JP2001231263A - 並列多重インバータ装置の制御装置 - Google Patents

並列多重インバータ装置の制御装置

Info

Publication number
JP2001231263A
JP2001231263A JP2000039536A JP2000039536A JP2001231263A JP 2001231263 A JP2001231263 A JP 2001231263A JP 2000039536 A JP2000039536 A JP 2000039536A JP 2000039536 A JP2000039536 A JP 2000039536A JP 2001231263 A JP2001231263 A JP 2001231263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
inverter
level
phase
target voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000039536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649638B2 (ja
Inventor
Akinobu Okui
明伸 奥井
Yoshinobu Nakamichi
好信 中道
Haruo Ikeda
春男 池田
Hitoshi Sato
仁 佐藤
Kiyoshi Kinoshita
木下  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2000039536A priority Critical patent/JP3649638B2/ja
Publication of JP2001231263A publication Critical patent/JP2001231263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649638B2 publication Critical patent/JP3649638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 並列多重インバータ装置を多レベルインバー
タ間を流れる横流電流を抑制しながら瞬時空間ベクトル
制御方式で制御する制御装置を提供すること。 【解決手段】第1多レベルインバータ30Aと第2多レ
ベルインバータ30Bを並列接続した並列多重インバー
タ装置の制御装置において、インバータ装置の瞬時空間
ベクトル上の目標電圧ベクトルνに第1の回転する副
ベクトルνC1を加えた第1合成電圧ベクトルνを第
1多レベルインバータ30Aの目標電圧ベクトルとし、
且つ前記目標電圧ベクトルνに第1の回転する副ベク
トルνC1と振幅と周波数が同一で位相が180度異な
る第2の回転する副ベクトルνC2を加えた第2合成電
圧ベクトルνを第2多レベルインバータ30Bの目標
電圧ベクトルとして瞬時空間ベクトル制御方式で制御す
るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多レベルインバー
タを並列接続した並列多重インバータ装置、特に超電導
磁気浮上式鉄道用リニア・シンクロナス・モータ(LS
M)の駆動用電源として用いられる多レベルインバータ
を並列接続した並列多重インバータ装置を瞬時空間ベク
トル制御方式で制御する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】3レベルや5レベル等の多レベルインバ
ータは電気鉄道や一般産業の分野でモータの駆動電源に
従来から採用されている。そして、これら多レベルイン
バータは瞬時空間ベクトル理論に基づいて制御されるの
が一般的である。瞬時空間ベクトル制御方式を適用する
と、多レベルインバータのスイッチング損失と高調波成
分が共に低減できるからである。
【0003】従来の瞬時空間ベクトル制御方式で制御さ
れる三相5レベルインバータ装置をブロック図で示した
図10において、コンバータ40の5個の直流電圧端子
P1、P2、0、N1、N2に夫々の入力端子が接続さ
れたU相スイッチング素子群31、V相スイッチング素
子群32、W相スイッチング素子群33からなる三相5
レベルインバータ30は、瞬時空間ベクトル制御方式を
採用した制御装置によって制御されて直流電圧を交流電
圧に変換し、負荷50に三相交流電力を供給する。負荷
50は、例えば、LSMのU相巻線L、V相巻線
、W相巻線Lからなる三相巻線である。
【0004】前記制御装置は制御部10とゲート信号発
生部20とから構成されている。制御部10は、目標電
圧ベクトルνの座標計算を行ってX軸ベクトル成分ν
0xとY軸ベクトル成分ν0yを夫々出力する目標電圧
ベクトルの座標計算手段11と、これら目標電圧ベクト
ルのX軸ベクトル成分ν0xとY軸ベクトル成分ν
に座標情報記憶部16からの座標情報を適用して最短制
御ポイントの計算を行う最短制御ポイントの計算手段1
4と、最短制御ポイントの計算手段14で得られた最短
制御ポイントにスイッチング情報記憶部17からのスイ
ッチング情報を適用してスイッチングパターンを決定す
るスイッチングパターンの決定手段15とから構成され
ている。ゲート信号発生部20は、制御部10が決定し
たスイッチングパターン情報に基づいて、三相5レベル
インバータ30のU相スイッチング素子群31、V相ス
イッチング素子群32、W相スイッチング素子群33に
与えるゲート信号G、GV、Gを発生する。
【0005】前記制御ポイント、即ち瞬時空間ベクトル
上でインバータを構成するスイッチング素子のオン・オ
フの選択の数は、理論的には5=125通り存在する
が、図5に示す如く実際は61通り存在する。これは、
三相出力によって同じベクトルになるものが64通りあ
るからである。最短制御ポイントの選択条件としては、
例えば、空間ベクトル上を移動する目標ベクトルの軌跡
に最も近い制御ポイントが選択されるものとされてい
る。スイッチングパターンの決定条件としては、例え
ば、同一制御ポイントで複数のスイッチングパターンが
存在する場合には三相の素子のスイッチング回数が最小
になるようなスイッチングパターンが選択されるものと
されている。
【0006】ところで、LSMの駆動電源は、システム
の大容量化、低高調波化を図るために、単独でなく多重
化されて用いられる。そこで、図10の従来の瞬時空間
ベクトル制御方式で制御される三相5レベルインバータ
装置を多重化したシステム、即ち2台の三相5レベルイ
ンバータを並列接続し瞬時空間ベクトル制御方式で制御
されるインバータ装置が、この駆動電源として利用する
ことが考えられた。しかしながら、並列多重インバータ
に瞬時空間ベクトル制御を適用した場合、空間ベクトル
上の制御ポイントが理論的には多重化によって増加する
ため制御性を増すことが可能であるが、インバータ間を
流れる横流電流の制御が困難であるため、並列多重イン
バータに瞬時空間ベクトル制御方式を用いることはでき
なかった。
【0007】また、3レベル以上の多レベルインバータ
において単純にキャリア信号を用いたPWM制御を適用
すると、電圧制御が連続的に行えないといった欠点があ
った。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、多レベルインバータを並列接続したインバ
ータ装置、特にLSMの駆動用電源として用いられる多
レベルインバータを並列接続した並列多重インバータ装
置を、多レベルインバータ間を流れる横流電流を抑制し
ながら瞬時空間ベクトル制御方式で制御する制御装置を
提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1のn台の多レベルインバータを並列接続した並列多
重インバータ装置の制御装置において、インバータ装置
の瞬時空間ベクトル上の目標電圧ベクトルに互いに位相
が360/n度異なる回転する副ベクトルを加えて目標
電圧ベクトルと副ベクトルを多重化数分だけ合成し、こ
れによって個々の多レベルインバータを瞬時空間ベクト
ル制御方式で制御するようにした。そして請求項3で
は、請求項1の並列多重インバータ装置の制御装置にお
いて前記多レベルインバータを5レベルインバータとし
た。
【0010】上記課題を解決する請求項2の第1多レベ
ルインバータと第2多レベルインバータを並列接続した
並列多重インバータ装置の制御装置において、インバー
タ装置の瞬時空間ベクトル上の目標電圧ベクトルν
第1の回転する副ベクトルν C1を加えた第1合成電圧
ベクトルνを第1多レベルインバータの目標電圧ベク
トルとし、且つ前記目標電圧ベクトルνに第1の回転
する副ベクトルνC1と振幅と周波数が同一で位相が1
80度異なる第2の回転する副ベクトルνC2を加えた
第2合成電圧ベクトルνを第2多レベルインバータの
目標電圧ベクトルとして瞬時空間ベクトル制御方式で制
御するようにした。そして請求項3では、請求項2の並
列多重インバータ装置の制御装置において前記多レベル
インバータを5レベルインバータとした。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る瞬時空間ベクトル制
御方式で制御される並列接続したインバータ装置をブロ
ック図で示した図1において、コンバータ40の5レベ
ルの直流電圧端子P1、P2、0、N1、N2に夫々の
入力端子が接続されたU相スイッチング素子群31A、
V相スイッチング素子群32A、W相スイッチング素子
群33Aからなる三相5レベルの第1多レベルインバー
タ30Aと、コンバータ40の5レベルの直流電圧端子
P1、P2、0、N1、N2に夫々の入力端子が接続さ
れたU相スイッチング素子群31B、V相スイッチング
素子群32B、W相スイッチング素子群33Bからなる
三相5レベルの第2多レベルインバータ30Bとからな
るインバータ装置30は、瞬時空間ベクトル制御方式を
採用した制御装置によって制御されて直流電圧を交流電
圧に変換し、負荷50に三相交流電流を供給する。負荷
50は、例えば、LSMのU相巻線L、V相巻線
、W相巻線Lからなる三相巻線である。
【0012】U相スイッチング素子群31A、V相スイ
ッチング素子群32A、W相スイッチング素子群33A
からなる三相5レベルの第1多レベルインバータ30A
において、U相スイッチング素子群31Aは、図2に示
す如く、直流電圧端子P1と出力端子ZU1との間に接
続された4個のスイッチング素子SU1、SU2、S
U3、SU4の直列回路、出力端子ZU1と直流電圧端
子N1との間に接続された4個のスイッチング素子S
U5、SU6、SU7、SU8の直列回路、及び6個の
ダイオードDU11、U21、U31、U41、
U51、U61が含まれている。
【0013】ダイオードDU11は直流電圧端子P2と
スイッチング素子SU1とSU2の接続点との間に、ダ
イオードDU21は中性端子0とスイッチング素子S
U2とSU3の接続点との間に、ダイオードDU31
直流電圧端子N2とスイッチング素子SU3とSU4
接続点との間に、ダイオードDU41は直流電圧端子P
2とスイッチング素子SU5とSU6の接続点との間
に、ダイオードDU51は中性端子0とスイッチング素
子SU6とSU7の接続点との間に、ダイオードD
U61は直流電圧端子N2とスイッチング素子SU7
U8の接続点との間に、図示の極性で夫々接続されて
いる。U相スイッチング素子群31Aには更に8個の還
流ダイオードDU12、U22、U32、
U42、U52、 62、U72、U82が含
まれている。そして、これら還流ダイオードは、8個の
スイッチング素子SU1、SU2、SU3、SU4、S
U5、SU6、S U7、SU8に夫々並列に接続されて
いる。これらのスイッチング素子は同一特性のものが選
ばれており、またこれらのダイオードも特性を揃えてあ
る。なお、スイッチング素子は、GTOサイリスタ、I
GBT、IGCT等の自己消孤機能を有する半導体スイ
ッチング素子である。
【0014】また、三相5レベルの第1多レベルインバ
ータ30AのV相スイッチング素子群32A及びW相ス
イッチング素子群33Aは、U相スイッチング素子群3
1Aと同様に、8個の自己消孤機能を有する半導体スイ
ッチング素子と14個のダイオードとから構成されてい
る。
【0015】図示しないが、U相スイッチング素子群3
1B、V相スイッチング素子群32B、W相スイッチン
グ素子群33Bからなる三相5レベルの第2多レベルイ
ンバータ30Bは、図2の三相5レベルの第1多レベル
インバータ30Aと同様に構成されている。
【0016】本発明に係る制御装置は、制御部10とゲ
ート信号発生部20とから構成されている。制御部10
は、目標電圧ベクトルνの座標計算を行ってX軸ベク
トル成分とY軸ベクトル成分を夫々出力する目標電圧ベ
クトルの座標計算手段11と、回転する副ベクトルν
C1とνC2の座標計算を行って夫々のX軸ベクトル成
分とY軸ベクトル成分を夫々出力する副ベクトルの座標
計算手段12と、目標電圧ベクトルνと第1の回転す
る副ベクトルνC1の合成ベクトルν及び目標電圧ベ
クトルνと第2の回転する副ベクトルνC2の合成ベ
クトルνとを夫々生成するベクトルの合成手段13
と、合成ベクトルνとνに座標情報記憶部16から
の座標情報を適用して夫々の最短制御ポイントの計算を
行う最短制御ポイントの計算手段14と、最短制御ポイ
ントの計算手段14で得られた夫々の最短制御ポイント
にスイッチング情報記憶部17からのスイッチング情報
を適用してスイッチングパターンを決定するスイッチン
グパターンの決定手段15とから構成されている。
【0017】ゲート信号発生部20は、制御部10が決
定したスイッチングパターン情報に基づいて、三相5レ
ベルの第1多レベルインバータ30AのU相スイッチン
グ素子群31A、V相スイッチング素子群32A、W相
スイッチング素子群33Aに与えるゲート信号GU1
V1、GW1と、三相5レベルの第2多レベルインバ
ータ30BのU相スイッチング素子群31B、V相スイ
ッチング素子群32B、W相スイッチング素子群33B
に与えるゲート信号GU2、GV2、GW2を発生す
る。
【0018】制御部10を、図3及び図4を参照して更
に詳細に説明する。図3において、ベクトルの合成手段
13と最短制御ポイントの計算手段14とスイッチング
パターンの決定手段15は、第1多レベルインバータ用
と第2多レベルインバータ用に夫々別個に設けられてい
る。目標電圧ベクトルの座標計算手段11は目標電圧ベ
クトルνの座標計算を行ってそのX軸ベクトル成分ν
0xとY軸ベクトル成分ν0yを夫々出力する。
【0019】副ベクトルの座標計算手段12は、回転す
る副ベクトルの座標計算を行って第1多レベルインバー
タ用の回転する副ベクトルνC1のX軸ベクトル成分ν
C1 とY軸ベクトル成分νC1yを、且つ第2多レベ
ルインバータ用の回転する副ベクトルνC2のX軸ベク
トル成分νC2xとY軸ベクトル成分νC2yを夫々出
力する。副ベクトルの座標計算手段は、図4に示す如
く、回転する副ベクトルの周波数f、振幅r、位相差
θを設定する設定手段121、第1多レベルインバータ
用の副ベクトルの座標計算手段122A、第2多レベル
インバータ用の副ベクトルの座標計算手段122B、正
転逆転切替え手段124、第1多レベルインバータ用の
正転逆転切替え接点群125A、第2多レベルインバー
タ用の正転逆転切替え接点群125Bとから構成されて
いる。2台の多レベルインバータからなる並列多重イン
バータ装置において、位相差θは180度である。なお
図4において、ωは回転する副ベクトルνの角速
度、r1xとr1yは第1多レベルインバータ用の回転
する副ベクトルνC1のX軸ベクトル成分とY軸ベクト
ル成分の夫々の振幅、r2xとr2yは第2多レベルイ
ンバータ用の回転する副ベクトルνC2のX軸ベクトル
成分とY軸ベクトル成分の夫々の振幅である。
【0020】第1多レベルインバータ用のベクトルの合
成手段13Aは、目標電圧ベクトルνのX軸ベクトル
成分ν0xに第1多レベルインバータ用の回転する副ベ
クトルνC1のX軸ベクトル成分νC1xを合成したX
軸合成ベクトル成分ν1xと、目標電圧ベクトルν
Y軸ベクトル成分ν0yに第1多レベルインバータ用の
回転する副ベクトルνC1のY軸ベクトル成分νC1y
を合成したY軸合成ベクトル成分ν1yとを夫々生成す
る。また、第2多レベルインバータ用のベクトルの合成
手段13Bは、目標電圧ベクトルνのX軸ベクトル成
分ν0xに第2多レベルインバータ用の回転する副ベク
トルνC2のX軸ベクトル成分νC2xを合成したX軸
合成ベクトル成分ν2xと、目標電圧ベクトルνのY
軸ベクトル成分ν0yに第2多レベルインバータ用の回
転する副ベクトルνC2のY軸ベクトル成分νC2y
合成したY軸合成ベクトル成分ν2yとを夫々生成す
る。このようにして、本発明においては、数1式で表さ
れる第1多レベルインバータ用の目標電圧ベクトルν
と、数2式で表される第2多レベルインバータ用の目標
電圧ベクトルνが生成される。
【0021】
【数1】
【数2】
【0022】第1多レベルインバータ用の最短制御ポイ
ントの計算手段14Aは、X軸合成ベクトル成分ν1x
とY軸合成ベクトル成分ν1yに座標情報記憶部16か
らの座標情報を適用して計算し、第1多レベルインバー
タ用の最短制御ポイントを選択する。また、第2多レベ
ルインバータ用の最短制御ポイントの計算手段14B
は、X軸合成ベクトル成分ν2xとY軸合成ベクトル成
分ν2yに座標情報記憶部16からの座標情報を適用し
て計算し、第2多レベルインバータ用の最短制御ポイン
トを選択する。本発明の実施形態における最短制御ポイ
ントの選択条件としては、例えば、空間ベクトル上を移
動する目標ベクトルの軌跡に最も近い制御ポイントが選
択されるものとした。
【0023】第1多レベルインバータ用のスイッチング
パターンの決定手段15Aは、第1多レベルインバータ
用の最短制御ポイントの計算手段14Aが選択した最短
制御ポイントにスイッチング情報記憶部17からのスイ
ッチング情報を適用して第1多レベルインバータ用のス
イッチングパターンを決定する。また、第2多レベルイ
ンバータ用のスイッチングパターンの決定手段15B
は、第2多レベルインバータ用の最短制御ポイントの計
算手段14Bが選択した最短制御ポイントにスイッチン
グ情報記憶部17からのスイッチング情報を適用して第
2多レベルインバータ用のスイッチングパターンを決定
する。
【0024】
【表1】
【0025】本発明の一実施形態において、スイッチン
グパターンは表1〜表5の5通りがあるが、スイッチン
グパターンの決定条件としては第1多レベルインバータ
30Aと第2多レベルインバータ30B間の横流電流を
抑制し易い表1を適用するものとした。
【0026】なお、これらの表において、左欄は制御ポ
イントを示す。また、右欄はレベルの組合せ、即ち5種
類の直流電圧レベルP1、P2、0、N2、N1に夫々
対応する5レベル、+2、+1、0、−1、−2のU
相、V相、W相の出力レベルの組合せを示す。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】以下、本発明において横流電流が抑制され
る理由を説明する。第1多レベルインバータ30Aの各
相電圧をνU1、νV1、νW1とすると、第1多レベ
ルインバータ30Aに関する空間ベクトル上の三相の目
標電圧ベクトルνは数3式の如く表される。
【0032】
【数3】 但し、αは数4式で表されるものである。
【数4】
【0033】第2多レベルインバータ30Bに関する空
間ベクトル上の三相の目標電圧ベクトルνについても
数3式と同様に表される。
【0034】一方、負荷50であるLSMのインピーダ
ンスが三相間で平衡しているとすると、インバータ全体
の出力電圧ベクトルνは、数5式に示す如く第1多レ
ベルインバータ30Aの出力電圧ベクトルνと第2多
レベルインバータ30Bの出力電圧ベクトルνの平均
となる。なお、ここで、出力電圧ベクトルは目標電圧ベ
クトルの通りに出力されているものとする。
【数5】
【0035】本発明の一実施形態において、第1多レベ
ルインバータ30Aの目標電圧ベクトルνと第2多レ
ベルインバータ30Bの目標電圧ベクトルνは、全体
の目標電圧ベクトルνとその先端を中心として半径r
の円を角速度ωで円運動する副ベクトルνC1とν
C2の合成ベクトルであるから、これらは上記の通り数
1式と数2式で夫々表される。また、副ベクトルνC1
とνC2は同じ角速度ω で180度の位相差をもって
回転するものであるから、数1式と数2式と数5式から
第1多レベルインバータ30Aと第2多レベルインバー
タ30Bの合成ベクトルは数6式の如く表される。
【数6】
【0036】本発明の一実施形態において、並列数(n
=2)にあわせて均等に副ベクトルの位相差を360/
2度に設定してあるので、副ベクトルνC1とνC2
関係は数7式の如く表される。
【数7】
【0037】数6式と数7式から数8式が得られる。
【数8】
【0038】このように、本発明においては副ベクトル
が制御ポイントの回りを一定して回転しているので、第
1多レベルインバータ30Aと第2多レベルインバータ
30Bの合成電圧は、インバータ全体の出力電圧目標値
と等しくなる。実際には、図6に示すように、目標電圧
ベクトルは移動するため、数8式のような関係が常に成
立するものではないが、副ベクトルはある時間幅を持っ
て評価すれば、インバータ全体の出力電圧に影響しな
い。
【0039】一方、インバータ間に発生する電圧ベクト
ルνは数9式で表すことができる。
【数9】 従って、数9式から、電圧ベクトルνをバランサリア
クトルや線路等のインダクタンスを考慮した交流電圧と
することで、横流電流を抑制することが可能となること
が分かる。本発明においては、回転する副ベクトルν
C1とνC2を採用しているので、インバータ間に発生
する電圧ベクトルνは交流である。そして、副ベクト
ルνC1とνC2の回転周波数をバランサリアクトルや
線路等のインダクタンスを考慮したものとすることで、
インバータ間を流れる横流電流を抑制している。なお、
実際には図6に示す如く、各インバータの電圧ベクトル
は目標電圧ベクトルの移動に伴ってその軌跡はスパイラ
ル状に滑らかな円を描く。
【0040】以上の制御方式を小容量のモデルに適用し
試験した結果、即ち各種出力電圧波形を図7に示す。こ
こでは、目標電圧ベクトルνは振幅値が一定で60H
zで空間ベクトル上を回転するものとする。副ベクトル
の回転周波数については出力側のインダクタンスと許容
電流を考慮して決める必要があるが、ここでは1kHz
とした。また図1又は図2において、コンバータ40の
直流電圧端子間の直流電圧は20Vに設定した。
【0041】図7に示す波形は、上から順に、第1多レ
ベルインバータ30AのU相出力電圧、第2多レベルイ
ンバータ30BのU相出力電圧、第1多レベルインバー
タと第2多レベルインバータ間の電圧、インバータ装置
のU相出力電圧、インバータ装置のU相とV相の線間電
圧、インバータ装置のV相とW相の線間電圧、インバー
タ装置のW相とU相の線間電圧の出力波形である。図7
から明らかな通り、インバータ間に直流電圧成分はな
く、しかも線間電圧波形の歪みや高調波もほとんど見ら
れない。
【0042】また、目標電圧ベクトルの振幅値をパラメ
ータにして線間電圧の基本波成分の振幅値がどのように
推移するかを図8に示す。線間電圧は目標電圧の大きさ
にほぼ比例した大きさになっている。換言すれば、図8
は本発明に係る制御装置による電圧制御性能が良好なこ
とを示しているのである。
【0043】更に、線間電圧中の高調波特性を把握する
目的でスペクトル解析を行った。線間電圧中に含まれる
高調波成分は、副ベクトルの回転周波数の2m倍(mは
整数)の周波数に現われる。線間電圧中に現われる高調
波成分のうちの最も支配的な成分であるm=1につい
て、その振幅値を目標電圧ベクトルの大きさをパラメー
タとして表したものを図9に示す。目標電圧ベクトルの
大きさによらず、全体を通してほぼ一定して低く抑えら
れていることが分かる。なお、m=2についても殆ど同
じ結果が得られた。
【0044】以上、第1多レベルインバータ30Aと第
2多レベルインバータ30Bを並列接続した並列多重イ
ンバータ装置の制御装置において、インバータ装置の瞬
時空間ベクトル上の目標電圧ベクトルνに第1の回転
する副ベクトルνC1を加えた第1合成電圧ベクトルν
を第1多レベルインバータ30Aの目標電圧ベクトル
とし、且つ前記目標電圧ベクトルνに前記第1の回転
する副ベクトルνC1と振幅と周波数が同一で位相が1
80度異なる第2の回転する副ベクトルνC2を加えた
第2合成電圧ベクトルνを第2多レベルインバータ3
0Bの目標電圧ベクトルとして瞬時空間ベクトル制御方
式で制御するようにした本発明の一実施形態について詳
述した。そして、この一実施形態における多レベルイン
バータは、5レベルインバータとした。しかしながら、
本発明は2台に限定されず2台以上のn台の多レベルイ
ンバータを並列接続した並列多重インバータ装置に適用
できることは勿論である。この場合、各インバータの目
標電圧ベクトルは、並列多重インバータ装置の目標電圧
ベクトルに夫々の回転する副ベクトルを合成したものと
なるが、各副ベクトルは振幅と回転周波数は同じで位相
差は360/n度とされる。また、多レベルインバータ
は、5レベルでなく、3レベル又は他のレベルの多レベ
ルインバータでもかまわない。
【0045】更に、本発明の一実施形態では、並列接続
された2台の多レベルインバータに1台の共通のコンバ
ータ40で電力を供給しているが、夫々のコンバータで
供給するようにしてもよい。通常、並列多重インバータ
装置を構成する多レベルインバータが数キロメートル或
いはそれ以上の遠隔地に離れて設置されている場合は夫
々のコンバータから電力が供給されることになるが、各
コンバータの出力直流電圧は必ずしも同一ではない。こ
のような場合でも、回転する副ベクトルを採用した本発
明に係る瞬時空間ベクトル制御方式の制御装置では、横
流電流を抑制できる。
【0046】
【発明の効果】本発明により、n台の多レベルインバー
タを並列接続した並列多重インバータ装置を瞬時空間ベ
クトル制御方式で制御することができるようになった。
即ち、並列多重インバータ装置の目標電圧ベクトルに回
転する副ベクトルからなる合成ベクトルを各構成インバ
ータの目標電圧ベクトルとし、且つ各副ベクトルを振幅
と回転周波数を同じくし位相差を360/n度とした本
発明に係る瞬時空間ベクトル制御方式の制御装置によ
り、並列多重インバータ装置の目標電圧ベクトルを損な
うことなく横流電流の制御ができた。また、回転する副
ベクトルを採用したことにより並列多重インバータ装置
の出力電圧の高調波の振幅値を低減すると同時に、副ベ
クトルの回転周波数がインバータの等価スイッチング周
波数を決めるため副ベクトルの回転周波数を調整するこ
とで出力電圧の高調波を低減することが可能となった。
更にまた、副ベクトルの効果により並列多重インバータ
装置の制御性も向上した。
【0047】従来、並列多重インバータ装置に電力を供
給する直流電源は共通であり、多重化されたインバータ
間の直流電圧に差がないことが前提であったが、本発明
においては、構成インバータが離れた場所にあるなど直
流電源が異なり、直流電圧に差がある場合でも横流電流
を制御することが可能となった。従って、本発明に係る
瞬時空間ベクトル制御方式で制御する並列多重インバー
タ装置で、LSMに並列に電力の供給が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る瞬時空間ベクトル制御方式を用い
た制御装置が適用された並列接続インバータ装置の実施
の形態を示したブロック図である。
【図2】インバータの一実施形態の回路図である。
【図3】本発明に係る瞬時空間ベクトル制御方式を用い
た制御装置の機能ブロック図である。
【図4】副ベクトル生成部の機能ブロック図である。
【図5】5レベルの空間ベクトル図である。
【図6】第1多レベルインバータと第2多レベルインバ
ータの夫々の電圧ベクトルの軌跡を示す図である。
【図7】出力電圧波形を示す図である。
【図8】電圧制御性の評価を示す図である。
【図9】出力電圧の高調波を示す図である。
【図10】従来の瞬時空間ベクトル制御方式を用いた制
御装置が適用されたインバータ装置のブロック図であ
る。
【符号の説明】
10 制御部 11 目標電圧ベクトルの座標計算手段 12 副ベクトルの座標計算手段 121 設定手段 122A 第1多レベルインバータ用の副ベクトルの座
標計算手段 122B 第2多レベルインバータ用の副ベクトルの座
標計算手段 13、13A、13B ベクトルの合成手段 14、14A、14B 最短制御ポイントの計算手段 15、15A、15B スイッチングパターンの決定手
段 16 座標情報記憶手段 17 スイッチング情報記憶手段 20 ゲート信号発生部 30、30A、30B 多レベルインバータ 31A、31B、32A、32B、33A、33B ス
イッチング素子群 40 コンバータ 50 負荷 SU1〜SU8 スイッチング素子 DU11〜DU61、DU12〜DU82 ダイオード
フロントページの続き (72)発明者 池田 春男 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財団 法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 佐藤 仁 東京都練馬区上石神井1−12−4 (72)発明者 木下 清 東京都千代田区神田駿河台1−8−14 日 本大学内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n台の多レベルインバータを並列接続し
    た並列多重インバータ装置の制御装置において、インバ
    ータ装置の瞬時空間ベクトル上の目標電圧ベクトルに互
    いに位相が360/n度異なる回転する副ベクトルを加
    えて目標電圧ベクトルと副ベクトルを多重化数分だけ合
    成し、これによって個々の多レベルインバータを瞬時空
    間ベクトル制御方式で制御するようにしたことを特徴と
    する並列多重インバータ装置の制御装置。
  2. 【請求項2】 第1多レベルインバータと第2多レベル
    インバータを並列接続した並列多重インバータ装置の制
    御装置において、インバータ装置の瞬時空間ベクトル上
    の目標電圧ベクトルνに第1の回転する副ベクトルν
    C1を加えた第1合成電圧ベクトルνを第1多レベル
    インバータの目標電圧ベクトルとし、且つ前記目標電圧
    ベクトルνに第1の回転する副ベクトルνC1と振幅
    と周波数が同一で位相が180度異なる第2の回転する
    副ベクトルνC2を加えた第2合成電圧ベクトルν
    第2多レベルインバータの目標電圧ベクトルとして瞬時
    空間ベクトル制御方式で制御するようにしたことを特徴
    とする並列多重インバータ装置の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記多レベルインバータが5レベルイン
    バータであることを特徴とする請求項1又は2の並列多
    重インバータ装置の制御装置。
JP2000039536A 2000-02-17 2000-02-17 並列多重インバータ装置の制御装置 Expired - Fee Related JP3649638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039536A JP3649638B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 並列多重インバータ装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039536A JP3649638B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 並列多重インバータ装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001231263A true JP2001231263A (ja) 2001-08-24
JP3649638B2 JP3649638B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18563083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039536A Expired - Fee Related JP3649638B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 並列多重インバータ装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649638B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102321B2 (en) * 2002-12-31 2006-09-05 The Boeing Company Control method for peak power delivery with limited DC-bus voltage
JP2017169250A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社明電舎 マルチレベル電力変換装置
CN113990625A (zh) * 2021-11-03 2022-01-28 浙江飞旋科技有限公司 高频大容量的电力电子单元并联装置及载波多重化方法
CN114142758A (zh) * 2021-12-07 2022-03-04 浙江大学先进电气装备创新中心 一种适用于线电压级联型三重化变流器的新型调制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102321B2 (en) * 2002-12-31 2006-09-05 The Boeing Company Control method for peak power delivery with limited DC-bus voltage
JP2017169250A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社明電舎 マルチレベル電力変換装置
CN113990625A (zh) * 2021-11-03 2022-01-28 浙江飞旋科技有限公司 高频大容量的电力电子单元并联装置及载波多重化方法
CN114142758A (zh) * 2021-12-07 2022-03-04 浙江大学先进电气装备创新中心 一种适用于线电压级联型三重化变流器的新型调制方法
CN114142758B (zh) * 2021-12-07 2023-05-19 浙江大学先进电气装备创新中心 一种适用于线电压级联型三重化变流器的新型调制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3649638B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Loh et al. Reduced common-mode modulation strategies for cascaded multilevel inverters
CN1041780C (zh) 逆变器装置
WO2019142877A1 (ja) 回転電機制御装置
Pramanick et al. Low-order harmonic suppression for open-end winding IM with dodecagonal space vector using a single DC-link supply
JP5512593B2 (ja) 電力変換装置及びその運転方法
Levi et al. A multiphase dual-inverter supplied drive structure for electric and hybrid electric vehicles
Shriwastava et al. Simulation analysis of three level diode clamped multilevel inverter fed PMSM drive using carrier based space vector pulse width modulation (CB-SVPWM)
Bodo et al. Multi-level space-vector PWM algorithm for seven-phase open-end winding drives
Maia et al. Open-end multilevel six-phase machine drive system with five three-leg converters
Jones et al. A simple multi-level space vector modulation algorithm for five-phase open-end winding drives
Dabour et al. A new dual series-connected Nine-Switch Converter topology for a twelve-phase induction machine wind energy system
Mohammed et al. Comparison of conventional and modified direct torque control of three-phase induction motor using three-level flying capacitor inverter
WO2020045636A1 (ja) 回転電機制御装置
Loh et al. Reduced common mode carrier-based modulation strategies for cascaded multilevel inverters
Iqbal et al. A PWM scheme for a five-phase VSI supplying a five-phase two-motor drive
Wang Four-level neutral point clamped converter with reduced switch count
Messaïf et al. Ripple reduction in DTC drives by using a three-level NPC VSI
JP2001231263A (ja) 並列多重インバータ装置の制御装置
JP7269576B2 (ja) 回転電機制御装置
JP3610277B2 (ja) 多重インバータ装置の制御装置
Iqbal et al. Finite state model predictive current control of a three-level five-phase NPC voltage source inverter
Shanthi et al. Performance analysis of speed control of PMSM drive with sinusoidal PWM and space vector pwm fed voltage source inverters
Jones et al. A three-level five-phase space-vector modulation algorithm based on the decomposition method
Dabour et al. Space vector PWM technique for three-to seven-phase matrix converters
Darijevic et al. Performance comparison of two four-level five-phase open-end winding drives

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees