JP2001245903A - 歯根付き顎骨補綴材 - Google Patents

歯根付き顎骨補綴材

Info

Publication number
JP2001245903A
JP2001245903A JP2000060924A JP2000060924A JP2001245903A JP 2001245903 A JP2001245903 A JP 2001245903A JP 2000060924 A JP2000060924 A JP 2000060924A JP 2000060924 A JP2000060924 A JP 2000060924A JP 2001245903 A JP2001245903 A JP 2001245903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prosthetic
root
apatite
main body
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000060924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571603B2 (ja
Inventor
Takahiro Ochi
隆弘 越智
Hideki Yoshikawa
秀樹 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MMT KK
MMT Co Ltd
Original Assignee
MMT KK
MMT Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MMT KK, MMT Co Ltd filed Critical MMT KK
Priority to JP2000060924A priority Critical patent/JP3571603B2/ja
Publication of JP2001245903A publication Critical patent/JP2001245903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571603B2 publication Critical patent/JP3571603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単で、処置が容易であり、骨の補綴
だけでなく、歯の再生をも容易におこなうことができる
歯根付き顎骨補綴材を提供する。 【解決手段】 歯根1と、歯根1が植設される歯根植設
部2と、欠損部に埋設される補綴部本体3と、を一体状
に有し、歯根植設部2をアパタイトの緻密質体で形成
し、かつ、補綴部本体3の顎骨に接触する部位をアパタ
イトの多孔質体で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯根付き顎骨補綴
材に関する。
【0002】
【従来の技術】重度の歯槽膿漏、骨粗鬆症、骨腫瘍等に
より、顎骨の一部を切除することがあるが、その時に
は、切除された部位付近の歯も失うことになる。このよ
うな場合に、欠損部に人工骨を補綴し、その定着を待っ
てから、改めて歯を元通りに復元する治療がおこなわれ
ていたが、治療に相当長い時間がかかる上に、回復も容
易ではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような難点を解
消しようとして、例えば、特公平7−2169号公報には、
下顎骨の欠損部に埋め込む人工骨自体に、義歯を冠着す
るためのピンを設けた補綴材が開示されている。また、
特許第 2566780号公報には、義歯を装着するためのポス
トを、人工骨の任意の位置に螺着できるようにした補綴
材が開示されている。
【0004】しかし、上述した従来の補綴材は、いずれ
も構造が複雑である上に、その処置も複雑であり、その
改善が望まれていた。また、歯髄炎、癌、骨粗鬆症等で
は、抗生剤、抗ガン剤、骨形成因子等の薬剤を、徐放に
よって投与するのが好ましい場合があるが、従来の補綴
材には、徐放用の薬剤を投入するためのスペースは設け
られていなかった。
【0005】そこで、本発明は、構造が簡単で、処置が
容易であり、骨の補綴だけでなく、歯の再生をも容易に
おこなうことができる歯根付き顎骨補綴材を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、顎骨の欠損部を補綴するための歯根付
き顎骨補綴材であって、歯根が植設される歯根植設部
と、上記欠損部に埋設される補綴部本体と、を一体状に
有し、上記歯根植設部がアパタイトの緻密質体から成
り、かつ、上記補綴部本体の上記顎骨に接触する部位が
アパタイトの多孔質体から成るものである。
【0007】また、補綴部本体内に、徐放用の小孔を設
けるのも好ましい。あるいは、徐放用の小孔の開口部
を、上記歯根の近傍に配設し、該小孔内に薬剤を投入し
た状態にて、該開口部を、アパタイトの緻密質体で閉蓋
してもよい。さらに、補綴部本体に、上記顎骨への固定
用の凸部及び/又は凹部を形成してもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明の歯根付き顎骨補綴材を詳説する。
【0009】図1は、本発明の実施の一形態を示す歯根
付き顎骨補綴材Pの斜視図、図2は下顎(顎骨)内に埋
設された歯根付き顎骨補綴材Pの側面図で、これらの図
に於て、1は歯根、2は、歯根1が植設される歯根植設
部(図1にハッチングで示す)、3は、顎骨4の欠損部
5に埋設される補綴部本体であり、これら歯根1と歯根
植設部2及び補綴部本体3が一体化されて歯根付き顎骨
補綴材Pを構成している。
【0010】このような構成にあって、歯根1の素材と
しては、アパタイトの緻密質体(緻密質アパタイト)を
用いることができるが、後で歯(義歯)を被せる時の取
り扱いやすさを考慮した場合には、チタン等の金属材や
磁性材等が好適である。
【0011】また、歯根植設部2には強度の高いアパタ
イトの緻密質体を用い、歯根1をしっかりと固定できる
ようにする。一方、顎骨4と接触する補綴部本体3には
アパタイトの多孔質体(多孔質アパタイト)を用い、骨
との置換を早期に達成できるようにする。
【0012】その歯根1は、一体成形、ガラス付け、螺
着等により、歯根植設部2に一体化させることができ、
歯根植設部2は、補綴部本体3の上部に形成された凹部
内に、一体成形、ガラス付け等により、嵌着一体化させ
ることができる。なお、図2には、歯根付き顎骨補綴材
Pを、顎骨4の欠損部5に埋設した後に、義歯6を歯根
1に冠着させた状態を示す。
【0013】ところで、本発明に於て、アパタイトと
は、広義でのリン酸カルシウム系焼結体を言うものと定
義する。なお、その中、ハイドロキシアパタイトが強度
的に優れ、最も好ましい素材である。その緻密質体は、
気孔率が0〜20%のものであり、多孔質体は、気孔率が
60〜80%である。
【0014】緻密質体の気孔率が20%を越えると、強度
の低下が甚だしくなるため好ましくない。また、多孔質
体の気孔率が60%未満になると、骨に置換される時間が
長くかかり過ぎる。気孔率が80%を越えると、強度が低
下するため損壊する虞がある。
【0015】上述のように構成した歯根付き顎骨補綴材
Pを、顎骨4の欠損部5に埋設すれば、顎骨4と接触す
る補綴部本体3が、多孔質アパタイトから成るため、骨
との親和性が良好で、顎骨4との置換が早期に達成され
る。
【0016】一方、歯根植設部2は、緻密質アパタイト
から成るため、骨との置換が遅く、または、置換されず
にそのまま残るが、歯根1を強固に固定しているので、
骨置換が完了する前であっても、義歯6を装着すること
ができる。
【0017】従って、治療に要する時間を大幅に短縮す
ることができ、順調な早期の回復を期待することができ
る。また、アパタイトを主材とするため、骨との親和性
が良好であり、違和感がない。そして、金属ボルトや針
金等の金属材料を使用しないので、劣化や毒性(金属イ
オンの溶出が骨細胞毒として作用する)を懸念するに及
ばず、耐久性が良好であり、しかも、再手術の必要もな
い。
【0018】なお、補綴部本体3の全体を多孔質アパタ
イトとする以外に、少なくとも、補綴部本体3の顎骨4
と接触する部位(例えば、側部31、底部32)が多孔質ア
パタイト(図1に点々で示す)で形成されていればよ
く、歯根植設部2の周辺部は緻密度を上げて強度を向上
させるようにするのが好ましい。
【0019】図3及び図4は他の実施の形態を示し、こ
の場合、補綴部本体3の側部31,31と底部32に掛止用
(または表面積拡大用)の凸部11,11,12,12を形成
し、これらを顎骨4に形成した凹部13,13,14,14に嵌
合させるようにしている。これにより、金属ボルトや針
金等を用いることなく、歯根付き顎骨補綴材Pを、顎骨
4に対して、容易かつ確実に位置決めすることができ
る。
【0020】さらに、このような凸部11,11,12,12を
形成することにより、顎骨4との接合部における表面積
を拡大することができ、これにより、広い部分にわたっ
て骨置換がおこなわれるため、顎骨4に対する歯根付き
顎骨補綴材Pの接合強度を顕著に向上させることができ
る。
【0021】その凸部11,11,12,12と、その近傍部位
は、アパタイトの緻密度を上げて強度を確保するのが好
ましい。また、このような凸部11,11,12,12に代え
て、図示は省略するが、(掛止用または表面積拡大用
の)凹部を形成したもの、あるいは、凸部と組み合わせ
たもの、これらを変形したもの等々を採用することもで
きる。このような凸部や凹部は、補綴部本体3の側部31
または底部32のみに形成してもよい。
【0022】ところで、歯髄炎、癌、骨粗鬆症等では、
抗生剤、抗ガン剤、骨形成因子等の薬剤を、徐放によっ
て投与するのが好ましい場合があるが、顎骨4の付近
は、骨の上に薄い歯肉があるだけで、徐放用の容器を埋
め込む空間的な余裕が十分ではない。
【0023】そこで、本実施の形態では、以下に述べる
ように、補綴部本体3自体に徐放用の薬剤を収納するた
めの小孔7を形成し、徐放機能を具備させて、術後のよ
り一層速やかな回復を期待できるようにしている。
【0024】すなわち、徐放用の小孔7,7(図3に破
線で示す)を補綴部本体3に下向きに穿設して、その開
口部71,71を、上記歯根1の近傍に配設し(例えば、歯
根1の直下に開口部71を臨ませ)、その開口部71,71
を、緻密質アパタイトで閉蓋するように構成し、小孔
7,7内に投入した薬剤(図示省略)を、アパタイトの
多孔質体から成る補綴部本体3から周囲に浸出させて薬
効を発生させるようにしている。
【0025】このような蓋(図示省略)で小孔7,7の
開口部71,71を閉じることにより、薬剤の漏れが防止さ
れると共に、治療に必要な方向(顎骨4との接合部及び
その周辺部等)に薬剤を浸透させることができ、良好な
徐放効果を得ることができる。このような徐放効果を併
用することにより、骨置換の進行が促進され、かつ、炎
症、感染等の発生をも効果的に防ぐことができる。
【0026】その蓋の取り付けには、アパタイトのペー
ストや接着剤を用いてもよいが、図示を省略するが、例
えば、ネジ構造を設けたり、スライドさせることにより
嵌合するような構成を採る等、機械的な構造、手段を用
い、薬剤を充填した後で加熱の必要がないようにするの
が好ましい。
【0027】その機械的な構造、手段は、ペーストや接
着剤と併用してもよく、蓋と開口部71との隙間を、パラ
フィン、ワセリン、骨蝋等で埋めるようにしてもよい。
また、補綴部本体3からの薬剤の浸出度が過大であれ
ば、小孔7の内表面を、特定の気孔径となるようなコー
ティングを施して調整すればよい。そのコーティング材
としては、アパタイト,アルミナ,ジルコニア等を用い
ればよい。
【0028】図5及び図6は別の実施の形態を示し、こ
の場合、補綴部本体3の中央部に空所21を形成し、か
つ、その空所21内の両側壁から外方に向けて一対のピン
孔22,22を穿設し、各ピン孔22,22に可動ピン23,23を
予め挿入しておき、補綴部本体3を欠損部5に挿入す
る。
【0029】次いで、空所21の内側から両可動ピン23,
23を外方に突出させて、その先端部を、顎骨4に形成し
た凹部13,14内に嵌入させ、その状態にて、固定ピン24
を両可動ピン23,23の内端間に挿入して、その内方への
移動を阻止することにより、補綴部本体3を位置決めす
る。
【0030】その可動ピン23の素材としては、緻密質ア
パタイトを用いればよいが、その先端部分は、骨との置
換が速やかにおこなわれる程度に緻密度を多少下げてお
くのが好ましい。また、空所21の隙間は、パラフィン、
ワセリン、骨蝋等で埋めるようにすればよい。なお、固
定ピン24には緻密質アパタイトを用いればよい。
【0031】以上のように、本発明の歯根付き顎骨補綴
材Pは、骨だけでなく、歯の再生まで容易におこなうこ
とができる。すなわち、骨置換が早く、歯の修復期間が
短く、さらに、顎骨4という歯肉の少ない箇所でありな
がら、徐放機能を発揮させることができ、早期に順調な
回復を期待できるものである。
【0032】
【発明の効果】(請求項1によれば)少なくとも、歯根
植設部2がアパタイトの緻密質体から成り、かつ、補綴
部本体3の顎骨4に接触する部位がアパタイトの多孔質
体から成るので、補綴部本体3の顎骨4への置換が速や
かにおこなわれ、顎骨4との一体化が早期に達成され
る。一方、歯根植設部2は、歯根1を強固に固定してい
るので、骨置換が完了する前であっても、義歯6を装着
することができる。従って、治療に要する時間を大幅に
短縮することができる。
【0033】また、アパタイトの一体化構造としたの
で、骨との親和性が良好であり、患者の違和感も少なく
なり、かつ、劣化や毒性の心配も少なく、順調な回復を
期待することができ、かつ、耐久性も良好となる。
【0034】(請求項2によれば)補綴部本体3内に、
徐放用の小孔7を設けたので、徐放効果を併せて発揮さ
せることができ、骨置換の進行が促進されると共に、炎
症、感染等の発生をも防ぐことができ、より一層順調な
早期回復を期待することができる。
【0035】(請求項3によれば)徐放用の小孔7の開
口部71を歯根1の近傍に配設し、アパタイトの緻密質体
で閉蓋するので、薬剤の漏れが防止され、かつ、必要な
方向に薬剤を浸出させることができ、骨置換がより効果
的に促進され、炎症、感染等の発生をもさらに効果的に
防ぐことができる。
【0036】(請求項4によれば)補綴部本体3に、顎
骨4への固定用の凸部11,12 を形成したので、顎骨4へ
の位置決めが容易かつ確実となり、ボルト等の金属材の
使用を最低限に押さえることができ、再手術の必要がな
く、患者の違和感も少なくなる。また、劣化や毒性の心
配も少なく、耐久性も良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の歯根付き顎骨補綴材の実施の一例を示
す斜視図である。
【図2】顎骨に埋設した状態の側面図である。
【図3】他の実施の形態を示す歯根付き顎骨補綴材の斜
視図である。
【図4】顎骨に埋設した状態の側面図である。
【図5】別の実施の形態を示す歯根付き顎骨補綴材の斜
視図である。
【図6】顎骨に埋設した状態の側面図である。
【符号の説明】
1 歯根 2 歯根植設部 3 補綴部本体 4 顎骨 5 欠損部 7 小孔 11 凸部 12 凸部 71 開口部 P 歯根付き顎骨補綴材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 秀樹 大阪府豊中市少路2−111−1−605 Fターム(参考) 4C059 AA01 AA08 AA10 4C081 AB04 AB06 CF031 DB03 4C097 AA01 BB01 BB09 CC14 DD07 FF05 SC01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顎骨4の欠損部5を補綴するための歯根
    付き顎骨補綴材Pであって、歯根1が植設される歯根植
    設部2と、上記欠損部5に埋設される補綴部本体3と、
    を一体状に有し、上記歯根植設部2がアパタイトの緻密
    質体から成り、かつ、上記補綴部本体3の上記顎骨4に
    接触する部位がアパタイトの多孔質体から成ることを特
    徴とする歯根付き顎骨補綴材。
  2. 【請求項2】 補綴部本体3内に、徐放用の小孔7を設
    けた請求項1記載の歯根付き顎骨補綴材。
  3. 【請求項3】 徐放用の小孔7の開口部71を、上記歯根
    1の近傍に配設し、該小孔7内に薬剤を投入した状態に
    て、該開口部71を、アパタイトの緻密質体で閉蓋した請
    求項2記載の歯根付き顎骨補綴材。
  4. 【請求項4】 補綴部本体3に、上記顎骨4への固定用
    の凸部11,12及び/又は凹部を形成した請求項1乃至3
    記載の歯根付き顎骨補綴材。
JP2000060924A 2000-03-06 2000-03-06 歯根付き顎骨補綴材 Expired - Fee Related JP3571603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060924A JP3571603B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 歯根付き顎骨補綴材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060924A JP3571603B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 歯根付き顎骨補綴材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001245903A true JP2001245903A (ja) 2001-09-11
JP3571603B2 JP3571603B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=18581159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060924A Expired - Fee Related JP3571603B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 歯根付き顎骨補綴材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571603B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1508311A2 (en) 2003-08-21 2005-02-23 Hiroshima University Graduate School of Biomedical Sciences Yasumasa Akagawa Department of Advanced Prosthodontics Method for fixing an implant, fixing member for the implant and implant composite
CN100381109C (zh) * 2004-07-02 2008-04-16 赵宝红 一种结缔组织接触区具有多孔结构的牙种植体及其制作方法
TWI813447B (zh) * 2022-09-20 2023-08-21 國立陽明交通大學 下顎彌補物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1508311A2 (en) 2003-08-21 2005-02-23 Hiroshima University Graduate School of Biomedical Sciences Yasumasa Akagawa Department of Advanced Prosthodontics Method for fixing an implant, fixing member for the implant and implant composite
US7699612B2 (en) 2003-08-21 2010-04-20 Yasumasa Akagawa Method for fixing an implant, fixing member for the implant and implant composite
CN100381109C (zh) * 2004-07-02 2008-04-16 赵宝红 一种结缔组织接触区具有多孔结构的牙种植体及其制作方法
TWI813447B (zh) * 2022-09-20 2023-08-21 國立陽明交通大學 下顎彌補物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3571603B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6645250B2 (en) Biocompatible form and method of fabrication
Tarnow et al. Immediate loading of threaded implants at stage 1 surgery in edentulous arches: ten consecutive case reports with 1-to 5-year data.
US6030218A (en) Osseo-integrated sub-periosteal implant
Andersson et al. A new Brånemark single tooth abutment: handling and early clinical experiences.
Nishimura et al. Auricular prostheses and osseointegrated implants: UCLA experience
Parel et al. Osseointegration in maxillofacial prosthetics. Part I: Intraoral applications
Roumanas et al. Craniofacial Defects and Osseointegrated Implants: Six-Year Follow-up Report on the Success Rates of Craniofacial Implants at UCLA.
Tinti et al. Clinical classification of bone defects concerning the placement of dental implants
US4693686A (en) Magnetic dental implant retention system
US20180353270A1 (en) Dental prosthesis and its manufacturing method
KR20140113982A (ko) 골 성장을 향상시키기 위한 디바이스 및 방법
US6402518B1 (en) Method and apparatus for performing ridge augmentation
Seals Jr et al. Fabrication of facial prostheses by applying the osseointegration concept for retention
Levy et al. Initial healing in the dog of submerged versus non‐submerged porous‐coated endosseous dental implants
Lozada et al. Scientific rationale for the surgical and prosthodontic protocol for immediately loaded root form implants in the completely edentulous patient
Wilson et al. Clinical applications of bioglass implants
JP2001161717A (ja) 歯科用補綴物
Gary et al. Rehabilitation with calvarial bone grafts and osseointegrated implants after partial maxillary resection: a clinical report
Lund et al. Use of osseointegrated implants to support a maxillary denture for a patient with repaired cleft lip and palate
JP3571603B2 (ja) 歯根付き顎骨補綴材
KR100279178B1 (ko) 다공성치아임플랜트
Shen et al. Collagen tube containers: An effective means of controlling participate hydroxyapatite implants
KR100564096B1 (ko) 치과용 핀 임플란트
JP2725194B2 (ja) 人工歯根
Kabcenell et al. Restoration of a Total Maxillectomy Patient Using Endosseous Implants.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees