JP2001265685A - Service creation server and network system - Google Patents

Service creation server and network system

Info

Publication number
JP2001265685A
JP2001265685A JP2000078649A JP2000078649A JP2001265685A JP 2001265685 A JP2001265685 A JP 2001265685A JP 2000078649 A JP2000078649 A JP 2000078649A JP 2000078649 A JP2000078649 A JP 2000078649A JP 2001265685 A JP2001265685 A JP 2001265685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
existing
module
providing
creation server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000078649A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironao Ozu
浩直 小津
Hironobu Abe
博信 阿倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000078649A priority Critical patent/JP2001265685A/en
Publication of JP2001265685A publication Critical patent/JP2001265685A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a service creation server and a network system capable of smoothly transferring service while there is the problem that it is difficult to smoothly perform the service when the provision side of the service and the utilization side of the service are diversified in a conventional network system. SOLUTION: A service request and service utilization side information transmitted from the service utilization side such as a personal computer 15 are received in a server 12. Service provision side information is added further in the server 12 and the transmitted information is received and analyzed. A required service module is acquired from a service element data base 17 and transmitted to the server 12 and the personal computer 15.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上で
授受されるサービスに関連する設定変更やプログラムモ
ジュールの配信を行うサービス創造サーバ及びネットワ
ークシステムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a service creation server and a network system for changing settings related to services transferred on a network and distributing program modules.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットを含むネットワー
クの整備により、多様な形態でネットワーク上の各要素
が相互通信を行うようになってきている。当初は限られ
たワークステーションのみが専用線によって結合されて
いたが、近年では、電話回線を介して家庭用のパーソナ
ルコンピュータが接続可能になり、さらに携帯電話機を
利用してPDA(personal digital assistance)のよ
うな小型の携帯端末が接続できるようになっているほ
か、携帯電話機自体が携帯端末としての機能を備えるも
のも開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of networks including the Internet, various elements on a network have come to communicate with each other in various forms. Initially, only a limited number of workstations were connected by a dedicated line. In recent years, however, a home personal computer can be connected via a telephone line, and a PDA (personal digital assistance) using a mobile phone. In addition to the connection of a small portable terminal such as the one described above, a portable telephone having a function as a portable terminal itself has been developed.

【0003】従来、これらのネットワークシステムにお
けるサービス状況について、図6を参照して説明する。
従来の一般的なネットワークシステムは、図6に示すよ
うに、サービスサイト1を含むサーバ2と、中継ノード
3と、ゲートウエイ4と、無線通信設備5及び公衆電話
回線設備6を含む電話回線サービス7と、ブラウザ8a
を含む携帯電話機9と、ブラウザ8bを含むパーソナル
コンピュータ10とから構成されている。尚、本来なら
ば、さらに多様な構成要素がこのネットワークシステム
に接続、配置されているのが全体の構成であるが、ここ
では説明のため、これらの構成要素に限定して説明す
る。
Conventionally, service states in these network systems will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 6, a conventional general network system includes a server 2 including a service site 1, a relay node 3, a gateway 4, a telephone line service 7 including a wireless communication facility 5 and a public telephone line facility 6. And the browser 8a
And a personal computer 10 including a browser 8b. It is to be noted that the entire configuration is originally connected and arranged with more various components to this network system. However, for the sake of explanation, the description is limited to these components.

【0004】サービスサイト1は、一般に複数のHTM
L(HyperText Markup Language)文書や、それととも
に用いられる画像データ、CGI(Common Gateway Int
erface)プログラムや各種のJavaプログラム、及び
特定のプラグインをブラウザ側で処理されるべきデータ
(例えば米国MacroMedia社のFlush(商
標)など)がコンテンツデータとして含まれている。サ
ーバ2は、これらのコンテンツデータをネットワークを
介して受信した要求に応えて配信する。中継ノード3
は、ネットワーク上で往来するデータをパケットの単位
で中継する。ゲートウエイ4は、異なる種類のネットワ
ークを相互接続する。無線通信設備5はPHSや携帯電
話機等のシステムであり、各携帯電話機(PHSを含
む)の位置登録情報を管理する管理局や各地に配置され
た基地局、これらを統括して公衆電話回線網(PSTN
乃至ISDN)に接続するための統括局を含む。公衆電
話回線設備6は、公衆電話回線としてのPSTN又はI
SDN回線網とこれらの回線網を介して送受されるデー
タの交換を行う交換機システムを含む。電話回線サービ
ス7は、これらの無線・有線回線を通じて、サービスに
係るデータの送受信を行う。
[0004] The service site 1 generally has a plurality of HTMs.
L (HyperText Markup Language) documents, image data used with them, and CGI (Common Gateway Int.)
erface) program, various Java programs, and data to be processed by the browser on a specific plug-in (for example, Flash (trademark) of Macromedia, USA) are included as content data. The server 2 distributes the content data in response to the request received via the network. Relay node 3
Relays data transmitted and received on the network in packet units. The gateway 4 interconnects different types of networks. The wireless communication equipment 5 is a system such as a PHS or a mobile phone, and includes a management station for managing location registration information of each mobile phone (including the PHS) and base stations arranged in various places. (PSTN
To ISDN). The public telephone line equipment 6 is a PSTN or I as a public telephone line.
It includes an exchange system for exchanging data transmitted and received via SDN networks and these networks. The telephone line service 7 transmits and receives data related to the service through these wireless / wired lines.

【0005】ブラウザ8は、HTML文書を解析表示す
るNetscapeNavigator(商標)等の処
理プログラムである。一般にこれらのブラウザでは、各
データはMIME(Multipurpose Internet Mail Exten
sions)種別に分類され、ブラウザ8内で、各種別のデ
ータをどのように扱うかが事前に設定されており、ブラ
ウザはこの設定に基づいて各データを処理している。具
体的に、ブラウザ8には、事前に図7に示すようなテー
ブルが設定されている。このテーブルには、例えば図7
に示すように、HTMLはTEXT(テキスト)として
ブラウザ自身によって処理されるべき指定がされ、MP
EG(Motion Picture Experts Group)の動画データ
は、MPEGデータとして、QuickTime(商
標)を用いたプラグイン(ブラウザ機能を拡張するサー
ビスモジュール)に出力されて処理されるべき指定がさ
れている。また、このブラウザ8には、Javaアプレ
ットを実行するためのJavaVM(Virtual Machin
e)やプラグインの実行環境がセットアップされている
もの(主としてパーソナルコンピュータ上で動作するも
の)といないもの(主として携帯電話機などで動作する
もの)とがある。
[0005] The browser 8 is a processing program such as Netscape Navigator (trademark) for analyzing and displaying an HTML document. Generally, in these browsers, each data is stored in MIME (Multipurpose Internet Mail Extension).
sions), and how to handle each type of data is set in advance in the browser 8, and the browser processes each data based on this setting. Specifically, a table as shown in FIG. 7 is set in the browser 8 in advance. In this table, for example, FIG.
As shown in, the HTML is specified to be processed by the browser itself as TEXT (text).
The moving image data of the EG (Motion Picture Experts Group) is specified as an MPEG data to be output to a plug-in (a service module for extending a browser function) using QuickTime (trademark) to be processed. The browser 8 has a Java VM (Virtual Machine) for executing a Java applet.
e) and those in which the plug-in execution environment is set up (mainly operating on a personal computer) and those without (mainly operating on a mobile phone or the like).

【0006】携帯電話機9は、JavaVMやプラグイ
ンの実行環境がセットアップされていないブラウザ8a
を含み、PDC(personal digital cellular)やCD
MA(Code Division Multiple Access)方式等により
無線通信設備5とサービスに係るデータを交換する。パ
ーソナルコンピュータ10は、モデムやTA(Tarminal
Adapter)等の機器を介してISDNを含む電話回線網
に接続され、公衆電話回線設備6との間でサービスに係
るデータを交換する。
[0006] The mobile phone 9 has a browser 8a in which the execution environment of JavaVM and plug-ins is not set up.
Including PDC (personal digital cellular) and CD
Data related to the service is exchanged with the wireless communication equipment 5 by an MA (Code Division Multiple Access) method or the like. The personal computer 10 includes a modem and a TA (Tarminal).
Adapter) and the like, it is connected to a telephone line network including ISDN, and exchanges service-related data with the public telephone line equipment 6.

【0007】従来、ネットワークを介してサービスを受
けるには、例えばパーソナルコンピュータ10を操作し
て、電話回線網を介して電話回線サービス7の公衆電話
回線設備6を経由して、ゲートウエイ4にアクセスし、
さらに、パーソナルコンピュータ10上でブラウザ8b
を起動して、ゲートウエイ4にアクセスする。このゲー
トウエイ4は、電話回線網を介して受信したデータを複
数の中継ノード3を介してサーバ2に送信する。サービ
スの需要者は、携帯電話機9やパーソナルコンピュータ
10からこのように多くの中継点を経てサービスサイト
1に対して、そのコンテンツデータを取得する要求をす
る。
Conventionally, in order to receive a service via a network, for example, a personal computer 10 is operated to access a gateway 4 via a public telephone line facility 6 of a telephone line service 7 via a telephone line network. ,
In addition, the browser 8b on the personal computer 10
To access the gateway 4. The gateway 4 transmits the data received via the telephone network to the server 2 via the plurality of relay nodes 3. The service consumer makes a request from the mobile phone 9 or the personal computer 10 to the service site 1 via such many relay points to acquire the content data.

【0008】ここで、このコンテンツデータにMPEG
データが関連づけられているときには、MPEGデータ
に対するMIMEコードとともに、当該MPEGデータ
がサービスサイト1からネットワーク上の中継ノード3
をホップしてゲートウエイ4に到来し、このゲートウエ
イ4が電話回線網を介してパーソナルコンピュータ10
に送信し、ブラウザ8bがこのMIMEコードを参照し
て、適切なプラグインを読み込んで、このプラグインに
よりデータを処理してその結果を表示する。
[0008] Here, the content data is stored in an MPEG format.
When the data is associated, the MPEG data is transmitted from the service site 1 to the relay node 3 on the network together with the MIME code for the MPEG data.
Hops and arrives at the gateway 4, which is connected to the personal computer 10 via the telephone line network.
The browser 8b reads the appropriate plug-in with reference to the MIME code, processes the data by the plug-in, and displays the result.

【0009】一方、携帯電話機9からのアクセスでは、
無線通信設備5を用いるほかは、パーソナルコンピュー
タ10からと同様の経路によりサービスに係るデータの
授受が行われるのであるが、プラグインを実行する環境
がないため、プラグインに関連した処理は行われること
なく、MPEGデータを見ることができない。
On the other hand, in the access from the mobile phone 9,
Except for the use of the wireless communication equipment 5, data related to the service is exchanged via the same route as that from the personal computer 10. However, since there is no environment for executing the plug-in, processing related to the plug-in is performed. Without seeing the MPEG data.

【0010】さらに、パーソナルコンピュータ10にお
いて、必要なプラグインがインストールされていない場
合は、プラグインを提供するwebページにアクセスし
て、プラグインの取得処理を行うよう設定されているブ
ラウザ8bもある。
Further, in the personal computer 10, when a necessary plug-in is not installed, there is also a browser 8b which is set to access a web page providing the plug-in and perform a plug-in acquisition process. .

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のネットワークシステムでは、サービスを提供するサ
ービス提供側と、サービスを享受するブラウザ側と、こ
れらの間でサービスに係るデータを中継するプロバイダ
を含むネットワーク上の各ノードとがそれぞれサービス
に係るデータを適切に扱わないと、ブラウザ側でサービ
スを享受できなくなるが、サービス提供側とサービス利
用側とを含むネットワーク上の各ノードの種類が多様化
するにつれ、全てのノードでデータを適切に扱うことが
困難になり、サービスの提供をスムーズに行うのが困難
になるという問題点があった。
However, in the above-mentioned conventional network system, a network including a service providing side for providing a service, a browser side for enjoying the service, and a provider for relaying data relating to the service between the two. If the above nodes do not properly handle the data related to the service, the browser will not be able to enjoy the service, but as the types of nodes on the network including the service providing side and the service using side diversify, However, it is difficult to properly handle data in all nodes, and it is difficult to provide services smoothly.

【0012】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、サービスの提供をスムーズにできるサービス創造サ
ーバ及びネットワークシステムを提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a service creation server and a network system that can smoothly provide a service.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、ネットワークを介
してサービス提供側からサービス利用側に所定のサービ
スが提供されるシステムに接続されたサービス創造サー
バであって、前記サービス提供側の現有サービス提供機
能及び前記サービス利用側の現有サービス利用機能の少
なくとも一方を既存サービス構成として認識する手段
と、前記所定のサービスの内容と前記認識の結果とに応
じて、前記サービス提供側又はサービス利用側の少なく
とも一方の既存サービス構成を拡張的に変更する手段
と、を含むことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication system in which a predetermined service is provided from a service providing side to a service using side via a network. Means for recognizing at least one of an existing service providing function of the service providing side and an existing service using function of the service using side as an existing service configuration, and the contents of the predetermined service and the recognition. Means for expanding the existing service configuration of at least one of the service providing side and the service using side in accordance with the result of the above.

【0014】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、ネットワークを介してサービス提供
側からサービス利用側に所定のサービスが提供されるシ
ステムに接続されたサービス創造サーバであって、前記
サービス提供側の現有サービス提供機能と前記サービス
利用側の現有サービス利用機能とを既存サービス構成と
して認識する手段と、前記所定のサービスの内容と前記
認識の結果とに応じて、前記サービス提供側とサービス
利用側の少なくとも一方の既存サービス構成を拡張的に
変更するためのサービスモジュールを選出する手段と、
前記サービスモジュールを前記サービス提供側とサービ
ス利用側と少なくとも一方に提供する手段と、を含むこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a service creation server connected to a system in which a predetermined service is provided from a service providing side to a service using side via a network. Means for recognizing an existing service providing function of the service providing side and an existing service using function of the service using side as an existing service configuration, and according to the content of the predetermined service and a result of the recognition, Means for selecting a service module for extensibly changing the existing service configuration of at least one of the service providing side and the service using side;
Means for providing the service module to at least one of the service providing side and the service using side.

【0015】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、サービス創造サーバであって、ネッ
トワークを介してサービス利用側からサービス提供側に
対してのサービス要求を取得する取得手段と、前記サー
ビス要求に応じて、当該サービスの提供に際して必要と
なるサービスモジュールを拡張サービスモジュールとし
て選択する選択手段と、前記選択された拡張サービスモ
ジュールを前記サービスの提供側又はサービス利用側の
少なくとも一方に対して配信する配信手段と、を含むこ
とを特徴とする。
An invention according to claim 3 for solving the problem of the above-mentioned conventional example is a service creation server, which acquires a service request from a service using side to a service providing side via a network. Means, selecting means for selecting a service module required for providing the service as an extended service module in response to the service request, and at least one of the service providing side or the service using side for selecting the selected extended service module. And distribution means for distributing to one side.

【0016】上記従来例の問題点を解決するための請求
項4記載の発明は、サービス創造サーバであって、ネッ
トワークを介してサービス利用側からサービス提供側に
対してのサービス要求を取得する取得手段と、前記サー
ビス利用側と、サービス提供側との現有サービスモジュ
ールを既存サービスモジュールの情報として特定する手
段と、前記サービス要求と既存サービスモジュール情報
とに応じて、当該サービスの提供及び利用に際して必要
となる拡張サービスモジュール群を選出する手段と、前
記拡張サービスモジュールを前記サービス提供側又はサ
ービス利用側の少なくとも一方に対して配信する手段
と、を含むことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a service creation server for obtaining a service request from a service using side to a service providing side via a network. Means, means for specifying an existing service module of the service using side and service providing side as information of the existing service module, and necessary for providing and using the service according to the service request and the existing service module information. And a means for distributing the extended service module to at least one of the service providing side and the service using side.

【0017】上記従来例の問題点を解決するための請求
項5記載の発明は、請求項3又は4記載のサービス創造
サーバであって、選出された拡張サービスモジュールの
各々の間の第1整合性又は当該拡張サービスモジュール
の各々と、既存サービスモジュールとの第2整合性の少
なくとも一方を検証する検証手段をさらに含むことを特
徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a service creation server according to the third or fourth aspect, wherein the first matching between the selected extended service modules is performed. And a verification unit for verifying at least one of the extended service module and the second consistency between the extended service module and the existing service module.

【0018】上記従来例の問題点を解決するための請求
項6記載の発明は、請求項5記載のサービス創造サーバ
であって、前記検証手段は、サービス提供側及びサービ
ス利用側からなるシステムの仮想環境を構築する手段
と、前記仮想環境で前記拡張サービスモジュール群を動
作させる手段と、を含み、当該仮想環境での動作不具合
の有無を検出して、整合性を検証することを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a service creation server according to the fifth aspect, wherein the verification means comprises a service providing side and a service using side. Means for constructing a virtual environment, and means for operating the group of extended service modules in the virtual environment, wherein the presence or absence of a malfunction in the virtual environment is detected and the consistency is verified. .

【0019】上記従来例の問題点を解決するための請求
項7記載の発明は、請求項3乃至6記載のサービス創造
サーバにおいて、前記配信手段は、前記選択手段で特定
された各モジュールの配信順序を設定する手段と、前記
設定に基づいて各モジュールを配信する手段と、を含む
ことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a service creation server according to any one of the third to sixth aspects, wherein the distribution unit distributes each module specified by the selection unit. It is characterized by including means for setting the order and means for distributing each module based on the setting.

【0020】上記従来例の問題点を解決するための請求
項8記載の発明は、請求項7記載のサービス創造サーバ
において、前記配信順序を設定する手段は、サービス利
用側から配信を開始するよう設定し、サービス提供側に
対して最後に配信を行うよう設定することを特徴とす
る。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a service creation server according to the seventh aspect, wherein the means for setting the distribution order starts distribution from a service using side. It is characterized in that the setting is made and the delivery is finally made to the service providing side.

【0021】上記従来例の問題点を解決するための請求
項9記載の発明は、ネットワークを介してサービス提供
側からサービス利用側に対し、中継局を介して所定のサ
ービスが提供されるシステムに接続されたサービス創造
サーバであって、少なくとも前記サービス提供側の現有
サービス提供機能又は中継局の現有サービス提供機能又
はサービス利用側の現有サービス利用機能のいずれかを
既存サービス構成として認識する手段と、少なくとも前
記所定のサービスの内容と認識の結果とに応じて、サー
ビス提供側又は中継局又はサービス利用側のいずれかの
既存サービス構成を拡張的に変更する手段と、を含むこ
とを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a system for providing a predetermined service via a relay station from a service providing side to a service using side via a network. Means for recognizing at least one of the existing service providing function of the service providing side, the existing service providing function of the relay station, or the existing service using function of the service using side as an existing service configuration, Means for expanding an existing service configuration of either the service providing side, the relay station, or the service using side in accordance with at least the content of the predetermined service and the result of recognition.

【0022】上記従来例の問題点を解決するための請求
項10記載の発明は、ネットワークシステムにおいて、
ネットワークを介して要求されたサービスを提供するサ
ービス提供側装置と、前記サービス提供側装置に対しサ
ービス要求を出力して、サービスを享受するサービス利
用側装置と、サービス創造サーバとを含み、前記サービ
ス創造サーバは、前記サービス提供側の現有サービス提
供機能及び前記サービス利用側の現有サービス利用機能
の少なくとも一方を既存サービス構成として認識する手
段と、前記サービス要求の内容と前記認識の結果とに応
じて、前記サービス提供側又はサービス利用側の少なく
とも一方の既存サービス構成を拡張的に変更する手段
と、を含むことを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention for solving the problems of the conventional example,
A service providing apparatus that provides a service requested via a network, a service using apparatus that outputs a service request to the service providing apparatus and enjoys a service, and a service creation server; The creation server recognizes at least one of the existing service providing function of the service providing side and the existing service using function of the service using side as an existing service configuration, and according to the contents of the service request and the result of the recognition. Means for expanding and changing an existing service configuration of at least one of the service providing side and the service using side.

【0023】上記従来例の問題点を解決するための請求
項11記載の発明は、ネットワークシステムにおいて、
サービス利用側からサービス提供側に対するサービス要
求と、前記サービス利用側とサービス提供側との現有サ
ービス機能とに応じて、前記サービス提供側とサービス
利用側の少なくとも一方に対して、当該要求されたサー
ビスの提供のためのソフトウエアが配信されることを特
徴とする。
[0023] The invention according to claim 11 for solving the problem of the conventional example is provided in a network system.
In response to a service request from the service using side to the service providing side and an existing service function of the service using side and the service providing side, the requested service is provided to at least one of the service providing side and the service using side. The software is provided for providing the service.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】実施の形態1.本発明の第1の実
施の形態に係るネットワークシステムは、図1に示すよ
うに、サービスサイト11を含むサーバ12と、複数の
中継ノード3と、ゲートウエイ4と、無線通信設備5と
公衆電話回線設備6とを含む電話回線サービス7と、ブ
ラウザ13を含む携帯電話機14と、ブラウザ13を含
むパーソナルコンピュータ15と、サービス創造サーバ
16と、サービス要素データベース17とから構成さ
れ、これらの構成要素は相互にネットワーク接続されて
いる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 As shown in FIG. 1, the network system according to the first embodiment of the present invention includes a server 12 including a service site 11, a plurality of relay nodes 3, a gateway 4, a wireless communication facility 5, and a public telephone line. It is composed of a telephone line service 7 including the equipment 6, a mobile phone 14 including the browser 13, a personal computer 15 including the browser 13, a service creation server 16, and a service element database 17. Connected to the network.

【0025】また、サービス創造サーバ16は、図2に
示すように、システム状態監視部18と、要求受信部1
9と、要求解析部20と、要求解析データベース(D
B)21と、要求条件データベース検索部22と、要求
条件データベース管理部23と、要求条件データベース
24と、要求条件データベース登録部25と、サービス
要素データベース管理部26と、サービス要素データベ
ース検索部27と、ダウンロード部28と、サービス群
検証部29と、サービス管理部30と、サービス格納部
31と、送信制御部32と、送信部33とから構成され
ている。また、サービス要素データベース17は、図1
に示したように、サーバサービスデータベース34と、
端末サービスデータベース35とから基本的に構成され
ている。尚、従来のものと同様の構成をとる部分につい
ては同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
As shown in FIG. 2, the service creation server 16 includes a system status monitoring unit 18 and a request receiving unit 1.
9, a request analysis unit 20, and a request analysis database (D
B) 21, a requirement database search unit 22, a requirement database management unit 23, a requirement database 24, a requirement database registration unit 25, a service component database management unit 26, a service component database search unit 27, , A download unit 28, a service group verification unit 29, a service management unit 30, a service storage unit 31, a transmission control unit 32, and a transmission unit 33. In addition, the service element database 17 stores the
As shown in, the server service database 34,
The terminal service database 35 is basically configured. Parts having the same configuration as the conventional one are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.

【0026】尚、サービス創造サーバ16の要求解析部
20及び要求条件データベース検索部22が本発明の既
存サービス構成を認識する手段に、ダウンロード部28
とサービス群検証部29とサービス管理部30とサービ
ス格納部31とが既存サービス構成を拡張的に変更する
手段に、システム状態監視部18と要求受信部19とが
取得手段に、サービス要素要求条件データベース検索部
22とサービス要素データベース検索部27とデータベ
ース管理部26とがサービスモジュールを選出又は選択
する手段に、送信制御部32と送信部33とがサービス
モジュールを提供又は配信する手段に、サービス群検証
部29が検証手段にそれぞれ対応している。
The request analysis unit 20 and the request condition database search unit 22 of the service creation server 16 include a download unit 28 as means for recognizing the existing service configuration of the present invention.
, A service group verification unit 29, a service management unit 30, and a service storage unit 31 as means for expanding the existing service configuration, and the system state monitoring unit 18 and the request reception unit 19 as acquisition means. The database search unit 22, the service element database search unit 27, and the database management unit 26 select or select service modules. The transmission control unit 32 and the transmission unit 33 provide or distribute service modules. The verification unit 29 corresponds to a verification unit.

【0027】以下、各部を具体的に説明する。サービス
サイト11は、従来のサービスサイト1と同様のもので
ある。サーバ12は、ブラウザ側から到来したコンテン
ツ要求をサービス要求として、そのままサービス創造サ
ーバ16に送信し、併せて自己(及びそのコンテンツ)
を特定するサービス提供側の情報を送信する。また、サ
ーバ12は、後に説明するサービス創造サーバ16から
この要求の返信をそのまま受け、またこの返信とともに
配信されるサービスモジュールを受信する。そして、受
信した当該サービスモジュールが自己宛か否かを判断
し、自己宛であれば、このサービスモジュールをインス
トールして起動し、返信された要求に伴うサービスを実
施する。さらに、このサーバ12は、サービス創造サー
バ16から受信したサービスモジュールが自己宛でなけ
れば、当該サービスモジュールをブラウザ側に送信し、
返信された要求に伴うサービスを実施する。尚、ここで
サービスの実施とは、サービスに係るデータの送信を行
うことを示す。
Hereinafter, each part will be described in detail. The service site 11 is the same as the conventional service site 1. The server 12 transmits the content request arrived from the browser side as a service request to the service creation server 16 as it is, and also transmits the content request itself (and the content).
The information of the service providing side that specifies is transmitted. Further, the server 12 receives the reply of this request as it is from the service creation server 16 described later, and receives the service module distributed together with this reply. Then, it is determined whether the received service module is addressed to itself, and if it is addressed to itself, this service module is installed and activated, and the service associated with the returned request is implemented. Further, if the service module received from the service creation server 16 is not addressed to itself, the server 12 transmits the service module to the browser,
Perform the service associated with the returned request. Here, the execution of the service indicates that data relating to the service is transmitted.

【0028】ブラウザ13は、従来のブラウザ8と同様
に、URI(Uniform Resource Identifier)を送信し
てサービス要求を送信する。本実施の形態において特徴
的なことは、このブラウザ13がサービス要求に、サー
ビス利用側(携帯電話機やパーソナルコンピュータな
ど)の情報を含めて送信することである。携帯電話機1
4は、ブラウザ13の処理を行うとともに、無線通信設
備5を介してサーバ12からサービス創造サーバ16に
より配信されたサービスモジュールを受信してインスト
ールし、このサービスモジュールを起動して、サービス
の利用処理をブラウザ13とともに行う。
The browser 13 transmits a service request by transmitting a URI (Uniform Resource Identifier), similarly to the conventional browser 8. A characteristic of the present embodiment is that the browser 13 transmits a service request including information on a service using side (a mobile phone, a personal computer, or the like). Mobile phone 1
4 performs processing of the browser 13, receives and installs a service module distributed by the service creation server 16 from the server 12 via the wireless communication facility 5, activates the service module, and performs service use processing. Is performed together with the browser 13.

【0029】パーソナルコンピュータ15は、ブラウザ
13の処理を行うとともに、サーバ12からサービス創
造サーバ16により配信されたサービスモジュールを受
信してインストールし、このサービスモジュールを起動
して、サービスの利用処理をブラウザ13とともに行
う。
The personal computer 15 performs the processing of the browser 13, receives and installs the service module distributed by the service creation server 16 from the server 12, activates the service module, and executes the service use processing on the browser. Perform with 13.

【0030】サービス創造サーバ16は、サービス利用
側としての携帯電話機14又はパーソナルコンピュータ
15と、サービス提供側としてのサーバ12とに設定さ
れている既存のサービス構成を認識し、また、サーバ1
2からサービスの要求内容を受信して、認識したサービ
ス構成と、サービスの要求内容とに基づいて、不足して
いるサービスモジュールを検出し、当該サービスモジュ
ールを配信する処理を基本的に行っている。このサービ
ス創造サーバ16の動作については、後にさらに詳しく
説明する。
The service creation server 16 recognizes the existing service configuration set in the mobile phone 14 or personal computer 15 as the service using side and the server 12 as the service providing side.
2, a process of detecting a missing service module based on the recognized service configuration and the service request content, and distributing the service module is basically performed. . The operation of the service creation server 16 will be described later in more detail.

【0031】サービス要素データベース17は、サービ
ス提供側であるサーバ12に対し配信されるべきサービ
スモジュールを格納したサーバサービスデータベース3
4と、サービス利用側である携帯電話機14又はパーソ
ナルコンピュータ15に対して配信されるべきサービス
モジュールを格納した端末サービスデータベース35と
からなり、サービス創造サーバ16からの要求に応じ
て、サービスモジュールを読み出して、サービス創造サ
ーバ16に対して送信する。
The service element database 17 is a server service database 3 storing service modules to be delivered to the server 12 on the service providing side.
4 and a terminal service database 35 storing service modules to be delivered to the mobile phone 14 or the personal computer 15 as a service using side. The service module is read out in response to a request from the service creation server 16. To the service creation server 16.

【0032】ここで、サービス創造サーバ16の動作に
ついて説明する。サービス創造サーバ16のシステム状
態監視部18は、電話回線の切断などのネットワーク状
況を監視し、監視の結果を要求解析部20に出力する。
この監視は、具体的にはポーリング用のパケットを送出
して、当該パケットに対する返答により行われる。要求
受信部19は、サーバ12を介してサービス要求ととも
に、端末の情報、サービス提供側情報を受信し、要求解
析部20に出力する。要求解析部20は、要求解析デー
タベース21を参照して、サービス要求又はネットワー
ク状況に応じて、必要なサービスモジュールを特定する
ための基礎情報を出力する。要求解析データベース21
は、図3に示すように、サービス要求やネットワーク状
況、及びサービス提供側情報の内容に応じて必要なサー
ビスモジュールを特定するための基礎情報を対応づけて
格納している。
Here, the operation of the service creation server 16 will be described. The system state monitoring unit 18 of the service creation server 16 monitors network conditions such as disconnection of a telephone line, and outputs a result of the monitoring to the request analysis unit 20.
Specifically, this monitoring is performed by transmitting a polling packet and responding to the packet. The request receiving unit 19 receives terminal information and service providing side information together with the service request via the server 12 and outputs the information to the request analyzing unit 20. The request analysis unit 20 refers to the request analysis database 21 and outputs basic information for specifying a required service module according to a service request or a network condition. Requirements analysis database 21
As shown in FIG. 3, basic information for specifying a required service module in accordance with a service request, a network situation, and the content of service providing side information is stored in association with each other.

【0033】この基礎情報は、例えば図3に示すよう
に、サービス要求の内容が「MPEG4映像再生」であ
り、サービス提供側情報に示されたコンテンツ内容が
「MPEG2」であった場合には、この再生に必要なサ
ービス利用側及びサービス提供側で実行されるプログラ
ムモジュールを関連づけて格納している。この場合には
例えば、サービス利用側にMPEG4再生モジュールが
必要で、サービス提供側にMPEG2データからMPE
G4データに変換するモジュールが必要であることを表
している。また、サービス要求の内容が「電子商取引」
であり、サービス提供側情報によりサービス提供側にセ
キュリティに関する機能がない場合には、セキュリティ
機能を実現するためのSSL(Secure Socket Layor)
通信を実現するモジュールや、個人認証のためのモジュ
ールが特定される。
For example, as shown in FIG. 3, when the content of the service request is “MPEG4 video playback” and the content content indicated in the service providing side information is “MPEG2”, as shown in FIG. The program modules executed on the service using side and the service providing side required for the reproduction are stored in association with each other. In this case, for example, an MPEG4 playback module is required on the service use side, and the
This indicates that a module for converting to G4 data is required. Also, the content of the service request is "E-commerce"
If the service provider has no security-related function based on the service provider information, SSL (Secure Socket Layer) for implementing the security function
A module for realizing communication and a module for personal authentication are specified.

【0034】さらに、この基礎情報には、サービス提供
側で実行されるものばかりでなく、サービス利用側で実
行されるサービスモジュールも含まれる。例えばサービ
ス提供側のコンテンツがMPEG4映像であり、サービ
ス要求が「MPEG4映像再生」であると、サービス利
用側で実行されるサービスモジュールであって、MPE
G4再生のためのサービスモジュールが特定される。
Further, the basic information includes not only information executed on the service providing side but also service modules executed on the service using side. For example, if the content on the service providing side is MPEG4 video and the service request is “MPEG4 video playback”, the service
A service module for G4 playback is specified.

【0035】要求条件データベース検索部22は、端末
の情報をキーとして要求条件データベース24を検索
し、基礎情報に表されたサービスモジュールのうち、サ
ービス利用側に適合するサービスモジュールを表す参照
情報としてのサービス利用側サービスモジュールキーを
生成する。また、この要求条件データベース検索部22
はサービス提供側の情報をキーとして要求条件データベ
ース24を検索し、基礎情報に表されたサービスモジュ
ールのうち、サービス提供側に適合するサービスモジュ
ールに対する参照情報としてのサービス提供側サービス
モジュールキーを生成する。さらに、この要求条件デー
タベース検索部22は、これら適合するサービスモジュ
ールをどのように組み合わせて配信するかを表す情報を
組み合わせパラメータとしてサービス群検証部29に出
力する。尚、以下の説明では、サービス利用側サービス
モジュールキーとサービス提供側サービスモジュールキ
ーとを合わせてサービスモジュールキーと略称する。
The request condition database search unit 22 searches the request condition database 24 using the information of the terminal as a key and, among the service modules represented in the basic information, as a reference information representing a service module suitable for the service use side. Generate the service module key on the service user side. The request condition database search unit 22
Searches the request condition database 24 using the information of the service providing side as a key, and generates a service providing side service module key as reference information for a service module suitable for the service providing side among the service modules represented in the basic information. . Further, the request condition database search unit 22 outputs to the service group verification unit 29 information indicating how to combine and deliver these compatible service modules as a combination parameter. In the following description, the service module key on the service using side and the service module key on the service providing side are abbreviated as a service module key.

【0036】要求条件データベース管理部23は、要求
条件データベース登録部25から入力されたデータに基
づいて要求条件データベース24に格納されている要求
条件データの編集処理を行う。要求条件データベース2
4は、図4に示すように、基礎情報と、サービス利用側
情報及びサービス提供側情報とに関連づけて、適合する
サービスモジュールの参照情報を設定している。尚、サ
ービスモジュールが既存のサービスモジュールとの関係
で不要である場合には、その旨が示されている。
The requirement database management unit 23 edits the requirement data stored in the requirement database 24 based on the data input from the requirement database registration unit 25. Requirements database 2
4, as shown in FIG. 4, reference information of a suitable service module is set in association with the basic information, the service using side information and the service providing side information. If a service module is unnecessary in relation to an existing service module, this is indicated.

【0037】要求条件データベース登録部25は、サー
ビス創造サーバ16を管理する管理者から入力される情
報に基づいてサービス利用側情報又はサービス提供側情
報と、これらに対応する既存サービスとを要求条件デー
タベース24に設定して格納する。
The request condition database registration unit 25 stores the service use side information or the service provision side information and the existing service corresponding thereto based on information input from the administrator who manages the service creation server 16 in the request condition database. 24 and stored.

【0038】サービス要素データベース管理部26は、
サービス要素データベース検索部27から入力される検
索式情報を用いてサービス要素データベース17から対
応するサービスモジュールを検索し、対応するサービス
モジュールが検索されたならば、このサービスモジュー
ルの格納場所を表す参照情報をダウンロード部28に出
力する。サービス要素データベース検索部27は、要求
条件データベース検索部22から入力されるサービスモ
ジュールキーに基づいて、サービス要素データベース1
7を検索するための検索式情報を生成して、サービス要
素データベース管理部26に出力する。
The service element database management unit 26
Using the search formula information input from the service element database search unit 27, a corresponding service module is searched from the service element database 17, and if the corresponding service module is found, reference information indicating a storage location of the service module. To the download unit 28. The service element database search unit 27, based on the service module key input from the request condition database search unit 22,
7 is generated and output to the service element database management unit 26.

【0039】ダウンロード部28は、サービス要素デー
タベース管理部26から入力された参照情報を用いて、
サービス要素データベース17から対応するサービスモ
ジュールをダウンロードして、サービス管理部30に出
力し、サービス格納部31に格納させる。ここでサービ
ス格納部31で格納されたサービスモジュールが本発明
の拡張サービスモジュールに相当する。
The download unit 28 uses the reference information input from the service element database management unit 26 to
The corresponding service module is downloaded from the service element database 17, output to the service management unit 30, and stored in the service storage unit 31. Here, the service module stored in the service storage unit 31 corresponds to the extended service module of the present invention.

【0040】サービス群検証部29は、サービス格納部
31に格納されたサービスモジュール間の整合性を検証
する。この検証は具体的には、各サービスモジュールが
取り扱うことのできるデータ形式と、各サービスモジュ
ールが出力するデータ形式とを調べることで実現でき
る。すなわち、MPEG2画像をMPEG4画像に変換
して出力するサービスモジュールと、MPEG4画像を
表示するサービスモジュールとは整合しているが、前者
のMPEG4を出力する変換サービスモジュールと、モ
ーションJPEG画像を表示するサービスモジュールと
は整合していないと判断される。
The service group verification unit 29 verifies the consistency between the service modules stored in the service storage unit 31. Specifically, this verification can be realized by examining a data format that can be handled by each service module and a data format that each service module outputs. In other words, the service module that converts an MPEG2 image into an MPEG4 image and outputs it matches the service module that displays an MPEG4 image, but the former conversion service module that outputs MPEG4 and a service that displays a motion JPEG image. It is determined that it does not match the module.

【0041】また、このサービス群検証部29は、サー
ビス格納部31に格納されたサービスモジュールが携帯
電話機14やパーソナルコンピュータ15のブラウザ1
3等、各装置に既存のサービスモジュールと整合してい
るか否かを検証する。この検証は、各装置の現在の仮想
環境を構築し、当該仮想環境内でサービス格納部31に
格納されたサービスモジュールを実行して整合している
か否かをエミュレーションにより検証すればよい。この
サービス群検証部29の処理が、本発明の仮想環境を構
築する手段と、この仮想環境で拡張サービスモジュール
を動作させる手段とに相当する。さらに、このサービス
群検証部29は、これらの検証に成功して、サービス群
が整合していると判断すると、送信制御部32に当該検
証を完了したサービスモジュールを送信する指示を出力
する。
Further, the service group verification unit 29 determines that the service module stored in the service storage unit 31 is the browser 1 of the mobile phone 14 or the personal computer 15.
Third, it is verified whether or not each device matches the existing service module. In this verification, the current virtual environment of each device may be constructed, and the service modules stored in the service storage unit 31 may be executed in the virtual environment to verify by emulation whether they match. The processing of the service group verification unit 29 corresponds to a means for constructing the virtual environment of the present invention and a means for operating the extended service module in the virtual environment. Further, when the service group verification unit 29 succeeds in the verification and determines that the service groups are consistent, the service group verification unit 29 outputs to the transmission control unit 32 an instruction to transmit the service module that has completed the verification.

【0042】サービス管理部30は、サービス格納部3
1に格納されているサービスモジュールをサービス要求
とサービス利用側情報とサービス提供側情報とに関連づ
けて管理している。また、このサービス管理部30は、
サービス群検証部29からサービスモジュールを取得す
る要求の入力を受けて、要求されたサービスモジュール
をサービス群検証部29に出力する。さらに、このサー
ビス管理部30は、送信制御部32からサービスモジュ
ールを取得する要求の入力を受けて、当該要求されたサ
ービスモジュールを出力する。サービス格納部31は、
サービスモジュールを格納している。
The service management unit 30 stores the service storage unit 3
1 is managed in association with a service request, service use side information and service providing side information. In addition, the service management unit 30
Upon receiving an input of a request for acquiring a service module from the service group verification unit 29, the service module verification unit 29 outputs the requested service module to the service group verification unit 29. Further, the service management unit 30 receives an input of a request to acquire a service module from the transmission control unit 32, and outputs the requested service module. The service storage unit 31
Stores service modules.

【0043】送信制御部32は、サービス群検証部29
からサービスモジュールを送信する指示の入力を受け
て、当該指示されたサービスモジュールを取得する要求
をサービス管理部30に出力して、サービスモジュール
を取得し、関連するサービス要求をさらにサービス管理
部30から取得して、これらを併せて、送信部33に出
力して、サーバ12に対して送信させる。
The transmission control unit 32 includes a service group verification unit 29
Receives an instruction to transmit a service module from the server, outputs a request to acquire the designated service module to the service management unit 30, acquires the service module, and further issues a related service request from the service management unit 30. Acquired, together with these are output to the transmission unit 33 and transmitted to the server 12.

【0044】このように、本実施の形態のネットワーク
システムでは、サービス利用側としての携帯電話機14
やパーソナルコンピュータ15が、ブラウザ13からサ
ービスサイト11へのサービス要求に対し、端末情報を
付加してサーバ12に送信し、サーバ12がこのサービ
ス要求にサービス提供側情報をさらに付加してサービス
創造サーバ16に当該サービス要求を送信する。サービ
ス創造サーバ16では、このサービス要求を受信して、
その内容を解析し、対応するサービスモジュールを特定
するとともに、サービス利用側の現有サービスと、サー
ビス提供側の現有サービスとを特定する。そして、対応
するサービスモジュールを各データベースから取得し
て、上記特定した現有サービスとの整合性やサービスモ
ジュール間の整合性を判断し、整合していれば、サービ
スモジュールを送信する。
As described above, in the network system of the present embodiment, the mobile phone 14
Or the personal computer 15 adds terminal information to the service request from the browser 13 to the service site 11 and transmits the service request to the server 12, and the server 12 further adds service providing side information to the service request to provide a service creation server. Then, the service request is transmitted to the server 16. The service creation server 16 receives this service request,
The contents are analyzed to identify the corresponding service module, and at the same time, the existing service of the service using side and the existing service of the service providing side are identified. Then, the corresponding service module is acquired from each database, and the consistency with the specified existing service and the consistency between the service modules are determined. If the consistency is found, the service module is transmitted.

【0045】ここで、サービスを享受する側の準備が整
っていないのに、サービスの供給が開始されることを防
止するために、この送信制御部32がサービスごとに事
前に定義された依存関係に従い、サービスを受けるサー
ビス利用側から順に送信するよう送信部33を制御する
ことが好ましい。また、サービスモジュールがインスト
ールされたか否かをシステム状態監視部18によって検
出できるときには、検出結果に基づいて、例えばサービ
ス利用側での準備が完了したことを検出してから、サー
ビス提供側にサービスモジュールを送信したり、サービ
ス提供側に対し、先にサービスモジュールを送信してお
き、当該サービスモジュールによるサービス提供をこの
検出の結果により開始制御することも好ましい。この送
信制御部32の動作が本発明の配信順序を設定する手段
に相当する。
Here, in order to prevent the supply of the service from being started when the service receiving side is not ready, the transmission control unit 32 uses the dependency defined in advance for each service. It is preferable to control the transmission unit 33 so that the transmission is performed in order from the service using side receiving the service. When the system status monitoring unit 18 can detect whether or not the service module has been installed, for example, after the completion of preparation on the service using side is detected based on the detection result, the service module is notified to the service providing side. It is also preferable to transmit a service module to the service providing side first, and control the start of service provision by the service module based on the result of this detection. The operation of the transmission control unit 32 corresponds to the means for setting the distribution order of the present invention.

【0046】このように、本実施の形態によれば、サー
ビスに係るデータを処理するために必要なソフトウエア
であるサービスモジュールがサービス提供側とサービス
利用側とに配信されるため、サービスに係るデータを円
滑に処理でき、サービスの提供をスムーズに行うことが
できる。
As described above, according to the present embodiment, the service module, which is software necessary for processing the data related to the service, is distributed to the service providing side and the service using side. Data can be processed smoothly and services can be provided smoothly.

【0047】実施の形態2.本発明の第2の実施の形態
に係るネットワークシステムは、図5に示すように、サ
ービスサイト11を含むサーバ12と、複数の中継ノー
ド3と、ゲートウエイ4と、無線通信設備5と公衆電話
回線設備6とを含む電話回線サービス7と、ブラウザ1
3を含む携帯電話機14と、ブラウザ13を含むパーソ
ナルコンピュータ15と、サービス創造サーバ16と、
サービス要素データベース17とから構成され、これら
の構成要素は相互にネットワーク接続されている。
Embodiment 2 As shown in FIG. 5, the network system according to the second embodiment of the present invention includes a server 12 including a service site 11, a plurality of relay nodes 3, a gateway 4, a wireless communication facility 5, and a public telephone line. Telephone line service 7 including equipment 6 and browser 1
3, a personal computer 15 including a browser 13, a service creation server 16,
And a service element database 17, and these elements are mutually connected to a network.

【0048】ここでサービス創造サーバ16は、図2に
示した、第1の実施の形態のものと同様のものである。
また、サービス要素データベース17は、図5に示した
ように、サーバサービスデータベース34と、端末サー
ビスデータベース35と、ネットワークサービスデータ
ベース36とから基本的に構成されている。尚、第1の
実施の形態のものと同様の構成をとる部分については同
一の符号を付して詳細な説明を省略する。本実施の形態
のネットワークシステムは、基本的には図1に示した第
1の実施の形態に係るネットワークシステムと同様の構
成をとるものであるが、中継ノード3及びゲートウエイ
4の動作と、サービス創造サーバ16の動作とが若干異
なる。
Here, the service creation server 16 is the same as that of the first embodiment shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the service element database 17 basically includes a server service database 34, a terminal service database 35, and a network service database 36. Parts having the same configuration as that of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. The network system according to the present embodiment has basically the same configuration as the network system according to the first embodiment shown in FIG. 1, but the operation of the relay node 3 and the gateway 4 and the service The operation of the creation server 16 is slightly different.

【0049】すなわち、本実施の形態においては、中継
ノード3とゲートウエイ4とは、サービス利用側として
の携帯電話機14やパーソナルコンピュータ15からサ
ーバ12へ向かうサービス要求のデータに対し、それぞ
れの現有機能を表す情報(中間ノード情報)を付加しつ
つ中継動作を行う。
That is, in the present embodiment, the relay node 3 and the gateway 4 use their own existing functions for the data of the service request from the mobile phone 14 or the personal computer 15 as the service using side to the server 12. The relay operation is performed while adding information (intermediate node information) to be represented.

【0050】また、サービス創造サーバ16は、これら
中間ノード情報に基づいて配信するサービスモジュール
を選択する。具体的に中間ノード情報に示されたゲート
ウエイ4の情報により、電話回線網を介して授受される
回線が9600bpsでのパケット交換(PDC等で用
いられているもの)である場合には、サービス要求や、
サービス提供側情報に応じて、必要であると判断される
場合には、サーバ12に対して、データを圧縮するため
のサービスモジュールを送信し、同様に、サービス利用
側の情報に応じて、サービス利用側に対して、圧縮され
たデータを伸長するためのサービスモジュールが配信さ
れる。これらのサービスモジュールについても、サービ
ス群検証部29の働きにより、例えばLZH(Lampel-Z
ip-Huffman)圧縮するサービスモジュールがサービス提
供側に対して配信されるときには、サービス利用側に配
信される伸長用のサービスモジュールも、LZH圧縮に
対応したものが選出される。
The service creation server 16 selects a service module to be distributed based on the intermediate node information. Specifically, according to the information of the gateway 4 indicated in the intermediate node information, when the line exchanged via the telephone line network is a packet exchange at 9600 bps (used in PDC or the like), a service request is issued. And
If it is determined that it is necessary according to the service providing side information, a service module for compressing data is transmitted to the server 12, and similarly, the service is provided according to the service using side information. A service module for expanding the compressed data is delivered to the user. With respect to these service modules, for example, LZH (Lampel-Z)
(ip-Huffman) When a service module to be compressed is distributed to a service providing side, a decompression service module to be distributed to the service using side is also selected for LZH compression.

【0051】さらに、本実施の形態において特徴的なこ
とは、サービス創造サーバ16が、サーバ12や携帯電
話機14,パーソナルコンピュータ15ばかりでなく、
中継ノード3やゲートウエイ4に対してもサービスモジ
ュールを配信して、そのサービスを拡張することであ
る。具体的に本実施の形態のサービス創造サーバ16
は、サービス利用側から受信したサービス要求の内容に
より、中継ノード3やゲートウエイ4で必要となるサー
ビスモジュールを特定し、中継ノード3等からの中間ノ
ード情報から中継ノード3やゲートウエイ4の既存サー
ビスとの比較により、送信すべきサービスモジュールを
ネットワークサービスデータベース36から取得して、
整合性を検証し、整合性が検証されたならば、当該サー
ビスモジュールを配信する。ここで、サービスモジュー
ルの配信は、サービス利用側に近い側又はサーバ12に
近い側から順に配信することが好ましい。
Further, a feature of the present embodiment is that the service creation server 16 includes not only the server 12, the mobile phone 14, and the personal computer 15, but also
The service module is distributed to the relay node 3 and the gateway 4 to extend the service. Specifically, the service creation server 16 of the present embodiment
Specifies a service module required by the relay node 3 or the gateway 4 based on the content of the service request received from the service user side, and determines the existing service of the relay node 3 or the gateway 4 from the intermediate node information from the relay node 3 or the like. By obtaining the service module to be transmitted from the network service database 36,
The consistency is verified, and if the consistency is verified, the service module is delivered. Here, it is preferable that the service modules are distributed in order from the side closer to the service using side or the side closer to the server 12.

【0052】また、本実施の形態のサービス創造サーバ
16は、システム状態監視部18により検出されたシス
テム状態の変化に応じて必要となるサービスモジュール
を特定してサービス要求におけるのと同様にして、中継
ノード3やゲートウエイ4の既存サービスとの関連にお
いて適切なサービスモジュールをネットワークサービス
データベース36から取得して配信する。
Further, the service creation server 16 of the present embodiment specifies a service module required in response to a change in the system state detected by the system state monitoring unit 18 and performs the same as in the case of the service request. An appropriate service module in relation to the existing services of the relay node 3 and the gateway 4 is obtained from the network service database 36 and distributed.

【0053】本実施の形態のネットワークシステムで
は、サービス創造サーバ16が、ネットワーク上でサー
ビスの授受が行われる経路全体に対し、必要なサービス
モジュールを整合性に配慮しつつ配信するので、サービ
スの授受をスムーズに行うことができる。
In the network system of the present embodiment, the service creation server 16 distributes necessary service modules to the entire route on which services are transmitted and received on the network while taking into consideration the consistency. Can be performed smoothly.

【0054】具体的に本実施の形態のネットワークシス
テムの動作について説明する。サービス利用側としての
パーソナルコンピュータ15が端末情報とともに、例え
ば電子商取引のサービス要求を電話回線を介してゲート
ウエイ4に出力すると、ゲートウエイ4がこのサービス
要求に自己の中間ノード情報をさらに付して、サーバ1
2に複数の中継ノード3を介して送信する。ここで、各
中継ノード3でも、対応する中間ノード情報が付加され
る。サーバ12は、複数の中継ノード3を介して受信し
たデータ(サービス要求、端末情報、複数の中間ノード
情報からなるデータ)にサービス提供側情報を付加し
て、サービス創造サーバ16に送信する。
The operation of the network system according to the present embodiment will be specifically described. When the personal computer 15 as a service user outputs terminal service information and a service request for e-commerce to the gateway 4 via a telephone line, for example, the gateway 4 further adds its own intermediate node information to the service request. 1
2 via a plurality of relay nodes 3. Here, corresponding intermediate node information is also added to each relay node 3. The server 12 adds service providing side information to the data (data including a service request, terminal information, and a plurality of intermediate node information) received via the plurality of relay nodes 3 and transmits the data to the service creation server 16.

【0055】すると、サービス創造サーバ16がこのサ
ービス要求と、端末情報、中間ノード情報及びサービス
提供側情報に応じて、要求解析データベース21及び要
求条件データベース24を参照して、必要なサービスモ
ジュールを特定する。ここでは、電子商取引に必要なセ
キュリティを達成するための暗号化モジュールと、利用
者認証モジュールと、確実なデータ伝送のための再送モ
ジュールとが特定されたとする。
Then, the service creation server 16 specifies the necessary service module by referring to the request analysis database 21 and the request condition database 24 according to the service request, the terminal information, the intermediate node information, and the service providing side information. I do. Here, it is assumed that an encryption module for achieving security required for electronic commerce, a user authentication module, and a retransmission module for reliable data transmission are specified.

【0056】サービス創造サーバ16は、これら特定し
たサービスモジュールをサービス要素データベース17
のサーバサービスデータベース34と、端末サービスデ
ータベース35と、ネットワークサービスデータベース
36から各々取得して、サービス利用側としてのパーソ
ナルコンピュータ15と、中間ノード情報に示された中
継ノード3及びゲートウエイ4と、サーバ12とに対応
するサービスモジュールを配信する。
The service creation server 16 stores the specified service module in the service element database 17
, A personal computer 15 as a service user, the relay node 3 and the gateway 4 indicated in the intermediate node information, the server 12, the server service database 34, the terminal service database 35, and the network service database 36. And a service module corresponding to.

【0057】そして、パーソナルコンピュータ15と、
サーバ12とには、データを暗号化して送受するための
暗号化モジュールと、利用者を認証するための認証モジ
ュールとが配信されて、そのサービスの授受が可能にな
り、また、各中継ノード3とゲートウエイ4とには、再
送モジュールが配信されてデータの再送が行われるよう
になり、確実なデータ伝送のサービスを利用者が享受で
きる。
Then, the personal computer 15 and
An encryption module for encrypting and transmitting and receiving data and an authentication module for authenticating a user are distributed to the server 12 so that the service can be exchanged. A retransmission module is delivered to the gateway 4 and the data is retransmitted, so that the user can enjoy a reliable data transmission service.

【0058】さらに、本実施形態において特徴的なこと
は、サービス利用側及びサービス提供側に配信されるサ
ービスモジュールを特定する際に、中間ノード情報が配
慮されることである。具体的には、ゲートウエイ4が通
信速度9600bpsにてサービス利用側と通信してい
ることを表す中間ノード情報を付加したときには、サー
ビス創造サーバ16はこの通信速度に適合したサービス
モジュールを配信することになる。
Further, what is characteristic of the present embodiment is that intermediate node information is considered when specifying service modules to be distributed to the service using side and the service providing side. Specifically, when the gateway 4 adds intermediate node information indicating that communication is being performed with the service using side at a communication speed of 9600 bps, the service creation server 16 distributes a service module suitable for this communication speed. Become.

【0059】このように、本実施形態のサービス創造サ
ーバ16は、ネットワークを介してサービス提供側から
サービス利用側に対し、中継ノード3やゲートウエイ4
等の中継局を介して所定のサービスが提供されるシステ
ムに接続され、サービス提供側の現有サービス提供機
能、中継局の現有サービス提供機能、サービス利用側の
現有サービス利用機能の少なくともいずれかを既存サー
ビス構成として認識する手段と、所定のサービスの内容
と認識の結果とに応じて、サービス提供側、中継局、サ
ービス利用側の少なくともいずれかの既存サービス構成
を拡張的に変更する手段と、を含むことが特徴的であ
る。
As described above, the service creation server 16 of the present embodiment sends the relay node 3 and the gateway 4 from the service providing side to the service using side via the network.
Is connected to a system that provides a predetermined service via a relay station such as the above, and has at least one of an existing service providing function of the service providing side, an existing service providing function of the relay station, and an existing service using function of the service using side. Means for recognizing as a service configuration, and means for expanding the existing service configuration of at least one of the service providing side, the relay station, and the service using side in accordance with the content of the predetermined service and the recognition result, It is characteristic to include.

【0060】また、別の視点からは、本実施形態のサー
ビス創造サーバ16は、ネットワーク上の中継局を介し
てサービス利用側からサービス提供側に対して送信され
るサービス要求又はネットワークの状態情報を取得する
システム状態監視部18及び要求受信部19に相当する
取得手段と、サービス要求又はネットワークの状態情報
に応じて、必要となるサービスモジュールを拡張サービ
スモジュールとして選択する要求解析部20,要求条件
データベース検索部22等からなる選択手段と、選択さ
れた拡張サービスモジュールをサービス提供側、中継
局、サービス利用側の少なくともいずれかに対して配信
する送信制御部32等の配信手段とを含むことが特徴的
である。ここで、拡張サービスモジュールを選択する際
に要求条件データベース検索部22等がサービス利用
側、中継局、サービス提供側の各々での現有サービスモ
ジュールを既存サービスモジュールの情報として特定
し、これらの情報に配慮することが好ましい。
From another point of view, the service creation server 16 of the present embodiment transmits a service request or network status information transmitted from the service using side to the service providing side via the relay station on the network. Acquisition means corresponding to the acquired system state monitoring unit 18 and request receiving unit 19, a request analysis unit 20 for selecting a required service module as an extended service module according to a service request or network state information, a request condition database It is characterized in that it includes a selection unit including a search unit 22 and a distribution unit such as a transmission control unit 32 that distributes the selected extended service module to at least one of a service providing side, a relay station, and a service using side. It is a target. Here, when selecting the extended service module, the request condition database search unit 22 or the like specifies the existing service module on each of the service using side, the relay station, and the service providing side as information on the existing service module, and based on the information, Care should be taken.

【0061】さらに、選出された拡張サービスモジュー
ルの各々の間の第1整合性又は当該拡張サービスモジュ
ールの各々と、既存サービスモジュールとの第2整合性
の少なくとも一方を検証するサービス群検証部29に相
当する検証手段をさらに含むことが好適である。
Further, the service group verification unit 29 for verifying at least one of the first consistency between each of the selected extended service modules or the second consistency between each of the extended service modules and the existing service module is provided. Preferably, a corresponding verification means is further included.

【0062】尚、本発明の第1,第2の実施の形態にお
けるサービス創造サーバ16は、サービスモジュールの
配信をサーバ12を介して行うようにしておくことも好
ましい。このようにすることで、利用者はサービス創造
サーバ16の存在を意識する必要がなく、サーバ12に
対してのみアクセスすれば、適切なサービスモジュール
の組み合わせが配信されてサービスを享受することがで
きるようになり、利便性を向上できる。
It is preferable that the service creation server 16 in the first and second embodiments of the present invention distributes service modules via the server 12. By doing so, the user does not need to be aware of the existence of the service creation server 16, and if only the server 12 is accessed, an appropriate combination of service modules is distributed and the service can be enjoyed. As a result, convenience can be improved.

【0063】このように、本発明の第1,第2の実施の
形態のネットワークシステムでは、サービスモジュール
をサービス要素データベース17にて一局管理してお
り、バージョンアップ時の混乱を防止できる。また、こ
のサービスモジュールの配信はサービス創造サーバ16
からしか行われないため、他に悪質なサービスモジュー
ル配信者(ウイルス等を混入したサービスモジュールを
配信する者等)がいても、サーバ12がサービス創造サ
ーバ16を常に利用することで、セキュリティを向上で
きる。
As described above, in the network systems according to the first and second embodiments of the present invention, the service modules are managed in one place in the service element database 17, and confusion at the time of version upgrade can be prevented. This service module is distributed by the service creation server 16.
Therefore, even if there are other malicious service module distributors (such as those who distribute service modules containing a virus or the like), the server 12 always uses the service creation server 16 to improve security. it can.

【0064】さらに、本発明の第1,第2の実施の形態
のネットワークシステムでは、サービス創造サーバ16
が、サービスモジュールを配信する先の現有サービス提
供/利用機能(既存モジュール)との整合性に配慮して
いるため、思わぬコンフリクトを避けることができる。
Further, in the network system according to the first and second embodiments of the present invention, the service creation server 16
However, since consideration is given to consistency with the existing service providing / using function (existing module) to which the service module is distributed, unexpected conflicts can be avoided.

【0065】[0065]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ネットワ
ークを介してサービス提供側からサービス利用側に所定
のサービスが提供されるシステムに接続され、サービス
提供側の現有サービス提供機能及びサービス利用側の現
有サービス利用機能の少なくとも一方を既存サービス構
成として認識し、所定のサービスの内容と認識の結果と
に応じて、サービス提供側又はサービス利用側の少なく
とも一方の既存サービス構成を拡張的に変更するサービ
ス創造サーバとしているので、ネットワークを介して行
われるサービスの授受をスムーズに行うことができる。
According to the first aspect of the present invention, a service providing side is connected to a system in which a predetermined service is provided from a service providing side to a service using side via a network. Recognize at least one of the existing service use functions of the side as an existing service configuration, and expandably change the existing service configuration of at least one of the service providing side or the service using side according to the content of the predetermined service and the recognition result. Since the service creation server is a service creation server, it is possible to smoothly transfer services provided via the network.

【0066】請求項2記載の発明によれば、ネットワー
クを介してサービス提供側からサービス利用側に所定の
サービスが提供されるシステムに接続され、サービス提
供側の現有サービス提供機能及びサービス利用側の現有
サービス利用機能の少なくとも一方を既存サービス構成
として認識し、所定のサービスの内容と認識の結果とに
応じて、サービス提供側又はサービス利用側の少なくと
も一方の既存サービス構成を拡張的に変更するためのサ
ービスモジュールを選出し、サービス提供側とサービス
利用側との少なくとも一方に対して選出したサービスモ
ジュールを提供するサービス創造サーバとしているの
で、ネットワークを介して行われるサービスの授受をス
ムーズに行うことができる。
According to the second aspect of the present invention, the service providing side is connected to the service providing side via the network to the system in which a predetermined service is provided, and the service providing side's existing service providing function and the service using side are connected. To recognize at least one of the existing service use functions as an existing service configuration and to expandably change the existing service configuration of at least one of the service providing side or the service using side according to the content of a predetermined service and the recognition result. The service creation server provides the service module selected for at least one of the service providing side and the service using side. it can.

【0067】請求項3記載の発明によれば、サービス利
用側からサービス提供側に対してのサービス要求を取得
し、サービス要求に応じて必要なサービスモジュールを
選択して配信するサービス創造サーバとしているので、
ネットワークを介してソフトウエアにて行われるサービ
スの授受をスムーズに行うことができる。
According to the third aspect of the present invention, the service creation server obtains a service request from the service using side to the service providing side, and selects and distributes a necessary service module according to the service request. So
It is possible to smoothly transfer services provided by software via a network.

【0068】請求項4記載の発明によれば、サービス利
用側からサービス提供側に対してのサービス要求を取得
し、サービス利用側とサービス提供側との既存サービス
モジュールを特定し、特定した既存サービスモジュール
の情報とサービス要求とに応じて必要なサービスモジュ
ールを選択して配信するサービス創造サーバとしている
ので、ネットワークを介してソフトウエアにて行われる
サービスの授受をスムーズに行うことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, a service request from the service using side to the service providing side is obtained, the existing service module between the service using side and the service providing side is specified, and the specified existing service is specified. Since the service creation server is a service creation server that selects and distributes necessary service modules according to module information and service requests, it is possible to smoothly perform service exchange performed by software via a network.

【0069】請求項5記載の発明によれば、拡張サービ
スモジュール群の間又は拡張サービスモジュールと既存
サービスモジュールとの整合性を検証する請求項3又は
4記載のサービス創造サーバとしているので、思わぬコ
ンフリクトの発生を防ぎつつ、ネットワークを介してソ
フトウエアにて行われるサービスの授受をスムーズに行
うことができる。
According to the invention described in claim 5, the service creation server according to claim 3 or 4 for verifying the consistency between the extended service modules or between the extended service module and the existing service module is unexpected. It is possible to smoothly transfer services provided by software via a network while preventing the occurrence of conflicts.

【0070】請求項6記載の発明によれば、サービス提
供側及びサービス利用側のシステムの仮想環境を構築
し、この仮想環境で拡張サービスモジュール群を動作さ
せて検証を行う請求項5記載のサービス創造サーバとし
ているので、拡張サービスモジュール間及び既存サービ
スモジュールとの間での思わぬコンフリクトの発生を防
ぎつつ、ネットワークを介してソフトウエアにて行われ
るサービスの授受をスムーズに行うことができる。
According to the sixth aspect of the invention, the service according to the fifth aspect is constructed such that a virtual environment of a system on a service providing side and a service using side is constructed, and an extended service module group is operated in the virtual environment. Since the server is a creation server, it is possible to smoothly transfer services provided by software via a network while preventing unexpected conflicts between extended service modules and existing service modules.

【0071】請求項7記載の発明によれば、モジュール
の配信順序を設定し、この配信順序で配信を行う請求項
3乃至6記載のサービス創造サーバとしているので、ネ
ットワークを介してソフトウエアにて行われるサービス
の授受をスムーズに行うことができる。
According to the seventh aspect of the present invention, the service creation server according to any one of the third to sixth aspects, wherein the distribution order of the modules is set and the distribution is performed in this distribution order, is performed by software via a network. Transfer of the service to be performed can be performed smoothly.

【0072】請求項8記載の発明によれば、サービス利
用側から配信を開始するよう設定し、サービス提供側に
対して最後に配信を行うサービス創造サーバとしている
ので、ネットワークを介してソフトウエアにて行われる
サービスの授受をスムーズに行うことができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the service creation server is set to start distribution from the service use side, and the service creation server performs the last distribution to the service provider side. Service can be performed smoothly.

【0073】請求項9記載の発明によれば、ネットワー
クを介してサービス提供側からサービス利用側に所定の
サービスが提供されるシステムに接続され、サービス提
供側の現有サービス提供機能、中継局の現有サービス提
供機能、サービス利用側の現有サービス利用機能のいず
れかを既存サービス構成として認識し、所定のサービス
の内容と認識の結果とに応じて、サービス提供側、中継
局、サービス利用側のいずれかの既存サービス構成を拡
張的に変更するサービス創造サーバとしているので、ネ
ットワークを介して行われるサービスの授受をスムーズ
に行うことができる。
According to the ninth aspect of the present invention, a service providing side is connected to a system in which a predetermined service is provided from the service providing side to the service using side via the network, and the service providing function of the service providing side and the relay station have the existing function. Recognize either the service providing function or the existing service using function of the service using side as an existing service configuration, and select one of the service providing side, the relay station, and the service using side according to the content of the predetermined service and the recognition result. Is a service creation server that changes the existing service configuration in an extensible manner, so that services can be smoothly exchanged via a network.

【0074】請求項10記載の発明によれば、サービス
提供側装置がネットワークを介して要求されたサービス
を提供し、サービス利用側装置がサービス要求を出力
し、サービス創造サーバがサービス提供側の現有サービ
ス提供機能及びサービス利用側の現有サービス利用機能
の少なくとも一方を既存サービス構成として認識し、サ
ービス要求と既存サービス構成の認識結果とに応じて、
サービス提供側装置又はサービス利用側装置の既存サー
ビス構成を拡張的に変更するネットワークシステムとし
ているので、サービス提供側装置とサービス利用側装置
との間でのサービスの授受をスムーズにできる。
According to the tenth aspect, the service providing apparatus provides the requested service via the network, the service using apparatus outputs the service request, and the service creating server has the service providing apparatus's existing service. Recognize at least one of the service providing function and the existing service using function of the service using side as an existing service configuration, and according to the service request and the recognition result of the existing service configuration,
Since the network system is configured to change the existing service configuration of the service providing device or the service using device in an extensible manner, services can be smoothly exchanged between the service providing device and the service using device.

【0075】請求項11記載の発明によれば、サービス
利用側からサービス提供側に対するサービス要求と、サ
ービス利用側とサービス提供側との現有サービス機能に
応じてサービス利用側又はサービス提供側の少なくとも
一方に対して要求されたサービスの授受のためのソフト
ウエアが配信されるネットワークシステムとしているの
で、ネットワークを介して行われるサービスの授受をス
ムーズにできる。
According to the eleventh aspect of the present invention, at least one of the service using side or the service providing side according to the service request from the service using side to the service providing side and the existing service function between the service using side and the service providing side. Since the network system distributes software for sending and receiving the requested service to and from the network, it is possible to smoothly send and receive the service via the network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施の形態に係るネットワー
クシステムの構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram of a network system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 サービス創造サーバの構成ブロック図であ
る。
FIG. 2 is a configuration block diagram of a service creation server.

【図3】 要求解析データベースに格納されているテー
ブルの一例を表す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a table stored in a request analysis database.

【図4】 要求条件データベースに格納されているデー
タの一例を表す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of data stored in a request condition database.

【図5】 本発明の第2の実施の形態に係るネットワー
クシステムの構成ブロック図である。
FIG. 5 is a configuration block diagram of a network system according to a second embodiment of the present invention.

【図6】 従来のネットワークシステムの構成ブロック
図である。
FIG. 6 is a configuration block diagram of a conventional network system.

【図7】 従来のブラウザでの処理設定の一例を表す説
明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a process setting in a conventional browser.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,11 サービスサイト、2,12 サーバ、3 中
継ノード、4 ゲートウエイ、5 無線通信設備、6
公衆電話回線設備、7 電話回線サービス、8,13
ブラウザ、9,14 携帯電話機、10,15 パーソ
ナルコンピュータ、16 サービス創造サーバ、17
サービス要素データベース、18 システム状態監視
部、19 要求受信部、20 要求解析部、21 要求
解析データベース、22 要求条件データベース検索
部、23 要求条件データベース管理部、24 要求条
件データベース、25 要求条件データベース登録部、
26サービス要素データベース管理部、27 サービス
要素データベース検索部、28 ダウンロード部、29
サービス群検証部、30 サービス管理部、31サー
ビス格納部、32 送信制御部、33 送信部、34
サーバサービスデータベース、35 端末サービスデー
タベース、36 ネットワークサービスデータベース。
1,11 service site, 2,12 server, 3 relay node, 4 gateway, 5 wireless communication equipment, 6
Public telephone line facilities, 7 telephone line services, 8, 13
Browser, 9,14 Mobile phone, 10,15 Personal computer, 16 Service creation server, 17
Service element database, 18 system status monitoring unit, 19 request receiving unit, 20 request analysis unit, 21 request analysis database, 22 request condition database search unit, 23 request condition database management unit, 24 request condition database, 25 request condition database registration unit ,
26 service element database management section, 27 service element database search section, 28 download section, 29
Service group verification unit, 30 service management unit, 31 service storage unit, 32 transmission control unit, 33 transmission unit, 34
Server service database, 35 terminal service database, 36 network service database.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B085 AA04 BG07 CA04 5B089 GA11 GA21 GA25 GA31 GB04 HA01 HA11 JB02 JB04 KA00 KB09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B085 AA04 BG07 CA04 5B089 GA11 GA21 GA25 GA31 GB04 HA01 HA11 JB02 JB04 KA00 KB09

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介してサービス提供側か
らサービス利用側に所定のサービスが提供されるシステ
ムに接続されたサービス創造サーバであって、 前記サービス提供側の現有サービス提供機能及び前記サ
ービス利用側の現有サービス利用機能の少なくとも一方
を既存サービス構成として認識する手段と、 前記所定のサービスの内容と前記認識の結果とに応じ
て、前記サービス提供側又はサービス利用側の少なくと
も一方の既存サービス構成を拡張的に変更する手段と、 を含むことを特徴とするサービス創造サーバ。
1. A service creation server connected to a system in which a predetermined service is provided from a service providing side to a service using side via a network, wherein the service providing side has an existing service providing function and the service using side. Means for recognizing at least one of the existing service use functions as an existing service configuration, and, according to the content of the predetermined service and the result of the recognition, the existing service configuration of at least one of the service providing side or the service using side. A service creation server, comprising: means for expanding and changing;
【請求項2】 ネットワークを介してサービス提供側か
らサービス利用側に所定のサービスが提供されるシステ
ムに接続されたサービス創造サーバであって、 前記サービス提供側の現有サービス提供機能と前記サー
ビス利用側の現有サービス利用機能とを既存サービス構
成として認識する手段と、 前記所定のサービスの内容と前記認識の結果とに応じ
て、前記サービス提供側とサービス利用側の少なくとも
一方の既存サービス構成を拡張的に変更するためのサー
ビスモジュールを選出する手段と、 前記サービスモジュールを前記サービス提供側とサービ
ス利用側と少なくとも一方に提供する手段と、 を含むことを特徴とするサービス創造サーバ。
2. A service creation server connected to a system in which a predetermined service is provided from a service providing side to a service using side via a network, wherein the service providing side has an existing service providing function and the service using side. Means for recognizing the existing service using function as an existing service configuration, and expanding the existing service configuration of at least one of the service providing side and the service using side in accordance with the content of the predetermined service and the result of the recognition. A service creation server, comprising: means for selecting a service module for changing to a service module; and means for providing the service module to at least one of the service providing side and the service using side.
【請求項3】 ネットワークを介してサービス利用側か
らサービス提供側に対してのサービス要求を取得する取
得手段と、 前記サービス要求に応じて、当該サービスの提供に際し
て必要となるサービスモジュールを拡張サービスモジュ
ールとして選択する選択手段と、 前記選択された拡張サービスモジュールを前記サービス
提供側又はサービス利用側の少なくとも一方に対して配
信する配信手段と、 を含むことを特徴とするサービス創造サーバ。
3. An obtaining means for obtaining a service request from a service using side to a service providing side via a network, and a service module required for providing the service in response to the service request is an extended service module. A service creation server, comprising: a selection unit that selects the extension service module; and a distribution unit that distributes the selected extended service module to at least one of the service providing side and the service using side.
【請求項4】 ネットワークを介してサービス利用側か
らサービス提供側に対してのサービス要求を取得する取
得手段と、 前記サービス利用側と、サービス提供側との現有サービ
スモジュールを既存サービスモジュールの情報として特
定する手段と、 前記サービス要求と既存サービスモジュール情報とに応
じて、当該サービスの提供及び利用に際して必要となる
拡張サービスモジュール群を選出する手段と、 前記拡張サービスモジュールを前記サービス提供側又は
サービス利用側の少なくとも一方に対して配信する手段
と、 を含むことを特徴とするサービス創造サーバ。
4. An obtaining means for obtaining a service request from a service using side to a service providing side via a network, and an existing service module between the service using side and the service providing side as information of an existing service module. Means for specifying, means for selecting an extended service module group required for providing and using the service according to the service request and the existing service module information, and means for using the extended service module on the service providing side or service use Means for distributing to at least one of the sides, and a service creation server.
【請求項5】 選出された拡張サービスモジュールの各
々の間の第1整合性又は当該拡張サービスモジュールの
各々と、既存サービスモジュールとの第2整合性の少な
くとも一方を検証する検証手段をさらに含むことを特徴
とする請求項3又は4記載のサービス創造サーバ。
5. A verification means for verifying at least one of a first consistency between each of the selected extended service modules or a second consistency between each of the extended service modules and an existing service module. The service creation server according to claim 3 or 4, wherein:
【請求項6】 前記検証手段は、サービス提供側及びサ
ービス利用側からなるシステムの仮想環境を構築する手
段と、 前記仮想環境で前記拡張サービスモジュール群を動作さ
せる手段と、 を含み、当該仮想環境での動作不具合の有無を検出し
て、整合性を検証することを特徴とする請求項5記載の
サービス創造サーバ。
6. The verification means includes: means for constructing a virtual environment of a system including a service providing side and a service using side; and means for operating the extended service module group in the virtual environment. 6. The service creation server according to claim 5, wherein the presence / absence of an operation failure is detected to verify the consistency.
【請求項7】 前記配信手段は、前記選択手段で特定さ
れた各モジュールの配信順序を設定する手段と、 前記設定に基づいて各モジュールを配信する手段と、 を含むことを特徴とする請求項3乃至6記載のサービス
創造サーバ。
7. The distribution means includes means for setting a distribution order of each module specified by the selection means, and means for distributing each module based on the setting. 7. The service creation server according to 3 to 6.
【請求項8】 前記配信順序を設定する手段は、サービ
ス利用側から配信を開始するよう設定し、サービス提供
側に対して最後に配信を行うよう設定することを特徴と
する請求項7記載のサービス創造サーバ。
8. The method according to claim 7, wherein the means for setting the distribution order is set to start distribution from a service using side and set to perform distribution last to a service providing side. Service creation server.
【請求項9】 ネットワークを介してサービス提供側か
らサービス利用側に対し、中継局を介して所定のサービ
スが提供されるシステムに接続されたサービス創造サー
バであって、 少なくとも前記サービス提供側の現有サービス提供機能
又は中継局の現有サービス提供機能又はサービス利用側
の現有サービス利用機能のいずれかを既存サービス構成
として認識する手段と、 少なくとも前記所定のサービスの内容と認識の結果とに
応じて、サービス提供側又は中継局又はサービス利用側
のいずれかの既存サービス構成を拡張的に変更する手段
と、を含むことを特徴とするサービス創造サーバ。
9. A service creation server connected to a system in which a predetermined service is provided from a service providing side to a service using side via a network via a relay station, wherein at least the service providing side has an existing service providing server. Means for recognizing either the service providing function or the existing service providing function of the relay station or the existing service using function of the service user side as an existing service configuration; and Means for expanding and changing an existing service configuration of any of a providing side, a relay station, and a service using side.
【請求項10】 ネットワークを介して要求されたサー
ビスを提供するサービス提供側装置と、 前記サービス提供側装置に対しサービス要求を出力し
て、サービスを享受するサービス利用側装置と、 サービス創造サーバとを含み、 前記サービス創造サーバは、 前記サービス提供側の現有サービス提供機能及び前記サ
ービス利用側の現有サービス利用機能の少なくとも一方
を既存サービス構成として認識する手段と、前記サービ
ス要求の内容と前記認識の結果とに応じて、前記サービ
ス提供側又はサービス利用側の少なくとも一方の既存サ
ービス構成を拡張的に変更する手段と、 を含むことを特徴とするネットワークシステム。
10. A service providing apparatus for providing a service requested via a network, a service using apparatus for outputting a service request to the service providing apparatus and receiving a service, a service creation server, Means for recognizing at least one of an existing service providing function of the service providing side and an existing service using function of the service using side as an existing service configuration, and the contents of the service request and the recognition of the recognition. Means for expanding and changing an existing service configuration of at least one of the service providing side and the service using side according to a result.
【請求項11】 サービス利用側からサービス提供側に
対するサービス要求と、前記サービス利用側とサービス
提供側との現有サービス機能とに応じて、前記サービス
提供側とサービス利用側の少なくとも一方に対して、当
該要求されたサービスの提供のためのソフトウエアが配
信されることを特徴とするネットワークシステム。
11. According to a service request from a service using side to a service providing side and an existing service function of the service using side and the service providing side, at least one of the service providing side and the service using side: A network system wherein software for providing the requested service is distributed.
JP2000078649A 2000-03-21 2000-03-21 Service creation server and network system Pending JP2001265685A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078649A JP2001265685A (en) 2000-03-21 2000-03-21 Service creation server and network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078649A JP2001265685A (en) 2000-03-21 2000-03-21 Service creation server and network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001265685A true JP2001265685A (en) 2001-09-28

Family

ID=18596034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078649A Pending JP2001265685A (en) 2000-03-21 2000-03-21 Service creation server and network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001265685A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086237A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 Blue Bone Inc. Web site management system and web site management method
WO2006072988A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-13 Fujitsu Limited Gateway device, terminal, and network device
JP2008526070A (en) * 2004-12-23 2008-07-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Method and apparatus for configuring software resources for playing network programs

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086237A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 Blue Bone Inc. Web site management system and web site management method
JP2008526070A (en) * 2004-12-23 2008-07-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Method and apparatus for configuring software resources for playing network programs
US9930420B2 (en) 2004-12-23 2018-03-27 Koniklijke Philips N.V. Method and apparatus for configuring software resources for playing network programs
WO2006072988A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-13 Fujitsu Limited Gateway device, terminal, and network device
JPWO2006072988A1 (en) * 2005-01-06 2008-06-12 富士通株式会社 Gateway device, terminal, and network device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013035348A1 (en) Osgi program and osgi system
US20110013775A1 (en) System and method of mobile content sharing and delivery in an integrated network environment
JP2011133951A (en) Authentication state inheritance system
CN105119722A (en) Identity verification method, equipment and system
WO2010110192A1 (en) Relay device, relay method, and relay device control program
CN1437811A (en) A platform information switch
US20110196978A1 (en) Service providing system and service providing method
CN111988418B (en) Data processing method, device, equipment and computer readable storage medium
CN112954717A (en) Household appliance network distribution method and device based on H5 page
JP4296194B2 (en) Content transmission system, communication terminal, and content transmission method
JP2003219050A (en) Method for downloading system information and master apparatus for phone system
JP5458977B2 (en) Relay processing method, program, and apparatus
JP2007140975A (en) Service providing system, linkage information providing server, authentication server, service providing server, service providing method and program
JP2001265685A (en) Service creation server and network system
CN101795279A (en) Network television management method, network television management system and network television
CN102904935A (en) Downloading method, downloading device and downloading system based on home gateway
JP2005275690A (en) Authentication substituting method, distribution management device, and program for authentication substitution method
JP2007226684A (en) Service providing server, information terminal, service providing method, and service providing program
US20160156964A1 (en) Information terminal, information processing method, and control program
KR100694871B1 (en) Gateway system for mobile services on the open cellular network, and service method thereof
JP2002116985A (en) Contents distribution system, server, method therefor and recording medium
JP4133578B2 (en) Content relay apparatus, content sharing management system, management program and management method thereof
JP2001344196A (en) Access history control system and method, and program- providing medium
JP2006113877A (en) Connection device authentication system
JPH10260844A (en) Information communication system, information terminal equipment, and information providing server

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220