JP2001276061A - Ultrasonic image diagnostic device and method for setting diagnostic protocol from remote to ultrasonic image diagnostic device - Google Patents

Ultrasonic image diagnostic device and method for setting diagnostic protocol from remote to ultrasonic image diagnostic device

Info

Publication number
JP2001276061A
JP2001276061A JP2000091019A JP2000091019A JP2001276061A JP 2001276061 A JP2001276061 A JP 2001276061A JP 2000091019 A JP2000091019 A JP 2000091019A JP 2000091019 A JP2000091019 A JP 2000091019A JP 2001276061 A JP2001276061 A JP 2001276061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
image
guidance
imaging apparatus
diagnostic imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000091019A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4619481B2 (en
Inventor
Naohisa Kamiyama
直久 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000091019A priority Critical patent/JP4619481B2/en
Publication of JP2001276061A publication Critical patent/JP2001276061A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4619481B2 publication Critical patent/JP4619481B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ultrasonic diagnostic device which enables a subject alone to acquire diagnostic images. SOLUTION: The ultrasonic diagnostic device is characterized in that a control method for the ultrasonic diagnostic device in working procedures or various working procedures relating to photography, for example, an ultrasonic probe control method, electrocardiographic electrode mounting method, adjusting method for ultrasonic wave transmission and reception conditions, etc., are guided by animation images or speech output.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ガイダンス機能を
有し、被検者や経験の浅い技師等が単独で超音波画像を
取得可能な超音波画像に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ultrasonic image having a guidance function and enabling an examinee, an inexperienced technician or the like to acquire an ultrasonic image by itself.

【0002】[0002]

【従来の技術】超音波画像診断装置は、被検者の体表に
超音波プローブを当てるだけの簡単な操作で、心臓の拍
動や胎児の動き等を表す超音波画像をリアルタイム表示
で得ることができる。また、取り扱う物理量が音波であ
ることから、高い安全性、検査の繰り返しが可能である
こと、X線、CT、MRIなど他の診断機器に比べてシ
ステムの規模が小さく、ベッドサイド等ヘ移動した検査
も容易に行えること等、種々の特徴を有している。最近
では、片手で持ち運べる程度の小型な超音波画像診断装
置が開発されている。
2. Description of the Related Art An ultrasonic diagnostic imaging apparatus obtains, in real time, an ultrasonic image representing the pulsation of the heart, the movement of a fetus, etc. by a simple operation of applying an ultrasonic probe to the body surface of a subject. be able to. In addition, since the physical quantity to be handled is sound waves, high safety, repeatability of examinations is possible, and the system scale is smaller than other diagnostic devices such as X-ray, CT, MRI, etc. It has various features such as easy inspection. Recently, a small ultrasonic diagnostic imaging apparatus that can be carried with one hand has been developed.

【0003】一方、過去には医者や看護婦の手技が必要
であったが、現在では被検者が機器を操作して自動に測
定などが行える医療器具が増えている。その代表的なも
のが血圧計である。現在診療所等に設置されている血圧
計は、自分で血圧を測定するために必要な指示が表示さ
れているか、あるいは音声ガイダンス機能を具備してい
る物が多い。被検者は、これらの機能により医者や看護
婦に頼らずに自分で計測を実行することができる。
[0003] On the other hand, in the past, a doctor or a nurse had to perform a procedure, but nowadays, medical instruments by which a subject can operate a device to automatically perform measurement and the like are increasing. A typical example is a sphygmomanometer. Many sphygmomanometers currently installed in clinics or the like display instructions necessary for measuring blood pressure by themselves or have a voice guidance function. The subject can perform the measurement himself without relying on a doctor or a nurse by using these functions.

【0004】上述したように超音波診断は、X線等のよ
うに被曝の影響がなく比較的安心して使用できる医療機
器である。近年の音声認識技術あるいはヒューマンイン
タフェース技術の発達に伴い、この超音波画像診断装置
についても、将来的に医者あるいは超音波技師の補助無
しに患者自身が診断画像を取得できるようになる可能性
がある。
As described above, ultrasonic diagnosis is a medical device that can be used relatively safely without being affected by exposure, such as X-rays. With the development of speech recognition technology or human interface technology in recent years, there is a possibility that the patient himself will be able to acquire a diagnostic image without the assistance of a doctor or an ultrasonic technician in the future even with this ultrasonic diagnostic imaging device .

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た患者自身が診断画像を取得できるような超音波画像診
断装置の実現には、以下の問題点が挙げられる。
However, the following problems are encountered in realizing the above-described ultrasonic image diagnostic apparatus that enables a patient to obtain a diagnostic image by himself / herself.

【0006】第1に、超音波診断は、診断する臓器の断
面を走査しながら探索して超音波画像を撮影し適切な診
断画像を得るものである。しかし、この手技にはある程
度の訓練が必要である。
[0006] First, in ultrasonic diagnosis, scanning is performed while scanning the cross section of an organ to be diagnosed, and an ultrasonic image is taken to obtain an appropriate diagnostic image. However, this procedure requires some training.

【0007】第2に、得られた超音波診断画像の見方に
は訓練が必要である。例えば、心臓断面像を見ても専門
家以外には右心房、左心室などの位置が理解できないこ
とが多い。従って、超音波画像の撮影時において、モニ
タに表示された超音波画像が適切なもの(所望するも
の)であるか否かを判断することは困難である。
Second, training is required to view the obtained ultrasonic diagnostic images. For example, the position of the right atrium, left ventricle, and the like can often not be understood by a person other than a specialist even by looking at a heart cross-sectional image. Therefore, it is difficult to determine whether or not the ultrasonic image displayed on the monitor is appropriate (desired) when capturing the ultrasonic image.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記事情に鑑
みてなされたもので、撮影に関する作業手順或いは各作
業手順における装置使用の操作方法をガイダンスするガ
イダンス機能により、被検者や経験の浅い技師等が単独
で診断画像を取得可能な超音波画像診断装置を提供する
ことを目的とし、以下の特徴を具備するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a guidance function for guiding a work procedure relating to imaging or an operation method of using an apparatus in each work procedure. An object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic imaging apparatus that enables a shallow technician or the like to obtain a diagnostic image by itself, and has the following features.

【0009】(1)本発明は、超音波探触子により被検
者の体内を走査することで超音波画像を得る超音波画像
診断装置であって、検査者の作業手順或いは当該超音波
画像診断装置の操作方法をガイダンスするガイダンス手
段と、を具備することを特徴としている。
(1) The present invention relates to an ultrasonic diagnostic imaging apparatus which obtains an ultrasonic image by scanning the inside of a subject with an ultrasonic probe, and the inspection procedure or the ultrasonic image of the inspector. Guidance means for guiding a method of operating the diagnostic apparatus.

【0010】(2)本発明は、(1)の装置において、
前記ガイダンス手段は、ガイダンスのための音声を出力
する音声出力手段を有することを特徴としている。
(2) The present invention relates to the apparatus of (1),
The guidance unit includes an audio output unit that outputs audio for guidance.

【0011】(3)本発明は、(1)の装置において、
前記ガイダンス手段は、ガイダンスのための画像を表示
する表示手段有することを特徴としている。
(3) The present invention relates to the apparatus of (1),
The guidance unit includes a display unit that displays an image for guidance.

【0012】(4)本発明は、(3)の装置において、
前記表示手段に表示されるガイダンスのための画像は、
実画像或いはコンピュータグラフィックスであることを
特徴としている。
(4) The present invention provides the apparatus according to (3),
The image for guidance displayed on the display means,
It is characterized by being a real image or computer graphics.

【0013】(5)本発明は、(3)の装置において、
前記ガイダンス手段は、走査中の超音波画像と予め記憶
されている模範超音波画像と撮影中の超音波画像とを前
記表示部に同時に表示する機能を有することを特徴とし
ている。
(5) The present invention provides the device of (3),
The guidance unit is characterized in that it has a function of simultaneously displaying an ultrasonic image being scanned, a model ultrasonic image stored in advance, and an ultrasonic image being photographed on the display unit.

【0014】(6)本発明は、(5)の装置において、
前記ガイダンス手段は、前記模範画像と前記撮影中の超
音波画像とが類似するか否かを判別し、類似する場合に
は前記撮影画像を記憶し、類似しない場合には撮影中の
超音波画像が不適切である旨を通知する機能を有するこ
と、を特徴としている。
(6) The present invention provides the apparatus according to (5),
The guidance unit determines whether or not the model image and the ultrasound image being captured are similar, and stores the captured image if they are similar, and stores the captured ultrasound image if they are not similar. Has a function of notifying that it is inappropriate.

【0015】(7)本発明は、(3)の装置において、
前記ガイダンス手段は、表示された超音波画像の各画素
の輝度値の総和或いは被検者体内浅部からの受信超音波
強度と深部からの受信超音波強度との差に基づいて、表
示された超音波画像の輝度が適切であるか否かを判別す
る輝度判別手段と、前記輝度判別手段が適切でないと判
別した場合、ゲイン、ダイナミックレンジ、超音波の送
信周波数のうち少なくとも一つについて変更を指示する
手段と、を有すること特徴としている。
(7) The present invention provides the device of (3),
The guidance unit is displayed based on the sum of the luminance values of the respective pixels of the displayed ultrasonic image or the difference between the ultrasonic intensity received from the shallow part of the subject and the ultrasonic intensity received from the deep part. A luminance discriminating unit that determines whether or not the luminance of the ultrasonic image is appropriate, and when it is determined that the luminance determining unit is not appropriate, a change is made in at least one of a gain, a dynamic range, and a transmission frequency of the ultrasonic wave. Instruction means.

【0016】(8)本発明は、(1)の装置において、
前記ガイダンス手段は、当該超音波画像診断装置に異常
が生じた場合、当該異常に関する情報を通知する機能を
有することを特徴としている。
(8) The present invention provides the apparatus of (1),
The guidance unit has a function of notifying information about the abnormality when the abnormality occurs in the ultrasonic diagnostic imaging apparatus.

【0017】(9)本発明は、(1)の装置において、
前記ガイダンス手段は、前記超音波探触子の操作方法に
関するガイダンスを行うことを特徴としている。
(9) The present invention provides the apparatus of (1),
The guidance unit may provide guidance on an operation method of the ultrasonic probe.

【0018】(10)本発明は、(9)の装置におい
て、前記ガイダンス手段は、走査における前記超音波探
触子の移動速度を算出する算出手段を有し、当該移動速
度に基づいて、前記超音波探触子の操作方法に関するガ
イダンスを行うことを特徴としている。
(10) In the apparatus according to (9), the guidance means has a calculating means for calculating a moving speed of the ultrasonic probe during scanning, and the calculating means calculates the moving speed based on the moving speed. It is characterized by providing guidance on the operation method of the ultrasonic probe.

【0019】(11)本発明は、(1)の装置におい
て、前記ガイダンス手段は、被検者に対して息止のタイ
ミングを指示する手段と、前記息止指示と連動して前記
走査中の超音波画像を記憶する記憶手段と、を具備する
ことを特徴としている。
(11) In the apparatus according to (1), the guidance means may include means for instructing the subject on the timing of breath holding, and the ultrasonic wave being scanned in conjunction with the breath holding instruction. Storage means for storing an image.

【0020】(12)本発明は、(11)の装置におい
て、前記ガイダンス手段は、前記記憶手段に同時に記憶
された超音波画像が診断対象を表示しているか否かを判
別する画像判別手段と、前記画像判別手段が診断対象を
表示していないと判別した場合、当該診断対象を表示し
ていない旨を知らせる手段と、を有することを特徴とし
ている。
(12) In the apparatus according to (11), the guidance means may include an image discriminating means for discriminating whether or not the ultrasonic image simultaneously stored in the storage means indicates a diagnosis target. Means for notifying that the diagnosis target is not displayed when the image determination means determines that the diagnosis target is not displayed.

【0021】(13)本発明は、(1)の装置におい
て、前記超音波画像診断装置は、前記超音波探触子によ
り走査する際に被検者の体表に塗布する音響ジェルを貯
蔵する貯蔵手段と、前記貯蔵手段中の音響ジェルの残量
を計測する計測手段と、をさらに具備し、前記ガイダン
ス手段は、前記計測された残量が所定量を下回った場
合、音響ジェルの補充を指示する機能を有すること、を
具備することを特徴としている。
(13) In the apparatus according to (1), the ultrasonic diagnostic imaging apparatus stores an acoustic gel applied to a body surface of a subject when scanning with the ultrasonic probe. Storage means, further comprising a measuring means for measuring the remaining amount of the acoustic gel in the storage means, wherein the guidance means, when the measured remaining amount is less than a predetermined amount, replenish the acoustic gel. It has a function of giving an instruction.

【0022】(14)本発明は、(1)又は(13)の
装置において、前記ガイダンス手段は、通信ネットワー
クを介してガイダンスプログラム、診断に関する情報、
超音波画像データ、メンテナンス情報のうち少なくとも
一つを送受信する送受信手段を有することを特徴として
いる。
(14) In the apparatus according to (1) or (13), the guidance means may include a guidance program, information on diagnosis,
It is characterized by having a transmitting and receiving means for transmitting and receiving at least one of ultrasonic image data and maintenance information.

【0023】(15)本発明は、(14)の装置におい
て、前記診断に関する情報は被検者の心電図又は体温計
からの体温のうち少なくとも一方を含み、前記メンテナ
ンス情報は前記音響ジェルの残量情報を含むことを特徴
としている。
(15) In the apparatus according to (14), the information related to the diagnosis includes at least one of an electrocardiogram and a body temperature from a thermometer of the subject, and the maintenance information is information on a remaining amount of the acoustic gel. It is characterized by including.

【0024】(16)本発明は、(1)の装置におい
て、前記ガイダンス手段は、予め登録された撮影日或い
は撮影時刻に基いて当該撮影日或いは撮影時刻を通知す
る機能を有することを特徴としている。
(16) The invention is characterized in that, in the apparatus according to (1), the guidance means has a function of notifying the photographing date or photographing time based on a photographing date or photographing time registered in advance. I have.

【0025】(17)本発明は、(1)の装置におい
て、パスワード、磁気カード、指紋、声紋のうち少なく
ともいずれか一つを使用した認証手段をさらに具備し、
前記認証手段により認証された場合にのみ使用可能であ
ること、を特徴としている。
(17) The device according to (1), further comprising an authentication unit using at least one of a password, a magnetic card, a fingerprint, and a voiceprint.
It can be used only when authenticated by the authentication means.

【0026】(18)本発明は、(1)の装置におい
て、撮影した超音波画像をネットワークを介して外部記
憶装置に送信する送信手段をさらに具備すること特徴と
している。
(18) The present invention is characterized in that, in the device of (1), a transmitting means for transmitting the photographed ultrasonic image to an external storage device via a network is further provided.

【0027】(19)本発明は、(1)の装置におい
て、前記ガイダンス手段は、当該超音波画像診断装置に
接続される外部機器に関するの操作方法をガイダンスす
る機能を有することを特徴としている。
(19) The present invention is characterized in that, in the apparatus of (1), the guidance means has a function of guiding an operation method relating to an external device connected to the ultrasonic diagnostic imaging apparatus.

【0028】(20)本発明は、(19)の装置におい
て、前記外部機器は、心電図計、体温計のうち少なくと
も一方を含むことを特徴としている。
(20) The apparatus according to (19), wherein the external device includes at least one of an electrocardiograph and a thermometer.

【0029】(21)本発明は、サービスセンタとネッ
トワークにより接続された超音波診断装置に、ネットワ
ークを介して遠隔から診断プロトコルを設定する方法で
あって、前記超音波診断装置の使用者に関する認証を行
う段階と、前記超音波診断装置の使用者からの要求に応
じて、要求された特定の動作のための診断プロトコルに
従って、前記超音波診断装置を動作可能とする段階と、
前記認証により特定された個人情報を前記診断プロトコ
ルに応じて更新する段階と、を具備することを特徴とし
ている。
(21) The present invention relates to a method for remotely setting a diagnostic protocol via a network to an ultrasonic diagnostic apparatus connected to a service center and a network, the method comprising authentication of a user of the ultrasonic diagnostic apparatus. Performing, according to a request from a user of the ultrasonic diagnostic apparatus, according to a diagnostic protocol for a specific operation requested, to enable the ultrasonic diagnostic apparatus, operable,
Updating the personal information specified by the authentication in accordance with the diagnostic protocol.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態及び
第2実施形態を図面に従って説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment and a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0031】(第1実施形態)図1は、第1実施形態に
係る超音波画像診断装置10の概略構成を示した図であ
る。
(First Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an ultrasonic diagnostic imaging apparatus 10 according to a first embodiment.

【0032】図1において、超音波画像診断装置10
は、超音波プローブ12、送信ユニット14、受信ユニ
ット16、DSC(ディジタルスキャンコンバータ)1
8、画像合成部20、表示部22、ガイダンス用プロセ
ッサ24、スピーカ26、操作パネル28、イメージメ
モリ30、ECG32、記憶媒体34、体温計36、イ
ンタフェース回路38を具備している。なお、図1中の
実線枠11は、超音波画像診断装置本体を示している。
In FIG. 1, an ultrasonic diagnostic imaging apparatus 10
Are an ultrasonic probe 12, a transmitting unit 14, a receiving unit 16, a DSC (digital scan converter) 1
8, an image synthesizing unit 20, a display unit 22, a guidance processor 24, a speaker 26, an operation panel 28, an image memory 30, an ECG 32, a storage medium 34, a thermometer 36, and an interface circuit 38. The solid frame 11 in FIG. 1 indicates the main body of the ultrasonic diagnostic imaging apparatus.

【0033】超音波プローブ12は、被検体(患者)内
に撮影用超音波を照射し、当該被検体からの反射波を受
波するための探触子(プローブ)であり、圧電素子等で
形成されている。
The ultrasonic probe 12 is a probe for irradiating a subject (patient) with ultrasonic waves for imaging and receiving a reflected wave from the subject, and includes a piezoelectric element or the like. Is formed.

【0034】送信ユニット14は、図示していないトリ
ガ発生器、遅延回路およびパルサ回路を有している。送
信ユニット14は、パルス状の超音波を生成しプローブ
の振動素子に送ることで収束超音波パルスを生成する。
超音波プローブ12を介して被検体内に照射された超音
波は、当該被検体の組織で散乱したエコー信号として再
びプローブ12で受信される。
The transmission unit 14 has a trigger generator, a delay circuit, and a pulser circuit (not shown). The transmission unit 14 generates a pulsed ultrasonic wave and sends it to the vibrating element of the probe to generate a focused ultrasonic pulse.
Ultrasonic waves irradiated into the subject via the ultrasonic probe 12 are received by the probe 12 again as echo signals scattered by the tissue of the subject.

【0035】受信ユニット16は、図示していないプリ
アンプ、A/D変換器、受信遅延回路、加算器を有して
いる。プローブ12の素子毎に受信ユニット16に出力
されるエコー信号は、プリアンプによってチャンネル毎
に増幅され、A/D変換器によりA/D変換される。そ
して、A/D変換後のエコー信号は、受信遅延回路によ
り受信指向性を決定するのに必要な遅延時間を与えら
れ、加算器により加算される。この加算後のエコー信号
は、受信指向性に応じた方向からの反射成分が強調され
たものとなる。送受信の総合的な超音波ビームは、この
送信指向性と受信指向性とにより形成される。さらに加
算後のエコー信号は、対数増幅、包絡線検波処理などが
施され、当該エコー信号の強度は輝度の明るさで表現さ
れるデータとなる。
The receiving unit 16 has a preamplifier, an A / D converter, a receiving delay circuit, and an adder (not shown). The echo signal output to the receiving unit 16 for each element of the probe 12 is amplified for each channel by a preamplifier, and A / D converted by an A / D converter. The echo signal after the A / D conversion is given a delay time necessary for determining the reception directivity by the reception delay circuit, and is added by the adder. The echo signal after this addition has a reflection component from a direction corresponding to the reception directivity emphasized. An overall ultrasonic beam for transmission and reception is formed by the transmission directivity and the reception directivity. Further, the echo signal after the addition is subjected to logarithmic amplification, envelope detection processing, and the like, and the intensity of the echo signal becomes data expressed by brightness.

【0036】DSC18は、受信ユニット3からの出力
信号を受け取り、超音波スキャンの走査線信号列から、
テレビなどに代表される一般的なビデオフォーマットの
走査線信号列に変換される。
The DSC 18 receives the output signal from the receiving unit 3 and obtains from the scanning line signal sequence of the ultrasonic scan,
It is converted into a scanning line signal sequence of a general video format represented by a television or the like.

【0037】画像合成部20は、種々の設定パラメタの
文字情報、目盛、または後述するガイダンス画像等を一
フレームに合成し、ビデオ信号として表示部22に出力
する。かくして被検体組織形状を表す断層像が表示され
る。
The image synthesizing unit 20 synthesizes character information, scales, and guidance images (to be described later) of various setting parameters into one frame, and outputs it to the display unit 22 as a video signal. Thus, a tomographic image representing the shape of the subject tissue is displayed.

【0038】表示部22は、CRT等からなるモニタで
ある。
The display section 22 is a monitor composed of a CRT or the like.

【0039】ガイダンス用プロセッサ24は、記憶媒体
34に記憶されたガイダンスに使用する種々のソフトウ
ェアプログラム等に基づいて、診断に関する様々なガイ
ダンス指示を、画像としては画像合成部20に或いは音
声情報をスピーカ26に送る。また、ガイダンス用プロ
セッサ24は、種々の状況に応じて、送信ユニット1
4、受信ユニット16、DSC18の信号処理パラメー
タを変更する。さらにガイダンス用プロセッサ24は、
操作パネル28からの情報を受信、またはイメージメモ
リ10からの画像情報を取得する。
The guidance processor 24 outputs various guidance instructions for diagnosis based on various software programs and the like used for guidance stored in the storage medium 34 to the image synthesizing unit 20 as an image or audio information to a speaker. Send to 26. Further, the guidance processor 24 may transmit the transmission unit 1 according to various situations.
4. Change the signal processing parameters of the receiving unit 16 and the DSC 18. Further, the guidance processor 24
It receives information from the operation panel 28 or acquires image information from the image memory 10.

【0040】スピーカ26は、被検者による適切な超音
波画像収集を可能とするために、ガイダンス用プロセッ
サ24からの制御に従って後述するガイダンス音声や警
告音等を出力する。
The speaker 26 outputs a guidance voice, a warning sound, and the like, which will be described later, under the control of the guidance processor 24 so that the subject can appropriately acquire an ultrasonic image.

【0041】操作パネル28は、ボタン、キーボード、
トラックボール、マウス等からなり、オペレータからの
指示情報を装置本体に入力するための入力手段である。
The operation panel 28 includes buttons, a keyboard,
It is an input means composed of a trackball, a mouse, etc., for inputting instruction information from an operator to the apparatus main body.

【0042】イメージメモリ30は、DSC18の信号
を格納する記憶メモリから成る。この情報は、例えば診
断の後に操作者が呼び出すことが可能となっており、複
数枚を使っての動画再生が可能となる。
The image memory 30 comprises a storage memory for storing the signal of the DSC 18. This information can be called by the operator after the diagnosis, for example, and a moving image can be reproduced using a plurality of images.

【0043】ECG32は、心筋の興奮に伴う活動電流
によって体表面に発生した活動電位を心電波形として計
測する心電図計測装置である。ECG32は、超音波画
像診断装置10に接続されガイダンス用プロセッサ24
によってガイダンス機能に従い制御される。このECG
32によって計測された心電図は、ネットワークを介し
診断情報として担当医等のもとへ送信される。
The ECG 32 is an electrocardiogram measuring device for measuring an action potential generated on the body surface by an action current accompanying the excitation of the myocardium as an electrocardiogram waveform. The ECG 32 is connected to the ultrasound diagnostic imaging apparatus 10 and connected to the guidance processor 24.
Is controlled according to the guidance function. This ECG
The electrocardiogram measured by 32 is transmitted as diagnostic information to a doctor or the like via a network.

【0044】体温計36は、超音波画像診断装置10に
接続されガイダンス用プロセッサ24によってガイダン
ス機能に従い制御される。この体温計36によって計測
された被検者の体温も、ネットワークを介し診断情報と
して担当医等のもとへ送信される。
The thermometer 36 is connected to the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 10 and is controlled by the guidance processor 24 according to the guidance function. The body temperature of the subject measured by the thermometer 36 is also transmitted as diagnostic information to a doctor or the like via the network.

【0045】記憶媒体34は、ガイダンスに使用する種
々のソフトウェアプログラム、音声・画像などのライブ
ラリが保管されている。また、イメージメモリ30画像
の保管等にも使用される。
The storage medium 34 stores various software programs used for guidance, and a library of sounds and images. It is also used for storing images in the image memory 30 and the like.

【0046】次に、上記のように構成した超音波画像診
断装置10が有するガイダンス機能に従った、被検者自
身が実行する超音波画像の収集動作について、図2に従
って図3、図4を参照しながら説明する。
Next, with reference to FIG. 2, FIGS. 3 and 4 will be described with reference to FIG. 2 regarding the operation of acquiring an ultrasonic image according to the guidance function of the ultrasonic image diagnostic apparatus 10 configured as described above. It will be described with reference to FIG.

【0047】図2は、診断画像収集動作についてのフロ
ーチャートである。フローチャートの各ステップにおい
て、ガイダンス用プロセッサ24が実現するガイダンス
機能を、「画像取得に関するガイダンス機能」、「サポ
ートに関するガイダンス機能」の2種類に分類して示し
てある。「画像取得に関するガイダンス機能」とは、画
像取得前に関する作業手順及び操作方法をガイダンスす
る機能である。「サポートに関するガイダンス機能」
は、「画像取得に関するガイダンス」に従って実行され
たオペレータの作業をサポートするためのガイダンスを
行う機能である。ガイダンス用プロセッサ24は、各ス
テップに対応するガイダンスプログラムを記憶媒体34
から読みだして、以下に述べるガイダンス機能を実現す
る。
FIG. 2 is a flowchart of the diagnostic image collecting operation. In each step of the flowchart, the guidance function realized by the guidance processor 24 is classified into two types, a "guidance function related to image acquisition" and a "guidance function related to support". The “guidance function regarding image acquisition” is a function for guiding a work procedure and an operation method before image acquisition. "Guidance function for support"
Is a function for providing guidance for supporting the operator's work performed in accordance with the “guidance regarding image acquisition”. The guidance processor 24 stores a guidance program corresponding to each step in a storage medium 34.
And implements the guidance function described below.

【0048】図2において、まずシステムの電源がON
にされ(ステップS1)、診断の準備が行われる(ステ
ップS2)。診断の準備とは、システムに異常が発生し
た場合のメンテナンス、実行しようとする診断プロトコ
ルの決定、準備として心電図や体温を計測する必要があ
る場合の各計測等である。
In FIG. 2, first, the power supply of the system is turned on.
(Step S1), and preparation for diagnosis is performed (Step S2). The preparation for diagnosis includes maintenance when an abnormality occurs in the system, determination of a diagnosis protocol to be executed, and various measurements when an electrocardiogram or body temperature needs to be measured as preparation.

【0049】診断プロトコルの決定は、診断部位、撮影
モード、被検者ID、オペレータ(今の場合、被検者)
ID等の各項目を入力或いは選択することにより実行さ
れる。診断プロトコルの決定は、音声或いは画面に表示
されたガイダンスに従って、予め登録された選択肢から
選択するようになっている。オペレータは、各項目の選
択肢から該当するものを選び出すだけで良いから、容易
且つ迅速に診断プロトコルの決定を実行できる。
The diagnosis protocol is determined by the diagnosis site, the imaging mode, the subject ID, and the operator (in this case, the subject).
This is executed by inputting or selecting each item such as an ID. The determination of the diagnosis protocol is performed by selecting from pre-registered options according to voice or guidance displayed on the screen. Since the operator only needs to select an appropriate one from the options of each item, the operator can easily and quickly determine a diagnostic protocol.

【0050】システムの異常発生のメンテナンスとは、
例えば、システムの電源がON時に診断システムに異常
が生じた場合、ガイダンス用プロセッサ24は、表示部
22にエラーメッセージ表示若しくはスピーカから警告
メッセージ等を出す等である。現在、システムの各回路
基板には、異常時に異常箇所に関する情報を通知する機
能が具備されているものが少なくない。ガイダンス用プ
ロセッサ24は、これらの情報を取得して表示等する構
成であってもよい。逆に、異常に関する詳細を表示等し
ない構成であってもよいが、本装置が医療機器であるこ
とから、最小限「係員を呼んで下さい」等の指示を出す
ことが好ましい。この様な構成により、オペレータは、
視覚或いは聴覚により異常であることをに容易に認識す
ることができる。また、発生した異常に対し迅速な対応
が可能となる。
The maintenance of the occurrence of system abnormality is as follows.
For example, when an abnormality occurs in the diagnostic system when the power of the system is turned on, the guidance processor 24 displays an error message on the display unit 22, issues a warning message from a speaker, or the like. At present, many circuit boards of a system are provided with a function of notifying information on an abnormal location when an abnormality occurs. The guidance processor 24 may be configured to acquire and display such information. Conversely, a configuration that does not display details related to the abnormality may be used, but it is preferable to issue an instruction such as "Please call a clerk" at least because the apparatus is a medical device. With such a configuration, the operator can
The abnormality can be easily recognized visually or by hearing. In addition, it is possible to promptly respond to the abnormality that has occurred.

【0051】準備として心電図や体温を計測する必要が
ある場合、その装着の指示を出すと共に、装着方法を音
声付きのアニメーションなどで表示する。
When it is necessary to measure an electrocardiogram or a body temperature as a preparation, an instruction to mount the electrocardiogram or the body temperature is issued, and the mounting method is displayed as an animation with a sound.

【0052】図3は、心電図計測が必要である場合、ガ
イダンス用プロセッサ24が表示部22に表示するアニ
メーションによるガイダンス画面であり、電極の取り付
け位置を示している。被検者は、スピーカ26からの音
声ガイダンスと当該ガイダンス画面とにより、経験の有
無に関らず容易に心電図計測等を実行することができ
る。特に、アニメーション等の画像による電極の取り付
け位置の提示は、分かり易く効果的である。
FIG. 3 shows an animation guidance screen displayed on the display unit 22 by the guidance processor 24 when the electrocardiogram measurement is necessary, and shows the positions where the electrodes are attached. The subject can easily perform an electrocardiogram measurement or the like regardless of experience with the voice guidance from the speaker 26 and the guidance screen. In particular, presentation of the electrode attachment position by an image such as an animation is easy to understand and effective.

【0053】次に、ガイダンス機能に従ってスキャンを
開始する(ステップS3)。
Next, scanning is started according to the guidance function (step S3).

【0054】すなわち、ガイダンス用プロセッサ24
は、オペレータに対して、診断に必要な画像を得るため
の指示を、例えば以下に述べる手順により実行する。
That is, the guidance processor 24
Executes an instruction to the operator to obtain an image necessary for diagnosis, for example, according to the following procedure.

【0055】まず、超音波画像診断装置の操作経験がな
い操作者に対しては、プローブの持ち方、体表への当て
方等一般的な操作法のガイダンスを行う。図4は、表示
部22に表示されるプローブの持ち方、体表への当て方
のガイダンス画面の一例を示している。このガイダンス
画面表示とともに、スピーカ26からの音声ガイダンス
も行われることが好ましい。操作経験の無い操作者は、
このガイダンスにより、容易にプローブ操作を把握する
ことが可能である。
First, for an operator who has no experience in operating the ultrasonic diagnostic imaging apparatus, guidance on general operation methods such as how to hold the probe and how to apply the probe to the body surface is provided. FIG. 4 shows an example of a guidance screen displayed on the display unit 22 regarding how to hold the probe and how to apply the probe to the body surface. It is preferable that the voice guidance from the speaker 26 is also performed along with the guidance screen display. Operators who have no operation experience
With this guidance, it is possible to easily grasp the operation of the probe.

【0056】一方、経験のある操作者は、スキップボタ
ンを押すことで、当該一般的な操作法に関するガイダン
スをスキップすることができる。なお、スキップ機能
は、本超音波画像診断装置が行う全てのガイダンスにつ
いて実行することができる。
On the other hand, an experienced operator can skip the guidance on the general operation method by pressing the skip button. Note that the skip function can be executed for all the guidance performed by the present ultrasonic diagnostic imaging apparatus.

【0057】次に、所望の断層像を取得するための手技
についてガイダンスを行う。例えば、心臓の四腔断面像
の取得を目的とする場合、具体的なプローブの当接位
置、角度等を説明する。この時、図5に示すように、表
示部22には模範超音波画像501と撮影超音波画像5
02とが表示される。オペレータは、双方の画像を比較
しながら、倣って断層画像の位置を調節することが可能
である。なお、模範超音波画像501は、診断プロトコ
ルに応じて適切な画像が選択される。この模範超音波画
像501は、予め記憶された代表的な診断画像であって
も良いし、更に分かりやすくコンピュータグラフィック
などで生成された画像でも良い。また、模範超音波画像
に関する説明、例えば当該画像中に所定の箇所にカーソ
ルを合わせることで、当該箇所に何が表示されているか
等を説明する構成であってもよい。
Next, guidance is provided for a technique for obtaining a desired tomographic image. For example, when the purpose is to acquire a four-chamber cross-sectional image of the heart, specific contact positions and angles of the probe will be described. At this time, as shown in FIG. 5, the display unit 22 displays the exemplary ultrasonic image 501 and the captured ultrasonic image 5.
02 is displayed. The operator can adjust the position of the tomographic image while following the two images while comparing the two images. As the model ultrasonic image 501, an appropriate image is selected according to a diagnosis protocol. The exemplary ultrasonic image 501 may be a representative diagnostic image stored in advance, or may be an image generated by computer graphics or the like so as to be more easily understood. Further, a description may be given of the exemplary ultrasonic image, for example, a structure in which a cursor is placed on a predetermined location in the image to explain what is displayed at the location.

【0058】ところで、ガイダンスの指示通りに手技を
変えるだけでは、良好な画がとれない場合がある。その
原因として、装置の表示ゲインやダイナミックレンジが
適正でないため、画像が暗い(もしくは明るすぎる)、
或いは送信周波数が高すぎて深部の画像の信号が低下す
る、等が考えられる。これらの場合、オペレータは、次
に示すガイダンスに従ってゲイン或いは送信周波数を調
整することが可能である。
By the way, a good image may not be obtained simply by changing the procedure as instructed by the guidance. The cause is that the image is dark (or too bright) because the display gain or dynamic range of the device is not appropriate,
Alternatively, it is conceivable that the transmission frequency is too high and the signal of the deep image drops. In these cases, the operator can adjust the gain or the transmission frequency according to the following guidance.

【0059】例えば、画像が暗い場合を想定する。イメ
ージメモリ30の画像情報は、随時ガイダンス用プロセ
ッサ24へ送られている。ガイダンス用プロセッサ24
は、送られてきた画像を監視し、画像内の輝度値の総和
がある閾値レベルより低い場合には画像が暗いと判断
し、「ゲインを上げて下さい」などの指示を出す。同様
に、ガイダンス用プロセッサ24は、送られてきた画像
を監視し、画像内の浅部と深部の輝度にある閾値以上の
差がある場合、送信ユニット14或いは受信ユニット1
6に送信周波数の変更を指示する。
For example, assume that the image is dark. The image information in the image memory 30 is sent to the guidance processor 24 as needed. Guidance processor 24
Monitors the transmitted image, determines that the image is dark when the sum of the luminance values in the image is lower than a certain threshold level, and issues an instruction such as "increase the gain". Similarly, the guidance processor 24 monitors the transmitted image, and if there is a difference between the brightness at the shallow portion and the deep portion within the image that is equal to or greater than a certain threshold value, the transmission unit 14 or the
6 is instructed to change the transmission frequency.

【0060】なお、上述したゲイン或いは送信周波数の
調整において、図6に示すように対話式に操作者に確認
を取りながら画質が適正であるかを調査し、適正でない
と判断された場合、条件設定の変更を指示する構成であ
ってもよい。このとき、図6のフローチャートを表示部
22にそのまま表示してもよいし、各ステップを説明す
る画像(例えば、ゲインを上げる場合には、ゲインのツ
マミをアニメーション等で表示、さらに、説明と同時に
ゲインツマミが点灯する等)を表示する構成であっても
よい。これらの場合、オペレータはプローブを走査中で
あるから、対話のための複雑な操作(文字の入力等)を
求めることは望ましくない。従って、Yes/Noのボ
タン操作のみか、或いは音声認識機能を利用する構成で
あることが望ましい。超音波の送受信条件や表示条件の
コントロールは、経験の浅い操作者にとっては困難なも
のである。しかし、この様な構成によれば、容易に各条
件をコントロールすることができる。また、ツマミの点
滅機能、音声認識機能等は、上記コントロールの際、操
作者の負担を軽減するのに効果的である。
In the above-described adjustment of the gain or the transmission frequency, as shown in FIG. 6, it is checked interactively with the operator to check if the image quality is appropriate. A configuration for instructing a change in setting may be used. At this time, the flowchart of FIG. 6 may be displayed on the display unit 22 as it is, or an image for explaining each step (for example, when increasing the gain, a knob of the gain is displayed by animation or the like, and further, at the same time as the explanation) (For example, a gain knob is lit). In these cases, since the operator is scanning the probe, it is not desirable to request a complicated operation (such as inputting a character) for the interaction. Therefore, it is desirable that the configuration be such that only a Yes / No button operation or a voice recognition function is used. It is difficult for an inexperienced operator to control ultrasound transmission / reception conditions and display conditions. However, according to such a configuration, each condition can be easily controlled. In addition, the blinking function of the knob, the voice recognition function, and the like are effective in reducing the burden on the operator during the control.

【0061】次に、所望の断面が走査できた場合、当該
超音波画像を取得するための画像取込指示を行う(ステ
ップS4)。
Next, when a desired cross section has been scanned, an image capture instruction for acquiring the ultrasonic image is issued (step S4).

【0062】一般的に、良好な超音波画像取得のために
は「息止め」が必要である。ガイダンス用プロセッサ2
4は、この息止め指示のガイダンスを行なう。息止め指
示は、診断プロトコル決定時に選択或いは入力した診断
部位に基づいて、「吸気状態」或いは「呼気状態」のど
ちらかで選択される。ガイダンス用プロセッサ24は、
選択された息止め指示に従って、「息を大きく吸って下
さい…そこで息を止めて下さい」といった適切な息止め
イダンスを提示する。超音波画像は、この息止め指示の
タイミングで自動的に取得される。取得された画像は、
イメージメモリ10から記憶媒体34へ転送される。な
お、当該ステップS4において、フリーズ等の取込み操
作を説明するようにし、被検者がマニュアル操作的に超
音波画像の取込みを実行できる構成であってもよい。こ
の息止めガイダンスにより、経験の浅い操作者であって
も、適切な息止めタイミングで画像を収集することがで
きる。さらに、ガイダンスの息止めタイミングと連動し
た画像の自動取り込み機能は、操作者の負担を大幅に軽
減する。
In general, “breath holding” is necessary for obtaining a good ultrasonic image. Guidance processor 2
4 gives guidance on this breath-hold instruction. The breath holding instruction is selected from either the “inspiratory state” or the “expiratory state” based on the diagnostic site selected or input when the diagnostic protocol is determined. The guidance processor 24
In accordance with the selected breath-hold instruction, present an appropriate breath-hold instruction, such as "Breath big ... hold your breath there." The ultrasonic image is automatically acquired at the timing of the breath-hold instruction. The acquired image is
The data is transferred from the image memory 10 to the storage medium 34. In step S4, a capturing operation such as a freeze may be described, and the subject may be configured to manually capture an ultrasonic image. With this breath-hold guidance, even an inexperienced operator can acquire images at an appropriate breath-hold timing. Further, the automatic image capturing function linked to the guidance breath hold timing greatly reduces the burden on the operator.

【0063】取得された画像は、ガイダンス用プロセッ
サ24によってチェックされる。このチェックに使用さ
れる方法は、すでに広く利用されている画像認識法、例
えば輪郭抽出の手法などを用いる。例えば、4つの腔が
映像化されているかを判断基準とする、或いは模範超音
波画像との相関をとることで、「似ている」か否かを判
断し、基準値以下である場合、取り直しの指示を行う。
このチェックの結果、ガイダンス用プロセッサ24は、
取得した超音波画像が良好である場合には当該画像を記
憶媒体34に記憶し、良好でない場合は取り直しを指示
する。
The acquired image is checked by the guidance processor 24. As a method used for this check, an image recognition method that is already widely used, such as a contour extraction method, is used. For example, whether or not four cavities are visualized is determined as a criterion, or by correlating with the exemplary ultrasonic image, it is determined whether or not “similar”, and if the value is equal to or less than the criterion value, re-take. Instructions.
As a result of this check, the guidance processor 24
When the acquired ultrasonic image is good, the image is stored in the storage medium 34, and when the acquired ultrasonic image is not good, an instruction to retake is given.

【0064】前述したように、操作者は、スキャン操作
の際に模範画像と自身が撮影中の画像とを比較すること
ができる(ステップS3参照)。しかし、操作者は、収
集した画像が適切に診断対象を表示したものであるか否
か、自らの判断のみでは不安な場合がある。当該チェッ
ク機能は、この様な場合に操作者をサポートし得るもの
である。換言すれば、収集した超音波画像に対し、模範
画像に基づいた被検者自らの判断と、当該チェック機能
による判断と二重の判断を介すことで、超音波画像撮影
の撮影ミスを防止するための機能である。なお、超音波
画像を取り直す場合、上記チェックにおいて適切でなか
ったステップを推測し、再度該当するステップからやり
直す構成であることが好ましい。
As described above, the operator can compare the model image with the image being photographed by himself during the scanning operation (see step S3). However, the operator may be uneasy based on his / her own judgment only as to whether or not the collected image appropriately displays the diagnosis target. The check function can support the operator in such a case. In other words, by using the subject's own judgment based on the model image and the judgment by the check function with respect to the collected ultrasonic image, it is possible to prevent a mistake in the imaging of the ultrasonic image. It is a function to do. In addition, when reacquiring an ultrasonic image, it is preferable that the step which is not appropriate in the above check is estimated, and the process is repeated from the corresponding step.

【0065】次に、取得した超音波画像が出力される
(ステップS5)。
Next, the acquired ultrasonic image is output (step S5).

【0066】すなわち、取得された超音波画像データ
は、図1に示すようにインタフェース回路38とネット
ワークを経由して、例えば病院内のファイリングシステ
ムや診断医師のコンピュータ内のハードディスクに、自
動的に記憶される。この記憶された超音波画像は、後で
診断に使用したり、電子カルテに添付したりすることが
可能である。また、言うまでもなく、ネットワーク上に
接続された、或いは診断装置10に直接接続されたプリ
ンタに写真として出力可能である。なお、画像がネット
ワーク転送される場合、転送した画像が操作者のそばに
あるプリンタに出力される構成であれば、最終的に操作
が良好であったかを即時に確認することができる。ま
た、ステップS2において計測した心電図波形や体温の
情報は、診断画像と共に転送される。
That is, the acquired ultrasonic image data is automatically stored in, for example, a filing system in a hospital or a hard disk in a computer of a diagnostic physician via the interface circuit 38 and a network as shown in FIG. Is done. This stored ultrasound image can be used for diagnosis later or attached to an electronic medical record. Needless to say, the image can be output as a photograph to a printer connected to a network or directly connected to the diagnostic apparatus 10. In the case where the image is transferred via a network, if the transferred image is output to a printer near the operator, it is possible to immediately confirm whether or not the operation was finally good. Further, the information on the electrocardiogram waveform and the body temperature measured in step S2 is transferred together with the diagnostic image.

【0067】本発明に係る超音波画像診断装置により撮
影された超音波画像に基づく診断は、その場(撮影場
所)にいない医師によって行われる。すなわち、超音波
画像を撮影する主体及び場所と当該超音波画像に基づい
て診断する主体及び場所とは同一となっていない。従っ
て、この間の連結をスムーズに実行することが、実際の
臨床現場で使用する場合の重要な課題の一つであるとい
える。上述の様に、本発明に係る超音波画像診断装置に
よれば、自動的に診断医師の元に転送される等の構成を
有しているから、撮影〜診断を隔たり無くスムーズに実
行することができる。
The diagnosis based on the ultrasonic image photographed by the ultrasonic image diagnostic apparatus according to the present invention is performed by a doctor who is not at the place (imaging place). In other words, the subject and the place where the ultrasonic image is captured are not the same as the subject and the place where the diagnosis is performed based on the ultrasonic image. Therefore, it can be said that smooth connection during this period is one of the important issues when used in actual clinical settings. As described above, according to the ultrasonic diagnostic imaging apparatus of the present invention, since the configuration is such that the diagnostic image is automatically transferred to the diagnosis doctor, the imaging to the diagnosis can be smoothly performed without any gap. Can be.

【0068】この時、本診断装置の使用に対する使用
料、もしくは画像転送先で行われる医師の診断内容に応
じた診断料を、被検者(使用者と被検者と異なる場合に
は、その使用者)に課金することが可能である。
At this time, a fee for use of the present diagnostic apparatus or a diagnostic fee according to the contents of a doctor's diagnosis performed at the image transfer destination is added to the subject (if the user and the subject are different, the User).

【0069】具体的には、本システムの使用時間、使用
モード、使用プローブ等の情報がネットワークによって
サービスセンタ(本システムの管理者、担当医師、病院
の経理部、サービスプロバイダ、本システムの製造元に
よるアフターサービスセンタ等)に転送される。一方
で、診断内容もしくは具体的な診断料が病院側から管理
者に送られ、事前に登録されている認証IDに基づいた
使用者の契約する口座などから、当該金額の引き去りが
行われる。
More specifically, information such as the use time, use mode, and use probe of the present system is transmitted by a service center (administrator of this system, doctor in charge, accounting department of hospital, service provider, manufacturer of this system) through a network. After-sales service center). On the other hand, the contents of the diagnosis or a specific diagnosis fee are sent from the hospital to the administrator, and the amount is withdrawn from an account contracted by the user based on the authentication ID registered in advance.

【0070】上記使用料や診断料、口座に関する情報、
使用頻度等の個人情報は、サービスセンタのサーバや、
超音波診断装置に記憶され、随時最新の情報に更新され
ることが好ましい。
The above fee for use, diagnostic fee, account information,
The personal information such as the frequency of use is stored in the service center server,
It is preferable that the information is stored in the ultrasonic diagnostic apparatus and updated to the latest information as needed.

【0071】また、ネットワークを介した本システムの
利用(例えば、ネットワークからの診断プロトコルの設
定や医師のコメント、上記課金方法等)に関するコンピ
ュータソフトは、必要に応じてサービスセンタからネッ
トワーク経由で設定することが可能である。また、さら
なる効率化や安全化の観点から、予め上記利用ソフトを
超音波診断装置にインストールしておき、当該ソフトを
起動するプログラムを別途改めてインストールした場合
にのみ使用可能とする、或いは、プロダクトID等の特定
のIDを入力して初めて当該ソフトが使用可能となるよ
うにしてもよい。
Computer software relating to the use of the present system via the network (for example, setting of a diagnostic protocol from the network, comments of doctors, the above-mentioned billing method, etc.) is set from the service center via the network as necessary. It is possible. In addition, from the viewpoint of further efficiency and safety, the software to be used is installed in the ultrasound diagnostic apparatus in advance, and can be used only when a program for starting the software is separately installed again, or a product ID. The software may be used only after a specific ID such as is input.

【0072】最後に、ガイダンス用プロセッサ24は、
診断が終了したことを告げ、心電計などの取り外しを音
声等により指示する(ステップS6)。
Finally, the guidance processor 24
The completion of the diagnosis is notified, and the removal of the electrocardiograph or the like is instructed by voice or the like (step S6).

【0073】以上、ガイダンス機能に従った超音波画像
取得に関する動作の一例を説明した。このガイダンス機
能は、ガイダンスプログラムを記憶媒体34に格納する
ことで、超音波画像診断に関する種々のガイダンスを可
能とする。
The example of the operation related to the acquisition of the ultrasonic image according to the guidance function has been described above. This guidance function enables various guidance related to ultrasonic image diagnosis by storing a guidance program in the storage medium 34.

【0074】以上述べた構成によれば、以下の効果を得
ることができる。
According to the configuration described above, the following effects can be obtained.

【0075】すなわち、撮影に関する作業手順或いは各
作業手順における当該超音波画像診断装置の操作方法を
ガイダンスする構成であるから、特別な訓練を行わずに
適切な超音波画像撮影を実行することができる。特に、
当該ガイダンスは、音声、実画像、コンピュータグラフ
ィックス等によって行われるので、わかりやすい説明を
提供することができる。
That is, since the configuration is such that the operation procedure relating to imaging or the operation method of the ultrasonic diagnostic imaging apparatus in each operation procedure is guided, appropriate ultrasonic imaging can be performed without performing special training. . In particular,
Since the guidance is provided by voice, real images, computer graphics, and the like, an easy-to-understand description can be provided.

【0076】従って、被検者自身や経験の無い者であっ
ても、適切な超音波画像の撮影を実行することができ
る。また、経験の浅い超音波検査技師の教育等にも、効
果が期待できる。
Therefore, an appropriate ultrasonic image can be taken even by the subject or a person who has no experience. In addition, the effect can be expected also for the education of an inexperienced sonographer.

【0077】さらに、遠隔にあるサービスセンタから超
音波診断装置に診断プロトコルを設定すること、遠隔に
あるサービスセンタへ使用料等を自動的に支払うこと、
等がネットワークを介して可能である。従って、人手を
あまり必要とせず、さらに経済的、時間的にも効率的な
診断作業が可能となる。
Further, setting a diagnostic protocol in the ultrasonic diagnostic apparatus from a remote service center, automatically paying a usage fee and the like to a remote service center,
Etc. are possible via a network. Therefore, it is possible to perform an economical and time-efficient diagnosis operation without requiring much manpower.

【0078】(第2実施形態)次に、第2の実施形態を
説明する。上述した第1の実施形態は、主に病院内な
ど、常にメンテンスが良好になされていたり、経験豊富
な医療技師が近くにいる等、比較的恵まれた撮影環境下
に設置される超音波画像診断装置について説明した。こ
れに対し第2の実施形態では、家庭や老人福祉施設、あ
るいは遠隔地の診療所など、撮影上の不具合が発生しや
すい環境に設置されるものであり、より複雑な情報の授
受とガイダンス機能を具備した超音波画像診断装置につ
いて説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment will be described. The above-described first embodiment is an ultrasonic image diagnosis installed in a relatively favorable imaging environment, such as in a hospital, where maintenance is always performed well, and an experienced medical technician is nearby. The device has been described. On the other hand, in the second embodiment, the system is installed in an environment where photographing problems are likely to occur, such as a home, a welfare facility for the elderly, and a clinic in a remote place. An ultrasonic diagnostic imaging apparatus having the above will be described.

【0079】図7は、第2実施形態に係る超音波画像診
断装置の概略構成を示した図である。図1と同一の構成
要素には、同符号を付してその説明は省略する。
FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of an ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to the second embodiment. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0080】図7において、第2実施形態に係る超音波
画像診断装置は、さらにジェルタンク50、軽量センサ
52、モデム53、検出器55、認証チェック器57を
さらに具備しており、電話回線60を介してサービスセ
ンタ62に接続され、通信可能となっている。
Referring to FIG. 7, the ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to the second embodiment further includes a gel tank 50, a lightweight sensor 52, a modem 53, a detector 55, and an authentication checker 57. And is communicable with the service center 62.

【0081】ジェルタンク50は、超音波診断時にプロ
ーブ12と被検体の音響的整合性を良くするために使わ
れる音響ジェルを溜めておくタンクである。ジェルタン
ク50には計量センサ52が接続されており、音響ジェ
ルの残量を計量することができる。計量センサ52の情
報はガイダンス用プロセッサ24に送られる。ガイダン
ス用プロセッサ24は、残量が少ない場合(例えば、残
量がある基準量より少ない場合等)、ジェル交換を促す
警告を表示部22に表示する。
The gel tank 50 is a tank for storing an acoustic gel used for improving the acoustic matching between the probe 12 and the subject at the time of ultrasonic diagnosis. A measuring sensor 52 is connected to the gel tank 50 so that the remaining amount of the acoustic gel can be measured. Information from the weighing sensor 52 is sent to the guidance processor 24. When the remaining amount is small (for example, when the remaining amount is smaller than a certain reference amount), the guidance processor 24 displays a warning prompting gel replacement on the display unit 22.

【0082】モデム53は、電話回線60などを利用し
て取得した超音波画像やその他の情報を外部病院などへ
転送する。
The modem 53 transfers an ultrasonic image and other information obtained by using the telephone line 60 or the like to an external hospital or the like.

【0083】検出器55は、プローブ12の位置情報あ
るいは加速度情報などを検出し、その結果をガイダンス
用プロセッサ24へ送る。
The detector 55 detects position information or acceleration information of the probe 12 and sends the result to the guidance processor 24.

【0084】認証チェック器57は、装置を使用する際
に個人の認証をとり使用許可の判断を行う。この認証チ
ェック器57の形態は、磁気カードの場合は磁気読み取
り器となる。また、指紋、声紋のような生理的なデータ
を認証データとすることも可能である。これらの場合、
認証チェック器57は、指紋の場合は光学式読み取り器
となり、音声の場合はマイクロホンとなる。認証のため
に認識ソフトウェアプログラムは記憶媒体34に格納さ
れており、ガイダンス用プロセッサ24によって起動さ
れる。
The authentication checker 57 authenticates an individual at the time of using the device, and determines permission to use. The form of the authentication checker 57 is a magnetic reader in the case of a magnetic card. Further, physiological data such as a fingerprint and a voice print can be used as the authentication data. In these cases,
The authentication checker 57 is an optical reader for fingerprints, and a microphone for voice. The recognition software program is stored in the storage medium 34 for authentication and is activated by the guidance processor 24.

【0085】サービスセンタ62には、診断装置10を
遠隔操作可能なコンピュータが設置されている。このサ
ービスセンタ62からの遠隔操作により、後述する診断
装置10のガイダンス機能を立ち上げ、家庭や老人施設
等にいる被検者に当該診断装置10に関する操作指示を
行なうことができる。
The service center 62 is provided with a computer capable of remotely operating the diagnostic device 10. By a remote operation from the service center 62, a guidance function of the diagnostic device 10 described later can be started, and an operation instruction regarding the diagnostic device 10 can be given to a subject at home or a facility for the aged.

【0086】次に、上記のように構成した超音波画像診
断装置10を使用して、被検者自身によって行われる超
音波画像取得動作を、図8に従って説明する。
Next, an ultrasonic image acquiring operation performed by the subject using the ultrasonic image diagnostic apparatus 10 configured as described above will be described with reference to FIG.

【0087】図8は、被検者自身によって実行される超
音波画像取得動作を示したフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an ultrasonic image acquiring operation performed by the subject.

【0088】まず、所定の撮影日や撮影時刻に、スピー
カ26からのアラーム音等で被検者に検査の時間が来た
ことを告げる(ステップS11)。
First, on a predetermined photographing date or photographing time, the subject is informed that the examination time has come by an alarm sound from the speaker 26 or the like (step S11).

【0089】このアラーム機能は、診断装置内の記憶媒
体34に被検者ごとに予め記録されている検査スケジュ
ールに基づいて、ガイダンス用プロセッサ24によって
実行される。このアラーム機能により、被検者は超音波
画像撮影に適当な日や時刻を容易に知ることができる。
なお、アラームによる通告時に、システムは自動的に起
動しても良いが、安全のためには時間の通知のみ行い、
操作者が手動で電源を入れるのが望ましい。
This alarm function is executed by the guidance processor 24 based on an examination schedule recorded in advance in the storage medium 34 in the diagnostic apparatus for each subject. With this alarm function, the subject can easily know the appropriate date and time for ultrasonic image capturing.
At the time of notification by alarm, the system may be automatically activated, but for safety only the time is notified,
It is desirable that the operator turn on the power manually.

【0090】次に、診断装置起動時に、個人認証(パス
ワード認証)を伴うスイッチ入力を行う(ステップS1
2)。
Next, when the diagnostic apparatus is started, a switch input involving personal authentication (password authentication) is performed (step S1).
2).

【0091】ガイダンス用プロセッサ24は、個人認証
のためのガイダンス画像を表示部22に表示したり、ガ
イダンス音声をスピーカ26から出力する。この個人認
証の方式は、操作パネルを使ってのパスワード、暗証番
号の入力等が一般的に考えられるが、認証チェック器5
7を使用して、磁気カードに代表される個人のIDカー
ドのデータを読み込む方式であっても良い。また、指
紋、声紋のような生理的なデータを認証データとする構
成であってもよい。上述の様に、認証チェック器57
は、指紋の場合は光学式読み取り器となり、音声の場合
はマイクロホンとなる。
[0091] The guidance processor 24 displays a guidance image for personal authentication on the display unit 22 and outputs guidance voice from the speaker 26. As a method of this personal authentication, input of a password and a password using an operation panel is generally considered.
7 may be used to read data of a personal ID card represented by a magnetic card. Further, a configuration may be adopted in which physiological data such as a fingerprint and a voiceprint is used as authentication data. As described above, the authentication checker 57
Is an optical reader for fingerprints and a microphone for audio.

【0092】超音波画像診断装置は医療機器であるた
め、装置が保有するデータや機能の安全維持のため、限
定された者のみ使用できる等のセキュリティ機能を有す
ることが好ましい。この個人認証機能によれは、認証さ
れた場合にのみ当該装置が使用可能となるから、安全性
を向上させることが可能である。
Since the ultrasonic diagnostic imaging apparatus is a medical device, it is preferable that the ultrasonic diagnostic imaging apparatus has a security function such that only limited persons can use the apparatus in order to keep the data and functions held by the apparatus safe. According to the personal authentication function, the device can be used only when the device is authenticated, so that the security can be improved.

【0093】次に、診断プロトコルの選択が実行される
(ステップS13)。この診断プロトコルは、予め記憶
媒体34に格納されており、ガイダンス用プロセッサ2
4によって以下に述べる手順で選択される。すなわち、
ある被検者に対し毎回決まったルーチンの画像取得を行
う場合には、ガイダンス用プロセッサ24は、認識され
た個人IDに基づき該当する診断プロトコルを記憶媒体
34からロードする。また、上記ルーチンの画像取得と
は異なる画像取得を行なう場合、新規の被検者の場合、
記憶媒体34に記憶されていないプロトコルを実施する
必要が生じた場合、毎回医者の判断が必要な場合、等に
ついては、ガイダンス用プロセッサ24は、外部の病院
やサービスセンター、もしくは近隣のインターネットプ
ロバイダなどに回線を接続し、適切なプロトコルを実現
するソフトウェアをダウンロードする。この場合、医者
等のコメントが書かれた電子メールなどを受信すること
が可能であることが好ましい。
Next, a diagnosis protocol is selected (step S13). This diagnostic protocol is stored in the storage medium 34 in advance, and the guidance processor 2
4 is selected in the procedure described below. That is,
When performing a routine routine image acquisition for a subject, the guidance processor 24 loads the corresponding diagnostic protocol from the storage medium 34 based on the recognized personal ID. Also, when performing image acquisition different from the image acquisition of the above routine, for a new subject,
If it becomes necessary to execute a protocol that is not stored in the storage medium 34, or if it is necessary to make a doctor's decision every time, etc. Connect the line to and download the software that implements the appropriate protocol. In this case, it is preferable to be able to receive an e-mail or the like in which a comment of a doctor or the like is written.

【0094】この様な構成によれば、新規被検者の撮影
或いは通常とは異なる撮影を行う場合であっても、適切
なプロトコルに従って実行することができる。
According to such a configuration, even when imaging of a new subject or imaging different from normal imaging is performed, it can be executed according to an appropriate protocol.

【0095】次に、診断の準備を行う(ステップS1
4)。基本的な操作手順は、第1の実施形態における説
明と同様であるので(図2参照)、本実施形態の特徴の
み説明する。
Next, preparations for diagnosis are made (step S1).
4). The basic operation procedure is the same as that described in the first embodiment (see FIG. 2), so only the features of this embodiment will be described.

【0096】計量センサ52から送られるジェル残量が
基準値以下の場合、ガイダンス用プロセッサ24は、新
しいジェルと交換する事を指示する。さらに、例えば家
庭での使用を想定した場合、ガイダンス用プロセッサ2
4は、回線をサービスセンタに自動接続する、或いはイ
ンターネットを通じてジェルの補充の要求指示を出す構
成であってもよい。
When the remaining amount of the gel sent from the weighing sensor 52 is equal to or less than the reference value, the guidance processor 24 instructs the replacement with a new gel. Further, for example, assuming use at home, the guidance processor 2
No. 4 may be configured to automatically connect a line to a service center or to issue an instruction for gel replenishment via the Internet.

【0097】また、システムの異常が生じた場合なども
同様に、自動的にサービスセンターに接続し、状況を発
信可能な構成であることが好ましい。これらの機能は、
ガイダンス用プロセッサ24が、記憶媒体34に格納さ
れた上記内容を実行するソフトウェアプログラムを読み
出し、実行することで実現することができる。
[0097] Similarly, in the case where a system abnormality occurs, it is also preferable that the system be automatically connected to the service center and transmitted the status. These features
The guidance processor 24 can be realized by reading and executing a software program for executing the above contents stored in the storage medium 34.

【0098】第2の実施形態に係る超音波画像診断装置
は、家庭や老人福祉施設等に設置されるものである。こ
れらの場所には、病院内で使用される装置と比較した場
合、装置に関して精通する者が存在しないのが一般的で
あり、装置に関する管理が不十分となる可能性がある。
上記構成によれば、これらの場所においても、適切なメ
ンテナンスや装置異常に対する迅速な対応が可能とな
る。
The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to the second embodiment is installed in a home, a welfare facility for the elderly, and the like. When compared to devices used in hospitals, these locations generally do not have anyone who is familiar with the device, which may result in poor management of the device.
According to the above configuration, appropriate maintenance and quick response to a device abnormality can be performed in these places.

【0099】次に、スキャンを開始する(ステップS1
5)。これもほぼ第1の実施形態のステップS2と同様
であるので、第1の実施形態との違いのみ説明する。
Next, scanning is started (step S1).
5). This is also substantially the same as step S2 of the first embodiment, and only the differences from the first embodiment will be described.

【0100】一般に、スキャンの際において、診断部位
によってプローブ12を移動させる速度は異なる。例え
ば、肝臓の全体の画像を取得する場合などは、ゆっくり
と定速度でプローブ12をスキャンしてゆく必要があ
る。ガイダンス用プロセッサ24は、検出器55の信号
によってプローブ12がどの程度の速度で移動している
かを検知している。適切な超音波画像を取得するために
は、検知したプローブ12の移動速度が早い場合には、
「もう少しプローブを遅く移動さて下さい」等のメッセ
ージを表示或いは音声出力を行う。
In general, at the time of scanning, the speed at which the probe 12 is moved differs depending on the diagnosis site. For example, when acquiring an image of the entire liver, it is necessary to scan the probe 12 slowly and at a constant speed. The guidance processor 24 detects how fast the probe 12 is moving based on the signal of the detector 55. In order to acquire an appropriate ultrasonic image, when the detected moving speed of the probe 12 is high,
Display a message such as "Please move the probe a little slower" or output audio.

【0101】プローブの移動速度を適切に調節するの
は、経験を要する作業である。しかし、上述構成によれ
ば、経験の浅い操作者であっても、ガイダンスに従うこ
とにより適切な移動速度でプローブ12を走査すること
が可能である次に実行される画像取り込み(ステップS
16)は、第1の実施形態のステップS3とほぼ同様で
ある。
Adjusting the probe movement speed appropriately is a task requiring experience. However, according to the above-described configuration, even an inexperienced operator can scan the probe 12 at an appropriate moving speed by following the guidance.
16) is substantially the same as step S3 of the first embodiment.

【0102】次に、取得した超音波画像の送信を行う
(ステップS17)。すなわち、画像取込みの後自動的
に回線接続がなされ、所定の病院、あるいはサービスセ
ンター.等に画像と心電図波形、体温情報などが転送さ
れる。本実施形態は、一般家庭や老人施設等の場所に設
置する装置を想定したものであり、画像送信は必須であ
る。このような送信機能によれば、手間を掛けずに画像
転送を行うことができる。
Next, the acquired ultrasonic image is transmitted (step S17). That is, the line connection is automatically made after the image is captured, and the image, the electrocardiogram waveform, the body temperature information, and the like are transferred to a predetermined hospital or service center. In the present embodiment, an apparatus to be installed in a place such as a general home or a facility for the aged is assumed, and image transmission is indispensable. According to such a transmission function, image transfer can be performed without any trouble.

【0103】最後に、ガイダンス用プロセッサ24は診
断が終了したことを告げ、心電計などの取り外しを指示
する(ステップS18)。
Finally, the guidance processor 24 notifies that the diagnosis has been completed, and instructs removal of the electrocardiograph or the like (step S18).

【0104】以上、ガイダンス機能に従った超音波画像
取得に関する動作の一例を説明した。このガイダンス機
能は、第1の実施形態と同様に、ガイダンスプログラム
を記憶媒体34に格納することで、超音波画像診断に関
する種々のガイダンスを可能とする。
The example of the operation related to the acquisition of the ultrasonic image according to the guidance function has been described above. As in the first embodiment, the guidance function enables various guidance related to ultrasonic image diagnosis by storing a guidance program in the storage medium 34.

【0105】以上述べた構成によれば、家庭や老人福祉
施設、あるいは遠隔地の診療所等の超音波画像撮影にお
いても、第1の実施形態と同様の効果を期待することが
できる。
According to the above-described configuration, the same effects as those of the first embodiment can be expected in ultrasonic image capturing of a home, a welfare facility for the aged, a clinic in a remote place, and the like.

【0106】特に、第1及び第2の実施形態で説明した
超音波画像診断装置は、近年における体重、体脂肪、血
圧等に加えて、日常チェックしておくと健康状態の指標
となる新たな情報を超音波画像によって被検者、医師等
に提供することができる。従って、本発明に係る超音波
画像診断装置によれば、従来にないヘルスケア環境を提
供することが可能となる。
In particular, the ultrasonic diagnostic imaging apparatus described in the first and second embodiments can be used as a new indicator that can be used as an indicator of a health condition if daily checks are performed in addition to recent weight, body fat, blood pressure, and the like. The information can be provided to a subject, a doctor, and the like by an ultrasonic image. Therefore, according to the ultrasonic diagnostic imaging apparatus of the present invention, it is possible to provide an unprecedented health care environment.

【0107】以上、本発明を第1及び第2の実施形態に
基いて説明したが、上記実施形態に限定されるものでは
なく、例えば以下に示すように、その要旨を変更しない
範囲で種々変形可能である。
The present invention has been described based on the first and second embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, as described below, various modifications may be made without changing the gist of the present invention. It is possible.

【0108】本ガイダンス機能は、超音波画像診断装置
のあらゆる機能、例えばカラードプラ法、パルスドプラ
法、Mモード法、ティッシュハーモニック法、CWドプ
ラ法、などにも同様に応用可能である。
The guidance function can be similarly applied to all functions of the ultrasonic diagnostic imaging apparatus, for example, the color Doppler method, the pulse Doppler method, the M mode method, the tissue harmonic method, the CW Doppler method, and the like.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上本発明によれば、撮影に関する作業
手順或いは各作業手順における当該超音波画像診断装置
の操作方法をガイダンスするガイダンス機能により、被
検者や経験の浅い技師等が単独で診断画像を取得するこ
とを可能にすることができる。また、遠隔からネットワ
ークを介して超音波診断装置に診断プロトコルを設定す
ることが可能であり、効率的な診断作業が可能となる。
According to the present invention, the subject or an inexperienced technician or the like can independently diagnose by using the guidance function for guiding the operation procedure related to radiography or the operation method of the ultrasonic diagnostic imaging apparatus in each operation procedure. It may be possible to obtain an image. In addition, a diagnostic protocol can be set in the ultrasonic diagnostic apparatus from a remote place via a network, and efficient diagnostic work can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、第1実施形態に係る超音波画像診断装
置10の概略構成を示した図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an ultrasonic diagnostic imaging apparatus 10 according to a first embodiment.

【図2】図2は、ガイダンス機能に従って実行される診
断画像収集についてのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart of diagnostic image collection performed according to a guidance function.

【図3】図3は、心電図計測が必要である場合、ガイダ
ンス用プロセッサ24が表示部22に表示するアニメー
ションによるガイダンス画面であり、電極の取り付け位
置を示している。
FIG. 3 is an animation guidance screen displayed on the display unit 22 by the guidance processor 24 when an electrocardiogram measurement is required, and shows an electrode attachment position.

【図4】図4は、表示部22に表示されるプローブの持
ち方、体表への当て方のガイダンス画面を示している。
FIG. 4 shows a guidance screen displayed on the display unit 22 for holding the probe and applying the probe to the body surface.

【図5】図5は、表示部22に表示される模範超音波画
像501と撮影超音波画像52とを示している。
FIG. 5 shows an exemplary ultrasonic image 501 and a photographed ultrasonic image 52 displayed on the display unit 22.

【図6】図6は、上述したゲイン或いは送信周波数の調
整に関する例を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining an example relating to the adjustment of the gain or the transmission frequency described above.

【図7】図7は、第2実施形態に係る超音波画像診断装
置10の概略構成を示した図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a schematic configuration of an ultrasonic diagnostic imaging apparatus 10 according to a second embodiment.

【図8】図8は、被検者自身によって実行される超音波
画像取得動作を示したフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an ultrasonic image acquiring operation performed by the subject himself.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…超音波画像診断装置 11…実線枠 12…超音波プローブ 14…送信ユニット 16…受信ユニット 18…DSC 20…画像合成部 22…表示部 24…ガイダンス用プロセッサ 26…スピーカ 28…操作パネル 30…イメージメモリ 34…記憶媒体 36…体温計 38…インタフェース回路 50…ジェルタンク 52…計量センサ 53…モデム 54…電話回線 55…検出器 57…認証チェック器 60…電話回線 62…サービスセンタ 501…模範超音波画像 502…撮影超音波画像 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Ultrasonic image diagnostic apparatus 11 ... Solid line frame 12 ... Ultrasonic probe 14 ... Transmitting unit 16 ... Receiving unit 18 ... DSC 20 ... Image synthesis part 22 ... Display part 24 ... Guidance processor 26 ... Speaker 28 ... Operation panel 30 ... Image memory 34 ... Storage medium 36 ... Thermometer 38 ... Interface circuit 50 ... Gel tank 52 ... Weighing sensor 53 ... Modem 54 ... Phone line 55 ... Detector 57 ... Authentication checker 60 ... Phone line 62 ... Service center 501 ... Model ultrasonic Image 502: Ultrasound image taken

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 超音波探触子により被検者の体内を走査
することで超音波画像を得る超音波画像診断装置におい
て、 検査者の作業手順或いは当該超音波画像診断装置の操作
方法をガイダンスするガイダンス手段と、 を具備することを特徴とする超音波画像診断装置。
1. An ultrasonic diagnostic imaging apparatus for obtaining an ultrasonic image by scanning the inside of a subject with an ultrasonic probe, wherein guidance is given to a work procedure of an examiner or an operation method of the ultrasonic diagnostic imaging apparatus. An ultrasonic diagnostic imaging apparatus comprising:
【請求項2】 前記ガイダンス手段は、ガイダンスのた
めの音声を出力する音声出力手段を有することを特徴と
する請求項1記載の超音波画像診断装置。
2. An ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 1, wherein said guidance means includes audio output means for outputting audio for guidance.
【請求項3】 前記ガイダンス手段は、ガイダンスのた
めの画像を表示する表示手段有することを特徴とする請
求項1記載の超音波画像診断装置。
3. An ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 1, wherein said guidance means has display means for displaying an image for guidance.
【請求項4】 前記表示手段に表示されるガイダンスの
ための画像は、実画像或いはコンピュータグラフィック
スであることを特徴とする請求項3記載の超音波画像診
断装置。
4. The ultrasonic image diagnostic apparatus according to claim 3, wherein the guidance image displayed on the display means is a real image or computer graphics.
【請求項5】 前記ガイダンス手段は、走査中の超音波
画像と予め記憶されている模範超音波画像と撮影中の超
音波画像とを前記表示部に同時に表示する機能を有する
ことを特徴とする請求項3記載の超音波画像診断装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the guidance unit has a function of simultaneously displaying the ultrasonic image being scanned, the model ultrasonic image stored in advance, and the ultrasonic image being photographed on the display unit. An ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 3.
【請求項6】 前記ガイダンス手段は、前記模範画像と
前記撮影中の超音波画像とが類似するか否かを判別し、
類似する場合には前記撮影画像を記憶し、類似しない場
合には撮影中の超音波画像が不適切である旨を通知する
機能を有すること、 を特徴とする請求項5記載の超音波画像診断装置。
6. The guidance unit determines whether or not the model image and the ultrasound image being captured are similar,
The ultrasonic image diagnosis according to claim 5, further comprising a function of storing the captured image when the images are similar and notifying that the ultrasonic image being captured is inappropriate when the images are not similar. apparatus.
【請求項7】 前記ガイダンス手段は、表示された超音
波画像の各画素の輝度値の総和或いは被検者体内浅部か
らの受信超音波強度と深部からの受信超音波強度との差
に基づいて、表示された超音波画像の輝度が適切である
か否かを判別する輝度判別手段と、 前記輝度判別手段が適切でないと判別した場合、ゲイ
ン、ダイナミックレンジ、超音波の送信周波数のうち少
なくとも一つについて変更を指示する手段と、 を有すること特徴とする請求項3記載の超音波画像診断
装置。
7. The guidance unit may be configured to calculate a sum of brightness values of respective pixels of the displayed ultrasound image or a difference between a received ultrasound intensity from a shallow portion of the subject and a received ultrasound intensity from a deep portion. A brightness determination unit that determines whether the brightness of the displayed ultrasonic image is appropriate, and when the brightness determination unit determines that the brightness is not appropriate, at least one of a gain, a dynamic range, and a transmission frequency of the ultrasonic wave. 4. The ultrasonic image diagnostic apparatus according to claim 3, further comprising: means for instructing one of the changes.
【請求項8】 前記ガイダンス手段は、当該超音波画像
診断装置に異常が生じた場合、当該異常に関する情報を
通知する機能を有することを特徴とする請求項1記載の
超音波画像診断装置。
8. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 1, wherein said guidance means has a function of notifying information on the abnormality when an abnormality occurs in said ultrasonic diagnostic imaging apparatus.
【請求項9】 前記ガイダンス手段は、前記超音波探触
子の操作方法に関するガイダンスを行うことを特徴とす
る請求項1記載の超音波画像診断装置。
9. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 1, wherein said guidance means provides guidance on an operation method of said ultrasonic probe.
【請求項10】 前記ガイダンス手段は、走査における
前記超音波探触子の移動速度を算出する算出手段を有
し、 当該移動速度に基づいて、前記超音波探触子の操作方法
に関するガイダンスを行うことを特徴とする請求項9記
載の超音波画像診断装置。
10. The guidance unit includes a calculation unit that calculates a moving speed of the ultrasonic probe in scanning, and performs guidance on a method of operating the ultrasonic probe based on the moving speed. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 9, wherein:
【請求項11】 前記超音波画像診断装置において、前
記ガイダンス手段は、被検者に対して息止のタイミング
を指示する手段と、 前記息止指示と連動して前記走査中の超音波画像を記憶
する記憶手段と、 を具備することを特徴とする請求項1超音波画像診断装
置。
11. The ultrasonic image diagnostic apparatus, wherein the guidance unit is configured to instruct a subject to give a breath holding timing, and the ultrasound image being scanned is stored in conjunction with the breath holding instruction. 2. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 1, further comprising: a storage unit.
【請求項12】 前記ガイダンス手段は、前記記憶手段
に同時に記憶された超音波画像が診断対象を表示してい
るか否かを判別する画像判別手段と、 前記画像判別手段が診断対象を表示していないと判別し
た場合、当該診断対象を表示していない旨を知らせる手
段と、 を有することを特徴とする請求項11記載の超音波画像
診断装置。
12. An image discriminating means for discriminating whether or not an ultrasonic image simultaneously stored in the storage means indicates a diagnosis target, and wherein the image discrimination means displays the diagnosis target. 12. An ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 11, further comprising: means for notifying that said diagnosis target is not displayed when it is determined that said diagnosis target is not displayed.
【請求項13】 前記超音波画像診断装置は、前記超音
波探触子により走査する際に被検者の体表に塗布する音
響ジェルを貯蔵する貯蔵手段と、 前記貯蔵手段中の音響ジェルの残量を計測する計測手段
と、 をさらに具備し、 前記ガイダンス手段は、前記計測された残量が所定量を
下回った場合、音響ジェルの補充を指示する機能を有す
ること、 を具備することを特徴とする請求項1記載の超音波画像
診断装置。
13. An ultrasonic diagnostic imaging apparatus comprising: a storage unit configured to store an acoustic gel to be applied to a body surface of a subject when scanning by the ultrasonic probe; and an acoustic gel in the storage unit. Measuring means for measuring a remaining amount, further comprising: wherein the guidance means has a function of instructing replenishment of an acoustic gel when the measured remaining amount is less than a predetermined amount. The ultrasonic image diagnostic apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項14】 前記ガイダンス手段は、通信ネットワ
ークを介してガイダンスプログラム、診断に関する情
報、超音波画像データ、メンテナンス情報のうち少なく
とも一つを送受信する送受信手段を有することを特徴と
する請求項1又は13記載の超音波画像診断装置。
14. The apparatus according to claim 1, wherein the guidance unit includes a transmission / reception unit that transmits and receives at least one of a guidance program, information on diagnosis, ultrasonic image data, and maintenance information via a communication network. 14. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 13.
【請求項15】 前記超音波画像診断装置において、前
記診断に関する情報は被検者の心電図又は体温計からの
体温のうち少なくとも一方を含み、前記メンテナンス情
報は前記音響ジェルの残量情報を含むことを特徴とする
請求項14記載の超音波画像診断装置。
15. In the ultrasonic diagnostic imaging apparatus, the information related to the diagnosis includes at least one of an electrocardiogram and a body temperature from a thermometer of the subject, and the maintenance information includes remaining amount information of the acoustic gel. 15. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 14, wherein:
【請求項16】 前記ガイダンス手段は、予め登録され
た撮影日或いは撮影時刻に基いて当該撮影日或いは撮影
時刻を通知する機能を有することを特徴とする請求項1
記載の超音波画像診断装置。
16. The apparatus according to claim 1, wherein the guidance unit has a function of notifying the photographing date or photographing time based on a photographing date or photographing time registered in advance.
The ultrasonic image diagnostic apparatus according to claim 1.
【請求項17】 前記超音波画像診断装置は、パスワー
ド、磁気カード、指紋、声紋のうち少なくともいずれか
一つを使用した認証手段をさらに具備し、 前記認証手段により認証された場合にのみ使用可能であ
ること、 を特徴とする請求項1記載の超音波画像診断装置。
17. The ultrasound diagnostic imaging apparatus further comprises an authentication unit using at least one of a password, a magnetic card, a fingerprint, and a voiceprint, and can be used only when the authentication is performed by the authentication unit. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項18】 前記超音波画像診断装置は、撮影した
超音波画像をネットワークを介して外部記憶装置に送信
する送信手段をさらに具備すること特徴とする請求項1
記載の超音波画像診断装置。
18. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, further comprising a transmitting unit configured to transmit the captured ultrasonic image to an external storage device via a network.
The ultrasonic image diagnostic apparatus according to claim 1.
【請求項19】 前記ガイダンス手段は、当該超音波画
像診断装置に接続される外部機器に関するの操作方法を
ガイダンスする機能を有することを特徴とする請求項1
記載の超音波画像診断装置。
19. The apparatus according to claim 1, wherein the guidance unit has a function of guiding an operation method regarding an external device connected to the ultrasonic diagnostic imaging apparatus.
The ultrasonic image diagnostic apparatus according to claim 1.
【請求項20】 前記超音波画像診断装置において、前
記外部機器は、心電図計、体温計のうち少なくとも一方
を含むことを特徴とする請求項19記載の超音波画像診
断装置。
20. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 19, wherein in the ultrasonic diagnostic imaging apparatus, the external device includes at least one of an electrocardiograph and a thermometer.
【請求項21】 サービスセンタとネットワークにより
接続された超音波診断装置に、ネットワークを介して遠
隔から診断プロトコルを設定する方法であって、 前記超音波診断装置の使用者に関する認証を行う段階
と、 前記超音波診断装置の使用者からの要求に応じて、要求
された特定の動作のための診断プロトコルに従って、前
記超音波診断装置を動作可能とする段階と、 前記認証により特定された個人情報を前記診断プロトコ
ルに応じて更新する段階と、 を具備することを特徴とする超音波診断装置に遠隔から
診断プロトコルを設定する方法。
21. A method for remotely setting a diagnostic protocol via a network to an ultrasonic diagnostic apparatus connected to a service center and a network, the method comprising: authenticating a user of the ultrasonic diagnostic apparatus; In response to a request from a user of the ultrasonic diagnostic apparatus, according to a diagnostic protocol for a specific operation requested, enabling the ultrasonic diagnostic apparatus to operate, and personal information specified by the authentication. Updating the diagnostic protocol according to the diagnostic protocol. A method of remotely setting a diagnostic protocol in an ultrasonic diagnostic apparatus.
JP2000091019A 2000-03-29 2000-03-29 Ultrasound diagnostic imaging equipment Expired - Fee Related JP4619481B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091019A JP4619481B2 (en) 2000-03-29 2000-03-29 Ultrasound diagnostic imaging equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091019A JP4619481B2 (en) 2000-03-29 2000-03-29 Ultrasound diagnostic imaging equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001276061A true JP2001276061A (en) 2001-10-09
JP4619481B2 JP4619481B2 (en) 2011-01-26

Family

ID=18606536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091019A Expired - Fee Related JP4619481B2 (en) 2000-03-29 2000-03-29 Ultrasound diagnostic imaging equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619481B2 (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079905A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-02 Acp Japan Co., Ltd. Ultrasonic telediagnosis/teletreatment method and ultrasonic telediagnosis/teletreatment system
JP2005245503A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Toshiba Corp Ultrasonic diagnosis equipment, image display device and image display method
JP2007190183A (en) * 2006-01-19 2007-08-02 Toshiba Corp Medical apparatus, ultrasonic diagnostic apparatus and registration program for examination procedure
JP2008068133A (en) * 2007-12-03 2008-03-27 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2010051380A (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Fujifilm Corp Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2011097985A (en) * 2009-11-04 2011-05-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2011518013A (en) * 2008-04-22 2011-06-23 エゾノ アクチェンゲゼルシャフト Ultrasonic imaging system and method of providing support in ultrasonic imaging system
JP4897492B2 (en) * 2004-10-08 2012-03-14 株式会社日立メディコ Ultrasonic diagnostic equipment
US8241215B2 (en) 2002-06-12 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic diagnosis apparatus and method providing navigation information for positioning an ultrasonic probe
WO2014017313A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 シャープ株式会社 Measurement assistance device, measurement assistance method, control program, and recording medium
WO2014069862A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-08 한국디지털병원수출사업협동조합 Tele-consultation system using three-dimensional ultrasonic diagnostic device
JP2017117274A (en) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 Inspection system, portable information terminal and inspection method
CN110392552A (en) * 2017-02-22 2019-10-29 皇家飞利浦有限公司 The ultrasonic image-forming system remotely controlled
JP2020049062A (en) * 2018-09-28 2020-04-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Ultrasound image display apparatus
KR20200114283A (en) * 2019-03-28 2020-10-07 주식회사 힐세리온 portable ultrasonic diagnostic apparatus and method for determining actual use time thereof
JP2022121867A (en) * 2021-02-09 2022-08-22 富士フイルムヘルスケア株式会社 Ultrasonic diagnostic system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135546A (en) * 1990-09-27 1992-05-11 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic device
JPH1043182A (en) * 1996-04-26 1998-02-17 Advanced Technol Lab Inc Medical ultrasonic diagnostic image processor having scan guide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135546A (en) * 1990-09-27 1992-05-11 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic device
JPH1043182A (en) * 1996-04-26 1998-02-17 Advanced Technol Lab Inc Medical ultrasonic diagnostic image processor having scan guide

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079905A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-02 Acp Japan Co., Ltd. Ultrasonic telediagnosis/teletreatment method and ultrasonic telediagnosis/teletreatment system
US8241215B2 (en) 2002-06-12 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic diagnosis apparatus and method providing navigation information for positioning an ultrasonic probe
JP2005245503A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Toshiba Corp Ultrasonic diagnosis equipment, image display device and image display method
JP4897492B2 (en) * 2004-10-08 2012-03-14 株式会社日立メディコ Ultrasonic diagnostic equipment
JP2007190183A (en) * 2006-01-19 2007-08-02 Toshiba Corp Medical apparatus, ultrasonic diagnostic apparatus and registration program for examination procedure
JP2008068133A (en) * 2007-12-03 2008-03-27 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2011518013A (en) * 2008-04-22 2011-06-23 エゾノ アクチェンゲゼルシャフト Ultrasonic imaging system and method of providing support in ultrasonic imaging system
JP2010051380A (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Fujifilm Corp Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2011097985A (en) * 2009-11-04 2011-05-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2014023715A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Sharp Corp Measurement support device, measurement support method, control program, and recording medium
WO2014017313A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 シャープ株式会社 Measurement assistance device, measurement assistance method, control program, and recording medium
CN104427942A (en) * 2012-07-26 2015-03-18 夏普株式会社 Measurement assistance device, measurement assistance method, control program, and recording medium
WO2014069862A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-08 한국디지털병원수출사업협동조합 Tele-consultation system using three-dimensional ultrasonic diagnostic device
JP2017117274A (en) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 Inspection system, portable information terminal and inspection method
JP7191044B2 (en) 2017-02-22 2022-12-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Remotely controlled ultrasound imaging system
JP2020508195A (en) * 2017-02-22 2020-03-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Remotely controlled ultrasound imaging system
CN110392552A (en) * 2017-02-22 2019-10-29 皇家飞利浦有限公司 The ultrasonic image-forming system remotely controlled
JP2020049062A (en) * 2018-09-28 2020-04-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Ultrasound image display apparatus
KR20200114283A (en) * 2019-03-28 2020-10-07 주식회사 힐세리온 portable ultrasonic diagnostic apparatus and method for determining actual use time thereof
KR102622719B1 (en) 2019-03-28 2024-01-10 주식회사 힐세리온 portable ultrasonic diagnostic apparatus and method for determining actual use time thereof
JP2022121867A (en) * 2021-02-09 2022-08-22 富士フイルムヘルスケア株式会社 Ultrasonic diagnostic system
JP7422101B2 (en) 2021-02-09 2024-01-25 富士フイルムヘルスケア株式会社 Ultrasound diagnostic system
US11903772B2 (en) 2021-02-09 2024-02-20 Fujifilm Healthcare Corporation Ultrasonic diagnostic system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4619481B2 (en) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4088104B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP4619481B2 (en) Ultrasound diagnostic imaging equipment
KR101705120B1 (en) Untrasound dianognosis apparatus and operating method thereof for self-diagnosis and remote-diagnosis
US7050537B2 (en) Radiographic apparatus, radiographic method, program, computer-readable storage medium, radiographic system, image diagnosis aiding method, and image diagnosis aiding system
JP6309282B2 (en) Medical diagnostic imaging equipment
US6872179B2 (en) Medical diagnosis system having a medical diagnosis apparatus and a display to be observed by a patient
WO2013089072A1 (en) Information management device, information management method, information management system, stethoscope, information management program, measurement system, control program and recording medium
JP5611546B2 (en) Automatic diagnosis support apparatus, ultrasonic diagnosis apparatus, and automatic diagnosis support program
JP2011139896A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, ultrasonic image processing program, medical image diagnostic apparatus, medical image processing apparatus and medical image processing program
EP3827746A1 (en) Workflow for a dedicated magnetic resonance imaging system
JP4282957B2 (en) Medical diagnostic system, ultrasonic diagnostic apparatus, information display apparatus, and control method for medical diagnostic system
JP5134932B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control program for ultrasonic diagnostic apparatus
US20150065867A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and method of operating the same
JP4802883B2 (en) Medical imaging system
JP2011019588A (en) Ultrasonic image observation device and ultrasonic image observation system
KR20190085342A (en) Method for controlling ultrasound imaging apparatus and ultrasound imaging aparatus thereof
JP4786229B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP2019193778A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and medical information processing device
JP2001327497A (en) Medical image diagnostic apparatus, remote maintenance method therefor and maintenance management method therefor
JP2011005025A (en) Apparatus and system for ultrasonic diagnosis
JP2020010823A (en) Medical information processing apparatus, medical information processing system, and medical information processing program
JP2009106494A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and annotation display device
JP5170287B2 (en) Medical imaging system
JP2012016508A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and signal analysis program
JP4939880B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic intensity index information presentation program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees