JP2001230981A - ディジタルテレビ用データベース構築方法及びその方法を実現するデコーダ装置 - Google Patents

ディジタルテレビ用データベース構築方法及びその方法を実現するデコーダ装置

Info

Publication number
JP2001230981A
JP2001230981A JP2000399212A JP2000399212A JP2001230981A JP 2001230981 A JP2001230981 A JP 2001230981A JP 2000399212 A JP2000399212 A JP 2000399212A JP 2000399212 A JP2000399212 A JP 2000399212A JP 2001230981 A JP2001230981 A JP 2001230981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
carrier frequency
service
decoder
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000399212A
Other languages
English (en)
Inventor
Valerie Crocitti
クロシッティ ヴァレリ
Eric Deniau
デニオ エリク
Ralf Schafer
シェーファー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JP2001230981A publication Critical patent/JP2001230981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4332Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations by placing content in organized collections, e.g. local EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ディジタルテレビ用データベースを構築する
方法及びその方法を実現するデコーダ装置を提供する。 【解決手段】 チューナーによって搬送周波数を同調す
るステップと、この周波数に対応するネットワークの情
報テーブルを示すデータを抽出するステップと、情報テ
ーブルと、搬送周波数と識別子とによって構成される情
報項目のトリオをテーブルに格納するステップと、サー
ビステーブルと、搬送の周波数と、SDTサービステー
ブルの識別子とによって構成されるトリオを抽出及び格
納するステップとを有するディジタルテレビサービス用
データベースを構築する処理によって達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルテレビ
用データベースを構築する方法及びその方法を実現する
デコーダ装置に関する。
【0002】本発明は、少なくとも1つの伝送チャンネ
ルを介して、オーディオビジュアル情報と、アプリケー
ションとを受信するディジタルテレビデコーダ装置に関
する。該ディジタルデコーダは、オーディオビジュアル
データを処理し、そして/又は、アプリケーションを実
行し、表示装置上に結果を表示する。
【0003】
【従来の技術】今日、ディジタルテレビは、主に、放送
会社が、放送システムを介して複数のオーディオ又はビ
ジュアルデータサービスを配布することを述べて、ま
た、同時に、放送サービス用に作成され、又は、最適化
されたテレビデコーダを提供する、垂直型マーケットと
して構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種の最適化は、M
PEG/DVBテーブルを介して、放送するサービスの
インストールと同等に関連する。垂直型マーケットの場
合、放送会社は、デコーダが非常に高速にインストール
を行なうことができるような方法にて全ての情報を格納
する。この情報は、例えば、ネットワーク情報テーブル
(NIT)にて含まれるサービスのリスト内に格納され
る。マーケットの水平型構成において、複数の放送局が
多種のブーケや多種のネットワークを制御するため、そ
のような最適化は、可能ではない。この場合、d−タベ
ースにディジタルビデオ放送会社(DVB:Digital Vi
deo Broadcast table)のテーブルを格納し、ディジタ
ルデコーダのオペレーティングシステムのMPEGスタ
ックにこれら格納されたテーブルを投入することが有効
であろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、インス
トールの間、ユーザーの介入なしに、複数の放送会社の
サービスに対応したインデックスが付けられたデータベ
ース構築処理を提供することである。
【0006】上記課題は、請求項1記載の処理によって
達成される。
【0007】他の課題は、新規サービスの出現と既存サ
ービスの撤退とを提供するため、デコーダにインストー
ルされたデータベースの更新処理の使用を提案する。こ
の目的は、請求項3記載の処理によって達成される。
【0008】最後に、最後の課題は、どんなディジタル
テレビのオペレーティングシステムでも動作するデータ
ベースを使用する包括的な機構を有するデコーダ装置を
構築することである。
【0009】この目的は、請求項5記載のデコーダ装置
によって達成される。
【0010】本発明の他の特徴は、請求項2、4又は6
にて定義される。本発明の他の特徴及び効果は、添付図
面を参照しつつ、更に詳細な方法にて説明される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、図1から図2とを併せ
て説明される。
【0012】本発明に係る処理の使用と実現をさせる装
置として、デコーダの従来の構成部分であって、非多重
器とオペレーティングシステム(6)との間に介在して
いるアップストリーム非多重器(2)にリンクされる同
調回路(1)又は同調器を有するデコーダで構成され
る。デコーダ及びアップストリーム非多重器(2)の出
力は、スイッチ(90)によって2方向へ伝えられる。
1方向は、ダウンストリーム非多重器(4)の出力が、
終端が複数のバッファに入る入力リンク(94)への2
方向へのスイッチ(93)に接続されるリンク(95)
に接続されるダウンストリーム非多重器(4)へ接続さ
れるハードディスクのような大容量システム(3)へ接
続するライン(92)である。各バッファは、符号50
から55によって、図中の例にて示される。該複数のバ
ッファに入る入力リンク(94)は、また、スイッチ
(90)の他方向へそれ自身が接続されるリンク(9
1)へのスイッチ(93)によってリンクされる。デコ
ーダのオペレーションシステム(6)は、また、サービ
ス(70)を投入するプログラム、データベース(7
1)を更新するプログラム、データベースセクション生
成プログラム(72)を有する。これらプログラムの1
つ又は他は、デコーダのプロセッサによって実行される
際、その実行は、図1Aの場合のデータベース作成手
順、図1Bの場合のデータベース使用手順、及び、図1
Cの場合のデータベース管理及び更新手順の夫々に対応
する図1Aから1Cに示される3つの構成の1つに従っ
てスイッチの設定をする。図1Aの場合において、アッ
プストリーム非多重器(2)は、スイッチ(90)によ
ってのみ大容量メモリ(3)に接続される。図1Bの場
合において、大容量メモリ(3)は、ダウンストリーム
非多重器(4)、リンク(95)及びデコーダの複数の
バッファ(50から55)へのスイッチ(93)によっ
て接続される。図1Cの場合において、アップストリー
ム非多重器(2)は、スイッチ(90)によって、バッ
ファスタック(50から55)及び大容量メモリ(3)
へ接続される。そして、スイッチ(93)の他分岐が開
く。
【0013】図2は、デコーダがどのように動作するか
を示す論理図である。第一スイッチがデコーダSODス
テップをオンの間、後者は、データベースが空であるか
否かを判断することを可能とするテストに続くDBE
(Database Empty)を実行する。応答がイエスの場合、
オペレーティングプログラムは、データベース生成手順
であるDCPステップにおいて示される手順を実行す
る。一旦、この手順が実行されると、デコーダのオペレ
ーティングシステムは、アップストリーム非多重器
(2)に接続される出力であるバッファ(50から5
5)へデータを投入するデータ投入手順であるDIP手
順を実行する。答えがノーの場合、つまり、データベー
スが空の場合、プログラムは、直接バッファへサービス
を投入する手順へと進む。平行して、データベースセク
ション生成プログラムは、データベース生成コマンド
(CCD)を選択することによって、インストールのセ
ットアップメニュー(SUM)から実行される。更に、
通常復号オペレーション(NOD、Normal Operation D
ecoding)の間、つまり、ユーザーが選択されたチャン
ネルを鑑賞している間、データベース管理手順DMP
が、デコーダによって通常間隔で実行され、情報の変更
が行なわれる。後者は、対応するバッファへ投入され
る。前述したように、データベース生成手順(DCP)
は、スイッチオンデコーダ手順(SOD)によって、又
は、セットアップメニュー(SUM)を介して利用者に
よって直接呼び出される。添付資料1に記されるように
これらの場合において、同調回路(1)は、例えば、最
も低い搬送周波数(cf)に同調される。この信号は、
実際のネットワーク情報テーブル(実際のNIT)とサ
ービスをアクセスするデータを含むサービスデータテー
ブル(実際のSDT)とを抽出するために、受信した転
送をフィルターするアップストリーム非多重器(2)へ
と転送される。添付資料1に示されるように、ネットワ
ーク情報テーブル(NIT)を抽出した後、この手順
は、この情報を圧縮し、圧縮情報項目と、搬送周波数の
値と、このテーブルの識別子(NIT,ID)とを有す
るトリオに格納する。更に。サービスデータテーブルが
抽出された後、デコーダは、このデータを圧縮し、情報
項目のトリオを有するテーブル内の大容量メモリ(3)
に格納する。該情報項目のトリオは、圧縮情報項目と、
搬送周波数と、データサービステーブルの識別子とであ
る。よって、データベース生成手順は、次の搬送周波数
へ進むか、或いは、添付資料1に示されうように、最初
に選択された最も低い周波数である場合、増加するか、
最も高い周波数である場合、減少するか、又は、周波数
範囲の各搬送周波数に対して前オペレーションを繰り返
すかのいずれかによって継続する。
【0014】オペレーションシステムが手順(DIP)
へ進むと、例えば、テーブル投入によってサービスをイ
ンストールすることによって、システムは、大容量メモ
リ(3)ダウンストリーム非多重器(4)によって、複
数のバッファ(50から55)へと接続されるような図
1Bに示す構成にデコーダを置く。添付資料2に示され
るように、システムは、最も低い搬送周波数から開始し
て、クエリーをQUERY−DATABASEコマンド
(例えば、NIT)を介して、データベースへ発行す
る。ネットワーク情報項目を抽出後、後者は、解凍コマ
ンド(NIT−実際)によって解凍され、同一コマンド
がサービス情報項目(SDT−実際)を抽出するために
実行される。よって、回転コンベアが生成され、ダウン
ストリーム非多重器へ発行される。後者は、そのフィル
ターに加圧され、フィルターされた情報項目は関連する
バッファの一つに置かれる。この手順は、各搬送周波数
に対して実行される。次に、デコーダは、図1Cのスイ
ッチのワイヤ接続に対応するその通常動作モードとな
る。この場合、バッファに含まれる情報は、ユーザーか
ら選択された転送に対応する情報項目を抽出するため、
また、この情報項目をアップストリーム非多重器(2)
へ発行するため、オペレーティングシステムによって使
用される。この構成において、デコーダは、放送会社が
特質と転送の構成を変更した事実を提供するために、そ
のデータベースを日付まで管理することが可能である。
これは、放送会社が、会社のブーケに新しいサービスを
追加した場合、又は、商業的成功しなかったあるサービ
スを撤退する場合に発生する。よって、管理手順(DM
P)は、追加ハードウェアを要求することなく日付まで
データベースを維持することを可能とする。この手順
は、添付資料3にて明らかに示され、ユーザーによって
所望される転送の搬送周波数(cf)を見て、非多重器
(2)テーブル(実際のNIT)によって抽出し、この
抽出とクエリーデータベースのクエリーを介して取得し
た大容量メモリ(3)に含まれる情報項目とを比較する
第一ステップを有する。テーブル(実際のNIT)のバ
ージョンは、データベースのバージョンより大きい場
合、この後者の抽出されたバージョンは、古いバージョ
ンのかわりに、データベース内に圧縮された形式にて格
納される。次に、手順は、他ネットワーク情報テーブル
(NIT)を走査し、前回の比較を実行することによっ
て、大きいバージョンを格納する。最後に、識別手順
が、サービスデータテーブル(SDT)に対して適用さ
れる。
【0015】よって、本発明によれば、ディジタルテレ
ビサービス用データベースを構築する処理は、以下の、 a)チューナーによって搬送周波数を同調するステップ
と、 b)非多重器(2)によって所定の搬送周波数(cf)
へ同調されたチューナー(1)によって受信した信号を
フィルターするステップと、 c)実際のネットワークの情報テーブルを示すデータ
(実際のNIT)を抽出するステップと、 d)情報テーブル(実際のNIT)によって構成される
情報項目のトリオをテーブル(31)に格納するステッ
プと、 e)サービステーブル(実際のSDT)を示すデータを
抽出するステップと、 f)サービステーブル(実際のSDT)と、搬送の周波
数(cf)と、SDTサービステーブルの識別とによっ
て構成されるトリオを格納する(3)ステップとを有す
る。
【0016】他特徴によれば、該処理は、取得したデー
タ(実際のNIT、実際のSDT)を圧縮するステップ
を有する。
【0017】他特徴によれば、圧縮ステップは、情報と
共に格納されるデータベースのセクション(30)の格
納用として、搬送周波数(cf)に起因するキーを使用
する。
【0018】他特徴によれば、サービスインストール手
順での手順の使用は、サービス情報テーブル(31)を
抽出するために、所定の搬送周波数に対して、データベ
ースの内容の調査ステップと、ネットワーク情報テーブ
ル(NIT)とサービステーブル(SDT)とを解凍す
るステップと、この情報を、デコーダによる使用のた
め、バッファ(50から55)へ発行するステップとを
有する。
【0019】他特徴によれば、データベースセクション
を管理する手順での処理の使用は、所定の搬送周波数
(cf)に対するデータベース構築手順の実行するこ
と、手順によって取得したネットワーク情報テーブルの
バージョンがデータベースに記録されているバージョン
より大きいことを検証すること、この場合圧縮形式にて
格納することとで構成される。
【0020】他特徴によれば、該処理を実現するデコー
ダ装置は、ネットワーク(NIT)と、サービス(SD
T)テーブル(31)とを含むデータベースの構築を格
納する手段と、更新手段(DMP)と、所望のチャンネ
ルに適切なフィルターを選択するために、非多重機
(2)のアプリケーションプログラムのインタフェース
へ、テーブルを投入する手段(DIP)と、所定の搬送
周波数(cf)用に提供されたデータベースデータを、
オペレーティングシステムのMPEGスタックへコピー
する手段とを有する。
【0021】他特徴によれば、選択されたテーブルセグ
メントは、投入手段(DIP)によって、MPEGスタ
ックを構成するデコーダのチャンネルのバッファ(50
から55)へ投入される。
【0022】他特徴によれば、データベースは、ネット
ワーク情報テーブル(NIT)と、搬送の周波数と、識
別子との圧縮データと、SDTサービステーブルと、搬
送周波数と、識別子との圧縮データとを有する。
【0023】上記本発明の効果は、マルチメディアホー
ムプラットフォーム(DVB−MHP)用の所謂ディジ
タルビデオ放送デコーダに対して特に有用な水平型マー
ケットに作成されるディジタルでコーダの高速インスト
ールを解決した点である。いかなるディジタルテレビの
オペレーティングシステムとも動作可能であって、いか
なる新しいサービスへも適用可能であるため、包括的な
解決であると言える。
【0024】本発明は、請求項に記載される適用の発明
の範囲を逸脱することなく多くの他の明白な形式にて実
現可能であることは、明らかである。従って、本実施例
は、図によって示されるべきであるが、添付の請求項の
範囲で明らかにされる範囲内において変更が可能であ
り、また、本発明は、上記にて与えられる詳細に限定さ
れない。
【0025】
【外1】
【0026】
【外2】
【0027】
【外3】
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1A】データベース生成手順処理中のデコーダ装置
を示す線図である。
【図1B】例としての使用であるサービスインストール
手順処理コースのデータベース内データの使用中でのデ
コーダを示す線図である。
【図1C】データベース管理手順処理中のデコーダを示
す線図である。
【図2】図1の多種の手順を使用するデコーダの動作を
示す線図である。
【符号の説明】 2 アップストリーム非多重器 3 大容量格納システム 4 ダウンストリーム非多重器 30 セクション 31 サービス情報テーブル 50から55 バッファ 70 サービス 71 データベース 72 データベースセクション作成プログラム 90 スイッチ 92,94,95 ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 391000771 46,Quai A.Le Gallo,F −92100 Boulogne−Billa nc0urt,France (72)発明者 エリク デニオ フランス国,35190 ラ・ボセーヌ,ラ・ プリズ(番地なし) (72)発明者 ラルフ シェーファー フランス国,35135 シャントピ,リュ・ デュ・プティ−プレ 14

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューナーによって搬送周波数を同調す
    るステップ(a)と、 非多重器によって所定の搬送周波数へ同調された該チュ
    ーナーによって受信した信号をフィルターするステップ
    (b)と、 実際のネットワークの情報テーブルを示すデータを抽出
    するステップ(c)と、 情報テーブルと、搬送周波数と、識別子とによって構成
    される情報項目のトリオをテーブルに格納するステップ
    (d)と、 サービステーブルを示すデータを抽出するステップ
    (e)と、 該サービステーブルと、該搬送の周波数と、該サービス
    テーブルの識別とによって構成されるトリオを格納する
    ステップ(f)とを有することを特徴とするディジタル
    テレビサービス用データベースを構築する処理。
  2. 【請求項2】 取得したデータを圧縮するステップを有
    することを特徴とする請求項1記載の処理
  3. 【請求項3】 上記圧縮ステップは、情報と共に格納さ
    れるデータベースのセクションの格納用として、搬送周
    波数に起因するキーを使用することを特徴とする請求項
    1記載の処理。
  4. 【請求項4】 該チューナーによって、次の搬送周波数
    を検索し、周波数範囲全体が掃引されるまで、上記ステ
    ップ(b)から(f)までを繰り返すステップとを、更
    に、有することを特徴とする請求項1記載の処理。
  5. 【請求項5】 サービスインストール手順において、 サービス情報テーブルを抽出するために、所定の搬送周
    波数に対して、データベースの内容の調査ステップと、 ネットワーク情報テーブルとサービステーブルとを解凍
    するステップと、 この情報を、デコーダによる使用のため、バッファへ発
    行するステップとを有することを特徴とする請求項1又
    は4記載の処理の使用。
  6. 【請求項6】 データベースセクションを管理する手順
    において、所定の搬送周波数に対するデータベース構築
    手順の実行すること、手順によって取得したネットワー
    ク情報テーブルのバージョンがデータベースに記録され
    ているバージョンより大きいことを検証すること、この
    場合圧縮形式にて格納することとで構成されることを特
    徴とする請求項1又は4記載の処理の使用。
  7. 【請求項7】 ネットワーク情報テーブルと、サービス
    テーブルとを含むデータベースの構築を格納する手段
    と、 更新手段と、 所望のチャンネルに適切なフィルターを選択するため
    に、非多重機のアプリケーションプログラムのインタフ
    ェースへ、テーブルを投入する手段と、 所定の搬送周波数用に提供されたデータベースデータ
    を、オペレーティングシステムのMPEGスタックへコ
    ピーする手段とを有する請求項1又は4記載の処理を実
    現するデコーダ装置。
  8. 【請求項8】 選択されたテーブルセグメントは、投入
    手段によって、MPEGスタックを構成するデコーダの
    チャンネルのバッファへ投入されることを特徴とする請
    求項7記載のデコーダ装置。
  9. 【請求項9】 ネットワーク情報テーブルと、搬送の周
    波数と、識別子との圧縮データと、 サービステーブルと、搬送周波数と、識別子との圧縮デ
    ータとを有する請求項7又は8記載のデコーダ装置。
JP2000399212A 1999-12-30 2000-12-27 ディジタルテレビ用データベース構築方法及びその方法を実現するデコーダ装置 Pending JP2001230981A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9916748 1999-12-30
FR9916748A FR2803474A1 (fr) 1999-12-30 1999-12-30 Procede de constitution de base de donnees pour service de television numerique, dispositif decodeur mettant en oeuvre le procede, et utilisation de la base de donnees

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001230981A true JP2001230981A (ja) 2001-08-24

Family

ID=9554058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399212A Pending JP2001230981A (ja) 1999-12-30 2000-12-27 ディジタルテレビ用データベース構築方法及びその方法を実現するデコーダ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010021996A1 (ja)
EP (1) EP1113667A3 (ja)
JP (1) JP2001230981A (ja)
CN (1) CN1307429A (ja)
FR (1) FR2803474A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100640316B1 (ko) 2004-12-07 2006-10-30 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 방송의 채널검색 속도 향상 장치 및 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2860674A1 (fr) * 2003-10-07 2005-04-08 Thomson Licensing Sa Methode de transmission de services dvb sur un reseau ip et appareil mettant en oeuvre la methode
FR2864869A1 (fr) * 2004-01-06 2005-07-08 Thomson Licensing Sa Methode de transmission de services numeriques sur un reseau et appareil mettant en oeuvre la methode
CN100438608C (zh) * 2004-05-09 2008-11-26 意法半导体有限公司 一种检索业务信息数据的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864358A (en) * 1995-06-26 1999-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for switching programs in digital broadcasting and digital broadcast receiving apparatus
GB9609833D0 (en) * 1996-05-10 1996-07-17 Memory Corp Plc Memory device
US5745894A (en) * 1996-08-09 1998-04-28 Digital Equipment Corporation Method for generating and searching a range-based index of word-locations
FR2752350B1 (fr) * 1996-08-09 2001-06-08 Thomson Multimedia Sa Procede d'extraction de donnees dans un systeme de transmission cyclique et dispositif de mise en oeuvre
JPH10290440A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送送信方法、ディジタル放送送信装置、及びディジタル放送再生装置
US6115074A (en) * 1997-07-10 2000-09-05 Ozkan; Mehmet Kemal System for forming and processing program map information suitable for terrestrial, cable or satellite broadcast
US6588014B1 (en) * 1997-09-26 2003-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System and method for digital communication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100640316B1 (ko) 2004-12-07 2006-10-30 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 방송의 채널검색 속도 향상 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20010021996A1 (en) 2001-09-13
CN1307429A (zh) 2001-08-08
FR2803474A1 (fr) 2001-07-06
EP1113667A2 (en) 2001-07-04
EP1113667A3 (en) 2004-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7633553B2 (en) EPG-conditioned letterbox-to-anamorphic conversion
JP4406750B2 (ja) ユーザモザイクを生成するためのビデオ送信システム及びビデオ処理システム
CN1941899B (zh) 用于下载内容的系统和方法
US6927806B2 (en) Systems, methods and apparatuses for minimizing subscriber-perceived digital video channel tuning delay
RU2321965C2 (ru) Структура mpeg-таблицы
KR100617896B1 (ko) 전송 시스템
JP2001520825A (ja) 複数のソースからのデータを照合して表示用複合プログラム・ガイドを形成するシステム
US8341670B2 (en) Method and system for providing application service
WO2006131754A2 (en) Data carousel delivery
KR100416553B1 (ko) 일렉트로닉 프로그램 가이드 정보 표시 제어 방법 및 장치
CN1451229A (zh) 视频解码器中用于节目特定信息差错管理的系统
KR20080078829A (ko) 방송 수신 장치, 영상 축적 장치 및 멀티미디어 배포시스템
CN1750637A (zh) 独立于传输标准的广播元数据格式
EP0921681B2 (en) Method and receiver for managing service information in a digital television system
US20110126182A1 (en) Firmware update method and apparatus of set-top box for digital broadcast system
US20070245396A1 (en) Method of controlling data broadcast application and broadcast receiver receiving the same
CN109040832A (zh) 频道扫描方法、智能电视及计算机可读存储介质
JP2001230981A (ja) ディジタルテレビ用データベース構築方法及びその方法を実現するデコーダ装置
JP4845257B2 (ja) テレビジョンシステムにおいて展開する要約を伝送し処理する方法、並びに、かかるシステムの受信器及び送信器
MXPA04006347A (es) Compresion y descompresion de datos de una guia electronica de programas.
EP1267577A2 (en) Systems and methods for searching interactive broadcast data
CN100473122C (zh) 数字电视的频道切换控制方法
US20080013472A1 (en) Method of controlling data broadcast and data broadcast receiver
KR100588883B1 (ko) 디지털 방송 수신기의 운용방법
JP2001024612A (ja) 放送監視装置