JP2001272285A - 光ファイバの残留応力及び光弾性効果測定のための測定装置及びその方法 - Google Patents

光ファイバの残留応力及び光弾性効果測定のための測定装置及びその方法

Info

Publication number
JP2001272285A
JP2001272285A JP2001059133A JP2001059133A JP2001272285A JP 2001272285 A JP2001272285 A JP 2001272285A JP 2001059133 A JP2001059133 A JP 2001059133A JP 2001059133 A JP2001059133 A JP 2001059133A JP 2001272285 A JP2001272285 A JP 2001272285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
measuring
residual stress
light
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001059133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547714B2 (ja
Inventor
Dug-Young Kim
徳永 金
Yong-Woo Park
用雨 朴
Un-Chul Paek
雲出 白
文顯 ▲都▼
Bunken To
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001272285A publication Critical patent/JP2001272285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547714B2 publication Critical patent/JP3547714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0047Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes measuring forces due to residual stresses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、光ファイバの残留応力及び光弾性
効果測定のための測定装置及び方法を提供する。 【解決手段】 光源と、回転性光放散器と、光集光器
と、光集光器を通過した光を光ファイバ軸に対して45
°線形偏光ビームへ偏光する偏光器と、偏光器に90°
の角度で設置され、光ファイバが密着した光ファイバの
背景イメージが透過しないようにする偏光分析器と、偏
光分析器に位置した光ファイバを長さ方向に引っ張ら
せ、光ファイバに加えられる張力を測定する張力センサ
ーを備える光ファイバ引っ張り装置と、光ファイバを透
過した光のイメージを拡大するための対物レンズと、光
ファイバ引っ張り装置によって光ファイバに加えられる
張力に従う光ファイバの透過変化を光ファイバの直径の
スポットに従って測定するCCDアレイを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバまたは
光ファイバ母材に関し、特に、光ファイバの残留応力及
び光弾性効果測定のための装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバを製造する過程で発生する応
力(stress)が製造された後も除去されないままその一部
が光ファイバ内に残っている。これは、残留応力(resid
ual stress)と呼ばれる。残留応力測定は、高品質の光
ファイバの生産、特殊の光ファイバの開発、及びその特
性に対する研究のためにかなり重要な測定装置である。
【0003】光ファイバの生産過程である高温の線引工
程で発生する残留応力は、光ファイバの光散乱による光
損失を増加させ、光弾性(photoelastic)現象によって屈
折率変化を発生させる。従って、高品質の光ファイバを
製造するためには、残留応力を抑制させる光ファイバの
生産(線引)技術を開発しなければならない。このような
残留応力の抑制技術を開発するためには、光ファイバの
残留応力を精密測定できる測定装置の開発が必須にな
る。
【0004】最近では、光ファイバの残留応力を周期的
に一部分解消させる方法で長周期光ファイバ格子(long-
period fiber grating)を開発している。このような素
子のスペクトル透過特性を、そして、特性向上のための
研究を遂行するためには、残留応力の変化による屈折率
変化効果と光ファイバの長さ方向への周期的な残留応力
が解消される分布とを測定する必要がある。これに加え
て、残留応力による屈折率変化、すなわち、光弾性効果
のドーピング物質の変化に従う変化及び非線形現象に対
する深層的な研究が必要になった。このためには、光フ
ァイバの残留応力及び光弾性効果を三次元的に測定及び
観察可能な測定装置の開発が要求されてきた。
【0005】光ファイバまたは光ファイバ母材(prefor
m)の残留応力の測定は、光弾性効果を利用して測定され
るが、光弾性効果は、媒質に残っている応力方向に従っ
て媒質の屈折率が変わる現象である。この光弾性の効果
によって、光ファイバまたはその母材の屈折率値は光の
偏光方向に従って変わる性質を有する。
【0006】光ファイバ母材または光ファイバの軸方向
に垂直である側面から、2つの相互直交する偏光成分の
光を通過させると、光ファイバまたは光ファイバ母材に
残っている残留応力による光弾性効果は、光の偏光方向
に従って透過した光の位相差異を発生させる。前記発生
した位相差を偏光器(polariscope)を利用して測定する
と、残留応力の程度が分かる。このような既存の方法を
通じて光ファイバ母材及び光ファイバの残留応力を測定
した例に挙げると、次のようである。
【0007】一つは、ピエルチュー(P.L.Chu)及びティ
ホワイトブレード(T.Whitebread)の論文 “Measurement
of stresses in optical fiber and preform、Appl. O
pt.1982, 21, p. 4241-4245”が挙げられる。ピエルチ
ュー(P.L.Chu)及びティホワイトブレード(T.Whitebrea
d)の論文には、光ファイバの残留応力を光弾性効果を利
用することによって光学的に測定する方法及び理論が初
めて具体的に開示されており、光ファイバ及びその母材
に対して残留応力のプロフィールを測定した。
【0008】他の一つは、ジェイアルクロップ(J.R.Kro
pp)等の論文“Fast photoelastic stress determinatio
n application to monomode fibers and splices, Mea
s. Sci. Technol. 4, p. 431-434, 1993”が挙げられ
る。ジェイアルクロップなどの論文には、シングルモー
ド光ファイバの残留応力及び融着接合の時発生する応力
を照射するために光弾性効果を利用した光学的な測定装
置が開示されている。
【0009】また他の一つは、ケイタブリューレイン
(K. W. Raine)の論文“A microscopefor measuring axi
al stresses profile in optical fibers with high sp
atialresolution and low noise、 4th Optical Fiber
Measurement Conference(NPLTeddington UK), 269, 199
7”が挙げられる。ケイタブリューレインの論文には、
既存の光弾性を利用した測定方法にCCD及びハーフシ
ェード(Half-Shade)方法を適用することにより、速くて
分解能に優れた光ファイバの残留応力測定装置及び方法
が開示されている。
【0010】通常、残留応力の測定は、光ファイバより
相対的に断面積の大きい光ファイバ母材(径=4cm)の
残留応力を測定することにより、光ファイバの残留応力
を類推する方法を使用する。しかし、光ファイバ母材
は、熱的残留応力のみを有しているので、光ファイバの
製造の時発生する力学的な残留応力が測定できない短所
がある。従って、光ファイバで直接測定すべきである
が、そのサイズ(クラッディング径=120μm、コア径
=8μm)を考慮してみるとき、高分解能、超精密の測定
を要求するようになる。
【0011】しかし、既存の測定方法は、母材に比べて
相対的に小さい位相差、イメージ拡大の難しさ、イメー
ジ背景の相対的な光強さによるイメージ誤差などの多様
な技術的な問題点を抱えている。
【0012】光ファイバ母材の残留応力の測定は、光が
母材を通過する透過距離(optical path length)が長い
ので、2つの直交する偏光(polarization)された光の位
相差が180°またはそれ以下で予想される。しかし、
光ファイバの残留応力の測定は、その透過距離が母材に
比べて1/100程度にほかならないので、位相差が2
°程度またはそれ以下で予想される。従って、これを測
定するためには、最小0.1°程度の分解能を有する測
定装置が要求される。
【0013】光ファイバの直径は、通常125μmであ
るので、これを拡大してイメージを形成しなければなら
ないが、既存の母材残留応力の測定では1/4波板(wav
e-plate)及び偏光分析器の回転装置のために、既存の方
法では対物レンズ(objectlens)を光ファイバに密着させ
ることが非常に難しかった。
【0014】また、既存の測定方法は、回転型偏光分析
器(rotating analyzer)を回転させつつ、透過する光の
周期的な変化現象を測定するので、光ファイバのみなら
ず、光ファイバの背景まで同時に周期的に変調される現
象が発生する。これは、正確な光ファイバのイメージを
探し出すのに相当な難しさがあり、光検出器辺りの光の
散乱現象によるイメージの歪みを引き起こす。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、光ファイバの生産技術の向上及び特殊な光ファイバ
の開発のために長さ方向で光ファイバの三次元的である
残留応力の分布を精密に測定できる測定装置及びその方
法を提供することにある。
【0016】本発明の他の目的は、偏光器を固定させて
おいて光ファイバに徐々に張力を加えつつ透過する光の
強さの変化が測定できる測定装置及びその方法を提供す
ることにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に従う光ファイバの残留応力を測定するため
の装置において、光源と、前記光源から所定の距離で離
隔して前記光源へ放出した光の空間的コヒーレンスを抑
制するための回転性光放散器と、前記光放散器を通過し
た放射光を前記光ファイバの設置された位置に集光させ
るための光集光器と、前記光集光器を通過した光を光フ
ァイバ軸に対して45°線形偏光ビームで偏光する偏光
器と、前記偏光器に90°の角度で設置され、前記光フ
ァイバが密着した光ファイバの背景イメージが透過しな
いようにする偏光分析器と、前記偏光分析器に位置した
光ファイバを長さ方向に引っ張らせ、前記光ファイバに
加えられる張力を測定する張力センサーを備える光ファ
イバ引っ張り装置と、前記光ファイバを透過した光のイ
メージを拡大するための対物レンズと、前記光ファイバ
引っ張り装置によって前記光ファイバに加えられる張力
に従う光ファイバの透過変化を光ファイバ直径のスポッ
トに従って測定するCCDアレイと、を含むことを特徴
とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
添付図面を参照して詳しく説明する。下記の説明におい
て、本発明の要旨のみを明瞭にするために公知の機能及
び構成に対する詳細な説明は省略する。
【0019】本発明は、光ファイバの側面に透過する光
の強さの変化を既存の方法のように偏光器を回転させつ
つ測定する代わり、偏光器を固定させておいて、光ファ
イバに徐々に張力を加えつつ透過する光の強さの変化を
測定する。
【0020】光ファイバに張力を増加させると、光弾性
効果によって透過する光の位相値が線形的に増加して偏
光器を通過することによって測定される光の強さは、周
期的にサイン関数(sine function)の形を有する。前記
サイン関数の位相を測定することにより、光ファイバが
元来有している残留応力による位相変化を探し出す方法
である。残留応力の分解能向上、イメージ拡大の極大
化、背景イメージの光の強さの除去などのために、前記
のような方法を使用すると、従来方法の技術的な問題が
かなり解決できる。また、与えられた光ファイバの光弾
性効果もかなり簡単であり、正確に測定できる。
【0021】光ファイバの残留応力は、通常、数Mpa
程度である。この程度の残留応力は、125μmの径を
有する光ファイバを0.005ニュートン(Newton)を加
えた場合発生する応力及び張力に該当し、また、10c
mの光ファイバが0.5μm程度引っ張られたとき有す
る復元力に該当する。このような光ファイバを0.5μ
m引っ張らせて得る光ファイバの光弾性効果による位相
変化及びこれに従う光ファイバを透過した光の強さの変
化は、既存の偏光分析器を0.01°程度移動したとき
発生する透過光の強さの変化に該当する。しかし、ステ
ップモータを使用して光ファイバを0.5μm程度引っ
張らせることが、偏光分析器を0.01°移動させるこ
とより技術上非常に簡単な方法であるので、本発明は、
既存の残留応力の測定方法に比べてかなり大きい長所を
有する。
【0022】図1は、本発明に従う光ファイバの残留応
力及び光弾性効果測定のための測定装置を示す構成図で
ある。同図において、本発明に従う光ファイバの残留応
力及び光弾性効果測定のための装置は、光ファイバの張
力を利用することによって光の強さの周期的な変化を測
定する。前記本発明の装置は、ヘリウムネオン(He-Ne)
レーザーまたはアルゴンイオンレーザーからなる光源(l
ight source)102、光放散器(optical diffuser)10
4、光集光器(optical condenser)106、偏光器(pola
riscope)108、線形移動ステージ(motorized linear
stage)120、張力センサー(strain sensor)122、
マイクロスコープスライドガラスカバー(microscope sl
ide glasscover)111、偏光分析器(polarization ana
lyzer)110、対物レンズ(object lens)112、及び
CCDアレイ(Charge Coupled Device array)114で
構成される。
【0023】前記光源102としては、ヘリウムネオン
レーザーまたはアルゴンイオンレーザーを使用する。前
記光源102から放出した光が光放散器104を通じて
完全に散乱して放射する。前記光源102としてヘリウ
ムネオンレーザーまたはアルゴンイオンレーザーを使用
する理由は、前記光源102のスペクトルが狭すぎて短
波長の光源として見なされるので、このような光が光フ
ァイバPを透過したときそれぞれ唯一な位相変化値が表
すことができるからである。
【0024】また、前記光放散器104を使用する理由
は、イメージに現れる光源102の空間コヒーレンス(s
patial coherence)による多種の回折じまを光放散器1
04を通じて除去できるからである。このとき、前記光
放散器104は、高速(>1000rpm)で回転できる
ように設置される。前記光放散器104を高速で回転さ
せることにより時間的に均一なイメージを得ることがで
きる。前記光放散器104を通じて放射した光は、光集
光器106によって光ファイバPが設置されている位置
に集光する。前記集光した光は、光集光器106の次に
位置した偏光器108によって光ファイバPの軸を基準
にして45°傾いた線形偏光を有する光で偏光される。
すなわち、前記光ファイバPの長さ方向から図1に示し
たようなX方向及びY方向へ偏光された光の強さが同一
な2つの光源は、同時に光ファイバPに入射する。前記
偏光器108の不均衡性による偏光誤差を減少させるた
めには、偏光器108を透過するスポットサイズ(spot
size)が小さいほど有利である。
【0025】図2に示すように、前記光ファイバPは、
マイクロスコープスライドガラスカバー111と偏光分
析器110との間に、屈折率マッチングゲル(gel)やグ
リセリンなどのガラスと屈折率が似ている物質を入れた
後その間に挿入されて設置される。このような光ファイ
バPの設置は、偏光分析器110を光ファイバPと最大
に密着させることによって偏光誤差が減少させられ、そ
れほど光ファイバPと対物レンズ112との間の距離が
近いので、大きく拡大したイメージが形成できる。
【0026】図1に示すように、前記光ファイバPの一
端は、線形移動ステージ120に連結されており、他端
は張力センサー122に連結されている。前記張力セン
サー122は、圧電変換器(piezo electric tranducer)
を使用する。前記線形移動ステージ120が光ファイバ
Pを徐々に引きつつ、光ファイバPの他端に連結されて
いる圧電変換器によって張力が測定される。
【0027】前記偏光分析器110は、前の偏光器10
8を基準にして90°回転した状態で設置される。従っ
て、光ファイバPを透過しない光、すなわち、背景イメ
ージは、光ファイバPの引っ張りに関係なく偏光分析器
110によって透過できない。このような構造は、周辺
光の散乱によるイメージ歪みを抑制して正確な焦点(foc
using)を探し出すのにかなり便利である。
【0028】CCDアレイ114上に光ファイバPのイ
メージを焦点させるために、光ファイバPと対物レンズ
112との距離を微細に調節する。このとき、光ファイ
バPと対物レンズ112との距離が約100程度の拡大
率を有するように調節する。本発明の基本原理は、CC
Dアレイ114が、ひずみの増加によって変化する光フ
ァイバPの直径の各スポットにより、光ファイバPの透
過光の変化量を測定することである。前記透過光は、光
ファイバPの径座標(radial coordinate)及びひずみ度
によってそれぞれ異なる値になる。従って、各径座標の
引っ張りに従う光透過変調の測定及び計算を行うことに
より残留応力及び光弾性効果が得ることができる。
【0029】与えられた直径のスポット(predetermined
diameter spot )に対して光ファイバPに加えられた張
力と透過率との間の関係は、sin2φの形態を有し、
ここで、φは、透過した2つの偏光の位相差を意味す
る。前記位相差は次のような式(4)で表すことができ
る。
【0030】
【数3】
【0031】ここで、δ0(y)は、光ファイバの中心か
らyだけ離隔して光ファイバを通過する光の有する位相
常数(phase constant)分布を示し、Fは張力、 W(y)
は、張力に対する位相変化係数である。従って、光ファ
イバの残留応力は、前記位相常数を、光弾性効果は、位
相変化係数を測定することにより把握される。このと
き、残留応力及び光弾性効果は、式(5)及び式(6)
のような位相常数及び位相変化係数に対してアベル変換
関係(Abel integral transformation)を有している。
【0032】
【数4】
【0033】ここで、σ(r)は残留応力、C1(r)は光
弾性常数、Eはゼロ係数、rは光ファイバ半径座標、C
は、光ファイバの外径、yは、光ファイバを通過する光
の光ファイバ中心からの距離である。
【0034】このように透過した光を拡大測定するため
には、対物レンズ112とCCDカメラとを利用してC
CDアレイ114に拡大したイメージを形成する。測定
された2次元のイメージを線形移動ステージ120の移
動量と張力センサー122の張力の値とを合成してコン
ピュータ130によって計算されることにより、前記式
(4)のような三次元光透過グラフを得る。このように
得られた値を前記式(5)及び式(6)に代入すると、
残留応力及び光弾性係数がそれぞれ計算できる。
【0035】前述の如く、本発明の詳細な説明では、具
体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発
明の範囲は前記実施形態によって限られてはならず、本
発明の範囲内で様々な変形が可能であるということは、
当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかで
ある。
【0036】
【発明の効果】以上から述べてきたように、本発明に従
う測定装置は、より精密であり、実用性のある測定装置
が作り出せる。また、低損失及び高品質の光ファイバが
開発でき、さらに、特殊な光ファイバ及びそれを利用し
た素子の関連技術が向上させられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態による光ファイバの残留応
力及び光弾性効果を測定するための装置の分解透視図で
ある。
【図2】 本発明の実施形態による光ファイバの張力を
測定するためにガラスカバーと偏光分析器との間に設置
された光ファイバの状態を示す断面図である。
【符号の説明】
102 光源 104 光放散器 106 光集光器 108 偏光器 110 偏光分析器 111 マイクロスコープスライドガラスカバー 112 対物レンズ 114 CCDアレイ 120 線形移動ステージ 122 張力センサー 130 コンピュータ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバの残留応力を測定するための
    装置において、 光源と、 前記光源から所定の距離で離隔して前記光源へ放出した
    光の空間コヒーレンスを抑制するための回転性光放散器
    と、 前記光放散器を通過した放射光を前記光ファイバの設置
    された位置に集光させるための光集光器と、 前記光集光器を通過した光を光ファイバ軸に対して45
    °線形偏光ビームで偏光する偏光器と、 前記偏光器に90°の角度で設置され、前記光ファイバ
    が密着した光ファイバの背景イメージが透過しないよう
    にする偏光分析器と、 前記偏光分析器に位置した光ファイバを長さ方向に引っ
    張らせ、前記光ファイバに加えられる張力を測定する張
    力センサーを備える光ファイバ引っ張り装置と、 前記光ファイバを透過した光のイメージを拡大するため
    の対物レンズと、 前記光ファイバ引っ張り装置によって前記光ファイバに
    加えられる張力に従う光ファイバの透過変化を光ファイ
    バ直径のスポットに従って測定するCCDアレイと、を
    含むことを特徴とする光ファイバの残留応力及び光弾性
    効果測定のための測定装置。
  2. 【請求項2】 前記光源は、ヘリウムネオンレーザーで
    構成される請求項1記載の光ファイバの残留応力及び光
    弾性効果測定のための測定装置。
  3. 【請求項3】 前記光源は、アルゴンイオンレーザーで
    構成される請求項1記載の光ファイバの残留応力及び光
    弾性効果測定のための測定装置。
  4. 【請求項4】 前記偏光分析器に位置した光ファイバ
    は、マイクロスコープスライドガラスカバーがさらに備
    えられる請求項1記載の光ファイバの残留応力及び光弾
    性効果測定のための測定装置。
  5. 【請求項5】 前記光ファイバが、前記偏光分析器と、
    ガラス屈折率に近似する屈折率媒質がさらに加えられた
    前記マイクロスコープスライドガラスカバーとの間に位
    置する請求項4記載の光ファイバの残留応力及び光弾性
    効果測定のための測定装置。
  6. 【請求項6】 前記屈折率媒質は、屈折率マッチングゲ
    ルまたはグリセリンからなる請求項5記載の光ファイバ
    の残留応力及び光弾性効果測定のための測定装置。
  7. 【請求項7】 前記光ファイバ引っ張り装置は、 光ファイバへ照射する光の集光部分を基準にして光ファ
    イバの一端に固定された線形移動ステージと、前記光フ
    ァイバの他端に備えられた張力センサーとを含む請求項
    1記載の光ファイバの残留応力及び光弾性効果測定のた
    めの測定装置。
  8. 【請求項8】 前記張力センサーは、圧電変換器からな
    る請求項7記載の光ファイバの残留応力及び光弾性効果
    測定のための測定装置。
  9. 【請求項9】 前記光放散器は、1000rpm以上高
    速で回転させる請求項1記載の光ファイバの残留応力及
    び弾性効果測定のための測定装置。
  10. 【請求項10】 光ファイバの残留応力及び光弾性効果
    を測定するための測定装置を利用した測定方法におい
    て、 線形移動ステージを使用して光ファイバに張力を変化さ
    せつつ、前記張力を測定すると共に光弾性効果による光
    の透過率変化データを収集し、収集されたsin2φ形
    態の透過率変化データ及び前記測定された張力で、下記
    式(1)によって与えられたy値に対する正確な位相変
    化係数W(y)と位相常数δ0(y)とを得る測定方法。 【数1】 δ0(y)は、光ファイバの中心からyだけ離隔して光フ
    ァイバを通過する光の有する位相常数(phase constant)
    分布を示し、Fは張力、 W(y)は、張力に対する位相
    変化係数である。
  11. 【請求項11】 前記得られた位相変化係数W(y)及び
    位相常数δ0(y)で、下記式(2)及び式(3)のアベ
    ル変換式を利用して数値的に残留応力σ(r)と光弾性常
    数C1(r)とを得る測定方法。 【数2】 σ(r)は残留応力、C1(r)は光弾性常数、Eはゼロ係
    数、rは光ファイバ半径座標、Cは、光ファイバの外
    径、yは、光ファイバを通過する光の光ファイバ中心か
    らの距離である。
JP2001059133A 2000-03-13 2001-03-02 光ファイバの残留応力及び光弾性効果測定のための測定装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3547714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000012395A KR100326302B1 (ko) 2000-03-13 2000-03-13 광섬유의 잔여 응력 및 포토일래스틱 효과 측정을 위한측정장치 및 그 방법
KR200012395 2000-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001272285A true JP2001272285A (ja) 2001-10-05
JP3547714B2 JP3547714B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=19654474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001059133A Expired - Fee Related JP3547714B2 (ja) 2000-03-13 2001-03-02 光ファイバの残留応力及び光弾性効果測定のための測定装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6647162B2 (ja)
EP (1) EP1150109B1 (ja)
JP (1) JP3547714B2 (ja)
KR (1) KR100326302B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424476B1 (ko) * 2002-07-09 2004-03-25 삼성전자주식회사 광섬유 모재의 잔류 응력 측정장치

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326302B1 (ko) * 2000-03-13 2002-03-08 윤종용 광섬유의 잔여 응력 및 포토일래스틱 효과 측정을 위한측정장치 및 그 방법
KR100416979B1 (ko) * 2002-03-18 2004-02-05 삼성전자주식회사 광섬유의 잔류응력 측정장치
KR100442668B1 (ko) 2002-10-18 2004-08-02 삼성전자주식회사 광섬유의 잔류응력 측정장치
KR20040067469A (ko) * 2003-01-23 2004-07-30 삼성전자주식회사 광섬유의 잔류 응력 측정 장치
KR100594062B1 (ko) * 2004-02-13 2006-06-30 삼성전자주식회사 낮은 잔류 응력 불연속성을 갖는 광섬유
TWI262330B (en) * 2004-03-11 2006-09-21 Optimax Tech Corp Method for polarizing plate classification
GB2433779B (en) * 2004-10-26 2010-01-06 Pamela Saha Polariscope toy and ornament with accompanying photoelastic and/or photoplastic devices
US9661869B2 (en) 2004-10-26 2017-05-30 Pamela Saha Polariscope toy and ornament with accompanying photoelastic and/or photoplastic devices
CN100468044C (zh) * 2005-03-17 2009-03-11 中国科学院半导体研究所 半导体材料残余应力的测试装置及方法
KR100809833B1 (ko) 2006-01-09 2008-03-04 광주과학기술원 잔류응력 측정장치 및 그 방법
JP5034295B2 (ja) * 2006-03-31 2012-09-26 富士通株式会社 応力測定方法及び装置
KR100810867B1 (ko) * 2007-01-15 2008-03-06 광주과학기술원 광섬유의 잔류응력 측정장치 및 그 방법
US20090100814A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Philip Egging Non-Powered Roller for Assisting Crop Pick-Up With a Baler
KR100958185B1 (ko) * 2008-01-14 2010-05-14 광주과학기술원 광섬유의 잔류응력 측정장치
TWI457550B (zh) * 2012-03-16 2014-10-21 Nat Univ Tsing Hua 量化材料未知應力與殘餘應力之裝置及其方法
CN103499405B (zh) * 2013-10-15 2015-07-22 上海理工大学 透明塑料制品残余应力检测装置和方法
CN103558092B (zh) * 2013-11-08 2015-07-08 东南大学 一种测试土体静止土压力系数的光弹性传感器及测试装置
JP5955301B2 (ja) * 2013-11-14 2016-07-20 株式会社神戸製鋼所 残留応力算出方法
CN104316232A (zh) * 2014-11-02 2015-01-28 苏州精创光学仪器有限公司 改进的全自动玻璃表面应力仪
CN104316233A (zh) * 2014-11-03 2015-01-28 苏州精创光学仪器有限公司 表面应力测量装置
US10281378B2 (en) * 2016-05-05 2019-05-07 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc System and method for testing true stress and true strain
EP3379222B1 (en) 2017-03-22 2020-12-30 Methode Electronics Malta Ltd. Magnetoelastic based sensor assembly
CN107806948B (zh) * 2017-09-20 2020-12-01 中铝材料应用研究院有限公司 超声残余应力检测仪
US11598715B2 (en) * 2017-11-24 2023-03-07 Sony Corporation Detection apparatus and method of producing electronic apparatus
US11135882B2 (en) 2018-02-27 2021-10-05 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11221262B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11014417B2 (en) 2018-02-27 2021-05-25 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11084342B2 (en) 2018-02-27 2021-08-10 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
EP3758959A4 (en) 2018-02-27 2022-03-09 Methode Electronics, Inc. TOWING SYSTEMS AND METHODS USING MAGNETIC SENSING
US11491832B2 (en) 2018-02-27 2022-11-08 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
CN112630001A (zh) * 2020-12-16 2021-04-09 中国建材检验认证集团股份有限公司 玻璃光弹常数测量装置及测量方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440430A (en) * 1965-12-27 1969-04-22 Pittsburgh Plate Glass Co Stress inspection apparatus with sine wave modulation of the photomultiplier tube output
FR2347666A1 (fr) * 1976-04-09 1977-11-04 France Etat Photoelasticimetre automatique a deux longueurs d'ondes
US4420123A (en) * 1981-10-19 1983-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Force rate sensor assembly
AU5271086A (en) * 1985-02-07 1986-08-14 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Determining the orientation of birefringent axes in fibres
US4648274A (en) * 1985-08-07 1987-03-10 General Signal Corporation Photoelastic measuring transducer and accelerometer based thereon
US5228893A (en) * 1991-11-27 1993-07-20 At&T Bell Laboratories Optical fiber tension monitoring technique
GB2265458A (en) * 1992-03-28 1993-09-29 Rover Group Multi-wavelength photoelastic stress analysis
US5410917A (en) * 1993-07-01 1995-05-02 Digital Equipment Corporation Optical force sensor for high density planar electrical interconnects
US5828500A (en) * 1995-10-11 1998-10-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical element inspecting apparatus
US6175416B1 (en) * 1996-08-06 2001-01-16 Brown University Research Foundation Optical stress generator and detector
KR100326302B1 (ko) * 2000-03-13 2002-03-08 윤종용 광섬유의 잔여 응력 및 포토일래스틱 효과 측정을 위한측정장치 및 그 방법
KR100350458B1 (ko) * 2001-01-16 2002-08-29 삼성전자 주식회사 광섬유 잔여 응력 및 포토일래스틱 효과를 측정하기 위한장치 및 그 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424476B1 (ko) * 2002-07-09 2004-03-25 삼성전자주식회사 광섬유 모재의 잔류 응력 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20010022873A1 (en) 2001-09-20
US6813959B2 (en) 2004-11-09
KR100326302B1 (ko) 2002-03-08
US20030206678A1 (en) 2003-11-06
EP1150109B1 (en) 2015-02-18
EP1150109A3 (en) 2003-10-29
US6647162B2 (en) 2003-11-11
EP1150109A2 (en) 2001-10-31
JP3547714B2 (ja) 2004-07-28
KR20010091066A (ko) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547714B2 (ja) 光ファイバの残留応力及び光弾性効果測定のための測定装置及びその方法
JP3579025B2 (ja) 光ファイバの残留応力及び光弾性効果を測定する装置及び方法
Bélanger et al. Comparative study of quantitative phase imaging techniques for refractometry of optical waveguides
Raine et al. Refractive index profiling-state of the art
Zhao et al. Integrated optical displacement sensor based on asymmetric Mach–Zehnder interferometer chip
Abrashitova et al. Multimode fiber ruler for detecting nanometric displacements
JPH03107745A (ja) 光散乱測定方法およびその装置
Xia et al. Half-size metal-packaged fiber Bragg grating for simultaneous measurement of strain and temperature
Hosain et al. Review of the basic methods for characterizing integrated-optic waveguides
Hu et al. 2-D Vector Microdisplacement Measurement Based on Fiber Mode Demodulation Technology
JP2004138618A (ja) 光ファイバの残留応力測定装置
Dragomir et al. Phase-sensitive imaging techniques applied to optical fibre characterisation
Yablon Recent progress in optical fiber refractive index profiling
Samanta et al. Comparative study between the results of effective index based matrix method and characterization of fabricated SU-8 waveguide
Liu et al. Advances in the measurement of the poled silica nonlinear profile
Hutsel Characterization of the stress and refractive-index distributions in optical fibers and fiber-based devices
Goraus et al. Highly-resolved scanning of magnetic surfaces by FPR integrated on optical fiber
Yablon Novel multifocus tomography for measurement of microstructured and multicore optical fibers
Pandey et al. Common path Bessel beam optical interferometry for refractive index measurement of hazardous liquid samples at 1550nm
Zhou et al. Three-Dimensional Profile Reconstruction and Internal Defect Detection of Silicon Wafers Using Cascaded Fiber Optic Fabry–Pérot Interferometer and Leaky Field Detection Technologies
Ramírez-Hernández et al. Polymer-capped fiber Fabry-Perot interferometer for large range displacement sensing
US20020178757A1 (en) Calculation of modes in cylindrically-symmetric optical fiber
Fan et al. Numerical study on an optical waveguide cantilever sensor
Koch et al. 3D shape-sensor based on integrated optics in ultra-thin glass
Zhou et al. 3D Profile Reconstruction and Internal Defect Detection of Silicon Wafers Using Cascaded Fiber Optic Fabry-Pérot Interferometer and Leaky Field Detection Technologies

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees