JP2001277658A - Printer in which a plurality of print heads are mountable - Google Patents

Printer in which a plurality of print heads are mountable

Info

Publication number
JP2001277658A
JP2001277658A JP2000090306A JP2000090306A JP2001277658A JP 2001277658 A JP2001277658 A JP 2001277658A JP 2000090306 A JP2000090306 A JP 2000090306A JP 2000090306 A JP2000090306 A JP 2000090306A JP 2001277658 A JP2001277658 A JP 2001277658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
head unit
unit
main body
side control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000090306A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Isamoto
英之 諫本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000090306A priority Critical patent/JP2001277658A/en
Publication of JP2001277658A publication Critical patent/JP2001277658A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance flexibility of a print head actually used in a printer. SOLUTION: The printer comprises a carriage comprising a plurality of parts for removably mounting print head units having a print head for ejecting ink from a plurality of nozzles, a head side bi-directional interface, and a head side control section connected with the print head and the head side bi- directional interface, and a body side circuit comprising a body side bi- directional interface provided in the printer body and performing bi-directional communication with the print head units mounted at the head unit mounting section, and a body side control section connected with the body side bi- directional interface. The body side control section executes printing while performing bi-directional communication individually with one or more print head unit mounted on the carriage.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の印刷ヘッド
ユニットを装着可能な印刷装置に関する。
The present invention relates to a printing apparatus to which a plurality of print head units can be mounted.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータの出力装置として、
数色のインクを印刷ヘッドから吐出するタイプのカラー
プリンタが普及している。最近では、複数の印刷ヘッド
を用いて高速に印刷する印刷装置も提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, as an output device of a computer,
2. Description of the Related Art A color printer that discharges several colors of ink from a print head has become widespread. Recently, a printing apparatus that prints at high speed using a plurality of print heads has also been proposed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来は、印刷
ヘッドは印刷装置の決まった場所に決まった個数だけ固
定されており、必要に応じて実際に使用する印刷ヘッド
の個数や場所を選択できるような融通性を持つ印刷装置
は存在しなかった。
Conventionally, however, a fixed number of print heads are fixed at fixed positions on a printing apparatus, and the number and positions of the print heads actually used can be selected as required. There is no printing apparatus having such flexibility.

【0004】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたものであり、印刷装置において実際に使用する印
刷ヘッドに関する融通性を高めることを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-described problem, and has as its object to increase the flexibility of a print head actually used in a printing apparatus.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明で
は、複数のノズルからインクを吐出する印刷ヘッドと、
ヘッド側双方向インタフェースと、印刷ヘッドとヘッド
側双方向インタフェースとに接続されたヘッド側制御部
とを有する印刷ヘッドユニットを着脱可能に装着するた
めの複数のヘッドユニット装着部を有するキャリッジ
と、印刷装置の本体内に設けられ、ヘッドユニット装着
部に装着された印刷ヘッドユニットとの間で双方向通信
を行うことが可能な本体側双方向インタフェースと、本
体側双方向インタフェースに接続された本体側制御部と
を有する本体側回路と、を備えた印刷装置を用いる。そ
して、本体側制御部は、キャリッジに装着されている1
つ以上の印刷ヘッドユニットと双方向通信を行いつつ印
刷を実行する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve at least a part of the above-mentioned problems, the present invention provides a print head that discharges ink from a plurality of nozzles,
A carriage having a plurality of head unit mounting portions for detachably mounting a print head unit having a head-side bidirectional interface and a print head and a head-side control unit connected to the head-side bidirectional interface; A main body side bidirectional interface provided in the main body of the apparatus and capable of performing bidirectional communication with a print head unit mounted on the head unit mounting section, and a main body side connected to the main body side bidirectional interface And a main body side circuit having a control unit. Then, the main body side control unit includes a control unit 1 mounted on the carriage.
Printing is performed while performing bidirectional communication with one or more print head units.

【0006】こうすれば、印刷装置において実際に使用
する印刷ヘッドに関する融通性を高めることができる。
即ち、複数のヘッドユニット装着部のうちの全ての箇所
に印刷ヘッドユニットが装着されていなくても、実際に
装着されている印刷ヘッドユニットと印刷装置の本体と
が双方向通信を行いつつ印刷を実行することができる。
[0006] This makes it possible to increase the flexibility of the print head actually used in the printing apparatus.
In other words, even if the print head unit is not mounted in all of the plurality of head unit mounting sections, printing is performed while the actually mounted print head unit and the main body of the printing apparatus perform two-way communication. Can be performed.

【0007】なお、複数のヘッドユニット装着部のうち
の任意の場所に任意の数の印刷ヘッドユニットを装着可
能な構成にしてもよい。こうすれば、必要な数の印刷ヘ
ッドユニットを好ましい場所に配置することが可能であ
る。
[0007] An arbitrary number of print head units may be mounted at an arbitrary position among the plurality of head unit mounting portions. In this way, it is possible to arrange the required number of print head units in a preferable place.

【0008】あるいは、複数のヘッドユニット装着部
に、所定の順序に従って任意の数の印刷ヘッドユニット
を装着可能な構成にしてもよい。
Alternatively, an arbitrary number of print head units may be mounted on a plurality of head unit mounting sections in a predetermined order.

【0009】上記印刷装置において、各印刷ヘッドユニ
ットは、それぞれ副走査方向に沿って配列された複数の
ノズル列を有しているとともに、前記複数のノズル列を
用いて複数の異なるインクを吐出可能としてもよい。
In the above printing apparatus, each print head unit has a plurality of nozzle rows arranged in the sub-scanning direction, and can discharge a plurality of different inks using the plurality of nozzle rows. It may be.

【0010】こうすれば、実際に装着されている印刷ヘ
ッドユニットと印刷装置の本体とが双方向通信を行いつ
つカラー印刷を実行することができる。
In this case, color printing can be executed while the print head unit actually mounted and the main body of the printing apparatus perform bidirectional communication.

【0011】複数のヘッドユニット装着部は、装着され
た複数の印刷ヘッドユニットに関して、同色インクを吐
出可能なノズル列の主走査方向のノズル位置が互いに重
ならないように配列されていることが好ましい。
The plurality of head unit mounting sections are preferably arranged such that the nozzle positions in the main scanning direction of the nozzle rows capable of discharging the same color ink do not overlap with each other with respect to the plurality of mounted print head units.

【0012】こうすれば、副走査方向に沿って実効的な
ノズル数を増加させることができる。この結果、印刷速
度を向上することができる。
With this arrangement, the effective number of nozzles can be increased in the sub-scanning direction. As a result, the printing speed can be improved.

【0013】なお、複数のヘッドユニット装着部に、装
着された場所を示す装着場所識別情報を持たない印刷ヘ
ッドユニットに対して、装着場所識別情報を与えるため
の装着場所識別情報部を備えるようにして、本体側制御
部とヘッド側制御部は、装着場所識別情報部から取得し
た装着場所識別情報を用いて双方向通信を行うようにし
てもよい。
A plurality of head unit mounting sections are provided with a mounting location identification information section for providing mounting location identification information to a print head unit having no mounting location identification information indicating a mounting location. The main body side control unit and the head side control unit may perform bidirectional communication using the mounting location identification information acquired from the mounting location identification information unit.

【0014】こうすれば、印刷ヘッドユニットが装着さ
れたヘッドユニット装着部の場所を自動的に識別して、
印刷装置の本体と印刷ヘッドユニットとの間で双方向通
信を行うことができる。
With this configuration, the location of the head unit mounting section where the print head unit is mounted is automatically identified,
Bidirectional communication can be performed between the main body of the printing apparatus and the print head unit.

【0015】また、各印刷ヘッドユニットに、印刷ヘッ
ドユニットがヘッドユニット装着部に装着される場所を
手動で設定するための装着場所識別情報設定部を備える
ようにして、本体側制御部とヘッド側制御部は、設定さ
れた装着場所識別情報を用いて双方向通信を行うように
してもよい。
Further, each print head unit is provided with a mounting place identification information setting section for manually setting a place where the print head unit is mounted on the head unit mounting section, so that the main body side control section and the head side control section are provided. The control unit may perform bidirectional communication using the set mounting location identification information.

【0016】こうすれば、印刷装置の組み立て作業者や
ユーザが印刷ヘッドユニットをヘッドユニット装着部の
どの場所に装着するかを予め手動で設定してから装着し
て、本体側制御部と印刷ヘッドユニットとの間で双方向
通信を行うようにすることができる。
[0016] With this arrangement, the operator or the user of the printing apparatus manually sets in advance where the print head unit is to be mounted in the head unit mounting section, and then mounts the print head unit. Two-way communication can be performed with the unit.

【0017】なお、上記印刷装置において、各印刷ヘッ
ドユニットに、印刷ヘッドユニットに関する情報を記憶
しておくためのメモリを備えるようにし、本体側制御部
は、印刷ヘッドユニットのメモリから取得した印刷ヘッ
ドユニットに関する情報の中から、印刷データの生成に
影響する特定の情報を、印刷データを生成する印刷制御
装置に供給する機能を有するようにしてもよい。
In the above-described printing apparatus, each print head unit is provided with a memory for storing information on the print head unit, and the control unit on the main body side controls the print head acquired from the memory of the print head unit. A function of supplying specific information that affects the generation of print data from information on units to a print control device that generates print data may be provided.

【0018】印刷ヘッドユニットに関する情報には、例
えば印刷ヘッドのインク吐出特性や印刷ヘッドのID等
が含まれる。従って、このような印刷装置によれば、印
刷ヘッドユニットに関する情報を用いて印刷制御装置で
印刷データの生成を行い、最適な印刷を実行するように
することができる。
The information on the print head unit includes, for example, the ink discharge characteristics of the print head and the ID of the print head. Therefore, according to such a printing apparatus, print data can be generated by the print control apparatus using the information on the print head unit, and optimal printing can be executed.

【0019】各印刷へッドユニットには、更に、複数の
ノズルからインク滴を吐出させるための複数の駆動素子
と、駆動素子を駆動させるための駆動波形を生成する駆
動波形生成回路と、駆動素子に駆動波形を選択的に供給
することによって駆動素子を駆動させる駆動素子駆動部
と、を備えるようにしてもよい。
Each printing head unit further includes a plurality of driving elements for ejecting ink droplets from the plurality of nozzles, a driving waveform generating circuit for generating a driving waveform for driving the driving elements, A drive element driving unit that drives the drive element by selectively supplying a drive waveform.

【0020】こうすれば、印刷ヘッドユニットにおいて
駆動波形を生成することができるので、印刷ヘッドの制
御性を向上させることができる。
In this case, since a drive waveform can be generated in the print head unit, the controllability of the print head can be improved.

【0021】各印刷ヘッドユニットに、更に、各印刷ヘ
ッドの温度を検出するための温度センサを備えるように
して、ヘッド側制御部は、双方向インタフェースを介し
て本体側制御部から与えられた温度要求信号に応じて温
度センサで検出した温度を本体側制御部に伝送するよう
にしてもよい。
Each print head unit is further provided with a temperature sensor for detecting the temperature of each print head, and the head-side control unit controls the temperature supplied from the main body-side control unit via the bidirectional interface. The temperature detected by the temperature sensor in response to the request signal may be transmitted to the main body side control unit.

【0022】こうすれば、印刷装置の本体側制御部にお
いて、装着されている印刷ヘッドの温度に基づいて駆動
波形を生成するために使用する温度補正された駆動波形
データを装着されている印刷ヘッドユニットに供給する
ようにすることができる。
With this configuration, the print head mounted with the temperature-corrected drive waveform data used to generate the drive waveform based on the temperature of the mounted print head in the main body side control unit of the printing apparatus. It can be supplied to the unit.

【0023】また、各印刷ヘッドユニットに、更に、イ
ンクカートリッジに関する情報を記憶するメモリを有す
るインクカートリッジを搭載するためのインクカートリ
ッジ搭載部を備えるようにして、ヘッド側制御部は、双
方向インタフェースを介して本体側制御部から与えられ
たカートリッジ情報要求信号に応じてインクカートリッ
ジに関する情報を本体側制御部に伝送するようにしても
よい。
Each print head unit is further provided with an ink cartridge mounting section for mounting an ink cartridge having a memory for storing information on the ink cartridge, and the head-side control section has a bidirectional interface. The information on the ink cartridge may be transmitted to the main body side control unit in response to a cartridge information request signal provided from the main body side control unit via the main unit.

【0024】こうすれば、印刷装置の本体側制御部にお
いて、装着されている印刷ヘッドユニットに搭載された
インクカートリッジに関する各種情報を用いて所望の処
理を行うようにすることができる。
This makes it possible for the main body control unit of the printing apparatus to perform a desired process using various types of information regarding the ink cartridge mounted on the mounted print head unit.

【0025】また、各印刷ヘッドユニットに、更に、イ
ンクカートリッジのインク残量を検出するインク残量検
出部を備えるようにして、ヘッド側制御部は、双方向イ
ンタフェースを介して本体側制御部から与えられたイン
ク残量要求信号に応じてインク残量検出部で検出したイ
ンク残量を本体側制御部に伝送するようにしてもよい。
Further, each print head unit is further provided with an ink remaining amount detecting section for detecting the ink remaining amount of the ink cartridge. The remaining ink amount detected by the remaining ink amount detection unit in response to the given remaining ink amount request signal may be transmitted to the main body side control unit.

【0026】こうすれば、印刷装置の本体側制御部にお
いて、インク残量に基づいて所望の処理を行うようにす
ることができる。
This makes it possible for the main body control unit of the printing apparatus to perform desired processing based on the remaining amount of ink.

【0027】なお、本発明は、印刷装置および方法、そ
の装置または方法の機能を実現するためのコンピュータ
プログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記
録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に
具現化されたデータ信号、等の種々の態様で実現するこ
とができる。
The present invention relates to a printing apparatus and method, a computer program for realizing the functions of the apparatus or method, a recording medium on which the computer program is recorded, and data embodied in a carrier wave including the computer program. It can be realized in various modes such as signals.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、実施例に基づき以下の順で説明する。 A.印刷装置の構成: B.第1実施例: C.第2実施例: D.第3実施例: E.変形例:
Embodiments of the present invention will be described below in the following order based on examples. A. Configuration of printing device: First Embodiment: C. First Embodiment Second embodiment D. Third embodiment: Modification:

【0029】A.印刷装置の構成:図1は、インクジェ
ットプリンタ20の主要な構成を示す概略斜視図であ
る。このプリンタ20は、用紙スタッカ22と、図示し
ないステップモータで駆動される紙送りローラ24と、
プラテン板26と、キャリッジ30と、ステップモータ
23と、ステップモータ23によって駆動される牽引ベ
ルト32と、キャリッジ30のためのガイドレール34
とを備えている。キャリッジ30には、多数のノズルを
備えた6つの印刷ヘッドユニット60a〜60fが搭載
されている。また、6つの印刷ヘッドユニット60a〜
60fには、それぞれブラックインクカートリッジと、
シアン,ライトシアン,マゼンタ,ライトマゼンタ,イ
エロの5色のインクを収容したカラーインクカートリッ
ジとを含むインクカートリッジ70a〜70fが搭載さ
れている。
A. Configuration of Printing Apparatus: FIG. 1 is a schematic perspective view showing a main configuration of the inkjet printer 20. The printer 20 includes a paper stacker 22, a paper feed roller 24 driven by a step motor (not shown),
Platen plate 26, carriage 30, step motor 23, traction belt 32 driven by step motor 23, and guide rail 34 for carriage 30
And The carriage 30 is equipped with six print head units 60a to 60f having a number of nozzles. In addition, the six print head units 60a-
Each of 60f has a black ink cartridge,
Ink cartridges 70a to 70f including color ink cartridges containing five color inks of cyan, light cyan, magenta, light magenta, and yellow are mounted.

【0030】印刷用紙Pは、用紙スタッカ22から紙送
りローラ24によって巻き取られて、プラテン板26の
表面上を副走査方向へ送られる。キャリッジ30は、ス
テップモータ23により駆動される牽引ベルト32に牽
引されて、ガイドレール34に沿って主走査方向に移動
する。主走査方向は、副走査方向に垂直である。印刷用
紙Pには、プラテン26上で6つの印刷ヘッドユニット
60a〜60fにより画像が記録される。
The printing paper P is taken up by the paper feed roller 24 from the paper stacker 22 and is fed on the surface of the platen plate 26 in the sub-scanning direction. The carriage 30 is pulled by a pulling belt 32 driven by a step motor 23 and moves in a main scanning direction along a guide rail 34. The main scanning direction is perpendicular to the sub-scanning direction. Images are recorded on the printing paper P by the six print head units 60a to 60f on the platen 26.

【0031】図2は、キャリッジ30に装着された6つ
の印刷ヘッドユニット60a〜60fにおけるノズルN
zの配列を示す説明図である。各印刷ヘッドユニットに
おけるノズルNzは、各色毎にインクを吐出する6組の
ノズルアレイから構成されている。6組のノズルアレイ
のノズルNzからは、それぞれブラック(K),シアン
(C),ライトシアン(LC),マゼンタ(M),ライ
トマゼンタ(LM),イエロ(Y)のインクが吐出され
る。各ノズルアレイには、複数のノズルNzが一定のノ
ズルピッチkで千鳥状に配列されている。この例では、
各ノズルアレイの副走査方向の位置が互いに一致するよ
うに、複数の印刷ヘッドユニットが副走査方向に沿って
配置されている。
FIG. 2 shows the nozzles N of the six print head units 60a to 60f mounted on the carriage 30.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an arrangement of z. The nozzles Nz in each print head unit are composed of six nozzle arrays that eject ink for each color. From the nozzles Nz of the six nozzle arrays, black (K), cyan (C), light cyan (LC), magenta (M), light magenta (LM), and yellow (Y) inks are respectively discharged. In each nozzle array, a plurality of nozzles Nz are arranged in a staggered manner at a constant nozzle pitch k. In this example,
A plurality of print head units are arranged along the sub-scanning direction so that the positions of the nozzle arrays in the sub-scanning direction match each other.

【0032】図3は、キャリッジ30の構成を示す概略
斜視図である。キャリッジ30は、プラテン26とほぼ
平行に面する水平プレート30aと、水平プレート30
aにほぼ垂直に設けられた垂直プレート30bとによっ
て構成されている。また、キャリッジ30は、6つの印
刷ヘッドユニット60a〜60fを着脱可能に装着する
ための6つのヘッドユニット装着部300a〜300f
を有している。水平プレート30aには、6つの窓30
1a〜301fが設けられている。これらの窓301a
〜301fは、印刷ヘッドユニットが装着されるとき
に、その底面に設けられた印刷ヘッドを貫通させるため
のものである。垂直プレート30bには、6つのキャリ
ッジ側接点101a〜101fが設けられている。これ
らの接点101a〜101fは、印刷ヘッドユニットが
装着されたときに、装着された印刷ヘッドユニットに装
着場所識別情報を与える装着場所識別情報部として機能
する。
FIG. 3 is a schematic perspective view showing the structure of the carriage 30. The carriage 30 includes a horizontal plate 30a facing substantially parallel to the platen 26, and a horizontal plate 30.
and a vertical plate 30b provided substantially perpendicularly to a. The carriage 30 has six head unit mounting portions 300a to 300f for detachably mounting the six print head units 60a to 60f.
have. The horizontal plate 30a has six windows 30
1a to 301f are provided. These windows 301a
Reference numerals 301f to 301f allow a print head provided on the bottom surface to pass through when the print head unit is mounted. The vertical plate 30b is provided with six carriage-side contacts 101a to 101f. These contacts 101a to 101f function as a mounting location identification information section that provides mounting location identification information to the mounted print head unit when the print head unit is mounted.

【0033】図4は、印刷ヘッドユニット60を示す説
明図である。図4(B)に示したように、印刷ヘッドユ
ニット60は、ほぼ箱型の形状をしている。この印刷ヘ
ッドユニット60にはネジ穴61が設けられており、こ
れを用いてキャリッジ30にネジ止めされる。印刷ヘッ
ドユニット60のキャリッジ30と面する側面には、後
述する制御回路等を備えた回路基板65(図4(A))
が設けられている。回路基板65には、印刷ヘッドユニ
ット側接点102が設けられている。この印刷ヘッドユ
ニット側接点102は、印刷ヘッドユニット60がキャ
リッジ30に装着されたときに、キャリッジ側接点10
1と接する。印刷ヘッドユニット60の内側には、イン
クカートリッジ70が搭載されたときにインクカートリ
ッジ70を固定するための支持バネ601が設けられて
いる。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the print head unit 60. As shown in FIG. 4B, the print head unit 60 has a substantially box shape. The print head unit 60 is provided with a screw hole 61, and the print head unit 60 is screwed to the carriage 30 using the screw hole 61. On the side of the print head unit 60 facing the carriage 30, a circuit board 65 provided with a control circuit and the like described later (FIG. 4A)
Is provided. The circuit board 65 is provided with a print head unit side contact 102. When the print head unit 60 is mounted on the carriage 30, the print head unit-side contact 102
Touch 1 Inside the print head unit 60, a support spring 601 for fixing the ink cartridge 70 when the ink cartridge 70 is mounted is provided.

【0034】また、印刷ヘッドユニット60は仕切壁6
3によって2つのインク搭載部に区分されており、各イ
ンク搭載部の内側には、接点69が設けられている。こ
の接点69は、インクカートリッジに関する情報を示す
データを記憶したメモリ77を備えたインクカートリッ
ジ70からインクカートリッジ情報を取得するためのも
のである。メモリ77には、カートリッジのインクタン
ク内のインク色,インク使用量,およびインク粘度,カ
ートリッジの製造番号,および開封時期等のインクカー
トリッジに関する種々の情報を示すデータを記憶可能で
ある。なお、このメモリ77としては、EEPROM等
の書き換え可能な不揮発性メモリを用いることができ
る。
The print head unit 60 is connected to the partition wall 6.
The two ink mounting portions are divided by three, and a contact 69 is provided inside each ink mounting portion. The contact 69 is for acquiring ink cartridge information from an ink cartridge 70 having a memory 77 storing data indicating information on the ink cartridge. The memory 77 can store data indicating various information about the ink cartridge, such as the ink color in the ink tank of the cartridge, the amount of ink used, the ink viscosity, the serial number of the cartridge, and the opening timing. Note that a rewritable nonvolatile memory such as an EEPROM can be used as the memory 77.

【0035】なお、印刷ヘッド28と回路基板65とイ
ンクカートリッジの搭載部とを含む構成全体を「印刷ヘ
ッドユニット60」と呼ぶのは、この印刷ヘッドユニッ
ト60が1つの部品としてプリンタ20に着脱されるか
らである。即ち、印刷ヘッド28を交換しようとする際
には、印刷ヘッドユニット60を交換することになる。
The entire configuration including the print head 28, the circuit board 65, and the mounting portion of the ink cartridge is called a "print head unit 60" because the print head unit 60 is attached to and detached from the printer 20 as one component. This is because that. That is, when the print head 28 is to be replaced, the print head unit 60 is replaced.

【0036】図5は、キャリッジ側接点101と印刷ヘ
ッドユニット側接点102との関係を示す説明図であ
る。印刷ヘッドユニット側接点102には、GND電極
および電極1〜6の7つの電極が設けられている。図5
(a)に示した印刷ヘッドユニット側接点102の黒塗
りした電極は、それぞれ図5(b)に示したキャリッジ
側接点101と接触したときに短絡する電極を示してい
る。図5(b)に示したように、キャリッジ側接点10
1a〜101fには、それぞれキャリッジ30に印刷ヘ
ッドユニット60が装着されているときに、GND電極
と電極1〜6が短絡するように導電部が設けられてい
る。また、それらは、キャリッジ30上に順番に設けら
れている。なお、破線で表した四角は、印刷ヘッドユニ
ット側接点102の電極が接触する箇所を示している。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the relationship between the carriage side contact 101 and the print head unit side contact 102. The print head unit side contact 102 is provided with a GND electrode and seven electrodes 1 to 6. FIG.
The black-painted electrodes of the print head unit side contacts 102 shown in FIG. 5A indicate the electrodes that are short-circuited when they come into contact with the carriage side contacts 101 shown in FIG. As shown in FIG. 5B, the carriage-side contact 10
In 1a to 101f, conductive portions are provided so that the GND electrode and the electrodes 1 to 6 are short-circuited when the print head unit 60 is mounted on the carriage 30, respectively. Further, they are provided on the carriage 30 in order. Note that squares represented by broken lines indicate places where the electrodes of the print head unit side contacts 102 come into contact.

【0037】印刷ヘッドユニット60は、キャリッジ3
0に装着されているときに、キャリッジ側接点101と
接触してGND電極と電極1〜6のいずれかを短絡させ
ることにより、キャリッジ30上のいずれの場所に装着
されているかを識別することができる。即ち、例えば、
印刷ヘッドユニット60をキャリッジ30上の接点10
1cを有する3番目のヘッド装着部に装着したときに
は、GND電極と電極3が短絡して、印刷ヘッドユニッ
ト60は、キャリッジ30上の3番目の場所に装着され
た印刷ヘッドユニットであることを識別することができ
る。
The print head unit 60 includes the carriage 3
When it is mounted on the carriage 30, it is possible to identify where it is mounted on the carriage 30 by contacting the carriage side contact 101 and short-circuiting the GND electrode and any of the electrodes 1 to 6. it can. That is, for example,
The print head unit 60 is connected to the contact 10 on the carriage 30.
1c, the GND electrode and the electrode 3 are short-circuited, and the print head unit 60 is identified as the print head unit mounted at the third location on the carriage 30. can do.

【0038】上述した印刷ヘッドユニット側接点102
とキャリッジ側接点101との関係は、図6のような変
形例によっても実現可能である。図6の例では、印刷ヘ
ッドユニット側接点102’には、GND電極および電
極1,2,4,8の5つの電極が設けられており、いわ
ゆるバイナリ方式を適用している。従って、例えば、図
6(a)の接点102’を有する印刷ヘッドユニット6
0’が、接点101e’を有する5番目のヘッド装着部
に装着されると、キャリッジ側接点101’によってG
ND電極と電極1および電極4が短絡されて、キャリッ
ジ30上の5番目の場所に装着されていることを識別す
る。
The above-described print head unit side contact 102
The relationship between and the carriage-side contact 101 can be realized by a modification as shown in FIG. In the example of FIG. 6, the print head unit-side contact 102 'is provided with a GND electrode and five electrodes 1, 2, 4, and 8, and a so-called binary system is applied. Therefore, for example, the print head unit 6 having the contact point 102 'of FIG.
0 ′ is mounted on the fifth head mounting portion having the contact 101e ′, the carriage-side contact 101 ′ causes G
The ND electrode and the electrodes 1 and 4 are short-circuited to identify that the ND electrode is mounted at the fifth position on the carriage 30.

【0039】B.第1実施例:図7は、本発明の第1実
施例としてのインクジェットプリンタ20の回路構成を
示すブロック図である。インクジェットプリンタ20の
回路は、プリンタ本体44の回路と、印刷ヘッドユニッ
ト60a〜60f内の回路とに分けられている。プリン
タ本体44は、主制御回路40と、双方向インタフェー
ス42とを備えている。印刷ヘッドユニット60a〜6
0fは、それぞれ双方向インタフェース62と、制御回
路64と、駆動波形生成回路46と、ピエゾ素子駆動ド
ライバ用のIC50と、複数のピエゾ素子55と、温度
センサ66と、インクカートリッジのインク残量を検出
するインク残量検出部68と、装着場所識別情報を取得
するための接点69と、を備えている。また、印刷ヘッ
ドユニット60a〜60fは、双方向通信用の信号線4
3に並列に接続されている。
B. First Embodiment FIG. 7 is a block diagram showing a circuit configuration of an ink jet printer 20 according to a first embodiment of the present invention. The circuit of the inkjet printer 20 is divided into a circuit of the printer main body 44 and a circuit in the print head units 60a to 60f. The printer main body 44 includes a main control circuit 40 and a bidirectional interface 42. Print head units 60a to 60
0f indicates a bidirectional interface 62, a control circuit 64, a drive waveform generation circuit 46, a piezo element driving driver IC 50, a plurality of piezo elements 55, a temperature sensor 66, and the remaining ink amount of the ink cartridge. An ink remaining amount detecting unit 68 to be detected and a contact 69 for acquiring mounting location identification information are provided. The print head units 60a to 60f are connected to the signal line 4 for bidirectional communication.
3 are connected in parallel.

【0040】印刷ヘッドユニット60a〜60fには、
それぞれインクカートリッジ70が搭載される。インク
カートリッジ70は、インクカートリッジ70に関する
データを記憶したメモリ77を備えている。このメモリ
77には、前述したように、カートリッジの各インクタ
ンク内のインク色,インク使用量,およびインク粘度、
カートリッジの製造番号,および開封時期等のインクカ
ートリッジに関する各種の情報を示すデータを記憶可能
である。
The print head units 60a to 60f include:
Ink cartridges 70 are respectively mounted. The ink cartridge 70 includes a memory 77 that stores data relating to the ink cartridge 70. As described above, the memory 77 stores the ink color, the amount of ink used, and the ink viscosity in each ink tank of the cartridge.
Data indicating various information on the ink cartridge, such as the serial number of the cartridge and the opening time, can be stored.

【0041】印刷ヘッドユニット60a〜60fの制御
回路64は、それぞれ図示しないRAM,ROM,発振
回路などを備えており、駆動波形生成回路46や、ピエ
ゾ素子駆動ドライバ用のIC50に必要な各種信号を生
成する。ROMには、印刷へドユニットのIDや、印刷
ヘッド28の各ノズルから吐出されるインクの吐出量や
吐出速度等の吐出特性データを含むデータ(以下、印刷
ヘッドのID等という)が記憶されている。なお、制御
回路64の機能の一部をプリンタ本体44の主制御回路
40で行うようにしてもよい。あるいは、プリンタ本体
44の主制御回路40の機能の一部を制御回路64で行
うようにしてもよい。
The control circuits 64 of the print head units 60a to 60f each include a RAM, a ROM, an oscillating circuit (not shown), and transmit various signals necessary for the driving waveform generating circuit 46 and the piezo element driving driver IC 50. Generate. The ROM stores the ID of the print head unit and data including ejection characteristic data such as the ejection amount and ejection speed of ink ejected from each nozzle of the print head 28 (hereinafter, referred to as the print head ID, etc.). ing. A part of the function of the control circuit 64 may be performed by the main control circuit 40 of the printer main body 44. Alternatively, a part of the functions of the main control circuit 40 of the printer main body 44 may be performed by the control circuit 64.

【0042】温度センサ66は、印刷ヘッド28(図4
参照)の内部、あるいは、その近傍に設けられており、
印刷ヘッド28の温度を測定するためのものである。印
刷ヘッド28の温度は、種々の目的のために利用可能で
ある。例えば、印刷へッド28の温度に応じて、駆動波
形COMを補正することによって、インク滴の吐出量を
適正に保つことができる。この理由は、インクの粘度は
温度によって異なるからである。即ち、インクの温度が
高いときにはその粘度は低く、一方、インクの温度が低
いときにはその粘度は高い。従って、印刷ヘッド28か
ら吐出されるインク滴の吐出量を適正に保つためには、
温度に応じて駆動波形COMを補正することが有効であ
る。
The temperature sensor 66 is connected to the print head 28 (FIG. 4).
) Or at or near it,
This is for measuring the temperature of the print head 28. The temperature of the print head 28 is available for various purposes. For example, by correcting the drive waveform COM according to the temperature of the print head 28, the ejection amount of ink droplets can be appropriately maintained. The reason is that the viscosity of the ink varies depending on the temperature. That is, when the temperature of the ink is high, the viscosity is low, while when the temperature of the ink is low, the viscosity is high. Therefore, in order to properly maintain the ejection amount of the ink droplet ejected from the print head 28,
It is effective to correct the drive waveform COM according to the temperature.

【0043】インク残量検出部68は、印刷ヘッドユニ
ット60に搭載されたインクカートリッジ70のインク
残量を物理的に検出する。この手段としては、電気的に
検出する手段や、光学的に検出する手段などの種々の公
知技術を用いることが可能である。例えば、インクカー
トリッジ70のインクタンク内に電極を設けておき、イ
ンクの抵抗を測定することによってインク残量を検出す
る方法や、インクタンク内のインク吸収体の光反射率を
測定することによってインク残量を検出する方法を利用
することが可能である。
The remaining ink amount detector 68 physically detects the remaining ink amount of the ink cartridge 70 mounted on the print head unit 60. As this means, it is possible to use various known techniques such as a means for electrically detecting and a means for optically detecting. For example, an electrode is provided in the ink tank of the ink cartridge 70, and a method of detecting the remaining amount of the ink by measuring the resistance of the ink, or a method of measuring the light reflectance of the ink absorber in the ink tank is used. It is possible to use a method of detecting the remaining amount.

【0044】印刷装置本体44と印刷ヘッドユニット6
0a〜60fに設けられた双方向インタフェース42,
62は、プリンタ本体44の主制御回路40と印刷ヘッ
ドユニット60a〜60fとの間での双方向通信を行う
ためのインタフェースである。プリンタ本体44から印
刷ヘッドユニット60a〜60fへは、それぞれの印刷
ヘッドユニットに対応した印刷データや、駆動波形デー
タや、データリクエスト信号などが送られる。データリ
クエスト信号は、印刷ヘッドユニット60のID等や、
各温度センサ66が検出した温度データや、インク残量
検出部68が検出したインク残量データや、インクカー
トリッジ70に備えたメモリ77に記憶したデータを要
求する信号である。一方、印刷ヘッドユニット60a〜
60fからプリンタ本体44へは、制御回路64内のR
OMに記憶された印刷ヘッドユニットのID等や、温度
センサ66が検出した温度データや、インク残量検出部
68が検出したインク残量データや、メモリ77に記憶
されたデータや、駆動波形データが送られる。なお、駆
動波形データが印刷ヘッドユニット60a〜60fから
プリンタ本体44に送られるのは、実際にに駆動波形生
成回路46に送られた駆動波形データが正しいか否か、
即ち、正しい駆動波形COMが生成されたか否かをチェ
ックするためである。
The printer body 44 and the print head unit 6
0a to 60f, two-way interface 42,
Reference numeral 62 denotes an interface for performing bidirectional communication between the main control circuit 40 of the printer main body 44 and the print head units 60a to 60f. From the printer body 44, print data, drive waveform data, a data request signal, and the like corresponding to each print head unit are sent to the print head units 60a to 60f. The data request signal includes an ID of the print head unit 60,
This is a signal requesting temperature data detected by each temperature sensor 66, remaining ink data detected by the remaining ink detector 68, and data stored in the memory 77 provided in the ink cartridge 70. On the other hand, the print head units 60a-
From 60f to the printer body 44, the R
The ID of the print head unit stored in the OM, the temperature data detected by the temperature sensor 66, the remaining ink data detected by the remaining ink detecting unit 68, the data stored in the memory 77, the driving waveform data Is sent. The drive waveform data is sent from the print head units 60a to 60f to the printer body 44 because the drive waveform data actually sent to the drive waveform generation circuit 46 is correct.
That is, it is to check whether the correct drive waveform COM has been generated.

【0045】プリンタ本体44に電源が投入されると、
主制御回路40は、装着されている印刷ヘッドユニット
60やインクカートリッジ70を認識し、これらが以前
のものと交換されていないかをチェックする。これらの
チェックは、主制御回路40内の図示しないROMに記
憶されているデータと、電源投入後に制御回路64内の
ROMやインクカートリッジ70のメモリ77から新た
に読み出したデータとを比較することによって行う。両
者が異なっていれば交換されたことになる。もし印刷ヘ
ッドユニット60やインクカートリッジ70が以前のも
のと交換されていれば、ノズルの目づまりのチェックや
クリーニングやインクの空吐出等のメインテナンス動作
を行う。
When power is supplied to the printer main body 44,
The main control circuit 40 recognizes the attached print head unit 60 and ink cartridge 70, and checks whether these are replaced with the previous one. These checks are performed by comparing data stored in a ROM (not shown) in the main control circuit 40 with data newly read from the ROM in the control circuit 64 or the memory 77 of the ink cartridge 70 after the power is turned on. Do. If they are different, they have been exchanged. If the print head unit 60 or the ink cartridge 70 has been replaced with a previous one, maintenance operations such as checking for nozzle clogging, cleaning, and idle discharge of ink are performed.

【0046】また、制御回路64は、印刷制御装置とし
てのホストコンピュータ(図示せず)内のプリンタドラ
イバが印刷データを生成する際に影響を与えるデータ
を、ホストコンピュータに供給する。このようなデータ
には、制御回路64内のROMから読み出したデータの
うちの印刷ヘッド28のインク吐出特性を表すデータ
や、インクカートリッジ70のメモリ77から読み出し
たデータなどが含まれる。プリンタドライバは、これら
のデータを考慮した印刷データの生成を行う。なお、印
刷データを生成する印刷制御装置の機能は、主制御回路
40によって実現することも可能である。
Further, the control circuit 64 supplies data which influences when a printer driver in a host computer (not shown) as a print control device generates print data to the host computer. Such data includes data representing the ink discharge characteristics of the print head 28 among the data read from the ROM in the control circuit 64, data read from the memory 77 of the ink cartridge 70, and the like. The printer driver generates print data in consideration of these data. Note that the function of the print control apparatus that generates print data can also be realized by the main control circuit 40.

【0047】プリンタ本体44の主制御回路40が印刷
ヘッド28の温度を必要とするときには、温度データを
要求するデータリクエスト信号を双方向インタフェース
42,62を介して印刷ヘッド60a〜60fの各制御
回路64に送る。各制御回路64は、主制御回路40か
ら与えられた温度データを要求するデータリクエスト信
号に応じて、温度センサ66が検出した印刷ヘッド28
の温度を取得し、双方向インタフェース42,62を介
して主制御回路40に温度データを送る。主制御回路4
0は、検出された温度データに基づいて温度補正された
駆動波形データをそれぞれの駆動波形生成回路46に送
る。なお、駆動波形COMを生成するために使用する温
度補正された駆動波形データは、予め図示しないROM
に記憶しておくことができる。あるいは、基準となる駆
動波形データを検出した温度に応じて補正するようにし
てもよい。また、主制御回路40は、温度センサ66が
異常温度を検出した場合には、印刷を中止して警告を発
する処理を行うこともできる。このとき、どの印刷ヘッ
ドユニットに異常が発生しているかを警告することもで
きる。
When the main control circuit 40 of the printer main body 44 requires the temperature of the print head 28, a data request signal for requesting temperature data is transmitted to the control circuits of the print heads 60a to 60f via the bidirectional interfaces 42 and 62. Send to 64. Each of the control circuits 64 responds to a data request signal for requesting temperature data provided from the main control circuit 40, and the print head 28 detected by the temperature sensor 66.
And sends the temperature data to the main control circuit 40 via the bidirectional interfaces 42 and 62. Main control circuit 4
“0” sends the drive waveform data whose temperature has been corrected based on the detected temperature data to the respective drive waveform generation circuits 46. The temperature-corrected drive waveform data used to generate the drive waveform COM is stored in advance in a ROM (not shown).
Can be stored. Alternatively, the reference drive waveform data may be corrected according to the detected temperature. In addition, when the temperature sensor 66 detects an abnormal temperature, the main control circuit 40 can perform a process of stopping printing and issuing a warning. At this time, it is possible to warn which of the print head units has an abnormality.

【0048】主制御回路40が、インク残量データを要
求するデータリクエスト信号を発信すると、各制御回路
64は、このデータリクエスト信号に応じて、インクカ
ートリッジ70のインク残量を返信する。そして、主制
御回路40は、検出されたインク残量に基づいて所望の
処理を行う。例えば、インクがなくなったときや、なく
なりそうなときに、どのインクカートリッジのインク残
量が少ないかを警告して、ユーザにインクカートリッジ
の交換を促すメッセージを出す処理を行うことができ
る。
When the main control circuit 40 issues a data request signal for requesting the remaining ink data, each control circuit 64 returns the remaining ink amount of the ink cartridge 70 in response to the data request signal. Then, the main control circuit 40 performs a desired process based on the detected remaining ink amount. For example, when ink runs out or is about to run out, it is possible to perform a process of warning which ink cartridge the remaining amount of ink is low and issuing a message urging the user to replace the ink cartridge.

【0049】また、主制御回路40が、インクカートリ
ッジに関する情報を要求するデータリクエスト信号を発
信すると、各制御回路64は、このデータリクエスト信
号に応じて、各インクカートリッジ70に設けられたメ
モリ77から上述した各種データを取得して返信する。
そして、主制御回路40は、このデータに応じて、例え
ば、インクの濃度に応じてプリンタドライバの色変換処
理を変更する処理をしたり、インク粘度に応じて駆動波
形データを変更したりする処理を実行する。また、イン
ク使用量データの書き換え等を行うことができる。
When the main control circuit 40 issues a data request signal requesting information on the ink cartridge, each control circuit 64 sends a data request signal from the memory 77 provided in each ink cartridge 70 in response to the data request signal. The above-mentioned various data are acquired and returned.
Then, the main control circuit 40 performs a process of changing the color conversion process of the printer driver according to the ink density, or a process of changing the drive waveform data according to the ink viscosity, according to the data. Execute In addition, it is possible to rewrite the ink usage data.

【0050】前述したように、キャリッジ30に装着さ
れている印刷ヘッドユニット60a〜60fは、キャリ
ッジ30の接点101a〜101fと接触することによ
って、装着されているキャリッジ30上の場所を個々に
識別している。従って、上述した双方向通信は、装着場
所識別情報を用いて行われる。
As described above, the print head units 60a to 60f mounted on the carriage 30 individually identify the locations on the mounted carriage 30 by contacting the contacts 101a to 101f of the carriage 30. ing. Therefore, the above-described two-way communication is performed using the mounting location identification information.

【0051】図8は、印刷ヘッドユニットの実装方法を
示す説明図である。図8(a)の例では、4つの印刷ヘ
ッドユニット60a〜60dがキャリッジ30の第1な
いし第4のヘッドユニット装着部300a〜300dに
連続的に並べて装着されており、他の2つのヘッドユニ
ット装着部300e,300fには印刷ヘッドユニット
は装着されていない。図8(b)の例では、4つの印刷
ヘッドユニット60a〜60dがキャリッジ30の第2
および第4ないし第6のヘッドユニット装着部300
b,300d〜300fに装着されており、他の2つの
ヘッドユニット装着部300a,300cには印刷ヘッ
ドユニットは装着されていない。これらの例から理解で
きるように、第1実施例では、複数のへッドユニット装
着部300a〜300fのうちの任意の場所に印刷ヘッ
ドユニットを装着可能である。また、装着する印刷ヘッ
ドユニットの数は1つ以上の任意の数とすることができ
る。このようにしても、それぞれの印刷ヘッドユニット
60a〜60dは、それぞれの装着場所識別情報を用い
てプリンタ本体40と個々に双方向通信が可能である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a method of mounting the print head unit. In the example of FIG. 8A, four print head units 60a to 60d are continuously mounted on the first to fourth head unit mounting portions 300a to 300d of the carriage 30, and the other two head units are mounted. No print head unit is mounted on the mounting units 300e and 300f. In the example of FIG. 8B, the four print head units 60 a to 60 d
And fourth to sixth head unit mounting portions 300
b, 300d to 300f, and no print head unit is mounted on the other two head unit mounting sections 300a, 300c. As can be understood from these examples, in the first embodiment, the print head unit can be mounted at an arbitrary place among the plurality of head unit mounting sections 300a to 300f. Further, the number of print head units to be mounted can be one or more. Even in this case, each of the print head units 60a to 60d can individually perform two-way communication with the printer main body 40 using the respective mounting location identification information.

【0052】図9は、駆動波形生成回路46の内部構成
を示すブロック図である。駆動波形生成回路46は、制
御部回路64から与えられる駆動波形データを記憶する
メモリ80と、メモリ80から読み出された駆動波形デ
ータを一時的に保持する第1ラッチ81と、第1ラッチ
81の出力と後述する第2ラッチ83の出力とを加算す
る加算器82と、第2ラッチ83と、第2ラッチ83の
出力をアナログ信号に変換するデジタル/アナログ変換
器85と、を備えている。また変換されたアナログ信号
をピエゾ素子が動作する電圧まで増幅する電圧増幅部8
6と、増幅された電圧信号に対応した電流供給を行うた
めの電流増幅部87も備えている。加算器82と第2ラ
ッチ83とは、駆動波形データを累算する累算部84を
構成する。駆動波形生成回路46には、制御回路64か
ら種々の信号が供給される。即ち、メモリ80には、第
1のクロック信号CLK1と、駆動波形データを表すデ
ータ信号と、アドレス信号A0〜A4と、イネーブル信
号と、が供給されている。また、第1ラッチ81には、
第2のクロック信号CLK2と、リセット信号RESE
Tとが供給されている。第2ラッチ83には、第3のク
ロック信号CLK3と、リセット信号RESETとが供
給されている。第1と第2のラッチ81,83に供給さ
れるリセット信号RESETは、同じものである。
FIG. 9 is a block diagram showing the internal configuration of the drive waveform generation circuit 46. The drive waveform generation circuit 46 includes a memory 80 for storing drive waveform data supplied from the control unit circuit 64, a first latch 81 for temporarily holding drive waveform data read from the memory 80, and a first latch 81 , And an output of a second latch 83 described later, a second latch 83, and a digital / analog converter 85 for converting the output of the second latch 83 into an analog signal. . A voltage amplifying unit 8 for amplifying the converted analog signal to a voltage at which the piezo element operates;
6 and a current amplifying section 87 for supplying a current corresponding to the amplified voltage signal. The adder 82 and the second latch 83 constitute an accumulator 84 for accumulating the drive waveform data. Various signals are supplied from the control circuit 64 to the drive waveform generation circuit 46. That is, the memory 80 is supplied with a first clock signal CLK1, a data signal representing drive waveform data, address signals A0 to A4, and an enable signal. The first latch 81 has
Second clock signal CLK2 and reset signal RESE
T is supplied. The second latch 83 is supplied with a third clock signal CLK3 and a reset signal RESET. The reset signal RESET supplied to the first and second latches 81 and 83 is the same.

【0053】図10は、メモリ80内に駆動波形データ
を書きこむタイミングを示すタイミングチャートであ
る。駆動波形COMの生成に先立って、駆動波形データ
を示すデータ信号と、そのデータ信号のアドレスとが、
第1のクロック信号CLK1に同期して、制御回路64
からメモリ80に供給される。データ信号は1ビットで
あるが、図10に示したように、第1のクロック信号C
LK1を同期信号とするシリアル転送によって、駆動波
形データが1ビットずつ転送される。即ち、制御回路6
4からメモリ80へ駆動波形データを転送する場合に
は、まず、第1のクロック信号CLK1に同期してデー
タ信号を複数ビット分供給する。その後、このデータを
格納するための書きこみアドレスを表すアドレス信号A
0〜A4と、イネーブル信号とを供給する。メモリ80
は、このイネーブル信号が供給されたタイミングでアド
レス信号を読み取り、受け取った駆動波形データをその
アドレスに書きこむ。アドレス信号A0〜A4は5ビッ
トなので、最大32種類の駆動波形データをメモリ80
に記憶しておくことができる。
FIG. 10 is a timing chart showing the timing of writing drive waveform data in the memory 80. Prior to generation of the drive waveform COM, the data signal indicating the drive waveform data and the address of the data signal are:
The control circuit 64 is synchronized with the first clock signal CLK1.
To the memory 80. Although the data signal is one bit, as shown in FIG.
The drive waveform data is transferred bit by bit by serial transfer using LK1 as a synchronization signal. That is, the control circuit 6
When the drive waveform data is transferred from 4 to the memory 80, first, a data signal for a plurality of bits is supplied in synchronization with the first clock signal CLK1. Thereafter, an address signal A representing a write address for storing this data is used.
0 to A4 and an enable signal. Memory 80
Reads the address signal at the timing when the enable signal is supplied, and writes the received driving waveform data to the address. Since the address signals A0 to A4 are 5 bits, a maximum of 32 types of drive waveform data are stored in the memory 80.
Can be stored.

【0054】図11は、駆動波形生成回路46において
駆動波形を生成していく過程を示す説明図である。メモ
リ80内への駆動波形データの書き込みが終了した後、
読出しアドレスBがアドレス信号A0〜A4として出力
されると、メモリ80から最初の駆動波形データΔV1
が出力される。その後、第2のクロック信号CLK2の
パルスが発生すると、この駆動波形データΔV1が第1
ラッチ81に保持される。この状態で、次に第3のクロ
ック信号CLK3のパルスが発生すると、第2ラッチ8
3の18ビットの出力と、第1ラッチ81の16ビット
の出力とが加算器82により加算され、その加算結果が
第2ラッチ83に保持される。即ち、図11に示したよ
うに、一旦、アドレス信号に対応した駆動波形データが
選択されると、その後、第3のクロック信号CLK3の
パルスを受けるたびに、第2ラッチ83の出力には、そ
の駆動波形データの値が累算されていく。なお、第3の
クロック信号CLK3のパルスの発生周期は一定である
必要はなく、所望の累算タイミングが得られるように変
化させてもよい。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a process of generating a drive waveform in the drive waveform generation circuit 46. After the drive waveform data has been written into the memory 80,
When the read address B is output as the address signals A0 to A4, the first drive waveform data ΔV1
Is output. Thereafter, when a pulse of the second clock signal CLK2 is generated, the drive waveform data ΔV1
It is held by the latch 81. In this state, when the next pulse of the third clock signal CLK3 is generated, the second latch 8
3 and the 16-bit output of the first latch 81 are added by the adder 82, and the addition result is held in the second latch 83. That is, as shown in FIG. 11, once the drive waveform data corresponding to the address signal is selected, every time a pulse of the third clock signal CLK3 is received thereafter, the output of the second latch 83 becomes: The values of the driving waveform data are accumulated. Note that the generation cycle of the pulse of the third clock signal CLK3 does not need to be constant, and may be changed so as to obtain a desired accumulation timing.

【0055】図11に示した例では、アドレスBには、
第3のクロック信号CLK3の1周期t当たりの電圧を
ΔV1だけ上昇させることを示す駆動波形データが格納
されている。従って、第2のクロック信号CLK2によ
りアドレスBが有効になると、ΔV1ずつ電圧が上昇し
ていくことになる。また、アドレスAには、駆動波形デ
ータとしてΔV2=0、即ち、電圧を保持することを示
す値が格納されている。従って、第2のクロック信号C
LK2によりアドレスAが有効になると、駆動信号の波
形は、増減のないフラットな状態に保たれる。また、ア
ドレスCには、第3のクロック信号CLK3の1周期t
当たりの電圧をΔV3だけ低下させることを示す駆動波
形データが格納されている。従って、第2のクロック信
号CLK2によりアドレスCが有効になった後は、ΔV
3ずつ電圧が低下していくことになる。なお、増加か減
少かは、各アドレスに格納されたデータの符号により決
定される。
In the example shown in FIG.
Drive waveform data indicating that the voltage per cycle t of the third clock signal CLK3 is increased by ΔV1 is stored. Therefore, when the address B is made valid by the second clock signal CLK2, the voltage increases by ΔV1. Further, the address A stores ΔV2 = 0 as the drive waveform data, that is, a value indicating that the voltage is held. Therefore, the second clock signal C
When the address A becomes valid by LK2, the waveform of the drive signal is maintained in a flat state with no increase or decrease. The address C includes one cycle t of the third clock signal CLK3.
Drive waveform data indicating that the hit voltage is reduced by ΔV3 is stored. Therefore, after the address C becomes valid by the second clock signal CLK2, ΔV
The voltage will decrease by three. The increase or decrease is determined by the sign of the data stored at each address.

【0056】こうして、加算器82により加算された1
8ビットの加算結果のうち、上位10ビットの電圧レベ
ルデータD0は、デジタル/アナログ変換器85に入力
される。また、18ビットの加算結果全体は、加算器8
2に再入力される。この結果、第2ラッチ83から出力
される電圧レベルデータD0は、図11(a)に示した
ように段階的に変化する。この電圧レベルデータD
0は、デジタル/アナログ変換器85により変換され、
図11(b)に示した駆動波形が形成される。
In this way, the 1 added by the adder 82
Of the 8-bit addition result, the upper 10 bits of the voltage level data D 0 are input to the digital / analog converter 85. The entire 18-bit addition result is added to the adder 8
2 is input again. As a result, the voltage level data D 0 output from the second latch 83 changes stepwise as shown in FIG. This voltage level data D
0 is converted by the digital / analog converter 85,
The drive waveform shown in FIG. 11B is formed.

【0057】図12は、ピエゾ素子駆動ドライバ用のI
C50の電気的な構成を示すブロック図である。ピエゾ
素子駆動ドライバ用のIC50は、ノズルの数に対応し
た複数のシフトレジスタ51A〜51Nと、複数のラッ
チ回路52A〜52Nと、複数のレベルシフタ53A〜
53Nと、複数のスイッチ回路54A〜54Nと、複数
のピエゾ素子55A〜55Nと、を備えている。印刷信
号SIは、制御回路64内の発振回路からのクロック信
号CLKに同期してシフトレジスタ51A〜51Nに入
力される。そして、ラッチ信号LATに同期してラッチ
回路52A〜52Nにラッチされる。ラッチされた印刷
信号SIは、レベルシフタ53A〜53Nによりスイッ
チ回路54A〜54Nを駆動できる電圧まで増幅され、
スイッチ回路54A〜54Nに供給される。スイッチ回
路54A〜54Nの入力側には、駆動波形生成回路46
からの駆動信号COMが入力され、出力側にはピエゾ素
子55A〜55Nが接続されている。
FIG. 12 shows an I / O for a piezo element driving driver.
It is a block diagram which shows the electrical structure of C50. The piezo element driving driver IC 50 includes a plurality of shift registers 51A to 51N corresponding to the number of nozzles, a plurality of latch circuits 52A to 52N, and a plurality of level shifters 53A to 53N.
53N, a plurality of switch circuits 54A to 54N, and a plurality of piezo elements 55A to 55N. The print signal SI is input to the shift registers 51A to 51N in synchronization with the clock signal CLK from the oscillation circuit in the control circuit 64. Then, the signals are latched by the latch circuits 52A to 52N in synchronization with the latch signal LAT. The latched print signal SI is amplified by the level shifters 53A to 53N to a voltage that can drive the switch circuits 54A to 54N,
The signals are supplied to the switch circuits 54A to 54N. A drive waveform generation circuit 46 is provided on the input side of the switch circuits 54A to 54N.
The drive signal COM is input to the piezo elements 55A to 55N on the output side.

【0058】スイッチ回路54A〜54Nは、例えば、
印刷信号SIが「1」の場合は駆動信号COMをピエゾ
素子55A〜55Nに供給して動作させ、「0」の場合
は遮断して動作させない。ピエゾ素子は、周知のよう
に、電圧の印加により結晶構造が歪み、電気−機械エネ
ルギの変換を極めて高速に行う素子である。図示しない
が、駆動信号COMがピエゾ素子55A〜55Nに供給
されると、それに応じてピエゾ素子55A〜55Nは変
形し、インク室の壁も変形する。これによりノズルから
のインク滴の吐出を制御する。吐出されたインク滴が印
刷媒体に付着することにより印刷が行われる。
The switch circuits 54A to 54N include, for example,
When the print signal SI is “1”, the drive signal COM is supplied to the piezo elements 55A to 55N to be operated, and when the print signal SI is “0”, it is shut off and not operated. As is well known, a piezo element is an element that distorts the crystal structure due to application of a voltage and converts electric-mechanical energy at an extremely high speed. Although not shown, when the drive signal COM is supplied to the piezo elements 55A to 55N, the piezo elements 55A to 55N deform accordingly, and the walls of the ink chambers also deform. This controls the ejection of ink droplets from the nozzles. Printing is performed by the ejected ink droplets adhering to the print medium.

【0059】上記実施例によれば、キャリッジ30に装
着された1つ以上の印刷ヘッドユニットのそれぞれが双
方向インタフェースを介して各種データの通信を行う。
このため、印刷装置において、実際に使用する印刷ヘッ
ドに関する融通性を高めることができる。即ち、複数の
ヘッドユニット装着部のうちの全てに印刷ヘッドユニッ
トが装着されていなくても、実際に装着されている印刷
ヘッドユニットと印刷装置の本体側制御部とが双方向通
信を行いつつ印刷を実行することができる。
According to the above embodiment, each of one or more print head units mounted on the carriage 30 communicates various data via the bidirectional interface.
For this reason, in the printing apparatus, the flexibility regarding the print head actually used can be increased. That is, even if the print head unit is not mounted in all of the plurality of head unit mounting sections, the print head unit actually mounted and the main body side control unit of the printing apparatus perform printing while performing bidirectional communication. Can be performed.

【0060】また、それぞれの印刷ヘッドユニットがキ
ャリッジ30上の装着されたヘッドユニット装着部の場
所を自動的に識別して、本体側制御部と印刷ヘッドユニ
ットとの間で個々に双方向通信を行うことができる。な
お、上記実施例から理解できるように、印刷ヘッドユニ
ットは、装着場所識別情報を持っていない。即ち、印刷
ヘッドユニットは、キャリッジ30上の装着場所が予め
定められておらず、任意の場所に装着することができ
る。従って、装着可能な印刷ヘッドユニットを共通部品
化することができる。
Further, each print head unit automatically identifies the location of the mounted head unit mounting portion on the carriage 30, and individually performs bidirectional communication between the main body side control unit and the print head unit. It can be carried out. As can be understood from the above embodiment, the print head unit does not have the mounting location identification information. In other words, the print head unit can be mounted at an arbitrary position, since the mounting position on the carriage 30 is not predetermined. Therefore, the print head unit that can be mounted can be made a common component.

【0061】また、印刷ヘッドユニット60とプリンタ
本体44との通信のための信号線の数を従来よりも減ら
すことができる。この結果、信号線の引き廻しが容易に
なり、プリンタ20の製造やメインテナンスがしやすく
なるという効果もある。
Further, the number of signal lines for communication between the print head unit 60 and the printer main body 44 can be reduced as compared with the conventional case. As a result, the routing of the signal lines is facilitated, and the production and maintenance of the printer 20 are facilitated.

【0062】また、印刷ヘッドユニット60に駆動波形
生成回路46を設置しているため、信号電圧の振幅の大
きな駆動波形信号COMをプリンタ本体44から印刷ヘ
ッドユニット60へ送る必要はない。この結果、信号線
のノイズを抑制することもできる。
Further, since the drive waveform generating circuit 46 is provided in the print head unit 60, it is not necessary to send the drive waveform signal COM having a large amplitude of the signal voltage from the printer body 44 to the print head unit 60. As a result, noise of the signal line can be suppressed.

【0063】また、印刷ヘッドユニット60は、駆動波
形生成回路46や、制御回路64や、ピエゾ素子駆動ド
ライバ用のIC50等を一体的に備えているため、各回
路等の特性を合わせやすいという利点もある。
Further, since the print head unit 60 integrally includes the drive waveform generation circuit 46, the control circuit 64, and the IC 50 for the piezo element drive driver, it is easy to match the characteristics of each circuit. There is also.

【0064】また、プリンタ本体44と印刷ヘッドユニ
ット60との間で双方向通信を行うデータの規格を統一
しておけば、印刷ヘッドユニット60のみのバージョン
アップをすることが可能になる。
Further, if the standard of data for performing bidirectional communication between the printer main body 44 and the print head unit 60 is standardized, it is possible to upgrade only the print head unit 60.

【0065】C.第2実施例:図13は、本発明の第2
実施例としてのインクジェットプリンタ20の回路構成
を示すブロック図である。第2実施例の回路構成は、印
刷ヘッドユニット60a〜60fの双方向インタフェー
ス62が順次直列に接続されていること以外は第1実施
例と同じである。
C. FIG. 13 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a circuit configuration of an inkjet printer as an embodiment. The circuit configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment except that the bidirectional interfaces 62 of the print head units 60a to 60f are sequentially connected in series.

【0066】図14は、第2実施例における印刷ヘッド
ユニットの実装方法を示す説明図である。図14(a)
の例では、4つの印刷ヘッドユニット60a〜60dが
キャリッジ30の第1ないし第4のヘッドユニット装着
部300a〜300dに連続的に並べて装着されてお
り、他の2つのヘッドユニット装着部300e,300
fには印刷ヘッドユニットは装着されていない。図8
(b)の例では、5つの印刷ヘッドユニット60a〜6
0eがキャリッジ30の第1ないし第5のヘッドユニッ
ト装着部300a〜300eに連続的に並べて装着され
ている。この例から理解できるように、第2実施例で
は、印刷ヘッドユニットは、複数のヘッドユニット装着
部300a〜300fの第1のヘッドユニット装着部3
00aから順に順次直列に装着可能である。また、装着
する印刷ヘッドユニットの数は1つ以上の任意の数とす
ることができる。但し、第1実施例の実装方法(図8
(b)参照)に示したような間隔を開けて装着すること
はできない。このようにしても、それぞれの印刷ヘッド
ユニットがキャリッジ30上の装着されたヘッドユニッ
ト装着部の場所を自動的に識別して、本体側制御部と印
刷ヘッドユニットとの間で個々に双方向通信を行いつつ
印刷を実行することができる。
FIG. 14 is an explanatory view showing a method of mounting the print head unit in the second embodiment. FIG. 14 (a)
In the example, four print head units 60a to 60d are successively mounted on the first to fourth head unit mounting portions 300a to 300d of the carriage 30, and the other two head unit mounting portions 300e and 300 are mounted.
No print head unit is mounted on f. FIG.
In the example of (b), five print head units 60 a to 60
0e are continuously mounted on the first to fifth head unit mounting portions 300a to 300e of the carriage 30. As can be understood from this example, in the second embodiment, the print head unit includes the first head unit mounting portion 3 of the plurality of head unit mounting portions 300a to 300f.
They can be mounted in series sequentially from 00a. Further, the number of print head units to be mounted can be one or more. However, the mounting method of the first embodiment (FIG. 8)
(See (b)), it is not possible to attach them at intervals as shown in (2). Even in this case, each print head unit automatically identifies the location of the mounted head unit mounting section on the carriage 30, and individually performs bidirectional communication between the main body side control section and the print head unit. Can be executed while performing the printing.

【0067】D.第3実施例:図15は、本発明の第3
実施例としてのインクジェットプリンタ20の回路構成
を示すブロック図である。第3実施例では、図3に示し
たキャリッジ30の接点101a〜101fが設けられ
ておらず、その代わりに、各印刷ヘッドユニット60
a’〜60f’に、装着場所識別情報を手動で設定する
ためのスイッチ69’が設けられている。このスイッチ
69’としては、ジャンパースイッチやディップスイッ
チ等を用いることができる。プリンタの組み立て作業者
やユーザは、印刷ヘッドユニットをキャリッジ30に装
着する際に、その装着場所を示す値にスイッチ69’を
設定する。従って、制御回路64は、このスイッチ6
9’の設定から装着場所を認識することが可能である。
また、この装着場所の情報を用いてプリンタ本体44と
印刷ヘッドユニット60a’〜60f’との間で双方向
通信を行いつつ印刷を実行することができる。
D. Third Embodiment: FIG. 15 shows a third embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a circuit configuration of an inkjet printer as an embodiment. In the third embodiment, the contact points 101a to 101f of the carriage 30 shown in FIG. 3 are not provided.
A switch 69 ′ for manually setting the mounting location identification information is provided at a ′ to 60 f ′. As the switch 69 ', a jumper switch, a dip switch, or the like can be used. When mounting the print head unit on the carriage 30, a printer assembler or user sets the switch 69 'to a value indicating the mounting location. Therefore, the control circuit 64 operates the switch 6
It is possible to recognize the mounting location from the setting of 9 '.
Also, printing can be executed while performing bidirectional communication between the printer main body 44 and the print head units 60a 'to 60f' using the information of the mounting location.

【0068】E.変形例:以上、本発明のいくつかの実
施の形態について説明したが、本発明はこのような実施
の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲内において種々なる態様での実施が可能で
ある。例えば、以下のような変形例も可能である。
E. Modifications: Several embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to such embodiments at all, and may be implemented in various modes without departing from the scope of the invention. Implementation is possible. For example, the following modifications are possible.

【0069】E1.変形例1:上記実施例では、ピエゾ
素子を用いたインクジェットプリンタを用いているが、
他の方法によりインク滴を吐出するプリンタを用いるも
のとしても良い。例えば、インク通路に配置したヒータ
に通電し、インク通路内に発生する気泡(バブル)によ
りインク滴を吐出するタイプのプリンタである。
E1. Modification Example 1 In the above embodiment, an inkjet printer using a piezo element is used.
A printer that ejects ink droplets by another method may be used. For example, there is a printer of a type that energizes a heater disposed in an ink passage and discharges ink droplets by bubbles generated in the ink passage.

【0070】E2.変形例2:上記実施例では、温度補
正された駆動波形データの供給をプリンタ本体44内の
主制御回路40が行っているが、この代わりに、印刷ヘ
ッドユニット60の制御回路64内にCPUを備えるよ
うにして、制御回路64が行うようにしてもよい。
E2. Modification 2 In the above embodiment, the main control circuit 40 in the printer main body 44 supplies the drive waveform data whose temperature has been corrected. Instead, a CPU is provided in the control circuit 64 of the print head unit 60. The control circuit 64 may be configured to provide the information.

【0071】E3.変形例3:上記実施例では、6つの
印刷ヘッドユニットを装着可能なキャリッジを用いてい
るが、本発明は、一般に、複数の印刷ヘッドユニットを
装着可能なキャリッジを用いる印刷装置に適用可能であ
る。
E3. Modification 3 In the above embodiment, a carriage on which six print head units can be mounted is used. However, the present invention is generally applicable to a printing apparatus using a carriage on which a plurality of print head units can be mounted. .

【0072】E4.変形例4:上記実施例では、印刷ヘ
ッドユニットを副走査方向に沿って配列しているが、こ
れに限定されるものではない。従って、主走査方向に沿
って配列してもよいし、また、千鳥状に配列してもよ
い。なお、複数のヘッドユニット装着部は、装着された
複数の印刷ヘッドユニットに関して、印刷ヘッドの同色
インクを吐出可能なノズル列の主走査方向のノズル位置
が互いに重ならないように配列することが好ましい。
E4. Modification 4: In the above embodiment, the print head units are arranged along the sub-scanning direction, but the present invention is not limited to this. Therefore, they may be arranged along the main scanning direction or may be arranged in a staggered manner. In addition, it is preferable that the plurality of head unit mounting sections are arranged such that the nozzle positions in the main scanning direction of the nozzle rows capable of discharging the same color ink of the print head do not overlap with each other with respect to the plurality of mounted print head units.

【0073】以上で説明した本実施例の印刷装置は、コ
ンピュータによる処理を含んでいることから、この処理
を実現するためのプログラムを記録した記録媒体として
の実施の態様を採ることもできる。このような記録媒体
としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁
気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチ
カード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コ
ンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモ
リ)および外部記憶装置等の、コンピュータが読み取り
可能な種々の媒体を利用できる。
Since the printing apparatus of the present embodiment described above includes processing by a computer, the printing apparatus according to the present embodiment may be implemented as a recording medium on which a program for realizing the processing is recorded. Examples of such a recording medium include a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punched card, a printed matter on which a code such as a barcode is printed, and an internal storage device of a computer (such as a RAM or a ROM). Various computer-readable media, such as memory and external storage, can be used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インクジェットプリンタ20の主要な構成を示
す概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view illustrating a main configuration of an inkjet printer 20.

【図2】キャリッジ30に装着された6つの印刷ヘッド
ユニット60a〜60fにおけるノズルの配列を示す説
明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an arrangement of nozzles in six print head units 60a to 60f mounted on a carriage 30.

【図3】キャリッジ30の構成を示す概略斜視図であ
る。
FIG. 3 is a schematic perspective view illustrating a configuration of a carriage 30.

【図4】印刷ヘッドユニット60を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a print head unit 60.

【図5】キャリッジ側接点101と印刷ヘッドユニット
側接点102との関係を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a relationship between a carriage-side contact 101 and a print head unit-side contact 102.

【図6】キャリッジ側接点101’と印刷ヘッドユニッ
ト側接点102’との関係を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a relationship between a carriage side contact 101 ′ and a print head unit side contact 102 ′.

【図7】本発明の第1実施例としてのインクジェットプ
リンタ20の回路構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a circuit configuration of the ink jet printer 20 as the first embodiment of the present invention.

【図8】印刷ヘッドユニットの実装方法を示す説明図で
ある。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a mounting method of the print head unit.

【図9】駆動波形生成回路46の内部構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an internal configuration of a drive waveform generation circuit 46.

【図10】メモリ80内に駆動波形データを書きこむタ
イミングを示すタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing the timing of writing drive waveform data in a memory 80.

【図11】駆動波形生成回路46において駆動波形を生
成していく過程を示す説明図である。
11 is an explanatory diagram showing a process of generating a drive waveform in a drive waveform generation circuit 46. FIG.

【図12】ピエゾ素子駆動ドライバ用のIC50の電気
的な構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing an electrical configuration of an IC 50 for a piezo element driving driver.

【図13】本発明の第2実施例としてのインクジェット
プリンタ20の回路構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a circuit configuration of an ink jet printer 20 as a second embodiment of the present invention.

【図14】第2実施例における印刷ヘッドユニットの実
装方法を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a method of mounting a print head unit in the second embodiment.

【図15】本発明の第3実施例としてのインクジェット
プリンタ20の回路構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a circuit configuration of an inkjet printer 20 according to a third embodiment of the invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20…インクジェットプリンタ 22…用紙スタッカ 23…キャリッジモータ 24…紙送りローラ 26…プラテン板 28…印刷ヘッド 30…キャリッジ 31…仕切り板 32…牽引ベルト 34…ガイドレール 40…主制御回路 42…双方向インタフェース 43…信号線 44…プリンタ本体 46…駆動波形生成回路 50…ピエゾ素子駆動ドライバ用のIC 51A〜51N…シフトレジスタ 52A〜52N…ラッチ回路 53A〜53N…レベルシフタ 54A〜54N…スイッチ回路 55,55A〜55N…ピエゾ素子 60,60a〜60f…印刷ヘッドユニット 61…ネジ穴 62…双方向インタフェース 63…仕切壁 64…制御回路 65…回路基板 66…温度センサ 68…インク残量検出部 69…接点 70,70a〜70f…インクカートリッジ 77…メモリ 80…メモリ 81…第1ラッチ 82…加算器 83…第2ラッチ 84…累算部 85…D/A変換器 86…電圧増幅部 87…電流増幅部 101,101a〜101f…キャリッジ側接点 102…印刷ヘッドユニット側接点 300a〜300f…ヘッドユニット装着部 301,301a〜301f…窓 601…支持バネ Reference Signs List 20 inkjet printer 22 paper stacker 23 carriage motor 24 paper feed roller 26 platen plate 28 print head 30 carriage 31 partition plate 32 traction belt 34 guide rail 40 main control circuit 42 bidirectional interface 43 ... Signal line 44 ... Printer body 46 ... Drive waveform generation circuit 50 ... Piezo element drive driver IC 51A-51N ... Shift register 52A-52N ... Latch circuit 53A-53N ... Level shifter 54A-54N ... Switch circuit 55, 55A- 55N: Piezo element 60, 60a to 60f: Print head unit 61: Screw hole 62: Bidirectional interface 63: Partition wall 64: Control circuit 65: Circuit board 66: Temperature sensor 68: Ink remaining amount detector 69: Contact point 70, 70a-70f ... a Cartridge 78 memory 80 memory 81 first latch 82 adder 83 second latch 84 accumulator 85 D / A converter 86 voltage amplifier 87 current amplifier 101, 101a to 101f Carriage-side contact 102 Printhead unit-side contact 300a to 300f Head unit mounting part 301, 301a to 301f Window 601 Support spring

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷すべき画像の印刷データに基づい
て、印刷媒体上に画像を記録する印刷装置であって、 複数のノズルからインクを吐出する印刷ヘッドと、ヘッ
ド側双方向インタフェースと、前記印刷ヘッドと前記ヘ
ッド側双方向インタフェースとに接続されたヘッド側制
御部とを有する印刷ヘッドユニットを着脱可能に装着す
るための複数のヘッドユニット装着部を有するキャリッ
ジと、 前記印刷装置の本体内に設けられ、前記ヘッドユニット
装着部に装着された印刷ヘッドユニットとの間で双方向
通信を行うことが可能な本体側双方向インタフェース
と、前記本体側双方向インタフェースに接続された本体
側制御部とを有する本体側回路と、 を備え、 前記本体側制御部は、前記キャリッジに装着されている
1つ以上の印刷ヘッドユニットと双方向通信を行いつつ
印刷を実行することを特徴とする印刷装置。
1. A printing apparatus for recording an image on a print medium based on print data of an image to be printed, comprising: a print head for discharging ink from a plurality of nozzles; a head-side bidirectional interface; A carriage having a plurality of head unit mounting sections for detachably mounting a print head unit having a print head and a head-side control section connected to the head-side bidirectional interface; and A main body side bidirectional interface that is provided and is capable of performing bidirectional communication with a print head unit mounted on the head unit mounting section; and a main body side control unit connected to the main body side bidirectional interface. And a main body side circuit having: a main body side control unit, wherein the main body side control unit includes one or more print head units mounted on the carriage. Printing device and executes printing while performing preparative bidirectional communication.
【請求項2】 請求項1記載の印刷装置であって、 前記複数のヘッドユニット装着部のうちの任意の場所に
任意の数の前記印刷ヘッドユニットを装着可能である印
刷装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein an arbitrary number of said print head units can be installed in an arbitrary place of said plurality of head unit installation sections.
【請求項3】 請求項1記載の印刷装置であって、 前記複数のヘッドユニット装着部に、所定の順序に従っ
て任意の数の前記印刷ヘッドユニットを装着可能である
印刷装置。
3. The printing apparatus according to claim 1, wherein an arbitrary number of the print head units can be mounted on the plurality of head unit mounting sections in a predetermined order.
【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の印
刷装置であって、 各印刷ヘッドユニットは、それぞれ副走査方向に沿って
配列された複数のノズル列を有しているとともに、前記
複数のノズル列を用いて複数の異なるインクを吐出可能
である、印刷装置。
4. The printing apparatus according to claim 1, wherein each of the print head units has a plurality of nozzle rows arranged along a sub-scanning direction. A printing apparatus capable of discharging a plurality of different inks using a plurality of nozzle rows.
【請求項5】 請求項4記載の印刷装置であって、 前記複数のヘッドユニット装着部は、装着された複数の
印刷ヘッドユニットに関して、同色インクを吐出可能な
ノズル列の主走査方向のノズル位置が互いに重ならない
ように配列されている、印刷装置。
5. The printing apparatus according to claim 4, wherein the plurality of head unit mounting units are configured such that, with respect to the plurality of mounted printing head units, a nozzle position in a main scanning direction of a nozzle row capable of discharging ink of the same color. A printing device, wherein are arranged so that they do not overlap each other.
【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の印
刷装置であって、 前記複数のヘッドユニット装着部は、装着された場所を
示す装着場所識別情報を持たない印刷ヘッドユニットに
対して、前記装着場所識別情報を与えるための装着場所
識別情報部を備えており、 前記本体側制御部と前記ヘッド側制御部は、前記装着場
所識別情報部から取得した前記装着場所識別情報を用い
て双方向通信を行う、印刷装置。
6. The printing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of head unit mounting units are provided for a print head unit having no mounting location identification information indicating a mounting location. A mounting location identification information section for providing the mounting location identification information, wherein the main body side control section and the head side control section use the mounting location identification information obtained from the mounting location identification information section. A printing device that performs two-way communication.
【請求項7】 請求項1ないし5のいずれかに記載の印
刷装置であって、 各印刷ヘッドユニットは、前記印刷ヘッドユニットが前
記ヘッドユニット装着部に装着される場所を手動で設定
するための装着場所識別情報設定部を備えており、 前記本体側制御部と前記ヘッド側制御部は、前記設定さ
れた装着場所識別情報を用いて双方向通信を行う、印刷
装置。
7. The printing apparatus according to claim 1, wherein each of the print head units manually sets a place where the print head unit is mounted on the head unit mounting unit. A printing device, comprising: a mounting location identification information setting unit, wherein the main body side control unit and the head side control unit perform bidirectional communication using the set mounting location identification information.
【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載の印
刷装置であって、 各印刷ヘッドユニットは、前記印刷ヘッドユニットに関
する情報を記憶しておくためのメモリを備えており、 前記本体側制御部は、前記印刷ヘッドユニットのメモリ
から取得した前記印刷ヘッドユニットに関する情報の中
から、前記印刷データの生成に影響する特定の情報を、
前記印刷データを生成する印刷制御装置に供給する機能
を有する、印刷装置。
8. The printing apparatus according to claim 1, wherein each print head unit includes a memory for storing information on the print head unit, and the main body side. The control unit, from among information on the print head unit obtained from the memory of the print head unit, specific information affecting the generation of the print data,
A printing device having a function of supplying the print data to a print control device.
【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の印
刷装置であって、 各印刷へッドユニットは、更に、 前記複数のノズルからインク滴を吐出させるための複数
の駆動素子と、 前記駆動素子を駆動させるための駆動波形を生成する駆
動波形生成回路と、 前記駆動素子に前記駆動波形を選択的に供給することに
よって前記駆動素子を駆動させる駆動素子駆動部と、 を備える、印刷装置。
9. The printing apparatus according to claim 1, wherein each of the printing head units further includes: a plurality of driving elements for discharging ink droplets from the plurality of nozzles; A printing apparatus, comprising: a driving waveform generation circuit that generates a driving waveform for driving an element; and a driving element driving unit that drives the driving element by selectively supplying the driving waveform to the driving element.
【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
印刷装置であって、 各印刷ヘッドユニットは、更に、 前記印刷ヘッドの温度を検出するための温度センサを備
えており、 前記ヘッド側制御部は、前記双方向インタフェースを介
して前記本体側制御部から与えられた温度要求信号に応
じて前記温度センサで検出した温度を前記本体側制御部
に伝送する、 印刷装置。
10. The printing apparatus according to claim 1, wherein each of the print head units further includes a temperature sensor for detecting a temperature of the print head, The printing device, wherein the control unit transmits the temperature detected by the temperature sensor to the main body side control unit in response to a temperature request signal provided from the main body side control unit via the bidirectional interface.
【請求項11】 請求項1ないし10のいずれかに記載
の印刷装置であって、 各印刷ヘッドユニットは、更に、 インクカートリッジに関する情報を記憶するメモリを有
するインクカートリッジを搭載するためのインクカート
リッジ搭載部を備えており、 前記ヘッド側制御部は、前記双方向インタフェースを介
して前記本体側制御部から与えられたカートリッジ情報
要求信号に応じて前記インクカートリッジに関する情報
を前記本体側制御部に伝送する、 印刷装置。
11. The printing apparatus according to claim 1, wherein each print head unit further includes an ink cartridge having a memory for storing information on the ink cartridge. The head-side control unit transmits information on the ink cartridge to the main-body-side control unit via the bidirectional interface according to a cartridge information request signal given from the main-body-side control unit. , Printing equipment.
【請求項12】 請求項1ないし11のいずれかに記載
の印刷装置であって、 各印刷ヘッドユニットは、更に、 インクカートリッジのインク残量を検出するインク残量
検出部を備えており、前記ヘッド側制御部は、前記双方
向インタフェースを介して前記本体側制御部から与えら
れたインク残量要求信号に応じて前記インク残量検出部
で検出したインク残量を前記本体側制御部に伝送する、 印刷装置。
12. The printing apparatus according to claim 1, wherein each of the print head units further includes an ink remaining amount detecting unit for detecting an ink remaining amount of the ink cartridge. The head-side control unit transmits the remaining ink amount detected by the remaining ink amount detection unit to the main body-side control unit via the bidirectional interface according to the remaining ink amount request signal given from the main unit-side control unit You, the printing device.
【請求項13】 請求項1ないし12のいずれかに記載
の印刷装置を制御するためのコンピュータプログラムを
コンピュータに読み取り可能に記録した記録媒体であっ
て、 前記1つ以上の印刷へッドユニットと前記本体側制御部
との間で双方向通信を行う機能を前記コンピュータに実
現させるためのコンピュータプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体。
13. A recording medium storing a computer program for controlling a printing apparatus according to claim 1 in a computer-readable manner, wherein said one or more printing head units and said main body are provided. A computer-readable recording medium in which a computer program for causing the computer to realize a function of performing bidirectional communication with a side control unit is recorded.
JP2000090306A 2000-03-29 2000-03-29 Printer in which a plurality of print heads are mountable Pending JP2001277658A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090306A JP2001277658A (en) 2000-03-29 2000-03-29 Printer in which a plurality of print heads are mountable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090306A JP2001277658A (en) 2000-03-29 2000-03-29 Printer in which a plurality of print heads are mountable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001277658A true JP2001277658A (en) 2001-10-09

Family

ID=18605926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090306A Pending JP2001277658A (en) 2000-03-29 2000-03-29 Printer in which a plurality of print heads are mountable

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001277658A (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205629A (en) * 2001-11-08 2003-07-22 Seiko Epson Corp Ink cartridge and recorder
JP2003266726A (en) * 2002-03-13 2003-09-24 Seiko Epson Corp Printing method, printing system and printing program
JP2003291334A (en) * 2002-03-29 2003-10-14 Seiko Epson Corp Ink jet recorder and method for driving recording head in ink jet recorder
JP2003341037A (en) * 2002-05-24 2003-12-03 Seiko Epson Corp Printing using plurality of printing heads
JP2004025551A (en) * 2002-06-24 2004-01-29 Seiko Epson Corp Printing device with two or more print heads
JP2004130739A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Seiko Epson Corp Printer
JP2004130740A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Seiko Epson Corp Printer
JP2004261647A (en) * 2003-02-19 2004-09-24 Seiko Epson Corp Droplet ejection device, electro-optic device, method for manufacturing electro-optic device, and electronic equipment
US6890058B2 (en) 2002-05-08 2005-05-10 Seiko Epson Corporation Printing with multiple print heads
JP2005181472A (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Dainippon Printing Co Ltd Pattern forming device and method
JP2006068664A (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Seiko Epson Corp Apparatus and method for discharging liquid droplet, method for manufacturing device, and device
US7052099B2 (en) 2002-09-11 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Liquid drop ejecting device and liquid drop ejecting method, layer forming device and layer forming method, manufacturing for device, and electronic apparatus
JP2006231806A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Sii Printek Inc Ink-jet recording device
JP2008189000A (en) * 2008-05-08 2008-08-21 Seiko Epson Corp Printing apparatus
JP2009035012A (en) * 2008-11-17 2009-02-19 Seiko Epson Corp Printing apparatus having a plurality of print heads
US7766441B2 (en) 2002-10-11 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
WO2012067064A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printer and printing method thereof
JP2018176586A (en) * 2017-04-17 2018-11-15 富士ゼロックス株式会社 Data processing system
CN112571954A (en) * 2019-09-27 2021-03-30 精工爱普生株式会社 Print head and liquid ejecting apparatus
CN112571949A (en) * 2019-09-27 2021-03-30 精工爱普生株式会社 Print head drive circuit and liquid ejection apparatus
CN114450165A (en) * 2019-10-11 2022-05-06 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Modular printer carriage
JP7468477B2 (en) 2021-07-12 2024-04-16 ブラザー工業株式会社 HEAD SYSTEM, LIQUID EJECTION APPARATUS, AND LIQUID EJECTION METHOD

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205629A (en) * 2001-11-08 2003-07-22 Seiko Epson Corp Ink cartridge and recorder
JP2003266726A (en) * 2002-03-13 2003-09-24 Seiko Epson Corp Printing method, printing system and printing program
JP2003291334A (en) * 2002-03-29 2003-10-14 Seiko Epson Corp Ink jet recorder and method for driving recording head in ink jet recorder
US6890058B2 (en) 2002-05-08 2005-05-10 Seiko Epson Corporation Printing with multiple print heads
US7543902B2 (en) 2002-05-24 2009-06-09 Seiko Epson Corporation Printing with multiple print heads
JP2003341037A (en) * 2002-05-24 2003-12-03 Seiko Epson Corp Printing using plurality of printing heads
JP2004025551A (en) * 2002-06-24 2004-01-29 Seiko Epson Corp Printing device with two or more print heads
US7311379B2 (en) 2002-06-24 2007-12-25 Seiko Epson Corporation Multi-print head printing device
US7052099B2 (en) 2002-09-11 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Liquid drop ejecting device and liquid drop ejecting method, layer forming device and layer forming method, manufacturing for device, and electronic apparatus
JP2004130740A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Seiko Epson Corp Printer
JP2004130739A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Seiko Epson Corp Printer
US7766441B2 (en) 2002-10-11 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
JP2004261647A (en) * 2003-02-19 2004-09-24 Seiko Epson Corp Droplet ejection device, electro-optic device, method for manufacturing electro-optic device, and electronic equipment
JP2005181472A (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Dainippon Printing Co Ltd Pattern forming device and method
JP2006068664A (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Seiko Epson Corp Apparatus and method for discharging liquid droplet, method for manufacturing device, and device
JP4662544B2 (en) * 2005-02-28 2011-03-30 エスアイアイ・プリンテック株式会社 Inkjet recording device
JP2006231806A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Sii Printek Inc Ink-jet recording device
JP2008189000A (en) * 2008-05-08 2008-08-21 Seiko Epson Corp Printing apparatus
JP4636116B2 (en) * 2008-05-08 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 Printing device
JP2009035012A (en) * 2008-11-17 2009-02-19 Seiko Epson Corp Printing apparatus having a plurality of print heads
WO2012067064A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printer and printing method thereof
JP2012121317A (en) * 2010-11-18 2012-06-28 Mimaki Engineering Co Ltd Inkjet printer and printing method thereof
CN103221218A (en) * 2010-11-18 2013-07-24 株式会社御牧工程 Inkjet printer and printing method thereof
JP2018176586A (en) * 2017-04-17 2018-11-15 富士ゼロックス株式会社 Data processing system
CN112571954A (en) * 2019-09-27 2021-03-30 精工爱普生株式会社 Print head and liquid ejecting apparatus
CN112571949A (en) * 2019-09-27 2021-03-30 精工爱普生株式会社 Print head drive circuit and liquid ejection apparatus
JP2021054041A (en) * 2019-09-27 2021-04-08 セイコーエプソン株式会社 Print head, and liquid discharge device
JP2021054040A (en) * 2019-09-27 2021-04-08 セイコーエプソン株式会社 Print head drive circuit, and liquid discharge device
CN112571949B (en) * 2019-09-27 2022-07-22 精工爱普生株式会社 Print head drive circuit and liquid ejection apparatus
CN112571954B (en) * 2019-09-27 2022-07-22 精工爱普生株式会社 Print head and liquid ejecting apparatus
CN114450165A (en) * 2019-10-11 2022-05-06 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Modular printer carriage
JP7468477B2 (en) 2021-07-12 2024-04-16 ブラザー工業株式会社 HEAD SYSTEM, LIQUID EJECTION APPARATUS, AND LIQUID EJECTION METHOD
US11993081B2 (en) 2021-07-12 2024-05-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Head system, liquid discharge device, and method of discharging liquid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001277658A (en) Printer in which a plurality of print heads are mountable
EP1775132B1 (en) Identification of container for printing recording material
US7331645B2 (en) Method of detecting liquid amount, printer, and printing system
US8033629B2 (en) Liquid jetting apparatus and control method for the same
US7413274B2 (en) Printing method, printing apparatus, and head unit
US20060092202A1 (en) Liquid ejection apparatus, liquid ejection method, and printing system
US6871925B2 (en) Inkjet printing apparatus, control method therefor, and program
US7758138B2 (en) Liquid jetting apparatus and control method configured to reduce effects of electrical fluctuations
US20160059549A1 (en) Liquid ejecting device, method of controlling liquid ejection device, and control program of liquid ejecting device
JP4650008B2 (en) Liquid container
JP2001205807A (en) Printing head unit with two-way interface and printing apparatus
US8007066B2 (en) Printing apparatus, printing method and method of manufacturing printing apparatus
JP2016172393A (en) Liquid ejection device and liquid ejection method
JP2017170768A (en) Liquid discharge device, head unit, and large-sized printer
JP5151841B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus
CN111746116A (en) Actuator drive circuit for liquid ejecting apparatus and print control apparatus
US11993079B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP4682654B2 (en) Drive signal output device for recording head, drive signal output method for print head, and printing apparatus
US12043030B2 (en) Printing apparatus, control method thereof, and medium
JP2004351703A (en) Natural period measuring instrument and its measuring method
JP2000280467A (en) Ink jet recorder and manufacture thereof
JP2001180009A (en) Ink jet recorder
CN118205303A (en) Liquid ejecting apparatus and printhead
JP2010228200A (en) Liquid ejecting apparatus, liquid container, and method for storing data transmitted from liquid-ejecting apparatus body in a plurality of liquid containers
JP2001179966A (en) Ink jet recording head and ink jet recorder