JP2001236361A - データベースの構築方法およびデータベースシステム - Google Patents

データベースの構築方法およびデータベースシステム

Info

Publication number
JP2001236361A
JP2001236361A JP2000047307A JP2000047307A JP2001236361A JP 2001236361 A JP2001236361 A JP 2001236361A JP 2000047307 A JP2000047307 A JP 2000047307A JP 2000047307 A JP2000047307 A JP 2000047307A JP 2001236361 A JP2001236361 A JP 2001236361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
database
data file
image file
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000047307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001236361A5 (ja
Inventor
Hiroyuki Tominaga
浩之 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000047307A priority Critical patent/JP2001236361A/ja
Publication of JP2001236361A publication Critical patent/JP2001236361A/ja
Publication of JP2001236361A5 publication Critical patent/JP2001236361A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザがキーワードの作成、情報の検索およ
び収集をしなくてもデータベースを構築できるようにす
る。 【解決手段】 ユーザの提供する画像ファイル110か
らキーワードを生成する。このキーワードにより検索を
実行して画像ファイル110の内容に関連する情報し、
その情報ファイル140を生成する。このファイル14
0を画像ファイルにリンクさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、データベースの
構築方法およびデータベースシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】ある情報が必要になった場合、これまで
は、図書館の文献やユーザの周囲にあるローカルなコン
ピュータに保存されているデータに対して検索を行い、
目的とする情報を得るようにしていた。
【0003】しかし、インターネットの普及により情報
の取得方法はかなり変化している。つまり、現在では、
キーワードとして単語などの文字列を、インターネット
上のサーチエンジンに入力すると、そのサーチエンジン
に登録されているすべての情報を対象として検索を行う
ことができる。このため、インターネットの普及につれ
て、データベースの有効性や重要性が非常に高いものに
なってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えば、い
わゆるデジタルカメラにより撮影した静止画について、
これに関連する情報をインターネットを通じて取得しよ
うとするときには、ユーザが、撮影した静止画について
のキーワードを決定し、さらに、そのキーワードをサー
チエンジンに入力する必要がある。
【0005】また、撮影した静止画に関連する情報を取
得したときも、その取得した情報を元の静止画に関連付
けするための操作が必要となる。つまり、ユーザの所有
すると情報と、検索により得た情報とのリンクは、ユー
ザが行う必要がある。
【0006】しかし、これでは、操作が簡易なシステム
とは言い難い。
【0007】この発明は、このような問題点を解決しよ
うとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明においては、例
えば、ユーザの提供するデータファイルからキーワード
を生成し、このキーワードにより検索を実行して上記デ
ータファイルの内容に関連する情報を求め、この関連す
る情報を上記データファイルにリンクさせるようにした
データベースの構築方法とするものである。したがっ
て、ユーザの用意したデータを基にしてデータベースが
構築されていく。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、この発明によるデータベ
ースシステムをパーソナルコンピュータに構築した場合
の一例を示し、符号10はデジタルカメラ、符号20は
パーソナルコンピュータである。
【0010】この場合、デジタルカメラ10は、データ
ベースの基になる画像データのデータ源であり、すなわ
ち、デジタルカメラ10により被写体を撮影すると、そ
の被写体(画像データ)に関連する各種の情報が自動的
に収集されてデータベースが構築されるものである。
【0011】このため、デジタルカメラ10は、固体撮
像素子として例えばCCD撮像素子を有し、被写体の静
止画を撮影するものである。そして、そのCCD撮像素
子から出力される撮像信号はデジタル画像データにA/
D変換され、このデジタル画像データが、カメラ10に
内蔵された不揮発性メモリに、所定のフォーマットの画
像ファイルとして保存される。そして、この例において
は、デジタルカメラ10はUSBポートを有し、撮影し
た画像の画像ファイル(画像データ)はUSBケーブル
11を通じてパーソナルコンピュータ20へと出力され
る。
【0012】また、パーソナルコンピュータ20は、デ
ジタルカメラ10の撮影した被写体(画像ファイル)に
関連する各種の情報、例えば、静止画や動画の画像デー
タ、音声データ、文書データを自動的に収集してデータ
ベースを構築するものである。
【0013】このため、パーソナルコンピュータ10
は、各種の処理を実行するCPU21と、BIOSなど
の書き込まれたROM22と、OSや各種のアプリケー
ションプログラムあるいはデータなどがアクセスされる
RAM23とを有する。また、パーソナルコンピュータ
20は、大容量の記憶装置としてHDD24を有すると
ともに、このHDD24には、OSと、この発明におけ
る処理を実現するためのプログラムがインストールされ
ている。
【0014】さらに、パーソナルコンピュータ20は、
文字などの入力デバイスおよびポインティングデバイス
として、例えば、キーボード25およびマウス26を有
するとともに、表示デバイスとして、例えば、LCDパ
ネル29およびその表示制御回路28を有する。
【0015】また、パーソナルコンピュータ20は、デ
ジタルカメラ10などの外部機器との間でデータをアク
セスするための手段として、USBポート31を有し、
このUSBポート31にデジタルカメラ10が接続され
る。さらに、パーソナルコンピュータ20はモデム32
を有する。そして、インターネットを利用するときに
は、モデム32は、公衆回線網(電話回線)40を通じ
てISP50に接続され、このISP50を通じてイン
ターネット60に接続される。
【0016】このような構成において、次のような動作
が実行されて目的とする情報が収集される。なお、以下
においては、ユーザが旅行先で富士山をデジタルカメラ
10により撮影し、富士山に関連する各種の情報、例え
ば、富士山の位置、そこまでの道のり、周囲の情報、富
士山の他の画像などを収集してデータベース化するもの
とする。
【0017】すると、この場合には、インターネット6
0において、「富士山」をキーワードにして情報の検索
および収集を行うことになるが、デジタルカメラ10に
は、GPSのような位置情報を提供する手段が設けられ
ていない。
【0018】そこで、ユーザは、「富士山」と一緒に、
その位置情報として地名情報を、デジタルカメラ10に
より撮影しておく。例えば図2に示すように、電信柱や
信号機などに取り付けられている地名や交差点名のプレ
ート71を撮影しておく。
【0019】そして、デジタルカメラ10をUSBケー
ブル11によりパーソナルコンピュータ20に接続し、
パーソナルコンピュータ20において、HDD24にイ
ンストールされている処理プログラムを実行する。する
と、まず、デジタルカメラ10により撮像した「富士
山」の画像ファイルと、プレート71の画像ファイルと
が、デジタルカメラ10からパーソナルコンピュータ2
0に転送され、したがって、図3Aに示すように、HD
D24には、その「富士山」の画像ファイル110と、
プレート71の画像ファイル120とが保存される。な
お、画像ファイル110がHDD24に保存されると
き、この例においては、画像ファイル110は、1画像
分ごとにBMPフォーマットのファイルとして保存され
る。
【0020】続いて、画像ファイル120を指定してパ
ーソナルコンピュータ20に情報の検索および収集を指
示する。この場合、その検索および収集のためのキーワ
ードは入力しない。すると、HDD24の画像ファイル
のうち、プレート71の画像ファイル120に対して、
文字認識の処理が実行され、プレート71に書かれてい
る地名あるいは交差点名が認識され、これによりその画
像ファイル120の撮影位置が文字データとして取り出
される。
【0021】続いて、パーソナルコンピュータ20は、
モデム32により公衆回線網40を通じてISP50に
接続され、次に、このISP50を通じ、さらに、イン
ターネット60を通じてサーチエンジンのサイトに接続
される。そして、サーチエンジンのサイトに接続される
と、画像ファイル120に対する認識結果(文字デー
タ)をキーワードとして検索が実行され、対応する位置
情報が取り出される。例えば、「富士山」の文字データ
により検索が実行され、「富士山」の位置を示すデータ
が取り出される。こうして、「富士山」の位置情報が取
得される。
【0022】続いて、この取得された位置情報は、その
位置で撮影されたと思われる画像の画像ファイル、今の
場合は、「富士山」の画像ファイル110と関連付けさ
れる。この場合、この例においては、「富士山」の画像
ファイル110はBMPフォーマットであり、位置情報
を記入するタグは用意されていないので、例えば図3B
に示すように、関連付け用のファイル130がHDD2
4に作成される。
【0023】図4は、その関連付けファイル130の内
容の記述例を示すもので、この例においては、MOST
ECが作成した位置情報交換用のPOIXフォーマット
を、さらに拡張したEPOIXフォーマットの場合であ
る。
【0024】すなわち、関連付けファイル130におい
ては、符号131により示すように、formatタグにより
測地系および時間などが定義され、符号132により示
すように、epoiタグの中のpolタグにより位置情報とし
て緯度および経度の情報が記される。さらに、符号13
3により示すように、imageタグにより「富士山」の画
像ファイル110が関連付けされる。
【0025】なお、図4の場合には、位置情報の緯度が
北緯35.667778°、東経139.7686°であり、画像ファイ
ル110のファイル名はDSC00000.bmpである。こうし
て、関連付けファイル130においては、画像ファイル
110(符号133)と、その撮影位置の位置情報(符
号132)とがリンクされる。
【0026】続いて、パーソナルコンピュータ20は、
モデム32により公衆回線網40を通じてISP50に
接続され、次に、このISP50を通じ、さらに、イン
ターネット60を通じてサーチエンジンのサイトに接続
される。そして、サーチエンジンのサイトに接続される
と、関連付けファイル130に記されている位置情報1
32をキーワードとしてインターネット60上のサイト
の検索が実行される。
【0027】そして、キーワードに該当する情報、今の
場合であれば、「富士山」に関連するデータが収集さ
れ、この収集されたデータがパーソナルコンピュータ2
0にダウンロードされ、例えば図3Cに示すように、H
DD24に関連情報のファイル140として保存され
る。そして、その後、関連付けファイル130の内容が
更新され、画像ファイル110に関連情報のファイル1
40をリンクさせるためのリンク情報が追加される。し
たがって、画像ファイル110には、関連付けファイル
130を通じて関連情報ファイル140がリンクされた
ことになる。
【0028】こうして、上述のデータベースシステムに
よれば、デジタルカメラ10により風景などを撮影する
とき、その位置の情報となるものを一緒に撮影しておけ
ば、自動的にキーワードが形成され、そのキーワードを
使用して撮影した風景などに関連する各種の情報が自動
的に収集されるとともに、その収集された情報が元の画
像ファイル110にリンクされていく。
【0029】したがって、ユーザは、デジタルカメラ1
0により風景などを撮影するとき、その位置情報となる
ものを撮影しておけば、特別の操作をしなくても、その
風景について、より多くの情報を有し、かつ、より有効
性の高いデータベースを構築することができる。
【0030】また、実際の旅行や観光などでは、目的地
で、案内看板や記念碑などのように場所を示すものを人
物と一緒に撮影することが多く、その画像ファイルを位
置情報の画像ファイル120として使用することができ
るので、位置情報の画像ファイル120を別個に用意す
る必要がない。
【0031】上述においては、画像ファイル110がB
MPフォーマットの場合であるが、例えばExifフォ
ーマットとすれば、画像ファイル110と、位置情報の
ファイル120とを一体化することができる。
【0032】すなわち、Exifフォーマットの画像フ
ァイルは、JPEGフォーマットをベースとしてデジタ
ルカメラ用に改良したフォーマットであり、例えば図5
に示すように、ヘッダ部111と、画像データ部112
とを有する。そして、ヘッダ部111に、その画像ファ
イル110の属性や作成日時、すなわち、撮影日時、シ
ャッタ速度、絞り、デジタルカメラ10に関するデータ
などの情報が記され、画像データ部112に、本来の画
像データ(実画像データ)が、JPEGフォーマットで
保存される。そして、ヘッダ部111には、緯度および
経度を記すタグ113も用意されている。
【0033】したがって、画像ファイル110がExi
fフォーマットの場合には、例えば図6に示すようにし
てデータベースを構築することができる。すなわち、こ
の場合にも、ハードウェアは、例えば図1のとおりとさ
れる。また、ユーザは、「富士山」と一緒に、その位置
情報として地名情報を、デジタルカメラ10により撮影
しておく。なお、このとき、デジタルカメラ10の不揮
発性メモリに形成される「富士山」の画像ファイル11
0およびプレート71の画像ファイル120は、Exi
fフォーマットとされる。
【0034】そして、データの転送を指示すると、「富
士山」の画像ファイル110およびプレート71の画像
ファイル120が、デジタルカメラ10からパーソナル
コンピュータ20に転送され、図6Aに示すように、H
DD24には、その「富士山」の画像ファイル110
と、プレート71の画像ファイル120とが保存され
る。なお、このときには、まだ、画像ファイル110の
タグ113には、位置情報が記されていない。
【0035】続いて、画像ファイル120を指定してパ
ーソナルコンピュータ20に情報の検索および収集を指
示する。この場合も、その検索および収集のときのキー
ワードは入力しない。すると、上述と同様にして「富士
山」の位置情報が取得される。そして、例えば図6Bに
示すように、その取得された位置情報が、画像ファイル
110のタグ113に「富士山」の位置情報として記入
され、画像ファイル110は、タグ113が撮影位置の
位置情報を持つようにされる。
【0036】続いて、パーソナルコンピュータ20は、
画像ファイル110がBMPファイルの場合と同様、イ
ンターネット60を通じてサーチエンジンのサイトに接
続される。そして、サーチエンジンのサイトに接続され
ると、画像ファイル110のタグ113に記されている
位置情報をキーワードとしてインターネット60上のサ
イトの検索が実行される。
【0037】そして、キーワードに該当する「富士山」
のデータが収集され、この収集されたデータがパーソナ
ルコンピュータ20にダウンロードされ、例えば図6C
に示すように、HDD24に関連情報のファイル140
として保存される。そして、その後、関連付けファイル
130が作成され、この関連付けファイル130に画像
ファイル110を関連情報のファイル140にリンクさ
せるためのリンク情報が保存される。したがって、画像
ファイル110は、関連付けファイル130を通じて関
連情報ファイル140にリンクされたことになる。
【0038】こうして、画像ファイル110がExif
フォーマットの場合にも、より多くの情報を有し、より
有効性の高いデータベースを構築することができる。
【0039】なお、上述においては、画像ファイル12
0をパーソナルコンピュータ20に転送してから文字認
識により地名などの情報を取得しているが、デジタルカ
メラ10において、画像ファイル120から文字認識に
より地名などの情報を取得し、この取得した情報を有す
る関連付けファイル130を、画像ファイル110とと
もにデジタルカメラ10からパーソナルコンピュータ2
0に転送してもよい。
【0040】このようにすれば、デジタルカメラ10が
位置情報を得るためにGPSなどの特別のハードウェア
を内蔵したり、接続したりする必要がなくなる。
【0041】また、上述のシステムの場合には、画像フ
ァイル110の画像の位置情報を得るために地名などを
示す画像ファイル120が不可欠である。しかし、撮影
場所によっては、そのような地名の情報を取得できない
ことがある。そもそも、ユーザが、常に地名の情報の取
得を意識しなければならない。
【0042】このような点を解決するには、次のように
すればよい。すなわち、デジタルカメラ10によりユー
ザが希望する被写体だけを撮影し、その画像ファイル1
10をパーソナルコンピュータ20に転送してHDD2
4にいったん保存する。そして、この保存した画像ファ
イル110の画像をキーワードとして、パーソナルコン
ピュータ20の有するデータベースあるいはインターネ
ット60に接続された他のコンピュータのデータベース
を検索することにより、その画像の位置情報を取得す
る。そして、以後、上述のように、その取得した位置情
報を使用して関連する情報を検索および収集する。
【0043】このようにすれば、画像ファイル110の
画像の位置情報を得るために地名などを撮影する必要が
なくなり、したがって、ユーザは地名の情報の取得を意
識する必要がなくなる。
【0044】また、この場合も、デジタルカメラ10
に、画像ファイル110の画像を位置情報に変換するた
めのデータベースを内蔵させれば、パーソナルコンピュ
ータ20や外部のデータベースを利用する必要がなくな
り、より使いやすくなる。
【0045】さらに、上述においては、デジタルカメラ
10の撮影した画像ファイル110を基にしてデータベ
ースを構築した場合であるが、同様にして他の画像ソー
スの画像ファイルを基にしてデータベースを構築するこ
ともできる。
【0046】また、画像ファイルだけでなく、文書ファ
イルを基にしてデータベースを構築することもでき、そ
の場合には、文書ファイルに含まれる文字列をキーワー
ドにして関連するデータを検索および収集すればよい。
また、その場合、収集されるデータが多岐にわたる可能
性のあるときには、例えば、企業ならば、概要や現在の
動向、個人ならば、その個人の画像や履歴などを収集す
るというように、データの範囲を限定することもでき
る。
【0047】さらに、文書ファイルも基にしてデータベ
ースを構築する場合には、検索により得られたデータ
を、基になった文書ファイルに挿入したり、そのデータ
のURLを基になった文書ファイルに記入してハイパー
リンクさせることもできる。そして、このハイパーリン
クは、画像ファイルを基にデータベース化する場合も同
様に可能である。また、楽曲データを基にしてデータベ
ースを構築する場合には、その作曲者、演奏者、楽譜な
どのデータを関連する情報として検索および収集するこ
とができる。
【0048】さらに、上述においては、パーソナルコン
ピュータ10がインターネット60に接続される場合で
あるが、パーソナルコンピュータ10がLANに接続さ
れている場合には、そのLANに接続されている他のコ
ンピュータのデータベースを利用してデータの検索およ
び収集をすることもできる。
【0049】また、上述においては、例えば、デジタル
カメラ10から画像ファイル110、120をパーソナ
ルコンピュータ20に転送する処理、画像ファイル12
0から位置情報を取得する処理、その取得した位置情報
をキーワードとしてデータを検索および収集する処理、
および収集した情報を元の画像ファイル110にリンク
させる処理を、一連の連続した処理として説明したが、
それらの処理は連続していなくてもよい。例えば、位置
情報をキーワードとしてデータを検索および収集する処
理は、ユーザがインターネット60を利用していないと
きに、自動的にインターネット60に接続して実行する
ようにもできる。
【0050】さらに、デジタルカメラ10の画像データ
をパーソナルコンピュータ20に転送する場合、RS−
232C規格のケーブルを使用して、あるいはメモリス
ティック(登録商標)のように、不揮発性メモリを内蔵
するリームーバルなメモリ手段を使用して転送すること
もできる。
【0051】 〔この明細書で使用している略語の一覧〕 A/D :Analog to Digital BIOS :Basic Input/Output System BMP :BitMaP CCD :Charge Coupled Device;電荷結合素子 CPU :Central Processing Unit EPOIX :Extended POIX Exif :EXchange Image File format GPS :Global Positioning System HDD :Hard Disk Drive ;ハードディスク装置 ISP :Internet Service Provider;プロバイダ LCD :Liquid Crystal Display;液晶ディスプレイ MOSTEC :Mobile Information Standard Technical Committee ;モ バイル標準化委員会 OS :Operating System POIX :Point Of Interrest eXchange language RAM :Random Access Memory ROM :Read Only Memory RS−232C:Recommended Standard 232C URL :Uniform Resource Locator USB :Universal Serial Bus
【0052】
【発明の効果】この発明によれば、ユーザの用意したデ
ータを基にして関連する情報を自動的にデータベース化
することができる。例えば、デジタルカメラにより風景
などを撮影したときには、その風景に関連する情報を収
集するために必要な各種の操作をしなくても、関連する
情報が収集され、もとの風景の情報を基にしてより多く
の情報を有するデータベースとして成長していく。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一形態を示す系統図である。
【図2】この発明を説明するための図である。
【図3】この発明を説明するための図である。
【図4】この発明を説明するための図である。
【図5】この発明を説明するための図である。
【図6】この発明を説明するための図である。
【符号の説明】
10…デジタルカメラ、11…USBケーブル、20…
パーソナルコンピュータ、21…CPU、22…RO
M、23…RAM、24…HDD、25…キーボード、
26…マウス、27…インターフェイス回路、28…表
示制御回路、29…LCDパネル、31…USBポー
ト、32…モデム、40…公衆回線網、50…ISP、
60…インターネット、110…画像ファイル、120
…位置情報の画像ファイル、130…関連付けファイ
ル、140…関連情報ファイル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザの提供するデータファイルからキー
    ワードを生成し、 このキーワードにより検索を実行して上記データファイ
    ルの内容に関連する情報を求め、 この関連する情報を上記データファイルにリンクさせる
    ようにしたデータベースの構築方法。
  2. 【請求項2】ユーザの提供するデータファイルに対して
    認識処理を実行してキーワードを生成し、 このキーワードにより外部のコンピュータに対して検索
    を実行して上記データファイルの内容に関連する情報を
    収集し、 この収集した情報を上記データファイルにリンクさせる
    ようにしたデータベースの構築方法。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のデータベースの構築方法
    において、 上記外部のコンピュータに対して検索を実行して上記デ
    ータファイルの内容に関連する情報を収集するとき、上
    記外部のコンピュータにはインターネットを通じて接続
    するようにしたデータベースの構築方法。
  4. 【請求項4】ユーザの提供するデータファイルを保存す
    る記憶手段と、 この記憶手段に保存されたデータファイルからキーワー
    ドを生成する手段と、 上記キーワードにより検索を実行して上記データファイ
    ルの内容に関連する情報を求める手段と、 上記関連する情報を上記データファイルにリンクさせる
    手段とを有するデータベースシステム。
  5. 【請求項5】ユーザの提供するデータファイルを保存す
    る記憶手段と、 この記憶手段に保存されたデータファイルに対して認識
    処理を実行してキーワードを生成する手段と、 上記キーワードにより外部のコンピュータに対して検索
    を実行して上記データファイルの内容に関連する情報を
    収集する手段と、 上記収集した情報を上記データファイルにリンクさせる
    手段とを有するデータベースシステム。
  6. 【請求項6】請求項5に記載のデータベースシステムに
    おいて、 接続手段を有し、 上記外部のコンピュータに対して検索を実行して上記デ
    ータファイルの内容に関連する情報を収集するとき、上
    記外部のコンピュータには、上記接続手段によりインタ
    ーネットを通じて接続するようにしたデータベースシス
    テム。
JP2000047307A 2000-02-24 2000-02-24 データベースの構築方法およびデータベースシステム Pending JP2001236361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047307A JP2001236361A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 データベースの構築方法およびデータベースシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047307A JP2001236361A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 データベースの構築方法およびデータベースシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001236361A true JP2001236361A (ja) 2001-08-31
JP2001236361A5 JP2001236361A5 (ja) 2007-02-01

Family

ID=18569576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000047307A Pending JP2001236361A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 データベースの構築方法およびデータベースシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001236361A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003692A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Fujitsu Limited 情報検索端末
JP2006072614A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像ファイルの保存方法およびその関連技術
JP2007034403A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Nikon Corp 画像表示装置、および画像表示プログラム
JP2007264795A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2012173807A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子ファイル管理装置、方法及びプログラム
JP2017091244A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 株式会社京三製作所 交通信号システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003692A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Fujitsu Limited 情報検索端末
GB2419200A (en) * 2004-06-30 2006-04-19 Fujitsu Ltd Information search terminal
US7630979B2 (en) 2004-06-30 2009-12-08 Fujitsu Limited Information retrieval terminal
JP2006072614A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像ファイルの保存方法およびその関連技術
JP2007034403A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Nikon Corp 画像表示装置、および画像表示プログラム
JP2007264795A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4645498B2 (ja) * 2006-03-27 2011-03-09 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2012173807A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子ファイル管理装置、方法及びプログラム
JP2017091244A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 株式会社京三製作所 交通信号システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7386576B2 (en) Data file storage device with automatic filename creation function, data file storage program and data file storage method
JP4891691B2 (ja) 位置情報を付加されたデータを検索する方法およびシステム
KR101653268B1 (ko) 태그 정보의 처리방법 및 이를 구현하는 클라이언트-서버시스템
KR100882025B1 (ko) 지피에스 이미지 검색 방법, 지리적 위치 서비스 기반의지피에스 이미지 검색 방법, 블로그 서비스 기반의지피에스 이미지 검색 방법 및 지역별 블로그 서비스 제공방법
US20060107297A1 (en) System and method for exchanging images
JP2005149511A (ja) 画像と該画像に関連する情報とを相関させる方法およびシステム
TW200805096A (en) Search apparatus and method, and program
KR20010093654A (ko) 멀티미디어 데이터 검색방법, 인덱스정보 제공방법,멀티미디어 데이터 검색장치, 인덱스 서버 및 멀티미디어데이터 검색서버
JP2010506335A (ja) 場所に関するサイトの識別
Torniai et al. Sharing, discovering and browsing geotagged pictures on the world wide web
JP2006072614A (ja) 画像ファイルの保存方法およびその関連技術
JP2010198281A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5223034B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供処理プログラム、及び情報提供処理プログラムを記録した記録媒体
JP4240896B2 (ja) 画像分類システム
JP2006309722A (ja) 三次元モデルを利用した写真検索・閲覧システム及び同プログラム、写真を利用した三次元モデル表示・操作システム及び同プログラム
JP2005346440A (ja) メタデータ付与支援システム、制御装置、及び、メタデータ付与支援方法
JP2011188171A (ja) デジタル写真データ処理装置、デジタル写真データサーバ、デジタル写真データ処理システムおよびデジタル写真データ処理方法
JP5554309B2 (ja) 画像投稿支援装置、画像投稿支援方法および画像投稿支援プログラム
JP2003196668A (ja) ネットワークを介した画像の提供および閲覧
JP4367355B2 (ja) 写真画像検索装置、写真画像検索方法、記録媒体、およびプログラム
JP2001236361A (ja) データベースの構築方法およびデータベースシステム
JP4423318B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、撮像装置の制御方法
JP2007011637A (ja) 画像管理装置
JP2007114942A (ja) メタデータ生成装置およびメタデータ生成方法
JP2009237867A (ja) 検索方法、検索システム、プログラム及びコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090722

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223