JP2001236432A - 発注元からの発注と内示を根拠とする融資商品 - Google Patents

発注元からの発注と内示を根拠とする融資商品

Info

Publication number
JP2001236432A
JP2001236432A JP2000107259A JP2000107259A JP2001236432A JP 2001236432 A JP2001236432 A JP 2001236432A JP 2000107259 A JP2000107259 A JP 2000107259A JP 2000107259 A JP2000107259 A JP 2000107259A JP 2001236432 A JP2001236432 A JP 2001236432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ordering
order
financing
company
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000107259A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kaisou
泰生 甲斐荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NET LAB KK
Original Assignee
NET LAB KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NET LAB KK filed Critical NET LAB KK
Priority to JP2000107259A priority Critical patent/JP2001236432A/ja
Publication of JP2001236432A publication Critical patent/JP2001236432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は注文に応じるために必要な材料手
配や設備の用意をするための資金は、すべて納入企業側
が自身の信用力で調達する必要があった。 【解決手段】 金融機関が注文元企業から出される注文
ないし内示情報を元に納入企業への融資を実行できるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は金融機関が企業へ
の融資を実行する際に、融資先企業に対して発注を行う
発注元企業の信用力を根拠として、発注される取引情報
(注文や内示)を契機に融資を実行するものである。
【0002】
【従来の技術】発注元企業からの注文を受け、資材や部
品の納入、加工を行う納入企業は、注文に応じるために
必要な材料の手配や設備の用意をする必要がある。しか
しこれらの企業は一般に企業規模も小さく信用力が低い
ため、材料の手配や設備の用意に必要な資金を金融機関
から調達しにくい。また金融機関から資金を調達する際
の金利や条件も、信用力が低いため不利となることが多
い。このため、発注元企業はこのような信用力の低い企
業から安定した納入を確保するために、実際の所要量よ
り多めに注文したり、実際に必要な納期より早く納入さ
せるなどの対策をする必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】実際の所要量より多め
に注文したり、実際に必要な納期より早く納入させるた
め、発注元企業は資材や部品の在庫を必要量以上に持つ
こととなる。結果、発注元企業は材料在庫に資金が多く
必要となり、資金の有効な活用ができない。またモデル
チェンジなどに伴い発注資材や部品の変更があると、あ
らかじめ余計に発注した資材や部品が利用できなくな
り、材料の無駄を生じることが多かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、発注元企業お
よび納品企業双方の不便さを除くために考案されたもの
で、発注元企業が納品企業に対して行う確定注文ないし
注文予定情報の開示(内示)を契機に、金融機関はこの
情報を元に納品企業が注文に答えるために必要な資金を
融資する。
【0005】
【発明の効果】発注元企業は、本当に必要なタイミング
に必要なだけの数量の発注を行い納品を受けることがで
き、材料の事前手配に伴う資金負担と材料の陳腐化のリ
スクを避けられる。また小規模な納品企業からも安定し
た供給を受けることができるようになる。納品企業は、
注文ないし将来の受注に答えるために必要な資金を、納
品企業に信用を背景に有利な条件で調達できるようにな
り、安定した供給を実現できる。融資を実行する金融機
関は、従来信用力が低いために融資を実行しにくかった
中小企業や零細企業に対しての融資が可能となり、リス
クの少ない安定した資金運用先を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報の流れ図である。
【符号の説明】
(1)は発注元企業 (2)は納入企業 (3)は金融機関

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発注元からの注文ないし内示を契機とし
    て、発注元の信用力を根拠に納入企業に対する融資を実
    行する金融商品
JP2000107259A 2000-02-23 2000-02-23 発注元からの発注と内示を根拠とする融資商品 Pending JP2001236432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107259A JP2001236432A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 発注元からの発注と内示を根拠とする融資商品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107259A JP2001236432A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 発注元からの発注と内示を根拠とする融資商品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001236432A true JP2001236432A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18620275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107259A Pending JP2001236432A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 発注元からの発注と内示を根拠とする融資商品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001236432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242345A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Ntt Data Corp 融資支援システム及びコンピュータプログラム
CN107153993A (zh) * 2017-04-19 2017-09-12 畅捷通信息技术股份有限公司 大数据金融平台的实现方法及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242345A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Ntt Data Corp 融資支援システム及びコンピュータプログラム
CN107153993A (zh) * 2017-04-19 2017-09-12 畅捷通信息技术股份有限公司 大数据金融平台的实现方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vickery et al. TBA trading and liquidity in the agency MBS market
Ubide et al. The Korean Financial Crisis of 1997—A Strategy of Financial Sector Reform
Bernanke et al. Conducting monetary policy at very low short-term interest rates
WO2008073325B1 (en) Debit card method for making loan proceeds available quickly to a borrower
Fleming et al. When the back office moved to the front burner: Settlement fails in the Treasury market after September 11
US20090063323A1 (en) System and method facilitating tri-party repurchase agreement transactions
US7805359B2 (en) Securitization of a commercial transaction
US20200286170A1 (en) Realtime Settlement Platform
WO2008045947A3 (en) Systems and methods for collaborative payment strategies
US20200311811A1 (en) Systems and Methods for Administering an Exchange Traded Product (ETP) That Operates Entirely in Cryptocurrency/Blockchain
JP5080173B2 (ja) 資金前受制取引専用預金口座運用システム
Van Oerle et al. Distributed ledger technology for the financial industry
Fan et al. The Chinese bond market: Risk, return, and opportunities
JP2001236432A (ja) 発注元からの発注と内示を根拠とする融資商品
JP2002304528A (ja) 株券貸借取引支援システム及び株券貸借取引支援システム用のコンピュータプログラム
Fontaine et al. Improving the Resilience of Core Funding Markets
Arnold et al. The economics of Sallie Mae
US20070088647A1 (en) Revenue bearing, commodity and precious metal investment instrument and method
JP2001306799A (ja) 一括資産管理方法
Hasan et al. Use of Mobile Banking, Digital Payment Systems, and Smart Contracts Conjunction with Blockchain-Based Financial System
US20190026706A1 (en) Method of creating and maintaining a stable crypto-currency
Arman Islamic interbank money market in Bangladesh: A literature review
Deku et al. Effects of Securitization on banks and the financial system
Buszko et al. WHOLE BUSINESS SECURITIZATION IN THE STRUCTURING AND REFINANCING OF LBOs.
US20240070654A1 (en) Device enabling regulation of cryptocurrency transactions