JP2001240099A - 殺菌物品入り容器 - Google Patents

殺菌物品入り容器

Info

Publication number
JP2001240099A
JP2001240099A JP2000046267A JP2000046267A JP2001240099A JP 2001240099 A JP2001240099 A JP 2001240099A JP 2000046267 A JP2000046267 A JP 2000046267A JP 2000046267 A JP2000046267 A JP 2000046267A JP 2001240099 A JP2001240099 A JP 2001240099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
inner lid
container body
sterilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000046267A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayasu Yokoi
久泰 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamoto Corp
Original Assignee
Kawamoto Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamoto Corp filed Critical Kawamoto Corp
Priority to JP2000046267A priority Critical patent/JP2001240099A/ja
Publication of JP2001240099A publication Critical patent/JP2001240099A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 滅菌操作の煩雑さから、使い捨てタイプの殺
菌物品入り容器が求められている。該容器内には高い無
菌性が要求され、特に保存中の様に長期間に亘る場合は
重要である。他方容器内容物は1〜2日かけて使用する
のが通常であるから、蓋が開閉可能であることが必要で
あるが、開閉可能な蓋の場合は密閉性が悪く、微生物の
侵入の恐れがあり、無菌性を保てない。一方ヒートシー
ル等で完全密封する蓋の場合は、再度蓋を閉めることが
できない。そこで本発明は保存中等においては完全に密
封され、且つ蓋が開閉可能な殺菌物品入り容器を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 外蓋14と内蓋13を有する。該外蓋1
4が容器本体12を密封する。内蓋13が容器本体12
に対して開閉可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、殺菌済み物品や滅
菌済み物品が収納された容器(尚本明細書において、殺
菌物品入り容器と称する)に関するものであり、例えば
医療現場の様に、使用物品への微生物の付着や混入を厳
重に防止する必要がある場合に好適である。
【0002】
【従来の技術】例えば医療現場では、酒精綿,綿球やガ
ーゼ、或いはピンセットや鉗子といった医療用具等、種
々な医療用物品を入れるための容器が用いられており、
該容器としては一般にステンレス鋼製容器が用いられて
いる。該ステンレス鋼製容器は高圧加熱蒸気滅菌が可能
で、また腐食し難いからである。使用にあたっては、ス
テンレス鋼製容器にガーゼ等の医療用物品を入れ、この
状態で高圧加熱蒸気滅菌を施して用いるか、或いはステ
ンレス鋼製容器と医療用物品をそれぞれ別々に滅菌し、
その後滅菌済みステンレス鋼製容器に滅菌済み医療用物
品を入れて用いている。
【0003】しかしながら上記滅菌操作は煩雑で手間が
かかる為、容器に滅菌或いは殺菌済み医療用物品が入っ
た使いきりタイプのものが求められている。
【0004】そこで従来では殺菌物品の入った合成樹脂
製の容器が提案されている。図5は該容器50の斜視図
であり、この容器50には殺菌済み物品が収納されてお
り、その容器口部の周囲に設けられたチャックテープ5
1を剥がし(図5の(b))、蓋52を開けて内容物を
取り出せる様になっている(図5の(c))。尚図5の
(a)は開封前の上記殺菌物品入り容器50を表す斜視
図である。また図中、53は蓋52の摘みである。
【0005】該殺菌物品入り容器50はチャックテープ
51を取り外した後においても、再度蓋をすることがで
きる。蓋52を閉めたときには、蓋周縁に設けられた外
側凸状環52aと、蓋周縁近傍に設けられた内側凸状環
52bとの間に、容器本体口周縁54cが挟まれる様に
して嵌合され、またこれら凸状環52,52b及び容器
本体口周縁54cが可撓性材料からなるから、それぞれ
密着する様にして良好に閉鎖が行われる。
【0006】医療現場において一瓶内の綿球等を一度に
全て使い切ることは稀であり、大抵は1〜2日間をかけ
て使用することになる。従って殺菌(或いは滅菌)物品
を入れる容器としては落下菌を防止できる様に上記の如
く蓋が開閉可能な構造であることが求められ、この点に
おいて上記従来の容器50は好ましい。尚微生物は落下
菌として侵入する可能性が最も高く、よって蓋がない場
合では汚染の危険性が高いが、上記の様に蓋をすると落
下菌の侵入を防止でき、清潔性を概ね保つことができ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この様に蓋が開閉可能
であるという点の他、最初に蓋を開封する前の段階にお
いては容器内部の無菌性が保持されていることが重要で
ある。即ち一旦蓋を開けてしまうと内部に微生物が侵入
することはやむをえないが、それまでの段階においては
無菌性が要求される。
【0008】上記従来の殺菌物品入り容器50は、上記
の様に凸状環52,52bと容器本体口周縁54cの嵌
合により蓋の閉鎖がなされているが、仮に容器本体54
が押圧されて内部気圧が上昇すると、嵌合箇所が可撓性
材料であるが故に、上記蓋52と容器本体54の嵌合箇
所に隙間を作って内部空気が放出され、そして容器本体
54が復元するとき同様に嵌合箇所の隙間から外部の空
気を容器内部に吸入することになる。この際ウィルス等
も同時に吸入する恐れがある。
【0009】尚上記従来の殺菌物品入り容器50は上述
の様に嵌合により蓋がされ、更にチャックテープ51に
よって止められているが、該チャックテープ51は単に
蓋52が容易に開かない様に止めているだけであって、
これにより密封が実現されるものではない。
【0010】また1〜3日の期間であれば微生物の侵入
機会も少なく、内容物の使用にあまり影響はないが、運
搬や保存中の様に長期間放置する場合においては、微生
物侵入の懸念が大きく、また少量の微生物が侵入した場
合であっても長期間経ることによって内部で微生物が増
殖し、内部汚染が問題となる。
【0011】そこで微生物の侵入を防ぐ為に、蓋と容器
本体を熱融着等によって隙間なく完全に密封した殺菌物
品入り容器が考えられる。しかし該殺菌物品入り容器に
おいては、一旦開封してしまうと再度蓋を閉めることが
出来ない。
【0012】即ち蓋を開閉可能な構造とすると、完全に
密封することができず隙間を生じて微生物の侵入が懸念
され、一方完全に密封された蓋にすると、再び閉じるこ
とができない。
【0013】本発明はこの様な問題に鑑みてなされたも
のであって、蓋の開閉が可能であって、且つ運搬や保存
中等の様に使用を開始する前においては、完全に密封さ
れた殺菌物品入り容器を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る殺菌物品入
り容器は、殺菌物品が収納される容器本体と蓋を備えた
殺菌物品入り容器であって、前記蓋が外蓋と内蓋を有
し、前記外蓋が前記容器本体を密封し、前記内蓋が前記
容器本体に対して開閉可能であることを要旨とする。尚
上記密封とは、細菌やウイルス等の微生物が侵入できる
程度の大きさの隙間や孔が無く、容器内部が外界から遮
断された状態を言う。
【0015】この様に外蓋により容器本体が密封され、
内部の閉鎖空間が外界と完全に遮断されることによっ
て、微生物の侵入を防止することが出来る。そしてこの
外蓋は再度閉めることはできないが、該外蓋を外した後
は開閉可能な内蓋によって適宜容器を開け閉めすること
ができる。該内蓋は容器本体を完全に密封することがで
きないが、落下菌を十分に防ぐことができ、1〜2日の
期間であればこの様な内蓋による閉鎖であっても内部へ
の微生物の侵入量が少ないから、使用上影響は少ない。
容器内の殺菌(或いは滅菌)物品を使用するにあたって
は、使用開始直前に外蓋を開け、その後は1〜2日で内
容物を使い切ることが推奨される。
【0016】尚外蓋を開閉可能な構成とし、内蓋により
容器内部を完全密閉する構成のものも考えられるが、こ
の場合は外蓋と内蓋の間の空間については、無菌性を保
持できず、よって内蓋を外した後に外蓋により容器を閉
じた際に、外蓋内面に付着した微生物によって容器本体
内部が汚染される危険がある。この点において本発明の
様に外蓋によって内部の無菌性を保持したものにあって
は、内蓋の無菌性も保たれているから、該内蓋を用いて
容器本体を閉じる場合においても容器内部の清潔が保た
れる。
【0017】更に本発明においては、前記容器本体の開
放口縁部から外方向に延びたフランジ部と、前記外蓋の
外周縁に設けられたフランジ部とが熱融着されて前記密
封がなされたものであることが好ましい。
【0018】この様に容器本体と外蓋にフランジ部を設
けることによって熱融着が容易となる。また外蓋を外す
に当たり、該外蓋を上記容器本体から剥離する様にして
開ける方法(以下この開け方を、ピールオープンと称す
ることがある)以外に、上記フランジ部をハサミやカッ
ター等によって切除する様にして開けることも出来る。
【0019】また本発明においては、前記容器本体の開
放口縁部の内側に段部が設けられ、該段部に前記内蓋の
外周縁が載置されたものであることが好ましい。
【0020】この様に容器本体の内側に向かって段とな
った部分に内蓋を載置する様にして蓋をするタイプであ
れば、上記の様に外方向に張り出たフランジ部を切除す
る際に、内蓋を切ってしまう恐れが殆どなく、外蓋の取
り外し操作を注意深く行う必要がない。
【0021】更に本発明においては、前記外蓋がその少
なくとも一部にガス透過性シート(フィルムを含む)部
分を有するものであることが好ましい。該ガス透過性シ
ートとしては、不織布や紙或いは合成紙等が挙げられ
る。
【0022】この様にガス透過性シートを外蓋に採用す
ることによって、滅菌法としてガス滅菌法や高圧蒸気滅
菌法を採用することができる。そしてこの滅菌に用いる
ガスや高圧蒸気は外蓋と内蓋の間の空間だけでなく、内
蓋により隔てられた容器本体内部空間に対しても、十分
に内容物の滅菌を行うことができる。これは内蓋が開閉
可能な構成であるから隙間を有し、この内蓋と容器本体
の隙間から滅菌用ガス等が十分に侵入するからである。
【0023】尚ガス透過性シート部分を容器本体に設け
ても良いが、内容物として液状のものを収納する場合に
おいては、容器本体のガス透過性シート部分から液が滲
み出る恐れがある。この点、容器本体を不透液性素材で
構成し、上述の様に外蓋にガス透過性シート部分を設け
た場合においては、この様な懸念がない。
【0024】加えて本発明においては、前記内蓋の一端
が前記容器本体に固定されたものであることが好まし
い。
【0025】内蓋を適宜開閉して使用する際に、内蓋を
完全に取り去ってしまうタイプでは、該内蓋を例えば机
の上に置くことになり、机上の細菌が内蓋に付く懸念が
あり、ひいては容器内容物の汚染に繋がる。また机上等
に内蓋を載置する場所を確保する必要もある。この点内
蓋の一端が前記容器本体に固定されていると、内蓋を完
全に取り去ることがなく、容器本体から内蓋を開けても
内蓋が容器本体に繋がれており、机に触れないから、上
記の様に内蓋に細菌が付着する懸念がなく、また内蓋載
置箇所の確保の必要がない。
【0026】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例1に係る殺
菌物品入り容器を示す斜視図であり、図2は図1に示す
A−A線断面図で、図3は図1に示すB−B線断面図で
ある。
【0027】容器10の容器本体12内には、綿球等の
滅菌物品11が収納されており、また該容器本体12に
内蓋13と外蓋14の2つの蓋がされている。
【0028】容器本体12の開放口縁全周には外方向に
延びたフランジ部22が設けられている。また上記外蓋
14の周縁にもその全周にフランジ部24が設けられて
いる。そしてこれらフランジ部22,24が全周にわた
って熱融着(ヒートシール)され、容器本体12と外蓋
14により形成された内部空間を、外界と完全に遮断し
ている。
【0029】容器本体12の開放口縁部の内側には段部
32が形成されており、該段部32に内蓋13の外周縁
33が載置される様になっている。また内蓋13はその
外周縁33より内側が容器本体12内部に向かって窪ん
で内蓋平面13aを形成しており、この側壁に凸部33
bが形成されている。更に該凸部33bに嵌合可能な凹
部32bが容器本体12の側壁上方部分に形成されてい
る。
【0030】容器本体12の段部32には内蓋固定用窪
み42が形成され、また内蓋13の外周縁33の一端に
固定用窪み43が形成されており、これら窪み42,4
3がしっかりと嵌合することにより、内蓋13の一端が
容器本体12に固定されている。また内蓋13の外周縁
の他端には摘み33aが設けられている。
【0031】上記外蓋14としては例えばポリオレフィ
ン(例えばポリプロピレンやポリエチレン)等からなる
不織布や合成紙、或いは紙等といったガス透過性シート
が用いられ、また容器本体12と内蓋13としては例え
ばポリエチレンやポリプロピレンといったポリオレフィ
ン,或いはポリチレンテレフタレートといったポリエス
テル等の合成樹脂フィルムが用いられる。
【0032】尚上記外蓋14や上記容器本体12の素材
として熱融着性合成樹脂を用いない場合であっても、少
なくとも上記外蓋14及び/または上記容器本体12に
おける上記ヒートシール部分に、熱融着性合成樹脂を塗
布しておくことにより、上記外蓋14と上記容器本体1
2のヒートシールが可能である。
【0033】また上記外蓋14,内蓋13,容器本体1
2の成形にあたって真空成形法を採用すれば、工場の初
期投資コストを低く押さえることができる。
【0034】上記容器10は、綿球等を入れた状態でエ
チレンオキサイドガスにより滅菌処理が施され、このと
き該エチレンオキサイドガスは外蓋のガス透過性シート
を透過して内部に入り、更に容器本体12と内蓋13の
隙間を通して医療用物品収納箇所に入り、綿球等が滅菌
される。
【0035】運搬や保存の際は外蓋14が取付けられた
状態のままとすると良く、このとき外蓋14と容器本体
12のフランジ部における熱融着によって容器10内は
外界とは遮断されているから、たとえ長期間の保存であ
っても綿球等の滅菌物品11が汚染されることがない。
【0036】上記外蓋14の開封に当たっては、上記熱
融着部分(フランジ22,24部分)を剥がす様にして
開ける(ピールオープン)。尚上記熱融着部分(フラン
ジ22,24部分)をハサミ等で切除したり、或いは熱
融着部分より内側を(図2,3に示す矢印C)、カッタ
ー等で切断して、外蓋14を取り除いて開ける様にして
も良い。図4の(a)は外蓋14を剥がして開けた状態
を表す断面図であり、図1に示すA−A線断面に対応す
る。
【0037】次いで内蓋13の摘み33aを摘んで内蓋
13を開け、中の綿球等の滅菌物品11を取り出す。図
4の(b)は内蓋13を開けた状態を表す断面図であ
り、図1に示すA−A線断面に対応する。
【0038】その後再び内蓋13を閉めて図4(a)に
示す状態とし、保持する。このとき内蓋13の外周縁3
3は容器本体12の段部32に載置され、また凸部33
bと凹部32bの嵌合により、内蓋13が容器本体12
上部に嵌め込まれる様にして閉じられる。
【0039】次に内蓋を開ける際には上記と同様にして
摘み33aを摘んで開けると良い(図4(b))。
【0040】この様に内蓋13は開閉可能であるから、
容器10に収納された綿球等を全て使用するまで適宜閉
めることができる。そしてこの様に内蓋13をすること
によって落下菌が容器本体12内部に入ることを防止で
き、清潔性が概ね保たれる。尚この様な内蓋13のみを
閉めることによる保存は2日以内とすることが推奨さ
れ、より好ましくは1日以内とする。内蓋13のみで長
期間保存すると、内蓋13と容器本体12の隙間から侵
入する微生物が多量となる恐れがあり、また内蓋13を
開けて綿球等を取り出す際に容器本体12内に入った落
下菌等が、増殖して多くなる恐れがあるからである。
【0041】以上の様に、本発明に係る殺菌物品入り容
器に関して、実施例を示す図面を参照しつつ具体的に説
明したが、本発明はもとより図示例に限定される訳では
なく、前記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加え
て実施することも可能であり、それらはいずれも本発明
の技術的範囲に包含される。
【0042】例えば殺菌或いは滅菌処理法としては、上
記の様なガス滅菌の他、例えば高圧蒸気滅菌やガンマ線
等の電子線による滅菌処理を採用しても良い。
【0043】
【発明の効果】本発明に係る殺菌物品入り容器は、外蓋
により内部が完全に密封されているから、容器内部への
微生物の汚染の恐れが殆どなく無菌性が保持され、一方
該外蓋を取り除くと、内蓋により開けたり閉めたりを行
うことができるから、内容物(殺菌或いは滅菌物品)の
清潔性をある程度保つことができ、よって内容物を一度
期に使い切る必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る殺菌物品入り容器を示
す斜視図。
【図2】図1に示すA−A線断面図。
【図3】図1に示すB−B線断面図。
【図4】(a)は外蓋14を取り除いて開けた状態を表
す断面図、b)は内蓋13を開けた状態を表す断面図。
【図5】従来の殺菌物品入り容器の斜視図。
【符号の説明】
10 殺菌物品入り容器 11 滅菌物品 12 容器本体 13 内蓋 14 外蓋 22,24 フランジ部 32 段部 32b 凹部 33 外周部 33a 摘み 33b 凸部 42,43 窪み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E084 AA05 AA14 AA24 AB10 BA03 BA08 BA09 CA03 CC03 CC05 CC08 DA03 DB09 DB13 DC03 EA03 EB04 EB10 EC03 FA09 FC04 FC06 FC09 FD13 GA06 GA10 GB08 GB12 GB17 HB07 HC03 HD01 KA04 LA15 LA25 LB02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 殺菌物品が収納される容器本体と蓋を備
    えた殺菌物品入り容器において、 前記蓋は外蓋と内蓋を有し、 前記外蓋は前記容器本体を密封し、 前記内蓋は前記容器本体に対して開閉可能であることを
    特徴とする殺菌物品入り容器。
  2. 【請求項2】 前記容器本体の開放口縁部から外方向に
    延びたフランジ部と、前記外蓋の外周縁に設けられたフ
    ランジ部とが熱融着されて前記密封がなされたものであ
    る請求項1に記載の殺菌物品入り容器。
  3. 【請求項3】 前記容器本体の開放口縁部の内側に段部
    が設けられ、該段部に前記内蓋の外周縁が載置されるも
    のである請求項2に記載の殺菌物品入り容器。
  4. 【請求項4】 前記外蓋がその少なくとも一部にガス透
    過性シート部分を有するものである請求項1〜3のいず
    れかに記載の殺菌物品入り容器。
  5. 【請求項5】 前記内蓋の一端が前記容器本体に固定さ
    れたものである請求項1〜4のいずれかに記載の殺菌物
    品入り容器。
JP2000046267A 2000-02-23 2000-02-23 殺菌物品入り容器 Withdrawn JP2001240099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046267A JP2001240099A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 殺菌物品入り容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046267A JP2001240099A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 殺菌物品入り容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001240099A true JP2001240099A (ja) 2001-09-04

Family

ID=18568717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046267A Withdrawn JP2001240099A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 殺菌物品入り容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001240099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022007410A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 株式会社ファンケル カップ形レフィル容器、化粧料容器
CN117775369A (zh) * 2024-02-28 2024-03-29 汕头市甜甜乐糖果食品有限公司 一种包装容器的封口设备及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022007410A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 株式会社ファンケル カップ形レフィル容器、化粧料容器
JP7467790B2 (ja) 2020-06-26 2024-04-16 株式会社ファンケル カップ形レフィル容器、化粧料容器
CN117775369A (zh) * 2024-02-28 2024-03-29 汕头市甜甜乐糖果食品有限公司 一种包装容器的封口设备及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5590778A (en) Double-sterile package for medical apparatus and method of making
US5174306A (en) Method and apparatus for forming a sterile field
EP1214247B1 (en) Sterile packaging system
US6629602B1 (en) Clear medical packaging
US10987186B2 (en) Sterilization packaging systems
KR102435336B1 (ko) 멸균 용기, 멸균 방법 및 멸균 장치
US4053052A (en) Packaged additive cap
US3988873A (en) Method for enclosing a contaminated article in a sterile container
US11376109B2 (en) Flat package for a surgical mesh and a method of packaging a surgical mesh in said package
EP1339342B1 (en) Clear medical packaging
WO1991011374A3 (en) Steam sterilizable packaging material and packages thereof
JP6210979B2 (ja) 細胞含有物用容器及び細胞含有物収容済み容器
JP2001240099A (ja) 殺菌物品入り容器
US20070074990A1 (en) Lipid retaining container
US11696962B2 (en) Apparatus and method for deploying a preoperative skin disinfection device with integrated drape
US20070034544A1 (en) Tray removal handle
US20050218032A1 (en) Sterile cleaning kit
US20020131889A1 (en) Improved packaging system and method for packaging a sterilizable item to be flash sterilized
CN211076921U (zh) 医用灭菌袋
JP2002000699A (ja) 医療用具のための包装材料
JPS64929Y2 (ja)
JP2000271150A (ja) 医療用器具
TWM591865U (zh) 醫用滅菌袋
JPH11267190A (ja) 携帯用コンティナーに封入して滅菌した医療用具、医療材料の長期保存法及びその災害時用保存コンティナー。
GB2485377A (en) A peel-open sterilisable pouch

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501