectively transmits blue (B) light is provided, and all the photodiodes 1 are provided.
No. 4 is classified into three types for R light, G light and B light. These three types of photodiodes are arranged in a Bayer type.

【0025】光源16は発した光で基板11を表面側か
ら照明する。上述のようにイメージセンサ12は光透過
性を有しており、光源16からの光は基板11に達す
る。本実施形態の電子黒板1では、光源16として蛍光
管16aを使用しており、光源16はR光からB光まで
を含む白色の光を発する。
The light source 16 illuminates the substrate 11 with the emitted light from the front side. As described above, the image sensor 12 has light transmittance, and light from the light source 16 reaches the substrate 11. In the electronic whiteboard 1 of the present embodiment, a fluorescent tube 16a is used as the light source 16, and the light source 16 emits white light including R light to B light.

【0026】液晶シャッター17はイメージセンサ12
と光源16の間に配置されている。液晶シャッター17
は電圧を印加されるか否かに応じて透明な状態と白濁し
た状態をとり、白濁した状態では光を遮断する。液晶シ
ャッター17が白濁しているときは、光源16の光を利
用することができないし、また、基板11の裏面側に位
置することになる使用者から光源16が見えることもな
い。なお、液晶シャッター17は、電圧を印加されたと
きに透明な状態になり、電圧を印加されないときに白濁
した状態になるように設定されている。したがって、光
源16の光を利用しないときには液晶シャッター17に
よる電力消費はない。
The liquid crystal shutter 17 is an image sensor 12
And the light source 16. LCD shutter 17
Takes a transparent state and a cloudy state depending on whether or not a voltage is applied, and blocks light in the cloudy state. When the liquid crystal shutter 17 is cloudy, the light from the light source 16 cannot be used, and the light source 16 cannot be seen by a user located on the back side of the substrate 11. The liquid crystal shutter 17 is set to be in a transparent state when a voltage is applied, and to be in a cloudy state when no voltage is applied. Therefore, when the light from the light source 16 is not used, no power is consumed by the liquid crystal shutter 17.

【0027】保護膜18は透明であり、基板11の裏面
を保護するとともに、乾燥前のインクを容易に付着さ
せ、かつ乾燥後のインクを容易に剥離させる機能を有す
る。このような特性を有する材料であれば何を用いても
よいが、ここでは、ポリエチレンテレフタレートのフィ
ルムを保護膜18として使用し、透明な接着剤で基板1
1の裏面に貼着している。なお、保護膜18を省略し、
画像を基板11の裏面に直接記す構成とすることも可能
であるが、基板11の汚損を防止し、長期にわたって質
の高い画像を読み取り得るようにするために、保護膜1
8を備えるのが好ましい。
The protective film 18 is transparent and has a function of protecting the back surface of the substrate 11, easily adhering ink before drying, and easily peeling ink after drying. Any material may be used as long as it has such characteristics. Here, a polyethylene terephthalate film is used as the protective film 18 and the substrate 1 is made of a transparent adhesive.
1 on the back. In addition, the protective film 18 is omitted,
It is possible to write the image directly on the back surface of the substrate 11. However, in order to prevent the substrate 11 from being stained and to be able to read a high-quality image for a long time, the protective film 1 is used.
8 is preferred.

【0028】イメージセンサ12は常に基板11の背面
側からの環境光を受けることができる。保護膜18に画
像が記されていれば、その画像はイメージセンサ12上
では暗い影となり、画像が記されていない明るい部分と
明確に識別される。これにより、画像の形状を読み取る
ことができる。ただし、影となる部分のイメージセンサ
12の受光量は少なく、色の読み取りは困難である。
The image sensor 12 can always receive ambient light from the back side of the substrate 11. If an image is written on the protective film 18, the image becomes a dark shadow on the image sensor 12, and is clearly distinguished from a bright portion where no image is written. Thereby, the shape of the image can be read. However, the amount of light received by the image sensor 12 in a shadow portion is small, and it is difficult to read a color.

【0029】光源16を点灯し、液晶シャッター17を
透明にしている状態では、イメージセンサ12は、画像
によって反射された光源16からの光を受けることもで
きる。このとき、画像はイメージセンサ12上で明るい
像となり、したがって、画像の色を読み取るに足る十分
な受光量が得られる。ただし、環境があまりに明るいと
きは、画像が記されていない部分の受光量も多くなり、
画像の形状を読み取ることは困難になる。
When the light source 16 is turned on and the liquid crystal shutter 17 is made transparent, the image sensor 12 can also receive the light from the light source 16 reflected by the image. At this time, the image becomes a bright image on the image sensor 12, and therefore, a sufficient amount of received light enough to read the color of the image is obtained. However, when the environment is too bright, the amount of light received in the area where no image is written increases,
Reading the shape of the image becomes difficult.

【0030】そこで、電子黒板1では、環境光を利用し
て画像の形状を読み取り、光源16からの光を利用して
画像の色を読み取るようにしている。これにより、画像
の形状と色の双方を確実に読み取ることが可能になる。
また、あらかじめ形状を読み取っておくことで、色の読
み取りに際し、イメージセンサ12の全ての画素13が
出力する信号のうち、どの画素の信号を処理すべきが明
らかになるから、信号処理の能率も向上する。
Therefore, in the electronic blackboard 1, the shape of the image is read using the ambient light, and the color of the image is read using the light from the light source 16. This makes it possible to reliably read both the shape and the color of the image.
In addition, by reading the shape in advance, it is clear which of the signals output by all the pixels 13 of the image sensor 12 should be processed when reading the color. improves.

