JP2001251338A - ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ - Google Patents

ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ

Info

Publication number
JP2001251338A
JP2001251338A JP2000058475A JP2000058475A JP2001251338A JP 2001251338 A JP2001251338 A JP 2001251338A JP 2000058475 A JP2000058475 A JP 2000058475A JP 2000058475 A JP2000058475 A JP 2000058475A JP 2001251338 A JP2001251338 A JP 2001251338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
facsimile
client
network
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000058475A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000058475A priority Critical patent/JP2001251338A/ja
Priority to US09/680,727 priority patent/US6963427B1/en
Publication of JP2001251338A publication Critical patent/JP2001251338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ファクシミリサーバの管理環境を向上させるこ
とができるネットワークファクシミリシステムを提供す
る。 【解決手段】通信ネットワークには、統括サーバ2を更
に接続し、この統括サーバ2は、この統括サーバ2自身
及びファクシミリサーバ1の設定情報を管理する権限を
持つクライアント3を規定する手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】複数のファクシミリサーバ
と、複数のクライアントとを通信ネットワークを介して
接続して構成したネットワークファクシミリシステムの
改良、およびそのために用いる統括サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、オフィス等においては、ネットワ
ークファクシミリシステムが普及してきており、データ
通信上有益な役割を果たしている。このようなネットワ
ークファクシミリシステムは、複数のファクシミリサー
バと、複数のクライアントとを、LANなどの通信ネッ
トワークを介して接続して構成され、各クライアントよ
りいずれかのファクシミリサーバを指定して、そのファ
クシミリサーバに対してデータを送信するとともに、相
手先を指定してファクシミリ送信を指示したときには、
ファクシミリサーバは、クライアントから受信したデー
タを、指定された相手先にファクシミリ送信するように
なっている。また、ファクシミリサーバが、公衆回線網
を介してデータを受信したときには、予め登録されたク
ライアントに、受信したデータを配信するようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来のネットワークファクシミリシステムでは、ファクシ
ミリサーバ毎に、各クライアントからのデータを送信す
べき相手先や、公衆回線網を介して受信したデータを配
信すべきクライアントなどの設定情報が登録されている
が、このような設定情報の管理環境がよいとはいえなか
った。
【0004】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであり、ファクシミリサーバの管理環境を向上させる
ことのできるネットワークファクシミリシステムを提供
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載のネットワークファクシミ
リシステムでは、通信ネットワークには、統括サーバを
更に接続し、この統括サーバは、この統括サーバ自身及
びファクシミリサーバの設定情報を管理する権限を持つ
クライアントを規定する手段を備える。
【0006】請求項2に記載のネットワークファクシミ
リシステムでは、統括サーバは、テーブルに、クライア
ント毎に別々の権限を規定することを可能としている。
【0007】請求項3に記載の統括サーバでは、複数の
ファクシミリサーバと、複数のクライアントとを通信ネ
ットワークを介して接続して構成したネットワークファ
クシミリシステムに、請求項1または請求項2に記載の
機能を実現させることを可能としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、本発明のネット
ワークファクシミリシステムの要部構成の一例を示す図
である。
【0009】このネットワークファクシミリシステム
は、公衆回線網N1に接続された複数のファクシミリサ
ーバ1(#1〜#n)と、複数のクライアント3(#1
〜#n)とを、通信ネットワークの1つであるLANを
介して接続し、更に、LANに統括サーバ2を接続する
ことで構成されている。
【0010】なお、図中、4はメールサーバ、5はイン
ターネットN2に接続されたルータを示しており、ルー
タ5を通じてインターネットN2より受信した電子メー
ルや、各クライアント3から受信した電子メールをメー
ルサーバ4に格納しておき、各クライアント3より、メ
ールサーバ4にログインすることで、これらの電子メー
ルを受信して参照したり、各クライアント3よりルータ
5を通じて、インターネットN2にアクセスすることが
できる。また、ここでは、通信ネットワークとしてLA
Nを用いているが、本発明ではこの例に限られず、WA
Nなどを用いてもよい。
【0011】統括サーバ2は、いずれのファクシミリサ
ーバ1にも、常時ログイン状態となっており、各クライ
アント3よりログインされ、ファクシミリ送信の指示が
あると、所定のファクシミリサーバ1を選択し、選択し
たファクシミリサーバ1に対して、クライアント3から
のデータを送信し、指定された相手先にファクシミリ送
信をする指示をする一方、各ファクシミリサーバ1より
データを受信すると、所定のクライアント3を選択し、
選択したクライアント3に対して、ファクシミリサーバ
1からのデータを配信するようになっている。
【0012】このような動作を可能とするために、統括
サーバ2には、各ファクシミリサーバ1毎に、固有の設
定情報、すなわち、IPアドレスなどのネットワーク情
報や、相手先情報などのファクシミリ通信上必要な情報
などが登録されている。また、各ファクシミリサーバ1
には、各クライアント3からのデータを送信すべき相手
先や、公衆回線網N1を介して受信したデータを配信す
べきクライアント3などの設定情報が登録されている。
【0013】本発明では、このように、統括サーバ2や
各ファクシミリサーバ1に登録されている設定情報を、
予め規定されたクライアント3で管理するようになって
おり、これを可能とするために、統括サーバ2に、これ
らの設定情報を管理する権限を持つクライアント3を規
定する手段を備えている。
【0014】このような手段として、統括サーバ2は、
図2に示すような管理者テーブルを備えており、図2
(a)は管理者テーブル20を、図2(b)は管理者一
覧テーブル21をそれぞれ示している。管理者テーブル
20には、管理すべき対象、すなわち、各ファクシミリ
サーバ1や統括サーバ2に対応して、管理者となるべき
クライアント3が登録されており、管理者一覧テーブル
21には、管理者となるべきクライアント3が一覧とし
て登録されている。なお、図2(a)の管理者テーブル
20において、統括サーバ2の管理権限を持つクライア
ント3(ここではクライアントZ)を、すべてのファク
シミリサーバ1に対して登録してもよく、こうすれば、
そのクライアント3(クライアントZ)では、統括サー
バ2だけでなく、すべてのファクシミリサーバ1を管理
することができるようになる。
【0015】このような管理者テーブル20を用いて、
本システムでは、以下に示すような管理者チェック動作
をするようになっており、これについて、図3のフロー
チャートとともに説明する。
【0016】すなわち、各クライアント3で、ファクシ
ミリサーバ1や統括サーバ2の管理要求があると(10
0)、統括サーバ2は、管理者テーブル20を読み出し
(101)、読み出した管理者テーブル20を参照し
て、要求されたファクシミリサーバ1や統括サーバ2の
管理権限があるかどうかを判別し(102)、管理権限
があれば、そのファクシミリサーバ1や統括サーバ2の
管理を許可し、クライアント3ではこれを受けて設定情
報の管理業務を行う(104)。一方、管理者テーブル
を参照して、要求されたファクシミリサーバ1や統括サ
ーバ2の管理権限がないと判別されると、それに対する
管理を拒否し(105)、クライアント3に対してその
旨を通知する。
【0017】これにより、各クライアント3で、ファク
シミリサーバ1や統括サーバ2の管理要求があると、統
括サーバ2は、管理者テーブル20に基づいて、管理権
限があるクライアント3でのみ設定情報の管理を有効と
するので、ファクシミリサーバ1や統括サーバ2の管理
環境を向上させることができる。
【0018】なお、管理者テーブル20は、以下に示す
ような構成であってもよく、これについて、図4,図5
とともに説明する。すなわち、図4に示す管理者テーブ
ル20には、管理者となるクライアント3毎に、パスワ
ードが更に登録できるようになっており、このような構
成にしておけば、ファクシミリサーバ1や統括サーバ2
の管理要求をするときに、各クライアント3でパスワー
ドを入力させるようにし、統括サーバ2における判別時
に、このパスワードの照会を行い、パスワードが一致す
るときのみ、設定情報の管理を許可するようにすること
ができる。
【0019】また、図5に示す管理者テーブル20に
は、管理者となるクライアント3毎に、別々の権限を登
録できるようになっており、このような構成にしておけ
ば、クライアント3で、ファクシミリサーバ1や統括サ
ーバ2の管理要求をするときに、そのクライアント3に
対応する権限でのみ、設定情報の管理業務が行えるよう
になり、システムのセキュリティー性を確保することが
できる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載のネットワークファクシミリシス
テムでは、通信ネットワークには、統括サーバを更に接
続し、この統括サーバは、この統括サーバ自身及びファ
クシミリサーバの設定情報を管理する権限を持つクライ
アントを規定する手段を備えるので、各クライアント
で、ファクシミリサーバや統括サーバの管理要求がある
と、統括サーバは、このテーブルに基づいて、管理権限
があるクライアントでのみ設定情報の管理を有効とする
ことができ、これにより、ファクシミリサーバや統括サ
ーバの管理環境を向上させることができる。
【0021】請求項2に記載のネットワークファクシミ
リシステムでは、統括サーバは、テーブルに、クライア
ント毎に別々の権限を規定することを可能としているの
で、クライアントで、ファクシミリサーバや統括サーバ
の管理要求をするときに、そのクライアントに対応する
権限でのみ、設定情報の管理業務が行えるようになり、
システムのセキュリティー性を確保することができる。
【0022】請求項3に記載の統括サーバでは、複数の
ファクシミリサーバと、複数のクライアントとを通信ネ
ットワークを介して接続して構成したネットワークファ
クシミリシステムに、請求項1または請求項2に記載の
機能を実現させることを可能としているので、複数のフ
ァクシミリサーバと、複数のクライアントとを通信ネッ
トワークを介して接続して構成したネットワークファク
シミリシステムに、この統括サーバを接続すれば、その
システムは、請求項1または請求項2に記載の効果を発
揮するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワークファクシミリシステムの
要部構成の一例を示す図である。
【図2】管理者テーブルについて説明するための図であ
る。
【図3】ネットワークファクシミリシステムの基本動作
について説明するためのフローチャートである。
【図4】管理者テーブルの構成の他例を示す図である。
【図5】管理者テーブルの構成の更に他例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1・・・ファクシミリサーバ 2・・・統括サーバ 3・・・クライアント 20・・・管理者テーブル
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月10日(2000.3.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 ネットワークファクシミリシステム及
びこれに用いる統括サーバ
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】複数のファクシミリサーバ
と、複数のクライアントとを通信ネットワークを介して
接続して構成したネットワークファクシミリシステムの
改良、およびそのために用いる統括サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、オフィス等においては、ネットワ
ークファクシミリシステムが普及してきており、データ
通信上有益な役割を果たしている。このようなネットワ
ークファクシミリシステムは、複数のファクシミリサー
バと、複数のクライアントとを、LANなどの通信ネッ
トワークを介して接続して構成され、各クライアントよ
りいずれかのファクシミリサーバを指定して、そのファ
クシミリサーバに対してデータを送信するとともに、相
手先を指定してファクシミリ送信を指示したときには、
ファクシミリサーバは、クライアントから受信したデー
タを、指定された相手先にファクシミリ送信するように
なっている。また、ファクシミリサーバが、公衆回線網
を介してデータを受信したときには、予め登録されたク
ライアントに、受信したデータを配信するようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来のネットワークファクシミリシステムでは、ファクシ
ミリサーバ毎に、各クライアントからのデータを送信す
べき相手先や、公衆回線網を介して受信したデータを配
信すべきクライアントなどの設定情報が登録されている
が、このような設定情報の管理環境がよいとはいえなか
った。
【0004】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであり、ファクシミリサーバの管理環境を向上させる
ことのできるネットワークファクシミリシステムを提供
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載のネットワークファクシミ
リシステムでは、通信ネットワークには、統括サーバを
更に接続し、この統括サーバは、この統括サーバ自身及
びファクシミリサーバの設定情報を管理する権限を持つ
クライアントを規定する規定手段を備える。
【0006】請求項2に記載のネットワークファクシミ
リシステムでは、統括サーバは、規定手段に、クライア
ント毎に別々の権限を規定することを可能としている。
【0007】請求項3に記載の統括サーバでは、複数の
ファクシミリサーバと、複数のクライアントとを通信ネ
ットワークを介して接続して構成したネットワークファ
クシミリシステムに、請求項1または請求項2に記載の
機能を実現させることを可能としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、本発明のネット
ワークファクシミリシステムの要部構成の一例を示す図
である。
【0009】このネットワークファクシミリシステム
は、公衆回線網N1に接続された複数のファクシミリサ
ーバ1(#1〜#n)と、複数のクライアント3(#1
〜#n)とを、通信ネットワークの1つであるLANを
介して接続し、更に、LANに統括サーバ2を接続する
ことで構成されている。
【0010】なお、図中、4はメールサーバ、5はイン
ターネットN2に接続されたルータを示しており、ルー
タ5を通じてインターネットN2より受信した電子メー
ルや、各クライアント3から受信した電子メールをメー
ルサーバ4に格納しておき、各クライアント3より、メ
ールサーバ4にログインすることで、これらの電子メー
ルを受信して参照したり、各クライアント3よりルータ
5を通じて、インターネットN2にアクセスすることが
できる。また、ここでは、通信ネットワークとしてLA
Nを用いているが、本発明ではこの例に限られず、WA
Nなどを用いてもよい。
【0011】統括サーバ2は、いずれのファクシミリサ
ーバ1にも、常時ログイン状態となっており、各クライ
アント3よりログインされ、ファクシミリ送信の指示が
あると、所定のファクシミリサーバ1を選択し、選択し
たファクシミリサーバ1に対して、クライアント3から
のデータを送信し、指定された相手先にファクシミリ送
信をする指示をする一方、各ファクシミリサーバ1より
データを受信すると、所定のクライアント3を選択し、
選択したクライアント3に対して、ファクシミリサーバ
1からのデータを配信するようになっている。
【0012】このような動作を可能とするために、統括
サーバ2には、各ファクシミリサーバ1毎に、固有の設
定情報、すなわち、IPアドレスなどのネットワーク情
報や、相手先情報などのファクシミリ通信上必要な情報
などが登録されている。また、各ファクシミリサーバ1
には、各クライアント3からのデータを送信すべき相手
先や、公衆回線網N1を介して受信したデータを配信す
べきクライアント3などの設定情報が登録されている。
【0013】本発明では、このように、統括サーバ2や
各ファクシミリサーバ1に登録されている設定情報を、
予め規定されたクライアント3で管理するようになって
おり、これを可能とするために、統括サーバ2に、これ
らの設定情報を管理する権限を持つクライアント3を規
定する規定手段を備えている。
【0014】このような規定手段として、統括サーバ2
は、図2に示すような管理者テーブルを備えており、図
2(a)は管理者テーブル20を、図2(b)は管理者
一覧テーブル21をそれぞれ示している。管理者テーブ
ル20には、管理すべき対象、すなわち、各ファクシミ
リサーバ1や統括サーバ2に対応して、管理者となるべ
きクライアント3が登録されており、管理者一覧テーブ
ル21には、管理者となるべきクライアント3が一覧と
して登録されている。なお、図2(a)の管理者テーブ
ル20において、統括サーバ2の管理権限を持つクライ
アント3(ここではクライアントZ)を、すべてのファ
クシミリサーバ1に対して登録してもよく、こうすれ
ば、そのクライアント3(クライアントZ)では、統括
サーバ2だけでなく、すべてのファクシミリサーバ1を
管理することができるようになる。
【0015】このような管理者テーブル20を用いて、
本システムでは、以下に示すような管理者チェック動作
をするようになっており、これについて、図3のフロー
チャートとともに説明する。
【0016】すなわち、各クライアント3で、ファクシ
ミリサーバ1や統括サーバ2の管理要求があると(10
0)、統括サーバ2は、管理者テーブル20を読み出し
(101)、読み出した管理者テーブル20を参照し
て、要求されたファクシミリサーバ1や統括サーバ2の
管理権限があるかどうかを判別し(102)、管理権限
があれば、そのファクシミリサーバ1や統括サーバ2の
管理を許可し、クライアント3ではこれを受けて設定情
報の管理業務を行う(104)。一方、管理者テーブル
を参照して、要求されたファクシミリサーバ1や統括サ
ーバ2の管理権限がないと判別されると、それに対する
管理を拒否し(105)、クライアント3に対してその
旨を通知する。
【0017】これにより、各クライアント3で、ファク
シミリサーバ1や統括サーバ2の管理要求があると、統
括サーバ2は、管理者テーブル20に基づいて、管理権
限があるクライアント3でのみ設定情報の管理を有効と
するので、ファクシミリサーバ1や統括サーバ2の管理
環境を向上させることができる。
【0018】なお、管理者テーブル20は、以下に示す
ような構成であってもよく、これについて、図4,図5
とともに説明する。すなわち、図4に示す管理者テーブ
ル20には、管理者となるクライアント3毎に、パスワ
ードが更に登録できるようになっており、このような構
成にしておけば、ファクシミリサーバ1や統括サーバ2
の管理要求をするときに、各クライアント3でパスワー
ドを入力させるようにし、統括サーバ2における判別時
に、このパスワードの照会を行い、パスワードが一致す
るときのみ、設定情報の管理を許可するようにすること
ができる。
【0019】また、図5に示す管理者テーブル20に
は、管理者となるクライアント3毎に、別々の権限を登
録できるようになっており、このような構成にしておけ
ば、クライアント3で、ファクシミリサーバ1や統括サ
ーバ2の管理要求をするときに、そのクライアント3に
対応する権限でのみ、設定情報の管理業務が行えるよう
になり、システムのセキュリティー性を確保することが
できる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載のネットワークファクシミリシス
テムでは、通信ネットワークには、統括サーバを更に接
続し、この統括サーバは、この統括サーバ自身及びファ
クシミリサーバの設定情報を管理する権限を持つクライ
アントを規定する規定手段を備えるので、各クライアン
トで、ファクシミリサーバや統括サーバの管理要求があ
ると、統括サーバは、このテーブルに基づいて、管理権
限があるクライアントでのみ設定情報の管理を有効とす
ることができ、これにより、ファクシミリサーバや統括
サーバの管理環境を向上させることができる。
【0021】請求項2に記載のネットワークファクシミ
リシステムでは、統括サーバは、規定手段に、クライア
ント毎に別々の権限を規定することを可能としているの
で、クライアントで、ファクシミリサーバや統括サーバ
の管理要求をするときに、そのクライアントに対応する
権限でのみ、設定情報の管理業務が行えるようになり、
システムのセキュリティー性を確保することができる。
【0022】請求項3に記載の統括サーバでは、複数の
ファクシミリサーバと、複数のクライアントとを通信ネ
ットワークを介して接続して構成したネットワークファ
クシミリシステムに、請求項1または請求項2に記載の
機能を実現させることを可能としているので、複数のフ
ァクシミリサーバと、複数のクライアントとを通信ネッ
トワークを介して接続して構成したネットワークファク
シミリシステムに、この統括サーバを接続すれば、その
システムは、請求項1または請求項2に記載の効果を発
揮するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワークファクシミリシステムの
要部構成の一例を示す図である。
【図2】管理者テーブルについて説明するための図であ
る。
【図3】ネットワークファクシミリシステムの基本動作
について説明するためのフローチャートである。
【図4】管理者テーブルの構成の他例を示す図である。
【図5】管理者テーブルの構成の更に他例を示す図であ
る。
【符号の説明】 1・・・ファクシミリサーバ 2・・・統括サーバ 3・・・クライアント 20・・・管理者テーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA25 AA29 AA30 AA35 AB38 AB42 AC42 AC43 AF00 AF02 BA00 BC01 BD09 5C075 AA90 AB90 CD07 FF90 5K030 HA04 HC01 JT05 KA04 KA05 MD07 5K033 DA01 DA06 EC03 9A001 CC02 CC08 JJ12 JJ14 JJ25 JJ27 LL03 LL09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のファクリミリサーバと、複数のクラ
    イアントとを通信ネットワークを介して接続して構成し
    たネットワークファクシミリシステムにおいて、上記通
    信ネットワークには、統括サーバを更に接続し、この統
    括サーバは、この統括サーバ自身及び上記ファクシミリ
    サーバの設定情報を管理する権限を持つ上記クライアン
    トを規定する手段を備えるネットワークファクシミリシ
    ステム。
  2. 【請求項2】請求項1において、 上記統括サーバは、上記テーブルに、上記クライアント
    毎に別々の権限を規定することを可能としたネットワー
    クファクシミリシステム。
  3. 【請求項3】複数のファクシミリサーバと、複数のクラ
    イアントとを通信ネットワークを介して接続して構成し
    たネットワークファクシミリシステムに、請求項1また
    は請求項2に記載の機能を実現させることを可能とした
    統括サーバ。
JP2000058475A 1999-10-07 2000-03-03 ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ Pending JP2001251338A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058475A JP2001251338A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ
US09/680,727 US6963427B1 (en) 1999-10-07 2000-10-05 Network facsimile system and supervising server therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058475A JP2001251338A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001251338A true JP2001251338A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18579065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058475A Pending JP2001251338A (ja) 1999-10-07 2000-03-03 ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001251338A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9160623B2 (en) Method and system for partitioning recursive name servers
WO2018095416A1 (zh) 信息处理方法、装置及系统
US7263535B2 (en) Resource list management system
US7206788B2 (en) Schema-based services for identity-based access to device data
US7003546B1 (en) Method and system for controlled distribution of contact information over a network
US8024779B2 (en) Verifying user authentication
US7447756B2 (en) Temporary aliasing for resource list
US8261325B2 (en) System and method for assisting in remote message server configuration
US20080168566A1 (en) Group access management system
US20040003084A1 (en) Network resource management system
US20070088759A1 (en) Network Update Manager
US20060206594A1 (en) System and method to uniquely identify identically configured branches in a distributed enterprise
JP2000066982A (ja) 通信方法及び通信ネットワ―ク
JPH11154978A (ja) ネットワークシステム及びdhcpサーバ選択方法
US20020194295A1 (en) Scalable data-sharing architecture
CN101938527B (zh) 通信装置及其控制方法
JP5169461B2 (ja) セキュリティパラメータ配布装置及びセキュリティパラメータ配布方法
JP2001251338A (ja) ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ
KR20050003598A (ko) 이중화된 도메인 네임 서버를 이용한 도메인 네임 서비스제공 시스템 및 제공 방법
US20100306316A1 (en) Method for provision of an address in a data network
KR20040080682A (ko) 피투피 네트워크를 이용한 파일저장시스템 및 파일저장방법
JP2001251339A (ja) ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ
JP2018180837A (ja) 添付ファイル共有システム、ユーザ端末、添付ファイル共有方法および添付ファイル共有プログラム
JP2001111757A (ja) ネットワークファクシミリシステム
US20060235830A1 (en) Web content administration information discovery

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413