JP2001277336A - プリフォームマットの連続製造方法、ならびにプリフォームおよびその使用 - Google Patents

プリフォームマットの連続製造方法、ならびにプリフォームおよびその使用

Info

Publication number
JP2001277336A
JP2001277336A JP2001058318A JP2001058318A JP2001277336A JP 2001277336 A JP2001277336 A JP 2001277336A JP 2001058318 A JP2001058318 A JP 2001058318A JP 2001058318 A JP2001058318 A JP 2001058318A JP 2001277336 A JP2001277336 A JP 2001277336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fibers
preform
mixture
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001058318A
Other languages
English (en)
Inventor
Remco Cornelis Willemse
レムコ、コルネリス、ウイレムゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trespa International BV
Original Assignee
Trespa International BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trespa International BV filed Critical Trespa International BV
Publication of JP2001277336A publication Critical patent/JP2001277336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/44Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on vegetable substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • B27N3/28Moulding or pressing characterised by using extrusion presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/9145Endless cooling belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/34Other details of the shaped fuels, e.g. briquettes
    • C10L5/36Shape
    • C10L5/363Pellets or granulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/906Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article using roller calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2311/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2201/00 - B29K2309/00, as reinforcement
    • B29K2311/10Natural fibres, e.g. wool or cotton
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23943Flock surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/253Cellulosic [e.g., wood, paper, cork, rayon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/268Monolayer with structurally defined element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 混合物の分解を起こさずに、有機繊維を含む
プリフォームを製造できる方法の提供。 【解決手段】 それぞれ混合物の総重量に対して、50
〜90重量%の繊維および/またはペレットを、10〜
50重量%の熱硬化性樹脂と混合する。この混合物を混
練し、均質化させ、次いで様々な加熱区域を有する押出
機に送り、混合物を加熱する。ここで、樹脂が硬化し始
めないように、押出機の出口で生じる最高温度が120
℃を超えない様にする。完全には硬化していない混合物
を均質な組成物として押し出し、カレンダーラインに送
り、そこで組成物に圧力を作用させてマットの形状が安
定化させ、次いでこのマットをさらに加工または貯蔵す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、セルロースまたは木材から製造
された繊維および/またはペレットおよび少なくとも1
種の熱硬化性樹脂から構成された混合物から製造され
た、シート用プリフォームであるマットの連続製造法に
関し、また、プリフォームおよびその使用にも関するも
のである。
【0002】米国特許第5082605号明細書には、
セルロース繊維の不連続相を含んでなり、該不連続層が
結合され、重合体状成分の連続相の中にカプセル収容さ
れており、該重合体状成分が主としてポリエチレンから
構成された複合材料の製造方法が開示されている。セル
ロース繊維は、長さと直径の比が2〜12であり、重合
体状成分と混合し、その混合物の温度をカプセル収容さ
れる点まで増加させる。カプセル収容された材料をカプ
セル収容範囲内に保持し、その間に粒子径が減少する。
次いで、材料の温度をカプセル収容範囲内に調整しなが
ら、材料を押し出す。繊維は、材料が加熱されたダイに
到達するまで、実質的に流れ方向に配向する。セルロー
ス繊維および重合体状材料は、重合体約40重量%およ
び繊維約60重量%と、重合体約60重量%および繊維
約40重量%の間の比で、混合物の表面温度が143〜
177℃、あるいはそれより高くなるまで混合される。
ここで表面温度は、使用される重合体状材料により異な
る。次いで、混合物をその最大寸法が約3.8cmになる
様に分割する。次いで、これらの部分を、温度をカプセ
ル収容温度範囲内に保持しながら押し出す。押出しの
際、カプセル収容された繊維は実質的に流れの方向に配
向する。重合体は主として低密度ポリエチレンである
が、比較的少量の高密度ポリエチレンを含んでいてもよ
い。重合体中には比較的少量のポリプロピレンが存在し
ていてもよい。この複合材料から製造される製品の例
は、屋根用こけら板、床用タイル、パネル、ドアや窓用
の板やフレーム、家庭用品あるいは庭園用品である。
【0003】米国特許第4228116号明細書には、
40〜60重量%の熱可塑性樹脂、好ましくはポリプロ
ピレン、および40〜60重量%の有機、特にセルロー
ス系の充填材、例えば木材粒子、から構成された、少な
くとも部分的に凝集した混合物の連続的可塑化(platifi
cation)および押出しにより製造される成形可能なシー
トを開示している。硬化の前に、押し出した材料をロー
ル加工し、細片を形成させる。この押し出され、ロール
加工された細片をシートに裁断し、熱可塑性材料加工に
おける先行技術で公知のプレス加工や他の成形方法によ
り、これらのシートを高温で加工して、例えば成形製
品、例えばダッシュボード、機器パネル、または他の自
動車用部品、または家具や家具用部品、およびその他を
製造する。あるいは、これらのシートは、木材や合板の
シートを通常使用できる目的に使用できる。
【0004】WO91/19754明細書には、プラス
チックで含浸し、エポキシ樹脂およびフェノールノボラ
ック硬化剤を基剤とし、必要に応じて促進剤を含む無溶
剤プラスチックから構成されたマットが記載されてい
る。揮発性物質の比率は0.5重量%未満である。この
マットの製造には、無溶剤エポキシ樹脂−フェノールノ
ボラック混合物を、樹脂混合物の粘度が5〜50Pa.sに
なる温度60〜140℃に加熱する。この予備加熱され
たエポキシ樹脂−フェノールノボラック混合物は、カレ
ンダー中で繊維マットのウェブに連続的に浸透する。こ
の製造法により製造されるマットは、貯蔵安定性が良好
であり、熱プレスされ、完全硬化した、耐薬品性および
耐熱性が高いプラスチック部品の製造に適当である。繊
維マットの例はガラス繊維マットである。
【0005】本発明の目的は、通常の方法により、混合
物の分解を起こさずに、90重量%までの有機繊維を含
むプリフォームを押し出すことができる製造法を提供す
ることである。本発明の目的はさらに、実質的に平滑で
あるか、または必要に応じて、僅かに構造化された表面
を有する完全硬化したシートまたはシート部分の成形に
使用できる、貯蔵安定性のあるプリフォームを提供する
ことである。
【0006】この目的は、(a)それぞれ混合物の総重
量に対して、50〜90重量%の繊維および/またはペ
レットを、10〜50重量%の熱硬化性樹脂と混合する
工程、(b)繊維および/または崩壊して繊維を与える
ペレット、および少なくとも1種の熱硬化性樹脂から製
造された混合物を混練し、均質化させ、混合物を押出機
に送る工程、(c)押出機中の混合物を、樹脂が硬化し
始める押出機出口温度に加熱する工程、(d)完全には
硬化していない混合物を均質な組成物として押し出し、
均質な組成物をカレンダーライン中に配分する工程、
(e)カレンダーライン中で、プリフォームであるマッ
トが形成される程度に、均質な組成物に圧力を作用させ
る工程、および(f)プリフォームを取り出し、プリフ
ォームの所望の形状を安定化させる工程を含んでなる方
法により達成される。
【0007】この目的を達成するためのもう一つの方法
は、(a’)押出機中で、50〜90重量%の繊維およ
び/または崩壊して繊維を与えるペレットを、10〜5
0重量%の熱硬化性樹脂と混合および混練する工程、
(b’)押出機中で、繊維および少なくとも1種の熱硬
化性樹脂から製造された混合物の加熱程度を変える工
程、(c)押出機中の混合物を、樹脂が硬化し始める押
出機出口温度に加熱する工程、(d)完全には硬化して
いない混合物を均質な組成物として押し出し、均質な組
成物をカレンダーライン中に配分する工程、(e)カレ
ンダーライン中で、プリフォームであるマットが形成さ
れる程度に、均質な組成物に圧力を作用させる工程、お
よび(f)プリフォームを取り出し、プリフォームの所
望の形状を安定化させる工程である。
【0008】本方法で使用する繊維は、含水量が2〜5
0重量%、特に10〜20重量%、である木材繊維であ
る。混合物をミキサー中で混練し、次いでそれを押出機
に送り、その押出機から、押出機のスクリューに背圧を
まったくかけずに、混合物を押し出すのが有利である。
本製造法で使用する熱硬化性樹脂は、縮合程度が異なっ
た樹脂を含んでなるか、または異なった種類の樹脂であ
るか、またはこれらの樹脂の2種類以上の混合物であ
る。樹脂は、繊維および/またはペレットとは別にミキ
サーに導入するのが有利である。押出機は、温度の異な
った区域を含んでなり、温度は、混合物の温度が押出機
の出口で120℃を超えない様に制御する。樹脂はこの
温度で硬化し始めるが、この温度は、樹脂または樹脂と
繊維の混合物を完全硬化させる程十分高くない。本製造
法の一実施態様では、熱硬化性樹脂が、フェノール系樹
脂、メラミン樹脂、およびエポキシ樹脂からなる群から
選択されている。
【0009】他の実施態様は、請求項9〜19の特徴に
より与えられる。
【0010】繊維および少なくとも1種の熱硬化性樹脂
から製造される複合材料から製造された、熱プレスさ
れ、十分に硬化したシート部分またはシートは、50〜
90重量%の繊維および10〜50重量%の少なくとも
1種の熱硬化性樹脂からなり、重量%は複合材料の総重
量に対してであり、プリフォームの樹脂は完全には硬化
していない。
【0011】プリフォームを出発材料として使用し、1
枚以上を型の中に入れ、熱プレス成形によりこれらを十
分に硬化させることにより、熱プレスした、十分に硬化
したシート部分またはシートが得られる。
【0012】以下に、添付の図面を使用して本発明をよ
り詳細に説明する。
【0013】本発明の製造法で使用する重要な構成成分
の一つは木材粒子、例えば木材繊維、ペレット、木材チ
ップおよび/または木材粉末である。木材粒子の長さお
よび直径が小さい程、そこから得られる、シートまたは
シート部分用のプリフォームの表面はより平滑になり、
これらのプリフォームの密度をより高くすることができ
る。本製造法で使用する木材粒子は、一般的に直径また
は幅が3mm以下であり、長さが6mm以下〜60mm以下で
あり、従って、長さ/幅の比は2〜20である。木材チ
ップの長さと幅の比が20までである場合、得られるプ
リフォームの表面は非常に平滑になる。木材粒子の長さ
が一定で幅が小さくなる場合、あるいは木材粒子の幅は
等しいが、長さが増加する場合、長さと幅の比は21〜
40の範囲内で変化することができ、得られるプリフォ
ームの表面はなめらかさが少なくなり、それぞれ、より
太い、またはより短い木材粒子を含んでなる。粗い表面
構造が望ましい種類のシートには、細長い木材粒子また
は木材繊維から製造されたプリフォームを使用すること
ができる。
【0014】さらに、繊維はセルロース繊維および/ま
たは木材繊維であり、ペレットも木材ペレットおよびセ
ルロースペレットの両方を含む。ペレットは、混合物の
かさ密度を、ばら繊維を使用して達成される密度より高
くする場合に主として使用される。
【0015】繊維は一般的に、それらの含水量が2〜5
0重量%、特に10〜20重量%、になる様に前もって
乾燥させる。安価なエネルギーを乾燥工程に使用できる
なら、無論、樹脂と同様に繊維も、押出しの前に、含水
量が10重量%未満、特に5〜2重量%、になる様に乾
燥させることができる。繊維中の過剰の水分は、本製造
法における第二の重要な構成成分、すなわち熱硬化性樹
脂または少なくとも2種類の熱硬化性樹脂から製造され
る混合物、に対する結合に悪影響を及ぼす。過剰の水分
は、繊維の含水量を下げるのに必要な処理時間およびエ
ネルギーコストを増加させる。初期含水量が過度に高く
なく、約20重量%までの場合、繊維の予備乾燥は必要
ない。これは、押出機中で発生する熱のため、および繊
維が押出機を離れる時にある程度互いに分離し、繊維の
表面積が大きくなるために、水の大部分が蒸発し、従っ
て、プリフォームの含水量が10重量%未満、ほとんど
の場合には実に7重量%未満にもなるためである。これ
は、プリフォームに膨れまたはクレーターが生じるのを
回避するための必要条件である。熱硬化性樹脂は、フェ
ノール系樹脂、メラミン樹脂、およびエポキシ樹脂から
なる群から選択され、樹脂は粘度が少なくとも0.05
Pa.sである。樹脂の粘度範囲は0.05〜100Pa.sで
よい。可能であれば、樹脂は水および/または溶剤を含
まない。樹脂が水または溶剤を含んでなる場合、樹脂の
この成分は、1種以上の熱硬化性樹脂および繊維から構
成される複合材料の押出しの際、またはカレンダー加工
の後に、適当な公知の方法により除去する。押出しの前
に繊維および樹脂を適切に十分に予備乾燥させることに
より、排水は非常に僅かになるので、排水を廃棄する必
要性がほとんどなくなる。
【0016】必要であれば、鉱物粒子、放射線安定剤、
触媒、および着色顔料からなる群から選択された添加剤
を、繊維および/またはペレット、および熱硬化性樹脂
から製造された混合物に加える。
【0017】本発明の好ましい一態様では、それぞれ混
合物の総重量に対して、50〜90重量%の繊維および
/またはペレットを、10〜50重量%の1種以上の熱
硬化性樹脂と混合する。繊維および/またはペレットお
よび樹脂の相対的な重量百分率は、可変であり、様々な
パラメータ、例えば繊維および/またはペレットの種類
および粒子径、および含水量により、および樹脂の粘度
により異なる。これらの重量百分率を変えることによ
り、プリフォームを製造する元の混合物の物理的特性を
自由に調整できる。
【0018】図1の図面に示される様に、熱硬化性樹脂
2および繊維および/またはペレット3を個別にミキサ
ー1の中に導入する。ここでは、2種類の繊維および/
またはペレットを供給することができる。樹脂の代わり
に、2種類以上の熱硬化性樹脂から製造された混合物を
ミキサー1に供給することも可能である。密度および長
さと直径の比が互いに異なった3種類以上の繊維および
/またはペレットを供給することもできる。ばら繊維の
代わりに、セルロースまたは木材から製造されたペレッ
トを使用することにより、かさ密度を大幅に、100%
まで、増加させることもできる。繊維の代わりにペレッ
トを使用することにより、供給手順が簡素化される。必
要なかさ密度に応じて、繊維のみ、ペレットのみ、ある
いは繊維とペレットの組合せを使用する。
【0019】ミキサー1は混練装置を含んでなり、繊維
および/またはペレット3が熱硬化性樹脂2の中に均質
に配合される。ここで、均質な混合物の温度が約120
℃の温度(この温度で、その樹脂が、または2種類以上
の熱硬化性樹脂を使用する場合にはそれらの樹脂が完全
硬化する)を超えない様に注意する必要がある。ここ
で、縮合程度が異なった、および種類が異なった熱硬化
性樹脂2を使用できる。繊維のかさ密度は、50〜30
0 kg/m3、特に130〜150 kg/m3、および250〜
270 kg/m3である。ミキサー1は、例えば複数の小室
からなり、有効長が40Dであり、Dはミキサースクリ
ューの直径である。繊維3は、混練装置により熱硬化性
樹脂2の中に均質に配合される。樹脂は、ミキサーの第
一小室中に、ピストンポンプにより体積を測定しながら
計量供給される。例えばかさ密度50 kg/m3の繊維が、
かさ密度250〜270 kg/m3の、特に256 kg/m
3の、別の種類の繊維と共に計量供給される。ここで、
かさ密度が低い繊維は体積測定により計量供給されるの
に対し、かさ密度の高い繊維は重量測定により計量供給
される。これらの材料は、例えばミキサーの第三および
第五小室に計量供給される。互いに密度および繊維長と
繊維直径の比が異なった3種類以上の繊維を供給するこ
とも可能である。
【0020】別の手順では、かさ密度250〜270 k
g/m3、特に256 kg/m3、のただ1種類の繊維を第三お
よび第五小室に導入する。別の例では、かさ密度130
〜150 kg/m3、特に140 kg/m3、のただ1種類の繊
維を、第三および第五小室を経由して樹脂の中に、重量
測定により計量供給する。
【0021】繊維に加えて、セルロースまたは木材から
製造されたペレットを使用することができる。ペレット
は、結合剤をまったく使用せずに、木材またはセルロー
スから製造された繊維を圧縮することにより、製造され
る。ペレットは、木材粉末、AまたはB型の繊維、ある
いは他の種類の繊維から、圧縮により得ることもでき
る。ペレットのかさ密度は、400〜500 kg/m3であ
り、ペレットの寸法と逆比例している。ここでは、異な
った繊維種類、繊維およびペレットから構成された組合
せ、またはペレットの種類のみから構成された組合せを
使用できる。製造すべきプリフォームの所望の密度に応
じて、特定の組合せを選択する。
【0022】下記の表は、プリフォーム用の混合規格に
関するデータを記載するものである。プリフォームは一
般的に含水量が10重量%未満であり、約2〜5重量%
までである。
【0023】 プリフォ 木材繊維 かさ 樹脂の 処理量 温度 ーム の種類 密度 種類 No. (重量%) (kg/m 3 ) (重量%) (kg/h) (℃) 1 A (70) 256 フェノール系 100 60 樹脂 (30) 2 A (70) 256 〃 (30) 100 60 3 B (70) 140 〃 (30) 100 100 4 C (42) +A (28) 50 + 256 〃 (30) 100 100 5 C (42) +A (28) 50 + 256 〃 (30) 100 60 6 B (70) 140 〃 (30) 100 60 7 B (70) 140 〃 (30) 100 120
【0024】これらの混合物はすべてミキサー中で支障
なく処理することができたが、特定の型、すなわちB
型、の木材繊維だけが、目詰まりする傾向があり、計量
供給が困難であった。この供給に関する難点は、繊維の
代わりにペレットを使用することにより、非常に簡単に
解決された。これらのペレットを使用することにより、
上記の表に示される処理量を100%まで増加させるこ
とができる。ミキサー中の比較的高いレベルの摩擦がペ
レットを粉砕して繊維を生じ、その繊維が樹脂により包
まれる。温度60〜120℃で、木材繊維自体が樹脂の
中に極めて均質に配合された。
【0025】均質な混合物がミキサー1から押出機4に
供給されるが、ミキサーのスクリュー構造は、繊維と樹
脂から製造された混合物を押出す様に適切に設計されて
いる。繊維は樹脂により包み込まれている。
【0026】押出機の圧縮区域は、押出機4のどの部分
でも、混合物の温度が確実に120℃(これより高い温
度では、樹脂の硬化が開始し、完全硬化まで急速に進
む)を超えない様に冷却することができる。短繊維を使
用すると、押出機の圧縮区域における摩擦が非常に小さ
くなるので、この区域の(冷却ではなく)加熱が必要に
なる。
【0027】繊維および樹脂から製造され、押出機4か
ら排出された均質な混合物は、ニップが0.4〜10mm
に設定できるカレンダー5の中に導入される。均質な組
成物または混合物はカレンダー5のロールにより広が
り、100〜4000mmのマット幅を与え、次いで、搬
送装置6、例えばコンベヤベルト、により仕上げ装置7
に送られる。仕上げ装置7では、プリフォームマットの
長さを裁断して所望の形状にし、次いでシートにさらに
加工されるか、または中間の貯蔵庫に置かれる。
【0028】図2では、プリフォームの製造におけるミ
キサーを省略し、代わりに、樹脂2および2種類の異な
った繊維3を押出機8の中に計量供給するが、この押出
機は、繊維3の入口の下流に混練装置が配置された2本
スクリュー押出機である。混練装置は、混合をより完全
に行なうための非反転機構である。反転型混練機構は、
繊維と樹脂から製造された混合物により、過度の圧力が
スクリューにかかり、スクリューが閉塞することがある
ので、使用できない。押出機中の摩擦による温度上昇
は、末端が開いた押出機、すなわちダイが無く、従って
押出機中に背圧を生じない押出機、を使用することによ
り、抑制することができる。この対策により、混練機構
を使用してさらに十分な混合を行なうことができる。温
度が120℃を超えると、樹脂の硬化が始まり、完全硬
化するので、この様にして、押出機の温度は、押出機内
でも、押出機からの出口でも、120℃を超えない様に
制御される。一般的に、押出機8の中で材料は、例えば
押出機の外側における追加の加熱を必要としない程度に
加熱される。
【0029】図1の手順における様に、押し出された混
合物はカレンダー5に送られ、そこから搬送装置6を経
由して仕上げ装置7に送られる。
【0030】図3は、図2における工程を実行するため
の装置を示すものである。図2の押出機8に対応する押
出機9は、10個までの加熱区域を有し、これらの区域
の温度は、27/35℃、およびそれぞれ50/60℃
〜106/115℃の温度範囲をカバーし、押出機の出
口で120℃を超えない様に制御されている。2種類以
上の硬化性樹脂から製造された樹脂混合物がまず押出機
に導入され、続いて各種繊維3が順次供給される。押出
機9中の減圧脱気により、水分が樹脂および繊維から除
去される。混練機構の下流でも、その位置で開いている
押出機の胴を使用し、その位置の100〜120℃の温
度が水分を蒸発させ、水分を除去することができる。押
出機9から混合物11が傾斜した供給装置10の上に連
続的に押し出され、そこからカレンダー、例えば3本の
カレンダーロール12、13および14を有するカレン
ダー、に供給される。カレンダーは、4〜6本のカレン
ダーロールを備えていてもよい。供給装置10は、通
常、コンベヤベルトであり、2本のカレンダーロール1
2および13の間の第一ニップで、混合物11の幅を横
切る、調節可能な往復運動を行なう。コンベヤベルトの
往復運動の末端の地点では、カレンダーロール12、1
3の中央よりも、多くの混合物が引き取られるので、コ
ンベヤベルトはこの末端の地点で一定時間休止する。コ
ンベヤベルトのベルト速度、および横断運動の程度およ
び速度は、末端地点における休止期間と同様に調節可能
である。コンベヤベルトを横断させる代わりに、混合物
11をカレンダーロールに運ぶ他の搬送装置を使用する
こともできる。供給装置10は、特に、比較的長い繊維
の処理を行なうことができる。押出機9が材料をスロッ
トダイに供給する場合、そのための前提条件は、処理さ
れる繊維が比較的小さく、供給装置、および場合によ
り、カレンダーを省略し、混合物11をスロットダイか
らベルトコンベヤに直接導入することができる。カレン
ダーロールにより混合物11に作用する圧力は、カレン
ダーロール13と14の間のニップで安定したマットを
成形するためである。マットの幅は100〜4000mm
である。カレンダーを離れた後、プリフォームマット
は、プリフォームを安定化させるベルトコンベヤ15、
16に送られる。ベルトコンベヤの例は、2本のエンド
レスコンベヤベルトがローラーの周りを回転している型
のコンベヤであり、ローラーのプリフォームに対する作
用は連続プレスの作用と類似しており、コンベヤベルト
が隙間を形成し、その隙間を通ってプリフォームが進行
する。
【0031】プリフォーム中の樹脂または樹脂混合物の
硬化は、120℃未満の温度に加熱されているか、また
は室温以下に冷却されているカレンダーロール13、1
4により、あるいはそれぞれプリフォームを120℃未
満に冷却するコンベヤベルト15、16により、終了す
る。プリフォームの密度は、比較的高い密度に対して
は、混合物11の温度を調節することにより、調整する
ことができる。密度は250〜1250 kg/m3であり、
高密度に対しては、より短い繊維を使用することによ
り、この範囲内でさらに制御することができる。
【0032】図4は、図2の製造法を実行するための別
の装置を示すものである。押出機17は、10個までの
加熱区域を有し、それらの温度は27/35℃および、
それぞれ、50/60℃〜106/115℃、および押
出機の出口における120℃以下の温度範囲をカバーす
る。樹脂2または2種類以上の硬化性樹脂から製造され
た樹脂混合物をまず押出機17に供給し、続いて、各種
の繊維3またはペレットまたは各種の繊維およびペレッ
トを順次供給する。混合物は、傾斜した供給装置18上
に連続的に押し出され、そこからベルトコンベヤ上に供
給される。この図3における供給装置10およびその機
能は図3に関して説明してあり、ここでは反復を避ける
ためにそれを参照する。供給装置18は、ベルトコンベ
ヤ19上にマットを広げる。2個のローラー20、21
がこのマットを圧縮し、幅100〜4000mmの安定し
たマット24が形成される。必要に応じて、高温の広が
ったマットが冷却される様に、ローラー20、21を冷
却するか、あるいは、押出機から来る混合物を部分的な
硬化に必要な温度に加熱する場合には、加熱する。安定
したマット24は、別の2個のコンベヤベルト22、2
3の間の隙間を通過するが、これらのコンベヤベルト
の、マット24に対する作用は、連続プレスの作用と類
似しており、マットを安定化させ、完成したプリフォー
ムをが形成される。
【0033】本発明により達成される利点は、様々な幅
のプリフォームを製造できること、および様々な長さお
よび幅の繊維を使用すること、および縮合程度の異なっ
た樹脂、または樹脂が互いに混合されている様式が異な
った樹脂、または使用する樹脂の種類が異なっている樹
脂を使用できること、およびこれらが、吹込み(blowin
g)ラインで適用するには通常適当ではない材料であるこ
とである。繊維および樹脂から製造された混合物では、
2種類以上の樹脂を繊維と混合し、これらの樹脂を、そ
れぞれ、ミキサーおよび押出機に個別に導入することが
できる。これによって、プリフォームの表面の所望の品
質および特性を達成する様に設計された樹脂混合物を使
用することができる。プリフォームからシートを製造す
る際に、装飾層および被覆を使用しない場合、添加剤、
例えば鉱物粒子、放射線安定剤、触媒、または着色顔
料、を、繊維および熱硬化性樹脂、および硬化可能な樹
脂からそれぞれ製造される混合物に加えることにより、
プリフォームは、より高い寸法安定性、または特別な所
望の外観を得ることができる。添加剤の添加量は、プリ
フォームの重量に対して1〜20重量%である。プリフ
ォームは、熱プレスされた、十分に硬化した部分または
シートを製造するための出発材料として使用し、完全に
は硬化していないプリフォームの完全硬化は、熱プレス
の際に行なわれる。ここでプリフォームは単層として熱
プレスするか、またはシートの所望の厚さに応じて、2
層以上のプリフォームを、装飾層または他の層と共に、
熱プレスすることができる。熱プレスの際、プリフォー
ムの樹脂または樹脂混合物が完全に硬化ことが常に必要
である。プリフォームの樹脂は、粘度が少なくとも0.
05Pa.sで、100Pa.sまでである。異なった種類の繊
維は、プリフォームの密度に著しい差を与える。繊維の
かさ密度が高い程、プリフォームの密度が高くなる。こ
こで分かったことの一つは、表に示される、かさ密度約
260 kg/m3の木材繊維タイプAを使用する場合、プリ
フォームの密度は60〜100℃の範囲で温度にほとん
ど依存しないことである。対照的に、かさ密度約140
kg/m3の木材繊維タイプBを使用するプリフォームの密
度は60〜120℃の範囲で温度に依存し、温度上昇と
共に密度が増加し、60℃で密度が450 kg/m3にな
り、120℃で密度が550 kg/m3になる。この種の木
材繊維を使用し、カレンダーの圧力を増加し、温度を上
昇させることにより、プリフォームの密度500〜70
0kg/m3を達成することができる。形状が実質的に立方
体である木材タイプAは、温度を増加してもそれ以上大
幅に圧縮されず、60〜120℃の温度範囲で、圧力を
増加しても590〜660 kg/m3のほとんど一定の密度
を有している。特に木材繊維タイプBを使用することに
より、表面が非常にに滑らかなプリフォームを製造する
ことができる。木材繊維のかさ密度140 kg/m3未満で
は、得られるプリフォームは僅かに粗い表面構造を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造法を実行する第一の方法における
各工程を示すフローダイアグラム。
【図2】本発明の製造法を実行する第二の方法における
各工程を示すフローダイアグラム。
【図3】図2に示される本発明の製造法を実行する第二
の方法を実施するための装置のダイアグラム。
【図4】図2に示される製造法を実施するための別の装
置を示す図。
【符号の説明】
1 ミキサー 4 押出機 5 カレンダー 6 搬送機構 7 仕上げ機構 8 押出機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 105:06 B29K 105:06

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セルロースまたは木材から製造された繊維
    および/またはペレット、および少なくとも1種の熱硬
    化性樹脂から構成された混合物から製造された、シート
    用プリフォームであるマットの連続的製造方法であっ
    て、(a)それぞれ混合物の総重量に対して、50〜9
    0重量%の繊維および/またはペレットを、10〜50
    重量%の熱硬化性樹脂と混合する工程、(b)繊維およ
    び/または崩壊して繊維を与えるペレット、および少な
    くとも1種の熱硬化性樹脂から製造された混合物を混練
    し、均質化させ、前記混合物を押出機に送る工程、
    (c)押出機中の混合物を、樹脂が硬化し始める押出機
    出口温度に加熱する工程、(d)完全には硬化していな
    い混合物を均質な組成物として押し出し、均質な組成物
    をカレンダーライン中に配分する工程、(e)カレンダ
    ーライン中で、プリフォームであるマットが形成される
    程度に、均質な組成物に圧力を作用させる工程、および
    (f)プリフォームを取り出し、プリフォームの所望の
    形状を安定化させる工程を含んでなることを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】セルロースまたは木材から製造された繊維
    および/またはペレット、および少なくとも1種の熱硬
    化性樹脂から構成された混合物から製造された、シート
    用プリフォームであるマットの連続的製造方法であっ
    て、(a’)押出機中で、50〜90重量%の繊維およ
    び/または崩壊して繊維を与えるペレットを、10〜5
    0重量%の熱硬化性樹脂と混合および混練する工程、
    (b’)押出機中で、繊維および少なくとも1種の熱硬
    化性樹脂から製造された混合物の加熱程度を変える工
    程、(c)押出機中の混合物を、樹脂が硬化し始める押
    出機出口温度に加熱する工程、(d)完全には硬化して
    いない混合物を均質な組成物として押し出し、均質な組
    成物をカレンダーライン中に配分する工程、(e)カレ
    ンダーライン中で、プリフォームであるマットが形成さ
    れる程度に、均質な組成物に圧力を作用させる工程、お
    よび(f)プリフォームを取り出し、プリフォームの所
    望の形状を安定化させる工程を含んでなることを特徴と
    する方法。
  3. 【請求項3】繊維が木材繊維であり、前記木材繊維の含
    水量が2〜50重量%、特に10〜20重量%、であ
    る、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】樹脂および繊維および/またはペレットを
    予備乾燥し、押出しの前に、含水量を2〜5重量%とす
    る、請求項1または2に記載の方法。
  5. 【請求項5】混合物をミキサー中で混練し、次いで押出
    機に送り、前記押出機から、押出機のスクリューに背圧
    をまったくかけずに混合物を押し出す、請求項1に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】縮合程度が異なった熱硬化性樹脂、または
    異なった種類の熱硬化性樹脂、または前記樹脂の2種類
    以上の混合物を使用する、請求項1または2に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】異なった密度および繊維長と繊維直径の異
    なった比を有する、1種類または2種類以上の繊維、お
    よび/またはペレットをミキサーに供給する、請求項1
    または2に記載の方法。
  8. 【請求項8】樹脂を、繊維および/またはペレットとは
    別に、ミキサーに導入する、請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】押出機の出口で生じる混合物の最高温度が
    120℃を超えない、請求項1または2に記載の方法。
  10. 【請求項10】熱硬化性樹脂が、フェノール系樹脂、メ
    ラミン樹脂、およびエポキシ樹脂からなる群から選択さ
    れる、請求項1、2または5に記載の方法。
  11. 【請求項11】熱硬化性樹脂の粘度が少なくとも0.0
    5Pa.sである、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】樹脂の粘度範囲が0.05〜100Pa.s
    である、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】樹脂が水および/または溶剤を含まな
    い、請求項11または12に記載の方法。
  14. 【請求項14】樹脂が水または溶剤を含んでなり、前記
    水または溶剤を押出しの際、またはカレンダー加工の後
    に除去する、請求項11または12に記載の方法。
  15. 【請求項15】鉱物粒子、放射線安定剤、触媒および着
    色顔料からなる群から選択された添加剤を、繊維および
    /またはペレット、および熱硬化性樹脂から製造された
    混合物に加える、請求項1または2に記載の方法。
  16. 【請求項16】かさ密度が50〜300 kg/m3である繊
    維、およびかさ密度が400〜500kg/m3であるペレ
    ットを使用する、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】樹脂の硬化工程が、カレンダー区域を通
    した、および/またはベルトコンベヤを通した冷却によ
    り終了する、請求項1または2に記載の方法。
  18. 【請求項18】プリフォームマットの搬送を開始する時
    に、プリフォームの上に圧力を加え、プリフォームの形
    状および取扱いを安定化させる、請求項1または2に記
    載の方法。
  19. 【請求項19】繊維および熱硬化性樹脂から製造された
    混合物に加えられる温度および圧力、およびプリフォー
    ムマットに加えられる温度および圧力が、完成したプリ
    フォームの密度が250〜1250 kg/m3になる様に選
    択される、請求項1〜18のいずれか1項に記載の方
    法。
  20. 【請求項20】プリフォームマットの幅が100〜40
    00mmである、請求項1〜19のいずれか1項に記載の
    方法。
  21. 【請求項21】繊維の長さ/幅の比が2〜20である、
    請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 【請求項22】繊維の長さ/幅の比が21〜40であ
    る、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
  23. 【請求項23】繊維および少なくとも1種の熱硬化性樹
    脂から製造された混合物から製造された、熱プレスさ
    れ、十分に硬化したシート部分またはシート用のプリフ
    ォームであって、混合物が、混合物の総重量に対して、
    50〜90重量%の繊維および10〜50重量%の少な
    くとも1種の熱硬化性樹脂から構成され、プリフォーム
    の樹脂が完全には硬化していないことを特徴とするプリ
    フォーム。
  24. 【請求項24】繊維が、かさ密度50〜300 kg/m3
    木材繊維である、請求項23に記載のプリフォーム。
  25. 【請求項25】密度が250〜1250 kg/m3である、
    請求項23または24に記載のプリフォーム。
  26. 【請求項26】熱硬化性樹脂が、フェノール系樹脂、メ
    ラミン樹脂、およびエポキシ樹脂からなる群から選択さ
    れた樹脂であり、樹脂が単一の樹脂であるか、または前
    記群から選択された2種類以上の樹脂の混合物である、
    請求項23に記載のプリフォーム。
  27. 【請求項27】添加剤、例えば鉱物粒子、放射線安定
    剤、触媒および/または着色顔料、を1〜20重量%の
    量で含んでなる、請求項23〜26のいずれか1項に記
    載のプリフォーム。
  28. 【請求項28】請求項23〜27のいずれか1項に記載
    のプリフォームの、熱プレスされ、十分に硬化したシー
    ト部分またはシートを製造するための出発材料としての
    使用。
JP2001058318A 2000-03-03 2001-03-02 プリフォームマットの連続製造方法、ならびにプリフォームおよびその使用 Pending JP2001277336A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2000110414 DE10010414A1 (de) 2000-03-03 2000-03-03 Verfahren zur Herstellung eines mattenförmigen Vorprodukts, Vorprodukt und Verwendung eines Vorprodukts
DE10010414.2 2000-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001277336A true JP2001277336A (ja) 2001-10-09

Family

ID=7633389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001058318A Pending JP2001277336A (ja) 2000-03-03 2001-03-02 プリフォームマットの連続製造方法、ならびにプリフォームおよびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6582640B2 (ja)
EP (1) EP1129840B1 (ja)
JP (1) JP2001277336A (ja)
CN (1) CN1246142C (ja)
DE (1) DE10010414A1 (ja)
ES (1) ES2442671T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170070416A (ko) * 2015-12-14 2017-06-22 (주)엘지하우시스 고강도 열가소성 복합재 시트 제조장치 및 제조방법
JP2018523599A (ja) * 2015-08-11 2018-08-23 サウス ダコタ ボード オブ リージェンツ 不連続繊維複合材及びその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10211920A1 (de) * 2002-03-18 2003-10-09 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung duroplastischer Halbzeuge
JP4343223B2 (ja) * 2004-04-15 2009-10-14 ポリプラスチックス株式会社 繊維状充填剤の長さが制御された樹脂組成物ペレットの製造方法
US20060073319A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Nfm/Welding Engineers, Inc. Method and apparatus for making products from polymer wood fiber composite
US7601282B2 (en) * 2005-10-24 2009-10-13 Johns Manville Processes for forming a fiber-reinforced product
ITAP20070004A1 (it) * 2007-02-02 2008-08-03 Franco Caucci Pellets - produzioni agroecologiche energetiche
DE102007016352A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Blach Verwaltungs Gmbh & Co. Kg Mehrwellenextrudervorrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben
WO2009000248A1 (de) * 2007-06-28 2008-12-31 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Imprägnierverfahren zur herstellung von gewickelten kupplungsbelägen
DE102007057189A1 (de) * 2007-11-28 2009-06-04 Automatik Plastics Machinery Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Polyamid
DE102008000945A1 (de) 2008-04-02 2009-10-08 Bühler AG Verfahren zur Herstellung von gepressten Produkten aus faserhaltigen Rohstoffen
EP2113554A1 (de) 2008-04-29 2009-11-04 Bühler AG Verfahren zur Herstellung von gepressten Produkten aus faserhaltigen Rohstoffen
US8951634B2 (en) * 2009-02-05 2015-02-10 Mi-Suk Jung Filler material for a floor, and method for producing filler material for a floor
FI125448B (fi) * 2009-03-11 2015-10-15 Onbone Oy Uudet materiaalit
DE102009016470A1 (de) * 2009-04-13 2010-10-14 Dieffenbacher Gmbh + Co. Kg Verfahren und Anlage zur Herstellung von Pellets aus Biomasse in einer Pelletierpresse zur Verwendung als Brennmaterial in Feuerstellen
DE102009016469A1 (de) * 2009-04-13 2010-10-14 Dieffenbacher Gmbh + Co. Kg Verfahren und Anlage zur Herstellung von Pellets aus Biomasse in einer Pelletierpresse zur Verwendung als Brennmaterial in Feuerstellen
MX2011013733A (es) * 2009-06-30 2012-04-20 New Zealand Forest Res Inst Ltd Método para la producción de productos de compuesto mixto de fibra de madera-plasticos.
CN102690441B (zh) * 2011-03-22 2014-03-12 北京格瑞迪斯石油技术有限公司 树脂纤维、石油钻井用堵漏剂及堵漏剂的加工工艺
US9145496B2 (en) * 2011-11-15 2015-09-29 Upm-Kymmene Corporation Composite product, a method for manufacturing a composite product and its use, a material component and a final product
JP6082812B2 (ja) 2012-08-28 2017-02-15 ウーペーエム−キュンメネ コーポレイションUPM−Kymmene Corporation 複合製品を製造するための方法およびシステム、ならびに複合製品
EP2890538B1 (en) * 2012-08-28 2019-03-06 UPM-Kymmene Corporation Method for manufacturing a composite product comprising an organic natural fiber material
US10590359B2 (en) 2013-03-15 2020-03-17 Gas Technology Institute Hydrothermally carbonized biomass formed via reactive twin-screw extrusion
CH708606B1 (de) 2013-09-26 2017-07-31 Wettstein Karl Pelletiervorrichtung.
CN103711043B (zh) * 2014-01-10 2017-03-22 宁波大世界家具研发有限公司 一种改善木纤维模压填充性能的成型工艺
CA2996042A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-23 Gas Technology Institute Hydrothermally carbonized biomass formed via reactive twin-screw extrusion

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US225822A (en) * 1880-03-23 Artificial wood
FR1490887A (fr) * 1965-09-08 1967-08-04 Johns Manville Procédé de fabrication de produits fibreux
LU55657A1 (ja) * 1968-03-11 1969-10-02
CH570869A5 (ja) 1973-03-23 1976-05-14 Icma San Giorgio S R L Ind Cos
US4480061A (en) * 1982-12-28 1984-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Wood-like articles made from cellulosic filler loaded ethylene interpolymers
CA2026199A1 (en) 1989-09-29 1991-03-30 Noboru Suzuki Allyl ester resin composition and laminated sheet using the same
IT1237672B (it) * 1989-10-31 1993-06-15 Gian Carlo Colombo Metodo per produrre pannelli ristampabili.
US5002713A (en) * 1989-12-22 1991-03-26 Board Of Control Of Michigan Technological University Method for compression molding articles from lignocellulosic materials
US5492733A (en) * 1990-03-05 1996-02-20 International Paper Company High gloss ultraviolet curable coating
US5082605A (en) 1990-03-14 1992-01-21 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Method for making composite material
AT395432B (de) 1990-06-13 1992-12-28 Isovolta Mit kunststoff impraegnierte matte sowie verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung
IT1263149B (it) * 1993-02-05 1996-08-01 Giancarlo Colombo Metodo di estrusione ed impianto per esso
US5476617A (en) 1993-02-19 1995-12-19 The Board Of Regents Of The University Of Wisconsin Rotational and vibrational process for molding cellulosic fibers
US5480602A (en) * 1994-06-17 1996-01-02 Nagaich; Laxmi Extruded particle board
DE19542721A1 (de) * 1995-11-16 1997-05-22 Sgl Technik Gmbh Verfahren zur Herstellen von Formkörpern aus Kunststoff-Füllstoff-Mischungen mit einem hohen Gehalt an Füllstoffen
US6011091A (en) * 1996-02-01 2000-01-04 Crane Plastics Company Limited Partnership Vinyl based cellulose reinforced composite
SE512143C2 (sv) 1997-05-06 2000-01-31 Perstorp Ab Förfarande för framställning av dekorativt laminat och användning därav
US5951795A (en) * 1997-06-19 1999-09-14 Forintek Canada Corp. Method of making a smooth surfaced mat of bonded wood fines used in panel manufacture
US5911932A (en) * 1997-07-09 1999-06-15 R. Charles Balmer Method of prepregging with resin
SK285397B6 (sk) 1999-05-20 2007-01-04 Funder Industrie Gmbh Polotovar z drevených vlákien, spôsob jeho výrobya kompaktná vláknitá doska pozostávajúca z týchtopolotovarov
DE10012136A1 (de) * 2000-03-13 2001-09-20 Trespa Int Bv Dekorative Platte, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523599A (ja) * 2015-08-11 2018-08-23 サウス ダコタ ボード オブ リージェンツ 不連続繊維複合材及びその製造方法
US10920041B2 (en) 2015-08-11 2021-02-16 South Dakota Board Of Regents Discontinuous-fiber composites and methods of making the same
US11306195B2 (en) 2015-08-11 2022-04-19 South Dakota Board Of Regents Discontinuous-fiber composites and methods of making the same
KR20170070416A (ko) * 2015-12-14 2017-06-22 (주)엘지하우시스 고강도 열가소성 복합재 시트 제조장치 및 제조방법
KR102039766B1 (ko) * 2015-12-14 2019-11-01 (주)엘지하우시스 고강도 열가소성 복합재 시트 제조장치 및 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1311093A (zh) 2001-09-05
EP1129840A3 (de) 2002-07-17
US20030152793A1 (en) 2003-08-14
EP1129840B1 (de) 2013-10-16
EP1129840A2 (de) 2001-09-05
CN1246142C (zh) 2006-03-22
US6582640B2 (en) 2003-06-24
US20010030031A1 (en) 2001-10-18
DE10010414A1 (de) 2001-09-06
US6890633B2 (en) 2005-05-10
ES2442671T3 (es) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001277336A (ja) プリフォームマットの連続製造方法、ならびにプリフォームおよびその使用
US6638612B2 (en) Thermoplastic composite wood material
US6022615A (en) Shaped part for use as a construction material
US4305901A (en) Wet extrusion of reinforced thermoplastic
JP2879771B2 (ja) 引抜き合成木材複合材及びその製造方法
US20090238028A1 (en) Method for producing composite materials such as thermoplastic resins with mineral and/or vegetable fillers
KR20090066298A (ko) 다공질 발포 셀룰로오스 섬유질-폴리머 조성물을 압출하기 위한 다이 시스템 및 방법
WO2009099920A2 (en) Plastic composites using recycled carpet waste and systems and methods of recycling carpet waste
WO2006074276A2 (en) Foil or film laminated enhanced natural fiber/polymer composite
WO2005025827A2 (en) Fibre-plastics composite
US20100187717A1 (en) Method for producing wood-plastic composite material
JP3154953B2 (ja) 木粉入りコンパウンドペレットの製造方法
JP2001191308A (ja) 木屑の有効利用法
JP7094274B2 (ja) 木質複合体を製造するための方法
JP3974316B2 (ja) 木質成形体の製造方法
KR20020024094A (ko) 동방향 회전식 2축 압출기를 이용한 선건조 후용융 수지혼합 압출방법과 그 장치
JPH11277509A (ja) 木質系材料入り熱可塑性樹脂製ボードの製造方法