【0031】電子黒板1の回路構成の概略を図4に示
す。電子黒板1は、イメージセンサ12、光源16、液
晶シャッター17、操作部30、出力部20の印刷装置
24に加え、2つのインターフェース25、26、CP
U51、ROM52、RAM53を備えている。インタ
ーフェース25はメモリカードへの画像の記憶用であ
り、インターフェース26は外部機器への画像の出力用
である。これらは、出力部30に設けられている。
FIG. 4 shows a schematic circuit configuration of the electronic whiteboard 1. The electronic blackboard 1 includes an image sensor 12, a light source 16, a liquid crystal shutter 17, an operation unit 30, a printing device 24 of an output unit 20, two interfaces 25, 26, and a CP.
U51, ROM52 and RAM53 are provided. The interface 25 is for storing an image on a memory card, and the interface 26 is for outputting an image to an external device. These are provided in the output unit 30.

【0032】CPU51は、イメージセンサ12から出
力される信号を処理して画像を表す画像データを生成す
るとともに、各部の動作を制御する。ROM52はCP
U51が行う処理を記したプログラムを記憶している。
RAM53は、CPU51が画像データの生成や、操作
部30からの入力の保持のために使用する。CPU5
1、ROM52およびRAM53は、操作部30の筺体
内に設けられている。
The CPU 51 processes signals output from the image sensor 12 to generate image data representing an image and controls the operation of each unit. ROM 52 is CP
A program describing the processing performed by U51 is stored.
The RAM 53 is used by the CPU 51 for generating image data and holding input from the operation unit 30. CPU5
1, the ROM 52 and the RAM 53 are provided in the housing of the operation unit 30.

【0033】電子黒板1における画像の処理について説
明する。画像処理全体の流れを図5に示す。まず、操作
部30の操作を検出する(ステップ#5)。そして、操
作されたのが、複写ボタン33であるか、伝送ボタン3
4であるか、あるいは記憶ボタン32であるかを判別す
る(#10、#15、#20)。複写ボタン33が操作
されたときは、画像を読み取って画像データを生成する
処理を行い(#25)、画像データが表す画像を印刷装
置24で印刷する(#30)。伝送ボタン34が操作さ
れたときは、画像を読み取って画像データを生成する処
理を行い(#35)、コネクタ23を介して画像データ
を外部の機器に伝送する(#40)。記憶ボタン32が
操作されたときは、画像を読み取って画像データを生成
する処理を行い(#45)、メモリカードに画像データ
を記憶する(#50)。
The processing of an image on the electronic whiteboard 1 will be described. FIG. 5 shows the flow of the entire image processing. First, the operation of the operation unit 30 is detected (step # 5). The operated button is the copy button 33 or the transmission button 3
4 or the storage button 32 (# 10, # 15, # 20). When the copy button 33 is operated, a process of reading an image and generating image data is performed (# 25), and the image represented by the image data is printed by the printing device 24 (# 30). When the transmission button 34 is operated, a process of reading an image and generating image data is performed (# 35), and the image data is transmitted to an external device via the connector 23 (# 40). When the storage button 32 is operated, a process of reading an image and generating image data is performed (# 45), and the image data is stored in a memory card (# 50).

【0034】これらのどのボタンでもなく、ファンクシ
ョンボタン35または入力ボタン36が操作されたとき
は、その機能に対応する処理を行う(#55)。例え
ば、入力ボタン36の操作で入力される文字や数字から
画像データに付加する情報を生成して、RAM53に記
憶する。この情報は、ステップ#30の処理で文字とし
て画像と共に印刷され、また、ステップ#40、#50
の処理で画像データと共に伝送または記憶される。
When the function button 35 or the input button 36 is operated instead of any of these buttons, processing corresponding to the function is performed (# 55). For example, information to be added to image data is generated from characters and numbers input by operating the input button 36 and stored in the RAM 53. This information is printed together with the image as a character in the processing of step # 30, and is also performed in steps # 40 and # 50.
Is transmitted or stored together with the image data in the process of

【0035】ステップ#25、#35、#45で行う画
像を読み取って画像データを生成する処理の流れを図6
に示す。まず、保護膜18上に記された画像の形状を読
み取るために、基板11の背面側からの環境光をイメー
ジセンサ12で検出する(ステップ#105)。このと
きのイメージセンサ12の出力信号はRAM53に記憶
しておく。次いで、液晶シャッター17に電圧を印加し
て透明な状態とし(#110)、光源16を点灯させる
(#115)。そして、保護膜18上に記された画像の
色を読み取るために、画像によって反射された光源から
の光をイメージセンサで検出する(#120)。このと
きのイメージセンサ12の出力信号もRAM53に記憶
する。
FIG. 6 shows the flow of the processing for reading an image and generating image data in steps # 25, # 35 and # 45.
Shown in First, in order to read the shape of an image written on the protective film 18, ambient light from the back side of the substrate 11 is detected by the image sensor 12 (step # 105). The output signal of the image sensor 12 at this time is stored in the RAM 53. Next, a voltage is applied to the liquid crystal shutter 17 to make it transparent (# 110), and the light source 16 is turned on (# 115). Then, in order to read the color of the image written on the protective film 18, the light from the light source reflected by the image is detected by the image sensor (# 120). The output signal of the image sensor 12 at this time is also stored in the RAM 53.

【0036】その後、光源16を消灯し(#125)、
液晶シャッター17への電圧印加を止めて白濁した状態
に戻す(#130)。そして、RAM53に記憶した信
号から画像を表す画像データを生成する(#135)。
このとき、ステップ#105で記憶した信号から画像の
形状を判別し、ステップ#120で記憶した信号のう
ち、画像の形状に対応するもののみを用いて画像データ
を生成する。したがって、ステップ#120の検出結果
の処理に要する時間は短く、また、画像のみを表す画像
データを確実に得ることができる。
Thereafter, the light source 16 is turned off (# 125).
The application of the voltage to the liquid crystal shutter 17 is stopped to return to a cloudy state (# 130). Then, image data representing an image is generated from the signal stored in the RAM 53 (# 135).
At this time, the shape of the image is determined from the signal stored in step # 105, and image data is generated using only the signal corresponding to the shape of the image among the signals stored in step # 120. Therefore, the time required for processing the detection result in step # 120 is short, and image data representing only an image can be reliably obtained.

【0037】なお、使用者が画像の色を必要としないと
きに、ステップ#110〜#130を省略し、ステップ
#135でモノクロームの画像を表す画像データを生成
することもできる。このようにすると、電力消費を抑え
ることができる。ステップ#110〜#130を省略す
るか否かは、ファンクションボタン35の1つを操作す
ることにより、使用者が任意に設定することができる。
この操作は記憶ボタン32、複写ボタン33、伝送ボタ
ン34の操作に先だって行っておく。
When the user does not need the color of the image, steps # 110 to # 130 can be omitted, and image data representing a monochrome image can be generated in step # 135. In this way, power consumption can be reduced. Whether or not steps # 110 to # 130 are to be omitted can be arbitrarily set by the user by operating one of the function buttons 35.
This operation is performed prior to the operation of the storage button 32, the copy button 33, and the transmission button.

【0038】また、上記のように光源16からの光を利
用して画像の色を読み取る電子黒板1では、保護膜18
が無色である必要はない。すなわち、保護膜18は、多
少着色していても、画像の形状が読み取れる程度に光を
透過させ得るものであればよい。
In the electronic blackboard 1 for reading the color of an image using the light from the light source 16 as described above, the protective film 18
Need not be colorless. That is, even if the protective film 18 is slightly colored, any material may be used as long as it can transmit light to such an extent that the shape of an image can be read.

【0039】イメージセンサ12の製造方法について説
明する。イメージセンサ12の製造は、スパッタリン
グ、化学蒸着(CVD)、フォトリソグラフィによるパ
ターニング等の半導体技術で周知の方法を使用して行
う。イメージセンサの製造の過程を図7に示す。図7は
画素13の1つ分に相当する断面を模式的に示したもの
である。
A method for manufacturing the image sensor 12 will be described. The image sensor 12 is manufactured by using a method known in semiconductor technology such as sputtering, chemical vapor deposition (CVD), and patterning by photolithography. FIG. 7 shows a process of manufacturing the image sensor. FIG. 7 schematically shows a cross section corresponding to one pixel 13.

【0040】まず、ガラス製の基板11上にTFT15
の遮光層61と、フォトダイオード14のカラーフィル
ター14R、14G、14Bとなる透明誘電体層62を
形成する(a)。遮光層61としてはCrを用い、透明
誘電体層62としてはMgF 2、Si34等の誘電体材
料を用いる。透明誘電体層62の厚さは、R、G、Bの
各光を選択的に透過させ得るように、画素ごとに調節す
る。
First, a TFT 15 is placed on a glass substrate 11.
Light-shielding layer 61 and the color filter of the photodiode 14
The transparent dielectric layer 62 that becomes the
(A). Cr is used for the light shielding layer 61 and is transparent.
As the dielectric layer 62, MgF Two, SiThreeNFourDielectric material such as
Use fee. The thickness of the transparent dielectric layer 62 is R, G, B
Adjust each pixel so that each light can be transmitted selectively.
You.

【0041】次いで、TFTのゲート電極層63と絶縁
層64を形成する(b)。ゲート電極層63としてはA
l、絶縁層64としてはSiO2またはSiNを用い
る。
Next, a gate electrode layer 63 and an insulating layer 64 of the TFT are formed (b). A for the gate electrode layer 63
1, SiO 2 or SiN is used as the insulating layer 64.

【0042】そして、TFTのゲート層65、ソース層
66およびドレイン層67を形成し、再度絶縁層64を
形成する(c)。ゲート層65、ソース層66、ドレイ
ン層67としてはアモルファスのSiを用い、ソース層
66とドレイン層67の形成に際しては、PH3ガスを
使用してN型不純物のドープをしておく。
Then, the gate layer 65, the source layer 66 and the drain layer 67 of the TFT are formed, and the insulating layer 64 is formed again (c). Amorphous Si is used for the gate layer 65, the source layer 66, and the drain layer 67, and when the source layer 66 and the drain layer 67 are formed, N 3 -type impurities are doped using PH 3 gas.

【0043】TFTの形成後、フォトダイオード14用
の透明電極層68と、フォトダイオードの電極接続層6
9、光電変換層70、電極接続層71を形成する
(d)。透明電極層68としてはITOを用いる。電極
接続層69、71および光電変換層70としてはアモル
ファスのSi、SiGe、SiCまたはSiNを用い
る。電極接続層69および71の形成に際しては、それ
ぞれB26ガスおよびPH3ガスを使用してP型不純物
およびN型不純物をドープしておく。
After the TFT is formed, the transparent electrode layer 68 for the photodiode 14 and the electrode connection layer 6 for the photodiode 14
9, a photoelectric conversion layer 70 and an electrode connection layer 71 are formed (d). ITO is used for the transparent electrode layer 68. As the electrode connection layers 69 and 71 and the photoelectric conversion layer 70, amorphous Si, SiGe, SiC or SiN is used. In forming the electrode connection layers 69 and 71, P-type impurities and N-type impurities are doped using B 2 H 6 gas and PH 3 gas, respectively.

【0044】フォトダイオードの形成後、絶縁層64を
形成し、TFTのソース電極層72、ドレイン電極層7
3、透明電極接続用の配線層74、およびフォトダイオ
ード用の電極層75を形成する(e)。電極層72、7
3および配線層74の形成に際してはあらかじめコンタ
クトホールを設けておく。電極層72、73、75およ
び配線層74としてはAlを用いる。
After the formation of the photodiode, an insulating layer 64 is formed, and the source electrode layer 72 and the drain electrode layer 7 of the TFT are formed.
3. A wiring layer 74 for connecting a transparent electrode and an electrode layer 75 for a photodiode are formed (e). Electrode layers 72, 7
3 and the wiring layer 74 are formed with a contact hole in advance. For the electrode layers 72, 73, 75 and the wiring layer 74, Al is used.

【0045】最後に、絶縁層64を形成し、TFTとフ
ォトダイオードの遮光層76、77を形成して、イメー
ジセンサを完成させる。遮光層76、77としてはAl
を用いる。イメージセンサの完成後、基板11の裏面に
保護膜18を貼着する。
Finally, an insulating layer 64 is formed, and light-shielding layers 76 and 77 for a TFT and a photodiode are formed to complete an image sensor. Al is used as the light shielding layers 76 and 77.
Is used. After the completion of the image sensor, a protective film 18 is attached to the back surface of the substrate 11.

【0046】なお、ここに示した材料は使用可能なもの
の例に過ぎず、他の材料を用いてイメージセンサ12を
製造してもよい。ただし、十分な耐久性をもたせるため
には、上記のように無機材料を使用するのが好ましい。
また、一般に、フォトダイオードは駆動方法により光導
電型、電荷注入阻止型、増倍型等に分類されるが、フォ
トダイオード14はどの型としてもよい。
Note that the materials shown here are merely examples of usable materials, and the image sensor 12 may be manufactured using other materials. However, in order to have sufficient durability, it is preferable to use an inorganic material as described above.
In general, photodiodes are classified into a photoconductive type, a charge injection blocking type, a multiplication type, and the like according to a driving method. The photodiode 14 may be of any type.

【0047】以下、他の実施形態の電子黒板について説
明するが、各実施形態の電子黒板の外観や回路構成は上
記の電子黒板1のものと同様であり、重複する説明は省
略して、相違点のみについて述べる。また、既に説明し
た構成要素と同一または類似の構成要素は同じ符号で表
す。
Hereinafter, the electronic blackboard of the other embodiments will be described. However, the appearance and circuit configuration of the electronic blackboard of each embodiment are the same as those of the above-described electronic blackboard 1, and the overlapping description will be omitted, and the differences will be omitted. Only points will be described. The same or similar components as those already described are denoted by the same reference numerals.

【0048】第2の実施形態の電子黒板2のパネル10
の一部を拡大して透視した斜視図を図8に示す。電子黒
板1では、イメージセンサ12の各画素13のフォトダ
イオード14にカラーフィルターを備えるとともに、光
源16として蛍光管を用いていたが、本実施形態の電子
黒板2では、フォトダイオード14にカラーフィルター
は設けられておらず、そのかわり、光源16として、R
光、G光またはB光を発する3種の発光ダイオード16
R、16G、16Bを2次元に配列したものを備えてい
る。発光ダイオード16R、16G、16Bは、それぞ
れ画素13の数個分に相当する大きさを有しており、ベ
イヤー型に配列されている。
The panel 10 of the electronic blackboard 2 of the second embodiment
FIG. 8 is an enlarged perspective view of a part of FIG. In the electronic whiteboard 1, the photodiode 14 of each pixel 13 of the image sensor 12 has a color filter and a fluorescent tube is used as the light source 16. However, in the electronic whiteboard 2 of the present embodiment, the photodiode 14 has a color filter. It is not provided, and instead, as the light source 16, R
Three types of light emitting diodes 16 for emitting light, G light or B light
R, 16G, and 16B are two-dimensionally arranged. The light emitting diodes 16R, 16G, and 16B each have a size corresponding to several pixels 13, and are arranged in a Bayer pattern.

【0049】画像を読み取って画像データを生成する処
理の流れを図9に示す。まず、保護膜18上に記された
画像の形状を読み取るために、基板11の背面側からの
環境光をイメージセンサ12で検出する(ステップ#2
05)。イメージセンサ12の出力信号はRAM53に
記憶しておく。次いで、液晶シャッター17に電圧を印
加して透明な状態とする(#210)。
FIG. 9 shows the flow of processing for reading an image and generating image data. First, in order to read the shape of an image written on the protective film 18, environmental light from the back side of the substrate 11 is detected by the image sensor 12 (step # 2).
05). The output signal of the image sensor 12 is stored in the RAM 53. Next, a voltage is applied to the liquid crystal shutter 17 to make it transparent (# 210).

【0050】そして、保護膜18上に記された画像の色
を読み取るために、光源16の点灯と画像によって反射
された光源からの光のイメージセンサ12による検出を
行う(#215〜#240)。このとき、光源16のR
光、G光、B光の発光ダイオード16R、16G、16
Bを個別に点灯して(#215、#225、#23
5)、そのたびごとに光の検出と出力信号のRAM53
への記憶を行う(#220、#230、#240)。こ
れにより、フィルターを備えないフォトダイオード14
がどの色の光を受光したのかが明確になる。なお、発光
ダイオード16R、16G、16Bの点灯順序は自由に
定めてよい。
Then, in order to read the color of the image written on the protective film 18, the light source 16 is turned on and the light from the light source reflected by the image is detected by the image sensor 12 (# 215 to # 240). . At this time, R
Light-emitting diodes 16R, 16G, 16 for light, G light, and B light
B individually (# 215, # 225, # 23
5) Each time the light detection and output signal RAM 53
(# 220, # 230, # 240). As a result, the photodiode 14 having no filter can be used.
It becomes clear which color light is received. The lighting order of the light emitting diodes 16R, 16G, 16B may be freely determined.

【0051】3色の光の検出後、最後に点灯した発光ダ
イオードを消灯し(#245)、液晶シャッター17へ
の電圧印加を止めて白濁した状態に戻す(#250)。
そして、RAM53に記憶した信号から画像を表す画像
データを生成する(#255)。このときも、ステップ
#205で記憶した信号から画像の形状を判別し、ステ
ップ#220、#230、#240で記憶した信号のう
ち、画像の形状に対応するもののみを用いて画像データ
を生成する。
After the detection of the light of three colors, the light emitting diode which was turned on last is turned off (# 245), and the application of the voltage to the liquid crystal shutter 17 is stopped to return to the cloudy state (# 250).
Then, image data representing an image is generated from the signal stored in the RAM 53 (# 255). Also at this time, the shape of the image is determined from the signal stored in step # 205, and image data is generated using only the signal corresponding to the shape of the image among the signals stored in steps # 220, # 230, and # 240. I do.

【0052】ステップ#210〜#250を省略してス
テップ#255でモノクロームの画像を表す画像データ
を生成してよいことや、保護膜18を必ずしも無色とす
る必要がないことは前述のとおりである。
As described above, it is possible to omit steps # 210 to # 250 and generate image data representing a monochrome image in step # 255, and it is not necessary to make the protective film 18 colorless. .

【0053】イメージセンサ12の画素13の1つ分に
相当する断面を図10に模式的に示す。第1の実施形態
ではフォトダイオード14のフィルターとするために透
明誘電体層62を形成したが、本実施形態では、透明誘
電体層に代えて、SiO2を用いて透明な絶縁層78を
形成する。他の層は図7を参照して説明した方法で形成
する。
FIG. 10 schematically shows a cross section corresponding to one pixel 13 of the image sensor 12. In the first embodiment, the transparent dielectric layer 62 is formed to be used as a filter of the photodiode 14, but in the present embodiment, a transparent insulating layer 78 is formed by using SiO 2 instead of the transparent dielectric layer. I do. Other layers are formed by the method described with reference to FIG.

【0054】第3の実施形態の電子黒板3のパネル10
の一部を拡大して透視した斜視図を図11に示す。この
電子黒板3は、第1の実施形態の電子黒板1の光源16
と液晶シャッター17の間に、光を拡散する拡散板19
を配置したものである。
The panel 10 of the electronic blackboard 3 of the third embodiment
FIG. 11 is an enlarged perspective view of a part of FIG. The electronic blackboard 3 is a light source 16 of the electronic blackboard 1 of the first embodiment.
Diffuser 19 for diffusing light between
Is arranged.

【0055】第4の実施形態の電子黒板4のパネル10
の一部を拡大して透視した斜視図を図12に示す。この
電子黒板4は、第2の実施形態の電子黒板2の光源16
と液晶シャッター17の間に、拡散板19を配置したも
のである。
The panel 10 of the electronic blackboard 4 of the fourth embodiment
FIG. 12 shows a perspective view in which a part of is enlarged and seen through. This electronic blackboard 4 is a light source 16 of the electronic blackboard 2 of the second embodiment.
A diffusion plate 19 is arranged between the liquid crystal shutter 17 and the liquid crystal shutter 17.

【0056】これらの電子黒板3、4では、拡散板19
を備えたことにより、保護膜18に記される画像をより
均一な明るさで照明することができて、読み取った画像
の濃度や色にむらが生じない。なお、拡散板19はイメ
ージセンサ12と液晶シャッター17の間に配置しても
よい。
In these electronic blackboards 3 and 4, the diffusion plate 19
Is provided, the image written on the protective film 18 can be illuminated with more uniform brightness, and the density and color of the read image do not become uneven. Note that the diffusion plate 19 may be arranged between the image sensor 12 and the liquid crystal shutter 17.

【0057】第5の実施形態の電子黒板5のパネル10
の一部を拡大して透視した斜視図を図13に示す。第1
の実施形態の電子黒板1では、イメージセンサ12の各
画素13のフォトダイオード14の受光面側にカラーフ
ィルターを備えていたが、この電子黒板5では、フォト
ダイオード14の受光面側にはカラーフィルターは設け
られておらず、各画素13の光源16側の表面にカラー
フィルターが備えられている。カラーフィルターにはR
光、G光、B光を選択的に透過させる3種があり、R
光、G光、B光を透過させるカラーフィルター13R、
13G、13Bはベイヤー型に配列されている。
The panel 10 of the electronic blackboard 5 of the fifth embodiment
FIG. 13 is a perspective view in which a part of is enlarged and seen through. First
In the electronic blackboard 1 of the embodiment, the color filter is provided on the light receiving surface side of the photodiode 14 of each pixel 13 of the image sensor 12, but in the electronic blackboard 5, the color filter is provided on the light receiving surface side of the photodiode 14. Is not provided, and a color filter is provided on the surface of each pixel 13 on the light source 16 side. R for color filter
Light, G light and B light are selectively transmitted.
A color filter 13R that transmits light, G light, and B light;
13G and 13B are arranged in a Bayer type.

【0058】イメージセンサ12の画素13の1つ分に
相当する断面を図14に模式的に示す。このイメージセ
ンサ12は第2の実施形態の電子黒板2のイメージセン
サを用いて製造されている。すなわち、遮光層76、7
7の形成後、表面の平坦化のために、SIO2を用いて
透明な絶縁層79を形成し、さらにその表面にカラーフ
ィルター層80を形成する。カラーフィルターは透明誘
電体で形成してもよいし、ゼラチンを染色したり樹脂に
染料を分散させたりして形成してもよい。透明誘電体で
形成する場合、MgF2、Si34等を用いる。透明誘
電体の厚さは、R、G、Bの各光を選択的に透過させ得
るように、画素ごとに調節する。
FIG. 14 schematically shows a cross section corresponding to one pixel 13 of the image sensor 12. This image sensor 12 is manufactured using the image sensor of the electronic blackboard 2 of the second embodiment. That is, the light shielding layers 76 and 7
After the formation of 7, a transparent insulating layer 79 is formed using SIO 2 for planarization of the surface, and a color filter layer 80 is further formed on the surface. The color filter may be formed of a transparent dielectric, or may be formed by dyeing gelatin or dispersing a dye in a resin. When formed of a transparent dielectric, MgF 2 , Si 3 N 4 or the like is used. The thickness of the transparent dielectric is adjusted for each pixel so that each of R, G, and B lights can be selectively transmitted.

【0059】このイメージセンサ12と第1の実施形態
の電子黒板1のイメージセンサは、環境光の受光に関し
ては相違するが、光源16の光の受光に関しては同等で
ある。したがって、画像を読み取って画像データを生成
する処理を、図6を参照して説明した方法で行うこと
で、この電子黒板5は電子黒板1と全く同様に機能す
る。
The image sensor 12 and the image sensor of the electronic whiteboard 1 according to the first embodiment are different with respect to the reception of the ambient light, but are equivalent with respect to the light reception of the light source 16. Therefore, by performing the process of reading an image and generating image data by the method described with reference to FIG.

【0060】[0060]

【発明の効果】本発明の電子黒板によると、透明基板の
裏面側からの環境光と透明基板の表面側からの光源光を
利用することが可能であり、画像を影として読み取るこ
とと、画像を明るい像として読み取ることを、使い分け
ることができる。
According to the electronic blackboard of the present invention, it is possible to use the environmental light from the back side of the transparent substrate and the light source light from the front side of the transparent substrate. Reading as a bright image can be used properly.

【0061】透明基板の裏面側から入射する環境光をイ
メージセンサで検出することにより、記された画像の形
状を読み取るようにすることで、画像の形状のみが必要
な場合の光源による電力消費を避けることができる。
By detecting environmental light incident from the back side of the transparent substrate with the image sensor, the written image shape is read, thereby reducing power consumption by the light source when only the image shape is required. Can be avoided.

【0062】また、記された画像によって反射された光
源からの光をイメージセンサで検出することにより、記
された画像の色を読み取るようにすることで、確実に画
像の色を読み取ることが可能になる。
Further, the color of the written image is read by detecting the light from the light source reflected by the written image with the image sensor, so that the color of the image can be read reliably. become.

【0063】光源とイメージセンサの間に光の透過と遮
断を切り換える光学部材を備えると、光源の光を利用し
ないときに使用者に光源が見えるのを避けることができ
て、見栄えがよくなる。
When an optical member for switching between transmission and blocking of light is provided between the light source and the image sensor, the light source can be prevented from being seen by the user when the light from the light source is not used, and the appearance is improved.

【0064】光源とイメージセンサの間に光を拡散する
拡散板を備えると、画像を均一な明るさで照明すること
ができて、読み取った画像に濃度や色のむらが生じるの
を防止することができる。
If a diffusion plate for diffusing light is provided between the light source and the image sensor, the image can be illuminated with uniform brightness, and the density and color unevenness of the read image can be prevented. it can.

【0065】光源を白色の光を発するものとすると、一
般的な光源を利用することができるため、保守が容易で
ある。
If the light source emits white light, a general light source can be used, so that maintenance is easy.

【0066】また、光源が複数色の光を発するものとす
ると、光源が発する光の色を切り換えるだけで、カラー
フィルター等の他の部材を備えることなく、画像の色を
読み取ることができる。
If the light source emits light of a plurality of colors, the color of the image can be read without switching the color of the light emitted by the light source and without providing other members such as a color filter.

【0067】イメージセンサを無機材料で作製すると、
長期にわたって安定して画像を読み取ることが可能な電
子黒板となる。
When the image sensor is made of an inorganic material,
The electronic blackboard can read images stably for a long time.

【0068】透明基板の裏面に光透過性の保護膜を備え
ると、画像を記す面の汚損を防止することができて、長
期にわたって質の高い画像を記し、読み取ることができ
る。
When a light-transmitting protective film is provided on the back surface of the transparent substrate, it is possible to prevent the surface on which an image is recorded from being stained, and to write and read a high-quality image for a long period of time.

【0069】読み取った画像を記憶するメモリを備える
と、画像の読み取り後、使用者はいつでもその画像を利
用することができて、使い勝手がよい。
If a memory for storing the read image is provided, the user can use the image at any time after reading the image, which is convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 各実施形態の電子黒板の外観を示す正面図お
よび背面図。
FIG. 1 is a front view and a rear view showing the appearance of an electronic blackboard of each embodiment.

【図2】 各実施形態の電子黒板の操作部の上面図。FIG. 2 is a top view of an operation unit of the electronic blackboard of each embodiment.

【図3】 第1の実施形態の電子黒板のパネルの一部を
示す透視斜視図。
FIG. 3 is a perspective view showing a part of a panel of the electronic blackboard according to the first embodiment;

【図4】 各実施形態の電子黒板の回路構成の概略を模
式的に示すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram schematically showing the outline of the circuit configuration of the electronic blackboard of each embodiment.

【図5】 各実施形態の電子黒板の画像処理全体の流れ
を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the entire image processing of the electronic blackboard of each embodiment.

【図6】 第1、第3および第5の実施形態の電子黒板
における画像の読み取り処理の流れを示すフローチャー
ト。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of an image reading process on the electronic whiteboard according to the first, third, and fifth embodiments.

【図7】 第1および第3の実施形態の電子黒板のイメ
ージセンサの製造過程と1画素分の構造を模式的に示す
断面図。
FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing a manufacturing process and a structure for one pixel of the image sensor of the electronic blackboard according to the first and third embodiments.

【図8】 第2の実施形態の電子黒板のパネルの一部を
示す透視斜視図。
FIG. 8 is a perspective view showing a part of the panel of the electronic blackboard according to the second embodiment.

【図9】 第2および第4の実施形態の電子黒板におけ
る画像の読み取り処理の流れを示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of an image reading process on the electronic blackboard according to the second and fourth embodiments.

【図10】 第2および第4の実施形態の電子黒板のイ
メージセンサの1画素分の構造を模式的に示す断面図。
FIG. 10 is a cross-sectional view schematically illustrating the structure of one pixel of the image sensor of the electronic blackboard according to the second and fourth embodiments.

【図11】 第3の実施形態の電子黒板のパネルの一部
を示す透視斜視図。
FIG. 11 is a perspective view showing a part of a panel of an electronic blackboard according to a third embodiment.

【図12】 第4の実施形態の電子黒板のパネルの一部
を示す透視斜視図。
FIG. 12 is a perspective view showing a part of a panel of an electronic blackboard according to a fourth embodiment.

【図13】 第5の実施形態の電子黒板のパネルの一部
を示す透視斜視図。
FIG. 13 is a perspective view showing a part of a panel of an electronic blackboard according to a fifth embodiment.

【図14】 第5の実施形態の電子黒板のイメージセン
サの1画素分の構造を模式的に示す断面図。
FIG. 14 is a sectional view schematically showing the structure of one pixel of an image sensor of an electronic blackboard according to a fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2、3、4、5 電子黒板 10 パネル 11 基板 12 イメージセンサ 13 画素 13R、13G、13B カラーフィルター 14 フォトダイオード 14R、14G、14B カラーフィルター 15 薄膜トランジスタ 16 光源 16a 蛍光管 16R、16G、16B 発光ダイオード 17 液晶シャッター 18 保護膜 19 拡散板 20 出力部 21 排紙口 22 カード挿入口 23 コネクタ 24 印刷装置 25 カードインターフェース 26 外部インターフェース 30 操作部 31 電源ボタン 32 記憶ボタン 33 複写ボタン 34 伝送ボタン 35 ファンクションボタン 36 入力ボタン 37 液晶表示器 40 支持枠 51 CPU 52 ROM 53 RAM 61 遮光層 62 透明誘電体層 63 ゲート電極層 64 絶縁層 65 ゲート層 66 ソース層 67 ドレイン層 68 透明電極層 69 電極接続層 70 光電変換層 71 電極接続層 72 ソース電極層 73 ドレイン電極層 74 配線層 75 電極層 76 遮光層 77 遮光層 78 絶縁層 79 絶縁層 80 カラーフィルター層 1, 2, 3, 4, 5 Electronic blackboard 10 Panel 11 Substrate 12 Image sensor 13 Pixel 13R, 13G, 13B Color filter 14 Photodiode 14R, 14G, 14B Color filter 15 Thin film transistor 16 Light source 16a Fluorescent tube 16R, 16G, 16B Light emission Diode 17 Liquid crystal shutter 18 Protective film 19 Diffusion plate 20 Output unit 21 Paper ejection port 22 Card insertion slot 23 Connector 24 Printing device 25 Card interface 26 External interface 30 Operation unit 31 Power button 32 Storage button 33 Copy button 34 Transmission button 35 Function button 36 input button 37 liquid crystal display 40 support frame 51 CPU 52 ROM 53 RAM 61 light shielding layer 62 transparent dielectric layer 63 gate electrode layer 64 insulating layer 65 gate layer 6 Source layer 67 Drain layer 68 Transparent electrode layer 69 Electrode connection layer 70 Photoelectric conversion layer 71 Electrode connection layer 72 Source electrode layer 73 Drain electrode layer 74 Wiring layer 75 Electrode layer 76 Light shielding layer 77 Light shielding layer 78 Insulating layer 79 Insulating layer 80 Color filter layer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C071 CA02 CA04 DA03 DC04 DC08 5B047 AA30 AB04 BB04 BC01 BC12 CA19 5C051 AA01 BA03 DA06 DB01 DB04 DB05 DB28 DC02 DC07 DE29 EA01 FA03 5C062 AA07 AB17 AE03 BA04  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page F term (reference) 2C071 CA02 CA04 DA03 DC04 DC08 5B047 AA30 AB04 BB04 BC01 BC12 CA19 5C051 AA01 BA03 DA06 DB01 DB04 DB05 DB28 DC02 DC07 DE29 EA01 FA03 5C062 AA07 AB17 AE03 BA04

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 透明基板と透明基板の表面に設けられた
2次元のイメージセンサを有し、透明基板の裏面に記さ
れる画像を読み取る電子黒板において、 イメージセンサの少なくとも一部が光透過性であり、透
明基板の表面側から透明基板を照明する光源を備えるこ
とを特徴とする電子黒板。
1. An electronic blackboard having a transparent substrate and a two-dimensional image sensor provided on the surface of the transparent substrate, wherein at least a part of the image sensor is light-transmissive. An electronic blackboard comprising a light source for illuminating the transparent substrate from the front side of the transparent substrate.
【請求項2】 透明基板の裏面側からの環境光をイメー
ジセンサで検出することにより、記された画像の形状を
読み取ることを特徴とする請求項1に記載の電子黒板。
2. The electronic blackboard according to claim 1, wherein the shape of the written image is read by detecting ambient light from the back side of the transparent substrate with an image sensor.
【請求項3】 記された画像によって反射された光源か
らの光をイメージセンサで検出することにより、記され
た画像の色を読み取ることを特徴とする請求項1または
請求項2に記載の電子黒板。
3. The electronic device according to claim 1, wherein a color of the written image is read by detecting light from a light source reflected by the written image with an image sensor. blackboard.
【請求項4】 光源とイメージセンサの間に光の透過と
遮断を切り換える光学部材を備えることを特徴とする請
求項1に記載の電子黒板。
4. The electronic whiteboard according to claim 1, further comprising an optical member between the light source and the image sensor for switching between transmitting and blocking light.
【請求項5】 光源とイメージセンサの間に光を拡散す
る拡散板を備えることを特徴とする請求項1に記載の電
子黒板。
5. The electronic blackboard according to claim 1, further comprising a diffusion plate for diffusing light between the light source and the image sensor.
【請求項6】 光源が白色の光を発することを特徴とす
る請求項1に記載の電子黒板。
6. The electronic blackboard according to claim 1, wherein the light source emits white light.
【請求項7】 光源が複数色の光を発することを特徴と
する請求項1に記載の電子黒板。
7. The electronic blackboard according to claim 1, wherein the light source emits light of a plurality of colors.
【請求項8】 イメージセンサが無機材料製であること
を特徴とする請求項1に記載の電子黒板。
8. The electronic blackboard according to claim 1, wherein the image sensor is made of an inorganic material.
【請求項9】 透明基板の裏面に光透過性の保護膜を備
えることを特徴とする請求項1に記載の電子黒板。
9. The electronic blackboard according to claim 1, further comprising a light-transmitting protective film on the back surface of the transparent substrate.
【請求項10】 読み取った画像を記憶するメモリを備
えることを特徴とする請求項1に記載の電子黒板。
10. The electronic blackboard according to claim 1, further comprising a memory for storing the read image.
JP2000105385A 2000-04-03 2000-04-03 Electronic blackboard Pending JP2001277785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105385A JP2001277785A (en) 2000-04-03 2000-04-03 Electronic blackboard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105385A JP2001277785A (en) 2000-04-03 2000-04-03 Electronic blackboard

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001277785A true JP2001277785A (en) 2001-10-10

Family

ID=18618756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105385A Pending JP2001277785A (en) 2000-04-03 2000-04-03 Electronic blackboard

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001277785A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065752A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-22 Nec Corporation Image input device with built-in display function
CN105785697A (en) * 2014-12-03 2016-07-20 中国计量学院 Power-driven glass based blackboard writing projection system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065752A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-22 Nec Corporation Image input device with built-in display function
JP2002237923A (en) * 2001-02-09 2002-08-23 Nec Corp Image input device incorporating display function
JP4543560B2 (en) * 2001-02-09 2010-09-15 日本電気株式会社 Image input device with built-in display function
CN105785697A (en) * 2014-12-03 2016-07-20 中国计量学院 Power-driven glass based blackboard writing projection system
CN105785697B (en) * 2014-12-03 2017-08-25 中国计量学院 Writing on the blackboard optical projection system based on automatically controlled glass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101447145B (en) Display device and electronic apparatus
TWI406046B (en) Display
KR100358668B1 (en) Display with aligned optical shutter and backlight cells applicable for use with a touchscreen
TWI277916B (en) Electro-optical device, method for driving the same, and electronic apparatus
US8907928B2 (en) Image display unit and method of detecting object
US6958796B2 (en) Substrate for electro-optical device, electro-optical device and electronic apparatus
TWI395170B (en) Liquid-crystal display apparatus
JP2000081848A5 (en) Liquid crystal display devices and mobile phones equipped with them, notebook personal computers, digital still cameras, car navigation systems, and information processing devices.
US20090167656A1 (en) Liquid crystal display to which infrared rays source is applied and multi-touch system using the same
CN101458121B (en) Light sensing apparatus and display device thereof
CN101488301A (en) Display device and luminance control method therefor
KR100226014B1 (en) Information reading device
JP2000047178A (en) Reflection type liquid crystal display device
JP2010097160A (en) Display device and electronic apparatus
JP2006251636A (en) Semiconductor device
JP2010026467A (en) Display device and electronic equipment
JP2006145682A (en) Led display apparatus
JP2006091462A (en) Display device
CN107132691B (en) Display panel with scanning function and display device
US20020005824A1 (en) Display apparatus
CN110969146B (en) Fingerprint identification component, display substrate, display panel and fingerprint identification method
JP2001277785A (en) Electronic blackboard
JP3471674B2 (en) LCD display with scanner
JP2001311945A (en) Display device and method for producing pattern of attenuated light
JP2018181637A (en) Liquid crystal display device and backlight used for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613