JP2001268399A - 映像伝送装置 - Google Patents

映像伝送装置

Info

Publication number
JP2001268399A
JP2001268399A JP2000074863A JP2000074863A JP2001268399A JP 2001268399 A JP2001268399 A JP 2001268399A JP 2000074863 A JP2000074863 A JP 2000074863A JP 2000074863 A JP2000074863 A JP 2000074863A JP 2001268399 A JP2001268399 A JP 2001268399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
surveillance
signal
camera
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000074863A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Okawa
直樹 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000074863A priority Critical patent/JP2001268399A/ja
Publication of JP2001268399A publication Critical patent/JP2001268399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型、軽量、堅固、大量生産出きる構造を実
現して、さらに高品位な映像を実現する。 【解決手段】 立体プリント基板1にレンズ2、光学フ
ィルター3、半導体撮像素子4、チップ部品8、プリン
ト基板10等を一体に構成し、さらにレンズ2の装着構
造、接着の方法、接着剤の色、レンズ2のマスキング等
を工夫することで高性能、小型化を実現した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駅・会社構内・ビ
ル・競技場・ホテル等の一定地域内を監視カメラで監視
するシステムに関し、特に複数地点に置かれた監視カメ
ラが撮像した映像を光・LAN・電話回線等のネットワー
クを通じて監視センターに伝送する映像伝送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の監視システムにおいて
は、監視地点が少ない場合は、監視カメラの映像をその
監視カメラに対応させた監視センターのモニターで表示
することで、モニターに映っている映像がどの監視カメ
ラからの映像であるかを容易に認識できるが、監視カメ
ラを設置した地点の数が多くなり、多数の監視カメラの
映像を監視センターの限定した数のモニターで監視する
場合は、監視カメラとモニターの映像との対応が取れな
くなるので、監視カメラの映像に監視地点の名称を文字
表示して、監視センター側で監視地点が分かるようにし
ている。
【0003】監視地点の名称を文字表示する方法とし
て、従来は、監視カメラを監視地点に取り付けるとき
に、小型のモニターを持って行き、監視カメラ内部の文
字信号を組み合わせて監視地点文字を作り、カメラ映像
に重畳して監視センターに送り、監視センターのモニタ
ーに監視映像と監視地点が表示するようにするか、また
は監視センター側で、監視地点の文字発生装置からの文
字信号を監視映像に重畳して、モニターに表示してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、監視地
点の文字表示のために監視カメラの文字発生機能を使用
する場合は、小型の監視カメラに備えられたスイッチ類
は、大きさや操作機能が限定されており、このような状
態で監視カメラにモニターを接続して文字の入力を行う
のは困難であった。このような入力設定は、監視カメラ
の設置工事途中の監視カメラ設置場所での作業となり、
文字を入力して監視カメラを高所に設置した後、または
設置してから暫く経過した後に文字の変更が発生する
と、監視カメラの設置場所に行き、監視カメラを取り外
して文字の入力変更作業しなければならず、大変な作業
となる。
【0005】本発明は、このような問題を解決するもの
であり、監視カメラの設置位置の表示を簡便に統一して
行うことのできる映像伝送装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の映像伝送装置
は、ネットワークに接続されて監視カメラを制御する監
視端末装置と、前記監視端末装置から前記ネットワーク
を通じて伝送されてきた監視映像信号を受信して表示す
る監視センターとを有し、前記監視センターが、前記監
視カメラの設置地点を示すコード信号を前記監視端末装
置に送信する手段を備え、前記監視端末装置が、前記監
視センターから送出されたコード信号を受信する手段
と、前記受信したコード信号を文字信号に変換する手段
と、前記変換された文字信号を前記監視カメラの映像信
号に重畳する手段と、前記重畳した映像信号を前記監視
センターに送信する手段とを備えた構成を有している。
この構成により、モニターを見ればどこの監視地点の映
像かを一目で認識することができ、また、ネットワーク
に接続した多くの監視カメラの映像を、どの地点から送
られてきている映像かを、システム設定時に監視センタ
ーでカメラの設置位置を確認しながら、ユーザーが最も
良いと判断した地点名称を文字コードとして監視端末装
置に送るので、正確に地名が表示できるとともに、地名
変更や文字の指定色が監視映像の色と同じ系統で紛らわ
しい等のために変更する必要があるときは、監視センタ
ーから容易に変更することができることとなる。
【0007】また、本発明の映像伝送装置は、ネットワ
ークに接続されて監視カメラを制御する監視端末装置
と、前記監視端末装置から前記ネットワークを通じて伝
送されてきた監視映像信号を受信して表示する監視セン
ターとを有し、前記監視センターが、前記監視カメラの
回転角度を制御するコード信号を前記監視端末装置に送
信する手段を備え、前記監視端末装置が、前記監視セン
ターから送出されたコード信号を受信する手段と、前記
受信したコード信号を基に前記監視カメラの回転角度を
制御する手段と、前記受信したコード信号を文字信号に
変換する手段と、前記変換された文字信号を前記監視カ
メラの映像信号に重畳する手段と、前記重畳した映像信
号を前記監視センターに送信する手段とを備えた構成を
有している。この構成により、監視センターから監視カ
メラを回転制御するときに、角度位置表示を見ながら操
作することができるため、監視カメラの向いている方向
を正しく認識することができる。
【0008】また、本発明の映像伝送装置は、ネットワ
ークに接続されて監視カメラを制御する監視端末装置
と、前記監視端末装置から前記ネットワークを通じて伝
送されてきた監視映像信号を受信して表示する監視セン
ターとを有し、前記監視センターが、前記監視カメラの
設置地点を示すコード信号と前記監視カメラの回転角度
を制御するコード信号とを前記監視端末装置に送信する
手段を備え、前記監視端末装置が、前記監視センターか
ら送出されたコード信号を受信する手段と、前記受信し
たコード信号を基に前記監視カメラの回転を制御する手
段と、前記受信したコード信号をそれぞれ文字信号に変
換して前記監視カメラの映像信号に重畳する手段と、前
記重畳した映像信号を前記監視センターに送信する手段
とを備えた構成を有している。この構成により、モニタ
ーを見ればどこの監視地点の映像かを一目で認識するこ
とができ、また、ネットワークに接続した多くの監視カ
メラの映像を、どの地点から送られてきている映像か
を、システム設定時に監視センターでカメラの設置位置
を確認しながら、ユーザーが最も良いと判断した地点名
称を文字コードとして監視端末装置に送るので、正確に
地名が表示できるとともに、地名変更や文字の指定色が
監視映像の色と同じ系統で紛らわしい等のために変更す
る必要があるときは、監視センターから容易に変更する
ことができることとなる。さらに、監視センターから監
視カメラを回転制御するときに、角度位置表示を見なが
ら操作することができるため、監視カメラの向いている
方向を正しく認識することができることとなる。
【0009】また、本発明の映像伝送装置は、前記監視
カメラの回転角度を制御するコード信号が、前記監視カ
メラを向ける方向である方位を示すことを特徴とするも
のであり、北に向ける、南に向ける等のように監視カメ
ラの向きを感覚的に理解しやすくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態における
監視カメラシステムの概略構成を示している。図1にお
いて、このシステムは、駅、会社構内、ビル構内、競技
場、ホテル、工事現場等の各所の映像を監視センター6
で監視するシステムであり、各監視カメラ1a−1nで
撮像した監視映像信号は、それぞれ監視端末装置2a−
2nによりH261・H263・MPEG2・MPEG4等の画像
圧縮方式により圧縮された映像信号となり、パケットデ
ータとしてISDN・ATM等の高速の公共回線または専用のL
AN・光ファイバー等の高速のネットワーク5を通じて監
視センター6に伝送される。監視センター6では、送ら
れてきた映像信号を送受信装置7で受信し、受信装置1
1a−11nで伸張してモニター12a−12nに映し
出す。また、監視センター6からは、監視カメラ1a−
1nに対してフォーカス・撮像距離・回転台等のための
命令が、モニター9を見ながら入力装置10により入力
され、制御装置8により制御コードに変換されて、送受
信装置7からネットワーク5を通じて監視端末装置2a
−2nに送出され、各監視カメラ1a−1nの調整がで
きるようになっている。
【0011】監視センター6が、1台か2台の監視カメ
ラを監視している場合には、監視カメラを切り替えて
も、どこの監視カメラの映像であるかを監視センター6
のモニターで判断できるが、監視カメラ1a−1nのよ
うに多数設置され、監視センター6では複数のモニター
12a−12nに映像が表示されている場合には、モニ
ターの映像がどの地点の映像かを判断しにくくなる。こ
の場合、監視カメラ1a−1nから伝送されてきた映像
に、その設置地点の情報が含まれていれば、監視地点を
正確に把握できることになる。このため、本実施の形態
では、監視センター6において、入力装置10によりモ
ニター9を見ながら監視カメラを設置した地点の位置情
報を入力し、その文字コードを制御装置8が送受信装置
7からネットワーク5を通じて各監視端末装置2に識別
番号とともに送り、各監視端末装置2では、識別番号か
ら自分宛の文字コードを抽出して文字信号に変換し、監
視カメラの映像に重畳して監視センター6に送り返し、
監視センター6では、地点名が重畳された監視カメラの
映像をモニターに表示するようにしている。
【0012】図2は上記した機能を備えた本実施の形態
における監視端末装置2の構成を示しており、同じ監視
端末装置2が複数の監視カメラを接続している場合の構
成を示している。図2において、監視センターから送ら
れてきた文字コードを含むパケットを回線インターフェ
ース4を通じて受信した監視端末装置2の符号化装置2
Aまたは2Bは、制御回路27に接続されたデータ送受
信回路28でパケットを解読して、パケットに付与され
た識別番号から自分宛ののパケットであると判断した場
合には、文字コードを抽出して文字発生回路24に渡
す。文字発生回路24では、文字コードを基に文字信号
を生成して映像混合回路21に渡すとともに、記憶回路
25はその文字信号を記憶する。映像混合回路21で
は、監視カメラ1からの映像信号と文字信号とを混合し
た映像データ信号を生成して符号化回路22に渡す。符
号化回路22では、混合した映像データ信号をH261・MP
EG等のデジタル符号化した後、システム符号化回路23
に入力し、システム符号化回路23では、システム符号
化された映像データ信号を光ケーブル等の回線に接続す
るためにATMセル、IPパケット等の形式に変換して、デ
ータ送受信回路28から回線インターフェース4を経由
してネットワーク5に送出する。監視センター6で受信
したパケット信号は、送受信装置7により符号化デジタ
ル信号をデコードしてアナログ信号に変換し、モニター
12に映像表示する。その映像は、監視端末装置2で文
字コードから文字信号に変換された撮像地点の文字が映
像とともに表示され、監視センター6において監視カメ
ラ1の何れを選択していても、どの地点の映像が送られ
ているか直ちに理解することができる。
【0013】監視システムが、駅のコンコースの状況と
安全を確認する監視システムの場合、監視カメラ1の設
置が新宿駅とすれば、図3に示すように、モニター9を
見ながら指定された位置に文字を入力装置10から入力
すると、制御装置8により各文字の情報が4bit から8
bitの文字コードに変換されてネットワーク5に送出さ
れる。例えば文字コードを以下のように設定する。 場所:新宿 10000001 位置:南口 10000010 角度:西 10000011 表示色:黒 10000100 時間:表示指示 10000101 各文字コードを監視カメラ1の位置情報と共にパケット
として、監視センター6から送信すると、監視端末装置
2が常にパケットのヘッダを読み取り、自分宛てのパケ
ットを受信する。パケットを受信した監視端末装置2の
文字発生回路24は、受信した文字コードを基に以下の
ように文字信号を発生をする。 10000001 新宿 10000010 南口 10000011 西 10000100 黒 10000101 内部タイマーにて時間表
示 そして、この文字信号を監視カメラの映像信号に重畳し
て監視センター6へ送ることにより、監視センター6の
モニター12には、映像表示13のような映像が表示さ
れる。
【0014】文字発生回路24に変換された文字信号
は、記憶回路25に記憶されて常時映像混合回路21に
供給され、監視カメラの映像に重畳されるが、表示すべ
き文字の変更をするきは、監視センター6から変更文字
コードを含むパケットを送信し、これをデータ送受信回
路28が受信すると、文字発生回路24で文字信号に変
換して、記憶回路25にある文字信号に対して上書きあ
るいは置換えして、最新の文字コードを文字信号として
映像信号と混合すると同時に記憶回路25に保持する。
【0015】また、監視センター6から監視カメラ1の
監視映像の異なった地点を監視するために、回転台3を
監視センター6の制御装置8からの制御信号により回転
させることができる。この場合には、制御装置8から入
力装置10により監視カメラ1の回転台3を動かす回転
台制御コード信号を監視端末装置2にネットワーク5と
通じて送信する。この回転台制御コード信号は、図2の
データ送受信回路28に受信されて、カメラ制御回路2
6を介して回転台3を回転させるとともに、文字発生回
路24に入力されて、回転台3の位置文字情報に変換さ
れて文字信号を発生させる。
【0016】例えば、回転台3を回転させる位置データ
を8bitで制御すると、最大256通りの位置を設定で
きる。そこで監視カメラ1の文字表示を東西南北の位置
を8箇所表示すると、8bitデータを8等分したデータ
を基準にして、方向データを次のようにして文字信号と
することができる。 000000000 − 北 001000111 − 北東 もちろん回転データを文字発生回路24に入力するとき
は、上記した監視カメラの設置位置情報と区別するため
に前後に識別データが必要である。また、回転台3を回
転させた方向を文字表示する場合、東西南北を文字発生
回路24により具体的な地点名に変更して、回転台が向
いた地点をコンコース、改札、階段、切符売り場と周囲
環境に合わせた文字表示とすることもできる。
【0017】このように、本実施の形態によれば、監視
映像に監視地点の文字表示をするために、監視センター
6から監視端末装置2に文字コードを送り、監視カメラ
位置の監視端末装置2内の文字発生回路24で文字コー
ドから文字を発生させ、映像混合回路21で監視カメラ
1からの監視映像と重畳し、符号化回路22、23で符
号化し、データ送受信回路28からネットワーク5を通
じて監視センター6に送り、監視センター6のモニター
12では、どの監視カメラで映した映像であるかを表示
された監視地点名により容易に確認することができる。
また、監視カメラに装備している回転台3を、監視セン
ター6の制御装置8から制御コードを送ってカメラ制御
回路26により回転制御するとともに、文字発生回路2
4により文字信号に変換して映像信号に重畳し、監視セ
ンター6に送信することで、監視センター6では監視カ
メラをどの方向に向けたかを表示された文字によって認
識することができる。また、ネットワークに多くの監視
カメラを接続して、監視センターで映像を確認する時の
監視位置と角度の位置表示をすることで、監視業務を正
確に行えるシステムとすることができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の映像伝送
装置は、監視カメラを設置した地点の位置情報をコード
信号としてデジタル回線を通じて各地点の監視端末装置
に送り、このコード信号から文字信号を発生させて、監
視カメラの映像信号と文字信号を重畳して監視センター
に送り、監視映像を確認するモニターに監視カメラ映像
に監視地点を文字表示することで、モニターを見ればど
この監視地点の映像かを一目で認識することができる。
また、ネットワークに接続した多くの監視カメラの映像
を、どの地点から送られてきている映像かを、システム
設定時に監視センターでカメラの設置位置を確認しなが
ら、ユーザーが最も良いと判断した地点名称を文字コー
ドとして監視端末装置に送り、監視端末装置側で文字を
発生して監視映像に重畳して送信することで、正確に地
名が表示できるとともに、地名変更や文字の指定色が監
視映像の色と同じ系統で紛らわしいとき等で変更する必
要がある時は、監視センターから容易に変更することが
できる。
【0019】また、監視センターから監視端末装置へ回
転制御コード信号を送出して監視カメラを回転制御する
とともに、監視端末装置が回転制御コード信号を受けた
ときに回転位置に対応した文字信号を発生させ、その文
字信号を監視カメラを回転させたときの映像信号に重畳
して監視センターに送ることで、監視センターから監視
カメラを回転制御するときに、角度位置表示を見ながら
操作することができ、監視カメラの向いている方向を正
しく認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における監視カメラと回転
台と監視端末装置とをネットワークを通じて監視センタ
ーに接続したシステム構成図
【図2】本発明の実施の形態における監視端末装置の構
成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態におけるシステム構成を簡
略化して示した模式図
【符号の説明】
1 監視カメラ 2 監視端末装置 3 回転台 4 回線インターフェース 5 ネットワーク 6 監視センター 7 送受信装置 8 制御装置 9 モニター 10 入力装置 11 受信装置 12 モニター 21 映像混合回路 22 符号化回路 23 システム符号化回路 24 文字発生回路 25 記憶回路 26 カメラ制御回路 27 制御回路 28 データ送受信回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続されて監視カメラを
    制御する監視端末装置と、前記監視端末装置から前記ネ
    ットワークを通じて伝送されてきた監視映像信号を受信
    して表示する監視センターとを有する映像伝送装置にお
    いて、前記監視センターが、前記監視カメラの設置地点
    を示すコード信号を前記監視端末装置に送信する手段を
    備え、前記監視端末装置が、前記監視センターから送出
    されたコード信号を受信する手段と、前記受信したコー
    ド信号を文字信号に変換する手段と、前記変換された文
    字信号を前記監視カメラの映像信号に重畳する手段と、
    前記重畳した映像信号を前記監視センターに送信する手
    段とを備えた映像伝送装置。
  2. 【請求項2】 ネットワークに接続されて監視カメラを
    制御する監視端末装置と、前記監視端末装置から前記ネ
    ットワークを通じて伝送されてきた監視映像信号を受信
    して表示する監視センターとを有する映像伝送装置にお
    いて、前記監視センターが、前記監視カメラの回転角度
    を制御するコード信号を前記監視端末装置に送信する手
    段を備え、前記監視端末装置が、前記監視センターから
    送出されたコード信号を受信する手段と、前記受信した
    コード信号を基に前記監視カメラの回転角度を制御する
    手段と、前記受信したコード信号を文字信号に変換する
    手段と、前記変換された文字信号を前記監視カメラの映
    像信号に重畳する手段と、前記重畳した映像信号を前記
    監視センターに送信する手段とを備えた映像伝送装置。
  3. 【請求項3】 ネットワークに接続されて監視カメラを
    制御する監視端末装置と、前記監視端末装置から前記ネ
    ットワークを通じて伝送されてきた監視映像信号を受信
    して表示する監視センターとを有する映像伝送装置にお
    いて、前記監視センターが、前記監視カメラの設置地点
    を示すコード信号と前記監視カメラの回転角度を制御す
    るコード信号とを前記監視端末装置に送信する手段を備
    え、前記監視端末装置が、前記監視センターから送出さ
    れたコード信号を受信する手段と、前記受信したコード
    信号を基に前記監視カメラの回転を制御する手段と、前
    記受信したコード信号をそれぞれ文字信号に変換して前
    記監視カメラの映像信号に重畳する手段と、前記重畳し
    た映像信号を前記監視センターに送信する手段とを備え
    た映像伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記監視カメラの回転角度を制御するコ
    ード信号が、前記監視カメラを向ける方向である方位を
    示すことを特徴とする請求項2または3記載の映像伝送
    装置。
JP2000074863A 2000-03-16 2000-03-16 映像伝送装置 Pending JP2001268399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074863A JP2001268399A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 映像伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074863A JP2001268399A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 映像伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268399A true JP2001268399A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18592835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000074863A Pending JP2001268399A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 映像伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001268399A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067974A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 映像監視システムおよび映像監視方法
DE202008009834U1 (de) * 2008-07-22 2009-12-10 Liebherr-Elektronik Gmbh Kamera zum Einsatz in einem digitalen Netzwerk
JP2015076784A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 キヤノン株式会社 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067974A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 映像監視システムおよび映像監視方法
DE202008009834U1 (de) * 2008-07-22 2009-12-10 Liebherr-Elektronik Gmbh Kamera zum Einsatz in einem digitalen Netzwerk
US8976243B2 (en) 2008-07-22 2015-03-10 Liebherr-Elektronik Gmbh Camera for use in a digital network
JP2015076784A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 キヤノン株式会社 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1781022B1 (en) Monitor camera device, control method for monitor camera device, and program for monitor camera device
JPH0421394B2 (ja)
JP2010074382A (ja) 監視カメラシステムおよび監視映像生成方法
JP2005072764A (ja) 機器制御システムとそのための装置及び機器制御方法
JP4354391B2 (ja) 無線通信システム
CN106603537A (zh) 一种移动智能终端标注视频信号源的系统及方法
JP2011071920A (ja) 遠隔映像監視システム
CN113810659A (zh) 远程调试装置及调试系统
GB2384933A (en) Wireless CCTV system
JP2001268399A (ja) 映像伝送装置
JP2008199531A (ja) 監視カメラシステム
JP3127729B2 (ja) Catvシステム
JP2004180086A (ja) 集合住宅インターホン装置
JP5266000B2 (ja) インターホン装置
KR100672114B1 (ko) 홈 네트워크 시스템에서의 현관기 제어방법
KR100738556B1 (ko) 영상기기 제어를 위한 홈 네트워킹 시스템
CN218918246U (zh) 图传设备
KR100219672B1 (ko) 집단주택 관리 시스템의 화상 및 음성 송수신 장치
JP4066782B2 (ja) 構内通信システムにおけるアドレス設定方法
JP2661564B2 (ja) 遠隔応接装置
KR100451456B1 (ko) 케이블 모뎀을 이용한 감시시스템
CN101783922B (zh) 视频会议装置及其方法
KR100348563B1 (ko) 무선망을 이용한 무선 전광판 표시 장치
JP2006080922A (ja) 端末装置、表示システム、表示データ転送方法及びプログラム
WO2001080573A2 (en) Apparatus and method for remote troubleshooting