JP2001256836A - 樹脂被覆電線 - Google Patents
樹脂被覆電線Info
- Publication number
- JP2001256836A JP2001256836A JP2000064705A JP2000064705A JP2001256836A JP 2001256836 A JP2001256836 A JP 2001256836A JP 2000064705 A JP2000064705 A JP 2000064705A JP 2000064705 A JP2000064705 A JP 2000064705A JP 2001256836 A JP2001256836 A JP 2001256836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- weight
- electric wire
- parts
- polyester ether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 絶縁性、柔軟性、強度及び真円性に優れ、且
つ耐熱老化性、潤滑性および燃焼時の垂れ防止に優れる
樹脂被覆電線を提供する。 【解決手段】 テレフタル酸および/またはそのエステ
ル誘導体を主成分とするジカルボン酸成分とテトラメチ
レングリコールおよびポリテトラメチレンオキシドグリ
コールを主成分とするジオール成分とを重合してなり、
固有粘度が1.0〜1.7で末端カルボキシル基含有量
が30μeq/g以下のポリエステルエーテル樹脂10
0重量部に対し、熱安定剤を0.05〜3重量部および
潤滑剤を0.05〜5重量部含有するポリエステルエー
テル樹脂組成物を被覆してなる樹脂被覆電線。
つ耐熱老化性、潤滑性および燃焼時の垂れ防止に優れる
樹脂被覆電線を提供する。 【解決手段】 テレフタル酸および/またはそのエステ
ル誘導体を主成分とするジカルボン酸成分とテトラメチ
レングリコールおよびポリテトラメチレンオキシドグリ
コールを主成分とするジオール成分とを重合してなり、
固有粘度が1.0〜1.7で末端カルボキシル基含有量
が30μeq/g以下のポリエステルエーテル樹脂10
0重量部に対し、熱安定剤を0.05〜3重量部および
潤滑剤を0.05〜5重量部含有するポリエステルエー
テル樹脂組成物を被覆してなる樹脂被覆電線。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂被覆電線に関
し、詳しくはポリエステルエーテル樹脂組成物を被覆し
てなる樹脂被覆電線に関する。
し、詳しくはポリエステルエーテル樹脂組成物を被覆し
てなる樹脂被覆電線に関する。
【0002】
【従来の技術】電線被覆に使用される熱可塑性樹脂とし
ては、ポリ塩化ビニルが主として使用されてきている
が、近年環境汚染問題から非ハロゲン系材料の要求が高
まっている。こうした点からポリエチレンや架橋ポリエ
チレンも使用されてきている。しかしながら、ポリエチ
レンや架橋ポリエチレンは非ハロゲン材であるが難燃性
でなく耐候性が劣る他、架橋ポリエチレンの場合はリイ
サイクルが困難である。
ては、ポリ塩化ビニルが主として使用されてきている
が、近年環境汚染問題から非ハロゲン系材料の要求が高
まっている。こうした点からポリエチレンや架橋ポリエ
チレンも使用されてきている。しかしながら、ポリエチ
レンや架橋ポリエチレンは非ハロゲン材であるが難燃性
でなく耐候性が劣る他、架橋ポリエチレンの場合はリイ
サイクルが困難である。
【0003】ポリ塩化ビニルやポリエチレン以外の材料
としては、例えばポリエチレンテレフタレートやポリテ
トラメチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂が挙
げられ、これらの材料は、耐熱性や電気絶縁性に優れ、
環境汚染問題がなくリサイクル可能な材料であるために
種々の用途で使用されているが、電線被覆用途にあって
は柔軟性が不足しており実用化されていない。
としては、例えばポリエチレンテレフタレートやポリテ
トラメチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂が挙
げられ、これらの材料は、耐熱性や電気絶縁性に優れ、
環境汚染問題がなくリサイクル可能な材料であるために
種々の用途で使用されているが、電線被覆用途にあって
は柔軟性が不足しており実用化されていない。
【0004】ポリエステル樹脂の柔軟性を改良した材料
としては、ポリエステルエラストマーや軟質成分を共重
合したポリエステル樹脂があり、カールコード等の電線
に使用されているが、電車や自動車等比較的高温雰囲気
下で使用される用途においては耐熱性や耐熱老化性が不
十分のため適用出来ない。
としては、ポリエステルエラストマーや軟質成分を共重
合したポリエステル樹脂があり、カールコード等の電線
に使用されているが、電車や自動車等比較的高温雰囲気
下で使用される用途においては耐熱性や耐熱老化性が不
十分のため適用出来ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、絶縁
性、柔軟性、強度及び真円性に優れ、且つ耐熱老化性、
潤滑性および燃焼時の垂れ防止に優れる樹脂被覆電線を
提供することにある。
性、柔軟性、強度及び真円性に優れ、且つ耐熱老化性、
潤滑性および燃焼時の垂れ防止に優れる樹脂被覆電線を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の問題を
解決するためになされたものであり、その要旨は、テレ
フタル酸および/またはそのエステル誘導体を主成分と
するジカルボン酸成分とテトラメチレングリコールおよ
びポリテトラメチレンオキシドグリコールを主成分とす
るジオール成分とを重合してなり、固有粘度が1.0〜
1.7で末端カルボキシル基含有量が30μeq/g以
下のポリエステルエーテル樹脂100重量部に対し、熱
安定剤を0.05〜3重量部および潤滑剤を0.05〜
5重量部含有するポリエステルエーテル樹脂組成物を被
覆してなる樹脂被覆電線に存する。
解決するためになされたものであり、その要旨は、テレ
フタル酸および/またはそのエステル誘導体を主成分と
するジカルボン酸成分とテトラメチレングリコールおよ
びポリテトラメチレンオキシドグリコールを主成分とす
るジオール成分とを重合してなり、固有粘度が1.0〜
1.7で末端カルボキシル基含有量が30μeq/g以
下のポリエステルエーテル樹脂100重量部に対し、熱
安定剤を0.05〜3重量部および潤滑剤を0.05〜
5重量部含有するポリエステルエーテル樹脂組成物を被
覆してなる樹脂被覆電線に存する。
【0007】以下、本発明につき詳細に説明する。本発
明におけるポリエステルエーテル樹脂は、テレフタル酸
および/またはそのエステル誘導体を主成分とするジカ
ルボン酸成分とテトラメチレングリコールおよびポリテ
トラメチレンオキシドグリコールを主成分とするジオー
ル成分とを重合してなるポリエステルエーテル樹脂であ
る。
明におけるポリエステルエーテル樹脂は、テレフタル酸
および/またはそのエステル誘導体を主成分とするジカ
ルボン酸成分とテトラメチレングリコールおよびポリテ
トラメチレンオキシドグリコールを主成分とするジオー
ル成分とを重合してなるポリエステルエーテル樹脂であ
る。
【0008】ポリエステルエーテル樹脂におけるジカル
ボン酸成分は、テレフタル酸および/またはそのエステ
ル誘導体を主成分とし、ジカルボン酸成分におけるテレ
フタル酸およびそのエステル誘導体の割合は、好ましく
は70〜100モル%であり、より好ましくは90〜1
00モル%である。
ボン酸成分は、テレフタル酸および/またはそのエステ
ル誘導体を主成分とし、ジカルボン酸成分におけるテレ
フタル酸およびそのエステル誘導体の割合は、好ましく
は70〜100モル%であり、より好ましくは90〜1
00モル%である。
【0009】テレフタル酸およびそのエステル誘導体以
外のジカルボン酸成分としては、イソフタル酸、フタル
酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタ
レンジカルボン酸、ビス(4,4’−カルボキシフェニ
ル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4,4’−ジ
フェニルエーテルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン
酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、4,4’−
ジシクロヘキシルジカルボン酸等の脂環族ジカルボン
酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ダイマー
酸等の脂肪族ジカルボン酸およびそれらのエステル誘導
体などが挙げられる。ジカルボン酸成分における芳香族
ジカルボン酸の割合は、機械的性質、ガスバリア性、耐
熱性の点から、好ましくは70モル%以上であり、より
好ましくは90モル%以上である。
外のジカルボン酸成分としては、イソフタル酸、フタル
酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタ
レンジカルボン酸、ビス(4,4’−カルボキシフェニ
ル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4,4’−ジ
フェニルエーテルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン
酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、4,4’−
ジシクロヘキシルジカルボン酸等の脂環族ジカルボン
酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ダイマー
酸等の脂肪族ジカルボン酸およびそれらのエステル誘導
体などが挙げられる。ジカルボン酸成分における芳香族
ジカルボン酸の割合は、機械的性質、ガスバリア性、耐
熱性の点から、好ましくは70モル%以上であり、より
好ましくは90モル%以上である。
【0010】ポリエステルエーテル樹脂におけるジオー
ル成分としては、テトラメチレングリコールおよびポリ
テトラメチレンオキシドグリコールを主成分とする。ジ
オール成分におけるテトラメチレングリコールおよびポ
リテトラメチレンオキシドグリコールの割合は、好まし
くは70〜100モル%であり、より好ましくは90〜
100モル%である。
ル成分としては、テトラメチレングリコールおよびポリ
テトラメチレンオキシドグリコールを主成分とする。ジ
オール成分におけるテトラメチレングリコールおよびポ
リテトラメチレンオキシドグリコールの割合は、好まし
くは70〜100モル%であり、より好ましくは90〜
100モル%である。
【0011】テトラメチレングリコールおよびポリテト
ラメチレンオキシドグリコール以外のジオール成分とし
ては、炭素数2〜20の脂肪族若しくは脂環族ジオー
ル、ビスフェノール誘導体等が挙げられ、具体例として
は、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネ
オペンチルグリコール、デカメチレングリコール、シク
ロヘキサンジメタノール、4,4’−ジシクロヘキシル
ヒドロキシメタン、4,4’−ジシクロヘキシルヒドロ
キシプロパン、ビスフェノールAのエチレンオキシド付
加ジオール、ポリエチレンオキシドグリコール、ポリプ
ロピレンオキシドグリコールおよびこれらの混合物など
が挙げられる。更に、グリセリン、トリメチロールプロ
パン等のトリオールを用いることもできる。
ラメチレンオキシドグリコール以外のジオール成分とし
ては、炭素数2〜20の脂肪族若しくは脂環族ジオー
ル、ビスフェノール誘導体等が挙げられ、具体例として
は、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネ
オペンチルグリコール、デカメチレングリコール、シク
ロヘキサンジメタノール、4,4’−ジシクロヘキシル
ヒドロキシメタン、4,4’−ジシクロヘキシルヒドロ
キシプロパン、ビスフェノールAのエチレンオキシド付
加ジオール、ポリエチレンオキシドグリコール、ポリプ
ロピレンオキシドグリコールおよびこれらの混合物など
が挙げられる。更に、グリセリン、トリメチロールプロ
パン等のトリオールを用いることもできる。
【0012】ポリテトラメチレンオキシドグリコールの
数平均分子量は、好ましくは400〜6,000であ
る。数平均分子量が400未満であると柔軟化が不十分
であり、6,000を越えると耐熱性が低下しやすい。
ポリテトラメチレンオキシドグリコールの数平均分子量
は、より好ましくは500〜4,000であり、最も好
ましくは600〜3,000である。ポリテトラメチレ
ンオキシドグリコールの数平均分子量の測定は、ポリテ
トラメチレンオキシドグリコールのサンプルに過剰の無
水フタル酸を反応させ、残余の無水フタル酸を加水分解
して酸としてアルカリ定量することによりサンプル1g
あたりの水酸基当量を算出し、数平均分子量を求める。
数平均分子量は、好ましくは400〜6,000であ
る。数平均分子量が400未満であると柔軟化が不十分
であり、6,000を越えると耐熱性が低下しやすい。
ポリテトラメチレンオキシドグリコールの数平均分子量
は、より好ましくは500〜4,000であり、最も好
ましくは600〜3,000である。ポリテトラメチレ
ンオキシドグリコールの数平均分子量の測定は、ポリテ
トラメチレンオキシドグリコールのサンプルに過剰の無
水フタル酸を反応させ、残余の無水フタル酸を加水分解
して酸としてアルカリ定量することによりサンプル1g
あたりの水酸基当量を算出し、数平均分子量を求める。
【0013】ポリエステルエーテル樹脂におけるポリテ
トラメチレンオキシドセグメントの割合は好ましくは3
〜30重量%である。ポリテトラメチレンオキシドセグ
メントの割合が3重量%未満であると柔軟性が不十分で
あり、30重量%を越えると耐熱性が低下し、強度が不
足する。ポリエステルエーテル樹脂におけるポリテトラ
メチレンオキシドセグメントの割合は、より好ましくは
5〜28重量%であり、最も好ましくは7〜25重量%
である。
トラメチレンオキシドセグメントの割合は好ましくは3
〜30重量%である。ポリテトラメチレンオキシドセグ
メントの割合が3重量%未満であると柔軟性が不十分で
あり、30重量%を越えると耐熱性が低下し、強度が不
足する。ポリエステルエーテル樹脂におけるポリテトラ
メチレンオキシドセグメントの割合は、より好ましくは
5〜28重量%であり、最も好ましくは7〜25重量%
である。
【0014】ポリエステルエーテル樹脂の固有粘度は、
テトラクロルエタンとフェノールが1:1(重量)混合
溶媒30℃の測定で1.0〜1.7である。1.0未満
では押出成形性に劣り、被覆電線の真円性が得にくく偏
肉しやすいばかりでなく耐熱安定性も劣り、1.7を越
えると粘度が高く成形時に高温加熱を必要とし好ましく
ない。ポリエステルエーテル樹脂の固有粘度は、より好
ましくは1.05〜1.6である。
テトラクロルエタンとフェノールが1:1(重量)混合
溶媒30℃の測定で1.0〜1.7である。1.0未満
では押出成形性に劣り、被覆電線の真円性が得にくく偏
肉しやすいばかりでなく耐熱安定性も劣り、1.7を越
えると粘度が高く成形時に高温加熱を必要とし好ましく
ない。ポリエステルエーテル樹脂の固有粘度は、より好
ましくは1.05〜1.6である。
【0015】ポリエステルエーテル樹脂の末端カルボキ
シル基含有量は、30μeq/g(1g当たりのμ当
量)以下である。末端カルボキシル基含有量が、30μ
eq/gを越えると耐熱老化性や耐加水分解性が低下す
る。ポリエステルエーテル樹脂の末端カルボキシル基含
有量は、好ましくは28μeq/g以下であり、より好
ましくは25μeq/g以下である。末端カルボキシル
基含有量の測定は、中和滴定による。
シル基含有量は、30μeq/g(1g当たりのμ当
量)以下である。末端カルボキシル基含有量が、30μ
eq/gを越えると耐熱老化性や耐加水分解性が低下す
る。ポリエステルエーテル樹脂の末端カルボキシル基含
有量は、好ましくは28μeq/g以下であり、より好
ましくは25μeq/g以下である。末端カルボキシル
基含有量の測定は、中和滴定による。
【0016】末端カルボキシル基含有量の測定方法は、
サンプルを粉砕し乾燥後、粉砕サンプル0.1gを試験
管に精秤しベンジルアルコール3mlを加え195℃の
加熱浴に入れ,窒素を吹き込みながら溶解する。溶解
後、クロロホルムを5mlを加え冷却し指示薬を添加す
る。ついで,窒素を吹き込みながら0.1N−NaOH
/ベンジルアルコール溶液で滴定する。滴定量から次式
により末端カルボキシル基量を算出する。 末端カルボキシル基量=(滴定量×0.1×F)/サン
プル量 ここで、Fは0.1N−NaOH/ベンジルアルコール
溶液の力価であり、末端カルボキシル基量の単位はμe
q/g、滴定量の単位はμl、サンプル量の単位はgで
ある。
サンプルを粉砕し乾燥後、粉砕サンプル0.1gを試験
管に精秤しベンジルアルコール3mlを加え195℃の
加熱浴に入れ,窒素を吹き込みながら溶解する。溶解
後、クロロホルムを5mlを加え冷却し指示薬を添加す
る。ついで,窒素を吹き込みながら0.1N−NaOH
/ベンジルアルコール溶液で滴定する。滴定量から次式
により末端カルボキシル基量を算出する。 末端カルボキシル基量=(滴定量×0.1×F)/サン
プル量 ここで、Fは0.1N−NaOH/ベンジルアルコール
溶液の力価であり、末端カルボキシル基量の単位はμe
q/g、滴定量の単位はμl、サンプル量の単位はgで
ある。
【0017】ポリエステルエーテル樹脂の曲げ弾性率
は、ASTM、D790規定の4分の1インチ試験片で
の測定で、好ましくは0.2〜2.1GPaである。曲
げ弾性率が、0.2GPa未満であると強度や耐熱性が
不足し、2.1GPaを越えると柔軟性が不十分であ
る。ポリエステルエーテル樹脂の曲げ弾性率は、より好
ましくは0.3〜1.8GPaである。
は、ASTM、D790規定の4分の1インチ試験片で
の測定で、好ましくは0.2〜2.1GPaである。曲
げ弾性率が、0.2GPa未満であると強度や耐熱性が
不足し、2.1GPaを越えると柔軟性が不十分であ
る。ポリエステルエーテル樹脂の曲げ弾性率は、より好
ましくは0.3〜1.8GPaである。
【0018】ポリエステルエーテル樹脂の製造方法とし
ては、当業者によく知られた従来の縮重合法が挙げられ
る。例えば、テレフタル酸のジメチルエステルにテトラ
メチレングリコールおよびポリテトラメチレンオキシド
グリコールを所定量の割合で添加して、錫、チタン、亜
鉛、マンガン、ゲルマニウム等のアルコラート、塩化物
または酸化物のような触媒存在下、約150〜250℃
で加熱反応させ、エステル交換反応でメタノールを留出
させる。ついで3mmHg以下の減圧度にて、200〜
280℃で加熱重縮合させポリエステルエーテル樹脂を
得ることができる。この反応工程で熱安定剤等を添加す
ることもできる。
ては、当業者によく知られた従来の縮重合法が挙げられ
る。例えば、テレフタル酸のジメチルエステルにテトラ
メチレングリコールおよびポリテトラメチレンオキシド
グリコールを所定量の割合で添加して、錫、チタン、亜
鉛、マンガン、ゲルマニウム等のアルコラート、塩化物
または酸化物のような触媒存在下、約150〜250℃
で加熱反応させ、エステル交換反応でメタノールを留出
させる。ついで3mmHg以下の減圧度にて、200〜
280℃で加熱重縮合させポリエステルエーテル樹脂を
得ることができる。この反応工程で熱安定剤等を添加す
ることもできる。
【0019】ポリエステルエーテル樹脂の製造に際して
は、ポリテトラメチレンオキシドグリコールを先に加え
てエステル交換の後テトラメチレングルコールを添加し
引き続きエステル交換し更に重縮合することもできる。
またテレフタル酸とテトラメチレングリコール、ポリテ
トラメチレンオキシドグリコールを直接重縮合すること
もできる。さらに、上記のごとく溶融重縮合して得られ
たポリエステルエーテル樹脂ペレットを不活性ガス気流
下170〜210℃で高温加熱処理するか真空加熱する
固相重合法によりさらに分子量を高めたポリエステルエ
ーテル樹脂にすることもできる。この固相重合法により
製造する方法が効率よく高粘度樹脂が製造でき、かつ末
端カルボキシル基低減に有効である。
は、ポリテトラメチレンオキシドグリコールを先に加え
てエステル交換の後テトラメチレングルコールを添加し
引き続きエステル交換し更に重縮合することもできる。
またテレフタル酸とテトラメチレングリコール、ポリテ
トラメチレンオキシドグリコールを直接重縮合すること
もできる。さらに、上記のごとく溶融重縮合して得られ
たポリエステルエーテル樹脂ペレットを不活性ガス気流
下170〜210℃で高温加熱処理するか真空加熱する
固相重合法によりさらに分子量を高めたポリエステルエ
ーテル樹脂にすることもできる。この固相重合法により
製造する方法が効率よく高粘度樹脂が製造でき、かつ末
端カルボキシル基低減に有効である。
【0020】本発明におけるポリエステルエーテル樹脂
組成物は、熱安定剤を含有する。熱安定剤としては、ポ
リエステルエーテル樹脂の熱老化防止に効果のある熱安
定剤が好ましく、例えば、ホスファイト化合物、ヒンダ
ートフェノール化合物、チオエーテル化合物等が挙げら
れる。熱安定剤の使用に際しては、ヒンダートフェノー
ル化合物とチオエーテル化合物との併用が好ましく、ヒ
ンダートフェノール化合物、チオエーテル化合物および
ホスファイト化合物を用いることがより好ましい。こう
した併用により格段の熱安定化効果が得られ、ポリエス
テルエーテル樹脂組成物の製造時や電線被覆成形加工時
の熱履歴に対する樹脂組成物の安定化が向上し、被覆電
線の100〜120℃程度の高温雰囲気使用時における
熱老化性が改善される。
組成物は、熱安定剤を含有する。熱安定剤としては、ポ
リエステルエーテル樹脂の熱老化防止に効果のある熱安
定剤が好ましく、例えば、ホスファイト化合物、ヒンダ
ートフェノール化合物、チオエーテル化合物等が挙げら
れる。熱安定剤の使用に際しては、ヒンダートフェノー
ル化合物とチオエーテル化合物との併用が好ましく、ヒ
ンダートフェノール化合物、チオエーテル化合物および
ホスファイト化合物を用いることがより好ましい。こう
した併用により格段の熱安定化効果が得られ、ポリエス
テルエーテル樹脂組成物の製造時や電線被覆成形加工時
の熱履歴に対する樹脂組成物の安定化が向上し、被覆電
線の100〜120℃程度の高温雰囲気使用時における
熱老化性が改善される。
【0021】ヒンダートフェノール化合物の具体例とし
ては、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3−t−
ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート〕、1,6−ヘキサンジオール−ビス〔3−
(3,5ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕、ペンタエリスリチル−テトラキス〔3
−(3,5ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート〕、テトラキス〔メチレン−3(3’,
5’−ジ−t−ブチル−4’ヒドロキシ−フェニル)プ
ロピオネート〕メタン、1,3,5−トリメチル−2,
4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)イソシアヌレート、トリ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート等が挙げられ、なかでも、テトラ
キス〔メチレン−3(3’,5’−ジ−t−ブチル−
4’ヒドロキシ−フェニル)プロピオネート〕メタン、
1,3,5−トリメチル−2,4,6トリス(3、5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼンが
好適である。
ては、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3−t−
ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート〕、1,6−ヘキサンジオール−ビス〔3−
(3,5ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕、ペンタエリスリチル−テトラキス〔3
−(3,5ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート〕、テトラキス〔メチレン−3(3’,
5’−ジ−t−ブチル−4’ヒドロキシ−フェニル)プ
ロピオネート〕メタン、1,3,5−トリメチル−2,
4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)イソシアヌレート、トリ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート等が挙げられ、なかでも、テトラ
キス〔メチレン−3(3’,5’−ジ−t−ブチル−
4’ヒドロキシ−フェニル)プロピオネート〕メタン、
1,3,5−トリメチル−2,4,6トリス(3、5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼンが
好適である。
【0022】チオエーテル化合物の具体例としては、ジ
ラウリルチオジプロピオネート、ジトリデシルチオジプ
ロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジ
ステアリルチオジプロピオネート、ペンタエリスリトー
ルーテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)、
ペンタエリスリトール−テトラキス(3−ドデシルチオ
プロピオネート)、ペンタエリスリトール−テトラキス
(3−オクタデシルチオプロピオネート)、ペンタエリ
スリトール−テトラキス(3−ミリスチルチオプロピオ
ネート)、ペンタエリスリトール−テトラキス(3−ス
テアリルチオプロピオネート)等が挙げられる。
ラウリルチオジプロピオネート、ジトリデシルチオジプ
ロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジ
ステアリルチオジプロピオネート、ペンタエリスリトー
ルーテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)、
ペンタエリスリトール−テトラキス(3−ドデシルチオ
プロピオネート)、ペンタエリスリトール−テトラキス
(3−オクタデシルチオプロピオネート)、ペンタエリ
スリトール−テトラキス(3−ミリスチルチオプロピオ
ネート)、ペンタエリスリトール−テトラキス(3−ス
テアリルチオプロピオネート)等が挙げられる。
【0023】チオエーテル化合物としては、好ましく
は、分子量が1000以上のチオエーテル化合物であ
り、例えば、ペンタエリスリトール−テトラキス(3−
ラウリルチオプロピオネート)、ペンタエリスリトール
−テトラキス(3−ドデシルチオプロピオネート)、ペ
ンタエリスリトール−テトラキス(3−オクタデシルチ
オプロピオネート)、ペンタエリスリトール−テトラキ
ス(3−ミリスチルチオプロピオネート)、ペンタエリ
スリトール−テトラキス(3−ステアリルチオプロピオ
ネート)等が挙げられる。
は、分子量が1000以上のチオエーテル化合物であ
り、例えば、ペンタエリスリトール−テトラキス(3−
ラウリルチオプロピオネート)、ペンタエリスリトール
−テトラキス(3−ドデシルチオプロピオネート)、ペ
ンタエリスリトール−テトラキス(3−オクタデシルチ
オプロピオネート)、ペンタエリスリトール−テトラキ
ス(3−ミリスチルチオプロピオネート)、ペンタエリ
スリトール−テトラキス(3−ステアリルチオプロピオ
ネート)等が挙げられる。
【0024】ホスファイト化合物としては、トリフェニ
ルホスファイト、トリス(O−クレジル)フォスファイ
ト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォス
ファイト、テトラフェニルジプロピレングリコールジフ
ォスファイト、ジフェニルモノ(2−エチルヘキシル)
フォスファイト、トリス(ノニルフェニル)フォスファ
イト、トリス(2−エチルヘキシル)フォスファイト、
ビス(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファイ
ト、ビス(ステアリル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、2,2−メチレンビス(4,6ジ−t−ブチル
フェニル)オクチルホスファイト、4、4’−ブチリデ
ン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジト
リデシル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)ペンタエリスルトール−ジ−ホスファイ
ト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニ
ル)ペンタエリスルトール−ジ−ホスファイト、水添ビ
スフェノールA・ペンタエリスリトール−ホスファイト
ポリマー等が挙げられる。
ルホスファイト、トリス(O−クレジル)フォスファイ
ト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォス
ファイト、テトラフェニルジプロピレングリコールジフ
ォスファイト、ジフェニルモノ(2−エチルヘキシル)
フォスファイト、トリス(ノニルフェニル)フォスファ
イト、トリス(2−エチルヘキシル)フォスファイト、
ビス(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファイ
ト、ビス(ステアリル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、2,2−メチレンビス(4,6ジ−t−ブチル
フェニル)オクチルホスファイト、4、4’−ブチリデ
ン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジト
リデシル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)ペンタエリスルトール−ジ−ホスファイ
ト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニ
ル)ペンタエリスルトール−ジ−ホスファイト、水添ビ
スフェノールA・ペンタエリスリトール−ホスファイト
ポリマー等が挙げられる。
【0025】ホスファイト化合物としては、好ましく
は、分子量が500以上の置換フェニル基含有ホスファ
イト化合物であり、例えば、トリス(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)フォスファイト、4,4’−ブチリデ
ン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジト
リデシル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)ペンタエリスルトール−ジ−ホスファイ
ト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニ
ル)ペンタエリスルトール−ジ−ホスファイト等が挙げ
られる。
は、分子量が500以上の置換フェニル基含有ホスファ
イト化合物であり、例えば、トリス(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)フォスファイト、4,4’−ブチリデ
ン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジト
リデシル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)ペンタエリスルトール−ジ−ホスファイ
ト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニ
ル)ペンタエリスルトール−ジ−ホスファイト等が挙げ
られる。
【0026】ポリエステルエーテル樹脂組成物における
熱安定剤の含有量は、前記ポリエステルエーテル樹脂1
00重量部に対し、0.05〜3重量部である。熱安定
剤の含有量が0.05重量部未満であると所期の熱安定
性効果が得られず、3重量部を越えると効果が飽和する
上、成形時のガス発生や目やに発生、成形品表面にブリ
ードアウト等の悪影響がある。ポリエステルエーテル樹
脂組成物における熱安定剤の含有量は、前記ポリエステ
ルエーテル樹脂100重量部に対し、好ましくは0.1
〜2.5重量部であり、より好ましくは0.2〜2重量
部である。
熱安定剤の含有量は、前記ポリエステルエーテル樹脂1
00重量部に対し、0.05〜3重量部である。熱安定
剤の含有量が0.05重量部未満であると所期の熱安定
性効果が得られず、3重量部を越えると効果が飽和する
上、成形時のガス発生や目やに発生、成形品表面にブリ
ードアウト等の悪影響がある。ポリエステルエーテル樹
脂組成物における熱安定剤の含有量は、前記ポリエステ
ルエーテル樹脂100重量部に対し、好ましくは0.1
〜2.5重量部であり、より好ましくは0.2〜2重量
部である。
【0027】熱安定剤におけるヒンダートフェノール化
合物とチオエーテル化合物の割合は、好ましくは2/8
〜8/2であり、より好ましくは3/7〜7/3であ
る。熱安定剤の比率がこうした割合の範囲である場合
は、特に熱老化性が向上する。熱安定剤が、ヒンダート
フェノール化合物、チオエーテル化合物及びホスファイ
ト化合物である場合、ヒンダートフェノール化合物とチ
オエーテル化合物の合計に対してホスファイト化合物の
割合は、好ましくは20〜80重量%であり、より好ま
しくは25〜75重量%である。熱安定剤の比率がこう
した割合の範囲である場合は、更に熱老化性が向上す
る。
合物とチオエーテル化合物の割合は、好ましくは2/8
〜8/2であり、より好ましくは3/7〜7/3であ
る。熱安定剤の比率がこうした割合の範囲である場合
は、特に熱老化性が向上する。熱安定剤が、ヒンダート
フェノール化合物、チオエーテル化合物及びホスファイ
ト化合物である場合、ヒンダートフェノール化合物とチ
オエーテル化合物の合計に対してホスファイト化合物の
割合は、好ましくは20〜80重量%であり、より好ま
しくは25〜75重量%である。熱安定剤の比率がこう
した割合の範囲である場合は、更に熱老化性が向上す
る。
【0028】熱安定剤のポリエステルエーテル樹脂への
配合方法は、ポリエステルエーテル樹脂の重合時もしく
は重合終了後添加する方法、また重合後にポリエステル
エーテル樹脂に添加、混合し、溶融混練する方法が挙げ
られる。
配合方法は、ポリエステルエーテル樹脂の重合時もしく
は重合終了後添加する方法、また重合後にポリエステル
エーテル樹脂に添加、混合し、溶融混練する方法が挙げ
られる。
【0029】本発明におけるポリエステルエーテル樹脂
組成物は、熱安定剤と共に潤滑剤を含有する。潤滑剤
は、主として電線を被覆している樹脂表面の滑り性や耐
磨耗性を向上するために配合され、例えば、炭化水素系
オイル、シリコーンオイル等の潤滑油、フッ素樹脂、二
硫化モリブデン、黒鉛等の固体潤滑剤が挙げられ、好ま
しくは、シリコーンオイル、フッ素樹脂等が挙げられ
る。潤滑剤としては、シリコーンオイルとフッ素樹脂と
を併用することが好ましく、滑り性や耐磨耗性を改良す
る以外に被覆電線の燃焼時に溶融樹脂の垂れ止めを防止
できる。また、フッ素樹脂とシリコーンオイルとを併用
することでフッ素樹脂の融着を抑制できることが判っ
た。
組成物は、熱安定剤と共に潤滑剤を含有する。潤滑剤
は、主として電線を被覆している樹脂表面の滑り性や耐
磨耗性を向上するために配合され、例えば、炭化水素系
オイル、シリコーンオイル等の潤滑油、フッ素樹脂、二
硫化モリブデン、黒鉛等の固体潤滑剤が挙げられ、好ま
しくは、シリコーンオイル、フッ素樹脂等が挙げられ
る。潤滑剤としては、シリコーンオイルとフッ素樹脂と
を併用することが好ましく、滑り性や耐磨耗性を改良す
る以外に被覆電線の燃焼時に溶融樹脂の垂れ止めを防止
できる。また、フッ素樹脂とシリコーンオイルとを併用
することでフッ素樹脂の融着を抑制できることが判っ
た。
【0030】シリコーンオイルとしては、例えば、ジメ
チルシロキサンタイプ、メチルフェニルシロキサンタイ
プ、フェニルシロキサンタイプ等のシリコーンオイルが
挙げられる。シリコーンオイルの粘度は、好ましくは、
25℃で1000〜30000cstである。こうした
粘度範囲のシリコーンオイルは、成形性、潤滑性、垂れ
止め防止の点から好ましい。高粘度のシリコーンオイル
は、微粉シリカや微粉ゼオライトのような表面積の大き
いフィラーに吸着粉体化して用いるのが混合時の作業性
の点から好ましい。
チルシロキサンタイプ、メチルフェニルシロキサンタイ
プ、フェニルシロキサンタイプ等のシリコーンオイルが
挙げられる。シリコーンオイルの粘度は、好ましくは、
25℃で1000〜30000cstである。こうした
粘度範囲のシリコーンオイルは、成形性、潤滑性、垂れ
止め防止の点から好ましい。高粘度のシリコーンオイル
は、微粉シリカや微粉ゼオライトのような表面積の大き
いフィラーに吸着粉体化して用いるのが混合時の作業性
の点から好ましい。
【0031】フッ素樹脂としては、フッ素原子がポリマ
ー鎖に結合した樹脂であり、例えば、ポリテトラフルオ
ロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロア
ルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレ
ン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオ
ロエチレン/エチレン共重合体、フッ化ビニリデン、ポ
リクロロトリフルオロエチレン等のフッ素化ポリオレフ
ィン等が挙げられ、好ましくは、ポリテトラフルオロエ
チレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキ
ルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン/
ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエ
チレン/エチレン共重合体が挙げられ、より好ましく
は、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチ
レン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体が挙げられ
る。
ー鎖に結合した樹脂であり、例えば、ポリテトラフルオ
ロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロア
ルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレ
ン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオ
ロエチレン/エチレン共重合体、フッ化ビニリデン、ポ
リクロロトリフルオロエチレン等のフッ素化ポリオレフ
ィン等が挙げられ、好ましくは、ポリテトラフルオロエ
チレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキ
ルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン/
ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエ
チレン/エチレン共重合体が挙げられ、より好ましく
は、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチ
レン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体が挙げられ
る。
【0032】フッ素樹脂の分子量は、好ましくは100
〜1000万程度であり、より好ましくは300〜60
0万程度である。フッ素樹脂の形状は、ポリエステルエ
ーテル樹脂への均一分散の観点から好ましくは微粒子状
である。微粒子状フッ素樹脂の粒子サイズは、電子顕微
鏡レベルの一次粒子サイズ観察では、好ましくは0.1
〜1μm程度であり、より好ましくは0.2〜0.5μ
m程度であり、パークロルエチレン分散液中での二次凝
集粒子サイズでは、好ましくは1〜30μm程度であ
り、より好ましくは6〜10μm程度である。分散粒子
径が大きすぎるとポリエステルエーテル樹脂への均一分
散が損なわれ、フッ素樹脂同志の融着により粗大化し成
型表面の外観が低下する。
〜1000万程度であり、より好ましくは300〜60
0万程度である。フッ素樹脂の形状は、ポリエステルエ
ーテル樹脂への均一分散の観点から好ましくは微粒子状
である。微粒子状フッ素樹脂の粒子サイズは、電子顕微
鏡レベルの一次粒子サイズ観察では、好ましくは0.1
〜1μm程度であり、より好ましくは0.2〜0.5μ
m程度であり、パークロルエチレン分散液中での二次凝
集粒子サイズでは、好ましくは1〜30μm程度であ
り、より好ましくは6〜10μm程度である。分散粒子
径が大きすぎるとポリエステルエーテル樹脂への均一分
散が損なわれ、フッ素樹脂同志の融着により粗大化し成
型表面の外観が低下する。
【0033】ポリエステルエーテル樹脂組成物における
潤滑剤の含有量は、前記ポリエステルエーテル樹脂10
0重量部に対し、0.05〜5重量部である。潤滑剤の
含有量が0.05重量部未満であると潤滑性やたれ止め
防止が不充分であり、5重量部を越えると相溶性が不足
して成形性や機械的強度が低下する。潤滑剤の含有量
は、前記ポリエステルエーテル樹脂100重量部に対
し、好ましくは0.1〜4重量部であり、より好ましく
は0.2〜3重量部である。
潤滑剤の含有量は、前記ポリエステルエーテル樹脂10
0重量部に対し、0.05〜5重量部である。潤滑剤の
含有量が0.05重量部未満であると潤滑性やたれ止め
防止が不充分であり、5重量部を越えると相溶性が不足
して成形性や機械的強度が低下する。潤滑剤の含有量
は、前記ポリエステルエーテル樹脂100重量部に対
し、好ましくは0.1〜4重量部であり、より好ましく
は0.2〜3重量部である。
【0034】潤滑剤としては、シリコーンオイルとフッ
素樹脂とを併用する場合、シリコーンオイルとフッ素樹
脂の混合割合は、好ましくは1/9〜4/6程度であ
る。潤滑剤のポリエステルエーテル樹脂への配合方法
は、通常、ポリエステルエーテル樹脂ペレットと所定量
混合後に、二軸押出機等を用いて溶融混練する方法が挙
げられる。
素樹脂とを併用する場合、シリコーンオイルとフッ素樹
脂の混合割合は、好ましくは1/9〜4/6程度であ
る。潤滑剤のポリエステルエーテル樹脂への配合方法
は、通常、ポリエステルエーテル樹脂ペレットと所定量
混合後に、二軸押出機等を用いて溶融混練する方法が挙
げられる。
【0035】ポリエステルエーテル樹脂組成物には、そ
の他の成分として結晶核剤、可塑剤、着色剤、無機充填
剤等を添加することができる。無機充填剤としては、シ
リカ、タルク、カオリン、炭酸カルシウム、硫酸バリウ
ム等の微粒子が挙げられる。無機充填剤の粒子径は、好
ましくは0.1〜10μ程度である。充填剤の添加量は
好ましくは10重量%以下である。
の他の成分として結晶核剤、可塑剤、着色剤、無機充填
剤等を添加することができる。無機充填剤としては、シ
リカ、タルク、カオリン、炭酸カルシウム、硫酸バリウ
ム等の微粒子が挙げられる。無機充填剤の粒子径は、好
ましくは0.1〜10μ程度である。充填剤の添加量は
好ましくは10重量%以下である。
【0036】本発明の樹脂被覆電線の製造方法として
は、例えば、通常の電線被覆成形機を用い、100pp
m以下の水分率に乾燥したポリエステルエーテル樹脂組
成物ペレットを単軸押出機でシリンダー温度220〜2
60℃で押出し、230〜240℃のクロスヘッドダイ
に導き、芯線供給装置から繰り出した芯線に樹脂組成物
を被覆し、水冷し、引き取り機を用いて巻き取り、樹脂
被覆電線を得る方法が挙げられる。
は、例えば、通常の電線被覆成形機を用い、100pp
m以下の水分率に乾燥したポリエステルエーテル樹脂組
成物ペレットを単軸押出機でシリンダー温度220〜2
60℃で押出し、230〜240℃のクロスヘッドダイ
に導き、芯線供給装置から繰り出した芯線に樹脂組成物
を被覆し、水冷し、引き取り機を用いて巻き取り、樹脂
被覆電線を得る方法が挙げられる。
【0037】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。実施例および比較例にお
ける評価方法は次のとおりである。 (1)引張強度と破断伸度の測定:樹脂組成物を80℃
の金型で成形してASTM規定の厚み3mmの1号ダン
ベル引張試験片を作成し ASTM D−638に従っ
て、23℃下チャック間115mmで、5mm/min
の引張り速度で測定し引張強度と破断伸度を求めた。
するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。実施例および比較例にお
ける評価方法は次のとおりである。 (1)引張強度と破断伸度の測定:樹脂組成物を80℃
の金型で成形してASTM規定の厚み3mmの1号ダン
ベル引張試験片を作成し ASTM D−638に従っ
て、23℃下チャック間115mmで、5mm/min
の引張り速度で測定し引張強度と破断伸度を求めた。
【0038】(2)曲げ弾性率の測定:組成物を80℃
金型で成形してASTM規定の厚み1/4”の曲げ試験
片を作成し ASTM D−790に従って、23℃下
スパン間101.6mm、4mm/minの曲げ速度で
測定した。 (3)耐熱老化性の評価:(1)で示した引張試験片を
用いて120℃又は150℃の熱風オーブン中で所定時
間加熱処理した試験片を取り出し、23℃、55%相対
湿度試験室に16時間以上放置した後に(1)と同一条
件で引張試験をおこない破断伸度を測定した。耐熱老化
性の評価は処理サンプルの破断伸度が100%に低下す
るまでの時間を求めた。
金型で成形してASTM規定の厚み1/4”の曲げ試験
片を作成し ASTM D−790に従って、23℃下
スパン間101.6mm、4mm/minの曲げ速度で
測定した。 (3)耐熱老化性の評価:(1)で示した引張試験片を
用いて120℃又は150℃の熱風オーブン中で所定時
間加熱処理した試験片を取り出し、23℃、55%相対
湿度試験室に16時間以上放置した後に(1)と同一条
件で引張試験をおこない破断伸度を測定した。耐熱老化
性の評価は処理サンプルの破断伸度が100%に低下す
るまでの時間を求めた。
【0039】(4)屈曲柔軟性の評価:径0.10mm
銅芯線50本を樹脂組成物で被覆した外径1.90mm
の樹脂被覆電線を、屈曲試験機を用い、R3mmで1秒
以内の早さで180度屈曲し、R部表面の観察をおこな
った。R部に白化、亀裂等の異常が無い場合を○、白化
が有る場合を△、亀裂が有る場合を×とした。 (5)燃焼時垂れ性:(4)と同じ被覆電線を45度に
保持し端部からメタンガス・空気でバーナー内径9.1
mm長さ19mm青色炎で10秒接炎着火燃焼させた。
溶融樹脂の垂れ落ちが有る場合を×、垂れ落ち無い場合
を○とした。
銅芯線50本を樹脂組成物で被覆した外径1.90mm
の樹脂被覆電線を、屈曲試験機を用い、R3mmで1秒
以内の早さで180度屈曲し、R部表面の観察をおこな
った。R部に白化、亀裂等の異常が無い場合を○、白化
が有る場合を△、亀裂が有る場合を×とした。 (5)燃焼時垂れ性:(4)と同じ被覆電線を45度に
保持し端部からメタンガス・空気でバーナー内径9.1
mm長さ19mm青色炎で10秒接炎着火燃焼させた。
溶融樹脂の垂れ落ちが有る場合を×、垂れ落ち無い場合
を○とした。
【0040】実施例および比較例において使用した主原
材料は次のとおりである。 (6)ホスファイト(P):ビス(2,6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェニル)ペンタエリスルトール−ジ
−ホスファイト。 (7)ヒンダートフェノール(AO):テトラキス〔メ
チレン−3(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’ヒドロ
キシーフェニル)プロピオネート〕メタン。 (8)チオエーテル(S):ペンタエリスリトールーテ
トラキス(3−ステアリルチオプロピオネート)。 (9)ジメチルシリコーン(SI):粘度7000cs
tのジメチルシロキサン。 (10)フッ素樹脂(F):分子量約500万、一次粒
子径2μm、二次粒子径6μmのポリテトラフルオロエ
チレン。
材料は次のとおりである。 (6)ホスファイト(P):ビス(2,6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェニル)ペンタエリスルトール−ジ
−ホスファイト。 (7)ヒンダートフェノール(AO):テトラキス〔メ
チレン−3(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’ヒドロ
キシーフェニル)プロピオネート〕メタン。 (8)チオエーテル(S):ペンタエリスリトールーテ
トラキス(3−ステアリルチオプロピオネート)。 (9)ジメチルシリコーン(SI):粘度7000cs
tのジメチルシロキサン。 (10)フッ素樹脂(F):分子量約500万、一次粒
子径2μm、二次粒子径6μmのポリテトラフルオロエ
チレン。
【0041】(11)ポリエステルエーテル樹脂
(a):ポリテトラメチレンオキシドセグメントの含有
量は10重量%、固有粘度は1.15、末端カルボキシ
ル基含有量は17μeq/g、融点は220℃、曲げ弾
性率は0.78GPa (12)ポリエステルエーテル樹脂(b):ポリテトラ
メチレンオキシドセグメントの含有量は20重量%、固
有粘度は1.30、末端カルボキシル基含有量は20μ
eq/g、融点は216℃、曲げ弾性率は0.39GP
a。
(a):ポリテトラメチレンオキシドセグメントの含有
量は10重量%、固有粘度は1.15、末端カルボキシ
ル基含有量は17μeq/g、融点は220℃、曲げ弾
性率は0.78GPa (12)ポリエステルエーテル樹脂(b):ポリテトラ
メチレンオキシドセグメントの含有量は20重量%、固
有粘度は1.30、末端カルボキシル基含有量は20μ
eq/g、融点は216℃、曲げ弾性率は0.39GP
a。
【0042】(14)ポリエステルエーテル樹脂
(c):ポリテトラメチレンオキシドセグメントの含有
量は20重量%、固有粘度は0.91、末端カルボキシ
ル基含有量は38μeq/g、融点は217℃、曲げ弾
性率は0.40GPa。 (15)ポリテトラメチレンテレフタレート(PB
T):固有粘度1.14、末端カルボキシル基含有率は
22μeq/g、融点は225℃、曲げ弾性率は2.3
5GPa。
(c):ポリテトラメチレンオキシドセグメントの含有
量は20重量%、固有粘度は0.91、末端カルボキシ
ル基含有量は38μeq/g、融点は217℃、曲げ弾
性率は0.40GPa。 (15)ポリテトラメチレンテレフタレート(PB
T):固有粘度1.14、末端カルボキシル基含有率は
22μeq/g、融点は225℃、曲げ弾性率は2.3
5GPa。
【0043】〔参考例1〕(ポリエステルエーテル樹脂
(a)の合成例) 撹拌機、温度計、ガス置換口、蒸留塔を備えた反応器に
ジメチルテレフタレート801重量部、1、4テトラメ
チレングリコール435重量部、数平均分子量約100
0のポリテトラメチレンオキシドグリコール100重量
部に触媒としてテトラブチルチタネート0.30重量部
を仕込み、窒素置換後200℃まで40分かけて昇温
し、200℃で2時間保持してメタノールを留出させ
た。次に、反応器にペンタエリスリチル−テトラキス
〔3−(3,5ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニ
ル)プロピオネート〕を1.7重量部、および次亜燐酸
ナトリウム一水塩を0.07重量部添加し、この後24
0℃まで60分かけて昇温し、同時に反応系を徐々に減
圧として真空度を3Torr以下とし、更に2時間保持
した。この後ポリマーをダイ穴から水中に押出し、ひき
とり、カッティングしペッレトを得た。得られたペレッ
トを脱湿エアー80℃で水分率100ppm以下に乾燥
後、不活性ガス雰囲気下、200℃で熱処理し、ポリエ
ステルエーテル樹脂(a)を得た。得られたポリエステ
ルエーテル樹脂(a)におけるポリテトラメチレンオキ
シドセグメントの含有量は10重量%であり、固有粘度
は1.15、末端カルボキシル基含有量は17μeq/
g、融点は220℃、曲げ弾性率は0.78GPaであ
った。
(a)の合成例) 撹拌機、温度計、ガス置換口、蒸留塔を備えた反応器に
ジメチルテレフタレート801重量部、1、4テトラメ
チレングリコール435重量部、数平均分子量約100
0のポリテトラメチレンオキシドグリコール100重量
部に触媒としてテトラブチルチタネート0.30重量部
を仕込み、窒素置換後200℃まで40分かけて昇温
し、200℃で2時間保持してメタノールを留出させ
た。次に、反応器にペンタエリスリチル−テトラキス
〔3−(3,5ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニ
ル)プロピオネート〕を1.7重量部、および次亜燐酸
ナトリウム一水塩を0.07重量部添加し、この後24
0℃まで60分かけて昇温し、同時に反応系を徐々に減
圧として真空度を3Torr以下とし、更に2時間保持
した。この後ポリマーをダイ穴から水中に押出し、ひき
とり、カッティングしペッレトを得た。得られたペレッ
トを脱湿エアー80℃で水分率100ppm以下に乾燥
後、不活性ガス雰囲気下、200℃で熱処理し、ポリエ
ステルエーテル樹脂(a)を得た。得られたポリエステ
ルエーテル樹脂(a)におけるポリテトラメチレンオキ
シドセグメントの含有量は10重量%であり、固有粘度
は1.15、末端カルボキシル基含有量は17μeq/
g、融点は220℃、曲げ弾性率は0.78GPaであ
った。
【0044】〔参考例2〕(ポリエステルエーテル樹脂
(b)の合成例) 参考例1と同様にして、ジメチルテレフタレート360
重量部、1、4−ブタンジオール190重量部および数
平均分子量約1000のポリテトラメチレンオキシドグ
リコール100重量部を用いポリエステルエーテル
(b)を得た。得られたポリエステルエーテル(b)に
おけるポリテトラメチレンオキシドセグメントの含有量
は20重量%であり、固有粘度は1.30、末端カルボ
キシル基含有量は20μeq/g、融点は216℃、曲
げ弾性率は0.39GPaであった。
(b)の合成例) 参考例1と同様にして、ジメチルテレフタレート360
重量部、1、4−ブタンジオール190重量部および数
平均分子量約1000のポリテトラメチレンオキシドグ
リコール100重量部を用いポリエステルエーテル
(b)を得た。得られたポリエステルエーテル(b)に
おけるポリテトラメチレンオキシドセグメントの含有量
は20重量%であり、固有粘度は1.30、末端カルボ
キシル基含有量は20μeq/g、融点は216℃、曲
げ弾性率は0.39GPaであった。
【0045】〔参考例3〕(ポリエステルエーテル樹脂
(c)の合成例) 参考例2と同様にして、ジメチルテレフタレート360
重量部、1、4−ブタンジオール190重量部および数
平均分子量約1000のポリテトラメチレンオキシドグ
リコール100重量部を用いポリエステルエーテル
(c)を得た。得られたポリエステルエーテル(c)に
おけるポリテトラメチレンオキシドセグメントの含有量
は20重量%であり、固有粘度は0.91、末端カルボ
キシル基含有量は38μeq/g、融点は217℃、曲
げ弾性率は0.40GPaであった。
(c)の合成例) 参考例2と同様にして、ジメチルテレフタレート360
重量部、1、4−ブタンジオール190重量部および数
平均分子量約1000のポリテトラメチレンオキシドグ
リコール100重量部を用いポリエステルエーテル
(c)を得た。得られたポリエステルエーテル(c)に
おけるポリテトラメチレンオキシドセグメントの含有量
は20重量%であり、固有粘度は0.91、末端カルボ
キシル基含有量は38μeq/g、融点は217℃、曲
げ弾性率は0.40GPaであった。
【0046】〔実施例1〕ポリエステルエーテル樹脂
(a)100重量部に対し、ホスファイト(P)0.3
重量部、ヒンダートフェノール(AO)0.3重量部、
チオエーテル(S)0.3重量部、ジメチルシリコーン
(SI)0.3重量部、フッ素樹脂(F)0.8重量部
を筒状回転ブレンダーで10分混合した後に 径30m
m、L/D=25の同方向回転2軸押出機によりシリン
ダー温度250℃で混練し、水冷引き取りペレット化し
樹脂組成物を得た。樹脂組成物を用いて物性測定試験片
を作成し各種評価を行った。また上記樹脂組成物を用
い、被覆電線製造機である1軸押出機で樹脂温度235
℃で押出し、径0.10mm銅芯線50本を被覆し水冷
でひきとり外径1.90mmの樹脂被覆電線を作成し
た。得られた樹脂被覆電線は真円性に優れたいた。評価
結果を表−1に示す。
(a)100重量部に対し、ホスファイト(P)0.3
重量部、ヒンダートフェノール(AO)0.3重量部、
チオエーテル(S)0.3重量部、ジメチルシリコーン
(SI)0.3重量部、フッ素樹脂(F)0.8重量部
を筒状回転ブレンダーで10分混合した後に 径30m
m、L/D=25の同方向回転2軸押出機によりシリン
ダー温度250℃で混練し、水冷引き取りペレット化し
樹脂組成物を得た。樹脂組成物を用いて物性測定試験片
を作成し各種評価を行った。また上記樹脂組成物を用
い、被覆電線製造機である1軸押出機で樹脂温度235
℃で押出し、径0.10mm銅芯線50本を被覆し水冷
でひきとり外径1.90mmの樹脂被覆電線を作成し
た。得られた樹脂被覆電線は真円性に優れたいた。評価
結果を表−1に示す。
【0047】〔実施例2〕ポリエステルエーテル樹脂
(b)100重量部に対し、ホスファイト(P)0.5
重量部、ヒンダートフェノール(AO)0.2重量部、
チオエーテル(S)0.2重量部、ジメチルシリコーン
(SI)0.3重量部、フッ素樹脂(F)0.8重量部
を、押出機温度のシリンダー温度を240℃にする以外
実施例1と同様にして、配合後溶融混練し樹脂組成物を
得た。得られた樹脂組成物を用いて、実施例1と同様に
して、物性測定試験片および樹脂被覆電線を作成し各種
評価を行なった。得られた樹脂被覆電線は真円性に優れ
ていた。評価結果を表−1に示す。
(b)100重量部に対し、ホスファイト(P)0.5
重量部、ヒンダートフェノール(AO)0.2重量部、
チオエーテル(S)0.2重量部、ジメチルシリコーン
(SI)0.3重量部、フッ素樹脂(F)0.8重量部
を、押出機温度のシリンダー温度を240℃にする以外
実施例1と同様にして、配合後溶融混練し樹脂組成物を
得た。得られた樹脂組成物を用いて、実施例1と同様に
して、物性測定試験片および樹脂被覆電線を作成し各種
評価を行なった。得られた樹脂被覆電線は真円性に優れ
ていた。評価結果を表−1に示す。
【0048】〔実施例3〕ポリエステルエーテル樹脂
(b)100重量部に対し、ヒンダートフェノール(A
O)0.45重量部、チオエーテル(S)0.45重量
部、ジメチルシリコーン(SI)0.3重量部、フッ素
樹脂(F)0.8重量部を、実施例2と同様にして、配
合後溶融混練し樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物
を用いて、実施例2と同様にして、物性測定試験片およ
び樹脂被覆電線を作成し各種評価を行なった。得られた
樹脂被覆電線は真円性に優れていた。評価結果を表−1
に示す。
(b)100重量部に対し、ヒンダートフェノール(A
O)0.45重量部、チオエーテル(S)0.45重量
部、ジメチルシリコーン(SI)0.3重量部、フッ素
樹脂(F)0.8重量部を、実施例2と同様にして、配
合後溶融混練し樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物
を用いて、実施例2と同様にして、物性測定試験片およ
び樹脂被覆電線を作成し各種評価を行なった。得られた
樹脂被覆電線は真円性に優れていた。評価結果を表−1
に示す。
【0049】〔比較例1〕ポリエステルエーテル樹脂
(b)のみを用いて、実施例1と同様にして、物性測定
試験片および樹脂被覆電線を作成し各種評価を行なっ
た。評価結果を表−2に示す。被覆電線作成時のサイジ
ングダイ内の滑り性が悪く連続的成形に問題があった。
(b)のみを用いて、実施例1と同様にして、物性測定
試験片および樹脂被覆電線を作成し各種評価を行なっ
た。評価結果を表−2に示す。被覆電線作成時のサイジ
ングダイ内の滑り性が悪く連続的成形に問題があった。
【0050】〔比較例2〕実施例3において、ポリエス
テルエーテル樹脂(b)の代わりにポリエステルエーテ
ル樹脂(d)を用いる以外は実施例3と同様にして樹脂
組成物を得た。得られた樹脂組成物を用いて、実施例3
と同様にして、物性測定試験片および樹脂被覆電線を作
成し各種評価を行なった。得られた樹脂被覆電線の真円
性は不十分で熱老化性が劣っていた。評価結果を表−2
に示す。
テルエーテル樹脂(b)の代わりにポリエステルエーテ
ル樹脂(d)を用いる以外は実施例3と同様にして樹脂
組成物を得た。得られた樹脂組成物を用いて、実施例3
と同様にして、物性測定試験片および樹脂被覆電線を作
成し各種評価を行なった。得られた樹脂被覆電線の真円
性は不十分で熱老化性が劣っていた。評価結果を表−2
に示す。
【0051】〔比較例3〕ポリテトラメチレンテレフタ
レートを用い、押出樹脂温度を245℃とした以外は実
施例1と同様にして、物性測定試験片および樹脂被覆電
線を作成し各種評価を行なった。評価結果を表−2に示
す。
レートを用い、押出樹脂温度を245℃とした以外は実
施例1と同様にして、物性測定試験片および樹脂被覆電
線を作成し各種評価を行なった。評価結果を表−2に示
す。
【0052】
【表1】
【0053】
【発明の効果】本発明の樹脂被覆電線は、絶縁性、柔軟
性、強度及び真円性に優れ、更に耐熱老化性、潤滑性及
び燃焼時の垂れ防止に優れている。また、樹脂被覆電線
表面の潤滑性や耐磨耗性が優れていることにより、電線
被覆押出加工時におけるダイや搬送機への非粘着性や滑
り性が改良されており生産性が向上され、また電線敷設
時における作業性に優れている。また、ポリエステルエ
ーテル樹脂組成物の製造時や電線被覆成形加工時の熱履
歴に対する樹脂組成物の安定化に優れており、樹脂被覆
電線の100〜120℃程度の高温雰囲気使用時におけ
る熱老化性にも優れ耐熱被覆電線としても有用である。
更に、被覆電線の燃焼時に溶融樹脂の垂れ止めを防止で
き、万一電気火災が発生した際の類焼防止に有効であ
る。
性、強度及び真円性に優れ、更に耐熱老化性、潤滑性及
び燃焼時の垂れ防止に優れている。また、樹脂被覆電線
表面の潤滑性や耐磨耗性が優れていることにより、電線
被覆押出加工時におけるダイや搬送機への非粘着性や滑
り性が改良されており生産性が向上され、また電線敷設
時における作業性に優れている。また、ポリエステルエ
ーテル樹脂組成物の製造時や電線被覆成形加工時の熱履
歴に対する樹脂組成物の安定化に優れており、樹脂被覆
電線の100〜120℃程度の高温雰囲気使用時におけ
る熱老化性にも優れ耐熱被覆電線としても有用である。
更に、被覆電線の燃焼時に溶融樹脂の垂れ止めを防止で
き、万一電気火災が発生した際の類焼防止に有効であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 67/02 H01B 3/30 N H01B 3/30 3/42 E 3/42 G (C08L 67/02 7/17 83:04 7/29 27:12) //(C08L 67/02 H01B 7/18 B 83:04 Z 27:12) 7/34 A (72)発明者 杉浦 克彦 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内 (72)発明者 斉藤 良 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内 Fターム(参考) 4J002 BD123 BD143 BD153 CF101 CP032 EJ016 EJ036 EJ046 EU196 EV067 EW068 FD010 FD066 FD067 FD068 FD172 FD173 GQ01 4J029 AA03 AB07 AC04 AD01 AD10 AE18 BA02 BA03 BA04 BA05 BD06A BF25 BF28 CA02 CA06 CB04A CB05A CB06A CB12A CC05A CC06A CC09 CD03 CF08 FC03 FC05 JB131 JE182 JF181 JF321 JF361 JF371 JF541 KE02 KE05 KE12 5G305 AA02 AB17 AB18 AB24 BA12 CA03 CA11 CA13 CA26 CA38 CB11 CB23 CD09 CD15 5G313 AB02 AB03 AB09 AC02 AD03 AE01 AE04 AE06 AE10 5G315 CA02 CA04 CB02 CC08 CD06 CD07 CD08 CD17
Claims (6)
- 【請求項1】 テレフタル酸および/またはそのエステ
ル誘導体を主成分とするジカルボン酸成分とテトラメチ
レングリコールおよびポリテトラメチレンオキシドグリ
コールを主成分とするジオール成分とを重合してなり、
固有粘度が1.0〜1.7で末端カルボキシル基含有量
が30μeq/g以下のポリエステルエーテル樹脂10
0重量部に対し、熱安定剤を0.05〜3重量部および
潤滑剤を0.05〜5重量部含有するポリエステルエー
テル樹脂組成物を被覆してなる樹脂被覆電線。 - 【請求項2】 ポリテトラメチレンオキシドグリコール
の数平均分子量が400〜6,000であることを特徴
とする請求項1に記載の樹脂被覆電線。 - 【請求項3】 ポリエステルエーテル樹脂中のポリテト
ラメチレンオキシドセグメントの割合が3〜30重量%
であることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂被
覆電線。 - 【請求項4】 熱安定剤が、ヒンダートフェノール化合
物およびチオエーテル化合物であることを特徴とする請
求項1ないし4のいずれかに記載の樹脂被覆電線。 - 【請求項5】 熱安定剤が、ホスファイト化合物、ヒン
ダートフェノール化合物およびチオエーテル化合物であ
ることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載
の樹脂被覆電線。 - 【請求項6】 潤滑剤が、シリコーンオイルおよびフッ
素樹脂であることを特徴とする請求項1ないし6のいず
れかに記載の樹脂被覆電線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000064705A JP2001256836A (ja) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | 樹脂被覆電線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000064705A JP2001256836A (ja) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | 樹脂被覆電線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001256836A true JP2001256836A (ja) | 2001-09-21 |
Family
ID=18584364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000064705A Pending JP2001256836A (ja) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | 樹脂被覆電線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001256836A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009096461A1 (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Autonetworks Technologies, Ltd. | 絶縁電線及びワイヤーハーネス |
WO2009110230A1 (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | ウィンテックポリマー株式会社 | 難燃性樹脂組成物及び被覆電線 |
JP2013251270A (ja) * | 2005-05-24 | 2013-12-12 | Southwire Co | 摩擦係数の低減された表面を有する電気ケーブル |
US8986586B2 (en) | 2009-03-18 | 2015-03-24 | Southwire Company, Llc | Electrical cable having crosslinked insulation with internal pulling lubricant |
US9142336B2 (en) | 2004-09-28 | 2015-09-22 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US9431152B2 (en) | 2004-09-28 | 2016-08-30 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US10431350B1 (en) | 2015-02-12 | 2019-10-01 | Southwire Company, Llc | Non-circular electrical cable having a reduced pulling force |
JP2020084068A (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 日星電気株式会社 | 混合絶縁材料及び成形品 |
-
2000
- 2000-03-09 JP JP2000064705A patent/JP2001256836A/ja active Pending
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10763009B2 (en) | 2004-09-28 | 2020-09-01 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US10763010B2 (en) | 2004-09-28 | 2020-09-01 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US11011285B2 (en) | 2004-09-28 | 2021-05-18 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US11527339B2 (en) | 2004-09-28 | 2022-12-13 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US10763008B2 (en) | 2004-09-28 | 2020-09-01 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US11942236B2 (en) | 2004-09-28 | 2024-03-26 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US9142336B2 (en) | 2004-09-28 | 2015-09-22 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US11842827B2 (en) | 2004-09-28 | 2023-12-12 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US11355264B2 (en) | 2004-09-28 | 2022-06-07 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US11776715B2 (en) | 2004-09-28 | 2023-10-03 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US9431152B2 (en) | 2004-09-28 | 2016-08-30 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
US10706988B2 (en) | 2004-09-28 | 2020-07-07 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force |
JP2013251270A (ja) * | 2005-05-24 | 2013-12-12 | Southwire Co | 摩擦係数の低減された表面を有する電気ケーブル |
WO2009096461A1 (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Autonetworks Technologies, Ltd. | 絶縁電線及びワイヤーハーネス |
US8592683B2 (en) | 2008-01-31 | 2013-11-26 | Autonetworks Technologies | Insulated electric wire and wiring harness |
WO2009110230A1 (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | ウィンテックポリマー株式会社 | 難燃性樹脂組成物及び被覆電線 |
JP2009215347A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Wintech Polymer Ltd | 難燃性樹脂組成物及び被覆電線 |
US8986586B2 (en) | 2009-03-18 | 2015-03-24 | Southwire Company, Llc | Electrical cable having crosslinked insulation with internal pulling lubricant |
US11046851B2 (en) | 2009-03-18 | 2021-06-29 | Southwire Company, Llc | Electrical cable having crosslinked insulation with internal pulling lubricant |
US10023740B2 (en) | 2009-03-18 | 2018-07-17 | Southwire Company, Llc | Electrical cable having crosslinked insulation with internal pulling lubricant |
US10741310B1 (en) | 2015-02-12 | 2020-08-11 | Southwire Company, Llc | Non-circular electrical cable having a reduced pulling force |
US11348707B1 (en) | 2015-02-12 | 2022-05-31 | Southwire Company, Llc | Method of manufacturing a non-circular electrical cable having a reduced pulling force |
US10431350B1 (en) | 2015-02-12 | 2019-10-01 | Southwire Company, Llc | Non-circular electrical cable having a reduced pulling force |
JP7195037B2 (ja) | 2018-11-28 | 2022-12-23 | 日星電気株式会社 | 混合絶縁材料及び成形品 |
JP2020084068A (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 日星電気株式会社 | 混合絶縁材料及び成形品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1923429B1 (en) | Flame-retardant resin composition, and electric wire and insulating tube using same | |
JP5201105B2 (ja) | ポリブチレンナフタレート系樹脂組成物及びポリブチレンナフタレート系樹脂組成物を用いた電線 | |
EP2629306B1 (en) | Resin composition for coating electrical wire and insulated electrical wire using same | |
US6068935A (en) | Thermoplastic polyester resin, and insulated wire, electrically insulated cable and heat-shrinkable tube each made with the resin | |
JP2010100724A (ja) | ポリブチレンナフタレート系樹脂組成物及びポリブチレンナフタレート系樹脂組成物を用いた電線 | |
JP2001520278A (ja) | 高分子量ポリエステル成形材料の用途 | |
JP2001256836A (ja) | 樹脂被覆電線 | |
US4954540A (en) | Halogen-contained polyester resin composite and electric wire | |
FI62320C (fi) | Polyesterkomposition innehaollande en termoplastisk polyester fyllnadsmedel och en metalloxid | |
JPS58118849A (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
US5021295A (en) | Flame-retardant halogenated polyester resin composition and electric wire coated with the same | |
JP5282843B2 (ja) | ポリブチレンナフタレート系樹脂組成物を用いた電線及びケーブル | |
JP2001254006A (ja) | 樹脂被覆電線 | |
AU599213B2 (en) | Halogen-containing polyester resin composition and electric wire | |
JPH0414132B2 (ja) | ||
JP2002249654A (ja) | 電線および電線被覆用ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2559449B2 (ja) | ハロゲン含有難燃性ポリエステル共重合体及びこれを用いた被覆電線 | |
JPH07166055A (ja) | 非ハロゲン系の難燃性熱可塑性組成物 | |
JP3354769B2 (ja) | 光ファイバー被覆チューブ | |
JP2001296460A (ja) | 光ファイバーケーブル用ルースチューブ | |
JP2002275363A (ja) | 樹脂組成物および電線 | |
JP2004091583A (ja) | 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品 | |
JP2925633B2 (ja) | ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH01174556A (ja) | 導線用被覆材 | |
KR920002448B1 (ko) | 할로겐 함유 폴리에스테르 수지 조성물과 피복된 전선 |