JP2001257699A - Transmitter and its reboot system - Google Patents

Transmitter and its reboot system

Info

Publication number
JP2001257699A
JP2001257699A JP2000069227A JP2000069227A JP2001257699A JP 2001257699 A JP2001257699 A JP 2001257699A JP 2000069227 A JP2000069227 A JP 2000069227A JP 2000069227 A JP2000069227 A JP 2000069227A JP 2001257699 A JP2001257699 A JP 2001257699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reboot
state
node
transmission
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000069227A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromune Suetsugu
弘宗 末次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000069227A priority Critical patent/JP2001257699A/en
Publication of JP2001257699A publication Critical patent/JP2001257699A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress influence on traffic in node rebooting. SOLUTION: The alarm information, K byte information and control status information are backed up in a steady operation state and then read out in a reboot mode. Then a transmitter is started after the switching state concerning APS is reset to a state set directly before the reboot mode. Thereafter, the normal ring APS control procedure is carried out along with other nodes and a traffic control state is restored.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばSDH(Sy
nchronous Digital Hierarchy)またはSONET(Syn
chronous Optical Network)などに準拠する伝送装置お
よびシステムに関し、特に伝送装置のリブート方式の改
良に関する。
[0001] The present invention relates to, for example, SDH (Sy
nchronous Digital Hierarchy) or SONET (Syn
The present invention relates to a transmission device and a system based on a chronous optical network, and more particularly to an improvement in a reboot method of the transmission device.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、通信網のバックボーンを
形成するSONET/SDHは、障害発生時の大規模な
トラフィック断を避けるべくトラフィックを自律的に救
済する自己救済(Self-Healing)機能を備えている。こ
の種の機能はSDHにおいてはAPS(Automatic Prot
ection Switching)と称され、その詳細は例えばITU
−T勧告(International Telecommunication Union-T
Recommendation)G.841(最新10/98版)に規
定されている。APSを備えたシステムで主信号系に係
わる障害が発生すると、複数の伝送装置(以下ノードと
称する)は互いに制御情報の授受を行い、分散処理のも
とで冗長切り替えを実行する。
2. Description of the Related Art As is well known, SONET / SDH, which forms the backbone of a communication network, has a self-healing function for autonomously rescuing traffic in order to avoid large-scale traffic interruption when a failure occurs. Have. This type of function is called APS (Automatic Prot.
Section Switching), the details of which are, for example, ITU
−T Recommendation (International Telecommunication Union-T
Recommendation) G. 841 (latest 10/98 version). When a failure related to the main signal system occurs in the system including the APS, a plurality of transmission devices (hereinafter, referred to as nodes) exchange control information with each other, and execute redundancy switching under distributed processing.

【0003】システムに障害の無いときには全ての現用
系伝送路を介してサービストラフィックが伝送され、ま
た必要に応じて予備系伝送路でパートタイムトラフィッ
クが伝送される。このようなネットワークの状態が運用
上においては最も望ましく、またほとんどの場合にはこ
の状態が保たれている。以下、このような状態をノーマ
ル状態(Normal State)と称する。
When there is no failure in the system, service traffic is transmitted through all working transmission lines, and part-time traffic is transmitted through a protection transmission line as necessary. Such a state of the network is most desirable in operation, and in most cases, this state is maintained. Hereinafter, such a state is referred to as a normal state.

【0004】システムに障害が発生すると、各ノードは
Kバイトと呼ばれる制御信号を介して情報転送を行い、
互いのノードで同じ情報を共有しつつ冗長切り替えを行
ってサービストラフィックを現用系から予備系伝送路に
迂回させる。このように、障害の発生などに伴って切り
替え要因が生じた際にはネットワークはノーマル状態で
なくなり、APSが実行される。以下このような状態を
フェイル状態(Failure State)と称する。
When a failure occurs in the system, each node transfers information via a control signal called K byte,
Redundant switching is performed while sharing the same information between the nodes, and the service traffic is diverted from the working system to the protection system transmission line. As described above, when a switching factor occurs due to the occurrence of a failure or the like, the network is not in the normal state, and the APS is executed. Hereinafter, such a state is referred to as a failure state.

【0005】ところで、ノードに予期せぬ障害が生じた
場合、止むを得ずソフトウェアやハードウェアをリセッ
トして装置の復旧を図ることがある。このような処理を
リブートと称する。リブートされたノード(以下、リブ
ートノードと称する)はRAM(Random Access Memor
y)などに記憶されたデータを失ってアイドル状態(Idl
e State)で立ち上がることになるが、このことに関連
して以下に示す不具合を生じることが発明者によって指
摘されている。
When an unexpected failure occurs in a node, software and hardware are unavoidably reset to recover the device. Such a process is called a reboot. The rebooted node (hereinafter referred to as a reboot node) is a RAM (Random Access Memory).
y) and lose data stored in the idle state (Idl
e State), but it has been pointed out by the inventor that the following problems occur in connection with this.

【0006】すなわち、ネットワークがフェイル状態に
なりAPSが起動すると、ノードがアイドル状態でなく
なってしまう。全てのノードが係わるリング切り替え
(ringswitching)の場合にはもとより、特定区間のス
パン切り替え(span switching)の場合であってもKバ
イトや警報信号を介してネットワークの状態が全ノード
に通知されるため、ほぼ全てのノードがアイドル状態で
なくなると見て良い。
That is, when the network is in a fail state and the APS is activated, the node is not in an idle state. In the case of ring switching involving all nodes, even in the case of span switching in a specific section, the state of the network is notified to all nodes via K bytes and an alarm signal. It can be seen that almost all nodes are no longer idle.

【0007】このようなときにいずれかのノードがリブ
ートされ、アイドル状態に戻ってしまったノードがネッ
トワーク内に生じると、ノード間で共有すべき情報に矛
盾を生じてしまうことになる。このためAPSの機能に
支障を来し、本来接続してはならない所にサービストラ
フィックが漏れ出したり(ミスコネクト)、最悪の場合
には信号断に至ってしまう。
[0007] In such a case, if any node is rebooted and the node returns to the idle state in the network, information to be shared between the nodes will be inconsistent. For this reason, the function of the APS is hindered, and service traffic leaks to a place where connection should not be made (misconnect), or in the worst case, a signal disconnection occurs.

【0008】また、障害発生時にトラフィックをレスト
レーションしているノードがリブートされてしまうと、
このノードは迂回させていたサービストラフィックを立
ち上がりの際に盲目的に現用系伝送路に戻してしまうこ
とになる。ノードはアイドルでサービストラフィックを
現用系に流すように設定されているからである。このよ
うなことからもリブート事象に際してミスコネクトや信
号断の生じる虞が有り、何らかの対策を講じる必要が有
る。特に、ネットワーク内の全ノードを巻き込んで実行
されるAPS(以下、Ring APSと称する)の作動中は全
ノードにおいてサービストラフィックの迂回処理が実行
されるため、いずれかのノードをリブートすると必ず上
記のような結果に陥り、事態はより深刻である。
In addition, when a node restoring traffic at the time of a failure is rebooted,
This node blindly returns the bypassed service traffic to the active transmission line at the time of startup. This is because the node is set to idle and flow service traffic to the active system. For this reason, there is a possibility that a miss connection or a signal disconnection may occur at the time of a reboot event, and it is necessary to take some measures. In particular, during the operation of the APS (hereinafter referred to as Ring APS) executed by involving all the nodes in the network, the bypass processing of the service traffic is executed in all the nodes. The consequences are even worse.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】以上述べたように従来
の伝送システムには、ネットワークがフェイル状態のと
きに伝送装置がリブートされるとサービストラフィック
の漏洩(ミスコネクト)や信号断を引き起こす虞があ
り、トラフィックに及ぼす悪影響が大きいという不具合
が有った。
As described above, in the conventional transmission system, if the transmission device is rebooted while the network is in a failed state, there is a possibility that service traffic leaks (misconnect) or signal disconnection may occur. There was a problem that the adverse effect on traffic was large.

【0010】本発明は上記事情によりなされたもので、
その目的は、ノードのリブート事象に際してトラフィッ
クへの影響を抑圧した伝送装置およびこの伝送装置のリ
ブート方式を提供することにある。
[0010] The present invention has been made in view of the above circumstances,
An object of the present invention is to provide a transmission apparatus which suppresses the influence on traffic at the time of a node reboot event, and a reboot system for the transmission apparatus.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、複数の伝送装置を伝送路を介してリング状
に接続したリングネットワークで使用され、ITU−T
勧告G.841に係わるトラフィック救済のための冗長
切り替え機能(例えばAPS:Automatic Protection S
witching)の実現に係わる冗長切り替え制御手段を備え
た前記伝送装置において、自装置の現在のトラフィック
制御状態に係わる情報(少なくとも警報情報、Kバイト
情報、制御ステータス情報)を記憶しておき、リブート
処理に際して前記記憶手段に記憶された情報を読み出
し、この読み出した情報をもとに自己のトラフィック制
御状態をリブート直前の状態にするための再現情報を生
成して、前記冗長切り替え制御手段に、リブート処理に
際して前記管理手段から与えられた前記再現情報に基づ
いて前記APSの制御手順を実行させるようにした。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention is used in a ring network in which a plurality of transmission devices are connected in a ring via a transmission line.
Recommendation G. Redundancy switching function (for example, APS: Automatic Protection S)
In the transmission apparatus provided with the redundancy switching control means for realizing the witching, information (at least alarm information, K byte information, control status information) related to the current traffic control state of the transmission apparatus is stored, and the reboot processing is performed. At this time, the information stored in the storage means is read out, and based on the read out information, reproduction information for setting its own traffic control state to a state immediately before the reboot is generated. At this time, the control procedure of the APS is executed based on the reproduction information given from the management means.

【0012】このようにすると、リブートにより装置が
再起動される処理の中で、APSに係わるトラフィック
制御状態(現用/予備系切り替えのスイッチの向き、K
バイトに記載する情報など)がリブート直前の状態に維
持される。
In this way, in the process of restarting the device by rebooting, the traffic control state (switch direction of active / standby switch, K
(For example, information described in bytes) is maintained in the state immediately before the reboot.

【0013】このため、リブート前にトラフィックをレ
ストレーションしていたノードが、再起動の完了時にア
イドルに戻ってしまうという事態が避けられ、その結果
ミスコネクトやトラフィックの断を抑圧することが可能
となる。
Therefore, it is possible to avoid a situation in which the node restoring the traffic before the reboot returns to the idle state when the restart is completed. As a result, it is possible to suppress the misconnection and the disconnection of the traffic. Become.

【0014】また本発明では、リブート処理に際して読
み出したトラフィック制御状態に係わる情報と現在のネ
ットワークの状態とが整合しない場合には、伝送装置を
デフォルトの状態から立ち上げるようにしている。整合
しない場合とは、すなわちリブート処理の途中でネット
ワークの状態が変化したことを意味し、このような場合
には伝送装置のトラフィック制御状態を決めることがで
きず、リブート前の状態を維持することが却って害を及
ぼすことがある。本発明のようにデフォルトで再起動す
ることで、悪影響を最小限に止めることが可能となる。
なおデフォルトとなった伝送装置は、勧告に従って予備
系伝送路に対するスケルチ制御およびデフォルトAPS
コードの送出などを実行する。
Further, in the present invention, when the information on the traffic control state read during the reboot processing does not match the current network state, the transmission apparatus is started up from the default state. The inconsistency means that the state of the network has changed during the reboot process. In such a case, the traffic control state of the transmission device cannot be determined, and the state before the reboot is maintained. May do harm instead. By restarting by default as in the present invention, adverse effects can be minimized.
The transmission device that has become the default is a squelch control for the protection transmission line and a default APS
Executes code transmission.

【0015】また本発明は、ITU−T勧告G.841
に係わるトラフィック救済に係わる冗長切り替え機能を
備える複数の伝送装置を伝送路を介してリング状に接続
したリングネットワークにおける前記伝送装置のリブー
ト方式であって、リブートされた伝送装置(以下リブー
トノードと称する)が、隣接する伝送装置にリブート報
知信号を送出してアイドル状態になる第1ステップと、
前記リブート報知信号を受信した伝送装置が、このリブ
ート報知信号を隣接する次の伝送装置に転送してアイド
ル状態になる第2ステップと、リブートノードが、リン
グネットワーク内の他の全ての伝送装置がアイドル状態
となったことを確認した後に、前記APS機能に基づく
処理手順を開始する第3ステップとを備えるようにし
た。第2のステップで言う「前記リブート報知信号を受
信した伝送装置」とは、「リブートノードからのリブー
ト報知信号を受信した伝送装置」に限らず、要するに
「隣接する伝送装置からリブート報知信号を受信した伝
送装置」を意味する。
Further, the present invention relates to ITU-T Recommendation G. 841
Is a rebooting method of the transmission device in a ring network in which a plurality of transmission devices having a redundancy switching function relating to traffic rescue related to the above are connected via a transmission line in a ring shape, and the rebooted transmission device (hereinafter referred to as a reboot node) ) Sends a reboot notification signal to an adjacent transmission device to enter an idle state;
A second step in which the transmission device that has received the reboot notification signal transfers the reboot notification signal to an adjacent next transmission device to be in an idle state, and the reboot node determines that all other transmission devices in the ring network And a third step of starting a processing procedure based on the APS function after confirming the idle state. The “transmission device that has received the reboot notification signal” referred to in the second step is not limited to “the transmission device that has received the reboot notification signal from the reboot node”, but in other words, “receives the reboot notification signal from an adjacent transmission device. Transmission device ".

【0016】前記リブート報知信号としてはデフォルト
APSコードを用いることができ、アイドル状態になっ
た伝送装置にIdleコードを送出させ、隣接する両方
向のノードから前記Idleコードが到達したことで、
リブートノードに前記リングネットワーク内の他の全て
の伝送装置がアイドル状態となったことを確認させるよ
うにしても良い。
[0016] A default APS code can be used as the reboot notification signal, and the idle code is transmitted to the transmission device in an idle state, and when the idle code arrives from adjacent bidirectional nodes,
The reboot node may be made to confirm that all the other transmission devices in the ring network have become idle.

【0017】上記手段によれば、いずれかのノードでリ
ブート操作がなされると、このノードから送出されたリ
ブート報知信号が全ノードに順次転送され、リブート報
知信号を介してネットワークの全ノードがアイドル状態
になる。すなわちノードがリブートされてから、リング
ネットワークは一旦ノーマル状態になる。これによりネ
ットワークから見ればリブート操作が無かったことと同
じになり、この状態から通常のAPS処理手順を開始す
ることで、データの矛盾などの不具合の生じる虞なく、
トラフィックのレストレーションを行うことが可能とな
る。
According to the above means, when a reboot operation is performed at any node, the reboot notification signal sent from this node is sequentially transferred to all nodes, and all nodes of the network are idle via the reboot notification signal. State. That is, after the node is rebooted, the ring network temporarily enters a normal state. This is equivalent to the absence of a reboot operation from the point of view of the network. By starting the normal APS processing procedure from this state, there is no danger of inconvenience such as data inconsistency occurring.
Restoration of traffic can be performed.

【0018】なお、リブート時の伝送装置の振る舞いに
関する記述は、現時点での勧告には無い。この意味で本
明細書は、伝送システムにおける新たな規定を提案する
ものである。
Note that there is no description of the behavior of the transmission device at the time of reboot in the recommendation at the present time. In this sense, the present specification proposes a new regulation in the transmission system.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の実施の形態に係わ
る伝送システムのシステム構成図である。このシステム
はSDHに準拠するリングネットワークを想定したもの
で、n個の伝送装置N1〜NnがSTM−64(Synchr
onous Transfer Module-Level 64)などの高速回線OF
を介してリング状に接続されている。高速回線OFはサ
ービスラインSLとその予備系としてのプロテクション
ラインPLとを備え、さらに各ラインSL,PLは時計
回り(CW:Clockwise)回線と反時計回り(CCW:C
ounter Clockwise)回線とを有する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a system configuration diagram of a transmission system according to an embodiment of the present invention. This system assumes a ring network compliant with SDH, and n transmission devices N1 to Nn are composed of STM-64 (Synchr).
High-speed line OF such as onous Transfer Module-Level 64)
Are connected in a ring shape. The high-speed line OF includes a service line SL and a protection line PL as its backup system, and each of the lines SL and PL has a clockwise (CW: Clockwise) line and a counterclockwise (CCW: C
ounter Clockwise) circuit.

【0020】伝送装置N1〜Nnは、高速回線OFを介
して伝送されるトラフィックに時分割多重されたタイム
スロットのうち、所定のスロットを低次群側の交換機な
ど(符号付さず)に低速回線SCを介してドロップす
る。また伝送装置N1〜Nnは、交換機などから低速回
線SCを介して送られたSTM−1、STM−4、ST
M−16などの低次群信号をSTM−64フレームの所
定スロットにアッドし、他の伝送装置に向け伝送する。
このようにして伝送装置N1〜Nn間に所定の伝送容量
を持つパス(Path)が設定される。
The transmission devices N1 to Nn transmit predetermined time slots among time slots multiplexed to traffic transmitted via the high-speed line OF to low-order group exchanges and the like (without symbols). Drop via line SC. The transmission devices N1 to Nn transmit STM-1, STM-4, and ST transmitted from the exchange via the low-speed line SC.
A low-order group signal such as M-16 is added to a predetermined slot of an STM-64 frame and transmitted to another transmission device.
In this way, a path having a predetermined transmission capacity is set between the transmission devices N1 to Nn.

【0021】また上記システムでは、各伝送装置N1〜
Nnごとにそれぞれ監視制御装置M1〜Mnが接続され
る。各監視制御装置M1〜Mnは例えば汎用のワークス
テーションに専用のアプリケーションソフトを搭載して
実現され、伝送装置N1〜Nnから通知される通知情報
をもとにネットワークおけるパス設定や警報監視などの
各種制御を実行する。
In the above system, each of the transmission devices N1 to N1
The monitoring control devices M1 to Mn are connected to each Nn. Each of the monitoring control devices M1 to Mn is realized by mounting dedicated application software on a general-purpose workstation, for example, and performs various types of network setting such as path setting and alarm monitoring based on notification information notified from the transmission devices N1 to Nn. Execute control.

【0022】図2に、本実施形態に係わる伝送装置N1
〜Nnの構成を示す。すなわち伝送装置N1〜Nnはサ
ービスラインSLを終端する現用系高速インタフェース
部(HS I/F)1−0と、プロテクションラインP
Lを終端する予備系高速インタフェース部1−1を備え
る。現用系高速インタフェース部1−0および予備系高
速インタフェース部1−1を介して装置内部に引き込ま
れたSTM−64信号は、タイムスロット交換部(TS
A:Time Slot Assignment)2−0に与えられる。タイ
ムスロット交換部2−0は、上記与えられたSTM−6
4信号に時分割多重されたタイムスロットのうち所定の
タイムスロットをドロップして低速インタフェース部
(LS I/F)3−1〜3−kに与える。
FIG. 2 shows a transmission apparatus N1 according to this embodiment.
To Nn. That is, the transmission devices N1 to Nn include an active high-speed interface (HS I / F) 1-0 that terminates the service line SL, and the protection line P
A standby high-speed interface unit 1-1 for terminating L is provided. The STM-64 signal drawn into the device via the active high-speed interface unit 1-0 and the standby high-speed interface unit 1-1 is transmitted to the time slot switching unit (TS
A: Time Slot Assignment) 2-0. The time slot exchange unit 2-0 is provided with the STM-6 given above.
A predetermined time slot among the time slots multiplexed into four signals is dropped and given to the low-speed interface units (LS I / F) 3-1 to 3-k.

【0023】逆に、低速インタフェース部3−1〜3−
kからの低次群信号はタイムスロット交換部2−0に与
えられ、STM−64フレームの所定のタイムスロット
にアッドされて高速回線OFを介して送出される。上記
システムにおける低次群信号の多重化レベルはSTM−
0、STM−1、STM−4、STM−16またはST
M−64のいずれかとなるが、システムの拡張によって
はこれに限るものではない。
Conversely, the low-speed interface units 3-1 to 3-
The low-order group signal from k is supplied to the time slot switching unit 2-0, added to a predetermined time slot of the STM-64 frame, and transmitted via the high-speed line OF. The multiplexing level of the low-order group signal in the above system is STM-
0, STM-1, STM-4, STM-16 or ST
M-64, but not limited to this depending on the expansion of the system.

【0024】なお、タイムスロット交換部2−0はタイ
ムスロット交換部2−1と対を成して二重化されてお
り、定常時にはタイムスロット交換部2−0が現用系と
して動作し、またタイムスロット交換部2−0に障害を
生じた際にはタイムスロット交換部2−1を予備系とし
て運用すべく装置内切り替えが実行される。タイムスロ
ット交換部2−1の動作はタイムスロット交換部2−0
の動作と同様である。
The time slot exchange section 2-0 is paired with the time slot exchange section 2-1 and is duplexed. In a normal state, the time slot exchange section 2-0 operates as an active system. When a failure occurs in the switching unit 2-0, internal switching is performed to operate the time slot switching unit 2-1 as a standby system. The operation of the time slot exchange unit 2-1 is similar to that of the time slot exchange unit 2-0.
The operation is the same as that described above.

【0025】ここで、高速インタフェース部1−0,1
−1、タイムスロット交換部2−0、2−1、低速イン
タフェース部3−1〜3−kは、それぞれサブコントロ
ーラ4H,4T,4Lを介して主制御部5に接続されて
いる。サブコントローラ4H,4T,4Lは主制御部5
により様々な動作制御を与える際の補助となるもので、
サブコントローラ4H,4T,4Lと主制御部5とによ
り各種の制御機能が階層的に実行される。
Here, the high-speed interface units 1-0, 1
-1, the time slot exchange units 2-0 and 2-1 and the low speed interface units 3-1 to 3-k are connected to the main control unit 5 via sub-controllers 4H, 4T and 4L, respectively. The sub-controllers 4H, 4T, and 4L are the main control unit 5
Is to assist in giving various operation control by
Various control functions are hierarchically executed by the sub-controllers 4H, 4T, 4L and the main control unit 5.

【0026】制御機能の一例としては、障害発生時に冗
長切り替えを行ってサービストラフィックを現用系伝送
路SLから予備系伝送路PLに迂回処理させ、サービス
トラフィックを救済する機能が挙げられる。この機能は
主制御部5を中核として高速インタフェース部1−0,
1−1、タイムスロット交換部2−0、2−1、低速イ
ンタフェース部3−1〜3−k、サブコントローラ4
H,4T,4Lなどとの協調動作により実行される。こ
の種の機能は、SDHにおいてはいわゆるAPS(Auto
matic Protection Switching)として広く知られてお
り、本実施形態では、請求項で述べた「ITU−T勧告
G.841に係わるトラフィック救済のための冗長切り
替え機能」の一例として説明する。
As an example of the control function, there is a function of relieving service traffic by performing redundancy switching when a failure occurs to cause service traffic to be bypassed from the working transmission line SL to the protection transmission line PL. This function has a main control unit 5 as a core and a high-speed interface unit 1-0,
1-1, time slot exchange units 2-0, 2-1, low-speed interface units 3-1 to 3-k, sub-controller 4
H, 4T, 4L and the like are executed in cooperation with each other. This kind of function is called APS (Auto
The present embodiment is described as an example of the "redundant switching function for traffic rescue according to ITU-T Recommendation G.841" described in the claims.

【0027】なお、ネットワークの構成に関連してAP
Sには様々な形式があるが、ここではRing APSと称して
リングネットワークに特徴的なAPS方式を例にとり説
明する。これは、ITU−T勧告G.841においてMS
shared protection ringsと記載されているものに相当
する。
It should be noted that the AP is related to the configuration of the network.
There are various types of S, but here, an APS method which is characteristic of a ring network and is called Ring APS will be described as an example. This is defined in ITU-T Recommendation G. MS at 841
It corresponds to what is described as shared protection rings.

【0028】主制御部5は、各種制御プログラムなどを
記憶した記憶部6と、管理網インタフェース(I/F)
7とに接続される。管理網インタフェース7を介して、
図示しない監視制御装置との情報転送が行なわれる。
The main control unit 5 includes a storage unit 6 storing various control programs and the like, and a management network interface (I / F).
7 is connected. Via the management network interface 7,
Information transfer with a monitoring control device (not shown) is performed.

【0029】このほか伝送装置N1〜Nnは、図示しな
い網内クロック供給装置(DCS)からクロックの供給
を受け、自装置内部の動作クロックを生成するタイミン
グ生成部8と、電源部9とを備える。さらに伝送装置N
1〜Nnは、本発明の特徴に係わるハードウェアとして
リセットボタン10を備える。リセットボタン10はオ
ペレータによるリブート要求操作を受け付け、この要求
を主制御部5に与える。これを契機としてリブート処理
が起動する。
In addition, each of the transmission devices N1 to Nn includes a timing generator 8 for receiving a clock from an in-network clock supply device (DCS) (not shown) and generating an internal operation clock, and a power supply unit 9. . Further, the transmission device N
1 to Nn include a reset button 10 as hardware according to the features of the present invention. The reset button 10 accepts a reboot request operation by the operator and gives this request to the main control unit 5. This triggers the reboot process.

【0030】図3に示すように、サブコントローラ4
H,4T,4Lに跨る機能ブロックとして主信号管理部
40がある。また高速側に係わるサブコントローラ4H
に特徴的な機能ブロックとして主信号監視部41が有
る。
As shown in FIG.
There is a main signal management unit 40 as a functional block spanning H, 4T, and 4L. The sub-controller 4H related to the high-speed side
There is a main signal monitoring unit 41 as a characteristic functional block.

【0031】主信号管理部40は、高速回線OFを介し
て伝送されるトラフィックの管理を行い、時分割多重さ
れたパスの設定状態を示すファブリック(Fabric)など
のデータを処理する。主信号監視部41は、高速回線O
Fを介して伝送されるトラフィックの状態を監視し、主
として警報情報およびKバイト情報など切り替え要因に
直接関係する情報を取得する。警報情報としては、SD
HフレームのAUポインタおよびペイロードのビットが
すべて1であるAU−AIS(AdministrativeUnit-Ala
rm Indication Signal)などが有る。Kバイト情報と
は、SDHフレームのSOH(Section Over Head)に
定義されるK1,K2バイトに記述される情報を意味す
る。
The main signal management unit 40 manages traffic transmitted via the high-speed line OF, and processes data such as fabric (Fabric) indicating a setting state of a time-division multiplexed path. The main signal monitoring unit 41 is connected to the high-speed line O
It monitors the status of the traffic transmitted via F and obtains information directly related to the switching factor, such as mainly alarm information and K byte information. As the alarm information, SD
AU-AIS (Administrative Unit-Ala) in which all bits of the AU pointer and payload of the H frame are 1
rm Indication Signal). The K byte information means information described in K1 and K2 bytes defined in SOH (Section Over Head) of the SDH frame.

【0032】図4に示すように、主制御部5はRing APS
管理部50と、Ring APS制御部51とを備える。Ring A
PS管理部50は、Ring APS制御部51による制御の補助
を担うもので、Ring APSの実行に際してKバイト情報の
優先順位付け、Kバイト情報の信憑性の判断またはリブ
ートに際して記憶部6に記憶されたデータと最新のネッ
トワークデータとの整合性の判定などを行い、Ring APS
制御部51が理想的な状態で作用できるように環境を整
える。Ring APS制御部51は、Ring APS管理部50から
与えられるデータなどを利用してKバイトの更新や処理
シーケンスの決定などの、主としてRing APS処理に係わ
る制御全般を担う。
As shown in FIG. 4, the main control unit 5 has a Ring APS
A management unit 50 and a Ring APS control unit 51 are provided. Ring A
The PS management unit 50 assists the control by the Ring APS control unit 51, and is stored in the storage unit 6 at the time of executing the Ring APS, prioritizing K-byte information, determining the credibility of the K-byte information, or rebooting. Judgment of the consistency between the updated data and the latest network data, etc.
An environment is prepared so that the control unit 51 can operate in an ideal state. The Ring APS control unit 51 performs overall control mainly related to Ring APS processing, such as updating of K bytes and determination of a processing sequence, using data and the like provided from the Ring APS management unit 50.

【0033】図5に示すように、記憶部6は制御ステー
タス情報6aと、警報情報6bと、Kバイト情報6cと
をそれぞれ記憶する領域を備えている。制御ステータス
情報6aは、自装置のスイッチング状態(Br&Swな
ど)、パートタイムトラフィックの状態など、自装置の
トラフィック制御状態に係わる情報であり、Ring APS制
御部51から与えられる。警報情報6bおよびKバイト
情報6cは、いずれも主信号監視部41で検出された情
報がRing APS管理部50経由で記憶される。
As shown in FIG. 5, the storage section 6 has areas for storing control status information 6a, alarm information 6b, and K byte information 6c, respectively. The control status information 6a is information relating to the traffic control state of the own apparatus such as the switching state (Br & Sw or the like) of the own apparatus and the state of part-time traffic, and is provided from the Ring APS control unit 51. As the alarm information 6b and the K-byte information 6c, information detected by the main signal monitoring unit 41 is stored via the Ring APS management unit 50.

【0034】なお、制御ステータス情報6a、警報情報
6b、Kバイト情報6cはいずれも時間の経過に伴って
最新のデータが更新しつつ記憶される。これらのデータ
はいずれもリブートに際して失われること無く、バック
アップされる。
The control status information 6a, the alarm information 6b, and the K byte information 6c are all stored while updating the latest data with the passage of time. All of these data are backed up without being lost upon reboot.

【0035】図6は、本実施形態に係わる伝送装置N1
〜Nnの更に詳細な機能ブロック図であり、各機能ブロ
ック間の信号の授受の様子も併せて示すものである。な
お同図の通信伝送線路100は、図2の現用系伝送路S
L、予備系伝送路PL、現用系高速インタフェース部1
−0、予備系高速インタフェース部1−1、タイムスロ
ット交換部(TSA)2−0,2−1など、トラフィッ
クの伝送経路全般を含む。
FIG. 6 shows a transmission apparatus N1 according to this embodiment.
FIGS. 4A to 4N are more detailed functional block diagrams, and also show how signals are exchanged between the functional blocks. The communication transmission line 100 shown in FIG.
L, protection system transmission line PL, active system high-speed interface unit 1
−0, the standby system high-speed interface unit 1-1, the time slot exchange units (TSA) 2-0, 2-1 and the like, and includes all traffic transmission paths.

【0036】主信号管理部40は、主信号制御手段40
aを備える。主信号監視部41は、警報監視手段41a
およびKバイト監視手段41bを備える。主信号制御手
段40aは、Ring APS制御部51から指示される制御ス
テータスに応じて現用系高速インタフェース部1−0、
予備系高速インタフェース部1−1の切り替え、または
タイムスロット交換部(TSA)2−0,2−1の切り
替えなどのスイッチング素子制御を実行し、トラフィッ
クの伝送経路を制御する。またAPS制御に絡み、AU
−AISの送出なども行う。
The main signal management unit 40 includes a main signal control unit 40
a. The main signal monitoring unit 41 includes an alarm monitoring unit 41a.
And K byte monitoring means 41b. The main signal control unit 40a includes a working high-speed interface unit 1-0, according to a control status instructed from the Ring APS control unit 51,
Switching element control such as switching of the standby high-speed interface unit 1-1 or switching of the time slot switching units (TSA) 2-0 and 2-1 is performed to control the traffic transmission path. Also involved in APS control, AU
-Transmission of AIS is also performed.

【0037】警報監視手段41aは、通信伝送線路10
0を流れるトラフィックを監視し、警報情報を取得す
る。Kバイト監視手段41bは、Kバイトを監視し、警
報監視手段41aからの警報ステータス情報を加味して
ネットワーク内の他の伝送装置からのメッセージを受け
取る。警報監視手段41aおよびKバイト監視手段41
bで取得された最新の警報情報、Kバイト情報はRing A
PS制御部51と警報/Kバイト判定手段50aに与えら
れる。
The alarm monitoring means 41a is connected to the communication transmission line 10
It monitors the traffic flowing through 0 and acquires alarm information. The K byte monitoring means 41b monitors the K bytes and receives a message from another transmission device in the network in consideration of the alarm status information from the alarm monitoring means 41a. Alarm monitoring means 41a and K byte monitoring means 41
The latest alarm information and K byte information obtained in b are Ring A
It is provided to the PS control unit 51 and the alarm / K byte determination unit 50a.

【0038】Ring APS管理部50は、警報/Kバイト判
定手段50aを備える。警報/Kバイト判定手段50a
は、警報監視手段41aおよびKバイト監視手段41b
から与えられた最新の警報情報、Kバイト情報を参照し
て切替トリガ情報を生成し、これをRing APS制御部51
に与える。ここで生成された切替トリガ情報(警報、K
バイト)は記憶部6にバックアップされる。
The Ring APS management section 50 has an alarm / K byte judging means 50a. Alarm / K byte determination means 50a
Are alarm monitoring means 41a and K byte monitoring means 41b
The switching trigger information is generated with reference to the latest alarm information and K byte information given from the
Give to. The switching trigger information (alarm, K
Byte) is backed up in the storage unit 6.

【0039】Ring APS制御部51は、警報/Kバイト判
定手段50aから与えられた切替トリガ、記憶部6の制
御ステータス情報6a、警報情報6b、Kバイト情報6
cを参照してタイムスロット交換部(TSA)2−0,
2−1などに対する切り替え制御を実行する。
The Ring APS control unit 51 includes a switching trigger provided from the alarm / K byte determination unit 50a, control status information 6a, alarm information 6b, and K byte information 6 in the storage unit 6.
c, a time slot exchange unit (TSA) 2-0,
The switching control for 2-1 and the like is executed.

【0040】次に、上記構成における動作を説明する。
図7は本実施形態におけるリブートノードの処理手順を
示すフローチャートである。ここではフェイル状態のリ
ングネットワークでいずれかの伝送装置がリブートされ
た場合を考える。ちなみにネットワークがノーマル状態
からのリブートに際しては、アイドル状態のノードがア
イドルに戻るだけであるのでトラフィック伝送に関して
大きな不都合は生じない。
Next, the operation of the above configuration will be described.
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing procedure of the reboot node according to the present embodiment. Here, it is assumed that one of the transmission devices is rebooted in the ring network in the failed state. By the way, when the network is rebooted from the normal state, no significant inconvenience occurs with respect to traffic transmission since only the idle nodes return to the idle state.

【0041】図1において、伝送装置N1〜Nnはステ
ップS1で最新の制御ステータス情報、警報情報、Kバ
イト情報を記憶6にバックアップしつつ通常の動作を行
う。ここから、いずれかの伝送装置でリセットボタン1
0を押すなどしてリブート操作がなされると(ステップ
S2でY)、この伝送装置(リブートノード)は最初に
Ring APS管理部50のRAM(図示せず)などに記憶さ
れたデータを消去し、初期化する(ステップS3)。
In FIG. 1, the transmission devices N1 to Nn perform normal operations while backing up the latest control status information, alarm information and K byte information in the storage 6 in step S1. From here, reset button 1
When a reboot operation is performed by pressing 0 (Y in step S2), the transmission device (reboot node) first
The data stored in the RAM (not shown) of the Ring APS management unit 50 is deleted and initialized (step S3).

【0042】次に、リブートノードは記憶部6に記憶さ
れている制御ステータス情報、警報情報、Kバイト情報
を読み込み、Ring APS管理部50のRAMにこの情報を
書き込む(ステップS4)。次にリブートノードは通信
伝送線路100を流れるトラフィックから現在のKバイ
ト情報と警報情報とを取得して(ステップS5)、現在
のネットワークの状態を決定する(ステップS6)。
Next, the reboot node reads the control status information, the alarm information, and the K-byte information stored in the storage unit 6, and writes the information into the RAM of the Ring APS management unit 50 (step S4). Next, the reboot node acquires the current K-byte information and the alarm information from the traffic flowing through the communication transmission line 100 (Step S5), and determines the current network state (Step S6).

【0043】次にリブートノードは、ここまでの手順の
なかでリブートネットワークの状態が変化したか否かを
判定する(ステップS7)。すなわちリブート直前のネ
ットワークの状態と、ステップS6で決定したネットワ
ークの状態が同じであるか、または違っているかを判定
する。ここでは、ステップS4で読み出した制御ステー
タス情報、警報情報、Kバイト情報と、ステップS6で
決定した現在のネットワーク状態とを参照し、両者が整
合するか否かをもとにネットワーク状態の変化の有無を
決める。整合すれば変化無し、整合しなければネットワ
ーク状態がリブート直前から変化していると結論づけ
る。
Next, the reboot node determines whether or not the state of the reboot network has changed in the procedure so far (step S7). That is, it is determined whether the state of the network immediately before the reboot and the state of the network determined in step S6 are the same or different. Here, the control status information, the alarm information, and the K-byte information read out in step S4 and the current network state determined in step S6 are referred to, and the change of the network state is determined based on whether or not both match. Decide whether or not. If there is a match, it is concluded that there is no change;

【0044】ステップS7で同じ(ネットワーク状態に
変化無し)であれば、リブートノードはステップS4で
読み出したバックアップデータをもとにリブート直前の
自己の状態を算出する(ステップS8)。この処理はRi
ng APS管理部50により実行され、算出されたデータは
Ring APS制御部51に転送される(ステップS9)。こ
れを受けてRing APS制御部51はスイッチングの状態を
決定し、これを主信号制御手段40aに転送してスイッ
チング処理を行わせる(ステップS10,S11)。
If it is the same in step S7 (there is no change in the network state), the reboot node calculates its own state immediately before the reboot based on the backup data read in step S4 (step S8). This process is Ri
The data calculated and executed by the ng APS management unit 50
The data is transferred to the Ring APS control unit 51 (step S9). In response to this, the Ring APS control unit 51 determines the switching state and transfers it to the main signal control unit 40a to perform the switching process (Steps S10 and S11).

【0045】ステップS8〜ステップS11までの処理
手順により、リブートノードはリブート直前のトラフィ
ック制御状態に戻る。すなわちリブートからの立ち上が
り手順の中で、リブート直前の制御状態が再現される。
この状態から他のノードと共に通常のRing APS制御手順
が開始され、リブート前のネットワーク状態が復旧され
る。
By the processing procedure from step S8 to step S11, the reboot node returns to the traffic control state immediately before the reboot. That is, in the start-up procedure from the reboot, the control state immediately before the reboot is reproduced.
From this state, the normal Ring APS control procedure is started together with other nodes, and the network state before the reboot is restored.

【0046】一方、ステップS7で変化有りならば、リ
ブートノードはもはや自己の制御ステータスを決定でき
なくなり、アイドル状態よりも更にデータを消去したデ
フォルト状態で立ち上がる(ステップS13)。その
後、他のノードと共に通常のRing APS制御手順が実行さ
れ、リブート前のネットワーク状態が復旧される(ステ
ップS12)。この場合には、フェイル状態のリングネ
ットワークにデフォルトのノードが現れることになり、
復旧までに複雑なシーケンス手順を踏むことになるが、
やむおえない。なお、デフォルトで立ち上がったノード
に、予備系伝送路PLに対するスケルチ制御とデフォル
トAPSコードの送出を行わせるようにしても良い。
On the other hand, if there is a change in step S7, the reboot node can no longer determine its own control status, and starts up in the default state in which data has been further erased than in the idle state (step S13). Thereafter, the normal Ring APS control procedure is executed together with the other nodes, and the network state before the reboot is restored (Step S12). In this case, the default node will appear in the failed ring network,
It will take complicated sequence steps before recovery,
Unavoidable Note that a node that has started up by default may perform squelch control on the protection transmission line PL and transmit a default APS code.

【0047】このように本実施形態では、定常の運用状
態において警報情報、Kバイト情報および制御ステータ
ス情報をバックアップしておき、リブートに際してこれ
らの情報を読み出してAPSに係わるスイッチング状態
をリブート直前の状態に戻した上で装置を立ち上げる。
そして、この段階を経たのちに通常のRing APS制御手順
を他のノードと共に実行し、トラフィック制御状態を復
旧させるようにしている。
As described above, in the present embodiment, the alarm information, the K-byte information, and the control status information are backed up in a normal operation state, and these information are read out at the time of reboot, and the switching state related to the APS is changed to the state immediately before the reboot. And then start up the device.
After this stage, the normal Ring APS control procedure is executed together with other nodes to restore the traffic control state.

【0048】このようにしたので、リブートがかけられ
たノードがアイドル状態に戻り、ノード間で共有すべき
情報に矛盾を生じることを極力避けることが可能とな
る。またリブート前のトラフィック制御状態が復旧され
た状態で立ち上がるので、迂回させていたサービストラ
フィックを盲目的に現用系伝送路SLに戻してしまうよ
うな事態も避けることができる。
Thus, it is possible to minimize the possibility that the rebooted node returns to the idle state and causes inconsistency in information to be shared between the nodes. In addition, since the traffic control state is started in a state where the traffic control state before the reboot is restored, it is possible to avoid a situation in which the bypassed service traffic is blindly returned to the active transmission line SL.

【0049】さらには、また本実施形態ではリブート処
理フローの中でAPSに関する制御状態をリブート直前
の状態に戻すようにしている。すなわちAPSの処理手
順に関していくつかのステップをジャンプするようにし
ているので、特にTransoceanic方式のようにシーケンス
の授受に時間がかかるアプリケーションにおいて時間の
短縮を図ることができ、この点でも大きな効果を得るこ
とができる。
Further, in this embodiment, the control state related to the APS is returned to the state immediately before the reboot in the reboot processing flow. That is, several steps are jumped in the APS processing procedure, so that it is possible to reduce the time particularly in an application such as the Transoceanic method, which requires a long time to send and receive a sequence, and also obtains a great effect in this respect. be able to.

【0050】また本実施形態では、ステップS7でリブ
ート途中にネットワークの状態が変化した場合にはノー
ドをデフォルトで経ち上げるようにしている。例えばA
PSシーケンスの処理途中にリブートしたような場合に
このような事態が起こり得る(APS処理シーケンスは
非常に短時間に行なわれるので、このようなケースはほ
とんど起こり得ないと言って良い)。
In this embodiment, if the state of the network changes during the reboot in step S7, the nodes are raised by default. For example, A
Such a situation may occur when the system is rebooted during the processing of the PS sequence (the APS processing sequence is performed in a very short time, and such a case hardly occurs).

【0051】ネットワーク状態が変化したにもかかわら
ずノードをリブート直前の状態に戻すと、ノード間のデ
ータに矛盾を生じ、却って不都合な事態になる。これに
対し本発明では、ステップS7でネットワークの状態を
把握し、変化が有った場合にはデフォルトで立ち上げる
ようにしているので、データの不整合によるダメージを
少なく抑えることができる。この点でもトラフィック保
護に関する効果は大きい。
If the node is returned to the state immediately before the reboot even though the network state has changed, data between the nodes will be inconsistent, which is rather inconvenient. On the other hand, in the present invention, the state of the network is grasped in step S7, and when there is a change, the network is started up by default, so that damage due to data inconsistency can be reduced. Also in this regard, the effect on traffic protection is great.

【0052】これらのことから、ノードのリブート事象
に際してトラフィックへの影響を抑圧することが可能と
なる。
From the above, it is possible to suppress the influence on the traffic in the event of the node reboot.

【0053】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態を説明する。この実施形態での伝送装置N1〜
Nnの構成は図2とほぼ同じであるが主制御部(区別の
ため符号5を500に変える)500の備える機能ブロ
ックにおいて異なっている。図8に、本実施形態に係わ
る伝送装置N1〜Nnの主制御部500の機能ブロック
を示す。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described. The transmission devices N1 to N1 in this embodiment
The configuration of Nn is almost the same as that of FIG. FIG. 8 shows functional blocks of the main control unit 500 of the transmission devices N1 to Nn according to the present embodiment.

【0054】主制御部500は、本実施形態に係わる機
能ブロックとしてリブートシーケンス制御部501を備
えている。リブートシーケンス制御部501は、自ノー
ドまたは他ノードのリブートに際して図9に示す制御手
順を実行する。
The main control unit 500 includes a reboot sequence control unit 501 as a functional block according to the present embodiment. The reboot sequence control unit 501 executes the control procedure shown in FIG. 9 when the own node or another node is rebooted.

【0055】図9のフローチャートを参照して本実施形
態における伝送装置N1〜Nnの処理手順を説明する。
このフローチャートは、リブートノードおよびそれ以外
のノード(以下他のノードと称する)の処理手順を示す
ものである。ノードはステップS17でのリセット操作
の有無に応じて、それ以降の振る舞いが異なる。すなわ
ちリセット操作が行われればリブートノードとしてステ
ップS19に移行するし、リセット操作の無いままデフ
ォルトAPSコードを受信すると、他のノードとしての
制御を開始してステップS28に移る。
The processing procedure of the transmission devices N1 to Nn in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
This flowchart shows the processing procedure of the reboot node and other nodes (hereinafter, referred to as other nodes). The subsequent behavior of the node differs depending on the presence or absence of the reset operation in step S17. That is, if a reset operation is performed, the process proceeds to step S19 as a reboot node. If a default APS code is received without a reset operation, control as another node is started and the process proceeds to step S28.

【0056】図9において、リブートノードはステップ
S19でRing APS管理部50を初期化したのちステップ
S20で構成情報としてのリングマップ、ファブリック
を読み込む。次のステップS22でこれらのデータの整
合を見ることでリブートノードは自己診断を行い、OK
でなければ(NO)ステップS21で停止して所定の処
置を待つ。OKならば(YES)ステップS23に移行
する。
In FIG. 9, the reboot node initializes the Ring APS management unit 50 in step S19, and reads a ring map and a fabric as configuration information in step S20. In the next step S22, the reboot node performs self-diagnosis by checking the consistency of these data, and
If not (NO), the process stops in step S21 and waits for a predetermined process. If OK (YES), the process proceeds to step S23.

【0057】ステップS23では、リブートノードは隣
接ノードに対してデフォルトAPSコードを送出して自
己がリブートされた旨をアピールし、次のステップS2
4でアイドル状態に遷移する。デフォルトAPSコード
とはKバイトの特殊な形で、Source Node ID(送出元ノ
ードID)とDestination Node ID(宛先ノードID)
とを同じくしたKバイトである。具体的には、例えばK
1およびK2バイトのビットをすべて0としても良い。
In step S23, the reboot node sends a default APS code to the adjacent node to show that it has been rebooted, and then proceeds to the next step S2.
At 4, the state transits to the idle state. Default APS code is a special form of K bytes, Source Node ID (Destination Node ID) and Destination Node ID (Destination Node ID)
Is the same K byte. Specifically, for example, K
All the bits of the 1 and K2 bytes may be set to 0.

【0058】一方、ステップS18でリブートノードか
らのデフォルトAPSコードを受信したノードは、ステ
ップS28でデフォルトAPSコードをそのまま次のノ
ードに転送し、いわばパススルーしてステップS29で
Idle状態に遷移する。またリブートノードに隣接し
ないノードは上記パススルーされたデフォルトAPSコ
ードをステップS18で受信し、同様にIdle状態に
なってデフォルトAPSコードをパススルーする。
On the other hand, the node that has received the default APS code from the reboot node in step S18 transfers the default APS code to the next node as it is in step S28, so that it passes through, so to speak, transitions to the Idle state in step S29. A node that is not adjacent to the reboot node receives the passed-through default APS code in step S18, and similarly enters the Idle state to pass through the default APS code.

【0059】ステップS18,S28,S29の処理を
他のノード(リブートされていないノード)で実行する
ことにより、これらのノードはいわば強制的にアイドル
状態にセットされ、トラフィックをレストレーションし
ていた場合にはサービストラフィックを現用系伝送路S
Lに切り戻す。アイドルになったノードは、ステップS
30でアイドルになった旨を示すIdleコード(K1
バイトの前4ビットとK2バイトの後4ビットが0のA
PSバイト)を次のノードに向け送出する。
By executing the processing of steps S18, S28, and S29 on other nodes (nodes that have not been rebooted), these nodes are forcibly set to an idle state so as to restore traffic. Service traffic to the active transmission line S
Switch back to L. The node that has become idle is in step S
Idle code (K1
A where the first 4 bits of the byte and the last 4 bits of the K2 byte are 0
(PS byte) to the next node.

【0060】このように、リブートノードから送出され
たデフォルトAPSコードを各ノードで次々にパススル
ーし、またパススルーしたノードをアイドル状態にする
ことで、ネットワークの状態はフェイルからノーマルへ
と移行することになる。アイドルになったノードはステ
ップS31で自ノードに係わる障害状態を判定し、ステ
ップS32でRing APS制御を開始する。
As described above, the default APS code sent from the reboot node is passed through by each node one after another, and the passed node is set to the idle state, so that the network state shifts from fail to normal. Become. The node that has become idle determines a failure state relating to the own node in step S31, and starts Ring APS control in step S32.

【0061】そして、アイドルとなったノードから送出
されたIdleコードは、ノード間を順次伝達されて最
終的にリブートノードに到達する。リブートノードはス
テップS25でIdleコードの到達を待ち受け、両方
向からこれを受信した後にステップS26で自ノードに
係わる障害状態を判定し、ステップS27でKバイト書
き換えなどのRing APS制御を開始する。
The idle code sent from the idle node is sequentially transmitted between the nodes and finally reaches the reboot node. The reboot node waits for the arrival of the Idle code in step S25, and after receiving the idle code from both directions, determines the failure state relating to its own node in step S26, and starts Ring APS control such as rewriting of K bytes in step S27.

【0062】ステップS32およびステップS27に至
って、ネットワーク内の全ノードによりRing APS制御が
開始された状態で始めて完全なAPSが実行され、各ノ
ードはKバイトを介して既知のAPSシーケンスを実行
し、障害に対するトラフィックのレストレーションを行
う。ここでは、最も切り替え要求の高い切り替え要因に
対するレストレーション制御が実行される。
In steps S32 and S27, complete APS is executed only when Ring APS control is started by all nodes in the network, and each node executes a known APS sequence via K bytes. Perform traffic restoration for failures. Here, the restoration control for the switching factor with the highest switching request is executed.

【0063】このように本実施形態では、リブートされ
たノードからデフォルトAPSを送出し、これをリング
内のノードを次々にパススルーして順次伝達する。デフ
ォルトAPSコードを受信したノードはアイドル状態に
なり、サービストラフィックを現用系伝送路SLに戻
す。これを全てのノードにつき行わせてネットワークを
ノーマル状態とし、その後に通常のRing APS制御手順を
実行してサービストラフィックの救済を行うようにして
いる。
As described above, in the present embodiment, the default APS is transmitted from the rebooted node, and the default APS is sequentially transmitted through the nodes in the ring one after another. The node that has received the default APS code enters an idle state, and returns service traffic to the working transmission line SL. This is performed for all nodes to bring the network into a normal state, and thereafter, a normal Ring APS control procedure is executed to rescue service traffic.

【0064】このように、ノードがリブートされた場合
にはフェイル状態のネットワークを一旦ノーマルに戻す
ことで、ネットワークから見ればリブート事象が無かっ
たのと同じになり、見かけ上ノーマルから障害が発生し
たのと同じ状態を作り出すことができる。
As described above, when the node is rebooted, the network in the failed state is once returned to the normal state, which is the same as that from the viewpoint of the network as if there was no reboot event, and a failure has apparently occurred from the normal state. The same condition can be created.

【0065】このようにすることでも、リブート事象に
際して矛盾なくAPSを動作させることが可能となり、
致命的な状態に至る虞を無くすことができる。厳密に言
えばネットワークがノーマルに戻ってからレストレーシ
ョンの完了までにトラフィックの断が発生し得るが、こ
れは非常に短時間で終息する。むしろ本実施形態では、
上記第1実施形態と同様にデータに矛盾なくAPSを実
行できるという点でのメリットが大きい。
By doing so, it becomes possible to operate the APS without inconsistency in the event of a reboot,
It is possible to eliminate the possibility of a fatal state. Strictly speaking, traffic loss can occur between the time the network returns to normal and the completion of the restoration, but this will end very quickly. Rather, in this embodiment,
There is a great merit in that the APS can be executed without inconsistency in data as in the first embodiment.

【0066】またネットワークをノーマルに戻した後
は、勧告に基づく通常のAPS手順を実行すれば済む。
このため既存のリソースに多くの機能を付加する必要が
無く、リブートの際にデフォルトAPSコードを送出し
てIdleコードを待つ機能を新たに伝送装置に付加す
るだけで良い。よって本実施形態のリブート方式はより
簡易に実現可能である。
After the network is returned to the normal state, it is sufficient to execute a normal APS procedure based on the recommendation.
For this reason, it is not necessary to add many functions to existing resources, and it is only necessary to newly add a function of transmitting a default APS code and waiting for an idle code to the transmission device at the time of reboot. Therefore, the reboot method of the present embodiment can be realized more easily.

【0067】さらに、本実施形態のようにリブートの手
順の中でネットワークをノーマルに戻すことで、ネット
ワークの状態が変化した場合にも柔軟な対処を行えると
いう利点がある。これらのことから、ノードのリブート
事象に際してトラフィックへの影響を抑圧することが可
能となる。
Further, by returning the network to the normal state during the reboot procedure as in the present embodiment, there is an advantage that a flexible measure can be taken even when the state of the network changes. From these facts, it is possible to suppress the influence on the traffic in the event of the node reboot.

【0068】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。例えば上記実施形態ではオペレータに
よるリセットボタン10の操作でリブートを開始するよ
うにしたが、各伝送装置N1〜Nnにセルフチェック機
能を持たせて自分自身でリブート手順を開始するように
しても良いし、あるいは監視制御装置M1〜Mnからコ
マンドを与えてリブートさせるようにしても良い。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the reboot is started by the operation of the reset button 10 by the operator. However, the reboot procedure may be started on its own by providing each of the transmission devices N1 to Nn with a self-check function. Alternatively, a command may be given from the monitoring control devices M1 to Mn to reboot.

【0069】また上記第2の実施形態ではデフォルトA
PSコードを使用したが、これに代えて例えばDCC
(Data Communication Channel)を介して介してリブー
トの旨を他ノードに報知し、アイドルへの遷移を行わせ
るようにしても良い。
In the second embodiment, the default A
Although the PS code was used, instead of this, for example, DCC
It is also possible to notify the other nodes of the reboot via (Data Communication Channel) to cause the transition to the idle state.

【0070】また上記第2の実施形態では、リブートノ
ードが両方向隣接ノードからのIdleコードを受信し
た後にRing APS制御手順を開始するようにしたが、障害
の形態によってはIdleコードを全てのノードに転送
することができない場合も有り得る。このようなケース
では、Idleコードに代えてデフォルトAPSコード
の到達をもってRing APS制御手順の開始の契機としても
良い。このほか、本明細書の要旨を逸脱しない範囲で種
々の変形実施を行うことができる。
Further, in the second embodiment, the Ring APS control procedure is started after the reboot node receives the Idle code from the bidirectional neighbor node. However, depending on the type of failure, the Idle code is transmitted to all nodes. It may not be possible to transfer. In such a case, the arrival of the default APS code instead of the Idle code may be used as a trigger for starting the Ring APS control procedure. In addition, various modifications can be made without departing from the scope of the present specification.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ノ
ードのリブート事象に際してトラフィックへの影響を抑
圧することが可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to suppress the influence on traffic at the time of a node reboot event.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係わる伝送システムの
システム構成図。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a transmission system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態に係わる伝送装置N1〜
Nnの主要部構成を示す機能ブロック図。
FIG. 2 shows transmission devices N1 to N1 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a functional block diagram showing a main part configuration of Nn.

【図3】 サブコントローラ4H,4T,4Lに特徴的
な機能ブロックを示すために用いた図。
FIG. 3 is a diagram used to show functional blocks characteristic of sub-controllers 4H, 4T, and 4L.

【図4】 主制御部5の構成を示す機能ブロック図。FIG. 4 is a functional block diagram showing a configuration of a main control unit 5.

【図5】 図2および図6の記憶部6に記憶される情報
を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing information stored in a storage unit 6 of FIGS. 2 and 6;

【図6】 本発明の第1の実施形態に係わる伝送装置に
おける信号の授受を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing transmission and reception of signals in the transmission device according to the first embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の第1の実施形態におけるリブートノ
ードの処理手順を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of a reboot node according to the first embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の第2の実施形態に係わる伝送装置N
1〜Nnの主制御部500の構成を示す機能ブロック
図。
FIG. 8 shows a transmission device N according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a functional block diagram showing a configuration of main control units 500 of 1 to Nn.

【図9】 本発明の第2の実施形態に係わるリブートノ
ードおよび他のノードの処理手順を示すフローチャー
ト。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of a reboot node and other nodes according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

N1〜Nn…伝送装置 M1〜Mn…監視制御装置 OF…高速回線 SC…低速回線 SL…現用系伝送路 PL…予備系伝送路 1−0…現用系高速インタフェース部(HS I/F) 1−1…予備系高速インタフェース部(HS I/F) 2−0,2−1…タイムスロット交換部(TSA) 3−1〜3−k…低速インタフェース部(LS I/
F) 4H,4T,4L…サブコントローラ 40…主信号管理部 40a…主信号制御手段 41…主信号監視部 41a…警報監視手段 41b…Kバイト監視手段 5,500…主制御部 50…Ring APS管理部 50a…警報/Kバイト判定手段 51…Ring APS制御部 501…リブートシーケンス制御部 6…記憶部 6a…制御ステータス情報 6b…警報情報 6c…Kバイト情報 7…管理網インタフェース(I/F) 8…タイミング生成部 9…電源部 10…リセットボタン 100…通信伝送線路
N1 to Nn: transmission devices M1 to Mn: supervisory control device OF: high-speed line SC: low-speed line SL: working transmission line PL: protection transmission line 1-0: working high-speed interface (HS I / F) 1- 1: Reserved high-speed interface unit (HS I / F) 2-0, 2-1: Time slot exchange unit (TSA) 3-1 to 3-k: Low-speed interface unit (LS I / F)
F) 4H, 4T, 4L: sub-controller 40: main signal management unit 40a: main signal control unit 41: main signal monitoring unit 41a: alarm monitoring unit 41b: K byte monitoring unit 5,500: main control unit 50: Ring APS Management unit 50a Alarm / K byte judging means 51 Ring APS control unit 501 Reboot sequence control unit 6 Storage unit 6a Control status information 6b Alarm information 6c K byte information 7 Management network interface (I / F) 8 timing generator 9 power supply 10 reset button 100 communication transmission line

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の伝送装置を伝送路を介してリング
状に接続したリングネットワークで使用され、ITU−
T勧告G.841に係わるトラフィック救済のための冗
長切り替え機能の実現に係わる冗長切り替え制御手段を
備えた前記伝送装置において、 自装置の現在のトラフィック制御状態に係わる情報を記
憶する記憶手段と、 リブート処理に際して前記記憶手段に記憶された情報を
読み出し、この読み出した情報をもとに自己のトラフィ
ック制御状態をリブート直前の状態にするための再現情
報を生成して前記冗長切り替え制御手段に与える管理手
段とを備え、 前記冗長切り替え制御手段は、リブート処理に際して前
記管理手段から与えられた前記再現情報に基づいて前記
冗長切り替え機能の制御手順を実行することを特徴とす
る伝送装置。
An ITU-R is used in a ring network in which a plurality of transmission devices are connected in a ring via a transmission line.
T Recommendation G. 841. A transmission device comprising a redundancy switching control means for realizing a redundancy switching function for relieving traffic according to 841; a storage means for storing information relating to a current traffic control state of the transmission apparatus; Management means for reading information stored in the means, generating reproduction information for setting its own traffic control state to a state immediately before reboot based on the read information, and providing the reproduction information to the redundancy switching control means, The transmission apparatus, wherein the redundancy switching control unit executes a control procedure of the redundancy switching function based on the reproduction information given from the management unit at the time of a reboot process.
【請求項2】 前記管理手段は、リブート処理に際して
読み出した前記記憶手記憶された情報と、現在のネット
ワークの状態とを比較し、両者が整合する場合に限って
前記再現情報を生成して前記冗長切り替え制御手段に与
えるものであり、 前記冗長切り替え制御手段は、前記再現情報が与えられ
ない場合には自装置の状態をデフォルトにすることを特
徴とする請求項1に記載の伝送装置。
2. The management means compares the information read out at the time of a reboot process and stored in the storage device with a current network state, and generates the reproduction information only when both match. The transmission device according to claim 1, wherein the transmission device is provided to a redundancy switching control unit, wherein the redundancy switching control unit sets a state of the own device to a default when the reproduction information is not provided.
【請求項3】 ITU−T勧告G.841に係わるトラ
フィック救済のための冗長切り替え機能を備える複数の
伝送装置を伝送路を介してリング状に接続したリングネ
ットワークにおける前記伝送装置のリブート方式であっ
て、 各伝送装置において自装置の現在のトラフィック制御状
態に係わる情報を記憶する第1ステップと、 リブートされた伝送装置(以下リブートノードと称す
る)が、その復旧処理に際して前記記憶した最新の情報
を読み出す第2ステップと、 この第2ステップで読み出された情報に基づいて、リブ
ートノードが自己のトラフィック制御状態をリブート直
前の状態にする第3ステップと、 この第3ステップの完了後に、リブートノードが前記冗
長切り替え機能に基づく回線接続制御手順を実行する第
4ステップとを具備することを特徴とするリブート方
式。
3. The method according to ITU-T Recommendation G. 841 is a rebooting method of the transmission device in a ring network in which a plurality of transmission devices having a redundancy switching function for relieving traffic are connected in a ring via a transmission line. A first step of storing information related to the traffic control state; a second step of reading the stored latest information by a rebooted transmission device (hereinafter, referred to as a reboot node) at the time of recovery processing; A third step in which the reboot node changes its traffic control state to a state immediately before the reboot based on the read information; and after the completion of the third step, the reboot node sets the line connection control procedure based on the redundancy switching function. And a fourth step of executing the rebooting method. formula.
【請求項4】 前記リブートノードが前記伝送路を介し
て受信したトラフィックを参照して、前記リングネット
ワークの現在の状態を決定する第5ステップを備え、 前記第3ステップは、 前記第2ステップで読み出したトラフィック制御状態に
係わる情報と前記第5ステップで決定した前記リングネ
ットワークの現在の状態とが整合する場合に、リブート
ノードが自己のトラフィック制御状態をリブート直前の
状態にすることを特徴とする請求項3に記載のリブート
方式。
4. The method according to claim 2, further comprising: determining a current state of the ring network by referring to traffic received by the reboot node via the transmission path. The third step includes: When the read information on the traffic control state matches the current state of the ring network determined in the fifth step, the reboot node changes its own traffic control state to a state immediately before the reboot. The reboot method according to claim 3.
【請求項5】 ITU−T勧告G.841に係わるトラ
フィック救済のための冗長切り替え機能を備える複数の
伝送装置を伝送路を介してリング状に接続したリングネ
ットワークにおける前記伝送装置のリブート方式であっ
て、 リブートされた伝送装置(以下リブートノードと称す
る)が、隣接する伝送装置にリブート報知信号を送出し
てアイドル状態になる第1ステップと、 前記リブート報知信号を受信した伝送装置が、このリブ
ート報知信号を隣接する次の伝送装置に転送してアイド
ル状態になる第2ステップと、 リブートノードが、リングネットワーク内の他の全ての
伝送装置がアイドル状態となったことを確認した後に、
前記冗長切り替え機能に基づく処理手順を開始する第3
ステップとを備えることを特徴とするリブート方式。
5. An ITU-T Recommendation G. 841 is a rebooting method of the transmission device in a ring network in which a plurality of transmission devices having a redundancy switching function for traffic rescue according to 841 are connected in a ring shape via a transmission line, and the rebooted transmission device (hereinafter referred to as a reboot node) A first step of sending a reboot notification signal to an adjacent transmission apparatus to enter an idle state, and the transmission apparatus receiving the reboot notification signal transfers the reboot notification signal to the next adjacent transmission apparatus. And after the reboot node confirms that all other transmission devices in the ring network are idle,
Third to start a processing procedure based on the redundancy switching function
And a reboot method.
【請求項6】 前記リブート報知信号はデフォルトAP
Sコードであり、 前記アイドル状態になった伝送装置はIdleコードを
送出し、 リブートノードは、隣接する両方向のノードから前記I
dleコードが到達したことで前記リングネットワーク
内の他の全ての伝送装置がアイドル状態となったことを
確認することを特徴とする請求項5に記載のリブート方
式。
6. The reboot notification signal is a default AP.
The transmission device in the idle state sends an Idle code, and the reboot node transmits the I code from the adjacent bidirectional node.
6. The reboot method according to claim 5, wherein the arrival of the dle code confirms that all other transmission devices in the ring network are in an idle state.
JP2000069227A 2000-03-13 2000-03-13 Transmitter and its reboot system Pending JP2001257699A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069227A JP2001257699A (en) 2000-03-13 2000-03-13 Transmitter and its reboot system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069227A JP2001257699A (en) 2000-03-13 2000-03-13 Transmitter and its reboot system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001257699A true JP2001257699A (en) 2001-09-21

Family

ID=18588151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000069227A Pending JP2001257699A (en) 2000-03-13 2000-03-13 Transmitter and its reboot system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001257699A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003098874A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Allied Telesis Kabushiki Kaisha Concentrator and its power supply reset management method
US9940598B2 (en) 2013-03-27 2018-04-10 Fujitsu Limited Apparatus and method for controlling execution workflows

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003098874A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Allied Telesis Kabushiki Kaisha Concentrator and its power supply reset management method
US9940598B2 (en) 2013-03-27 2018-04-10 Fujitsu Limited Apparatus and method for controlling execution workflows

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130989B2 (en) Method for always synchronizing nodes of a private telecommunications network to the best available clock and private telecommunications network
JPH0795227A (en) Path protection switching ring network and fault restoring method therefor
JP2001298456A (en) Method and system for signaling path recovery information in mesh network
US20050141415A1 (en) Extending SONET/SDH automatic protection switching
JP3721039B2 (en) Transmission system and its traffic control method and transmission apparatus
US20050198312A1 (en) Resynchronization of control and data path state for networks
JP4045419B2 (en) Transmission path setting method, transmission apparatus and network system
US6646981B1 (en) Transmission apparatus and communication network capable of detecting a period of time with a line affected due to a failure of a power supply
US6526020B1 (en) Ring network system, protection method therefor
JP2001016240A (en) Optical ring network
JP2001257699A (en) Transmitter and its reboot system
JP2001274823A (en) Method for traffic protection in wdm optical fiber transport network
JP2003101558A (en) Sdh ring network
JP3505406B2 (en) Ring network system and transmission device
JP4045197B2 (en) Transmission apparatus and concatenation setting method
JP3354116B2 (en) WDM optical communication network
WO2002007390A1 (en) Self-relief method and re-estabishing method for traffic
JP3231977B2 (en) Spare unit switching controller
JP2002232442A (en) Ring connection network system, node device, monitor controller and path setting method
US7123582B2 (en) Data transmission system, and node equipment and network management equipment used in the same
JP4447429B2 (en) Network node monitoring route restoration method and transmission device
JP2001339370A (en) Transmission channel redundant switch system
JPH0591103A (en) Integrated self-healing network and design system
JP4199101B2 (en) Transmission system
JP2000041056A (en) Line relieving method and ring network using the method