JP2001246791A - Print system, printer, and method for confirming print image - Google Patents

Print system, printer, and method for confirming print image

Info

Publication number
JP2001246791A
JP2001246791A JP2000062554A JP2000062554A JP2001246791A JP 2001246791 A JP2001246791 A JP 2001246791A JP 2000062554 A JP2000062554 A JP 2000062554A JP 2000062554 A JP2000062554 A JP 2000062554A JP 2001246791 A JP2001246791 A JP 2001246791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
printing
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000062554A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3749068B2 (en
Inventor
Hitoshi Tanaka
仁 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000062554A priority Critical patent/JP3749068B2/en
Publication of JP2001246791A publication Critical patent/JP2001246791A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3749068B2 publication Critical patent/JP3749068B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a print system executing a preview function where an accurate preview image can be confirmed quickly and easily without requiring transmission/reception of a large volume of data. SOLUTION: The language analyzing section 23 of a printer 20 converts print data received from a host computer 10 through a data transmission line 30 into intermediate data which is then developed to print image data at a printer intermediate data analyzing section 25. In response to an input from an input unit 14, a host computer 10 sends back the intermediate data from the printer 20. The intermediate data is developed, at a host intermediate data analyzing section 31, to display image data and a preview image is presented on a display 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、双方向
インターフェースを介して接続されるホストコンピュー
タおよびプリンタ等を備える印刷システム、該印刷シス
テムに用いる印刷装置、および該印刷システムまたは印
刷装置を用いて、印刷画像を事前確認する方法に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing system including, for example, a host computer and a printer connected via a bidirectional interface, a printing apparatus used in the printing system, and a printing system using the printing system or the printing apparatus. And a method for checking a print image in advance.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、たとえば、ホストコンピュー
タで作成した文書等の印刷データを、印刷装置(出力装
置)で用紙等の記録媒体に対して実際に印刷(出力)す
る前に、ユーザーが印刷される画像(印刷画像)を事前
に確認しようとする場合には、いわゆるプレビュー機能
が使用される。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a user prints print data such as a document created by a host computer before actually printing (outputting) it on a recording medium such as paper by a printing device (output device). When an image to be printed (print image) is to be checked in advance, a so-called preview function is used.

【0003】このプレビュー機能は、ホストコンピュー
タ内のMPUが、印刷装置の印刷処理に用いられる印刷
画像データを模擬的に作成し、それを表示装置へ出力し
て、該表示装置上でユーザーが印刷画像を確認するもの
である。この機能を用いることによって、印刷画像を用
紙などの記録媒体に実際に印刷して確認するという作業
を何度も繰り返す必要がなく、文書・画像の印刷におい
て、時間やコストの低減が可能である。
[0003] In this preview function, an MPU in a host computer simulates print image data used for print processing of a printing apparatus, outputs the print image data to a display device, and allows a user to print on the display device. This is to check the image. By using this function, it is not necessary to repeat the work of actually printing a print image on a recording medium such as paper and confirming it, and it is possible to reduce time and cost in printing a document or image. .

【0004】ここで、上記印刷装置として用いられる画
像形成装置は、カラー化やその他高機能化が進んでいる
ため、文書や画像などの作成時には、実際の印刷画像の
全容を容易に確認することができない。そのため、文書
や画像を実際に印刷する作業において、上記プレビュー
機能の重要性は、近年飛躍的に高まっている。
[0004] Here, since the image forming apparatus used as the above-mentioned printing apparatus has advanced in color and other advanced functions, it is necessary to easily confirm the entire contents of the actual printed image when creating a document or an image. Can not. Therefore, in the work of actually printing a document or an image, the importance of the preview function has been dramatically increased in recent years.

【0005】ところが、従来のプレビュー機能は、上述
したように印刷画像データを模擬的に作成するものであ
るため、表示装置上で表示されるプレビュー画像は、実
際の印刷画像と一致しないことがある。特に、上記のよ
うに、印刷装置である画像形成装置が高機能化している
現状では、プレビュー画像と印刷画像との差異は大きく
なる傾向にある。
However, since the conventional preview function is to simulate print image data as described above, the preview image displayed on the display device may not match the actual print image. . In particular, as described above, under the current situation where the image forming apparatus as a printing apparatus is sophisticated, the difference between the preview image and the print image tends to increase.

【0006】そこで、プレビュー画像と印刷画像との差
異をできる限り小さくするための技術として、たとえ
ば、特開平8−30410号公報に開示されている技術
が提案されている。
Accordingly, as a technique for minimizing the difference between the preview image and the print image as much as possible, for example, a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-30410 has been proposed.

【0007】この技術では、印刷装置がデータ源(ホス
トコンピュータなど)と双方向に接続される場合に、デ
ータ源から受信したコード情報を画像データとして展開
し、この展開された画像データをそのまま印刷する一
方、該画像データをデータ源に返送してプレビュー画像
を表示するようになっている。つまり、上記技術では、
従来のように模擬的な印刷画像データを作成するのでは
なく、実際の印刷に利用される印刷画像データを印刷装
置からデータ源に戻し、これを表示画像データとして用
いてプレビュー画像を表示することになるので、該プレ
ビュー画像をより正確なものとすることができる。
In this technique, when a printing apparatus is bidirectionally connected to a data source (such as a host computer), code information received from the data source is expanded as image data, and the expanded image data is printed as it is. On the other hand, the image data is returned to the data source to display a preview image. That is, in the above technology,
Instead of creating simulated print image data as in the past, return print image data used for actual printing from the printing device to the data source, and use this as display image data to display a preview image , The preview image can be made more accurate.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特開平
8−30410号公報に開示されている技術のように、
実際の印刷に利用される印刷画像データを利用してプレ
ビュー画像を表示する技術では、実際には、印刷手段で
ある画像形成装置の高機能化に対して十分対応できない
という問題点を招来している。
However, as disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-30410,
The technique of displaying a preview image using print image data used for actual printing actually poses a problem that it is not possible to sufficiently cope with a higher function of an image forming apparatus as a printing unit. I have.

【0009】すなわち、近年の画像形成装置の高機能化
により、印刷速度や画像(印字)解像度が向上している
ため、実際の印刷画像データのデータ量は非常に大きい
ものとなっている。そのため、このような大量のデータ
をホストコンピュータなどのデータ源に返送して表示手
段で表示させることは、ホストコンピュータと印刷装置
との間で大量のデータを送受信することになり、プレビ
ュー機能の速度が低下するといった問題点を招来する。
That is, since the printing speed and the image (printing) resolution have been improved due to the recent sophistication of the image forming apparatus, the actual amount of print image data has become very large. Therefore, returning such a large amount of data to a data source such as a host computer and displaying the data on a display means means that a large amount of data is transmitted and received between the host computer and the printing apparatus, and the speed of the preview function is reduced. This leads to problems such as a decrease in

【0010】さらに、ホストコンピュータに上記大量の
データを返送すること自体に能率的でない点もある。た
とえば、A4サイズの用紙1枚に対して、600DPI
(DotPar Inch)の解像度で印刷画像データを印刷した場
合の画素数は、おおよそ4700×7000DPIとな
るが、現在、一般的に用いられている表示装置である代
表的なCPTディスプレイの解像度は800×600画
素であるため、返送したデータを上記表示装置でそのま
ま表示しても、画面内に収まらず、表示に適さないサイ
ズとなってしまう。
[0010] Further, there is a point that it is not efficient to return the large amount of data to the host computer. For example, 600 DPI for one sheet of A4 size paper
The number of pixels when print image data is printed at the resolution of (DotPar Inch) is approximately 4700 × 7000 DPI, but the resolution of a typical CPT display which is a display device generally used at present is 800 × Since there are 600 pixels, even if the returned data is displayed as it is on the display device, it will not fit within the screen and will be unsuitable for display.

【0011】しかも、表示装置に表示サイズに対応させ
るためにプレビュー画像を縮小したり、印刷画像の一部
を確認するためにプレビュー画像を拡大することも困難
となっている。これは、上記印刷画像データのデータ量
が大きいために、これを基にして表示されるプレビュー
画像は、簡単な操作では、拡大・縮小することが難しい
ためである。
Moreover, it is also difficult to reduce the preview image to make the display device correspond to the display size, or to enlarge the preview image to check a part of the print image. This is because it is difficult to enlarge / reduce the preview image displayed based on the print image data with a simple operation because the data amount of the print image data is large.

【0012】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、大量のデータの送受信を必要と
せず、かつ正確なプレビュー画像を迅速かつ容易に確認
することが可能なプレビュー機能を実行する出力装置
と、プレビューシステムと、出力画像の確認方法を提供
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a preview capable of promptly and easily confirming an accurate preview image without requiring transmission and reception of a large amount of data. An object of the present invention is to provide an output device that performs a function, a preview system, and a method of checking an output image.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明にかかる印刷シス
テムは、上記の課題を解決するために、双方向に接続さ
れるホスト装置と印刷装置とを備えている印刷システム
において、印刷装置は、ホスト装置から受信したデータ
を中間データに変換するデータ変換手段と、該中間デー
タを印刷用のデータに展開する印刷データ展開手段とを
備えている一方、ホスト装置は、少なくとも表示手段
と、入力手段と、上記中間データを表示用のデータに展
開する表示データ展開手段とを備えており、上記入力手
段からの入力によって、印刷装置からホスト装置に対し
て上記中間データが返送可能となっていることを特徴と
している。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, a printing system according to the present invention includes a host device and a printing device that are bidirectionally connected. The host device includes at least a display unit, an input unit, and a data conversion unit that converts data received from the host device into intermediate data, and a print data expansion unit that expands the intermediate data into print data. And display data expanding means for expanding the intermediate data into display data, wherein the intermediate data can be returned from the printing apparatus to the host apparatus by an input from the input means. It is characterized by.

【0014】上記構成によれば、印刷装置で実際に印刷
される画像を確認するためのプレビュー機能にデータ量
の小さい中間データ(ディスプレイリスト)を用いてい
るため、ホスト装置と印刷装置との間でプレビュー画像
を表示するためのデータの送受信を迅速に実施すること
ができるとともに、表示用のデータへの展開も容易かつ
迅速となる。また、この中間データは、印刷用のデータ
に展開されるものであるため、この中間データを展開し
て得られる表示用データも印刷画像に対応した正確なも
のとなる。その結果、ユーザーは、印刷処理の実行前
に、正確な印刷画像を迅速かつ確実に確認することがで
きる。
According to the above configuration, the intermediate function (display list) having a small data amount is used for the preview function for confirming the image actually printed by the printing apparatus. , Data can be promptly transmitted and received for displaying a preview image, and development into display data can be performed easily and quickly. Since the intermediate data is developed into print data, the display data obtained by developing the intermediate data is also accurate corresponding to the print image. As a result, the user can quickly and surely confirm an accurate print image before executing the print processing.

【0015】上記印刷システムにおいては、さらに、上
記表示データ展開手段が、入力手段からの入力による表
示画像の拡大または縮小指定に基づいて、中間データを
表示用のデータに展開することが好ましい。
In the printing system, it is preferable that the display data developing unit expands the intermediate data into display data based on an enlargement or reduction designation of a display image by an input from the input unit.

【0016】上記中間データは、印刷用のデータよりも
データ量が小さいため、表示されるプレビュー画像の拡
大や縮小を単純な操作(たとえば乗算など)によって容
易に実施することができる。そのため、表示手段の表示
面積が限られていても、容易にプレビュー画像を拡大・
縮小することができるので、ユーザーは、印刷画像を容
易かつ確実に確認することができる。
Since the amount of the intermediate data is smaller than the data for printing, the displayed preview image can be easily enlarged or reduced by a simple operation (eg, multiplication). Therefore, even if the display area of the display means is limited, the preview image can be easily enlarged and enlarged.
Since the image can be reduced, the user can easily and reliably check the print image.

【0017】上記印刷システムにおいては、さらに、上
記印刷装置が、該印刷装置の機能データも返送可能とな
っているとともに、上記ホスト装置における表示データ
展開手段が、上記機能データに基づいて中間データを表
示用のデータに展開することが好ましい。
In the above printing system, the printing apparatus can also return function data of the printing apparatus, and the display data expanding means in the host apparatus converts intermediate data based on the function data. It is preferable to develop the data for display.

【0018】これによって、印刷装置の機能データと中
間データとから表示用のデータを展開することになるの
で、プレビュー画像と実際の印刷画像との実質的な同一
性をより一層向上させることができる。
Thus, the display data is expanded from the function data of the printing apparatus and the intermediate data, so that the substantial identity between the preview image and the actual print image can be further improved. .

【0019】上記印刷システムにおいては、さらに、上
記機能データには、印刷装置が内蔵しているフォントデ
ータ、印刷装置に装填されている記録媒体データ、印刷
装置に実装されている記憶手段の容量データの少なくと
も一つが含まれていることが好ましい。
In the printing system, the function data further includes font data contained in the printing apparatus, recording medium data loaded in the printing apparatus, and capacity data of storage means mounted in the printing apparatus. It is preferable that at least one of

【0020】上記各機能データは、中間データを表示用
のデータに展開するために重要なものであるため、プレ
ビュー画像と実際の印刷画像との実質的な同一性をさら
に一層向上させることができる。また、たとえばフォン
トデータは、実体的なデータを送受信しなくてもホスト
装置で記憶されているデータを使用することが可能であ
る。それゆえ、ホスト装置と印刷装置との間で大量のデ
ータを送受信する必要がなくなり、よりプレビュー機能
の迅速性を向上させることができる。
Since each of the above function data is important for expanding the intermediate data into display data, it is possible to further improve the substantial identity between the preview image and the actual print image. . For example, as font data, data stored in the host device can be used without transmitting and receiving substantial data. Therefore, it is not necessary to transmit and receive a large amount of data between the host device and the printing device, and the speed of the preview function can be further improved.

【0021】また、本発明にかかる印刷装置は、上記の
課題を解決するために、データ源と双方向に接続されて
おり、該データ源から受信したデータを中間データに変
換するデータ変換手段と、該中間データを一旦格納した
後出力する記憶手段と、該中間データを印刷用のデータ
に展開する印刷データ展開手段と、上記各手段を制御す
る制御手段とを備えている印刷装置において、上記記憶
手段は、印刷データ展開手段とデータ源とに接続されて
おり、上記制御手段の制御によって、データ展開と印刷
処理動作とを同期させるように中間データを印刷データ
展開手段に出力するか、または、データ源からの要求に
基づいて中間データをデータ源へ出力することを特徴と
している。
According to another aspect of the present invention, there is provided a printing apparatus bidirectionally connected to a data source, and a data conversion unit for converting data received from the data source into intermediate data. A storage device that temporarily stores the intermediate data and then outputs the intermediate data; a print data expanding device that expands the intermediate data into print data; and a control device that controls each of the above devices. The storage means is connected to the print data development means and the data source, and outputs intermediate data to the print data development means so as to synchronize the data development and the print processing operation under the control of the control means, or And outputting intermediate data to the data source based on a request from the data source.

【0022】たとえば電子写真方式のレーザープリンタ
は、印刷データの展開と印刷処理動作とを同期させるた
めに、中間データの変換プロセスを有しているが、上記
構成によれば、プレビュー機能に上記中間データを用い
るため、印刷装置に改めて中間データ変換プロセスを設
けなくても、迅速かつ確実なプレビュー機能の実現が可
能になる。
For example, an electrophotographic laser printer has an intermediate data conversion process in order to synchronize the development of print data and the print processing operation. Since data is used, a quick and reliable preview function can be realized without providing an intermediate data conversion process in the printing apparatus.

【0023】また、本発明にかかる印刷画像の確認方法
は、上記の課題を解決するために、ホスト装置と双方向
に接続された印刷装置における、印刷画像の確認方法に
おいて、ホスト装置から送信されたデータを中間データ
に変換するステップと、該中間データをホスト装置に返
送した後、表示用のデータに展開して表示するステップ
と、表示された画像に基づいて、印刷装置で印刷処理を
実行するか否かを判定するステップと、印刷処理を実行
すると判定した場合に、中間データを印刷用のデータに
展開して印刷処理を実行するステップとを有することを
特徴としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided a method for confirming a print image which is transmitted from a host device in a method for confirming a print image in a printer bidirectionally connected to the host device. Converting the converted data into intermediate data, returning the intermediate data to the host device, expanding the data into display data for display, and executing print processing on the printing device based on the displayed image. It is characterized by having a step of determining whether or not to perform the printing process and a step of executing the printing process by expanding the intermediate data into data for printing when it is determined that the printing process is to be performed.

【0024】上記方法によれば、プレビュー機能にデー
タ量の小さい中間データを用いているため、データの送
受信や表示用のデータへの展開が容易かつ迅速となる。
また、この中間データは、印刷用のデータに展開される
ものであるため、この中間データを展開して得られる表
示用データも印刷画像に対応した正確なものとなる。そ
の結果、ユーザーは、印刷処理の実行前に、正確な印刷
画像を迅速かつ確実に確認することができる。
According to the above method, since intermediate data having a small data amount is used for the preview function, data transmission / reception and development into data for display are easy and quick.
Since the intermediate data is developed into print data, the display data obtained by developing the intermediate data is also accurate corresponding to the print image. As a result, the user can quickly and surely confirm an accurate print image before executing the print processing.

【0025】上記印刷画像の確認方法においては、さら
に、印刷処理を実行しないと判定した場合に、中間デー
タを廃棄するステップとを有することが好ましい。
It is preferable that the above-described method of checking a print image further includes a step of discarding the intermediate data when it is determined that the print processing is not to be performed.

【0026】これによって、プレビュー機能の実行によ
り、印刷処理に不適切であると判定された印刷用のデー
タを直接廃棄するのではなく、データ量の小さい中間デ
ータを廃棄することになる。そのため、印刷処理の再設
定やプレビュー機能を容易に再実行することができる。
Thus, the execution of the preview function does not directly discard print data determined to be inappropriate for print processing, but discards intermediate data having a small data amount. Therefore, it is possible to easily re-set the print processing and re-execute the preview function.

【0027】上記印刷画像の確認方法においては、さら
に、中間データをホスト装置に返送するか、返送せずに
そのまま印刷用のデータに展開するかを選択するステッ
プを有することが好ましい。
It is preferable that the above-mentioned method of checking a print image further includes a step of selecting whether to return the intermediate data to the host device or to develop the intermediate data into print data without returning it.

【0028】これによって、ユーザーが、プレビュー機
能を実行しなくてもよいと判断した場合には、中間デー
タをホスト装置に返送する必要がなくなる。そのため、
よりユーザーの希望に対応した印刷画像の確認方法とす
ることができる。
This eliminates the need to return intermediate data to the host device when the user determines that the preview function need not be executed. for that reason,
It is possible to provide a method of confirming a print image in accordance with a user's request.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図7に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。なお、本発明はこれに限定されるものではない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. Note that the present invention is not limited to this.

【0030】本発明は、たとえば双方向に接続されるホ
スト装置(データ源)と印刷装置(画像形成装置)とを
備えている印刷システムにおいて、作成されたデータを
中間データ(たとえばディスプレイリスト)に変換し、
該中間データをさらに印刷装置で印刷処理するためのデ
ータに展開するものであって、さらに、上記中間データ
を、表示装置で表示するためのデータに展開するように
もなっている。
According to the present invention, for example, in a printing system including a host device (data source) and a printing device (image forming device) connected in two directions, the created data is converted into intermediate data (for example, a display list). Converted,
The intermediate data is further developed into data to be printed by a printing device, and the intermediate data is further developed into data to be displayed on a display device.

【0031】つまり、本発明は、従来のように、印刷画
像データを印刷装置からホスト装置に返送する代わり
に、印刷装置で生成される中間データをホスト装置に返
送し、ホスト装置内で中間データを表示画像データに展
開するものである。これによって、印刷処理の実行前
に、正確な印刷画像を確認することができる。
That is, according to the present invention, instead of returning print image data from a printing device to a host device as in the prior art, intermediate data generated by the printing device is returned to the host device, and the intermediate data is stored in the host device. Is developed into display image data. Thus, an accurate print image can be confirmed before the execution of the print processing.

【0032】なお、以下の説明においては、ホスト装置
において入力されたデータを「入力データ」とし、この
入力データをホスト装置で編集することによって作成さ
れ、印刷装置に送信されるデータを「印刷データ」とす
る。また、該印刷データを一旦、上記中間データに変換
した後、さらに展開することによって得られる印刷用の
データを「印刷画像データ」とする一方、上記中間デー
タを展開することによって、表示用のデータを「表示画
像データ」とする。
In the following description, data input in the host device is referred to as “input data”, and data created by editing the input data in the host device and transmitted to the printing device is referred to as “print data”. ". In addition, the print data obtained by temporarily converting the print data into the intermediate data and further expanding the print data is referred to as “print image data”, while the display data is expanded by expanding the intermediate data. Is “display image data”.

【0033】本発明にかかる印刷システムについて具体
的に説明すると、たとえば、図1に示すように、上記ホ
スト装置としてホストコンピュータ10を備え、上記印
刷装置としてプリンタ20を備えている印刷システムが
挙げられる。上記ホストコンピュータ10とプリンタ2
0とはデータ伝送路30を介して接続されている。もち
ろん、本発明の印刷システムには、他の装置等を含んで
いてもよい。
The printing system according to the present invention will be specifically described. For example, as shown in FIG. 1, there is a printing system including a host computer 10 as the host device and a printer 20 as the printing device. . The host computer 10 and the printer 2
0 is connected via the data transmission path 30. Of course, the printing system of the present invention may include other devices and the like.

【0034】上記ホストコンピュータ10は、たとえば
一般的に用いられているパーソナルコンピュータなどが
挙げられ、表示装置(表示手段)11、ホストCPU
(制御手段)12、プリンタドライバ13、入力装置
(入力手段)14、演算部(演算手段)15などを備え
ている。
The host computer 10 is, for example, a generally used personal computer, and includes a display device (display means) 11 and a host CPU.
(Control means) 12, a printer driver 13, an input device (input means) 14, an operation section (operation means) 15, and the like.

【0035】表示装置11は、入力データの入力や印刷
データの作成および出力などに関わる情報を表示するも
のであり、たとえばCRTディスプレイや液晶表示装置
などが用いられる。ホストCPU12は、入力データの
入力や印刷データの作成・出力などに関わる各種処理の
実行を制御するものである。
The display device 11 displays information relating to input of input data, creation and output of print data, and the like. For example, a CRT display or a liquid crystal display device is used. The host CPU 12 controls execution of various processes related to input of input data and creation / output of print data.

【0036】プリンタドライバ13は、プリンタ20と
の間で印刷処理に関わる各種データの送受信を制御する
ものであり、ホストCPU12とともに制御手段として
も機能する。上記印刷処理に関わる各種データとして
は、上記印刷データや中間データ、あるいはプリンタ2
0の機能データ(後述)などがある。プリンタドライバ
13には、これらデータの送受信を制御するために、ホ
スト中間データ解析部31とドライバメモリ32とを備
えている。
The printer driver 13 controls the transmission and reception of various data related to print processing with the printer 20, and functions as a control unit together with the host CPU 12. The various data related to the print processing include the print data, the intermediate data, and the printer 2.
0 function data (described later). The printer driver 13 includes a host intermediate data analysis unit 31 and a driver memory 32 for controlling transmission and reception of these data.

【0037】上記ホスト中間データ解析部(表示データ
展開手段)31は、プリンタドライバ13を介して入力
される中間データを解析して、表示画像データに展開す
る。ドライバメモリ32は、プリンタドライバ13を介
して入力されるプリンタ20の機能データを記憶し、ホ
スト中間データ解析部31における表示画像データの展
開時に、該ホスト中間データ解析部31に出力する。つ
まり、ホスト中間データ解析部31は、中間データを表
示画像データに展開する際に、機能データも利用する。
The host intermediate data analysis section (display data expanding means) 31 analyzes the intermediate data input via the printer driver 13 and expands the data into display image data. The driver memory 32 stores the function data of the printer 20 input via the printer driver 13 and outputs the function data to the host intermediate data analysis unit 31 when the display image data is expanded in the host intermediate data analysis unit 31. That is, the host intermediate data analysis unit 31 also uses the function data when developing the intermediate data into the display image data.

【0038】入力装置14は、入力データの入力、印刷
データの作成に関わる各種指示、あるいは印刷処理に関
わる指示等を入力するためのものであり、たとえばキー
ボードやスキャナー装置(画像読取装置)、マウス等が
用いられる。
The input device 14 is for inputting input data, various instructions relating to creation of print data, instructions relating to print processing, and the like. For example, a keyboard, a scanner device (image reading device), a mouse, etc. Are used.

【0039】上記演算部15は、アプリケーションプロ
グラムを実行し、入力装置14から入力された入力デー
タに対して各種演算処理を実施して、印刷データを作成
するものである。また、図示しないが、上記ホストコン
ピュータ10には、上記アプリケーションプログラム
や、CPU制御のためのプログラム、プリンタ20の機
能データなどの各種データを記憶する記憶部(記憶手
段)も備えられている。記憶部としては、たとえば、R
AMやROMなどの内蔵メモリや、ハードディスクやフ
ロッピー(登録商標)ディスクなどの外部メモリが好適
に用いられるが特に限定されるものではない。
The arithmetic unit 15 executes an application program and performs various arithmetic processes on input data input from the input device 14 to create print data. Although not shown, the host computer 10 is also provided with a storage unit (storage unit) that stores the application program, a program for controlling the CPU, and various data such as function data of the printer 20. As the storage unit, for example, R
A built-in memory such as an AM or a ROM or an external memory such as a hard disk or a floppy (registered trademark) disk is preferably used, but is not particularly limited.

【0040】上記プリンタ20は、本実施の形態では、
電子写真方式のレーザープリンタであり、インターフェ
ース部(I/F部、入出力手段)21、プリンタCPU
(制御手段)22、言語解析部(データ変換手段)2
3、バッファメモリ(記憶手段)24、プリンタ中間デ
ータ解析部(印刷データ展開手段)25、プリンタエン
ジン26、図示しない記憶部(記憶手段)などを備えて
いる。
In the present embodiment, the printer 20
An electrophotographic laser printer, an interface unit (I / F unit, input / output unit) 21, a printer CPU
(Control unit) 22, Language analysis unit (Data conversion unit) 2
3, a buffer memory (storage unit) 24, a printer intermediate data analysis unit (print data expansion unit) 25, a printer engine 26, a storage unit (storage unit) not shown, and the like.

【0041】I/F部21は、ホストコンピュータ10
との間で印刷処理に関わる各種データを双方向に送受信
するものであり、ホストコンピュータ10におけるプリ
ンタドライバ13とデータ伝送路30を介して接続され
ている。プリンタCPU22は、ホストコンピュータ1
0から受信した印刷処理に関わる各種データに基づいて
印刷処理や後述するプレビュー機能に関わる処理を制御
するものである。言語解析部23は、ホストコンピュー
タ10から送信された印刷データを解析して中間データ
に変換するものである。バッファメモリ24は、上記中
間データを一旦格納して出力するものであり、該中間デ
ータの出力のタイミングを調整したり、ホストコンピュ
ータ10に返送したりする。
The I / F unit 21 is connected to the host computer 10
The printer transmits and receives various data related to print processing to and from the printer driver 13 in the host computer 10 via a data transmission path 30. The printer CPU 22 is connected to the host computer 1
The control unit controls print processing and processing related to a preview function, which will be described later, based on various types of data related to print processing received from 0. The language analyzer 23 analyzes print data transmitted from the host computer 10 and converts the print data into intermediate data. The buffer memory 24 temporarily stores and outputs the intermediate data. The buffer memory 24 adjusts the output timing of the intermediate data and returns the intermediate data to the host computer 10.

【0042】プリンタ中間データ解析部25は、バッフ
ァメモリ24から出力される中間データを解析して印刷
画像データに展開するものである。図示しない記憶部
は、印刷処理に関わる各種データを記憶するものであ
り、ROMやRAM等が用いられる。
The printer intermediate data analysis unit 25 analyzes the intermediate data output from the buffer memory 24 and develops it into print image data. The storage unit (not shown) stores various data related to the printing process, and uses a ROM, a RAM, or the like.

【0043】上記プリンタ20のような電子写真方式の
プリンタにおいては、ホストコンピュータ10から受信
した印刷データを印刷画像データに展開する処理は、用
紙(記録媒体)に対する印刷動作に同期して行われる必
要がある。
In an electrophotographic printer such as the printer 20, the process of expanding the print data received from the host computer 10 into print image data needs to be performed in synchronization with the printing operation on paper (recording medium). There is.

【0044】通常、電子写真方式のプリンタなどでは、
印刷動作(画像形成動作)として、レーザーやダイオー
ドなどの書き込み手段(露光手段)によって感光体表面
上に静電潜像を形成するようになっている。このような
印刷動作では、その途中で該動作を停止することが困難
であるため、上記印刷画像データへの展開が間に合わな
い場合には、印刷データに対応した静電潜像が形成され
ず、結果的に、用紙上に印刷された画像は意味をなさな
いものとなってしまう。
Normally, in an electrophotographic printer or the like,
As a printing operation (image forming operation), an electrostatic latent image is formed on the photoreceptor surface by a writing unit (exposure unit) such as a laser or a diode. In such a printing operation, since it is difficult to stop the operation in the middle, if the development to the print image data is not in time, an electrostatic latent image corresponding to the print data is not formed, As a result, the image printed on the paper becomes meaningless.

【0045】そこで、上記電子写真方式のプリンタなど
においては、印刷データを一旦中間データに変換し、該
中間データをさらに印刷画像データに展開するというプ
ロセスを介することによって、印刷動作と印刷画像デー
タへの展開処理とを同期させるようになっている。
Therefore, in the above-described electrophotographic printer or the like, the print data is temporarily converted into intermediate data, and the intermediate data is further expanded into print image data. Is synchronized with the expansion process.

【0046】本発明にかかる印刷システムでは、印刷処
理を実行する前に印刷画像を確認する際に、上記中間デ
ータを用いる。これによって、印刷画像の確認をより確
実かつ円滑なものとすることができる。なお、印刷画像
を確認する機能を、以下プレビュー機能と表現する。
In the printing system according to the present invention, the above-described intermediate data is used when confirming the print image before executing the printing process. This makes it possible to check the print image more reliably and smoothly. The function of confirming a print image is hereinafter referred to as a preview function.

【0047】次に、中間データの概要について説明す
る。上述したプリンタ20のような電子写真方式のレー
ザープリンタはページプリンタであり、印刷中にその動
作を停止することができない。そのため、あるページを
印刷する時点では、そのページの内容が全て明らかにな
っている必要がある。換言すれば、印刷を実施するペー
ジの内容は、すべてプリンタ20内に記憶されているこ
とになる。
Next, an outline of the intermediate data will be described. An electrophotographic laser printer such as the printer 20 described above is a page printer, and its operation cannot be stopped during printing. Therefore, at the time of printing a certain page, all the contents of the page need to be clear. In other words, the contents of the page to be printed are all stored in the printer 20.

【0048】このとき、ページの内容を記憶する手法と
して、(a)1ページ分のイメージデータを全て記憶す
る手法(以下、「イメージデータ法」とする)と、
(b)ホストコンピュータから送信されるデータ列を解
釈し、中間データに変換してその中間データを記憶する
手法(以下、「中間データ法」とする)とがある。これ
ら各手法について以下に説明する。
At this time, as a method of storing the contents of a page, (a) a method of storing all image data of one page (hereinafter referred to as an “image data method”);
(B) There is a method of interpreting a data sequence transmitted from a host computer, converting the data sequence into intermediate data, and storing the intermediate data (hereinafter, referred to as “intermediate data method”). Each of these methods will be described below.

【0049】(a)イメージデータ法 この手法は、ホストコンピュータ10から送信される印
刷データを解釈し、印刷される文字のビットイメージを
その文字のビットイメージが格納されている部分(C
G)から、予め確保してある領域(ページメモリ)にコ
ピー(転送)するものである。そして、実際に印刷が開
始されれば、プリンタ20は、該ページメモリの内容
を、主走査および副走査に同期させてレーザ光源を点滅
させて感光体上に静電潜像を形成する。
(A) Image Data Method In this method, print data transmitted from the host computer 10 is interpreted, and a bit image of a character to be printed is converted into a portion (C) in which the bit image of the character is stored.
G) is copied (transferred) from a reserved area (page memory). Then, when printing is actually started, the printer 20 forms an electrostatic latent image on the photoconductor by blinking the laser light source in synchronization with the main scanning and the sub-scanning of the contents of the page memory.

【0050】ところが、このイメージデータ法では、計
算量が多くなり、必要なメモリ量が増大するという問題
点を生ずる。すなわち、イメージデータ法では、計算量
の大部分を占めるのが、上記CGからページメモリへの
ビットイメージを転送する動作である。この転送動作
は、プリンタ20内部においてデータを転送するだけの
動作であるため、元来は無駄なものである。したがっ
て、このイメージデータ法を用いた場合、プリンタ20
内におけるデータ総量が大きくなり、それに伴ってメモ
リ量も増大するためコストが上昇する上に、高速で印刷
することが困難になる。
However, this image data method has a problem that the amount of calculation increases and the required memory increases. That is, in the image data method, the operation that transfers the bit image from the CG to the page memory occupies most of the calculation amount. Since this transfer operation is merely an operation for transferring data inside the printer 20, it is originally useless. Therefore, when this image data method is used, the printer 20
Therefore, the total amount of data in the memory increases, and the amount of memory increases accordingly, which increases the cost and makes it difficult to print at high speed.

【0051】また、現時点で標準的な解像度である60
0DPIで、A4サイズの用紙(210mm×290m
m)に印刷を実施するとした場合、プリンタ20では、
このA4サイズの用紙領域に相当する画像の印刷データ
を記憶しなければならない。ここでイメージデータ法で
は、たとえば1画素を1ビットとして計算すると、上記
印刷データのデータ総量は、次式に示すように約4Mバ
イトに達する。そのため、プリンタ20には、おおよそ
4Mバイトの容量を有するメモリが備えられている必要
がある。 {(290÷25.4×600)×(210÷25.4×600)}÷8≒4,247,
784 バイト
At the present time, the standard resolution of 60
A4 size paper (210 mm x 290 m
m), the printer 20 performs
The print data of the image corresponding to the A4 size paper area must be stored. Here, in the image data method, for example, when one pixel is calculated as one bit, the total amount of the print data reaches about 4 Mbytes as shown in the following equation. Therefore, the printer 20 needs to be provided with a memory having a capacity of approximately 4 Mbytes. {(290 ÷ 25.4 × 600) × (210 ÷ 25.4 × 600)} ÷ 8 ≒ 4,247,
784 bytes

【0052】(b)中間データ法 この手法は、ホストコンピュータ10から送信されるデ
ータ列を解釈し、印刷される文字データを順次格納し、
その印刷対象となる文字等の属性のみを順次記憶する。
この文字データは中間データと呼称され、表示(ディス
プレイ)データの並び(リスト)になるので、一般には
ディスプレイリストとも呼称される。以下、中間データ
を適宜ディスプレイリストと呼称する。
(B) Intermediate data method This method interprets a data string transmitted from the host computer 10 and sequentially stores character data to be printed.
Only the attributes of the characters to be printed are sequentially stored.
This character data is referred to as intermediate data and is a list (list) of display (display) data. Therefore, the character data is also generally referred to as a display list. Hereinafter, the intermediate data will be appropriately referred to as a display list.

【0053】このディスプレイリストは、実際に印刷が
開始される前に、主走査方向および副走査方向のそれぞ
れ早い順に並び代えられる。そして、実際に印刷が開始
されると、並び代えられた順にしたがって、プリンタ2
0は主走査および副走査方向に同期してレーザ光源を点
滅させ、感光体上に静電潜像を形成する。
The display list is rearranged in the main scanning direction and the sub-scanning direction in the earlier order before printing is actually started. Then, when printing is actually started, the printer 2
0 blinks the laser light source in synchronization with the main scanning and sub-scanning directions to form an electrostatic latent image on the photoconductor.

【0054】上記印刷対象となる文字等の属性には、1.
縦方向位置、2.横方向位置、3.文字情報(フォント番
号)、4.文字コード(英字の場合)などの各データが含
まれる。ここで上記イメージデータ法で挙げた例に対応
させて、解像度600DPIでA4サイズの用紙に印刷
を実施するとして、このA4サイズの用紙領域に相当す
る画像を記憶する場合には、1文字のディスプレイリス
トを作成するために必要な、上記1.〜4.の各データのデ
ータ量は次の表1のようになる。
The attributes of the characters to be printed include: 1.
Data such as vertical position, 2. horizontal position, 3. character information (font number), and 4. character code (for alphabetic characters) are included. Here, it is assumed that printing is performed on A4 size paper at a resolution of 600 DPI in correspondence with the example described in the above image data method. If an image corresponding to this A4 size paper area is stored, a one-character display is used. Table 1 below shows the data amount of each of the data items 1 to 4 required to create the list.

【0055】[0055]

【表1】 [Table 1]

【0056】したがって、1文字の属性を表すために必
要なディスプレイリストのデータ総量は、上記1.〜4.の
各データのデータ量の総和、計6バイトとなる。ここ
で、A4用紙一面に文字を印刷する場合の文字数は、平
均すると、1行80文字、1枚60行程度である。それ
ゆえ、1ページに文字を印刷するために必要なディスプ
レイリストのデータ総量は、次式に示すように28kバ
イト程度になる。
Therefore, the total amount of data of the display list required to represent the attribute of one character is a total of 6 bytes, that is, the sum of the data amounts of the above-mentioned items 1 to 4. Here, the number of characters when printing characters on one side of A4 paper is, on average, about 80 characters per line and about 60 lines per sheet. Therefore, the total amount of display list data required to print characters on one page is about 28 kbytes as shown in the following equation.

【0057】6×80×60= 288,000バイト このようにイメージデータ法におけるデータ総量と中間
データ法におけるデータ総量を比較すると、中間データ
法はイメージデータ法のおおよそ約100分の1程度と
なる。したがって、中間データ法がより少ない記憶容量
で印刷処理を実行することができる。本発明では、この
中間データ法を用いているため、ホストコンピュータ1
0とプリンタ20との間で送受信されるデータ量が少な
くなる。しかも、このディスプレイリストを用いて印刷
画像を確認するため、表示装置11上で印刷画像をより
正確に確認することができるとともに、データ総量が少
ないために、データ伝送路30に対する負荷を低減させ
ることもできる。
6 × 80 × 60 = 288,000 bytes When the total data amount in the image data method is compared with the total data amount in the intermediate data method, the intermediate data method is about one hundredth of that of the image data method. Therefore, the intermediate data method can execute the printing process with a smaller storage capacity. In the present invention, since this intermediate data method is used, the host computer 1
0 and the amount of data transmitted and received between the printer 20 is reduced. Moreover, since the print image is confirmed using the display list, the print image can be confirmed more accurately on the display device 11, and the load on the data transmission path 30 can be reduced because the total amount of data is small. Can also.

【0058】なお、上述した説明は、中間データ法の概
要説明であって、この中間データ法に用いられるディス
プレイリスト(中間データ)のより詳細な説明について
は、後述する。
The above description is a brief description of the intermediate data method, and a more detailed description of the display list (intermediate data) used in the intermediate data method will be described later.

【0059】上記印刷システムにおけるプレビュー機能
の実行について、図2ないし図4のフローチャートに基
づいてさらに詳しく説明する。なお、以下の説明では、
本発明をより具体的かつ詳細に説明するために、ホスト
コンピュータ10がMS−Windows (マイクロソフト社
製)の環境下で各種演算処理や印刷処理を実行する場合
を例に挙げる。
The execution of the preview function in the printing system will be described in more detail with reference to the flowcharts of FIGS. In the following description,
In order to describe the present invention more specifically and in detail, a case where the host computer 10 executes various arithmetic processing and printing processing in an environment of MS-Windows (manufactured by Microsoft) will be described as an example.

【0060】まず、印刷動作の開始に当たっては、図2
に示すように、ステップ11(以下、ステップをSと略
す)として、ホストコンピュータ10からプリンタ20
に対して、該プリンタ20の機能データが問い合わせら
れる。この機能データの問い合わせについて説明する。
First, at the start of the printing operation, FIG.
As shown in FIG. 11, as step 11 (hereinafter, step is abbreviated as S), the host computer 10
Is inquired about the function data of the printer 20. The inquiry about the function data will be described.

【0061】入力装置14により各種入力データを入力
し、演算部15にてアプリケーションプログラムを動作
させて、該入力データを編集し、たとえば1ページ分の
印刷データを作成する。この1ページ分の印刷データを
「文書1」とする。上記アプリケーションプログラムの
具体的な例としては、ホストコンピュータ10にインス
トールされているワープロソフトなどが挙げられるが特
に限定されるものではない。
Various input data is input by the input device 14, and the application program is operated by the operation unit 15 to edit the input data, for example, to create one page of print data. The print data for one page is referred to as “document 1”. Specific examples of the application program include word processing software installed in the host computer 10, but are not particularly limited.

【0062】ここで、印刷処理の実行に際しては、上記
アプリケーションプログラムにより印刷装置を選択する
必要がある。そこで、図3に示すように、本発明にかか
るプリンタ20(印刷装置)を上記アプリケーションプ
ログラムによって選択する(S111)と、ホストコン
ピュータ10におけるプリンタドライバ13と上記プリ
ンタ20とが接続される(S112)。
Here, when executing the printing process, it is necessary to select a printing device by the application program. Therefore, as shown in FIG. 3, when the printer 20 (printing apparatus) according to the present invention is selected by the application program (S111), the printer driver 13 in the host computer 10 is connected to the printer 20 (S112). .

【0063】次に、上記プリンタドライバ13は、プリ
ンタ20の各種機能データをプリンタ20に対して問い
合わせる(S113)。プリンタ20は、I/F部21
を介してこの問い合わせを受信すると、プリンタCPU
22の制御により、これら機能データをプリンタエンジ
ン26や記憶部などから読み出して(S114)、ホス
トコンピュータ10に返送する(S115)。これらの
機能データは、プリンタドライバ13内部のドライバメ
モリ32に記憶され(S116)、後述する内蔵展開プ
ログラムによって、ディスプレイリストから表示画像デ
ータへの展開に使用される。
Next, the printer driver 13 inquires the printer 20 about various function data of the printer 20 (S113). The printer 20 includes an I / F unit 21
Receives this inquiry via the printer CPU
Under the control of S22, these function data are read from the printer engine 26 or the storage unit (S114), and returned to the host computer 10 (S115). These function data are stored in the driver memory 32 inside the printer driver 13 (S116), and are used to develop the display list into display image data by a built-in development program described later.

【0064】上記機能データとしては、特に限定される
ものではないが、たとえばプリンタ20が内蔵している
フォントデータ、プリンタ20に装填されている用紙の
サイズなどの用紙データ、プリンタ20に実装されてい
る記憶部の容量データの少なくとも一つ、好ましくは全
てが含まれている。
The function data is not particularly limited, but includes, for example, font data contained in the printer 20, paper data such as the size of paper loaded in the printer 20, and data mounted on the printer 20. At least one, and preferably all, of the capacity data of the storage unit.

【0065】このように機能データとしては、印刷デー
タが実際にどのように印刷されるかを確認するために必
要なデータが含まれていれば特に限定されるものではな
い。したがって機能データには、印刷後に用紙に対して
なされる後処理に関するデータも含まれていてよい。た
とえば、プリンタ20に装備されているフィニッシャー
(後処理装置)に関するデータとして、印刷処理された
用紙がどの位置でステープルにより留められるか、など
といったデータが加えられていてもよい。
As described above, the function data is not particularly limited as long as it includes data necessary for confirming how the print data is actually printed. Therefore, the function data may include data relating to post-processing performed on paper after printing. For example, as data relating to a finisher (post-processing device) provided in the printer 20, data such as where the print-processed paper is stapled may be added.

【0066】上記プリンタ20に対する機能データの問
い合わせが完了すると、図2に示すように、S12とし
て、ホストコンピュータ10にて作成された印刷データ
がプリンタ20が理解する言語に変換される。
When the inquiry of the function data to the printer 20 is completed, the print data created by the host computer 10 is converted into a language understood by the printer 20 in S12 as shown in FIG.

【0067】つまり、ユーザーにより、ホストコンピュ
ータ10に対して上記「文書1」を印刷するよう、入力
装置14により印刷要求が入力される。演算部15で実
行されているアプリケーションプログラムにおいて、こ
の印刷要求が発生すると、プリンタドライバ13は、ア
プリケーションプログラムから出力される「文書1」の
GDI(Graphical Device Interface)データ(印刷デ
ータ)を参照して、目的のプリンタ20が理解するペー
ジ記述言語 (PDL:Page Description Language)に変
換する。このPDLの具体例としては、たとえば、ES
P/P、PS(ポストスクリプト)、PCLといったも
のが挙げられるが、特に限定されるものではない。
That is, the user inputs a print request from the input device 14 so as to print the “document 1” on the host computer 10. When this print request occurs in the application program executed by the arithmetic unit 15, the printer driver 13 refers to GDI (Graphical Device Interface) data (print data) of "Document 1" output from the application program. Is converted into a page description language (PDL) understood by the target printer 20. As a specific example of this PDL, for example, ES
Examples include P / P, PS (PostScript), and PCL, but are not particularly limited.

【0068】次に、S13として、PDLに変換された
「文書1」の印刷データは、プリンタドライバ13、デ
ータ伝送路30を介してプリンタ20に送信される。プ
リンタ20は、I/F部21を介して、PDLからなる
上記「文書1」の印刷データを受信する。そして、S1
4として、プリンタ20内の言語解析部23において、
該「文書1」の印刷データを解析して、PDL−ディス
プレイリスト変換プログラムによって、「文書1」を生
成する(印刷データをディスプレイリストへ変換)。そ
の後、生成した「文書1」のディスプレイリストは、一
旦、バッファメモリ24に格納される。なお、図2や図
3ではディスプレイリスト(Display List)をDLと略
記している。
Next, as S13, the print data of “Document 1” converted into PDL is transmitted to the printer 20 via the printer driver 13 and the data transmission path 30. The printer 20 receives the print data of the “document 1” composed of PDL via the I / F unit 21. And S1
As 4, the language analysis unit 23 in the printer 20
The print data of the "document 1" is analyzed, and the "document 1" is generated by the PDL-display list conversion program (the print data is converted into the display list). Thereafter, the generated display list of “Document 1” is temporarily stored in the buffer memory 24. In FIGS. 2 and 3, the display list is abbreviated as DL.

【0069】ここで、ユーザーは、「文書1」の内容を
確認するか否か、すなわち本発明におけるプレビュー機
能を実行するか否かについて判定する。この判定は、プ
リンタ20側においては、S15のディスプレイリスト
を返送するか否か、という判定に相当する。
Here, the user determines whether or not to confirm the contents of “document 1”, that is, whether or not to execute the preview function in the present invention. This determination corresponds to the determination of whether to return the display list in S15 on the printer 20 side.

【0070】すなわち、ユーザーがプレビュー機能によ
り「文書1」の内容を確認しないと判定した場合は、プ
リンタCPU22の制御によって、バッファメモリ24
からプリンタ中間データ解析部25に対してディスプレ
イリストが出力される。したがって、図2においては、
S15における判定がNOとなり、S15からS20へ
進む。S20では、プリンタ中間データ解析部25が、
入力されたディスプレイリストを印刷画像データに展開
する。このとき、バッファメモリ24からディスプレイ
リストが出力するタイミングは、プリンタ中間データ解
析部25における印刷画像データの展開とプリンタエン
ジン26における印刷動作とが同期するように制御され
る。そしてS21として、プリンタエンジン26は、上
記印刷画像データに基づいて印刷処理を実行する。以上
で一連の動作が終了する。
That is, if the user determines that the content of “Document 1” is not confirmed by the preview function, the buffer memory 24 is controlled by the printer CPU 22.
Outputs a display list to the printer intermediate data analysis unit 25. Therefore, in FIG.
The determination in S15 is NO, and the process proceeds from S15 to S20. In S20, the printer intermediate data analysis unit 25
Expands the input display list into print image data. At this time, the timing at which the display list is output from the buffer memory 24 is controlled so that the development of the print image data in the printer intermediate data analysis unit 25 and the printing operation in the printer engine 26 are synchronized. Then, as S21, the printer engine 26 executes a printing process based on the print image data. Thus, a series of operations is completed.

【0071】一方、ユーザーが、たとえば入力装置15
によりプレビュー機能の実行要求を入力した場合には、
ホストコンピュータ10からプリンタ20に対してディ
スプレイリストの返送要求が送信される。この返送要求
に応じて、プリンタCPU22の制御により、バッファ
メモリ24からデータ伝送路30を介してプリンタドラ
イバ13に対してディスプレイリストが出力される。
On the other hand, if the user
If you enter a request to execute the preview function,
The host computer 10 sends a display list return request to the printer 20. In response to the return request, a display list is output from the buffer memory 24 to the printer driver 13 via the data transmission path 30 under the control of the printer CPU 22.

【0072】したがって、図2においては、S15にお
ける判定がYESとなり、S15からS16に進み、該
S16では、ディスプレイリストがプリンタ20からホ
ストコンピュータ10に返送される。このディスプレイ
リストは、図示しない記憶部に保持されるので、後述す
るように、ホストコンピュータ10側で必要に応じて高
解像度の表示画像データを展開することができる。
Accordingly, in FIG. 2, the determination at S15 is YES, and the process proceeds from S15 to S16, where the display list is returned from the printer 20 to the host computer 10 at S16. Since this display list is stored in a storage unit (not shown), the host computer 10 can develop high-resolution display image data as needed, as described later.

【0073】このように、本発明にかかるプレビュー機
能においては、ディスプレイリストをホストコンピュー
タ10に返送するか、返送せずにそのまま印刷画像デー
タに展開するかを選択するステップを有していることが
好ましい。これによって、ユーザーの希望に応じてプレ
ビュー機能の実行を選択することができる。
As described above, the preview function according to the present invention may include the step of selecting whether to return the display list to the host computer 10 or to develop the display list into print image data without returning it. preferable. Thus, execution of the preview function can be selected as desired by the user.

【0074】ここで、上記プリンタドライバ13は、特
定のプリンタ20に対応して使用されるように設計され
ている。そのため、ディスプレイリストから表示画像デ
ータへの展開に際して使用する機能データとしては、ホ
ストコンピュータ10が内蔵している各種データを用い
ることが可能になる。その結果、機能データの種類によ
っては、ホストコンピュータ10とプリンタ20との間
で実体的な機能データを送受信する必要はない。
Here, the printer driver 13 is designed to be used corresponding to a specific printer 20. For this reason, as the function data used when the display list is converted into the display image data, various data included in the host computer 10 can be used. As a result, depending on the type of function data, there is no need to transmit and receive substantial function data between the host computer 10 and the printer 20.

【0075】たとえば、本発明にかかるプレビュー機能
においては、表示装置11にて、印刷画像と実質的に同
一の画像を表示するようになっている。それゆえ、ディ
スプレイリストから表示画像データへの展開に際して、
プレビュー画像に含まれる文字がどのようなフォントと
なっているかを考慮しなければならない。
For example, in the preview function according to the present invention, the display device 11 displays substantially the same image as the print image. Therefore, when developing from display list to display image data,
It is necessary to consider what font the characters included in the preview image have.

【0076】従来では、表示画像データを展開するため
の機能データとして、フォントの実体(スクリーンフォ
ント)をプリンタ20からホストコンピュータ10に送
信していた。その結果、プリンタ20とホストコンピュ
ータ10との間で送受信されるデータ量がさらに大きく
なるという問題点を招来していた。
Conventionally, a font entity (screen font) has been transmitted from the printer 20 to the host computer 10 as function data for developing display image data. As a result, there has been a problem that the amount of data transmitted and received between the printer 20 and the host computer 10 is further increased.

【0077】しかしながら、本発明では、ホスト中間デ
ータ解析部31において、プリンタ20に内蔵されてい
るフォントの種類がわかれば、これに合わせて、プリン
タドライバ13内部に保持しているフォントの実体を使
用することが可能である。それゆえ、プリンタ20から
ホストコンピュータ10に対して、わざわざフォントの
実体を返送しなくても、プリンタ20が内蔵しているフ
ォントデータを事前に機能データとして返送するだけで
よい。これによって、ホストコンピュータ10とプリン
タ20との間で大量のデータを送受信する必要がなくな
る。
However, in the present invention, if the type of the font contained in the printer 20 is known in the host intermediate data analysis unit 31, the font entity held in the printer driver 13 is used accordingly. It is possible to Therefore, it is only necessary to return the font data contained in the printer 20 as function data in advance without having to return the font entity from the printer 20 to the host computer 10. This eliminates the need to transmit and receive a large amount of data between the host computer 10 and the printer 20.

【0078】同様に、ディスプレイリストから表示画像
データへの展開に際して、たとえば、印刷画像とプリン
タ20に装填されている用紙との対応を判定したい場合
には、機能データとして、プリンタ20に装填されてい
る用紙のサイズなどの用紙データを返送すればよい。ま
た、ホストコンピュータ10からプリンタ20へ印刷デ
ータを送信する際に、プリンタ20の記憶部の容量がど
の程度残存しているか、といった記憶部の容量データ
も、機能データとして返送することができる。
Similarly, when expanding the display list into the display image data, for example, when it is desired to determine the correspondence between the print image and the paper loaded in the printer 20, the data is loaded into the printer 20 as the function data. What is necessary is just to return the paper data, such as the size of the paper which is present. When print data is transmitted from the host computer 10 to the printer 20, capacity data of the storage unit such as how much capacity of the storage unit of the printer 20 remains can be returned as function data.

【0079】このように、ホストコンピュータ10とプ
リンタ20との間で送受信されるデータは、上記ディス
プレイリストと、プリンタ20の機種名のみでは特定で
きない機能データのみであればよい。
As described above, the data transmitted / received between the host computer 10 and the printer 20 may be only the display list and the function data which cannot be specified only by the model name of the printer 20.

【0080】次に、S17として、上記ディスプレイリ
ストおよび機能データに基づいて、プレビュー画像が表
示され、ユーザーによって印刷可否の判定がなされる。
このS17についてさらに詳しく説明する。
Next, at S17, a preview image is displayed based on the display list and the function data, and the user determines whether or not printing is possible.
This S17 will be described in more detail.

【0081】図3に示すように、ドライバメモリ32に
記憶されているプリンタ20の機能データに基づいて、
プレビュー画像の倍率や用紙サイズ等の表示条件を設定
する(S171)。次に、上記ホスト中間データ解析部
31は、受信したディスプレイリストを一つずつ取り出
し(172)、内蔵展開プログラムにより該ディスプレ
イリストから表示画像データを展開する(S173)。
この表示画像データは、プリンタ20内部で生成される
印刷画像データと実質的に同一の内容のものとなる。表
示装置11は、この表示画像データに基づいて表示装置
11にてプレビュー画像を表示する(S174)。
As shown in FIG. 3, based on the function data of the printer 20 stored in the driver memory 32,
The display conditions such as the magnification of the preview image and the paper size are set (S171). Next, the host intermediate data analysis unit 31 extracts the received display list one by one (172), and expands the display image data from the display list by the built-in expansion program (S173).
The display image data has substantially the same contents as the print image data generated inside the printer 20. The display device 11 displays a preview image on the display device 11 based on the display image data (S174).

【0082】その後、まだディスプレイリストがある
か、すなわちプレビュー画像の表示が要求されているデ
ィスプレイリストが残存しているか否かを判定する(S
175)。残存していれば、再びディスプレイリストを
取り出し(S172に戻り)、一連のプレビュー画像の
表示動作(S172〜S174)を繰り返す。
Thereafter, it is determined whether or not there is still a display list, that is, whether or not the display list for which the display of the preview image is requested remains (S10).
175). If it remains, the display list is taken out again (return to S172), and a series of preview image display operations (S172 to S174) are repeated.

【0083】一方、ディスプレイリストがないと判定さ
れれば、上記表示動作を終了し(S176)た後、ユー
ザーは、表示されているプレビュー画像の内容を目視に
より確認し、プリンタ20に送信した印刷データ(たと
えば「文書1」)が印刷処理してよいか、つまり上記デ
ィスプレイリストの元となる印刷データが印刷処理に十
分適しているか否かを判定する(S177)。
On the other hand, if it is determined that there is no display list, after the display operation is terminated (S 176), the user visually checks the contents of the displayed preview image, and It is determined whether the data (for example, “Document 1”) can be printed, that is, whether the print data that is the basis of the display list is sufficiently suitable for the printing process (S177).

【0084】たとえば、用紙8の大きさと「文書1」と
が対応していない場合、印刷倍率や用紙8のサイズ等、
ユーザーが希望する表示条件を指定し(S181)、さ
らに、この指定された表示条件(指定条件)とプリンタ
20の機能データとに基づいて、プレビュー画像の倍率
や用紙サイズ等の表示条件を設定し(S182)、プレ
ビュー画像の表示を繰り返す。
For example, when the size of the sheet 8 does not correspond to the “document 1”, the print magnification, the size of the sheet 8,
The user specifies desired display conditions (S181), and further sets display conditions such as a preview image magnification and paper size based on the specified display conditions (specified conditions) and the function data of the printer 20. (S182), the display of the preview image is repeated.

【0085】一方、プレビュー画像の内容が、印刷可否
を判定するのに十分であれば、次に、改めて印刷処理を
実行するか否かを判定する(S178)。印刷処理を実
行する(YES)のであれば、入力装置14などにより
印刷可能である旨の指示を入力してプリンタ20に送信
する(S179)。また、印刷処理を実行しないのであ
れば、印刷不可である旨をプリンタ20に入力して送信
する(S180)。
On the other hand, if the content of the preview image is sufficient to determine whether or not printing is possible, it is next determined whether or not to execute the printing process again (S178). If the printing process is to be executed (YES), an instruction indicating that printing is possible is input by the input device 14 or the like and transmitted to the printer 20 (S179). If the printing process is not to be executed, the fact that printing is not possible is input to the printer 20 and transmitted (S180).

【0086】ユーザーによるプレビュー画像の確認につ
いてより具体的に説明する。たとえば、図5(a)に示
すように、1ページ分の上記「文書1」が、横書きの文
章で数段落からなっているものとする。プレビュー画像
においては、図5(b)〜(d)に示すように、この
「文書1」とその時点で選択されている用紙8の大きさ
や方向(用紙8の長手方向を基準とする)とが適宜比較
される。
The confirmation of the preview image by the user will be described more specifically. For example, as shown in FIG. 5A, it is assumed that the above-mentioned “document 1” for one page is composed of several paragraphs in a horizontally written sentence. In the preview image, as shown in FIGS. 5B to 5D, the “document 1” and the size and direction of the paper 8 selected at that time (based on the longitudinal direction of the paper 8) Are appropriately compared.

【0087】図5(b)に示すように、「文書1」に対
して用紙8が小さ過ぎたり、図5(b)に示すように、
用紙8が「文書1」を十分印刷可能な面積を有していて
も、「文書1」の展開方向に対して、用紙8の長手方向
が合致していない場合には、プレビュー画像において、
ユーザーは、プリンタ20にセットされている複数種の
用紙8から、最適なサイズや方向の用紙8を選択し、図
5(d)に示すように、用紙8に確実に「文書1」が印
刷されるようにする。なお、上記用紙8の表示は、上述
した機能データのうちの用紙データに基づくものであ
る。
As shown in FIG. 5B, the paper 8 is too small for the “document 1”, or as shown in FIG.
Even if the sheet 8 has a sufficient area to print the “document 1”, if the longitudinal direction of the sheet 8 does not match the developing direction of the “document 1”,
The user selects the paper 8 of the optimum size and direction from the plurality of types of papers 8 set in the printer 20, and reliably prints the "document 1" on the paper 8 as shown in FIG. To be done. The display of the sheet 8 is based on the sheet data of the above-described function data.

【0088】ここで、上記ディスプレイリストの具体的
な内容は、印刷画像データの種類によって適宜異なる。
本実施の形態では、印刷画像データの種類として、文
字を印刷する場合、四角形を塗りつぶす印刷の場合、
およびビットイメージを印刷する場合の3種類につい
て例を挙げて説明する。なお、印刷データの種類は、こ
れら3種類に限定されるものではないことは言うまでも
ない。
Here, the specific contents of the display list vary depending on the type of print image data.
In the present embodiment, as a type of print image data, in the case of printing characters, in the case of printing in which a square is filled,
And three types of printing a bit image will be described with examples. It goes without saying that the types of print data are not limited to these three types.

【0089】文字を印刷する場合 この場合、たとえば明朝やゴシックなどといったフォン
トの種類、ポイント数といった文字の大きさ、たとえば
「あ」という入力に対する『あ』や『ア』あるいは
『亜』などのといった文字情報や文字コード(表1にお
ける3.や4.)、および印刷される文字の位置(表1にお
ける1.および2.)がディスプレイリストとなる。
In the case of printing characters In this case, for example, the font type such as Mincho or Gothic, the character size such as the number of points, for example, "A", "A" or "A" The character information and character codes (3 and 4. in Table 1) and the positions of the characters to be printed (1 and 2. in Table 1) constitute a display list.

【0090】四角形を塗りつぶす印刷の場合 たとえば線分などは、四角形領域の塗りつぶしとして印
刷処理が実行される。そのため、該四角形領域を規定す
る4つの頂点の座標と、該四角形領域内を塗りつぶすパ
ターン(色や模様など)のデータがディスプレイリスト
となる。
In the case of printing in which a square is painted, for example, a line segment is subjected to a printing process as the painting of a rectangular area. Therefore, the coordinates of the four vertices that define the rectangular area and the data of the pattern (color, pattern, etc.) that fills the rectangular area become a display list.

【0091】ビットイメージを印刷する場合 ビットイメージは四角形領域の複写として実行される。
そのため、その四角形領域の4つの頂点の座標と、転写
(転送)する元の領域の場所(アドレス)を指し示すデ
ータがディスプレイリストとなる。
When printing a bit image A bit image is executed as a copy of a rectangular area.
Therefore, data indicating the coordinates of the four vertices of the rectangular area and the location (address) of the original area to be transferred (transferred) is a display list.

【0092】上記のようなディスプレイリストは、上述
したように、印刷動作に同期しつつ印刷画像データに展
開される必要がある。そのため、ディスプレイリスト
は、印刷データであるPDLに比較して、印刷画像デー
タへの高速変換に適した構造となっているとともに、そ
のデータ量も、PDLより小さいものとなっている。そ
のため、1ページ当たりのディスプレイリストのデータ
量は、PDLよりも小さい量になる。
As described above, the display list as described above needs to be developed into print image data in synchronization with the printing operation. Therefore, the display list has a structure suitable for high-speed conversion to print image data as compared with PDL which is print data, and the data amount is smaller than PDL. Therefore, the data amount of the display list per page is smaller than the PDL.

【0093】したがって、実際の印刷状況を把握するた
めのプレビュー機能に上記ディスプレイリストを用いる
と、プリンタ20側とホストコンピュータ10側との間
でプレビュー画像を表示するためのデータの送受信を迅
速に実施することができるとともに、表示画像データへ
の展開も容易かつ迅速となる。
Therefore, when the display list is used for the preview function for grasping the actual printing status, the transmission and reception of data for displaying a preview image between the printer 20 and the host computer 10 can be performed quickly. This can be easily and quickly performed on the display image data.

【0094】しかも、上記ディスプレイリストは、実際
の印刷に用いられる印刷画像データ(ビットイメージデ
ータ)とは異なり、データ量の小さいものである。その
ため、単純な操作(たとえば乗算など)によって実際に
表示されるプレビュー画像を拡大したり縮小したりする
ように、該ディスプレイリストから表示画像データを生
成(展開)することができる。そのため、表示面積が限
られている上記表示装置11においても、容易にプレビ
ュー画像を拡大・縮小することができるので、ユーザー
は、印刷画像を容易かつ確実に確認することができる。
Moreover, the display list has a small data amount, unlike print image data (bit image data) used for actual printing. Therefore, the display image data can be generated (developed) from the display list so that the preview image actually displayed is enlarged or reduced by a simple operation (for example, multiplication). Therefore, even in the display device 11 having a limited display area, the preview image can be easily enlarged or reduced, so that the user can easily and reliably check the print image.

【0095】たとえばA4サイズの用紙1枚に対して、
600DPI(Dot Par Inch)の解像度で印刷画像データ
を印刷した場合の画素数は、おおよそ4700×700
0DPIとなるが、現在、上記表示装置11として一般
的に用いられている代表的なCPTディスプレイの解像
度は800×600画素である。そのため、返送した印
刷画像データを上記表示装置11でそのまま表示しても
画面内に収まらない。また、表示装置11で印刷画像全
体を確認しようとすると、細部がつぶれて見えなくなっ
てしまう。
For example, for one sheet of A4 size paper,
The number of pixels when print image data is printed at a resolution of 600 DPI (Dot Par Inch) is approximately 4700 × 700
Although the resolution is 0 DPI, the resolution of a typical CPT display currently generally used as the display device 11 is 800 × 600 pixels. Therefore, even if the returned print image data is displayed on the display device 11 as it is, it does not fit on the screen. In addition, if the user tries to check the entire print image on the display device 11, the details are crushed and become invisible.

【0096】具体的には、図6(a)に示すように、所
望の印刷画像が、正方形中に円が配置され、かつ該円と
正方形の各辺とが接している図形9であるとする。ここ
で、印刷精度が上記のように600DPIであるとし
て、表示精度がたとえば72DPIであるとすると、表
示装置11におけるプレビュー画像では、図6(b)に
示すように、用紙8全体を表示した場合に印刷画像の細
部がつぶれてしまい、図形9における円と辺との接して
いる状態が判別できなくなる。
Specifically, as shown in FIG. 6A, if the desired print image is a figure 9 in which a circle is arranged in a square and each side of the circle is in contact with the side of the square. I do. Here, assuming that the printing accuracy is 600 DPI as described above, and the display accuracy is, for example, 72 DPI, the preview image on the display device 11 displays the entire sheet 8 as shown in FIG. In this case, the details of the print image are lost, and the state of contact between the circle and the side in FIG. 9 cannot be determined.

【0097】これに対して、本発明では、表示画像デー
タを生成するためにデータ量の少ないディスプレイリス
トを用いているので、乗算などによって容易に表示画像
データの粗さを制御することが可能となる。それゆえ、
入力装置14などによってプレビュー画像の倍率を適宜
指定すれば、表示に適した表示画像データを迅速に生成
することができるので、図6(c)に示すように、該プ
レビュー画像における図形9を判別可能なレベルに容易
かつ迅速に拡大することができる。それゆえ、ユーザー
の要望に対応したプレビュー画像を迅速に表示すること
ができるとともに、印刷画像において、ユーザーが最も
確認したい部分についても容易かつ確実に確認すること
ができる。
On the other hand, in the present invention, since the display list having a small data amount is used to generate the display image data, it is possible to easily control the roughness of the display image data by multiplication or the like. Become. therefore,
If the magnification of the preview image is appropriately designated by the input device 14 or the like, display image data suitable for display can be quickly generated. Therefore, the graphic 9 in the preview image is determined as shown in FIG. It can be easily and quickly expanded to the possible level. Therefore, the preview image corresponding to the user's request can be promptly displayed, and the part which the user wants to confirm most in the print image can be easily and surely confirmed.

【0098】また、プレビュー画像の表示において、個
々のディスプレイリストから作成される表示画像を逐次
表示すれば、印刷画面がどのようなディスプレイリスト
から生成されているかを、ユーザーが確認することも可
能となる。この点については、後述する実施例にて具体
的に説明する。
Further, in the display of the preview image, by sequentially displaying the display images created from the individual display lists, it is possible for the user to confirm from which display list the print screen is generated. Become. This point will be specifically described in embodiments described later.

【0099】なお、本発明において、プレビュー画像と
印刷画像が実質的に同一であるとは、これら各画像を並
べて比較した場合に、表示サイズや表示上のオプション
を除いて、ほぼ同一であることを示す。上記のように、
プレビュー画像はユーザーの希望に応じて、たとえば、
図5(b)〜(d)に示すように、用紙8の情報を表示
したり、表示サイズを変化させたりするようになってい
るので、プレビュー画像と印刷画像とが完全に同一のも
のとはならない。しかしながら、ディスプレイリストか
らの表示画像データの展開は、プリンタ20の機能デー
タも参照するため、表示サイズや表示上のオプション
(用紙8の画像など)を除けば、「文書1」のプレビュ
ー画像と印刷画像とはほぼ同一となる。
Note that, in the present invention, the fact that the preview image and the printed image are substantially the same means that, when these images are compared side by side, they are almost the same except for the display size and display options. Is shown. As described above,
The preview image can be customized by the user, for example,
As shown in FIGS. 5B to 5D, since the information of the paper 8 is displayed and the display size is changed, the preview image and the print image are completely the same. Not be. However, since the development of the display image data from the display list also refers to the function data of the printer 20, except for the display size and display options (such as the image of the paper 8), the preview image of the "document 1" and the print It is almost the same as the image.

【0100】上記のようなステップ(S17)によっ
て、ユーザーは、プレビュー画像に表示されている印刷
画像を最終的に印刷処理するか否かを決定する(印刷可
否の判定)。そして、S18として、該印刷可否の判定
結果は、プリンタ20に送信される。判定結果を受信し
たプリンタ20では、S19として、印刷処理を実行す
るか否かを判定する。
Through the above-described steps (S17), the user determines whether or not to finally print the print image displayed in the preview image (determination of whether or not printing is possible). Then, in S18, the determination result of the print permission is transmitted to the printer 20. In S19, the printer 20 that has received the determination result determines whether to execute the printing process.

【0101】上記判定結果が、印刷に不適当である(N
O)というものであれば、S22として、プリンタCP
U22の制御により、バッファメモリ24中に記憶され
ているディスプレイリストが廃棄される。
If the result of the determination is inappropriate for printing (N
O), the printer CP as S22
Under the control of U22, the display list stored in the buffer memory 24 is discarded.

【0102】このディスプレイリストは、データ量が小
さい上に、印刷画像データまたは印刷データそのもので
はない。そのため、印刷処理に不適切であると判定され
た場合でも、データの破棄や印刷処理の再設定やプレビ
ュー機能を容易に再実行することができる。
This display list has a small data amount and is not print image data or print data itself. Therefore, even when it is determined that the print process is inappropriate, the data can be discarded, the print process can be reset, and the preview function can be easily re-executed.

【0103】一方、上記判定結果が印刷に適している
(YES)というものであれば、S20として、印刷起
動プログラム(プリンタCPU22の制御)によって、
バッファメモリ24からプリンタ中間データ解析部25
にディスプレイリストを出力させ、該ディスプレイリス
トを印刷画像データに展開するとともに、これと同期し
て、S21として、プリンタエンジン26にて印刷動作
が実行される。これによって、用紙上に「文書1」が印
刷され、一連の動作が終了する。
On the other hand, if the result of the determination is that the printing is suitable for printing (YES), the process proceeds to S20 in which the printing start program (control of the printer CPU 22) executes
From buffer memory 24 to printer intermediate data analyzer 25
Output the display list to print image data, and in synchronization with this, the printing operation is executed by the printer engine 26 in S21. Thus, “Document 1” is printed on the paper, and a series of operations is completed.

【0104】以上のように、本発明にかかる印刷システ
ムおよび印刷装置並びに印刷画像の確認方法は、実際の
印刷処理に使用するビットマップデータなどの印刷画像
データよりもデータ量の小さいディスプレイリストを用
いている。
As described above, the printing system, the printing apparatus, and the method of checking a print image according to the present invention use a display list having a smaller data amount than print image data such as bitmap data used for actual print processing. ing.

【0105】このディスプレイリストは、電子写真方式
のプリンタなどにおいて、印刷処理と印刷画像データの
展開とを同期させるためによく用いられるものであり、
データ量は小さいが、データ解析はなされているので印
刷処理のための正確なデータとなっている。このディス
プレイリストは、ホストコンピュータあるいはプリンタ
で、表示や印刷のために適切な大きさのデータに展開さ
れる。
This display list is often used in an electrophotographic printer or the like in order to synchronize print processing and development of print image data.
Although the data amount is small, the data has been analyzed, so that it is accurate data for print processing. This display list is developed into data of a suitable size for display and printing by a host computer or a printer.

【0106】それゆえ本発明では、プレビュー機能の実
行に際して、上記ディスプレイリストを送受信するの
で、ホストコンピュータとプリンタとの間で大きなデー
タをやりとりする必要がなく、円滑かつ確実なプレビュ
ー機能の実行が可能となる。
Therefore, according to the present invention, when the preview function is executed, the display list is transmitted and received, so that it is not necessary to exchange large data between the host computer and the printer, and the preview function can be executed smoothly and reliably. Becomes

【0107】また、本発明にかかる印刷装置は、ホスト
装置(ホストコンピュータ10)に対して双方向に接続
されている必要はなく、印刷データを送信できるデータ
源に接続されていればよい。このとき、プレビュー機能
を実行するための表示装置等はデータ源と一体化されて
いる必要はない。
The printing apparatus according to the present invention does not need to be connected to the host apparatus (host computer 10) bidirectionally, but only needs to be connected to a data source capable of transmitting print data. At this time, a display device or the like for executing the preview function does not need to be integrated with the data source.

【0108】たとえば、図1において、印刷データを送
信するデータ源が、スキャナー装置などの入力装置14
のみであったり、アプリケーションプログラムを実行す
る演算部15のみであったりしてもよく、表示装置11
は、これらと別途独立した構成となっていてもよい。し
たがって、データ源からプリンタ20へ印刷データが送
信され、プリンタ20から別途表示装置11にディスプ
レイリストが送信されるようになっていてもよい。
For example, in FIG. 1, the data source for transmitting print data is input device 14 such as a scanner device.
Or the computing unit 15 that executes the application program.
May be configured separately from these. Therefore, the print data may be transmitted from the data source to the printer 20, and the display list may be separately transmitted from the printer 20 to the display device 11.

【0109】さらに、本実施の形態では、印刷装置(プ
リンタ20)として、電子写真方式のレーザープリンタ
を例に挙げた。このレーザープリンタは、印刷データの
展開と印刷処理動作とを同期させるために、ディスプレ
イリストの変換プロセスを有しているため、プレビュー
機能の実行のために、このディスプレイリストを流用す
ることが可能であった。
Further, in the present embodiment, an electrophotographic laser printer has been described as an example of the printing apparatus (printer 20). Since this laser printer has a display list conversion process in order to synchronize the development of print data and the print processing operation, it is possible to divert this display list for executing the preview function. there were.

【0110】しかしながら、本発明は、このようなディ
スプレイリストの変換プロセスを装備している印刷シス
テムのみに適用されるものではない。上記ディスプレイ
リスト変換プロセスは、このプロセスを備えていない印
刷システムに対しても容易に装備することが可能であ
る。つまり、ディスプレイリストを利用しない前提のプ
リンタなどにおいても、ディスプレイリストを利用する
本発明にかかるプレビュー機能を実行し得る印刷システ
ムを構築することが十分可能であることは言うまでもな
い。
However, the present invention is not applied only to a printing system equipped with such a display list conversion process. The display list conversion process can be easily installed in a printing system that does not have this process. In other words, it goes without saying that it is sufficiently possible to construct a printing system that can execute the preview function according to the present invention using the display list even in a printer that does not use the display list.

【0111】〔実施例〕次に、実施例に基づいて本発明
をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定される
ものではない。なお、以下の説明では、個々の文字を形
成する印刷動作を「印字」と表現する。また、用紙とし
ては、A4の用紙を用いるとともに、用紙の長手方向を
上下方向(縦方向)とし、これに直交する方向を左右方
向(横方向)とする。
EXAMPLES Next, the present invention will be described in more detail based on examples, but the present invention is not limited to these examples. In the following description, a printing operation for forming individual characters is referred to as “printing”. In addition, A4 paper is used as the paper, and the longitudinal direction of the paper is defined as a vertical direction (vertical direction), and a direction perpendicular to the longitudinal direction is defined as a horizontal direction (horizontal direction).

【0112】本実施例では、一般のレーザープリンタで
使用されているPDLの1形式である、PCL5(Hewl
ett-Packard 社製)を例に挙げる。このときの具体的な
画像としては、たとえば、図7に示すように、用紙8の
左上端に、第1行目の第7〜9文字として「GHI」、
第2行目第1〜3文字として「ABC」、第3行目第4
〜6文字として「DEF」が印字される場合を例に挙げ
る。なお、以下の説明では、前述した図2のフローチャ
ートに対応したステップが実施される。
In this embodiment, PCL5 (Hewlett-Packard), which is one type of PDL used in a general laser printer, is used.
ett-Packard). As a specific image at this time, for example, as shown in FIG. 7, “GHI” as the seventh to ninth characters in the first line,
“ABC” as the first to third characters in the second line, fourth in the third line
An example in which “DEF” is printed as up to six characters will be described. In the following description, steps corresponding to the above-described flowchart of FIG. 2 are performed.

【0113】まず、ホストコンピュータ10からプリン
タ20に対して、該プリンタ20の機能データが問い合
わせられる(S11)。そして、ホストコンピュータ1
0にて作成された図7に示す印刷データは、プリンタ2
0が理解する言語、この場合PCL5に変換される(S
12)。このとき、図7に示す画像に対応するPCL5
のデータ列は、次のコード(1)のようになる。
First, the host computer 10 inquires the printer 20 about the function data of the printer 20 (S11). And the host computer 1
The print data shown in FIG.
0 is understood, in this case it is converted to PCL5 (S
12). At this time, the PCL5 corresponding to the image shown in FIG.
Is as shown in the following code (1).

【0114】[0114]

【数1】 (Equation 1)

【0115】ただし、非印刷制御コードであるLF,E
SC,およびFFには、[]を付加して表示した。ま
た、これら非印刷制御コードについて次に簡単に説明す
ると、LF(ラインフィード)は「印字位置が下方向に
移動する」制御を示し、ESC(エスケープ)は「プリ
ンタコマンドの開始」の制御を示し、FF(フォームフ
ィード)は「一枚印刷を行う」の制御を示す。
However, the non-print control codes LF, E
[] Is added to SC and FF. The following briefly describes these non-printing control codes: LF (line feed) indicates control for “moving the print position downward”, and ESC (escape) indicates control for “start of printer command”. , FF (form feed) indicate the control of “perform one-sheet printing”.

【0116】また、本実施例では、1文字を印字した後
での印字位置の移動は、右方向に60ドット(1/10
インチ)ずれるものとする。すなわち1文字の間隔は6
0ドットである。さらに、LFによって移動する印字位
置は、基点から下方向に100ドット(1/6インチ)
とし、ESCによって移動する印字位置は、基点から下
方向に60ドット、あるいは上方向に120ドット(1
/5インチ)移動するものとする。
Further, in the present embodiment, the movement of the printing position after printing one character is 60 dots (1/10) in the right direction.
Inches). That is, the spacing between characters is 6
0 dots. Further, the printing position moved by the LF is 100 dots (1/6 inch) downward from the base point.
The printing position moved by the ESC is 60 dots downward from the base point, or 120 dots (1
/ 5 inch).

【0117】次に、上記コード(1)のデータ列(印刷
データ)はデータ伝送路30を介してプリンタ20に送
信される(S13)。プリンタ20のファームウエア
(この場合PCL5−ディスプレイリスト変換プログラ
ム)は、上記コード(1)のデータ列の内容を順次解釈
し、それがプリンタコマンドであれば、保持している印
刷位置を更新し、印刷文字であれば、その時点の印字位
置を使用して6バイトのディスプレイリストを生成する
(S14)。
Next, the data string (print data) of the code (1) is transmitted to the printer 20 via the data transmission path 30 (S13). The firmware of the printer 20 (in this case, the PCL5-display list conversion program) sequentially interprets the contents of the data string of the code (1), and if it is a printer command, updates the held print position; If it is a print character, a 6-byte display list is generated using the print position at that time (S14).

【0118】上記コード(1)のデータ列から生成され
る、図7の画像を印刷するための9文字分のディスプレ
イリストを表2に示す。ただし、ディスプレイリストの
形式は、前記表1に示す形式である。
Table 2 shows a display list of 9 characters for printing the image shown in FIG. 7 generated from the data string of the code (1). However, the format of the display list is the format shown in Table 1 above.

【0119】[0119]

【表2】 [Table 2]

【0120】この表2のディスプレイリストは、印刷動
作を実施する際に、上下方向の位置(縦位置)または左
右方向の位置(横位置)に対応してソーティングされ
て、図7に示す印字位置に対応するように、各文字のデ
ィスプレイリストを早い順に並び代える。この並び代え
られたディスプレイリストの順序を表3に示す。
When the printing operation is performed, the display list in Table 2 is sorted according to the vertical position (vertical position) or the horizontal position (horizontal position), and the printing position shown in FIG. The display list of each character is rearranged in ascending order so as to correspond to. Table 3 shows the order of the rearranged display lists.

【0121】[0121]

【表3】 [Table 3]

【0122】ここで、ユーザーは、本発明におけるプレ
ビュー機能を実行するか否かについて判定する(S1
5)。ユーザーがプレビュー機能を実行しないと判定し
た場合には、バッファメモリ24からプリンタ中間デー
タ解析部25に対してディスプレイリストが出力され、
表3に示すように並び代えられたディスプレイリストが
印刷画像データに展開される(S20)。
Here, the user determines whether or not to execute the preview function in the present invention (S1).
5). If the user determines not to execute the preview function, a display list is output from the buffer memory 24 to the printer intermediate data analysis unit 25,
The display list rearranged as shown in Table 3 is developed into print image data (S20).

【0123】プリンタ20は、展開された印刷データに
対応して、並び代えられた表3の順にしたがって、主走
査および副走査方向に同期してレーザー光源を点滅さ
せ、感光体上に静電潜像を形成する。そして、一連の印
刷動作が実施され、図7に示す画像がA4サイズの用紙
8に形成されることになる(S21)。
The printer 20 blinks the laser light source in synchronization with the main scanning and sub-scanning directions according to the rearranged order of Table 3 in accordance with the developed print data, and causes the electrostatic latent on the photosensitive member. Form an image. Then, a series of printing operations are performed, and the image shown in FIG. 7 is formed on the A4 size paper 8 (S21).

【0124】一方、ユーザーが、プレビュー機能の実行
を要求した場合には、データ伝送路30を介してホスト
コンピュータ10に対してディスプレイリストが返送さ
れる(S16)。ホストコンピュータ10側では。この
ディスプレイリストに基づいて必要に応じて高解像度の
表示画像データが展開され、表示装置11にて表示され
る。なお、具体的なプレビュー画像の表示制御について
は、図3のフローチャートに基づいて前述したのでここ
では説明を省略する。
On the other hand, when the user requests execution of the preview function, the display list is returned to the host computer 10 via the data transmission path 30 (S16). On the host computer 10 side. Based on this display list, high-resolution display image data is developed as necessary and displayed on the display device 11. Note that specific display control of the preview image has been described above with reference to the flowchart of FIG.

【0125】ここで、特定のアプリケーションプログラ
ムにて作成した印刷データを印刷しようとすると、異常
に時間を要する場合や、全く印刷できない場合がある。
この現象の発生には種々の原因が挙げられるが、その一
つとして、特定の文字のディスプレイリストが正常に生
成されない(以下、DL生成不良とする)ことが挙げら
れる。
Here, when trying to print the print data created by a specific application program, there are cases where abnormally long time is required and cases where printing cannot be performed at all.
There are various causes for the occurrence of this phenomenon. One of them is that a display list of a specific character is not normally generated (hereinafter, DL generation failure).

【0126】そのため、上記印刷不良に遭遇した場合に
は、DL生成不良が発生する部分をアプリケーションで
削除したり変更したりして、再度印刷処理を試行するこ
とが解決策の一つとなる。そこで、前述したように、プ
レビュー画像の表示において、個々のディスプレイリス
トから作成される表示画像を逐次表示して、問題部分を
特定する。
Therefore, when the printing failure is encountered, one of the solutions is to delete or change the portion where the DL generation failure occurs with an application and try the printing process again. Therefore, as described above, in displaying the preview images, the display images created from the individual display lists are sequentially displayed to specify the problem part.

【0127】たとえば、図7に示す画像において、文字
『D』においてDL生成不良が発生する場合を例に挙げ
る。コード(1)の印刷データからディスプレイリスト
が生成された時点で、そのディスプレイリストに基づい
て表示装置11でプレビュー画像を表示すれば、プレビ
ュー画像上では、文字『A』、『B』、『C』を表示し
た段階で表示が停止してしまう。それゆえ、ユーザーは
文字『D』が障害の原因であることを確認することがで
き、印刷実行のために適切な対応をとることができる。
For example, in the image shown in FIG. 7, a case where DL generation failure occurs in the character “D” will be described as an example. If a preview image is displayed on the display device 11 based on the display list when the display list is generated from the print data of the code (1), the characters “A”, “B”, and “C” are displayed on the preview image. Is stopped when "is displayed. Therefore, the user can confirm that the character “D” is the cause of the failure, and can take appropriate measures to execute printing.

【0128】なお、上記実施例を含む本実施の形態で
は、中間データとしてディスプレイリストの例を挙げた
が、本発明はこれに限定されるものではない。上記ディ
スプレイリストは、用紙上に文字を印字する場合に特に
好ましい中間データであるが、中間データの形式は、印
刷される画像の種類に応じて適宜選択されたり設定され
たりすることが可能なものである。すなわち本発明にお
ける中間データとは、印刷データを印刷画像データに変
換する過程で中間的に存在するデータで、かつ印刷デー
タおよび印刷画像データよりもデータ量が少ないデータ
であればよい。
In the present embodiment including the above-described embodiment, the example of the display list is given as the intermediate data, but the present invention is not limited to this. The display list is particularly preferable intermediate data when printing characters on paper, but the format of the intermediate data can be appropriately selected or set according to the type of image to be printed. It is. That is, the intermediate data in the present invention may be any data that is present intermediately in the process of converting print data into print image data and that has a smaller data amount than the print data and the print image data.

【0129】[0129]

【発明の効果】本発明にかかる印刷システムは、以上の
ように、印刷装置が、ホスト装置から受信したデータを
中間データに変換するデータ変換手段と、該中間データ
を印刷用のデータに展開する印刷データ展開手段とを備
えている一方、ホスト装置が、少なくとも表示手段と、
入力手段と、上記中間データを表示用のデータに展開す
る表示データ展開手段とを備えており、上記入力手段か
らの入力によって、印刷装置からホスト装置に対して上
記中間データが返送可能となっている構成である。
As described above, in the printing system according to the present invention, the printing apparatus converts the data received from the host apparatus into intermediate data, and expands the intermediate data into print data. A print data developing unit, the host device includes at least a display unit,
Input means, and display data expanding means for expanding the intermediate data into display data, wherein the intermediate data can be returned from the printing apparatus to the host apparatus by an input from the input means. Configuration.

【0130】それゆえ、上記構成では、プレビュー機能
にデータ量の小さい中間データを用いるので、ホスト装
置と印刷装置との間でプレビュー画像を表示するための
データの送受信を迅速に実施することができるととも
に、表示用のデータへの展開も容易かつ迅速となる。ま
た、この中間データは、印刷用のデータに展開されるも
のであるため、この中間データを展開して得られる表示
用データも印刷画像に対応した正確なものとなる。その
結果、ユーザーは、印刷処理の実行前に、正確な印刷画
像を迅速かつ確実に確認することができるという効果を
奏する。
Therefore, in the above configuration, since intermediate data having a small data amount is used for the preview function, transmission and reception of data for displaying a preview image between the host device and the printing device can be quickly performed. At the same time, development into display data becomes easy and quick. Since the intermediate data is developed into print data, the display data obtained by developing the intermediate data is also accurate corresponding to the print image. As a result, there is an effect that the user can quickly and surely confirm an accurate print image before executing the print processing.

【0131】上記印刷システムにおいては、さらに、上
記表示データ展開手段が、入力手段からの入力による表
示画像の拡大または縮小指定に基づいて、中間データを
表示用のデータに展開することが好ましい。
In the printing system, it is preferable that the display data expanding unit expands the intermediate data into display data based on the enlargement or reduction of the display image input by the input unit.

【0132】上記中間データは、印刷用のデータよりも
データ量が小さいため、表示されるプレビュー画像の拡
大や縮小を単純な操作(たとえば乗算など)によって容
易に実施することができる。そのため、表示手段の表示
面積が限られていても、容易にプレビュー画像を拡大・
縮小することができるので、ユーザーは、印刷画像を容
易かつ確実に確認することができるという効果を奏す
る。
Since the data amount of the intermediate data is smaller than that of the print data, the displayed preview image can be easily enlarged or reduced by a simple operation (for example, multiplication). Therefore, even if the display area of the display means is limited, the preview image can be easily enlarged and enlarged.
Since the size can be reduced, the user can easily and reliably check the print image.

【0133】上記印刷システムにおいては、さらに、上
記印刷装置が、該印刷装置の機能データも返送可能とな
っているとともに、上記ホスト装置における表示データ
展開手段が、上記機能データに基づいて中間データを表
示用のデータに展開することが好ましい。
In the printing system, further, the printing device can return function data of the printing device, and the display data expanding means in the host device converts intermediate data based on the function data. It is preferable to develop the data for display.

【0134】これによって、印刷装置の機能データと中
間データとから表示用のデータを展開することになるの
で、プレビュー画像と実際の印刷画像との実質的な同一
性をより一層向上させることができるという効果を奏す
る。
As a result, the display data is developed from the function data of the printing apparatus and the intermediate data, so that the substantial identity between the preview image and the actual print image can be further improved. This has the effect.

【0135】上記印刷システムにおいては、さらに、上
記機能データには、印刷装置が内蔵しているフォントデ
ータ、印刷装置に装填されている記録媒体データ、印刷
装置に実装されている記憶手段の容量データの少なくと
も一つが含まれていることが好ましい。
In the printing system, further, the function data includes font data contained in the printing apparatus, recording medium data loaded in the printing apparatus, and capacity data of storage means mounted in the printing apparatus. It is preferable that at least one of

【0136】上記各機能データは、中間データを表示用
のデータに展開するために重要なものであるため、プレ
ビュー画像と実際の印刷画像との実質的な同一性をさら
に一層向上させることができるという効果を奏する。ま
た、たとえばフォントデータは、実体的なデータを送受
信しなくてもホスト装置で記憶されているデータを使用
することが可能である。それゆえ、ホスト装置と印刷装
置との間で大量のデータを送受信する必要がなくなり、
よりプレビュー機能の迅速性を向上させることができる
という効果を併せて奏する。
Since each of the above function data is important for expanding the intermediate data into display data, the substantial identity between the preview image and the actual print image can be further improved. This has the effect. For example, as font data, data stored in the host device can be used without transmitting and receiving substantial data. Therefore, there is no need to send and receive a large amount of data between the host device and the printing device,
This also has the effect that the speed of the preview function can be further improved.

【0137】また、本発明にかかる印刷装置は、以上の
ように、記憶手段が、印刷データ展開手段とデータ源と
に接続されており、制御手段の制御によって、データ展
開と印刷処理動作とを同期させるように中間データを印
刷データ展開手段に出力するか、または、データ源から
の要求に基づいて中間データをデータ源へ出力する構成
である。
Further, in the printing apparatus according to the present invention, as described above, the storage means is connected to the print data development means and the data source, and the data development and print processing operation are controlled by the control means. The configuration is such that the intermediate data is output to the print data development unit so as to be synchronized, or the intermediate data is output to the data source based on a request from the data source.

【0138】たとえば電子写真方式のレーザープリンタ
は、印刷データの展開と印刷処理動作とを同期させるた
めに、中間データの変換プロセスを有しているが、上記
構成によれば、プレビュー機能に上記中間データを用い
るため、印刷装置に改めて中間データ変換プロセスを設
けなくても、迅速かつ確実なプレビュー機能の実現が可
能になるという効果を奏する。
For example, an electrophotographic laser printer has an intermediate data conversion process in order to synchronize the development of print data with the print processing operation. According to the above configuration, the intermediate function is added to the preview function. Since data is used, there is an effect that a quick and reliable realization of the preview function can be realized without newly providing an intermediate data conversion process in the printing apparatus.

【0139】また、本発明にかかる印刷画像の確認方法
は、以上のように、ホスト装置から送信されたデータを
中間データに変換するステップと、該中間データをホス
ト装置に返送した後、表示用のデータに展開して表示す
るステップと、表示された画像に基づいて、印刷装置で
印刷処理を実行するか否かを判定するステップと、印刷
処理を実行すると判定した場合に、中間データを印刷用
のデータに展開して印刷処理を実行するステップとを有
する方法である。
As described above, the print image confirmation method according to the present invention comprises the steps of: converting the data transmitted from the host device to intermediate data; returning the intermediate data to the host device; Developing and displaying the data, and determining whether or not to execute the printing process on the printing device based on the displayed image, and printing the intermediate data when it is determined that the printing process is to be performed. Developing print data and executing print processing.

【0140】それゆえ、上記方法では、プレビュー機能
にデータ量の小さい中間データを用いているため、デー
タの送受信や表示用のデータへの展開が容易かつ迅速と
なる。また、この中間データは、印刷用のデータに展開
されるものであるため、この中間データを展開して得ら
れる表示用データも印刷画像に対応した正確なものとな
る。その結果、ユーザーは、印刷処理の実行前に、正確
な印刷画像を迅速かつ確実に確認することができるとい
う効果を奏する。
Therefore, in the above method, since intermediate data having a small data amount is used for the preview function, transmission / reception of data and development into display data are easy and quick. Since the intermediate data is developed into print data, the display data obtained by developing the intermediate data is also accurate corresponding to the print image. As a result, there is an effect that the user can quickly and surely confirm an accurate print image before executing the print processing.

【0141】上記印刷画像の確認方法においては、さら
に、印刷処理を実行しないと判定した場合に、中間デー
タを廃棄するステップとを有することが好ましい。
It is preferable that the above-described method of checking a print image further includes a step of discarding the intermediate data when it is determined that the print processing is not to be performed.

【0142】これによって、プレビュー機能の実行によ
り、印刷処理に不適切であると判定された印刷用のデー
タを直接廃棄するのではなく、データ量の小さい中間デ
ータを廃棄することになる。そのため、印刷処理の再設
定やプレビュー機能を容易に再実行することができると
いう効果を奏する。
As a result, the execution of the preview function does not directly discard print data determined to be inappropriate for print processing, but discards intermediate data having a small data amount. Therefore, there is an effect that the resetting of the print processing and the preview function can be easily re-executed.

【0143】上記印刷画像の確認方法においては、さら
に、中間データをホスト装置に返送するか、返送せずに
そのまま印刷用のデータに展開するかを選択するステッ
プを有することが好ましい。
It is preferable that the above-described method of checking a print image further includes a step of selecting whether to return the intermediate data to the host device or to develop the intermediate data into print data without returning the intermediate data.

【0144】これによって、ユーザーが、プレビュー機
能を実行しなくてもよいと判断した場合には、中間デー
タをホスト装置に返送する必要がなくなる。そのため、
よりユーザーの希望に対応した印刷画像の確認方法とす
ることができるという効果を奏する。
This eliminates the need to return the intermediate data to the host device when the user determines that the preview function need not be executed. for that reason,
There is an effect that a method of confirming a print image that meets the user's desire can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態にかかる印刷システムの
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す印刷システムにおけるプレビュー機
能の制御を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing control of a preview function in the printing system shown in FIG.

【図3】図2に示すプレビュー機能の制御のうち、機能
データの問い合わせの制御を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing control of inquiry of function data in the control of the preview function shown in FIG. 2;

【図4】図2に示すプレビュー機能の制御のうち、プレ
ビュー画像表示および印刷可否判定の制御を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a control of a preview image display and a printability determination among the controls of the preview function shown in FIG. 2;

【図5】(a)は、図4に示すプレビュー画像表示およ
び印刷可否判定の制御において、文書1のみのプレビュ
ー画像を示す説明図であり、(b)〜(d)は、(a)
に示す文書1と印刷される用紙との対比関係のプレビュ
ー画像を示す説明図である。
5A is an explanatory diagram showing a preview image of only document 1 in the preview image display and the control of printability determination shown in FIG. 4, and FIGS. 5B to 5D are diagrams illustrating FIGS.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a preview image of a comparison relationship between a document 1 shown in FIG.

【図6】(a)は、図4に示すプレビュー画像表示およ
び印刷可否判定の制御において、判定の基準となる図形
を示す説明図であり、(b)・(c)は、(a)に示す
図形を含むプレビュー画像を示す説明図である。
6A is an explanatory diagram showing a figure serving as a criterion for determination in the preview image display and the control of printability determination shown in FIG. 4; FIGS. 6B and 6C are diagrams illustrating FIGS. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a preview image including the graphic shown.

【図7】本発明の実施例を説明するために用いられる、
用紙上に形成された印刷画像の具体的な例を示す説明図
である。
FIG. 7 is used to explain an embodiment of the present invention;
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a specific example of a print image formed on a sheet.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ホストコンピュータ(ホスト装置・データ源) 11 表示装置(表示手段) 12 ホストCPU(制御手段) 13 プリンタドライバ(制御手段) 14 入力装置(入力手段・データ源) 15 演算部(演算手段・データ源) 20 プリンタ(印刷装置) 22 プリンタCPU(制御手段) 23 言語解析部(データ変換手段) 24 バッファメモリ(記憶手段) 25 プリンタ中間データ解析部(印刷データ展開手
段) 30 データ伝送路 31 ホスト中間データ解析部(表示データ展開手
段)
Reference Signs List 10 host computer (host device / data source) 11 display device (display means) 12 host CPU (control means) 13 printer driver (control means) 14 input device (input means / data source) 15 arithmetic unit (calculation means / data source) ) 20 printer (printing device) 22 printer CPU (control means) 23 language analysis section (data conversion means) 24 buffer memory (storage means) 25 printer intermediate data analysis section (print data expansion means) 30 data transmission path 31 host intermediate data Analysis unit (display data expansion means)

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】双方向に接続されるホスト装置と印刷装置
とを備えている印刷システムにおいて、 印刷装置は、ホスト装置から受信したデータを中間デー
タに変換するデータ変換手段と、該中間データを印刷用
のデータに展開する印刷データ展開手段とを備えている
一方、 ホスト装置は、少なくとも表示手段と、入力手段と、上
記中間データを表示用のデータに展開する表示データ展
開手段とを備えており、 上記入力手段からの入力によって、印刷装置からホスト
装置に対して上記中間データが返送可能となっているこ
とを特徴とする印刷システム。
1. A printing system comprising a host device and a printing device connected bidirectionally, wherein the printing device converts data received from the host device into intermediate data, and converts the intermediate data into intermediate data. The host device includes at least a display unit, an input unit, and a display data expanding unit that expands the intermediate data into data for display. And a printing system wherein the intermediate data can be returned from the printing apparatus to the host apparatus by an input from the input means.
【請求項2】上記表示データ展開手段は、入力手段から
の入力による表示画像の拡大または縮小指定に基づい
て、中間データを表示用のデータに展開することを特徴
とする請求項1記載の印刷システム。
2. The printing method according to claim 1, wherein said display data expanding means expands the intermediate data into display data based on an enlargement or reduction designation of a display image by an input from an input means. system.
【請求項3】上記印刷装置は、該印刷装置の機能データ
も返送可能となっているとともに、 上記ホスト装置における表示データ展開手段は、上記機
能データに基づいて中間データを表示用のデータに展開
することを特徴とする請求項1または2記載の印刷シス
テム。
3. The printing apparatus is capable of returning function data of the printing apparatus, and the display data expanding means of the host apparatus expands intermediate data into display data based on the function data. The printing system according to claim 1, wherein the printing is performed.
【請求項4】上記機能データには、印刷装置が内蔵して
いるフォントデータ、印刷装置に装填されている記録媒
体データ、印刷装置に実装されている記憶手段の容量デ
ータの少なくとも一つが含まれていることを特徴とする
請求項3記載の印刷システム。
4. The function data includes at least one of font data contained in the printing apparatus, recording medium data loaded in the printing apparatus, and capacity data of storage means mounted in the printing apparatus. The printing system according to claim 3, wherein
【請求項5】データ源と双方向に接続されており、該デ
ータ源から受信したデータを中間データに変換するデー
タ変換手段と、該中間データを一旦格納した後出力する
記憶手段と、該中間データを印刷用のデータに展開する
印刷データ展開手段と、上記各手段を制御する制御手段
とを備えている印刷装置において、 上記記憶手段は、印刷データ展開手段とデータ源とに接
続されており、 上記制御手段の制御によって、データ展開と印刷処理動
作とを同期させるように中間データを印刷データ展開手
段に出力するか、または、データ源からの要求に基づい
て中間データをデータ源へ出力することを特徴とする印
刷装置。
5. A data conversion means which is bidirectionally connected to a data source, converts data received from the data source into intermediate data, storage means for temporarily storing the intermediate data and outputting the intermediate data, In a printing apparatus comprising: a print data expanding unit that expands data into data for printing; and a control unit that controls each of the units, the storage unit is connected to the print data expanding unit and a data source. Under the control of the control means, the intermediate data is output to the print data developing means so as to synchronize the data development with the print processing operation, or the intermediate data is output to the data source based on a request from the data source. A printing device characterized by the above-mentioned.
【請求項6】ホスト装置と双方向に接続された印刷装置
における、印刷画像の確認方法において、 ホスト装置から送信されたデータを中間データに変換す
るステップと、 該中間データをホスト装置に返送した後、表示用のデー
タに展開して表示するステップと、 表示された画像に基づいて、印刷装置で印刷処理を実行
するか否かを判定するステップと、 印刷処理を実行すると判定した場合に、中間データを印
刷用のデータに展開して印刷処理を実行するステップと
を有することを特徴とする印刷画像の確認方法。
6. A method for confirming a print image in a printing device bidirectionally connected to a host device, comprising the steps of: converting data transmitted from the host device into intermediate data; and returning the intermediate data to the host device. After that, a step of developing and displaying the data for display, a step of determining whether or not to execute the print processing in the printing apparatus based on the displayed image, and a step of determining whether to execute the print processing, Developing the intermediate data into print data and executing print processing.
【請求項7】さらに、印刷処理を実行しないと判定した
場合に、中間データを廃棄するステップとを有すること
を特徴とする請求項6記載の印刷画像の確認方法。
7. The method according to claim 6, further comprising the step of discarding the intermediate data when it is determined that the printing process is not to be executed.
【請求項8】さらに、中間データをホスト装置に返送す
るか、返送せずにそのまま印刷用のデータに展開するか
を選択するステップを有することを特徴とする請求項6
または7記載の印刷画像の確認方法。
8. The method according to claim 6, further comprising the step of selecting whether to return the intermediate data to the host device or to develop the intermediate data into print data without returning the intermediate data.
Or the method of confirming the printed image described in 7.
JP2000062554A 2000-03-07 2000-03-07 Printing system, printing apparatus, and print image confirmation method Expired - Fee Related JP3749068B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062554A JP3749068B2 (en) 2000-03-07 2000-03-07 Printing system, printing apparatus, and print image confirmation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062554A JP3749068B2 (en) 2000-03-07 2000-03-07 Printing system, printing apparatus, and print image confirmation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001246791A true JP2001246791A (en) 2001-09-11
JP3749068B2 JP3749068B2 (en) 2006-02-22

Family

ID=18582555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062554A Expired - Fee Related JP3749068B2 (en) 2000-03-07 2000-03-07 Printing system, printing apparatus, and print image confirmation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749068B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239412B2 (en) 2002-01-31 2007-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. True print preview method and apparatus
JP2007196468A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Kyocera Mita Corp Image-forming apparatus and control program
JP2009255586A (en) * 2009-08-05 2009-11-05 Brother Ind Ltd Image data processor and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239412B2 (en) 2002-01-31 2007-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. True print preview method and apparatus
JP2007196468A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Kyocera Mita Corp Image-forming apparatus and control program
JP2009255586A (en) * 2009-08-05 2009-11-05 Brother Ind Ltd Image data processor and image forming apparatus
JP4711008B2 (en) * 2009-08-05 2011-06-29 ブラザー工業株式会社 Image data processing apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3749068B2 (en) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436851B2 (en) Printer driver program and image forming apparatus
US6597471B1 (en) Information processing apparatus, its control method, and memory medium
US20050105118A1 (en) Document processing apparatus and document processing method
EP0684546A1 (en) Printing apparatus, printing system, and a method for acquiring character resources of the printing system
US10963689B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
US8773692B2 (en) Printing control apparatus and printing control method for document layout processing
JP3749068B2 (en) Printing system, printing apparatus, and print image confirmation method
JP2006235855A (en) Image forming device, image processing device, program, and image processing method
JP2006235933A (en) Image processor and print job generating device
JP2004157904A (en) Printer control program and printer
US8908227B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, image data processing method, program, and storage medium
JP2001260498A (en) Printer and its control method
JP2020144807A (en) Information processing device and control method thereof, and program
JP3962559B2 (en) Print control apparatus and print control method
KR20030058410A (en) Printing method and printer having different printer drivers to enhance printing speed
JP2006154912A (en) Document display, print system, method and storage medium
JP2008219418A (en) Image forming apparatus, image processing method and image processing program
JPH10187390A (en) Information processor, data processing method for information processor and recording medium storing program that can be read by computer
JPH09254459A (en) Character processing device, character process method and memory
JP3347520B2 (en) Information processing apparatus, printer system, and print job processing method
US20110060982A1 (en) Pdl data processing device
EP0386994A2 (en) Character pattern generator
EP1471437A2 (en) Image layout information determination
JPH07114541A (en) Document preparation device and background pattern generating method
JP2006065373A (en) Printing system, printing method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3749068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees