JP2001267251A - プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Info

Publication number
JP2001267251A
JP2001267251A JP2000073585A JP2000073585A JP2001267251A JP 2001267251 A JP2001267251 A JP 2001267251A JP 2000073585 A JP2000073585 A JP 2000073585A JP 2000073585 A JP2000073585 A JP 2000073585A JP 2001267251 A JP2001267251 A JP 2001267251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plasma
plasma processing
frequency
frequency electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000073585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3574373B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Furukawa
和彦 古川
Yusuke Ehata
祐介 江畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000073585A priority Critical patent/JP3574373B2/ja
Publication of JP2001267251A publication Critical patent/JP2001267251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574373B2 publication Critical patent/JP3574373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膜品質や膜厚分布が小さく、高速かつ大面積
で高品質な薄膜の成膜が可能となるプラズマCVD装置
あるいは、加工レート分布が小さく高速かつ大面積でエ
ッチングが可能となるプラズマエッチング装置等に用い
られる、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法を提供
する。 【解決手段】 高周波用電極11と対向電極(基板ホル
ダー13)を有する。高周波用電極11は、プラズマ処
理装置内で、高周波用電極11と対向電極との間に生成
したプラズマを用いて、エッチングされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス、
電子写真用感光体、画像センシングデバイス、光起電力
デバイス等の薄膜の形成やエッチングに用いるプラズマ
処理装置及びプラズマ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプラズマを用いた加工装置の構成
について、アモルファスシリコン(以後a−Siとす
る)の薄膜形成に適用されるプラズマCVD装置を一例
に挙げて、以下に図を用いて説明する。
【0003】図6は装置概略図を示しており、反応容器
50内に高周波電極51と基板加熱用ヒータを備えた基
板ホルダー53とが平行に配置されている。高周波電極
51には高周波電源54が接続され、例えば13.56
MHzの高周波電力が供給される。基板ホルダー53は
反応容器50とともに接地され、対向電極となってい
る。これにより、高周波電極51と基板ホルダー53と
の間に、グロー放電プラズマが発生する。反応容器50
内には反応ガス供給管55を通して、例えばモノシラン
と水素の混合ガスが供給され、反応容器内50内のガス
は排気管56を通して排気される。基板52は上記基板
ホルダー53の上に保持され、所定の温度に加熱され
る。
【0004】次に、この装置の動作を説明する。
【0005】まず、真空ポンプ(図示せず)を駆動して
反応容器50内を排気した後、反応ガス供給管55を通
して例えばモノシランと水素を供給する。反応容器50
内の圧力を0.05〜0.1Torrに保ちながら、高
周波電源54から高周波電極51に電圧を印加すると、
高周波電極51と基板ホルダー53の間にグロー放電プ
ラズマが発生し、反応ガス供給管55から供給されたガ
スの内、モノシランガスはこのグロー放電プラズマによ
り分解される。そしてSiを含むラジカルが発生し、基
板52の表面に付着してa−Si薄膜が形成される。
【0006】このような従来の装置を用いた成膜方法で
は、高速成膜により品質が低下することが一般に知られ
ている。そこで、現在、膜品質を悪化させることのない
高速成膜を実現するために、プラズマ条件(周波数、電
力、駆動波形)、ガス条件(分圧、流量、添加ガス種、
不純物濃度)、温度条件等の最適化の検討がなされてお
り、プラズマ生成の周波数に関しては100MHz前後
のVHF帯の有効性が明らかになりつつある。VHF帯
の有効性については、13.56MHzと比べて、電子
やイオンのエネルギーが小さい条件でプラズマ密度が増
加するため、膜質を落とさずに高速な成膜が可能となる
と理解されている。
【0007】ところが、例えば太陽電池や液晶表示素子
等で要求される大面積の成膜に、上記装置及びプラズマ
条件を適用した場合、膜厚や膜質に無視し得ない大きな
分布を生じてしまう。これは交流電力を投入すると電流
が電極を伝搬していく過程で定在波がたち、プラズマ周
波数が高くなるとその電磁波の波長が短くなるため、そ
こで大面積の電極を用いると電極に分布する電磁波の定
在波が無視できなくなることによると考えられる。この
定在波によるプラズマ生成前の電界分布が例え1%程度
であっても、プラズマ生成時にはプラズマ密度とプラズ
マ温度に寄与し、結果的に十数%から数十%にも及ぶ加
工分布を生み出すこともある。
【0008】この点を改善する方法が、例えば特開平1
1−243062号公報に開示されている。この装置の
一例を図7を用いて説明する。
【0009】図7は装置概略図を示しており、分割され
た誘電体部材からなる反応容器60の中心には直径10
8mm、長さ358mmの円筒状の成膜される基体62
を載せるための基体ホルダー63が設けられている。反
応容器60の外側にはプラズマ生成領域の中心となる位
置に直径20mm、長さ450mmの棒状の高周波電極
61が設けられており、高周波電力は高周波電源64で
発生し、整合回路680を介して分割され、補助整合回
路681を介して高周波電極61の一端に供給され、反
対側の先端に位相調整回路682を介して接地されてい
る。ガスの供給はガスボンベ、マスフローコントロー
ラ、バルブ等で構成されたガス供給手段65によって行
われ、ガスの排気は排気バルブを備えた排気パイプを介
して真空ポンプを備えた真空排気手段66によって行わ
れる。なお、この装置は中心軸を対象とする円筒状であ
り、高周波電極61等は軸対象の位置に4個づつ設けら
れている。
【0010】特開平11−243062号公報によれ
ば、この装置において、SiH4ガスを500sccm
で反応容器60内に導入させながら圧力を10mTor
rに調整し、基体を回転させながら成膜を行い、例えば
100MHz、1kWの高周波電力を発生させ、整合回
路680を介して4つに分割し、補助整合回路681を
介して均等に高周波電極61に供給したときに、位相調
整回路682をはずして高周波電極61を解放した場合
には、成膜速度5.7nm/s、成膜速度分布24%、
光感度ばらつき大であったのに対して、4つの位相調整
回路682のうちの対向する1組の高周波電極61につ
いては反応容器60の内部で高周波電極61を直接アー
スに短絡し、残りの対向する1組はアースに接続せずに
位相調整回路682内の浮遊容量のみのほぼ開放端にす
ることにより、成膜速度6.4nm/s、成膜速度分布
4%、光感度ばらつきが小で、かつ良好な結果が得られ
ている。この改善されたプラズマ条件では、隣り合う高
周波電極の終端を開放と短絡とすることにより定在波の
位相を逆転し、電界分布を相殺することにより成膜速度
や膜品質の分布を低減している。
【0011】また、実開昭62−37919号公報等に
提案されている装置では、対向電極構造を凸形状に最適
化することで、成膜速度分布を低減させている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記に示した特開平1
1−243062号公報に提案されている装置では、膜
品質やその分布さらに膜厚分布の悪化を抑えながら大面
積で成膜速度の高速化が可能となるが、複数の線対象な
高周波電極が必要となり、また、これに伴い複数の給電
装置が必要となるため、装置が複雑になる。また、高周
波電極が線対象でない場合は、位相調整の制御も複雑に
なる。
【0013】また、実開昭62−37919号公報に提
案されている装置では、上述のような形状に電極を加工
する方法については一切記載されていない。例えば、機
械加工等により加工することは可能であるが、どの様な
形状に加工すれば良いかを事前に予測すること、つま
り、電極に形成される定在波の分布形状及びそれによる
プラズマエネルギー分布を計算により正確に求めること
は甚だ困難であり、また実際に成膜を行いながら加工形
状を最適化して行くには多大な試行錯誤を必要とする。
また、成膜条件が異なる度に新たな電極を用意する必要
がある。
【0014】以上、プラズマCVD装置を対象に説明し
たが、例えばプラズマエッチング装置において、加工レ
ートを大きくしたときのイオンダメージ等による膜品質
の悪化や、これを改善するための一手法として電源周波
数を上げたときの加工レート分布においても全く同様の
課題である。
【0015】本発明は上記した課題を解決するためにな
されたものであり、膜品質や膜厚分布が小さく、高速か
つ大面積で高品質な薄膜の成膜が可能となるプラズマC
VD装置あるいは、加工レート分布が小さく高速かつ大
面積でエッチングが可能となるプラズマエッチング装置
等に用いられる、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方
法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】第1の発明のプラズマ処
理装置は、高周波用電極と対向電極と、を備え、反応ガ
スが供給されるとともに前記高周波用電極に高周波電力
が供給されることで、前記高周波用電極と前記対向電極
との間にプラズマを生成し、内部に載置された基板に対
してプラズマ処理を施すプラズマ処理装置において、前
記高周波用電極と前記対向電極の少なくとも一方が、前
記プラズマ処理装置内で、前記高周波用電極と前記対向
電極との間に生成したプラズマを用いて、エッチングさ
れてなることを特徴とする。
【0017】第2の発明のプラズマ処理装置は、高周波
用電極と対向電極と、を備え、反応ガスが供給されると
ともに前記高周波用電極に高周波電力が供給されること
で、前記高周波用電極と対向電極との間にプラズマを生
成し、内部に載置された基板に対してプラズマ処理を施
すプラズマ処理装置において、前記高周波用電極と前記
対向電極の少なくとも一方における少なくとも前記プラ
ズマと対向する表面は、モリブデンからなることを特徴
とする。
【0018】第3の発明のプラズマ処理装置は、第1ま
たは第2の発明のプラズマ処理装置において、前記高周
波電極と対向電極は短絡されていることを特徴とする。
【0019】第4の発明のプラズマ処理方法は、高周波
用電極と対向電極とを備えたプラズマ処理装置内に、反
応ガスを供給するとともに前記高周波用電極に高周波電
力を供給することで、前記高周波用電極と対向電極との
間にプラズマを生成し、前記プラズマ処理装置内に載置
された基板に対してプラズマ処理を施すプラズマ処理方
法において、前記プラズマ処理に先立って、前記プラズ
マ処理装置内に電極エッチング用ガスを導入するととも
に前記高周波用電極に高周波電力を供給することで、前
記高周波用電極と対向電極との間にプラズマを生成して
前記高周波用電極と前記対向電極の少なくとも一方をエ
ッチングすることを特徴とする。
【0020】第5の発明のプラズマ処理方法は、第4の
発明のプラズマ処理方法において、前記エッチングは、
該エッチングを行う電極における前記プラズマと対向す
る表面全域でのエッチングレートが略同じになるまで行
うことを特徴とする。
【0021】第6の発明のプラズマ処理方法は、第4の
発明または第5の発明のプラズマ処理方法において、前
記プラズマ生成用電極のエッチング時における前記高周
波用電極と前記対向電極の間隔、前記高周波用電極へ供
給する高周波電力、及び、前記プラズマ処理装置内に供
給するガスの圧力が、前記プラズマ処理を実行する際
と、同一であることを特徴とする。
【0022】第7の発明のプラズマ処理方法は、第6の
発明のプラズマ処理方法において、前記プラズマ生成用
電極のエッチング時に、ダミー基板をプラズマ処理装置
内に載置しておくことを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明のプ
ラズマ処理方法、プラズマ処理装置を説明する。
【0024】<実施の形態1>図1は本発明の実施の形
態1のプラズマ処理装置の断面図である。図1におい
て、反応容器10内に高周波電極11が絶縁性の電極支
持部材(図示せず)によって支持されており、これと平
行に移動可能な基板ホルダー13が配置されている。高
周波電極11内部には冷却するための冷却水が通り抜け
るための水路(図示せず)が設けられており、反応容器
10外部より冷却水が供給され循環している。基板ホル
ダー13は内部にヒータ19を、上面に真空チャック溝
を備えており、Xステージ171により左右方向及びY
ステージ172により上下方向に移動可能なテーブル1
7の上に載せられている。そして基板ホルダー13上に
設置された基板12と高周波電極11とのギャップが数
mm以下に調整することができるようになっている。高
周波電極11にはその一端にインピーダンスマッチング
部141及び給電部材142を介して高周波電源14が
接続され、高周波電力が供給される。基板ホルダー13
は反応容器10とともに接地され、対向電極となってい
る。反応容器10内には、反応ガス供給管15及び排気
管16が挿入されており、反応ガスが、反応ガス供給経
路151を通って高周波電極11の極近傍に供給され、
高周波電極11の下流側近傍から反応ガス排出経路16
1を通り、さらに排気管16を通して排気されるように
なっている。
【0025】この装置における電極の加工方法の原理に
ついて説明する。
【0026】(ステップ1)まず、図2に示すようなプ
ラズマ生成用電極(加工前のもの)を高周波電極11と
して上述のプラズマ処理装置に設置する。なお、図2に
おける矢印Pで示す方向は図1の紙面を貫く方向に一致
している。すなわち、基板12のスキャン方向(図中Q
方向)に垂直な方向を示している。加工前の段階では、
高周波電極11の基板に対向する面は、対向電極(基板
ホルダー13)あるいは基板12に対して平行である。
【0027】(ステップ2)図1に示す装置内に、ダミ
ー基板を配設し、電極をエッチングすることが可能なガ
スを、反応ガス供給管15及び反応ガス供給経路151
を通って高周波電極部に供給するとともに、高周波電極
11に高周波電圧を印加する。これにより、高周波電極
11と基板ホルダー13の間にグロー放電プラズマが発
生し、反応ガスが分解され、生成されたラジカルの一部
が高周波電極11の原子と結合し、ガス中に出ていく。
すなわち、高周波電極11のエッチングが起こる。
【0028】このステップ2では、高周波電極11にお
けるプラズマ生成領域(プラズマ領域に対向する表面)
の各部位(例えば、図2のA、B、C点)におけるエッ
チングレートが略同じとなるまで、高周波電極11の加
工を行う(この点に関しては以下に図3を用いて詳述す
る)。具体的には、予め実験等により求めておいたエッ
チングレートが略同じとなる時間以上にエッチング行っ
たり、高周波電極11の加工状態をモニターして(エッ
チングを実行中のモニターでも、エッチングを逐次中断
してのモニターでも良い)、エッチングレートが略同じ
となるまでエッチングしたりする。
【0029】(ステップ3)電極の加工に引き続き、反
応容器10を十分にベーキング及び真空排気した後に、
プラズマ処理を施す基板12を配設し、その基板12に
対して所望のプラズマ処理を施す。すなわち、所望のプ
ラズマ処理を実行することが可能なガスを、反応ガス供
給管15及び反応ガス供給経路151を通して高周波電
極部に供給するとともに、高周波電極11に高周波電圧
を印加することにより、高周波電極11と基板ホルダー
13の間にグロー放電プラズマが生じさせ、基板12を
プラズマ処理する。
【0030】なお、ステップ2により、高周波電極11
を一旦加工してしまえば、その後はステップ2を実行せ
ずに、ステップ3のプラズマ処理を連続的に行うことが
可能である。
【0031】本発明のプラズマ処理方法では、以上のス
テップ1〜3に示したように、高周波電極11における
プラズマ生成領域のエッチングレートが略同じとなるま
で高周波電極を加工した後、基板に所望のプラズマ処理
を実行する。これにより、均一なプラズマ処理を実現で
きる。この原理に関し、以下に詳しく説明する。
【0032】上記したステップ2では、高周波電極11
をエッチングするが、そのエッチング時における図2の
A、B、C点のエッチングレートの時間変化を図3
(a)に示す。この図に示すように、放電直後は、定在
波の影響などによって、プラズマエネルギー分布にむら
が生じており、エッチングレートは各位置によってばら
ついている。しかしながら、時間の経過とともに、各点
での加工レートは近接し、最終的には略同じになる。
【0033】図3(b)は電極長手方向(図2の矢印P
方向)における形状を示す図である。図3(b)におけ
るα、β、γは加工時間が異なっており、α、β、γの
順に加工時間が長くなっている。縦軸の加工量は任意単
位で、左端の基準点からの変位量を示しており、点線は
加工前の電極端面の位置を示している。ここではαから
βまでは加工電極11のプラズマ生成領域の一部が特に
深くエッチングされその面の形状が大きく変化するが、
βとγでは表面の形状の変化は小さい(相似形で変化す
る)。すなわち、端部と中央部での加工レートの差は小
さくなっている。なお、図3の例では、エッチング形状
は基板面に対し凹形状であるが、プラズマ反応装置の構
成によっては、凸形状になることもあり、電極の形状を
限定するものではない。
【0034】上述の現象は、下記のように説明できる。
エッチング前の電極面は平坦であるが、軸方向中程を腹
とする電界分布ができている。エッチング開始後、中央
部分のプラズマエネルギー(電子密度と電子温度)が大
きいためエッチングレートが大きい。エッチングが進行
するに連れ、エッチングが進んだ部分ではギャップが大
きくなって電界が弱まるため、プラズマエネルギーが小
さくなりエッチングレートが下がる。このような自己制
御効果により、やがてエッチングレート分布がなくな
る。
【0035】このようにエッチングレートに分布がなく
なった段階では、定在波による電圧分布と電極形状によ
る放電ギャップ分布により、プラズマ空間の電界分布が
相殺され、結果的にプラズマエネルギー分布の非常に小
さい電極となっていると考えられる。したがって、この
状態で、プラズマ処理を行うと分布のない均一なプラズ
マ処理が実現できる。
【0036】なお、本発明は、以上説明した原理による
ものであるため、ステップ2における高周波電極11の
加工とステップ3におけるプラズマ処理は同様の条件で
実行することが望ましい。すなわち、高周波電極11と
対向電極(基板ホルダー13)とのギャップ、高周波電
力、装置内に導入するガスの圧力は同一であることが望
ましい。また、プラズマ条件を同じにするため、高周波
電極11のエッチング時においても上述のように基板
(ダミー基板)を載置しておくことが望ましい。勿論、
このダミー基板と基板12の材質及び形状は同一である
ことが望ましい。
【0037】以下、具体的な実施例を説明する。
【0038】(実施例1)上記に示した装置を用いて、
成膜を行った場合の具体例について、高周波電極の加
工(前加工)、成膜、の順に説明する。
【0039】高周波電極の加工(前加工) 図2に示したような軸長さ1m(図中矢印P方向)、幅
50mmのアルミニウム製の高周波電極11を用い、高
周波電極11とのギャップが300μmの位置に石英ガ
ラス製のダミー基板を配置し、真空ポンプ(図示せず)
を駆動して反応容器10内を1×10-7Torr程度ま
で排気した後、四塩化炭素と塩化ボロンとヘリウムの混
合ガスを1atmに調整しながら供給した。次に、周波
数144MHz、5kWの高周波電力を投入し、四塩化
炭素2%、塩化ボロン0.2%の反応ガスを300sl
m供給しながら高周波電極11の加工を行った。
【0040】高周波電極11は、加工時間を4分、8
分、12分と変化させたところ、加工時間が4分から8
分に増加したときにはプラズマ生成領域(プラズマ領域
に対向する表面)の形状が大きく変化したが、8分から
12分に増加しても形状の変化は僅かであった。先の説
明において用いた図3(b)の加工形状は本実施例にお
ける加工形状を示しており、α,β,γはそれぞれ加工
時間4分、8分、12分における加工形状に対応してい
る。レーザ式の寸法測定器を用いて、軸方向の各位置で
の基板からの電極端面までの距離を測定し、加工形状と
エッチング時間の関係から軸中心付近での加工速度を算
出したところ、α,β,γの順に、およそ10μm/m
in、7μm/min、6μm/min(加工量/加工
時間)であった。したがって、12分加工した段階で
は、エッチングレートは高周波電極11プラズマ生成領
域全体において6μm/min(加工量/加工時間)で
あったことになる。
【0041】なお、本実施例では大きな加工速度を得る
ために1atm下で加工(高周波電極11のエッチン
グ)を行ったが、特にこの条件に限るものではなく、一
般的に適用されている数m〜数百mTorrオーダの圧
力下で行っても良い。勿論、上述したように、プラズマ
処理を実行する際と同様なプラズマ条件下で加工を行う
ことがより好ましい。
【0042】さらに、アルミニウムのエッチングガスで
は上記に用いたCCl4以外にBCl3、CCl22、S
iCl4等のCl系ガスやBr2、BBr3等のBr系ガ
スを用いることができる。
【0043】成膜 上記の高周波電極11の加工に引き続き、反応容器10
を十分にベーキング及び真空排気した後に、図1の装置
を用いて以下の成膜プロセスを実施した。
【0044】まず、十分洗浄した石英ガラスの基板12
を基板ホルダー13上に設置した。そして、テーブル1
7を基板12と高周波電極11が所定のギャプとなる位
置まで上昇させ、またヒータ19により基板12を所望
の温度(200℃)に加熱した。次に、反応容器10内
の雰囲気圧力が約1atmになるまでヘリウムでパージ
し、反応ガス供給管15及び反応ガス供給経路151を
通して反応ガス(モノシラン0.1〜0.5%、水素1
〜5%を含むヘリウムガス)を1atmに調整しながら
供給した。ガスの漏出防止の安全性のため、実際には1
atmより若干負圧にしておく方が望ましい。
【0045】ここで、高周波電源14から高周波電極1
1に高周波電圧(投入電力:144MHz、1.5〜7
kW)を印加し、高周波電極11と基板ホルダー13の
間にグロー放電プラズマを生じさせ、上記モノシランガ
スをこのグロー放電プラズマにより分解することで、薄
膜(a−シリコン)を形成した。基板面まで輸送されな
かったラジカル等含むガスは排気経路161、排気管1
6を通ってチャンバ外に排出され、パーティクルを除く
ためのフィルターを通った後、再度チャンバ内に供給さ
れる。
【0046】成膜中、基板ホルダー13を図1中の矢印
Q方向(スキャン方向)に基板移動速度1mm/sの条
件で移動させることで基板12の全面(800mm×6
00mm)にわたって薄膜を形成し、成膜後、テーブル
17を下降させ、反応容器内の残留ガスを窒素に置換し
ながら電極11を冷却した。窒素置換、高周波電極11
および基板12の冷却がなされた後に、薄膜が形成され
た基板12を取り出した。
【0047】このようにして3500Åから5000Å
のa−Siを成膜したところ、その成膜速度は10〜1
00Å/sで、図4に示す測定点における軸方向の膜厚
分布(軸方向1ラインが1セット)が80Å〜220Å
のであり、膜厚分布が小さいa−Si膜を作製できるこ
とが分かった。
【0048】(比較例)上記装置において、前加工を施
していないプラズマ生成面が平坦な高周波電極を用い
て、上記と同様の条件で成膜したところ、膜厚分布は最
小でも400Åであった。
【0049】(実施例2)実施例1で示した高周波電極
11の加工プロセスでは、ステージを移動させないで行
ったが、本実施例2では、通常の成膜プロセスと同様の
条件、すなわち基板を1mm/sで往復移動させながら
行った。
【0050】この電極を用いて、実施例1で示したプロ
セスでa−Siの成膜を行った。800mm×600m
mの範囲にわたって3500Åから5000Åの成膜で
は、その成膜速度は10Å〜100Å/sであり、成膜
速度は実施例1と同様であったが、軸方向の膜厚分布
(軸方向1ラインが1セット)は50Å〜180Åであ
り、さらに分布の小さいa−Si膜を作製することがで
きた。
【0051】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2のプラズマ処理方法、プラズマ処理装置について説
明する。但し、本実施の形態では、実施の形態1と同様
の部分については説明を省略または簡略化する。
【0052】図5は、実施の形態2のプラズマ処理装置
の構成を示す図である。図1のプラズマ処理装置と異な
る点は、以下の点である。すなわち、高周波電極11の
軸方向(図中P方向)の一端部にインピーダンスマッチ
ング部141及び給電部材142を介して高周波電源1
4を接続しているとともに、その反対側の端部を対向電
極となっている基板ホルダ13と短絡部材143を介し
て接続している点である。
【0053】このプラズマ処理装置を用いて、上記した
実施例1と同様の条件で、高周波電極11の加工及び成
膜を行ったところ、膜厚分布は70〜150Åであり、
実施例1より小さくできた。
【0054】実施例1においても、成膜装置と同じ装置
の中で前加工した電極を用いて成膜することにより膜厚
分布の小さい成膜が可能となっていたが、一部例外的に
膜厚分布が500Å〜600Å程度の大きなものがあっ
た(実施例1ではその例外的なものは排除して、分布範
囲を80Å〜220Åと記載している)。
【0055】本願発明者は、これは定在波の終端位置
(電極端から見た負荷)が何らかの理由により変わり、
定在波の分布が電極の前加工時と変わったことによるも
のと考え、本実施の形態では、この問題を解決するた
め、高周波電極11の一端と対向電極の一端を短絡し
た。これにより、終端位置が短絡端として固定され、定
在波分布も固定されたため、電極加工時に均一化された
プラズマエネルギー分布が安定してそのまま成膜に反映
された結果、膜厚分布が小さくなりまたその効果が安定
した。
【0056】以上説明した本発明の実施の形態では、高
周波電極として通常のプラズマ処理装置において用いら
れるアルミニウム製のものを使用したが、アルミニウム
は、四塩化炭素でエッチングされたときの反応生成物
(塩化アルミニウム)が飽和蒸気圧が低いため微粒子化
しやすく、装置の汚染を招く惧れがある。このため、上
述の実施の形態1,2では、反応ガスの流れる方向に対
して反応空間を小さくし、さらに反応空間の極近傍から
ガスの排気経路を設けることにより、生成された微粒子
が装置内を飛散し、装置を汚染するのを防いでいる。
【0057】装置の汚染を防ぐには、前加工される高周
波電極として、例えばプラズマ生成領域(プラズマと対
向する表面)にモリブデンをコートした電極を用い、エ
ッチングガスとして四フッ化炭素を用いれば良い。この
場合、反応生成物(フッ化モリブデン)の飽和蒸気圧は
高いため、微粒子の析出が起こりにくく装置汚染を防ぐ
ことができる。
【0058】また、以上の実施の形態では、高周波電極
の加工をエッチングレートがプラズマ生成領域(生成さ
れるプラズマに対向する表面)内で略同一となるまで行
ったが、略同一にまでならなくてもよく、プラズマ処理
を行う装置内でエッチングが行われていれば、ある程度
の効果が得ることができる。
【0059】さらに、以上では高周波電極を加工する場
合について述べたが、これに限るものではなく、対向電
極と高周波電極の少なくともどちらか一方を加工すれば
良い。但し、基板を電極(高周波電極または対向電極)
上に載置する場合には基板が載る電極は加工しないこと
が好ましい。
【0060】また、本発明は、上述したプラズマを用い
た成膜のみならず、プラズマを用いたエッチングにも適
用可能であり、この場合にもエッチングの均一性を高め
ることができる。
【0061】また、本発明のプラズマ処理装置は図1、
図5の構成に限るものではなく、様々な形態のプラズマ
処理装置に適用可能である。例えば、平行平板型やシャ
ワー電極型のプラズマ処理装置にも適用可能である。
【0062】
【発明の効果】本発明のプラズマ処理方法、プラズマ処
理装置によれば、プラズマ処理に先立って装置内でエッ
チングされた高周波電極を用いて、プラズマ処理を実行
するため、プラズマエネルギー分布を抑制することがで
き、プラズマ処理を均一に行うことができる。
【0063】また、高周波電極と対向電極を短絡し終端
を固定することにより、定在波が固定され、安定して分
布の小さなプラズマ処理を行うことが可能となる。
【0064】また、高周波電極の少なくともプラズマと
対向する表面をモリブデンにてコートすることにより、
その加工後のプラズマ処理の際に微粒子の析出が起こり
にくく、装置汚染を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のプラズマ処理装置を示
す構成図である。
【図2】図1のプラズマ処理装置の電極形状を示した図
である。
【図3】図1のプラズマ処理装置の電極の(a)エッチ
ングレートの変化を示した図、(b)加工時の形状変化
を示した図である。
【図4】膜厚分布の測定位置を示した図である。
【図5】本発明の実施の形態2のプラズマ処理装置を示
す構成図である。
【図6】従来のプラズマCVD装置を示す構成図であ
る。
【図7】従来の他のプラズマCVD装置を示す構成図で
ある。
【符号の説明】
10 反応容器 11 高周波電極 12 基板 13 基板ホルダー 14 高周波電源 15 反応ガス供給管 16 反応ガス排気管 151 反応ガス供給経路 161 反応ガス排気経路 142 給電部材 143 短絡部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05H 1/46 H01L 21/302 C Fターム(参考) 4G075 AA24 AA30 BC04 BC06 CA25 CA47 CA65 EB01 EC21 4K030 BA30 FA01 KA14 4K057 DA11 DA16 DD03 DD08 DG06 DG16 DM02 DM04 DM06 DM09 DM13 DM28 DM35 DM37 DN01 5F004 AA01 BA06 BB11 BB29 BD04 5F045 AA08 AB04 AC01 BB02 BB14 CA16 EB06 EE13 EH04 EH08 EH12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波用電極と対向電極と、を備え、反
    応ガスが供給されるとともに前記高周波用電極に高周波
    電力が供給されることで、前記高周波用電極と前記対向
    電極との間にプラズマを生成し、内部に載置された基板
    に対してプラズマ処理を施すプラズマ処理装置におい
    て、 前記高周波用電極と前記対向電極の少なくとも一方が、
    前記プラズマ処理装置内で、前記高周波用電極と前記対
    向電極との間に生成したプラズマを用いて、エッチング
    されてなることを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 高周波用電極と対向電極と、を備え、反
    応ガスが供給されるとともに前記高周波用電極に高周波
    電力が供給されることで、前記高周波用電極と対向電極
    との間にプラズマを生成し、内部に載置された基板に対
    してプラズマ処理を施すプラズマ処理装置において、 前記高周波用電極と前記対向電極の少なくとも一方にお
    ける少なくとも前記プラズマと対向する表面は、モリブ
    デンからなることを特徴とするプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のプラズ
    マ処理装置において、 前記高周波電極と対向電極は短絡されていることを特徴
    とするプラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】 高周波用電極と対向電極とを備えたプラ
    ズマ処理装置内に、反応ガスを供給するとともに前記高
    周波用電極に高周波電力を供給することで、前記高周波
    用電極と対向電極との間にプラズマを生成し、前記プラ
    ズマ処理装置内に載置された基板に対してプラズマ処理
    を施すプラズマ処理方法において、 前記プラズマ処理に先立って、前記プラズマ処理装置内
    に電極エッチング用ガスを導入するとともに前記高周波
    用電極に高周波電力を供給することで、前記高周波用電
    極と対向電極との間にプラズマを生成して前記高周波用
    電極と前記対向電極の少なくとも一方をエッチングする
    ことを特徴とするプラズマ処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のプラズマ処理方法にお
    いて、 前記エッチングは、該エッチングを行う電極における前
    記プラズマと対向する表面全域でのエッチングレートが
    略同じになるまで行うことを特徴とするプラズマ処理方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5に記載のプラズ
    マ処理方法において、 前記プラズマ生成用電極のエッチング時における前記高
    周波用電極と前記対向電極の間隔、前記高周波用電極へ
    供給する高周波電力、及び、前記プラズマ処理装置内に
    供給するガスの圧力が、前記プラズマ処理を実行する際
    と、同一であることを特徴とするプラズマ処理方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のプラズマ処理方法にお
    いて、 前記プラズマ生成用電極のエッチング時に、ダミー基板
    をプラズマ処理装置内に載置しておくことを特徴とする
    プラズマ処理装置。
JP2000073585A 2000-03-16 2000-03-16 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 Expired - Fee Related JP3574373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073585A JP3574373B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073585A JP3574373B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267251A true JP2001267251A (ja) 2001-09-28
JP3574373B2 JP3574373B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18591811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073585A Expired - Fee Related JP3574373B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3574373B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713593B2 (en) 2005-06-20 2010-05-11 Seiko Epson Corporation Surface treatment method, manufacturing method of color filter substrate, and manufacturing method of electro-optical device
KR101062683B1 (ko) * 2010-09-01 2011-09-06 주성엔지니어링(주) 공정챔버의 측벽을 통하여 공정가스를 분사하고 배출하는 플라즈마 공정장비 및 이를 이용한 기판의 처리방법
KR101062682B1 (ko) * 2010-09-01 2011-09-06 주성엔지니어링(주) 공정챔버의 측벽을 통하여 공정가스를 분사하고 배출하는 플라즈마 공정장비 및 이를 이용한 기판의 처리방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713593B2 (en) 2005-06-20 2010-05-11 Seiko Epson Corporation Surface treatment method, manufacturing method of color filter substrate, and manufacturing method of electro-optical device
KR101062683B1 (ko) * 2010-09-01 2011-09-06 주성엔지니어링(주) 공정챔버의 측벽을 통하여 공정가스를 분사하고 배출하는 플라즈마 공정장비 및 이를 이용한 기판의 처리방법
KR101062682B1 (ko) * 2010-09-01 2011-09-06 주성엔지니어링(주) 공정챔버의 측벽을 통하여 공정가스를 분사하고 배출하는 플라즈마 공정장비 및 이를 이용한 기판의 처리방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3574373B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI446399B (zh) 在電漿處理室中處理基板之方法與電漿處理系統
JP3764594B2 (ja) プラズマ処理方法
EP1134773B1 (en) Method and apparatus for generating a plasma and semiconductor device fabrication method and apparatus
JP4714166B2 (ja) 基板のプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TWI460786B (zh) A plasma processing apparatus, a plasma processing method, and a memory medium
JP6630649B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH06287760A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
JP3224011B2 (ja) プラズマ励起化学蒸着装置及びプラズマエッチング装置
JP2749630B2 (ja) プラズマ表面処理法
US6815369B2 (en) Method for monitoring deposition reaction during processing the surface of a semiconductor substrate
JP3574373B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH0776781A (ja) プラズマ気相成長装置
JPH08330278A (ja) 表面処理方法および表面処理装置
US20210320022A1 (en) Apparatus and methods for manipulating power at an edge ring in a plasma processing device
JP2004214609A (ja) プラズマ処理装置の処理方法
JP4980055B2 (ja) 真空プラズマ処理された加工物を製造する方法
JPH01283359A (ja) プラズマ処理装置
JP2691018B2 (ja) プラズマエッチング法
JP2003059840A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US20240145230A1 (en) Semiconductor cleaning using plasma-free precursors
JPH11131244A (ja) プラズマ発生用高周波電極と、該電極により構成されたプラズマcvd装置及びプラズマcvd法
JPH02129371A (ja) 堆積膜形成装置の洗浄方法
JPH0677143A (ja) プラズマcvd装置及びそのクリーニング方法
JP3359128B2 (ja) プラズマcvd堆積膜形成装置および堆積膜形成方法
JP3368142B2 (ja) 堆積膜形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040602

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees