JP2001245224A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2001245224A
JP2001245224A JP2000054436A JP2000054436A JP2001245224A JP 2001245224 A JP2001245224 A JP 2001245224A JP 2000054436 A JP2000054436 A JP 2000054436A JP 2000054436 A JP2000054436 A JP 2000054436A JP 2001245224 A JP2001245224 A JP 2001245224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission information
display
power
display device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000054436A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Satake
清 佐竹
Suehiro Nakamura
末広 中村
Yasushi Kanamaki
裕史 金巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000054436A priority Critical patent/JP2001245224A/ja
Priority to US09/790,604 priority patent/US20010035917A1/en
Publication of JP2001245224A publication Critical patent/JP2001245224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視聴者に確実に伝達情報を伝えることができ
る表示装置を提供すること。 【解決手段】 映像10を表示するための表示手段9
と、電源をオン/オフするためのスイッチング手段5
と、前記スイッチング手段5によって前記電源をオフす
る操作が行われ、実際に前記電源がオフされるまでの間
に前記表示手段9に前記映像10の代わりに伝達情報を
表示するように制御する制御手段3とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像を表示するた
めの表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、映像を表示するための表示装置
は、様々な機能を有するものや種類が開発されている。
従来から使用されている表示装置の一例としては、テレ
ビジョン受像機等の電子機器がある。テレビジョン受像
機は、視聴者が好みの番組を選択し、その番組の映像を
見ることができるものである。番組の開始や途中には時
折コマーシャル番組が挿入されており、視聴者がこのコ
マーシャル番組を見ることによって、このコマーシャル
番組のスポンサーに関係する製品等について宣伝を行う
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
に番組の最初や途中でコマーシャル番組が挿入される
と、視聴者は、番組が始まるまでの時間が長く、また番
組の内容が分断されてしまうので、視聴者は、コマーシ
ャル番組を見なくなりがちとなり、コマーシャル番組の
宣伝効果が低下してしまう可能性がある。
【0004】そこで本発明は上記課題を解消し、視聴者
に確実に伝達情報を伝えることができる表示装置を提供
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1の
発明にあっては、映像を表示するための表示手段と、電
源をオン/オフするためのスイッチング手段と、前記ス
イッチング手段によって前記電源をオフする操作が行わ
れ、実際に前記電源がオフされるまでの間に前記表示手
段に前記映像の代わりに伝達情報を表示するように制御
する制御手段とを有することを特徴とする表示装置によ
り、達成される。請求項1の構成によれば、表示手段に
表示された映像を見ている視聴者が表示手段の電源をオ
フしようとスイッチング手段を操作すると、制御手段
は、電源がオフされる前に伝達情報を表示手段に表示す
るように制御を行う。従って、表示装置は、映像を表示
している間に伝達情報を表示手段に表示しないので視聴
者の関心を引き、伝達情報を確実に視聴者に伝えること
ができる。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の構成におい
て、前記スイッチング手段によって前記電源をオフする
操作が行われ、実際に前記電源がオフされるまでの間に
前記表示手段に伝達情報を表示したり、表示しないよう
に設定するための動作設定手段を有することを特徴とす
る。請求項2の構成によれば、動作設定手段を操作すれ
ば、表示装置の電源をオフする際に伝達情報を表示手段
に表示させたり、表示させないように設定することがで
きる。従って、表示装置は、視聴者の希望に応じて電源
をオフする際に伝達情報を表示手段に表示するか否かを
設定することができる。
【0007】請求項3の発明は、請求項1の構成におい
て、前記伝達情報の表示時間の長さを設定するための時
間設定手段を有することを特徴とする。請求項3の構成
によれば、時間設定手段を操作すれば、表示装置の電源
をオフする際に伝達情報を表示手段に表示する時間を自
由に設定することができる。従って、このように表示装
置の電源をオフする際に伝達情報を表示させても、視聴
者に不快な思いをさせることがなく、表示装置は視聴者
に対して効果的に確実に伝達情報を伝達することができ
る。
【0008】請求項4の発明は、請求項1の構成におい
て、前記伝達情報に関するデータを格納するための格納
手段を有しており、前記伝達情報に関するデータは、出
荷時以前に前記格納手段に格納されることを特徴とす
る。請求項4の構成によれば、伝達情報は出荷時以前に
格納手段に格納されているので、視聴者が意識しなくと
も電源をオフする際に視聴者に確実に伝達情報を伝える
ことができる。
【0009】請求項5の発明は、請求項1の構成におい
て、前記伝達情報に関するデータを有線通信によって取
得するための有線通信手段を有することを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1の構成において、前記伝達
情報に関するデータを有線通信によって取得するための
無線通信手段を有することを特徴とする。請求項5又は
請求項6のいずれかの構成によれば、それぞれ表示装置
は、有線通信手段又は無線通信手段によって伝達情報に
関するデータを取得し、格納手段に格納する。従って、
表示装置は、別な場所にさまざまな伝達情報に関するデ
ータを用意しておけば、その伝達情報に関するデータを
取得し、電源をオフする際にさまざまな伝達情報を視聴
者に伝達することができる。
【0010】請求項7の発明は、請求項1の構成におい
て、前記伝達情報に関するデータを格納するための情報
記録媒体から前記伝達情報に関するデータを読み取るた
めの情報読取手段を有することを特徴とする。請求項7
の構成によれば、表示装置は、情報記録媒体に格納され
た伝達情報に関するデータを情報読取手段によって読み
取り、格納手段に格納する。従って、情報記録媒体にさ
まざまな伝達情報に関するデータを用意しておけば、表
示装置は、その伝達情報に関するデータを取得し、電源
をオフする際にさまざまな伝達情報を視聴者に伝達する
ことができる。
【0011】請求項8の発明は、請求項1の構成におい
て、前記伝達情報は、製品情報、サービス内容又は告知
情報のいずれか又はこれらいずれかの組み合わせである
ことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。第1実施形態 図1は、本発明の第1実施形態としての表示装置の構成
例を示すブロック図である。オフパワー・アド装置1
(表示装置)は、例えば放送波を受信して映像を表示す
るためのテレビジョン受像機である。オフパワー・アド
装置1は、電源をオフすることが可能な電子機器であっ
て、情報を表示する機能を有していればよく、上記以外
にもコンピュータ、情報携帯端末又は携帯電話であって
も良い。すなわち、オフパワー・アド装置1は、情報
(映像、グラフィックス、テキスト等)の表示装置全般
に対して、本機能を有するものを対象とする。
【0013】オフパワー・アド装置1は、表示部9(表
示手段)、電源スイッチ5(スイッチング手段)及びテ
レビ基板17を有し、好ましくは操作部7(動作設定手
段)を有する。表示部9は、テレビセット基板17に接
続され、制御されている。表示部9は、映像を表示する
ためのものであり、例えばブラウン管ディスプレイ、液
晶ディスプレイ又は投射型プロジェクタの表示部であ
る。表示部9は、オフパワー・アド装置1の前面に設け
られている。表示部9は、オフパワー・アド装置1を通
常使用している際には図2に示す映像10が表示されて
おり、視聴者はこの映像10を楽しむことができるよう
になっている。また、表示部9は、オフパワー・アド装
置1の電源スイッチ5のボタン5aを押して電源をオフ
しようとすると、例えば図3に示す広告内容12(伝達
情報)が表示されるようになっている。
【0014】図1に示すように、電源スイッチ5は、テ
レビ基板17に接続されており、オフパワー・アド装置
1の電源をオン/オフするためのスイッチング手段であ
る。電源スイッチ5は、例えばオフパワー・アド装置1
の筐体の一部、例えば前面、側面及び上面のいずれかの
位置に設けられている。以下の説明では、一例として電
源スイッチ5が表示部9と同様に筐体の前面に設けられ
ているものとして説明する。このように電源スイッチ5
が筐体の前面に設けられていると、オフパワー・アド装
置1の視聴者が操作しやすい。
【0015】テレビ基板17は、記憶部13(格納手
段)及びコントローラ3(制御手段)を有する。テレビ
基板17は、表示部9に映像を表示する機能を有する。
記憶部13は、データを記憶する機能を有し、主記憶装
置や補助記憶装置である。記憶部13は、例えばRAM
(Random Access Memory)、RO
M(Read Only Memory)及びハードデ
ィスクのいずれか又はこれらの組み合わせである。記憶
部13は、オフパワー・アド装置1の電源がオフする直
前に一定時間にわたり表示部9に表示し、視聴者に伝達
したい伝達情報に関するデータを格納する機能を有す
る。伝達情報は、例えば視聴者に視覚(や聴覚)によっ
て伝達したい広告であり、図3の広告内容12に相当す
る。伝達情報は、例えば製品情報、サービス内容又は告
知情報のいずれか又はこれらいずれかの組み合わせであ
ってもよい。伝達情報に関するデータは、コントローラ
3の要求によって記憶部13からコントローラ3に読み
取られる。
【0016】伝達情報に関するデータは、好ましくはオ
フパワー・アド装置1を出荷する以前、例えば製造時に
記憶部13に記録される。このように視聴者がオフパワ
ー・アド装置1を使用する以前に伝達情報に関するデー
タが予め記憶部13に格納されていると、オフパワー・
アド装置1は、視聴者が意識することなく視聴者に対し
て確実に伝達情報を伝えることができる。
【0017】操作部7は、オフパワー・アド装置1の電
源をオフする際に伝達情報を表示部9に表示したり、表
示しないように設定することができる。従って、オフパ
ワー・アド装置1は、視聴者の希望に応じて、電源をオ
フする際に伝達情報を表示するかしないかを設定するこ
とができるので、視聴者に伝達情報を見ることを強要せ
ず視聴者に不快な思いをさせることはない。
【0018】また、操作部7は、表示部9に伝達情報を
表示する時間を設定するための操作ができるようにして
も良い。従って、視聴者は、操作部7を操作すれば、オ
フパワー・アド装置1の電源をオフする際に伝達情報を
表示部9に表示する時間を自由に設定することができ
る。従って、オフパワー・アド装置1の電源をオフする
際に伝達情報を表示部9に表示しても、視聴者に不快な
思いをさせることはなく、オフパワー・アド装置1は視
聴者に対して効果的に伝達情報を伝達することができ
る。
【0019】オフパワー・アド装置1は以上のような構
成であり、次に電源を切る直前に伝達情報を表示するオ
フパワー・アド機能による動作例について図1〜図3を
参照しながら説明する。図4は、オフパワー・アド装置
1の動作例を示すフローチャートである。視聴者は、電
源の切れたオフパワー・アド装置1の電源スイッチ5を
押して電源をオンし(ステップST1,ST2)、所望
の番組の映像10を図2に示すようにオフパワー・アド
装置1の表示部9に表示させる(ステップST3)。視
聴者は、例えば長時間に渡り映像10を見続けたため疲
労しており、そろそろ見るのをやめようと電源スイッチ
5のボタン5aを押す(ステップST4)。図1に示す
オフパワー・アド装置1は、例えば記憶部13に格納す
る伝達情報に関するデータをコントローラ3が読み出す
(ステップST5)。
【0020】コントローラ3は、この伝達情報に関する
データに基づいて、例えば図3に示す広告内容12を表
示部9に予め設定された時間分表示させる(ステップS
T6)。表示部9には、「お知らせ」事項として、「お
客様だけの特典」、「楽しいイベント」及び「サービス
情報」が表示されている。この伝達情報は、これに限ら
ず様々な情報であってもよい。伝達情報は、これ以外に
も例えばネットワーク上の銀行への加入方法やサービス
プロバイダーへの加入方法若しくはネットワーク上で行
われているゲームへの参加方法、また最近注目されてい
るインターネットのURL(Unform Resou
rce Locator)のような情報であっても良
い。
【0021】表示部9に広告内容12が設定された時間
表示された後、コントローラ3は、オフパワー・アド装
置1の電源をオフする処理を行い、電源がオフする(ス
テップST7)。尚、上述のように、オフパワー・アド
機能は、視聴者の設定によって表示させたり、表示させ
ないようにすることもできる。
【0022】本発明の第1実施形態によれば、番組の途
中ではなく電源をオフする直前に伝達情報を視聴者に見
せることができるので、視聴者に嫌がられることなく確
実に伝達情報を伝達することができ、宣伝効果等を高め
ることができる。オフパワー・アド装置1において電源
をオフする操作は、テレビジョン受像機等等のオフパワ
ー・アド装置1を使用している上で必ず行われる操作で
ある。従って、例えば視聴者がコマーシャル番組を避け
るようにリモートコントロール機能を使用して頻繁にチ
ャンネルを変更する者であっても、電源をオフする際に
必ず伝達情報を見てもらうことができる。よって、オフ
パワー・アド装置1は、視聴者に確実に伝達情報を伝え
ることができる。また、オフパワー・アド装置1は、今
後ネットワークサービス等の新しいサービスへの加入を
促進するための情報等の伝達手段として有効なものとな
る。
【0023】第2実施形態 図5は、本発明の第2実施形態としての表示装置の構成
例を示すブロック図である。第2実施形態としての表示
装置では、図1〜図4において第1実施形態としての表
示装置(オフパワー・アド装置1)と同一の符号を付し
た箇所はほぼ同様の構成及び動作であるので、異なる点
についてのみ説明する。オフパワー・アド装置1a(第
2実施形態としての表示装置)は、第1実施形態におい
て伝達情報に関するデータが予め記憶部13に格納され
ていたのに対して、オフパワー・アド装置1の外部から
伝達情報が取得される。オフパワー・アド装置1aに
は、コントローラ3の制御を受けるドライブ装置15が
記憶部13に接続されるように設けられている。記録メ
ディア19には、上記伝達情報に関するデータが格納さ
れている。このドライブ装置15は、記録メディア19
(情報記録媒体)が着脱可能であって記録メディア19
に記録されたデータを少なくとも読み出すことができる
ようになっている。ドライブ装置15は、コントローラ
3の制御によって読み取ったデータを記憶部13に格納
させる。尚、記録メディア19は、例えば販売促進のた
めの郵便等によって視聴者に配布されてもよい。
【0024】本発明の第2実施形態によれば、第1実施
形態とほぼ同様の効果を発揮できるとともに、これに加
えて、記録メディア19にさまざまな伝達情報に関する
データを用意しておけば、オフパワー・アド装置1a
は、その伝達情報に関するデータを取得し、電源をオフ
する際にさまざまな伝達情報を視聴者に伝達することが
できる。
【0025】第3実施形態 図6は、本発明の第3実施形態としての表示装置の構成
例を示すブロック図である。第3実施形態としての表示
装置では、図1〜図4において第1実施形態としての表
示装置(オフパワー・アド装置1)と同一の符号を付し
た箇所はほぼ同様の構成及び動作であるので、異なる点
についてのみ説明する。オフパワー・アド装置1b(第
3実施形態としての表示装置)は、第1実施形態におい
て伝達情報が予め記憶部13に格納されていたのに対し
て、オフパワー・アド装置1の外部から伝達情報が取得
される。オフパワー・アド装置1bには、コントローラ
3の制御を受ける通信部11(無線通信手段)が記憶部
13に接続されるように設けられている。この通信部1
1は、例えば図示しないサーバから衛星21を経由して
無線通信によってデータを取得できる機能及び所定のア
ンテナを有する。通信部11は、コントローラ3の制御
によって取得データを記憶部13に格納させる。衛星2
1は、例えばCS(CommunicationSat
ellite)やBS(Broadcasting S
atellite)放送電波を配信するための衛星であ
る。従って、オフパワー・アド装置1bは、CSやBS
放送を受信できる機能を有していれば良い。
【0026】本発明の第3実施形態によれば、第1実施
形態とほぼ同様の効果を発揮できるとともに、これに加
えて、オフパワー・アド装置1bとは別な場所にさまざ
まな伝達情報に関するデータを用意しておけば、オフパ
ワー・アド装置1bは、その伝達情報に関するデータを
取得し、電源をオフする際にさまざまな伝達情報を視聴
者に伝達することができる。
【0027】第4実施形態 図7は、本発明の第4実施形態としての表示装置の構成
例を示すブロック図である。第4実施形態としての表示
装置では、第3実施形態としての表示装置(オフパワー
・アド装置1b)と同一の符号を付した箇所はほぼ同様
の構成及び動作であるので、異なる点についてのみ説明
する。オフパワー・アド装置1d(第4実施形態として
の表示装置)は、第3実施形態において伝達情報が無線
通信によって取得されていたのに対して、伝達情報が有
線通信によって取得される点が異なる。オフパワー・ア
ド装置1cには、第3実施形態としてのオフパワー・ア
ド装置1bに設けられていた通信部11の代わりに、コ
ントローラ3の制御を受ける通信部25(有線通信手
段)が記憶部13に接続されるように設けられている。
【0028】この通信部25は、例えば図示しないサー
バからネットワーク23を経由して有線通信によってデ
ータを取得できる機能を有する。通信部25は、例えば
ネットワークカードであり、10BaseT等の信号線
によってルータ27に接続されている。ルータ27は、
ネットワーク23に接続されている。ネットワーク23
は、例えばインターネット、イントラネット、LAN
(Local AreaNetwork)等である。通
信部25は、コントローラ3の制御によって読み取った
データを記憶部13に格納させる。
【0029】本発明の第4実施形態によれば、第3実施
形態とほぼ同様の効果を発揮できる。
【0030】ところで本発明は上述した実施形態に限定
されるものではない。上記実施形態の各構成は、その一
部を省略したり、上記とは異なるように任意に組み合わ
せることができる。また、上記オフパワー・アド機能
は、ハードウェアによって構成されているように記載さ
れているが、ソフトウェアによって構成されていても良
いことはいうまでもない。この際、上記オフパワー・ア
ド機能を有するプログラムは、例えばフレキシブルディ
スク、CD(Compact Disc:商標名)、D
VD(Digital Versatile Dis
c)又はメモリースティック(商標名)のような半導体
メモリ等の情報記録媒体に格納されている形態でも良
い。また、この情報記録媒体の概念には、無線又は有線
によってデータ通信を行うネットワーク等の伝送媒体上
に散在するコンピュータ等の電子機器に記録された上記
プログラムがその電子機器からネットワークを経由して
ユーザの表示装置やコンピュータ等の電子機器にダウン
ロードされる形態を含んでいても構わない。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
視聴者に確実に伝達情報を伝えることができる表示装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態としての表示装置の構成
例を示すブロック図。
【図2】図1の表示部に表示された映像の一例を示す
図。
【図3】図1の表示部に表示された広告内容の一例を示
す図。
【図4】オフパワー・アド装置の動作例を示すフローチ
ャート。
【図5】本発明の第2実施形態としての表示装置の構成
例を示すブロック図。
【図6】本発明の第3実施形態としての表示装置の構成
例を示すブロック図。
【図7】本発明の第4実施形態としての表示装置の構成
例を示すブロック図。
【符号の説明】
1,1a,1b,1c・・・オフパワー・アド装置(表
示装置)、3・・・コントローラ(制御手段)、5・・
・電源スイッチ(スイッチング手段)、7・・・操作部
(動作設定手段)、9・・・表示部(表示手段)、10
・・・映像、13・・・記憶部(格納手段)、11・・
・通信部(無線通信手段)、12・・・広告内容(伝達
情報)、15・・・ドライブ装置(情報読取手段)、1
9・・・記録メディア(情報記録媒体)、25・・・通
信部(有線通信手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金巻 裕史 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C025 AA28 BA27 BA30 CA09 CB10 DA05 5C082 AA02 BA27 BB03 CA76 CA81 CB05 CB10 MM10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像を表示するための表示手段と、 電源をオン/オフするためのスイッチング手段と、 前記スイッチング手段によって前記電源をオフする操作
    が行われ、実際に前記電源がオフされるまでの間に前記
    表示手段に前記映像の代わりに伝達情報を表示するよう
    に制御する制御手段とを有することを特徴とする表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記スイッチング手段によって前記電源
    をオフする操作が行われ、実際に前記電源がオフされる
    までの間に前記表示手段に伝達情報を表示したり、表示
    しないように設定するための動作設定手段を有する請求
    項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記伝達情報の表示時間の長さを設定す
    るための時間設定手段を有する請求項1に記載の表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記伝達情報に関するデータを格納する
    ための格納手段を有しており、 前記伝達情報に関するデータは、出荷時以前に前記格納
    手段に格納される請求項1に記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記伝達情報に関するデータを有線通信
    によって取得するための有線通信手段を有する請求項1
    に記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記伝達情報に関するデータを無線通信
    によって取得するための無線通信手段を有する請求項1
    に記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記伝達情報に関するデータを格納する
    ための情報記録媒体から前記伝達情報に関するデータを
    読み取るための情報読取手段を有する請求項1に記載の
    表示装置。
  8. 【請求項8】 前記伝達情報は、製品情報、サービス内
    容又は告知情報のいずれか又はこれらいずれかの組み合
    わせである請求項1に記載の表示装置。
JP2000054436A 2000-02-25 2000-02-25 表示装置 Pending JP2001245224A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054436A JP2001245224A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 表示装置
US09/790,604 US20010035917A1 (en) 2000-02-25 2001-02-23 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054436A JP2001245224A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001245224A true JP2001245224A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18575686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054436A Pending JP2001245224A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010035917A1 (ja)
JP (1) JP2001245224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092362A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Sharp Corp テレビジョン受信装置及びそれを用いたテレビサービス

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1093652B1 (en) * 1998-12-21 2004-05-12 Roke Manor Research Limited Acoustically activated marketing method and device
DE10156514A1 (de) * 2001-11-16 2003-05-28 Grundig Ag Fernsehgerät
US7810130B2 (en) * 2002-10-08 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus of power management for moving image-streaming content
JP3693112B2 (ja) * 2003-01-23 2005-09-07 船井電機株式会社 ディジタル放送受信装置
JP4586663B2 (ja) * 2005-07-26 2010-11-24 船井電機株式会社 放送信号受信装置
JP5317308B2 (ja) * 2006-04-07 2013-10-16 Nl技研株式会社 通信機能を有するテレビ、テレビシステムおよび通信機能を有する機器の操作装置
CN101662600B (zh) * 2008-08-28 2011-06-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具电子相框和电视模式切换功能的电子相框及切换方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4459585A (en) * 1981-12-28 1984-07-10 Eliezer Pasternak Television receiver identification system
US5153580A (en) * 1990-01-16 1992-10-06 Rca Thomson Licensing Corporation Retriggerable sleep timer with user-prompting mode operation
US5233423A (en) * 1990-11-26 1993-08-03 North American Philips Corporation Embedded commericals within a television receiver using an integrated electronic billboard
KR930010174B1 (ko) * 1991-06-11 1993-10-15 삼성전자 주식회사 Tv의 파워오프시 메세지 디스플레이 방법
DE69332571T2 (de) * 1992-09-29 2003-07-10 Eizo Nanao Corp Kathodenstrahlröhrenanzeigegerät und Verfahren zur Steuerung seiner Stromversorgung
US5296932A (en) * 1992-10-06 1994-03-22 Zenith Electronics Corporation Non-program signal acquisition system for a television signal receiver
US5907321A (en) * 1996-03-27 1999-05-25 Spot Com, Inc. Method for transmitting and displaying an interchannel interval image in a cable system
JPH09284738A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Ekushingu:Kk 有線テレビ放送用端末装置及び有線テレビ放送システム
KR100283572B1 (ko) * 1997-02-24 2001-03-02 윤종용 Osd를 이용한 디스플레이 장치의 dpms 표시 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092362A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Sharp Corp テレビジョン受信装置及びそれを用いたテレビサービス

Also Published As

Publication number Publication date
US20010035917A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8171510B2 (en) Method for using banner advertisements during commercial breaks
US9942488B2 (en) Method for combining data signals and video signals for transmission to video display units
TWI435601B (zh) 在一行動裝置上用於識別、提供、及呈現補充內容之系統與方法
US8640161B2 (en) Providing content interruptions
US9508080B2 (en) System and method of presenting a commercial product by inserting digital content into a video stream
TW514809B (en) Distributing television advertisements over the internet
US20070300264A1 (en) Interactive music and video delivery method and system
US20030037332A1 (en) System and method for storyboard interactive television advertisements
JP5991497B2 (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP2002199375A (ja) インターネットdtvシステム及びその放送局側システム、視聴者用端末、コンテンツプロバイダ装置、サーバ及び、その制御方法及び記憶媒体
JP2006501767A (ja) ダイナミックインタラクティブコンテンツシステム
US20010019326A1 (en) Information display device and system displaying a plurality of information independently
US7707605B2 (en) Data transmission method and system of same, information processing method and system of same, data transmitter, signal processor, content data processing method, and data serving method
JP2001245224A (ja) 表示装置
WO2013145034A1 (ja) 映像表示装置、映像表示方法、及びプログラム
JP4122240B2 (ja) 放送と関連した対話的報奨のための方法および装置
TW560187B (en) Method and device for displaying commercial on TV screen
JP2009069407A (ja) 情報出力装置
JP2018201213A (ja) 広告配信装置、広告配信方法、広告配信プログラムおよび情報処理プログラム
WO2014171281A1 (ja) 番組再生装置およびプログラム
JP2001285830A (ja) デジタルテレビシステム
JP6403616B2 (ja) 広告配信装置、広告配信方法、広告配信プログラムおよび情報処理プログラム
JP7350200B1 (ja) 動画配信装置、動画配信方法、動画配信プログラム、及びシステム
KR101766551B1 (ko) 스토리 광고 제공 장치