JP2001275265A - 持ち運び可能なエンジンスターター - Google Patents

持ち運び可能なエンジンスターター

Info

Publication number
JP2001275265A
JP2001275265A JP2000085657A JP2000085657A JP2001275265A JP 2001275265 A JP2001275265 A JP 2001275265A JP 2000085657 A JP2000085657 A JP 2000085657A JP 2000085657 A JP2000085657 A JP 2000085657A JP 2001275265 A JP2001275265 A JP 2001275265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
charger
terminal
case containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000085657A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonobu Sasaoka
元信 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO SEIKI KK
Original Assignee
SANKO SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO SEIKI KK filed Critical SANKO SEIKI KK
Priority to JP2000085657A priority Critical patent/JP2001275265A/ja
Publication of JP2001275265A publication Critical patent/JP2001275265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充電器と密封式の電池とを別個のケースに収
納し、その充電器と密封式電池との接続、切離しを可能
とし、電池を収納したケースを持ち運び、車輛等のバッ
テリーまたはセルモーターに接続してエンジンを始動す
ることを可能とする。 【解決手段】 密封式の電池をケース10に収納し、密
封式の電池を充電するための充電器をケース9に収納
し、ケース9は収納した充電器を外部電源に直接または
他の部材を介して接続できる手段を備え、ケース10
は、電力出力用コードを収納した電池に接続して車輛用
バッテリーまたはセルモーターの入力端子に接続可能な
手段16を備え、ケース9および10には収納した充電
器と電池とを接続する係合・分離可能な手段11、15
を設け、ケース10をケース9より離して持ち運び可能
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車輛、重機、農
機等に搭載されているバッテリーの容量が低下してセル
フスタートでエンジンが始動出来ない時に、前記車輛等
のバッテリーの端子、または、前記車輛等のセルモータ
ーの入力端子に接続し、エンジンスタートすることの出
来る持ち運び可能なエンジンスターターに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、車輛等のバッテリーの容量が低下
した場合には充電器を用いて家庭用電源から充電する
か、または、他の車のバッテリーから充電しているが、
家庭用電源から離れた場所や、他の車がない時、または
普通の車が行けない場所では充電出来ないので、図2に
示すような、持ち運び可能なエンジンスターター、すな
わち、エンジンスタートのための持ち運び式の電気供給
用の装置1が用いられている。
【0003】この装置1は、図6に示すように、充電器
2と密閉式の電池3(以下単に電池3と言う)とをケー
ス4内に収納し、充電器2と電池3とを配線で接続し、
ケース4に取り付けたコンセント5と電池3とを接続
し、充電器2をブラグ6で外部電源と接続可能とし、ケ
ース4には把手7を設けて携帯可能としたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この装置1は、外部電
源にブラグ6で充電器2に接続して電池3を満充電状態
にし、ブラグ6を外して必要な場所へ装置1を持ち運
び、その場所にある車輛等のエンジンのセルモーターの
入力端子と装置1のケース4のコンセント5とを接続し
て車輛等のエンジンの始動に用いるのであるが、この装
置は非常に重く、持ち運びに苦労する。特に、工事や農
耕の場所への通路や足場が極めて悪いので、運搬の苦労
は大変なものである。
【0005】この発明は、充電器2と電池3とを別個の
ケースに収納し、その充電器2と電池3との接続・切離
しを容易にし、両ケースを分離して満充電した電池3を
収納したケースだけを持ち運び、車輛等のバッテリーの
端子、または、車輛等のエンジンのセルモーターの入力
端子に接続し、エンジンを始動することができ、また、
他のバッテリーを充電することもできる、持ち運び可能
なエンジンスターターを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】密封式の電池と該密封式
の電池を充電するための充電器(以下単に充電器と言
う)を別個のケースに収納し、前記充電器を収納したケ
ースは、前記充電器を外部電源に直接または他の部材を
介して接続できる手段を備え、前記電池を収納したケー
スは、電力出力用コードを前記電池に接続して車輛用バ
ッテリーまたはセルモーターの入力端子に接続可能な手
段を備え、前記充電器を収納したケースと電池を収納し
たケースとに前記充電器と前記電池とを接続する結合・
分離可能な手段を備えてなり、前記電池を収納したケー
スを前記充電器を収納したケースより離して持ち運び可
能とする。
【0007】充電器と電池とを接続する結合・分離可能
な手段は、充電器を収納するケースと電池を収納するケ
ースいずれか一方のケースに、一端を内部の充電器また
は電池に接続して取付け、他端にプラグを取り付けたコ
ードと、他方のケースに設けた内部の電池または充電器
に接続するコンセントとで構成し、前記プラグを前記コ
ンセントとに差し込むことにより前記充電器と電池との
接続を可能とする。
【0008】または、充電器と電池とを接続する結合・
分離可能な手段は、充電器を収納したケースの上面かま
たは電池を収納したケースの底面のいずれかの一方の面
に設けた、前記ケースの内部に収納した充電器または電
池に接続する雌型端子と、他方の面に設けた、前記ケー
スの内部に収納した電池または充電器に接続する雄型端
子とで構成し、前記充電器を収納したケースの上に前記
電池を収納したケースを載置することにより前記雄型端
子が雌型端子に嵌合して、前記充電器と電池とが接続
し、電池を収納したケースを持ち上げることにより雄型
端子が雌型端子より抜けて、充電器と電池との接続が切
れることを可能とする。
【0009】雄型端子は、充電器を収納したケースの上
面かまたは電池を収納したケースの底面のいずれか一方
の面に突設した絶縁性の突部の中心縦軸を貫通し、その
先端が前記突部の頂面に露出し、他端はケース内に露出
して充電器または電池の端子に接続してなり、雌型端子
は、他方の面に前記突部に対応する位置に前記突部を挿
通できる2つ孔を設け、各孔の周縁の内面に該孔の中心
に対称の位置に2本の絶縁性の支柱を立設し、それら2
対の支柱のそれぞれに、2つのバカ孔を有する金属板の
それぞれのバカ孔に前記支柱を挿通させて該金属板を昇
降自在とし、かつ、支柱の先端に一端を固定したバネの
他端を前記金属板に固定して、該金属板を前記ケースの
孔方向に付勢してなり、前記電池を収納したケースを充
電器を収納したケースの上に載置すると、前記突部が前
記ケースの孔に挿入し、前記突部の頂面に露出した端子
の先端で前記金属板を押して当接し、前記充電器と電池
とが接続し、前記電池を収納したケースを充電器を収納
したケースから持ち上げると前記突部が前記孔から抜け
て前記充電器と電池との接続が切れるようにするのが好
ましい。
【0010】充電器を収納したケースの両側上縁のいず
れか一方または双方および前後の上縁のいずれか一方
に、上方外方向に傾斜したガイド部を設けるのが好まし
い。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面によ
り説明する。第1の実施の形態を図1に基づき説明す
る。
【0012】図1に示す装置8は、充電器(図示省略)
を収納したケース9と密封式の電池3(図示省略)を収
納したケース10とよりなる。
【0013】電池を充電すると水素ガスと酸素ガスが発
生する。従って、普通の自動車バッテリー等は充電する
ときに必ずケース上面の栓を抜いて充電する。密封電池
は栓を抜くことが出来ないので、ある一定以内のガスの
発生であればその発生したガスを電極に吸収するように
なっている。従って、密封電池を充電するには、電流を
制御してガスの発生を一定以内に抑えることが必要であ
る。
【0014】そこで、ケース9に収納する充電器は、予
め満充電時電圧を13.8Vに設定し、充電開始当初
は、約3.8Aの電流でスタートし、徐々に減少させ、
満充電に近づけばかぎりなく0アンペア近くに絞り、ガ
スの発生が一定以内になるようになっており、また、再
び自己放電で電圧が下がれば、充電を開始し、満充電に
なるようになっている。なお、満充電時の設定電圧およ
び充電時の設定電流は任意に設定できるようにしてもよ
い。
【0015】ケース9の前面または側面には、中に収納
した充電器のプラス、マイナスの端子(図示省略)のそ
れぞれに対応して接続したコンセント11、11を設け
る。また、ケース9の前後面または側面には、コード1
3の一端を充電器に接続する端子に固定し、他端にプラ
グ14を取り付けてもよいが、コンセント12を設け、
コード13の一端にもプラグを取り付け、そのプラグを
コンセント12に差込み接続する形式のものにしてもよ
い。
【0016】ケース10は、ケース9のコンセント1
1、11に対応し、前後面または側面にコンセント1
5、15を設け、中に収納した電池3のプラス、マイナ
スの端子と接続する。更にケース10の前後面または側
面には、コンセント16、16を設け、ケース10内に
収納した電池3のプラス、マイナスの端子と接続する。
また、コンセント16を設けた面にブレーカー17を設
け、コンセント16、16と電池3の端子との接続が逆
であるときに自動的に電流を切れるようにするのが好ま
しい。ケース10内には、電池3が満充電した場合に、
充電を自動的に停止させる回路を設けるのが好ましい。
【0017】この装置8は、ケース9の上にケース10
を載置するか、または、ケース9の近くにケース10を
置き、コード19、19でコンセント11、11と1
5、15を接続することにより中の充電器と電池とを接
続し、プラグ14で外部電源に接続して電池を充電す
る。電池が満充電すると差込みプラグ14を外部電源が
ら外す。電池3が満充電した場合に、充電を自動的に停
止させる回路を設けてある場合には、プラグ14を外さ
ずにそのままにしておいてもよい。ケース9または10
に、スイッチを設け、スイッチで電池3とコンセント1
5との接続、または、充電器とコンセント11との接続
を開閉、すなわち、電池3と充電器との接続を開閉でき
るようにしてもよい。コード19は、両端を差込み式の
プラグにしてもよく、または、一端をケースに固定し、
他端を差込み式プラグにしてもよい。
【0018】ケース9にスイッチを設けて外部電源と充
電器との接続を開閉、すなわち、充電器と外部電源との
接続を開閉出来るようにするのが好ましい。また、上記
スイッチを設けずに、ケース9または10に、電池が満
充電すると電池と充電器、または、充電器と外部電源と
の接続がきれる回路を設けるのが好ましい。また、充電
状況が確認出来るように、ケース9または10にランプ
を設けて、電池の充電中と充電完了をランプで表示出来
るようにするのが好ましい。
【0019】車輛等のバッテリーの容量が低下しエンジ
ンスタートできない時には、コード19をケース10の
コンセント15から外し、把手18でケース10を必要
な場所に持ち運ぶ。ケース10内には充電器が収納され
ていないので、軽量で持ち運びが容易である。
【0020】そして、車輛等のバッテリーの容量が少し
低下したためにエンジンを始動出来ないときには、図2
(A)に示すように、ケース10のコンセント16、1
6にコードの一端のプラグを差込み、他端を車輛等のバ
ッテリー44のプラス、マイナスの端子に接続し、ケー
ス10内の電池と車輛等のバッテリーの双方の力でエン
ジンを始動する。
【0021】また、車輛等のバッテリー44の容量がか
なり低下したためにエンジンを始動出来ないときには、
車輛等のバッテリー44に電気を取られてセルモーター
を回転出来ないために、ケース10のコンセント16、
16にコードの一端のプラグを差込み、他端を車輛等の
バッテリー44に接続しないで、車輛等のセルモーター
45に接続する。この場合に、コンセント16、16に
接続したコードの一端を直接セルモーター45に接続す
るのは容易でないので、実際は、図2(B)に示すよう
に、セルモーター45とコードで繋がったバッテリータ
ーミナルの双方ををバッテリー44より外し、コンセン
ト16、16に接続したコードの他端のワニ口クリップ
41等接続具で外したバッテリーターミナルと係合接続
するか、または、バッテリーターミナルの一方はバッテ
リー44より外さないで、そのバッテリーターミナルへ
コンセント16、16に接続した一方のコードの他端の
ワニ口クリップ41等接続具を係合接続し、バッテリー
ターミナルの他方をバッテリー44より外し、そのバッ
テリーターミナル他方のコードの他端のワニ口クリップ
41等接続具で外したバッテリーターミナルと係合接続
する。
【0022】第2の実施例を図3および図4に基づき説
明する。この装置20は、電池3を収納したケース21
を充電器2を収納したケース22の上に載置するだけで
電池3と充電器2が接続出来るようにしたものである。
【0023】ケース21は、両側面と底面とよりなる部
材21aと、底面がなく、両側面、上面および前後面よ
りなる部材21bとよりなり、部材21bを部材21a
内に嵌合し、両部材の側面をビス(図示省略)で着脱自
在に係合する。ただし、ケース21は上記の構造に限定
するものではなく、通常の箱型で、いずれかの面を開閉
できるものであればよい。
【0024】ケース21の底に2つの孔23を設け、各
孔23の中心に対して対称の周縁位置に、2本の絶縁性
の支柱24を立設し、その2本の支柱24を、2つのバ
カ孔を設けた電導性のよい金属板25に挿通させ、それ
ぞれの支柱24の頭部に一端を固定し、他端を金属板2
5に固定したバネ26で金属板25を下方に付勢し、金
属板25を可動端子とする。そして、金属板25と電池
3の端子とをコードで接続する。絶縁性の支柱24を用
いるのは、金属板25に電流を通じてもケース21に導
電しないようにするためである。
【0025】ケース21の前後面または側面に出力コン
セント27、27を設け、電池3の端子とコードで接続
する。また、コンセント27を設けた面にブレーカー1
7を設け、コンセント27に接続したコードがエンジン
のセルモーターの入力端子に逆に接続したときに、接続
を遮断できるようにするのが好ましい。
【0026】ケース21の上面に把手28を設け、ケー
ス21を持ち運び可能とする。
【0027】ケース22は、両側面と底面とよりなる部
材22aと、底面がなく、両側面、上面および前後面よ
りなる部材22bとよりなり、部材22bを部材22a
内に嵌合し、両部材の側面をビス(図示省略)で着脱自
在に係合する。ただし、ケース22は上記の構造に限定
するものではなく、通常の箱型で、いずれかの面を開閉
できるものであればよい。
【0028】ケース22の上面には、ケース21の孔2
3、23に対応して、孔23、23に挿入しうる2つの
突部29を設け、出力端子30、30の先端を、突部2
9の頂面に露出させ、他端をケース22の天井に突出さ
せ、充電器2の端子とコードで接続する。
【0029】充電器2の2つの端子と2つの出力端子3
0とを直接コードで接続してもよいが、ケース22の上
面板にマイクロスイッチ31を取り付け、その端子をケ
ース22の上面に露出させ、一方の出力端子30をマイ
クロスイッチ31に接続し、マイクロスイッチ31と充
電器2の一方の端子とを接続し、ケース21の底面に突
部33を設け、ケース21をケース22に載置すると、
突部33が端子32を押し、マイクロスイッチ31がO
Nして端子30と充電器2の一方の端子とが接続するよ
うにしてもよい。ケース21が持ち上げられてケース2
1と22とが分離したときに、出力端子30が露出する
ので、マイクロスイッチ31で上記のとおり接続を開閉
することにより、手か触れて感電したり、電導製の物体
が触れてショートしたりする等の危険を防止することが
できる。
【0030】ケース21をケース22に載置する際に、
ケース21の孔23とケース22の突部29の位置を自
動的に対応させるために、ケース22の両側方のいずれ
か一方または双方の上縁および前後いずれか一方の上縁
にガイド34を設けるのが好ましい。ガイド34は、図
3および図4に示すように、上向きで外方向に傾斜する
のが好ましい。ガイド34は、ケース21にあっては、
前面または後面のいずれかの上縁に溶接またはビス止め
で立設するか、または、部材21bを形成する際に、ガ
イド34を設けた前面板または後面板を上面板に溶接ま
たはビス止めで結合してもよい。また、ケース22にあ
っては、部材22aを形成するときに、両側面をプレス
加工で曲げてガイド34を形成してもよく、または両側
面の上縁部に溶接またはビス止めで形成してもよい。
【0031】このガイド板34により、ケース21の側
方下縁と前後いずれかの下縁をガイド板34の傾斜内面
に載置し、ケース21の重力による下降にまかせれば、
ケース21がケース22に当接載置された時には、自然
に突部29が孔23に挿入し、出力端子30が金属板2
5を押す。その際バネ26が金属板25を下方へ押して
いるので、出力端子30と金属板25との接触状態が維
持される。マイクロスイッチ31と突部33を設けてあ
る場合には、上記の要領によるケース22上へのケース
21の載置により、自然にマイクロスイッチ31と突部
33とが対応し、突部33がマイクロスイッチ31の出
力端子30を押し、充電器2と電池3とを接続し、ケー
ス21を持ち上げることにより、充電器2と電池3その
接続が自然に切れる。
【0032】次いで充電器2を外部電源に接続する。こ
の接続は、ケース22の側面または前後面のいずれかに
設けた、充電器2に接続するコンセント35に、図5
(B)に示すようなコード36を接続し、そのブラグ3
7を外部電源のコンセントに差込むことにより行う。コ
ンセント35の代わりにレセプタクルを取付けてもよ
い。コード36を用いる代わりに、ケース22の側面ま
たは前後面のいずれかに設けた入力端子にコードの一端
を接続固定し、他端にブラグを取り付けておき、このブ
ラグを外部電源のコンセントに差込むことにより接続し
てもよい。
【0033】図4において、マイクロスイッチ31をケ
ース22に取り付けたが、ケース21の突部33の代わ
りにマイクロスイッチをケース21に取り付け、金属板
25と電池3の端子との配線のうち一方の配線をこのマ
イクロスイッチを介して接続し、ケース22のマイクロ
スイッチ31の代わりに、突部を設け、ケース21をケ
ース22の上に置くと、この突部が前記マイクロスイッ
チを押して接続し、ケース21を持ち上げることにより
突部がマイクロスイッチからはなれて接続が切れるよう
にしてもよい。
【0034】この装置20は、通常時には外部電源のあ
る場所で、コード36等接続手段を用いて外部電源にケ
ース22の充電器2を接続し、ケース22の上にケース
21を載置し、ケース21内の電池3をほぼ満充電状態
にしておく。電池3が充電中であることが外部から確認
できるように、ケース21または22のいずれかにラン
プ42を設け、電池3が充電中と満充電とを確認できる
ようにランプで表示するのが好ましい。
【0035】そして、必要な場合には、ケース21を把
手28で持ち上げ、必要な場所へ持ち運び、車輛等のバ
ッテリーを補完し、または車輛等のバッテリーに代えて
ケース21内の電池3を用いる。すなわち、〔002
0〕または(0021〕に説明したのと同じ要領で、ケ
ース21のコンセント27と車輛等のエンジンのセルモ
ーターの入力端子とを接続する。接続属のためのコード
としては通常のコードを用いてもよいが、図5(A)に
示すような接続具38を備えたコードを用いるのがよ
い。接続具38は、コード39の一端にプラグ40を取
付け、他端に鰐口クリップ41を取付けたものである。
この接続具38を2個用い、それぞれのプラグ40をケ
ース21のコンセント27に差込み、〔0020〕また
は(0021〕に説明したのと同じ要領で、鰐口クリッ
プ41で車輛等のバッテリーのターミナル端子を挟んで
エンジンを始動させる。
【0036】ケース22の突部29の出力端子30と金
属板25による接続手段の代わりに、他の公知の接続手
段を採用してもよい。例えば、ケース21とケース22
の対向面の何れか一方にコンセント等の雌型接続部を設
け、他方の面にプラグ等の雄型接続部を設けて、ケース
21をケース22の上に載置することにより、接続する
ようにしてもよい。
【0037】ケース22の充電器2で、ケース21の電
池以外の車輛用バッテリー等他の一般のバッテリーを充
電できるように、ケース22のいずれかの面に出力用の
コンセント43を設けてもよい。
【0038】
【発明の効果】この発明に係る装置は、 1)充電器と電池とが別個のケースに収納され、両ケー
スは結合分離が自由で、通常時には両者を結合し、充電
器を外部電源に接続して電池を満充電しておき、必要な
ときに、両ケースを分離し、電池を収納したケースを必
要な場所へ持ち運び、その電池で直ちに車輛等のエンジ
ンを始動することが出来る。 2)上記の持ち運びにおいて、持ち運ぶケースには充電
器が収納されていないので、軽量で、持ち運びが容易
で、ほとんど労力を必要としない。 3)充電器を収納したケースは持ち運ばないので、容量
の大きい充電器を使用することができる。 4)密閉式の電池を用いるので、液漏れがなく、衣服等
の損傷等の危害を受ける恐れはない。 5)充電器を収納したケースに電池を収納したケースを
載置するだけで電池と充電器が接続するように、両ケー
スの対向する面に接続手段を設けた場合には、接続およ
び切離しに手数がかからない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る装置の斜視図である。
【図2】 この発明に係る装置の使用説明図である。
【図3】 この発明に係る他の実施の形態の装置の斜視
図である。
【図4】 図2に示す装置の内部説明図である。
【図5】 装置に用いる部品の斜視図である。
【図6】 従来の装置の内部説明図である。
【符号の説明】
1 装置 2 充電器 3 バッテリー 4 ケース 5 ソケット 6 差込みプラグ 7 把手 8 装置 9、10 ケース 11、12、15、16 ソケット 13 コード 14 差込みプラグ 17 ブレーカー 18 把手 20 装置 21、22 ケース 23 孔 24 支柱 25 金属板 26 バネ 27 ソケット 28 把手 29 突部 30 出力端子 34 ガイド板 35 入力ソケット 36 コード 37 プラグ 38 接続具 39 コード 40 プラグ 41 鰐口クリップ 42 ランプ 43 コンセント 44 バッテリー 45 セルモーター

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密封式の電池と該密封式の電池を充電す
    るための充電器を別個のケースに収納し、前記充電器を
    収納したケースは、前記充電器を外部電源に直接または
    他の部材を介して接続できる手段を備え、前記電池を収
    納したケースは、電力出力用コードを前記電池に接続し
    て車輛用バッテリーまたはセルモーターの入力端子に接
    続可能な手段を備え、前記充電器を収納したケースと電
    池を収納したケースとに前記充電器と前記電池とを接続
    する結合・分離可能な手段を備えてなり、前記電池を収
    納したケースを前記充電器を収納したケースより離して
    持ち運び可能とするエンジンスターター。
  2. 【請求項2】 充電器と電池とを接続する結合・分離可
    能な手段が、充電器を収納するケースと電池を収納する
    ケースいずれか一方のケースに、一端を内部の充電器ま
    たは電池に接続して取付け、他端にプラグを取り付けた
    コードと、他方のケースに設けた内部の電池または充電
    器に接続するコンセントよりなり、前記プラグを前記コ
    ンセントとに差し込むことにより前記充電器と電池との
    接続を可能とすることを特徴とする請求項1に記載のエ
    ンジンスターター。
  3. 【請求項3】 充電器と電池とを接続する結合・分離可
    能な手段が、充電器を収納したケースの上面かまたは電
    池を収納したケースの底面のいずれかの一方の面に設け
    た、前記ケースの内部に収納した充電器または電池に接
    続する雌型端子と、他方の面に設けた、前記ケースの内
    部に収納した電池または充電器に接続する雄型端子とよ
    りなり、前記充電器を収納したケースの上に前記電池を
    収納したケースを載置することにより前記雄型端子が雌
    型端子に嵌合して、前記充電器と電池とが接続し、電池
    を収納したケースを持ち上げることにより雄型端子が雌
    型端子より抜けて、充電器と電池との接続が切れること
    を可能とすることを特徴とする請求項1に記載のエンジ
    ンスターター。
  4. 【請求項4】 雄型端子は、充電器を収納したケースの
    上面かまたは電池を収納したケースの底面のいずれか一
    方の面に突設した絶縁性の突部の中心縦軸を貫通し、そ
    の先端が前記突部の頂面に露出し、他端はケース内に露
    出して充電器または電池の端子に接続してなり、雌型端
    子は、他方の面に前記突部に対応する位置に前記突部を
    挿通できる2つ孔を設け、各孔の周縁の内面に該孔の中
    心に対称の位置に2本の絶縁性の支柱を立設し、それら
    2対の支柱のそれぞれに、2つのバカ孔を有する金属板
    のそれぞれのバカ孔に前記支柱を挿通させて該金属板を
    昇降自在とし、かつ、支柱の先端に一端を固定したバネ
    の他端を前記金属板に固定して、該金属板を前記ケース
    の孔方向に付勢してなり、前記電池を収納したケースを
    充電器を収納したケースの上に載置すると、前記突部が
    前記ケースの孔に挿入し、前記突部の頂面に露出した端
    子の先端で前記金属板を押して当接し、前記充電器と電
    池とが接続し、前記電池を収納したケースを充電器を収
    納したケースから持ち上げると前記突部が前記孔から抜
    けて前記充電器と電池との接続が切れることを特徴とす
    る請求項1に記載のエンジンスターター。
  5. 【請求項5】 充電器を収納したケースの両側上縁のい
    ずれか一方または双方および前後の上縁のいずれか一方
    に、上方外方向に傾斜したガイド部を設けててなること
    を特徴とする請求項1、3または4のいずれかに記載の
    エンジンスターター。
JP2000085657A 2000-03-27 2000-03-27 持ち運び可能なエンジンスターター Pending JP2001275265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085657A JP2001275265A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 持ち運び可能なエンジンスターター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085657A JP2001275265A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 持ち運び可能なエンジンスターター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001275265A true JP2001275265A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18601952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085657A Pending JP2001275265A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 持ち運び可能なエンジンスターター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001275265A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005017347A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-24 Briggs & Stratton Power Products Group, Llc Method of and system for starting engine-driven power equipment
CN110299493A (zh) * 2019-07-25 2019-10-01 河南豫清新能源产业有限公司 一种锂电池包成组方法
CN114976524A (zh) * 2022-06-17 2022-08-30 上海申传电气股份有限公司 一种防爆矿车用大容量高压锂离子蓄电池电源
KR102538310B1 (ko) * 2022-11-09 2023-06-01 주식회사 오늘앤히트 어군탐지기와 선박용모터 겸용 충전식 배터리

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005017347A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-24 Briggs & Stratton Power Products Group, Llc Method of and system for starting engine-driven power equipment
CN110299493A (zh) * 2019-07-25 2019-10-01 河南豫清新能源产业有限公司 一种锂电池包成组方法
CN114976524A (zh) * 2022-06-17 2022-08-30 上海申传电气股份有限公司 一种防爆矿车用大容量高压锂离子蓄电池电源
KR102538310B1 (ko) * 2022-11-09 2023-06-01 주식회사 오늘앤히트 어군탐지기와 선박용모터 겸용 충전식 배터리

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11664540B2 (en) Power tool system and battery pack thereof
CN107331896B (zh) 一种锂电池及充电宝
CN215419646U (zh) 一种充电器及充电系统
CA3012910A1 (en) Battery pack
CA2957431A1 (en) Battery assembly device
US3710224A (en) Display stand for rechargeable battery operated appliance
CN107492920B (zh) 一种通用移动电源
CA2538378A1 (en) A portable water resistant multi-function lead-acid battery box
EP3657624A1 (en) Charging connector and charging apparatus
US5736830A (en) Mobile telephone charger
US20050269987A1 (en) Charging device for mobile phone
CA2376224A1 (en) Multi-use lead-acid power pack for use with a cordless power hand tool and other loads
US20170102146A1 (en) Portable ignition controller
US20220360138A1 (en) Power and home tools
WO2007085901A3 (en) A battery charger for charging different types of battery pack
JPH1116606A (ja) パック電池
JP2001275265A (ja) 持ち運び可能なエンジンスターター
JPS624066U (ja)
JP3093893U (ja) 電動工具
CA2416651C (en) Receptacle device for an electric power
CN217036257U (zh) 一种充电转接器
CN201307623Y (zh) 无需辨认正负极方向的可充电锂离子电池
JP3561944B2 (ja) バッテリーパック装置
CN218996947U (zh) 通用电池模组及电池包
CN211655779U (zh) 一种带点烟器的多功能车载充电器