JP2001276854A - 多連式気液混合浄化装置 - Google Patents

多連式気液混合浄化装置

Info

Publication number
JP2001276854A
JP2001276854A JP2000132951A JP2000132951A JP2001276854A JP 2001276854 A JP2001276854 A JP 2001276854A JP 2000132951 A JP2000132951 A JP 2000132951A JP 2000132951 A JP2000132951 A JP 2000132951A JP 2001276854 A JP2001276854 A JP 2001276854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
liquid mixing
gas
mixing device
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000132951A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hama
徹 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000132951A priority Critical patent/JP2001276854A/ja
Publication of JP2001276854A publication Critical patent/JP2001276854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数水域の浄化を多連式気液浄化装置により経
済的におこなう。 【解決手段】複数の浄化すべき場所に設置するのは汚染
水の汲み上げと酸素濃度の高い溶解水の放水とをおこな
う二次気液混合装置とし、酸素濃度の高い高圧溶解水の
生成は1箇所に設置する一次気液混合装置からおこな
い、設備費を軽減する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、空気、酸素あるい
はオゾンを溶解させた水を汚染水域に放出注入し汚染物
質を浮上させ汚染した水域を浄化する技術に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の気液混合浄化装置は、空気、酸素
あるいはオゾンを供給する気体供給手段、高圧水供給手
段、水・気体混合手段、及び、溶解水放出・注入手段の
一組にて一箇所の水域浄化を行っていた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】これまでの気液混合に
よる汚染浄化装置は同時に複数箇所の浄化が出来なかっ
た為、複数箇所の汚染浄化が必要なときは複数台数の浄
化装置が必要とされ高価になっていた。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
め、気液混合浄化装置の機能を一次気液混合装置と二次
気液混合装置に分割し、一次側装置にて空気、酸素ある
いはオゾンを溶解した高圧水を生成し、浄化すべき複数
の個所の近くにそれぞれ設置した二次側装置に送水し、
二次側装置にて汚染水の汲み上げと酸素溶解水あるいは
オゾン溶解水の清浄化水域への放出を行う。高圧水によ
る汚染水の汲み上げは混合ジェット・ポンプによる。 【0005】 【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1により説明する。1は汚染水に挿入した揚水管、2は
揚水管1を通し汚染水を吸いこみ高圧水にする高圧水ポ
ンプ、高圧水ポンプ2は水配管3により一次タンク4に
接続される。また、一次タンク4にはコンプレッサー5
により気体配管6を介して空気、酸素あるいはオゾンを
供給する。その結果一次タンク4の中には空気、酸素あ
るいはオゾンの溶解水が生成する。以上、空気、酸素あ
るいはオゾン溶解の溶解水発生までをおこなう部分を一
次気液混合装置8と称することにする。この溶解水の発
生の為には、タンク内の脱気あるいは、水面制御なども
行うが、本発明の請求範囲に直接関係しないので、これ
らの部分については詳述しない。 【0006】一次気液混合装置8により生成した空気、
酸素あるいはオゾン溶解の溶解水は高圧気液混合水管7
を介して二次気液混合装置9へ圧送される。 【0007】圧送された空気、酸素あるいはオゾン溶解
の溶解水を混気ジェット・ポンプ10のジェット・ノズ
ルから噴射することにより、噴射流の周辺に負圧を発生
させその負圧吸引力により二次揚水管11を介し汚染水
域の汚染水を汲み上げ、一次気液混合装置8からの溶解
水と共に二次タンク13に導く。 【0008】二次タンク13に吸引した溶解水は放水管
14により、再度、汚染水域に放出し水中の酸素濃度を
上昇させ、場合によっては加圧浮上法により、清浄化を
図る。 【0009】清浄効果を高めるため、二次揚水管11に
磁化装置13を取り付け、汚染水域から汲み上げる汚染
水に磁界をかけ汚染水を活性化することも出来る。 【0010】図2は、図1の気液混合浄化装置にて、混
気ジェット・ポンプ10の空気混入口に一次気液混合装
置8の加圧コンプレッサー5からの気体圧を導き、気体
混入量の増加あるいは溶解水の圧力上昇を目論んだもの
である。 【0011】二次気液混合装置9において、二次タンク
13を介することなく、混気ジェット・ポンプ10より
放水管14に直結することもある。 【0012】 【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載したような効果を生む。 【0013】複数箇所の水域の清浄化が、同時に可能と
なる。 【0014】複数箇所の水域の清浄化をおこなう場合、
装置が小型化され、かつ、経済的である。 【0015】清浄化したい個所が増加していく場合、拡
張が容易で、かつ、経済的である。
【図面の簡単な説明】 【図1】多連式の水域用気液混合浄化装置の図である。 【図2】図1に対して、二次気液混合装置部の混気ジェ
ット・ポンプの空気混入口に、一次気液混合装置の空
気、酸素あるいはオゾン配管を接続した図である。 【符号の説明】 1 揚水管 2 高圧水ポンプ 3 水配管 4 一次タンク 5 加圧コンプレッサー 6 空気、酸素あるいはオゾン配管 7 高圧気液混合水配管 8 一次気液混合装置 9 二次気液混合装置 10 混気ジェット・ポンプ 11 二次揚水管 12 磁化装置 13 二次タンク 14 放水管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】本発明の多連式気液混合浄化装置は一次気
    液混合装置及び二次気液混合装置より成る。一次気液混
    合装置は、加圧タンクと、同加圧タンクに空気、酸素あ
    るいはオゾンを供給する気体供給手段と、同加圧タンク
    に高圧水を供給する水供給手段と、同加圧タンク内にて
    両流体を混合する混合手段とにより構成される。この一
    次気液混合装置にて、空気、酸素あるいはオゾンと高圧
    水とが混合・溶解した高圧溶解水は、混気ジェット・ポ
    ンプを介して二次気液混合装置に導かれる。混気ジェッ
    ト・ポンプは上記高圧溶解水をジェット・ノズルから噴
    射することにより、噴射流の周辺に負圧を発生させ、そ
    の負圧吸引力により吸い込み口より汚染水域内の汚染水
    を揚水する。揚水された水は噴射流と共に、混気ジェッ
    ト・ポンプ内で更に空気、酸素あるいはオゾンを吸引
    し、上記の二次気液混合装置のタンク内に圧送される。
    タンク内に吸引された溶解水は配管により、再度、汚染
    水域に放出され水中の酸素濃度を上昇させ、場合によっ
    ては加圧浮上法により、汚染水域の清浄化をはかる。一
    次気液混合装置の高圧水を得る為の揚水を、二次気液混
    合装置と同様に汚染水域から行うことも可能である。ま
    た、清浄効果を高める為に、汚染水域から汲み上げる汚
    染水に磁界をかけ汚染水を活性化させる機能を付加する
    ことも可能である。 【請求項2】 【請求項1】の二次気液混合装置において、タンクを介
    すること無く、空気、酸素あるいはオゾンの溶解水を混
    気ジェット・ポンプから直接汚染水域に放出することも
    ある。 【請求項3】 【請求項1】 【請求項2】において、1個の一次気液混合装置を使
    い、複数個の二次気液混合装置に並列に、空気、酸素あ
    るいはオゾンの溶解水を供給し、複数箇所の汚染水域の
    浄化をはかる。
JP2000132951A 2000-03-29 2000-03-29 多連式気液混合浄化装置 Pending JP2001276854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132951A JP2001276854A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 多連式気液混合浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132951A JP2001276854A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 多連式気液混合浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001276854A true JP2001276854A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18641546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132951A Pending JP2001276854A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 多連式気液混合浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001276854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103553261A (zh) * 2013-11-01 2014-02-05 陈洪伍 江河湖泊水体污染修复自净装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103553261A (zh) * 2013-11-01 2014-02-05 陈洪伍 江河湖泊水体污染修复自净装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4066468B2 (ja) 空気オゾン混合器及びオゾンフォグ発生装置
CN109304108B (zh) 微纳米气泡发生装置、方法及在染料废水处理上的应用
JP2008172248A (ja) 半導体ウェハをコーティングするためのポンプ汲み上げ及び分配システム
WO2015060382A1 (ja) 微細気泡生成装置および微細気泡生成装置を備える汚染水浄化システム
JP2019505380A (ja) 低エネルギーを使用するオゾン水処理システム
KR20140065745A (ko) 강제 유체 충돌식 미세 버블 발생장치
JP2004188246A (ja) オゾン水製造システム
KR101467150B1 (ko) 폐색방지 기능이 있는 스태틱 라인 방식의 미세기포 발생장치
JP2004122043A (ja) オゾン水製造装置
CN113242828B (zh) 水处理设备
JPH1066962A (ja) 汚水処理装置
JP2001276854A (ja) 多連式気液混合浄化装置
US20090321370A1 (en) Apparatus for treating a liquid with a gas
KR101259829B1 (ko) 마이크로버블 오존수를 이용한 오염토양의 정화처리장치
KR200208109Y1 (ko) 오존수 생성장치
CN117813266A (zh) 用于将气体溶解于水中的装置
JPH09299930A (ja) 気液接触装置
KR200249144Y1 (ko) 상수압을 이용한 수중 오존 가스 혼합및 배오존 가스를재이용하는 이중 혼합 장치
PL183241B1 (pl) Urządzenie do mieszania powietrza i wody w oczyszczalniku wody
JP2003164861A (ja) オゾン水脱オゾンシステム
KR100445301B1 (ko) 상하수도 오존 살균 처리 장치 및 방법
CN214299374U (zh) 一种水/废水处理装置
JP2001096298A (ja) 水浄化処理装置
KR100408552B1 (ko) 가압부상 분리기의 가압수 발생장치
JP2004008969A (ja) 噴流発生装置を用いた水中の除鉄方法とそのシステム