JP2001228835A - Drive method for display device, display device and electronic equipment - Google Patents

Drive method for display device, display device and electronic equipment

Info

Publication number
JP2001228835A
JP2001228835A JP2000391338A JP2000391338A JP2001228835A JP 2001228835 A JP2001228835 A JP 2001228835A JP 2000391338 A JP2000391338 A JP 2000391338A JP 2000391338 A JP2000391338 A JP 2000391338A JP 2001228835 A JP2001228835 A JP 2001228835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
voltage
area
display device
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000391338A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3695328B2 (en
Inventor
Takashi Kurumisawa
孝 胡桃澤
Akihiko Ito
昭彦 伊藤
Shingo Isozaki
慎吾 磯崎
Makoto Katase
誠 片瀬
Masuhide Ikeda
益英 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000391338A priority Critical patent/JP3695328B2/en
Publication of JP2001228835A publication Critical patent/JP2001228835A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3695328B2 publication Critical patent/JP3695328B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a drive method which sets a screen into display conditions and nondisplay conditions which using a fixed power source without changing duty. SOLUTION: In the driving method for a display device provided with plural display elements (liquid crystals), a drive circuit for scanning lines and a drive circuit for data lines, the voltage level of the scanning lines during a nonselecting condition is only one. Display control signals are inputted to the drive circuit for the scanning lines, and an area served by continuous K pieces of lines from among N pieces lines (where K is an integer which is smaller than N and larger than >=2) is defined as an area of nondisplay conditions and an area served by other scanning lines is defined as an image displaying area. No selection voltage is applied to the K pieces of scanning lines, and the lines are held at a nonselecting voltage level. During the period when the K pieces of scanning lines are originally selected, the voltages to be applied for display is applied to the data lines. Since no duty is changed as compared to a full display, variable power source is dispensed with.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置の駆動方
法,表示装置および電子機器に関し、特に、表示装置の
消費電力を低減する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for driving a display device, a display device, and an electronic apparatus, and more particularly to a technique for reducing power consumption of the display device.

【0002】[0002]

【背景技術】単純マトリクス型の液晶表示装置は、アク
ティブマトリクス型液晶表示装置に比べ、基板に高価な
スイッチング素子を用いる必要がなく安価であることか
ら、携帯型コンピュータのモニタや携帯用電子機器等に
広く用いられている。
2. Description of the Related Art A simple matrix type liquid crystal display device is inexpensive because it does not require expensive switching elements on a substrate as compared with an active matrix type liquid crystal display device. Therefore, a monitor of a portable computer, a portable electronic device, etc. Widely used for

【0003】この単純マトリクス型の液晶表示装置の駆
動方法としては、以下のものが知られている。
The following is known as a method of driving this simple matrix type liquid crystal display device.

【0004】APT法(IEEE TRANSACTIONS OF ELECT
RON DEVICE,VOL, ED-21 ,No2, FEBRUARY 1974 P146-15
5"SCANNING LIMITATIONS OF LIQUID-CRYSTAL DISPLAYS"
P.ALT,P.PLESHKO、ALT&PLESHKO TECHNIC)。
The APT method (IEEE TRANSACTIONS OF ELECT)
RON DEVICE, VOL, ED-21, No2, FEBRUARY 1974 P146-15
5 "SCANNING LIMITATIONS OF LIQUID-CRYSTAL DISPLAYS"
P.ALT, P.PLESHKO, ALT & PLESHKO TECHNIC).

【0005】Smart Addressing(LCD International'
95 ,日経BP社主催の液晶ディスプレイ・セミナー,
C−4 講演番号(1),鳥取三洋電機,松下氏)。
[0005] Smart Addressing (LCD International '
95, LCD display seminar sponsored by Nikkei BP,
C-4 Lecture number (1), Sanyo Tottori Electric, Mr. Matsushita).

【0006】マルチライン駆動方法(例えば、特願平
4−84007号公報,特開平5−46127号公報,
特開平6−130910号公報)。
A multi-line driving method (for example, Japanese Patent Application No. 4-84007, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-46127),
JP-A-6-130910).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】近年、携帯電話やペー
ジャ等の携帯用電子機器の分野では、小型化,軽量化の
他に、電池を交換をしないで表示できる時間の延長の要
求が高まっている。したがって、携帯用電子機器に搭載
される表示装置には、低消費電力であることが厳しく求
められる。
In recent years, in the field of portable electronic devices such as cellular phones and pagers, there has been an increasing demand for not only a reduction in size and weight but also an extension of the display time without replacing batteries. I have. Therefore, a display device mounted on a portable electronic device is required to have low power consumption.

【0008】本発明者は、単純マトリクス型の液晶表示
装置について、消費電力低減の観点から種々の検討を行
った。
The present inventor has conducted various studies on a simple matrix type liquid crystal display device from the viewpoint of reducing power consumption.

【0009】その結果、従来の単純マトリクス型液晶表
示装置では、表示オフ状態においても、走査線,信号線
のそれぞれに振幅20V以上の交流波形を供給しなけれ
ばならず、その交流波形を作り出すための電圧源回路に
おける消費電力が大きく、また、液晶を介して走査線と
データ線との間に流れる電流も大きいことがわかった。
As a result, in the conventional simple matrix type liquid crystal display device, an AC waveform having an amplitude of 20 V or more must be supplied to each of the scanning lines and the signal lines even in the display off state. It was found that the power consumption of the voltage source circuit was large, and the current flowing between the scanning line and the data line via the liquid crystal was large.

【0010】そして、このような問題点を解決するべ
く、本発明がなされた。
The present invention has been made in order to solve such problems.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の主要な目的の一
つは、単純マトリクス型液晶表示装置等の表示装置の消
費電力の削減を図ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION One of the main objects of the present invention is to reduce the power consumption of a display device such as a simple matrix type liquid crystal display device.

【0012】本発明の表示装置の駆動方法の好ましい態
様では、非選択時における走査線の電圧レベルが一つの
みであり、表示要素を非表示状態とする場合には、その
表示要素に対応するデータ線の電圧レベルを、走査線の
非選択時の電圧レベルとする。
In a preferred embodiment of the display device driving method according to the present invention, when the voltage level of the scanning line is only one at the time of non-selection, and when the display element is in the non-display state, it corresponds to the display element. The voltage level of the data line is the voltage level when the scanning line is not selected.

【0013】この駆動方法によれば、走査線に印加する
選択電圧の極性を周期的に反転させて画像の表示を行う
駆動方式を採用していても、走査線の選択電圧の極性に
かかわらず、非選択電圧レベルは常に同じ(一つ)であ
る。よって、データ線の電圧レベルをその走査線の非選
択電圧レベルとすることにより、容易に非表示状態を実
現できる。
According to this driving method, even if a driving method of displaying an image by periodically inverting the polarity of the selection voltage applied to the scanning line is adopted, regardless of the polarity of the selection voltage of the scanning line. , Non-selection voltage levels are always the same (one). Therefore, the non-display state can be easily realized by setting the voltage level of the data line to the non-selection voltage level of the scanning line.

【0014】ここで、非表示状態とは表示のオフ状態を
意味する。そして、表示のオフ状態の画面は、表示オフ
モードの画面である。表示オフモードは、極めて低い消
費電力を実現するためのモードである。以下の明細書の
記載では、主に、「表示オフ状態」,「表示オフモー
ド」ならびに「表示オフモードの画面」という表現を用
いる。
Here, the non-display state means a display off state. The screen in the display off state is a screen in the display off mode. The display-off mode is a mode for realizing extremely low power consumption. In the following description, the expressions “display-off state”, “display-off mode”, and “screen in display-off mode” are mainly used.

【0015】本発明では、走査線を非選択電圧としてお
き、データ線を同じ電圧にすれば、両者間の電圧差がな
くなって表示オフ状態(表示オフモード)となる。
In the present invention, if the scanning lines are set to the non-selection voltage and the data lines are set to the same voltage, the voltage difference between the two lines disappears and the display is turned off (display off mode).

【0016】非選択電圧レベルが一つであるため、その
非選択電圧を発生する電圧源回路の構成が簡素化され、
その電圧源回路における消費電力が削減される。また、
非選択電圧を周期的に変動させる場合に比べて、データ
線電圧を走査線電圧に一致させることが容易となり、走
査線とデータ線間の電位差に起因する表示パネルにおけ
る電力消費も低減される。よって、表示装置の消費電力
が低減される。
Since there is one non-selection voltage level, the configuration of the voltage source circuit for generating the non-selection voltage is simplified,
Power consumption in the voltage source circuit is reduced. Also,
Compared with the case where the non-selection voltage is periodically changed, it becomes easier to match the data line voltage with the scan line voltage, and power consumption in the display panel due to the potential difference between the scan line and the data line is reduced. Therefore, power consumption of the display device is reduced.

【0017】また、データ線の電圧レベルを走査線の非
選択電圧レベルに維持した状態で、走査線に選択パルス
を入力したとしても、表示オフ状態は維持される。選択
期間において走査線を選択するだけでは液晶のしきい値
を越えず、表示はなされないからである。
Further, even if a selection pulse is input to the scanning line while the voltage level of the data line is maintained at the non-selection voltage level of the scanning line, the display off state is maintained. This is because only the selection of the scanning line during the selection period does not exceed the threshold value of the liquid crystal, and no display is performed.

【0018】このことを利用すると、データ線に与える
電圧を適宜に制御することで、一つの画面において、一
部のエリアを表示オフモードとしておき、他のエリアに
はアイコン等の所定の表示を行うことが可能となる。
By utilizing this fact, by appropriately controlling the voltage applied to the data lines, one area of one screen is set to a display off mode, and a predetermined display such as an icon is displayed in another area. It is possible to do.

【0019】本発明の好ましい態様では、データ線を駆
動するための複数のICの各々に表示制御信号を入力
し、その表示制御信号により、各々のICのデータ線駆
動用出力の少なくとも一部を、走査線の非選択時の電圧
レベルとする。
In a preferred embodiment of the present invention, a display control signal is input to each of a plurality of ICs for driving data lines, and at least a part of the data line driving output of each IC is input by the display control signal. , The voltage level when the scanning line is not selected.

【0020】データ線ドライバとして複数のICを用意
しておき、各ICを単位としてデータ線駆動出力を、走
査線の非選択時の電圧レベルに固定するものである。し
たがって、そのICが担当するエリアを表示オフ状態
(表示オフモード)とすることができる。
A plurality of ICs are prepared as data line drivers, and the data line drive output is fixed to a voltage level when a scanning line is not selected in units of each IC. Therefore, the area assigned to the IC can be set to the display off state (display off mode).

【0021】また、本発明の好ましい態様では、データ
線駆動用出力の少なくとも一部を走査線の非選択時の電
圧レベルとすることに対応して、表示データまたは表示
データの転送用クロックのうちの少なくとも一つの前記
ICへの供給も停止する。
In a preferred aspect of the present invention, at least a part of the output for driving the data line is set to a voltage level when the scanning line is not selected, and the display data or the transfer clock for the display data is selected. Of at least one of the ICs is also stopped.

【0022】表示オフ状態となるエリア(表示オフモー
ドのエリア)の表示データや、その表示データの転送に
用いる高周波クロックの送信を停止することにより、さ
らに低消費電力化を推進できる。
By stopping the transmission of the display data in the display-off state area (the area in the display-off mode) and the high-frequency clock used for transferring the display data, it is possible to further reduce the power consumption.

【0023】また、本発明の好ましい態様では、データ
線の駆動回路に表示制御信号を入力し、その表示制御信
号によってデータ線駆動出力の各々を個別に制御して、
所望の駆動出力を選択的に走査線の非選択時の電圧レベ
ルとする。
In a preferred aspect of the present invention, a display control signal is input to a data line drive circuit, and each of the data line drive outputs is individually controlled by the display control signal.
A desired drive output is selectively set to a voltage level when a scanning line is not selected.

【0024】これにより、表示オフ状態とするエリアを
自由に設定することができる。
Thus, the area in which the display is turned off can be freely set.

【0025】また、本発明の好ましい態様では、データ
線の駆動回路を複数のブロックにより構成しておき、デ
ータ線の駆動回路に表示制御信号を入力し、その表示制
御信号により、ブロック単位でデータ線駆動出力を制御
して、該当するブロックのデータ線駆動出力を走査線の
非選択時の電圧レベルとする。
In a preferred embodiment of the present invention, the data line drive circuit is constituted by a plurality of blocks, a display control signal is input to the data line drive circuit, and the data is supplied in block units by the display control signal. The line drive output is controlled to set the data line drive output of the corresponding block to the voltage level when the scanning line is not selected.

【0026】これにより、ブロック単位で、表示オフと
するエリアを自由に設定することができる。
Thus, it is possible to freely set an area where the display is turned off in units of blocks.

【0027】また、本発明の好ましい態様では、複数の
走査線のうちh本の走査線(hは、2以上の整数)を同
時に選択して、それらの走査線の各々に所定の選択電圧
パターンに基づく走査電圧を印加すると共に、前記デー
タ線の各々には、前記選択電圧パターンと前記表示要素
の表示状態を示す表示データとの比較に基づき決定され
る電圧を印加して所望の表示を行い、画像表示を行わな
い状態(画像オフモードの画面)とする場合には、デー
タ線駆動回路に入力する表示制御信号によって、データ
線駆動出力の少なくとも一部を、走査線の非選択時の電
圧レベルとする。
In a preferred aspect of the present invention, h scanning lines (h is an integer of 2 or more) are simultaneously selected from a plurality of scanning lines, and a predetermined selection voltage pattern is applied to each of the scanning lines. And applying a voltage determined based on a comparison between the selected voltage pattern and display data indicating a display state of the display element to each of the data lines to perform a desired display. In the case where the image display is not performed (screen in the image off mode), at least a part of the data line driving output is changed to the voltage when the scanning line is not selected by the display control signal input to the data line driving circuit. Level.

【0028】上述の表示オフ状態(表示オフモードの画
面)を実現する駆動法を、いわゆるマルチライン駆動を
採用した表示装置に適用するものである。
The above-described driving method for realizing the display-off state (screen in the display-off mode) is applied to a display device employing so-called multi-line driving.

【0029】この場合、画像表示の際には、走査線に印
加する選択電圧のレベルを低下できるというマルチライ
ン駆動法の効果によって低消費電力化ができ、表示オフ
状態の場合の消費電力削減の効果とあいまって、さらに
消費電力を低減できる。
In this case, when displaying an image, the power consumption can be reduced by the effect of the multi-line driving method in which the level of the selection voltage applied to the scanning line can be reduced, and the power consumption can be reduced when the display is off. Together with the effect, the power consumption can be further reduced.

【0030】また、本発明の好ましい態様では、マルチ
ライン駆動における同時選択される走査線の本数hを偶
数とする。
In a preferred embodiment of the present invention, the number h of the simultaneously selected scanning lines in the multi-line driving is an even number.

【0031】走査線の同時選択数が「h」である場合
に、データ線の電圧レベル数は必ず「h+1」となる。
そして、hが偶数の場合には「h+1」は奇数であり、
したがって、データ線の電圧レベルは、「所定の基準電
圧レベル」を中心として正負両側に対称的な偶数個の電
圧レベルが、必ず設定される。この「所定の基準電圧レ
ベル」を、非選択時の走査電圧レベルに一致させること
ができる。つまり、走査線の同時選択数が偶数の場合に
は、データ線の電圧レベルのうちの中心に位置する電圧
レベルを、走査線の非選択時の電圧レベルに一致させる
ことができる。よって、表示オフ状態の実現のために、
データ線の電圧レベルとして新たに走査線の非選択時の
電圧レベルを設定する必要がない。よって、設計が容易
であり、回路が複雑化せず、低消費電力化に有利であ
る。
When the number of simultaneously selected scanning lines is "h", the number of voltage levels of the data lines is always "h + 1".
If h is an even number, “h + 1” is an odd number,
Therefore, as for the voltage level of the data line, an even number of voltage levels symmetrical on both the positive and negative sides with respect to the “predetermined reference voltage level” are always set. This “predetermined reference voltage level” can be made to coincide with the non-selected scanning voltage level. That is, when the number of simultaneously selected scanning lines is an even number, the voltage level located at the center among the voltage levels of the data lines can be made to match the voltage level when the scanning line is not selected. Therefore, in order to realize the display off state,
It is not necessary to newly set a voltage level when the scanning line is not selected as the voltage level of the data line. Therefore, the design is easy, the circuit is not complicated, and it is advantageous for low power consumption.

【0032】また、本発明の好ましい態様では、マルチ
ライン駆動における同時選択される走査線の本数hは、
2,4,6,8のいずれかである。
In a preferred embodiment of the present invention, the number h of simultaneously selected scanning lines in multi-line driving is
2, 4, 6, or 8.

【0033】同時選択する走査線の本数を増加すると、
その駆動を実現するための回路の規模が大きくなり、か
えって低消費電力化の要請に反することになる。よっ
て、同時選択される走査線の本数hは、2,4,6,8
が現実的である。
When the number of simultaneously selected scanning lines is increased,
The scale of a circuit for realizing the driving is increased, which contradicts the demand for low power consumption. Therefore, the number h of the simultaneously selected scanning lines is 2, 4, 6, 8
Is realistic.

【0034】また、本発明の表示装置では、上述の駆動
方法を採用し、所望のデータ線に非選択時の電圧を与
え、これによって表示オフ状態とするべきエリア(表示
オフモードとなっているエリア)を自在に設定する。
Further, in the display device of the present invention, the above-described driving method is adopted, a voltage at the time of non-selection is applied to a desired data line, and thereby an area to be in a display off state (display off mode is set). Area) can be set freely.

【0035】また、本発明の表示装置の好ましい態様で
は、表示制御データと表示データとのデコードによって
各データ線を単位として表示オフ状態となるエリアを指
定したり、あるいは、複数の表示制御信号の組合せによ
り、例えば所定のブロック単位で表示オフ状態となるエ
リアを指定する。
In a preferred embodiment of the display device of the present invention, the display control data and the display data are decoded to specify an area where the display is turned off in units of data lines, or to specify a plurality of display control signals. By the combination, for example, an area in which the display is turned off is specified in a predetermined block unit.

【0036】また、本発明の表示装置の好ましい態様で
は、表示可能なエリアのサイズを、表示オフ状態のエリ
ア(表示オフモードのエリア)のサイズよりも小さくし
て、例えば、待機時における不要な電力消費を抑制する
ようにする。
In a preferred aspect of the display device of the present invention, the size of the displayable area is made smaller than the size of the display-off area (the area in the display-off mode), for example, to reduce unnecessary areas during standby. Try to reduce power consumption.

【0037】また、本発明の表示装置の好ましい態様で
は、表示装置は、画面の少なくとも一部を覆う部分を有
し、その部分により覆われたエリアが、表示オフ状態と
なるエリアとなる。
In a preferred aspect of the display device of the present invention, the display device has a portion that covers at least a part of the screen, and an area covered by the portion is an area where the display is turned off.

【0038】表示オフ状態のエリアは、ユーザーに見え
ないようにするものである。画面の少なくとも一部を覆
う部分は、1または複数の可動部材、例えば、スライド
するカバーで構成することができる。また、画面の全部
または一部が使用状態に応じて本体内に収納されるよう
にすることもできる。
The area in the display-off state is intended to be invisible to the user. The portion covering at least a part of the screen can be constituted by one or a plurality of movable members, for example, a sliding cover. Further, all or a part of the screen may be stored in the main body according to the use state.

【0039】また、本発明の電子機器は、上述の表示オ
フ状態のエリアを適宜に指定可能な表示装置を搭載した
電子機器である。
The electronic apparatus of the present invention is an electronic apparatus equipped with a display device capable of appropriately designating the above-mentioned display-off area.

【0040】また、本発明の好ましい態様は、N本(N
は2以上の整数)の走査線と、M本(Mは2以上の整
数)のデータ線と、走査線に印加される電圧ならびに前
記データ線に印加される電圧によって表示状態が制御さ
れる複数の表示要素と、走査線の駆動回路と、データ線
の駆動回路と、を具備する表示装置の駆動方法であっ
て、走査線の駆動回路に表示制御信号を入力し、その表
示制御信号によって、N本の走査線のうちの連続するK
本(KはNよりも小さい2以上の整数)の走査線を選択
の対象から除外して、(N−K)本の走査線のみを選択
の対象として表示を行わせ、かつ、その(N−K)本の
走査線の駆動を実行する場合には、N本の走査線の駆動
を行う場合に比べて、走査線の選択時の電圧レベルを低
くする。
In a preferred embodiment of the present invention, N (N
Is an integer of 2 or more), M (M is an integer of 2 or more) data lines, and a plurality of display states controlled by a voltage applied to the scanning lines and a voltage applied to the data lines. A display element, a scanning line driving circuit, and a data line driving circuit, a driving method of a display device, comprising: inputting a display control signal to the scanning line driving circuit, by the display control signal, Consecutive K of N scanning lines
(K is an integer of 2 or more smaller than N) is excluded from selection targets, and only (N−K) scan lines are displayed as selection targets, and (N−K) scan lines are displayed as selection targets. -K) When driving the scanning lines, the voltage level at the time of selecting the scanning lines is set lower than when driving the N scanning lines.

【0041】表示オフ状態とするエリアの境界位置を、
走査線の配置方向(Y方向)において適宜に決める場合
に、表示を行わないエリアを担当するK本の走査線につ
いては選択の対象から除外するものである。これによっ
て、表示装置の駆動におけるデューティー(駆動走査線
数)が変化し、これに伴って、適正な表示を行うことが
できる走査線の選択電圧レベルも低くなる。選択電圧レ
ベルを低くする分、電力消費を低減できる。
The boundary position of the area to be set to the display off state is
When appropriately determining the arrangement direction (Y direction) of the scanning lines, the K scanning lines that are in charge of the area where no display is performed are excluded from selection. As a result, the duty (the number of driving scanning lines) in driving the display device changes, and accordingly, the selection voltage level of the scanning lines capable of performing appropriate display decreases. Power consumption can be reduced by lowering the selection voltage level.

【0042】また、走査線の選択時の電圧レベルの変更
は、可変電圧源から走査線駆動回路に供給する電圧のレ
ベルを、表示制御信号によって変更することにより行う
ことがえきる。可変電圧源は、ブートストラップ回路を
利用して構成可能である。
The change of the voltage level at the time of selecting the scanning line can be performed by changing the level of the voltage supplied from the variable voltage source to the scanning line driving circuit by the display control signal. The variable voltage source can be configured using a bootstrap circuit.

【0043】また、本発明の好ましい態様では、マルチ
ライン駆動法を用いた画像表示にあたって、表示画像の
解像度変換を行う。
In a preferred embodiment of the present invention, when displaying an image using the multi-line driving method, the resolution of the displayed image is converted.

【0044】解像度変換は、解像度変換信号によって解
像度1/Q(Qは2以上の整数)が指定された場合に、
連続するQ本の走査線に同一の走査電圧を印加し、これ
により同時に(Q×h)本の走査線を選択することによ
り行われる。解像度1/Qは、表示装置の駆動における
デューティーを変化させることなく、画像サイズをQ倍
にすることを意味する。この場合、消費電力はほぼ同じ
でありながら、画像が拡大されることからユーザーの視
覚に訴える力が増大するという効果がある。
In the resolution conversion, when the resolution 1 / Q (Q is an integer of 2 or more) is specified by the resolution conversion signal,
This is performed by applying the same scanning voltage to consecutive Q scanning lines, thereby simultaneously selecting (Q × h) scanning lines. The resolution 1 / Q means that the image size is increased by a factor of Q without changing the duty in driving the display device. In this case, although the power consumption is almost the same, there is an effect that the power of appealing to the user's vision increases because the image is enlarged.

【0045】また、本発明の好ましい態様では、N本
(Nは2以上の整数)の走査線と、M本(Mは2以上の
整数)のデータ線と、走査線に印加される電圧ならびに
データ線に印加される電圧によって表示状態が制御され
る複数の表示要素と、走査線の駆動回路と、データ線の
駆動回路と、を具備する表示装置を駆動するにあたっ
て、非選択時における前記走査線の電圧レベルが1つの
みであり、走査線の駆動回路に表示制御信号を入力し、
その表示制御信号によってN本の走査線のうちの連続す
るK本(KはNよりも小さい2以上の整数)が担当する
エリアを表示が行われないエリアとし、その他の走査線
が担当するエリアを表示が可能なエリアとし、K本の走
査線については選択電圧を印加することなく非選択時の
電圧レベルに保持しておき、かつ、K本の走査線が本
来、選択されるべき期間中は、データ線には表示を行う
際に印加するべき電圧を印加する。
In a preferred embodiment of the present invention, N (N is an integer of 2 or more) scanning lines, M (M is an integer of 2 or more) data lines, a voltage applied to the scanning lines, When driving a display device including a plurality of display elements whose display state is controlled by a voltage applied to a data line, a driving circuit for a scanning line, and a driving circuit for a data line, the scanning at the time of non-selection is performed. The line voltage level is only one, and a display control signal is input to the scan line drive circuit,
According to the display control signal, an area in which continuous K lines (K is an integer of 2 or more smaller than N) of the N scanning lines is an area where no display is performed, and an area in which other scanning lines are in charge. Is a displayable area, the K scanning lines are kept at the non-selected voltage level without applying the selection voltage, and the K scanning lines are to be originally selected during the period to be selected. Applies a voltage to be applied to the data line when performing display.

【0046】表示オフ状態とするエリアの境界位置を、
走査線の配置方向(Y方向)において適宜に決める場合
に、表示オフ状態となるエリアを担当するK本の走査線
についても選択の対象として駆動のデューティーを変化
させず、その一方、データ線には、その表示オフ状態と
なるエリアに対応する期間中は、走査線の非選択時の電
圧ではなくて、表示を行う場合の電圧レベルを供給する
ものである。駆動のデューティーを変化させないため、
走査線の選択電圧レベルを変更する必要がない。よっ
て、電圧源回路の構成が複雑化することもない。複数の
走査線を同時に選択する駆動法を採用する場合にも、本
駆動法を適用できる。
The boundary position of the area to be set to the display off state is
When appropriately determining the arrangement direction (Y direction) of the scanning lines, the driving duty is not changed for the K scanning lines that are in charge of the area to be in the display-off state. During the period corresponding to the area where the display is in the off state, the voltage is supplied not for the voltage when the scanning line is not selected but for the voltage level for displaying. In order not to change the drive duty,
There is no need to change the selection voltage level of the scanning line. Therefore, the configuration of the voltage source circuit does not become complicated. The present driving method can be applied to a case where a driving method for simultaneously selecting a plurality of scanning lines is adopted.

【0047】また、本発明の表示装置の好ましい態様で
は、上述の種々の駆動法を採用して、例えば待機状態の
ときに、必要最小限の表示エリア以外のエリアを表示オ
フ状態のエリア(表示オフモードの画面)とし、消費電
力を削減する。
In a preferred embodiment of the display device of the present invention, the above-described various driving methods are employed, for example, in a standby state, an area other than the minimum necessary display area is displayed in an area in a display off state (display area). Off mode screen) to reduce power consumption.

【0048】また、本発明の表示装置の好ましい態様で
は、走査線またはデータ線への電圧印加経路に複数のス
イッチ手段を設け、画像を表示しない状態のときに、そ
のスイッチ手段を開状態として走査線またはデータ線を
電位的にフローティング状態とする。
In a preferred embodiment of the display device of the present invention, a plurality of switch means are provided in a voltage application path to the scanning line or the data line, and when no image is displayed, the switch means is opened to perform scanning. The line or the data line is set in a floating state in terms of potential.

【0049】この場合、走査線と、走査線とデータ線と
の間に存在する液晶等の電気光学素子と、データ線とを
結ぶ経路は、電圧源から完全に切り離される。よって、
電気光学素子を介して不要な電流が流れる恐れがなくな
る。但し、走査線とデータ線が電位的に不安定であり、
静電気等に起因して不所望な画面が形成される場合も想
定されるため、カバー等で表示パネルの全面を覆ってユ
ーザーに不快感を与えないようにするのが望ましい。
In this case, the path connecting the scanning line, the electro-optical element such as liquid crystal between the scanning line and the data line, and the data line is completely disconnected from the voltage source. Therefore,
There is no danger of unnecessary current flowing through the electro-optical element. However, the scanning line and the data line are unstable in terms of potential,
Since an undesired screen may be formed due to static electricity or the like, it is desirable to cover the entire surface of the display panel with a cover or the like so that the user does not feel uncomfortable.

【0050】また、本発明の表示装置の好ましい態様で
は、少なくとも2つの表示パネルを有し、1つのパネル
の駆動のデューティーを適宜に設定して、走査線の選択
電圧レベルと、データ線に印加する電圧のレベルとを一
致させる。これにより、電圧源回路の構成が簡素化され
る。
In a preferred embodiment of the display device of the present invention, at least two display panels are provided, and the driving duty of one panel is appropriately set to select a scanning line and apply a voltage to a data line. The voltage level to be applied. This simplifies the configuration of the voltage source circuit.

【0051】また、本発明の表示装置の好ましい態様で
は、表示マトリクスを駆動するための駆動回路に、走査
線を駆動するための機能とデータ線を駆動するための機
能とを併せ持たせておく。
In a preferred embodiment of the display device of the present invention, the drive circuit for driving the display matrix has both a function for driving the scanning lines and a function for driving the data lines. .

【0052】この場合、画像表示エリアの形状やサイズ
に応じて適宜にその機能を切換えて、駆動のデューティ
ーを変化させることにより、走査線の選択時の電圧を低
減でき、画像表示時の消費電力を削減することができ
る。
In this case, by appropriately switching the function according to the shape and size of the image display area and changing the drive duty, the voltage at the time of selecting a scanning line can be reduced, and the power consumption during image display can be reduced. Can be reduced.

【0053】[0053]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する前に、本発明前に本発明者によってなされた従来技
術の検討内容について説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing the embodiments of the present invention, the contents of a study of the prior art made by the present inventors before the present invention will be described.

【0054】(1)本発明者によってなされた検討 単純マトリクス型液晶表示装置は、図44に示すように
複数の走査線Y1〜Ynをもつ第1の基板と、複数のデ
ータ線X1〜Xmをもつ第2の基板との間に液晶を封じ
込め、Yドライバ(走査線駆動回路)4000およびX
ドライバ(データ線駆動回路)5000により各走査線
および各データ線を駆動し、走査線とデータ線の交点に
位置する画素(表示要素)の表示状態を制御して所望の
表示を行う。
(1) Investigation Made by the Inventor As shown in FIG. 44, the simple matrix type liquid crystal display device has a first substrate having a plurality of scanning lines Y1 to Yn and a plurality of data lines X1 to Xm. A liquid crystal is sealed between the substrate and a second substrate, and a Y driver (scanning line driving circuit) 4000 and an X driver
A driver (data line driving circuit) 5000 drives each scanning line and each data line, and controls a display state of a pixel (display element) located at an intersection of the scanning line and the data line to perform a desired display.

【0055】図45に、従来の液晶表示装置の走査線な
らびにデータ線の電圧レベルを示す。
FIG. 45 shows voltage levels of scanning lines and data lines of a conventional liquid crystal display device.

【0056】図45の左側が走査線の電圧レベルであ
り、右側がデータ線の電圧レベルである。
The left side of FIG. 45 shows the voltage level of the scanning line, and the right side shows the voltage level of the data line.

【0057】走査線の選択時の電圧レベルとしては
A6,VA1の正負2つのレベルが用意され、非選択時の
電圧レベルも同じくVA5,VA2の正負2つのレベルが用
意されている。一方、データ線の電圧レベルに関して
も、正側の2つの電圧レベルVA4,VA6と、負側の2つ
の電圧レベルVA1,VA3が用意されている。正側および
負側の電圧レベルが用意されているのは、液晶表示装置
では、直流電圧印加による液晶の劣化防止等のために、
走査線またはデータ線に印加する電圧の極性を周期的に
反転させる必要があるからである。
When the scanning line is selected, two positive and negative levels of V A6 and V A1 are prepared, and when the scanning line is not selected, two positive and negative levels of V A5 and V A2 are also prepared. . On the other hand, with respect to the voltage level of the data line, and two voltage levels V A4, V A6 of positive, two voltage levels of the negative side V A1, V A3 are prepared. The voltage levels of the positive side and the negative side are prepared. In a liquid crystal display device, in order to prevent deterioration of the liquid crystal due to application of a DC voltage, etc.
This is because it is necessary to periodically invert the polarity of the voltage applied to the scanning line or the data line.

【0058】単純マトリクス型液晶表示装置の駆動波形
を図46に示す。上側が走査線の駆動波形であり、下側
がデータ線の駆動波形である。時刻t1から時刻t2ま
で、および時刻t4から時刻t5までが画素のオン期間
であり、時刻t2から時刻t3までと、時刻t5以降は
画素のオフ期間である。
FIG. 46 shows driving waveforms of the simple matrix type liquid crystal display device. The upper side is the driving waveform of the scanning line, and the lower side is the driving waveform of the data line. The period from the time t1 to the time t2 and the period from the time t4 to the time t5 are the ON period of the pixel, and the period from the time t2 to the time t3 and the period after the time t5 are the OFF period of the pixel.

【0059】画素のオフ期間に着目すると、画像の表示
を行わない状態を実現するためには、走査線および信号
線の駆動電圧を周期的に反転しなければならず、その振
幅は20V以上もある。
Focusing on the off period of the pixel, in order to realize a state in which no image is displayed, it is necessary to periodically invert the driving voltages of the scanning lines and the signal lines, and the amplitude thereof is as high as 20 V or more. is there.

【0060】例えば、1走査線毎に駆動電圧の極性を反
転する駆動法を採用し、図47に示すように、データ線
Y1と走査線X1,X2,X3,X4で特定される領域
「A」に画像を表示し、データ線Y2,Y3,Y4と走
査線X1,X2,X3,X4で特定される領域「B」を
画像を表示しない状態とする場合を考える。図47中、
「+」,「−」は駆動パルスの極性を示す。
For example, a driving method in which the polarity of the driving voltage is inverted for each scanning line is adopted, and as shown in FIG. 47, an area "A" specified by the data line Y1 and the scanning lines X1, X2, X3, and X4. , An area "B" specified by the data lines Y2, Y3, and Y4 and the scanning lines X1, X2, X3, and X4 is set to a state in which no image is displayed. In FIG.
“+” And “−” indicate the polarity of the drive pulse.

【0061】領域「B」を表示オフ状態とするには、走
査線の駆動パルスの極性に対応させて、データ線Y2,
Y3,Y4の駆動パルスの極性を1走査線毎に反転させ
なければならないことがわかる。したがって、駆動波形
をつくりだす電圧源回路の構成が複雑化して消費電力が
大きく、また、データ線電圧ならびに走査線電圧が常に
変動しているために、走査線とデータ線間の電位差に起
因して液晶を介して流れる電流も無視できず、表示パネ
ルにおける電力消費も大きい。
In order to turn off the display of the area "B", the data lines Y2 and Y2 are set in accordance with the polarity of the driving pulse of the scanning line.
It can be seen that the polarities of the driving pulses Y3 and Y4 must be inverted for each scanning line. Therefore, the configuration of the voltage source circuit for generating the driving waveform is complicated, and the power consumption is large. In addition, since the data line voltage and the scanning line voltage are constantly fluctuating, the potential difference between the scanning line and the data line is caused. The current flowing through the liquid crystal cannot be ignored, and the power consumption in the display panel is large.

【0062】(2)第1の実施の形態 上述の問題点を解決するべく、本発明の駆動方法では、
図1A,図1Bのような走査線およびデータ線の駆動電
圧レベルを用意し、そして、図2に示すように、表示オ
フ状態(表示オフモードの画面)とする場合には、走査
線およびデータ線の電圧レベルを共にVcに固定する。
(2) First Embodiment In order to solve the above-mentioned problems, the driving method of the present invention employs:
When the drive voltage levels of the scanning lines and the data lines as shown in FIGS. 1A and 1B are prepared, and as shown in FIG. The voltage levels of both lines are fixed at Vc.

【0063】走査線やデータ線の駆動電圧の極性に関係
なく、表示オフ状態(表示オフモード)では、走査線お
よびデータ線の電圧レベルは常にVcに固定されるた
め、電圧源回路の構成が簡素化されて消費電力を低減で
きる。また、理論的には、走査線とデータ線との間に電
位差がないため、表示パネルにおいても無駄な電流が流
れない。
In the display-off state (display-off mode), the voltage levels of the scanning lines and the data lines are always fixed to Vc regardless of the polarity of the driving voltage of the scanning lines and the data lines. It is simplified and power consumption can be reduced. Further, theoretically, since there is no potential difference between the scanning line and the data line, no useless current flows in the display panel.

【0064】図1A,図1Bの電圧レベルについて、よ
り具体的に説明する。
The voltage levels in FIGS. 1A and 1B will be described more specifically.

【0065】図1Aは、一本一本走査線を選択していく
通常の駆動方法(ATP法)に本発明を適用した場合の
駆動電圧レベルを示し、左側が走査線の電圧レベルであ
り、右側がデータ線の電圧レベルである。
FIG. 1A shows a driving voltage level when the present invention is applied to a normal driving method (ATP method) for selecting one scanning line at a time, and the left side shows the scanning line voltage level. The right side is the voltage level of the data line.

【0066】走査線の選択時の電圧レベルはVMX1,−
MX1であり、非選択時の電圧レベルはVc一つのみで
ある。一方、データ線の電圧レベルは、VMY1,VMY2
よびVcである。Vcは例えば、グランドレベルであ
る。
The voltage level when the scanning line is selected is V MX1 ,-
V MX1 , and the voltage level when not selected is only Vc. On the other hand, the voltage levels of the data lines are V MY1 , V MY2 and Vc. Vc is, for example, a ground level.

【0067】図1Bは、複数本の走査線を同時に選択す
るいわゆるマルチライン駆動法(図1Bの場合は、4本
を同時に選択する)の駆動電圧レベルを示し、左側が走
査線の電圧レベルであり、右側がデータ線の電圧レベル
である。走査線の選択時の電圧レベルは、VX1,−VX1
の2つであり、非選択時の走査線の電圧レベルはVcの
みである。一方、データ線の電圧レベルは、VY1
Y2,Vc,VY4,VY5の5つである。
FIG. 1B shows a driving voltage level of a so-called multi-line driving method for simultaneously selecting a plurality of scanning lines (in FIG. 1B, selecting four lines simultaneously), and the left side shows the scanning line voltage level. The right side is the voltage level of the data line. The voltage level when the scanning line is selected is V X1 , −V X1
And the voltage level of the scanning line at the time of non-selection is only Vc. On the other hand, the voltage level of the data line is V Y1 ,
VY2 , Vc, VY4 , and VY5 .

【0068】次に、図2の構成について具体的に説明す
る。
Next, the configuration of FIG. 2 will be specifically described.

【0069】図2において、Xドライバ2はデータ線D
1,D2,D3,D4を駆動し、Yドライバ4は、走査
線S1,S2,S3を駆動する。走査線とデータ線の交
点に画素が配置されて液晶パネル6が構成されている。
In FIG. 2, X driver 2 is connected to data line D
1, D2, D3, and D4, and the Y driver 4 drives the scanning lines S1, S2, and S3. The pixels are arranged at the intersections of the scanning lines and the data lines to form the liquid crystal panel 6.

【0070】例えば、液晶パネル6を携帯電話に使用し
たとして、通話時のみ液晶パネル6に画像を表示し、待
機時には何らの表示を行わないとする。携帯電話が待機
モードにあるとき、表示制御信号DOFFのレベルをア
クティブ(例えばL)とすることにより、Xドライバ2
およびYドライバ4の駆動出力をすべてVcに固定す
る。これにより、極めて低消費電力な表示オフ状態が実
現される。
For example, suppose that the liquid crystal panel 6 is used for a mobile phone, and an image is displayed on the liquid crystal panel 6 only during a call, and no display is performed during standby. When the mobile phone is in the standby mode, by setting the level of the display control signal DOFF to active (for example, L), the X driver 2
And all the drive outputs of the Y driver 4 are fixed to Vc. Thus, a display-off state with extremely low power consumption is realized.

【0071】なお、Yドライバ4は、通常どおり、走査
線1本毎あるいは複数本毎に駆動パルスを与えて走査線
を選択するようにしても、Yドライバの全出力をVcに
固定してある以上、表示オフ状態は維持される。つま
り、液晶は、図6に示すように所定のしきい値電圧(V
th)を越えない限り透過率の変化を生じず、そして、
選択時において走査線に選択パルスを入力しただけで
は、データ線電圧がVcとなっている以上、しきい値電
圧を越えることがないからである。
It should be noted that, even if the Y driver 4 selects a scanning line by applying a driving pulse to each scanning line or a plurality of scanning lines as usual, all outputs of the Y driver are fixed to Vc. As described above, the display off state is maintained. That is, the liquid crystal has a predetermined threshold voltage (V
th) does not cause a change in transmittance unless it exceeds
This is because, simply by inputting a selection pulse to the scanning line at the time of selection, the threshold voltage is not exceeded as long as the data line voltage is at Vc.

【0072】このことを利用すると、各データ線に与え
る電圧を適宜に制御することにより、図2のように液晶
パネル6の全面を表示オフさせるだけでなく、液晶パネ
ルのうちの一部のエリアだけを、表示オフ状態とするこ
と(部分的な表示オフ)も可能となる。部分的な表示オ
フ状態の実現については、以下の実施の形態で、詳しく
説明する。
By utilizing this fact, by appropriately controlling the voltage applied to each data line, not only the entire liquid crystal panel 6 is turned off as shown in FIG. Can be turned off (partial display off). The implementation of the partial display-off state will be described in detail in the following embodiment.

【0073】(3)第2の実施の形態 図3Aは、本発明の第2の実施の形態にかかる液晶表示
装置の構成を示し、図3Bは図3Aの装置における表示
制御の態様を示す。
(3) Second Embodiment FIG. 3A shows a configuration of a liquid crystal display device according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 3B shows a mode of display control in the device of FIG. 3A.

【0074】本実施の形態の特徴は、データ線X160
を境界として画面を縦に分割し、図3Bに示すように、
領域80を画像表示エリアとし、領域90を画像表示に
使用しないエリア(表示オフ状態のエリア)とするこ
と、ならびに、その画面の分割を、データ線駆動用の複
数のICの出力制御により行うことである。
This embodiment is characterized in that the data line X160
The screen is divided vertically with a boundary as shown in FIG. 3B,
The area 80 is used as an image display area, and the area 90 is used as an area not used for image display (display-off area), and the screen is divided by controlling the output of a plurality of data line driving ICs. It is.

【0075】図2では、表示パネルの全面を表示オフ状
態(表示オフ画面)としたが、例えば携帯電話の待機時
においても、あとどのくらい通話が可能かを示す表示や
スピーカーの音量等を示す最小限の表示をしたい場合が
ある。この場合、最小限の表示を行うエリアのみを確保
し、他のエリアを表示オフモード(表示オフ状態)とし
ておけば、消費電力を最小限に抑えることができる。
In FIG. 2, the entire display panel is in a display-off state (display-off screen). However, for example, even when the mobile phone is in a standby state, a display indicating how long a call can be made and a minimum indicating the volume of a speaker or the like are displayed. You may want to display the limit. In this case, if only the area for performing the minimum display is secured and the other areas are set to the display-off mode (display-off state), the power consumption can be minimized.

【0076】図3Aにおいて、参照番号10,20,3
0,40はデータ線駆動用ICであり、それぞれ160
本のデータ線の駆動を担当する。表示制御信号としてD
OFF(Display Off)1,DOFF2の2つが用意さ
れ、DOFF1はデータ線駆動用IC10に入力され、
DOFF2はデータ線駆動用IC20,30,40に共
通に入力される。
In FIG. 3A, reference numerals 10, 20, 3
Reference numerals 0 and 40 denote data line driving ICs, each of which has 160
Responsible for driving the data lines. D as a display control signal
OFF (Display Off) 1 and DOFF 2 are prepared, and DOFF 1 is input to the data line driving IC 10,
DOFF2 is commonly input to the data line driving ICs 20, 30, and 40.

【0077】表示制御信号DOFF1,DOFF2は共
にローレベルがアクティブレベルであり、このとき、デ
ータ線駆動用ICの駆動出力はすべて、図1A,図1B
に示す電圧レベルVc(走査線の非選択時の電圧レベ
ル)に固定される。また、参照番号50,60は走査線
駆動用のICであり、それぞれ120本の走査線の駆動
を担当する。
Both the display control signals DOFF1 and DOFF2 are active at the low level. At this time, the driving outputs of the data line driving IC are all shown in FIGS. 1A and 1B.
(The voltage level when the scanning line is not selected). Reference numerals 50 and 60 are scanning line driving ICs, each of which is responsible for driving 120 scanning lines.

【0078】DOFF1を「H」,DOFF2を「L」
とすると、データ線駆動用IC20,30,40の駆動
出力(データ線X160〜X640の駆動出力)はVc
に固定される。これにより、図3Bに示すように、液晶
パネル70の画面のうちのエリア90は、表示オフ状態
(表示オフモード)となる。
DOFF1 is “H”, DOFF2 is “L”
Then, the driving output of the data line driving ICs 20, 30, and 40 (the driving output of the data lines X160 to X640) is Vc
Fixed to Thus, as shown in FIG. 3B, the area 90 of the screen of the liquid crystal panel 70 is in a display off state (display off mode).

【0079】一方、データ線駆動用IC10は、データ
線X1〜X160に対して所望の画像表示を行うための
駆動出力を送出する。また、走査線駆動用IC50,6
0は、例えば、走査線を1本1本順次に選択していく。
これによって、図3Bに示すように、液晶パネル70の
エリア80に所定の表示がなされる。
On the other hand, the data line driving IC 10 sends a driving output for displaying a desired image to the data lines X1 to X160. Further, the scanning line driving ICs 50, 6
A value of 0, for example, sequentially selects scanning lines one by one.
Thereby, as shown in FIG. 3B, a predetermined display is made in area 80 of liquid crystal panel 70.

【0080】一方、エリア90は常時、表示オフ状態と
なっており、走査線が選択されているときには選択電圧
が印加されるものの、非選択のときは走査線およびデー
タ線が共にVcに維持されるため、液晶を介して無駄な
電流が流れず、液晶パネル70自体の消費電力が削減さ
れる。
On the other hand, the area 90 is always in the display-off state. When the scanning line is selected, the selection voltage is applied, but when the scanning line is not selected, both the scanning line and the data line are maintained at Vc. Therefore, useless current does not flow through the liquid crystal, and the power consumption of the liquid crystal panel 70 itself is reduced.

【0081】また、第1の実施の形態と同様に、液晶駆
動の極性に対応させて表示オフとするための制御電圧の
極性を切り換える必要がないため、その制御電圧を作成
する電圧源回路の構成も簡素化され、電圧源回路におけ
る消費電力も大幅に低減される。
As in the first embodiment, it is not necessary to switch the polarity of the control voltage for turning off the display in accordance with the polarity of the liquid crystal drive. The configuration is also simplified, and the power consumption in the voltage source circuit is significantly reduced.

【0082】なお、表示制御信号DOFFによって、一
つのICの出力のうちの一部のみを制御するようにして
もよい。
Note that only a part of the output of one IC may be controlled by the display control signal DOFF.

【0083】(4)第3の実施の形態 図4Aに示される液晶表示装置では、液晶パネル70の
データ線ドライバ(Xドライバ)として2つのドライバ
100,110を設けている。走査線ドライバ(Yドラ
イバ)20は、例えば、走査線を1本1本選択していく
タイプのドライバである。なお、図4Aの参照番号13
0はオアゲートである。
(4) Third Embodiment In the liquid crystal display device shown in FIG. 4A, two drivers 100 and 110 are provided as data line drivers (X drivers) of the liquid crystal panel 70. The scanning line driver (Y driver) 20 is, for example, a type of driver that selects one scanning line at a time. Note that reference numeral 13 in FIG.
0 is an OR gate.

【0084】本実施の形態では、4つの表示制御信号D
OFF0,DOFF1,DOFF2,DOFF3を用意
し、各制御信号の電圧レベルを制御することで、図4B
に示すように、表示オフ状態とするエリアを適宜に選択
することができる。
In this embodiment, four display control signals D
By preparing OFF0, DOFF1, DOFF2, and DOFF3 and controlling the voltage level of each control signal, FIG.
As shown in (5), the area to be set to the display off state can be appropriately selected.

【0085】つまり、図4Bに示すように液晶パネル7
0の全表示エリアを「A」とした場合、DOFF0のみ
が「L」のときは、エリア「B」のみが表示オフ状態と
なる。また、DOFF0,DOFF1の2つが「L」と
なると、領域「B」および領域「C」が表示オフ状態と
なり、DOFF0〜DOFF3が「L」となると領域
「B」,領域「C」および領域「D」が表示オフ状態と
なり、DOFF0〜DOFF3が全て「L」となると領
域「E」を含む、液晶パネル70の全画面が表示オフ状
態となる。
That is, as shown in FIG.
When all the display areas of 0 are “A”, when only DOFF0 is “L”, only the area “B” is in the display off state. When two of DOFF0 and DOFF1 become “L”, the area “B” and the area “C” are turned off, and when DOFF0 to DOFF3 become “L”, the areas “B”, “C” and “ D ”is in the display off state, and when DOFF0 to DOFF3 are all“ L ”, the entire screen of the liquid crystal panel 70 including the area“ E ”is in the display off state.

【0086】(5)第4の実施の形態 表示パネルの一部のエリアを表示オフモードとすること
に対応して、そのエリアに関する表示データ(表示オフ
を示す画像データ)やその画像データの転送用のクロッ
クも停止することにより、さらに表示装置の消費電力を
低減することができる。以下、このような動作を実現す
るための回路構成について説明する。
(5) Fourth Embodiment In response to setting a partial area of the display panel to the display-off mode, display data (image data indicating display-off) relating to the area and transfer of the image data are performed. By stopping the clock for use, the power consumption of the display device can be further reduced. Hereinafter, a circuit configuration for realizing such an operation will be described.

【0087】図7Aに、液晶パネルのデータ線駆動回路
の要部構成が示される。このデータ線駆動回路は、走査
線を1本ずつ選択していくタイプの駆動方法に用いられ
るものであり、図5(図1A)の右側に示されるような
3つの電圧レベル(VMY1,Vc,VMY2)をデータ線に
出力する。
FIG. 7A shows a main configuration of a data line driving circuit of a liquid crystal panel. This data line driving circuit is used for a driving method of selecting one scanning line at a time, and has three voltage levels (V MY1 , Vc) as shown on the right side of FIG. 5 (FIG. 1A). , V MY2 ) to the data line.

【0088】図7Aの回路は、動作タイミングコントロ
ーラ200と、データ線駆動用データを一時的に記憶す
るデータシフトレジスタ210と、ラッチ220と、レ
ベルシフタ230と、3つの電圧レベル(VMY1,V
c,VMY2)のうちから一つを選択する電圧セレクタ2
40とを具備する。参照番号250は液晶パネルであ
る。
The circuit shown in FIG. 7A includes an operation timing controller 200, a data shift register 210 for temporarily storing data for driving a data line, a latch 220, a level shifter 230, and three voltage levels (V MY1 , V MY) .
c, V MY2 )
40. Reference numeral 250 is a liquid crystal panel.

【0089】図7A中、XSCLはデータ線駆動用デー
タを転送するためのクロックを示し、LPは選択パルス
に相当するパルスであり、YDは1フレーム期間の開始
を示す信号であり、DATAはデータ線駆動用のデータ
であり、DOFFは表示制御信号である。
In FIG. 7A, XSCL indicates a clock for transferring data for driving the data line, LP indicates a pulse corresponding to a selection pulse, YD indicates a signal indicating the start of one frame period, and DATA indicates a data. Line driving data, and DOFF is a display control signal.

【0090】図7Bに示すように、時刻t1に表示制御
信号DOFFが「L」となると、電圧セレクタ240の
出力がVcに固定され、液晶パネル250の該当エリア
は、表示オフモードとなる。
As shown in FIG. 7B, when the display control signal DOFF becomes "L" at time t1, the output of the voltage selector 240 is fixed to Vc, and the corresponding area of the liquid crystal panel 250 is in the display off mode.

【0091】このとき、表示オフモードの開始に対応さ
せて、図7Aの動作タイミングコントローラ200に供
給するデータ線駆動用データ(DATA)ならびに転送
用クロック(XSCL)を停止すれば、無駄な電力消費
を防止できる。なお、データとクロックのうちのいずれ
か一つを停止するだけでも、消費電力の削減の効果はあ
る。特に、転送用クロックは高周波信号であり、このク
ロックを止めることの効果は大きい。
At this time, if the data line driving data (DATA) and the transfer clock (XSCL) supplied to the operation timing controller 200 shown in FIG. Can be prevented. Note that stopping only one of the data and the clock has the effect of reducing power consumption. In particular, the transfer clock is a high-frequency signal, and stopping this clock has a great effect.

【0092】データや転送用クロックの停止は、例え
ば、液晶表示装置の動作を統括的に制御するマイクロコ
ンピュータの制御によって行われる。
The stop of the data and the transfer clock is performed, for example, under the control of a microcomputer that controls the operation of the liquid crystal display device in a comprehensive manner.

【0093】図8Aは、表示オフモードの開始に対応さ
せてデータおよびクロックの双方を停止させる場合の動
作を示すタイミングチャートである。図8Aでは、図3
Aの例のように、2つの制御信号(DOFF1,DOF
F2)により、液晶パネルの一部のエリアを部分的に表
示オフモードとすることを想定している。
FIG. 8A is a timing chart showing an operation when both data and clock are stopped in correspondence with the start of the display off mode. In FIG. 8A, FIG.
A, two control signals (DOFF1, DOF
By F2), it is assumed that a part of the area of the liquid crystal panel is partially set to the display off mode.

【0094】図8AのようにDOFF1が「H」,DO
FF2が「L」の場合には、転送クロック40個分のデ
ータは供給されるが、それ以降のデータ転送(およびク
ロック供給)は停止されている。
As shown in FIG. 8A, DOFF1 is "H", DO
When the FF2 is "L", data for 40 transfer clocks is supplied, but the subsequent data transfer (and clock supply) is stopped.

【0095】図8Bに示すように、DOFF1,DOF
F2が共に「H」となると部分的な表示オフモードは解
除され、これに伴ってデータおよびクロックの停止も解
除される。
As shown in FIG. 8B, DOFF1, DOF
When both F2 are set to "H", the partial display off mode is released, and the suspension of data and clock is also released.

【0096】(6)第5の実施の形態 本実施の形態では、表示オフモードとなるエリアの開始
位置を自由に設定する。
(6) Fifth Embodiment In this embodiment, the start position of the area in the display-off mode is set freely.

【0097】図9は、そのような表示制御を行うため
の、データ線ドライバ(Xドライバ)の要部構成の一例
を示す。回路構成は、図7Aとほぼ同じであるが、各駆
動出力毎の表示制御データ(DOFF)を一時的に記憶
する、駆動出力数と同じ段数のシフトレジスタを設けた
点、ならびにアンドゲートAD1,AD2・・・ADm
を設けたことである。
FIG. 9 shows an example of a main configuration of a data line driver (X driver) for performing such display control. The circuit configuration is almost the same as that of FIG. 7A, except that a shift register having the same number of stages as the number of drive outputs for temporarily storing display control data (DOFF) for each drive output is provided. AD2 ... ADm
That is,

【0098】アンドゲートAD1,AD2・・・ADm
は、各駆動出力に対応して設けられており、データ線駆
動データ(DATA)と表示制御データ(DOFF)と
のアンドをとって出力する機能をもつ。
AND gates AD1, AD2... ADm
Are provided corresponding to the respective drive outputs, and have a function of performing an AND operation on the data line drive data (DATA) and the display control data (DOFF).

【0099】表示制御データ(DOFF)が「L」の場
合には、アンドゲートの出力は所定値に固定され、その
固定値のデータがラッチ220に記憶される。その固定
値のデータがあると、電圧セレクタ240は、そのデー
タに対応する駆動出力レベルを上述のVcに固定する。
これにより、駆動出力の一つ一つを単位として、表示オ
フモードとなるエリアの開始位置を自由に設定できる。
When the display control data (DOFF) is "L", the output of the AND gate is fixed to a predetermined value, and the data of the fixed value is stored in the latch 220. When there is the data of the fixed value, the voltage selector 240 fixes the drive output level corresponding to the data to Vc described above.
Thus, the start position of the area in the display-off mode can be freely set in units of each drive output.

【0100】図10A,図10Bは、表示制御信号DO
FF2のレベルを適宜のタイミングで変化させ、これに
対応してデータ転送、クロック供給も停止させて、表示
オフモードのエリアを自由に設定する例のタイミングチ
ャートを示す。
FIGS. 10A and 10B show the display control signal DO.
A timing chart showing an example in which the level of the FF 2 is changed at an appropriate timing, data transfer and clock supply are stopped correspondingly, and the display-off mode area is freely set.

【0101】(7)第6の実施の形態 表示オフモードとなるエリアを決定する他の方法が図1
1〜図15に示される。
(7) Sixth Embodiment FIG. 1 shows another method of determining an area to be in a display-off mode.
1 to 15 are shown.

【0102】図11に示すように、4つの表示制御信号
DOFF1〜DOFF4の電圧レベルの組合せにより、
図12A〜図12Cに示すように種々に、表示画面27
0中に表示オフモードとなるエリアを設定することがで
きる。図12A〜図12C中、斜線を施したエリアが表
示オフモードとなっているエリアである。
As shown in FIG. 11, by combining the voltage levels of the four display control signals DOFF1 to DOFF4,
As shown in FIG. 12A to FIG.
It is possible to set an area where the display-off mode is set during zero. 12A to 12C, the hatched area is the area in the display off mode.

【0103】図13は、図11のXドライバ280の具
体的な構成の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a specific configuration of the X driver 280 of FIG.

【0104】4つのデコーダ300,310,320,
330が設けられ、表示制御信号DOFF1〜DOFF
4の各々が各デコーダに入力されるようになっている。
The four decoders 300, 310, 320,
330 are provided, and the display control signals DOFF1 to DOFF
4 is input to each decoder.

【0105】図14は、Xドライバの具体的な構成の他
の例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing another example of the specific configuration of the X driver.

【0106】この例では、デコーダ(DOFF POSITION DE
CORDER)400によって表示制御信号DOFF1〜DO
FF4をデコードして、各デコーダ300,310,3
20,330の制御信号DX1〜DX4を作成してい
る。
In this example, the decoder (DOFF POSITION DE
CORDER) 400, the display control signals DOFF1 to DO
The FF4 is decoded and each of the decoders 300, 310, 3
20, 330 control signals DX1 to DX4 are created.

【0107】デコーダ(DOFF POSITION DECORDER)40
0は、例えば、図15に示すような、2つのオア回路4
10,412を用いた回路構成となっている。
A decoder (DOFF POSITION DECORDER) 40
0 indicates, for example, two OR circuits 4 as shown in FIG.
It has a circuit configuration using 10, 412.

【0108】(8)第7の実施の形態 第1の実施の形態で説明した表示オフモード画面の作成
法を、いわゆるマルチライン駆動法(MLS駆動法)に
適用すると、MLS駆動法の特徴である走査線に印加す
る電圧レベルの低下の効果と相まって、液晶表示装置の
さらなる低消費電力化が可能である。また、表示品質も
向上する。
(8) Seventh Embodiment When the method of creating a display-off mode screen described in the first embodiment is applied to a so-called multi-line driving method (MLS driving method), the characteristics of the MLS driving method are as follows. Combined with the effect of lowering the voltage level applied to a certain scanning line, the power consumption of the liquid crystal display device can be further reduced. Also, display quality is improved.

【0109】第1の実施の形態で説明した表示オフモー
ド画面の作成法を、いわゆるマルチライン駆動法(ML
S駆動法)に適用する場合には、同時選択される走査線
の本数Lを偶数とするのが望ましく、さらに好ましく
は、Lは、2,4,6,8のいずれかに設定するのがよ
い。以下、その理由を説明する。なお、マルチライン駆
動方法の概要については後述する。
The method of creating the display-off mode screen described in the first embodiment is based on the so-called multi-line driving method (ML).
When the present invention is applied to the (S driving method), it is desirable that the number L of the simultaneously selected scanning lines is an even number, and it is more preferable that L is set to any one of 2, 4, 6, and 8. Good. Hereinafter, the reason will be described. The outline of the multi-line driving method will be described later.

【0110】図16Bに示すように、走査線の同時選択
数が「L」である場合に、データ線の電圧レベル数は必
ず「L+1」となる。そして、「L」が偶数の場合には
「L+1」は奇数であり、したがって、データ線の電圧
レベルは、「所定の基準電圧レベル」を中心として正負
両側に対称的な電圧レベルが、必ず設定される。この
「所定の基準電圧レベル」を、非選択時の走査線の電圧
レベルに一致させることができる。
As shown in FIG. 16B, when the number of simultaneously selected scanning lines is “L”, the number of voltage levels of the data lines is always “L + 1”. When "L" is an even number, "L + 1" is an odd number. Therefore, the voltage level of the data line is set to a voltage level symmetrical on both the positive and negative sides with respect to the "predetermined reference voltage level". Is done. This "predetermined reference voltage level" can be made to match the voltage level of the scanning line at the time of non-selection.

【0111】つまり、走査線の同時選択数が偶数の場合
には、データ線の電圧レベルのうちの中心となる電圧レ
ベルは、走査線の非選択時の電圧レベルに一致させるこ
とが可能なのである。よって、表示オフ状態の実現のた
めに、データ線の電圧レベルとして、走査線の非選択時
の電圧レベルと同じ電圧レベルを新たに追加する必要が
ない。よって、設計が容易化され、回路が複雑化せず、
低消費電力化に有利である。
That is, when the number of simultaneously selected scanning lines is an even number, the center voltage level among the voltage levels of the data lines can be made to match the voltage level when the scanning line is not selected. . Therefore, in order to realize the display-off state, it is not necessary to newly add the same voltage level as the voltage level when the scanning line is not selected as the voltage level of the data line. Therefore, the design is simplified, the circuit is not complicated,
This is advantageous for low power consumption.

【0112】図16A(図1B)に、4本の走査線を同
時に選択する駆動方法を採用した場合の、走査線および
データ線の電圧レベルを示す。図16Aにおいて、左側
が走査線の電圧レベルであり、右側がデータ線の電圧レ
ベルである。L=4であるため、データ線の電圧レベル
としては、VY1,VY2,Vc,VY4,VY5の5つ(L+
1)の電圧レベルが用意されている。そして、VY1,V
Y2とVY4,VY5とは、Vcを基準として対称に設定され
たレベルである。そして、Vcは、走査線の非選択電圧
レベルに他ならない。よって、表示オフモードのエリア
を設定する場合には、走査線およびデータ線の電圧をV
cに固定すればよい。
FIG. 16A (FIG. 1B) shows the voltage levels of the scanning lines and the data lines when the driving method of simultaneously selecting four scanning lines is adopted. In FIG. 16A, the left side is the voltage level of the scanning line, and the right side is the voltage level of the data line. Since L = 4, the five voltage levels of the data lines, V Y1 , V Y2 , Vc, V Y4 , V Y5 (L +
The voltage level of 1) is prepared. And V Y1 , V
Y2 , VY4 , and VY5 are levels set symmetrically with respect to Vc. Vc is nothing but the non-selection voltage level of the scanning line. Therefore, when setting the display-off mode area, the voltages of the scanning lines and the data lines are set to V
What is necessary is just to fix to c.

【0113】なお、走査線の同時選択数「L」が奇数の
場合は、データ線の電圧レベル数は偶数となり、各電圧
レベルの中心には、基準となる電圧は存在しない。よっ
て、この場合には、表示オフモードを実現するための電
圧レベルとして、上述のVcに相当するレベルを、デー
タ線の電圧レベルに新たに追加する必要がある。
When the simultaneous selection number “L” of the scanning lines is odd, the number of voltage levels of the data lines is even, and there is no reference voltage at the center of each voltage level. Therefore, in this case, it is necessary to newly add a level corresponding to the above-described Vc to the voltage level of the data line as a voltage level for implementing the display-off mode.

【0114】上述したように、マルチライン駆動におけ
る同時選択される走査線の本数Lは、2,4,6,8の
いずれかであるのが望ましい。
As described above, the number L of the simultaneously selected scanning lines in the multi-line driving is desirably one of 2, 4, 6, and 8.

【0115】これは、同時選択する走査線の本数を増加
すると、その駆動を実現するための回路の規模が大きく
なり、かえって低消費電力化の要請に反することになる
からである。よって、同時選択される走査線の本数L
は、2,4,6,8が現実的である。
This is because, when the number of simultaneously selected scanning lines is increased, the scale of a circuit for realizing the driving is increased, which contradicts the demand for lower power consumption. Therefore, the number L of the simultaneously selected scanning lines
Is realistic for 2,4,6,8.

【0116】(9)第8の実施の形態 A.装置構成 マルチライン駆動法を採用し、かつ、表示オフモードと
なるエリアを適宜に設定することができる液晶表示装置
の構成例を、図17および図18に示す。
(9) Eighth Embodiment A. Device Configuration FIGS. 17 and 18 show configuration examples of a liquid crystal display device that employs a multi-line driving method and can appropriately set an area in a display-off mode.

【0117】まず、図17に示される液晶表示装置の構
成について説明する。
First, the configuration of the liquid crystal display device shown in FIG. 17 will be described.

【0118】モジュールコントローラ2340内のDM
A制御回路2344は、マイクロプロセッサ(MPU)
2300からの指示を受けると、ビデオRAM(VRA
M)2320にアクセスし、システムバス2420を介
して、1フレーム分の画像データを読出し、その画像デ
ータ(DATA)を、クロック(XCLK)と共にデー
タ線駆動回路に送る働きをする。
DM in module controller 2340
The A control circuit 2344 includes a microprocessor (MPU)
Upon receiving an instruction from the 2300, the video RAM (VRA)
M) 2320, read out one frame of image data via the system bus 2420, and send the image data (DATA) to the data line driving circuit together with the clock (XCLK).

【0119】データ線駆動回路(図17中で、一点鎖線
で囲んで示してある)は、制御回路2000,入力バッ
ファ2011,フレームメモリ252,出力シフトレジ
スタ2021,デコーダ258,電圧セレクタ2100
を具備する。
The data line driving circuit (indicated by a dashed line in FIG. 17) includes a control circuit 2000, an input buffer 2011, a frame memory 252, an output shift register 2021, a decoder 258, and a voltage selector 2100.
Is provided.

【0120】なお、参照番号2400は入力用タッチセ
ンサであり、参照番号2410はタッチセンサコントロ
ール回路である。入力用タッチセンサ2400およびタ
ッチセンサコントロール回路2410は、不要な場合に
は削除してよい。
Reference numeral 2400 denotes an input touch sensor, and reference numeral 2410 denotes a touch sensor control circuit. The input touch sensor 2400 and the touch sensor control circuit 2410 may be deleted when unnecessary.

【0121】また、モジュールコントローラ2340内
の制御信号発生回路2342は、MPU2300からの
指示を受けて、第1の表示制御信号(OFF)を、デー
タ線駆動回路内の制御回路2000に出力する。その第
1の表示制御信号(OFF)のレベルに応じて、制御回
路2000は、電圧セレクタ2100に供給する第2の
表示制御信号(DOFF)のレベルを変化させる。これ
によって、該当するデータ線の駆動出力が上述の電圧レ
ベルVcに固定され、表示オフモードの画面となる。
Control signal generating circuit 2342 in module controller 2340 receives a command from MPU 2300 and outputs a first display control signal (OFF) to control circuit 2000 in the data line driving circuit. The control circuit 2000 changes the level of the second display control signal (DOFF) supplied to the voltage selector 2100 according to the level of the first display control signal (OFF). As a result, the drive output of the corresponding data line is fixed at the above-described voltage level Vc, and the screen is in the display-off mode.

【0122】また、電源回路(電圧源回路)2420
は、データ線駆動回路(Xドライバ)および走査線ドラ
イバ(Yドライバ)2200に所定の電圧を供給する。
A power supply circuit (voltage source circuit) 2420
Supplies a predetermined voltage to the data line driving circuit (X driver) and the scanning line driver (Y driver) 2200.

【0123】次に、図18の液晶表示装置の構成につい
て説明する。
Next, the configuration of the liquid crystal display device shown in FIG. 18 will be described.

【0124】図17の液晶表示装置では、モジュールコ
ントローラ2340を用いてマルチライン駆動(MLS
駆動)の制御を行っていたが、図18の液晶表示装置で
は、データ線駆動回路(図中、一点鎖線で囲んで示され
る)をマイクロコンピュータのシステムバス2420に
直結させ、MPU2300が直接にMLS駆動の制御を
行う構成となっている。データ線駆動回路は、インタフ
ェース回路2440,制御回路2450,発振回路24
30等を具備している。表示制御信号(DOFF)はイ
ンタフェース回路2440を介して制御回路2450へ
と供給されるようになっている。その表示制御信号(D
OFF)のレベルに応じて、適宜に表示オフモードのエ
リアを設定することができるのは、図17の場合と同様
である。
In the liquid crystal display device shown in FIG. 17, a multi-line drive (MLS
In the liquid crystal display device of FIG. 18, a data line drive circuit (indicated by a dashed line in the figure) is directly connected to a system bus 2420 of the microcomputer, and the MPU 2300 directly controls the MLS. It is configured to control driving. The data line driving circuit includes an interface circuit 2440, a control circuit 2450, and an oscillation circuit 24.
30 and the like. The display control signal (DOFF) is supplied to the control circuit 2450 via the interface circuit 2440. The display control signal (D
The area of the display-off mode can be appropriately set according to the level of (OFF) as in the case of FIG.

【0125】次に、図17,図18に示される電圧セレ
クタ2100の構成例について、図19を用いて説明す
る。
Next, an example of the configuration of the voltage selector 2100 shown in FIGS. 17 and 18 will be described with reference to FIG.

【0126】図19の電圧セレクタは、図9に示される
構成と同様な構成となっている。つまり、表示制御デー
タ(DOFF)を一時的に記憶するシフトレジスタ25
6と、MLSデコーダ258の出力とシフトレジスタ2
56の記憶データとを入力とするロジックゲート40
4,406,408,410,412等を有する。そし
て、各ロジックゲートの出力によってスイッチSW1〜
SW5の開閉が制御され、所望の電圧が液晶パネル22
50のデータ線に印加される。図9の表示装置と同様
に、表示制御データ(DOFF)の値によって、表示オ
フモードとするエリアの開始位置を、データ線ドライバ
の各出力を単位として自由に設定できる。
The voltage selector of FIG. 19 has a configuration similar to the configuration shown in FIG. That is, the shift register 25 that temporarily stores the display control data (DOFF)
6, the output of the MLS decoder 258 and the shift register 2
Logic gate 40 receiving 56 stored data as input
4, 406, 408, 410, 412 and the like. The switches SW1 to SW1 are output by the outputs of the logic gates.
The opening and closing of SW5 is controlled, and a desired voltage is applied to the liquid crystal panel 22.
It is applied to 50 data lines. Similarly to the display device of FIG. 9, the start position of the area to be set to the display off mode can be freely set in units of each output of the data line driver by the value of the display control data (DOFF).

【0127】B.MLS駆動法の利点および特徴 以下、MLS駆動法の利点や特徴について説明する。下
記の特徴を有するMLS駆動法に、第1の実施の形態で
説明した表示オフモード画面の作成方法を適用すること
により、液晶表示装置のさらなる低消費電力化が可能と
なる。また、表示品質の向上を図れる。
B. Advantages and features of the MLS driving method Advantages and features of the MLS driving method will be described below. By applying the method of creating the display-off mode screen described in the first embodiment to the MLS driving method having the following features, it is possible to further reduce the power consumption of the liquid crystal display device. Further, the display quality can be improved.

【0128】MLS駆動法は、STN(Super T
wisted Nematic)液晶パネルなどの、単
純マトリクス方式の液晶パネルにおいて、複数の走査線
を同時に選択する技術である。これにより、走査線の駆
動電圧を低くすることができる。
In the MLS driving method, STN (Super T)
This is a technique for simultaneously selecting a plurality of scanning lines in a simple matrix type liquid crystal panel such as a liquid crystal panel. Thereby, the driving voltage of the scanning line can be reduced.

【0129】また、図20の上側に示すように、従来の
線順次駆動法では、選択パルスの間隔が広く、液晶パネ
ルの透過率が時間経過とともに下がるために、画像表示
のコントラストや液晶パネルの透過状態における輝度
(透過率)が低下してしまう。これに対し、図20の下
側に示すように、MLS駆動法によれば選択パルスの間
隔を狭くできるため、液晶パネルの透過率(輝度)の低
下が少なく、平均透過率が上がる。したがって、コント
ラストも向上する。
Further, as shown in the upper part of FIG. 20, in the conventional line-sequential driving method, the interval between the selection pulses is wide and the transmittance of the liquid crystal panel decreases with time. The luminance (transmittance) in the transmission state is reduced. On the other hand, as shown in the lower part of FIG. 20, according to the MLS driving method, the interval between the selection pulses can be narrowed, so that the transmittance (luminance) of the liquid crystal panel does not decrease much and the average transmittance increases. Therefore, the contrast is also improved.

【0130】C.MLS駆動法の原理 図21に示すように、2本の走査線X1,X2を同時に
駆動し、それらの走査線とデータ線Y1とが交差する位
置の画素をオン/オフさせる場合を考える。
C. Principle of MLS Drive Method As shown in FIG. 21, consider a case where two scanning lines X1 and X2 are simultaneously driven to turn on / off a pixel at a position where the scanning line and the data line Y1 intersect.

【0131】オン画素を「−1」とし、オフ画素を「+
1」と記すことにする。このオン/オフを示すデータは
フレームメモリ内に格納されている。また、選択パルス
は「+1」,「−1」の2値で表す。また、データ線Y
1の駆動電圧は、「−V2」,「+V2」,「V1」の
3値である。
The ON pixel is set to “−1” and the OFF pixel is set to “+”
1 ". The data indicating this ON / OFF is stored in the frame memory. The selection pulse is represented by two values of "+1" and "-1". The data line Y
The drive voltage of 1 has three values of “−V2”, “+ V2”, and “V1”.

【0132】データ線Y1に、「−V2」,「+V
2」,「V1」のいずれの電圧を与えるかは、表示デー
タベクトルdと、選択行列βとの積により決定される。
"-V2" and "+ V" are applied to the data line Y1.
2 or V1 is determined by the product of the display data vector d and the selection matrix β.

【0133】図21の(a)の場合は、d・β=−2で
あり、図21の(b)の場合は、d・β=+2であり、
図21の(c)の場合は、d・β=+2であり、図21
の(d)の場合は、d・β=0となる。
In the case of FIG. 21A, d · β = −2, and in the case of FIG. 21B, d · β = + 2.
In the case of FIG. 21C, d · β = + 2, and FIG.
In the case of (d), d · β = 0.

【0134】そして、表示データベクトルdと、選択行
列βとの積が「−2」のときにデータ線駆動電圧として
「−V2」が選択され、「+2」のときに「+V2」が
選択され、「0」のときに「V1」が選択される。
When the product of the display data vector d and the selection matrix β is "-2", "-V2" is selected as the data line driving voltage, and when "+2", "+ V2" is selected. , “0”, “V1” is selected.

【0135】表示データベクトルdと選択行列βとの積
の演算を電子回路で行う場合には、表示データベクトル
dと選択行列βの、対応するデータの不一致数を判定す
る回路を設ければよい。
When the calculation of the product of the display data vector d and the selection matrix β is performed by an electronic circuit, a circuit for determining the number of mismatches between the corresponding data of the display data vector d and the selection matrix β may be provided. .

【0136】つまり、不一致数が「2」の場合には、デ
ータ線駆動電圧として「−V2」を選択する。不一致数
が「0」の場合には、データ線駆動電圧として「+V
2」を選択する。また、不一致数が「1」の場合には、
データ線駆動電圧として「V1」を選択する。2ライン
を同時に選択するMLS駆動では、上述のようにしてデ
ータ線駆動電圧を決定し、1フレーム期間内で2回の選
択を行うことによって、画素のオン/オフを表示する。
選択期間を複数回設けているため、非選択期間における
透過率の低下が少なくなり、液晶パネルの平均の透過率
(輝度)が向上する。したがって、液晶パネルのコント
ラストも向上する。
That is, when the number of mismatches is "2", "-V2" is selected as the data line drive voltage. When the number of mismatches is “0”, the data line driving voltage is “+ V
Select "2". When the number of mismatches is “1”,
“V1” is selected as the data line drive voltage. In the MLS drive for simultaneously selecting two lines, the data line drive voltage is determined as described above, and the selection of the pixel is performed twice within one frame period, thereby displaying the on / off state of the pixel.
Since the selection period is provided a plurality of times, a decrease in transmittance in a non-selection period is reduced, and the average transmittance (luminance) of the liquid crystal panel is improved. Therefore, the contrast of the liquid crystal panel is also improved.

【0137】D.MLS駆動の具体例 以下、図22を用いて、4ラインの走査線を同時に選択
して単純マトリクス型液晶表示装置を駆動する場合の動
作を具体的に説明する。
D. Specific Example of MLS Driving Hereinafter, an operation in a case where four scanning lines are simultaneously selected to drive a simple matrix type liquid crystal display device will be specifically described with reference to FIG.

【0138】走査線には、あらかじめ選ばれた直交関数
系により定義される走査電圧パターンに従って、3つ
(+V1、0、−V1)の電圧レベルが適宜選択され、4
本の走査線にそれぞれ印加されるようになっている。走
査電圧パターンの一例を、図23A,図23Bに示す。
For the scanning line, three (+ V1, 0, -V1) voltage levels are appropriately selected in accordance with a scanning voltage pattern defined by a preselected orthogonal function system.
This is applied to each of the scanning lines. Examples of the scanning voltage pattern are shown in FIGS. 23A and 23B.

【0139】例えば、図22の(a)に示されるよう
に、4本の走査線X1〜X4が同時に選択される。
For example, as shown in FIG. 22A, four scanning lines X1 to X4 are simultaneously selected.

【0140】このとき、走査電圧パターンと表示データ
パターンとを比較し、その不一致の数によって決定され
た電圧レベル(−V3、−V2、0、+V2、+V3の5つ
の電圧レベルのうちいずれか)が、データ線駆動回路に
より各データ線に印加される。以下にデータ線に印加さ
れる電圧レベルを決定する手順の説明を行う。
At this time, the scanning voltage pattern is compared with the display data pattern, and the voltage level determined by the number of mismatches (any one of five voltage levels of -V3, -V2, 0, + V2, + V3) Is applied to each data line by the data line drive circuit. Hereinafter, a procedure for determining the voltage level applied to the data line will be described.

【0141】走査電圧パターンは、選択電圧が+V1の
場合(+)、選択電圧が−V1の場合(−)、表示パタ
ーンは、オン表示のデータの場合(+)、オフ表示のデ
ータの場合(−)とする。非選択期間は不一致数の考慮
はしない。
The scanning voltage pattern is when the selection voltage is + V1 (+), when the selection voltage is -V1 (-), and when the display pattern is ON display data (+) and OFF display data ( −). In the non-selection period, the number of mismatches is not considered.

【0142】図22では、1画面を表示するのに必要な
期間を1フレーム期間(F)とし、すべての走査線を1
回選択するのに必要な期間を1フィールド期間(f)と
し、走査線を1回選択するのに必要な期間を1選択期間
(H)とする。
In FIG. 22, the period required to display one screen is defined as one frame period (F), and all the scanning lines are set to one frame.
The period required for selecting one scan line is defined as one field period (f), and the period required for selecting one scan line is defined as one selection period (H).

【0143】ここで、図22の「H1st」は最初の選択
期間であり、「H2nd」は2番目の選択期間である。
Here, “H 1st ” in FIG. 22 is the first selection period, and “H 2nd ” is the second selection period.

【0144】また、f1stは最初のフィールド期間であ
り、f2ndは2番目のフィールド期間である。また、F
1stは最初のフレーム期間であり、F2ndは2番目のフレ
ーム期間である。
Also, f 1st is the first field period, and f 2nd is the second field period. Also, F
1st is the first frame period, and F 2nd is the second frame period.

【0145】図22の場合、最初のフィールド期間f
1st中の最初の選択期間(H1st)において選択される4
ライン(X1〜X4)の走査パターンはあらかじめ、図2
2の(a)に示すように設定されているから、表示画面
の状態によらず、常に(++−+)である。
In the case of FIG. 22, the first field period f
The first selection period in 1st (H 1st) 4 chosen in
The scanning patterns of the lines (X1 to X4) are set in advance in FIG.
2 (a), the value is always (++-+) regardless of the state of the display screen.

【0146】ここで、全面オン表示を行う場合を考える
と、(画素(X1、Y1)、画素(X2、Y1)、画素(X
3、Y1)及び画素(X4、Y1))に対応する1列目の表
示パターンは、(++++)である。両パターンを順番
に比較すると、1番目、2番目及び4番目は極性が一致
し、3番目は極性が相違する。つまり、不一致数は
「1」である。不一致数が「1」の場合、5レベル(+
V3、+V2、0、−V2、−V3)ある電圧レベルのうち
−V2を選択する。こうすると、+V1を選択している走
査線X1、X2及びX4の場合には、−V2の選択により液
晶素子に印加される電圧は高くなる一方、−V1を選択
している走査線X3の場合には、−V2の選択により液晶
素子に印加される電圧は低くなる。
Here, considering the case where full-screen display is performed, (pixel (X1, Y1), pixel (X2, Y1), pixel (X
The display pattern in the first column corresponding to (3, Y1) and the pixel (X4, Y1)) is (++++). When the two patterns are compared in order, the first, second, and fourth polarities match, and the third pattern differs. That is, the number of mismatches is “1”. If the number of mismatches is “1”, 5 levels (+
(V3, + V2, 0, -V2, -V3) -V2 is selected from a certain voltage level. Thus, in the case of the scanning lines X1, X2 and X4 for which + V1 is selected, the voltage applied to the liquid crystal element is increased by the selection of -V2, while the case of the scanning line X3 for which -V1 is selected. In this case, the voltage applied to the liquid crystal element is reduced by selecting -V2.

【0147】このようにしてデータ線に印加される電圧
は、直交変換時の「ベクトルの重み」に相当し、4回の
走査パターンに対してすべての重みを加えると真の表示
パターンを再生することができるように電圧レベルが設
定される。
The voltage applied to the data line in this manner corresponds to the "vector weight" at the time of the orthogonal transformation, and a true display pattern is reproduced when all the weights are added to the four scanning patterns. Voltage levels are set so that

【0148】同様に、不一致数が「0」の場合は−V
3、不一致数が「2」の場合は0レベル、不一致数が
「3」の場合は+V2、不一致数が「4」の場合は+V3
を選択する。V2とV3はその電圧比が(V2:V3=1:
2)となるように設定する。
Similarly, when the number of mismatches is "0", -V
3, 0 level when the number of mismatches is "2", + V2 when the number of mismatches is "3", and + V3 when the number of mismatches is "4"
Select V2 and V3 have a voltage ratio (V2: V3 = 1: 1).
2).

【0149】同様の手順で、X1〜X4の4ラインの走査
線について、Y2からYmまでのデータ線の列の不一致数
を決定し、得られた選択電圧のデータをデータ線駆動回
路に転送し、最初の選択期間に上記手順によって決めら
れた電圧を印加する。
In the same manner, for the four scanning lines X1 to X4, the number of inconsistencies in the columns of the data lines from Y2 to Ym is determined, and the obtained data of the selected voltage is transferred to the data line driving circuit. During the first selection period, the voltage determined by the above procedure is applied.

【0150】同様に、全ての走査線(X1〜Xn)につい
て、以上の手順を繰り返すと、最初のフィールド期間
(f1st)における動作が終了する。
Similarly, when the above procedure is repeated for all the scanning lines (X1 to Xn), the operation in the first field period (f 1st ) is completed.

【0151】同様に2番目以降のフィールド期間につい
ても、全ての走査線について上記の手順を繰り返すと1
つのフレーム(F1st)が終わり、これにより、1つの
画面の表示が行われる。
Similarly, in the second and subsequent field periods, when the above procedure is repeated for all the scanning lines, 1
One frame (F 1st ) is completed, and one screen is displayed.

【0152】上記の手順に従い、全面オンの場合のデー
タ線(Y1)に印加する電圧波形を求めると、図22の
(b)のようになり、画素(X1、Y1)に印加される電
圧波形は、図22の(c)のようになる。
When the voltage waveform applied to the data line (Y1) when the entire surface is turned on is obtained in accordance with the above procedure, the result is as shown in FIG. 22B, and the voltage waveform applied to the pixel (X1, Y1) is obtained. Is as shown in FIG.

【0153】以上が、MLS駆動法の具体例の説明であ
る。
The above is a description of a specific example of the MLS driving method.

【0154】(10)第9の実施の形態 本実施の形態では、画像表示に使用しない画面と、表示
を行う画面との境界位置を、表示パネルのY側(走査線
側)で制御する場合について説明する。
(10) Ninth Embodiment In this embodiment, the boundary position between a screen not used for image display and a screen to be displayed is controlled on the Y side (scanning line side) of the display panel. Will be described.

【0155】つまり、図24Aに示すように、表示制御
信号DOFF3,DOFF4を走査線駆動回路50,6
0にも入力し、例えば、図24Bに示すように、液晶パ
ネル70の画面を、画像表示に使用するエリア82と、
画像表示に使用しないエリア84とに区画する。
That is, as shown in FIG. 24A, the display control signals DOFF3 and DOFF4 are transmitted to the scanning line driving circuits 50 and 6.
0, for example, as shown in FIG. 24B, the screen of the liquid crystal panel 70 is
It is divided into an area 84 not used for image display.

【0156】このような表示制御は、例えば、図25に
示すような駆動を行うことにより実現できる。つまり、
図25に示される駆動法では、画像表示に使用するエリ
ア502を担当する走査線のみを選択対象とし、それ以
外のエリア504を走査線を選択対象から除外する。
Such display control can be realized, for example, by performing driving as shown in FIG. That is,
In the driving method shown in FIG. 25, only the scanning lines in charge of the area 502 used for image display are selected, and the scanning lines in the other area 504 are excluded from the selection.

【0157】これにより、実質的に表示パネルのサイズ
が変更されたことになり、駆動のデューティーが、
「N」から「N/2」へと変化する。したがって、その
デューティー変化に対応させて、制御信号VCONによ
り、可変電圧源510が走査線駆動回路に供給する電圧
を変化させる。
As a result, the size of the display panel is substantially changed, and the driving duty is reduced.
It changes from "N" to "N / 2". Therefore, the voltage supplied from the variable voltage source 510 to the scanning line driving circuit is changed by the control signal V CON in accordance with the change in the duty.

【0158】図25の例では、駆動のデューティーは1
/2になっているから、可変電圧源510が走査線駆動
回路に供給する電圧も約半分でよいことになる。
In the example of FIG. 25, the drive duty is 1
Therefore, the voltage supplied from the variable voltage source 510 to the scanning line driving circuit can be reduced to about half.

【0159】一方、画像表示に使用しないエリア504
は、表示画面としてまったく機能しないエリアとなる。
On the other hand, area 504 not used for image display
Is an area that does not function as a display screen at all.

【0160】可変電圧源26は、例えば、図26に示す
ようなブートストラップ回路を用いて構成できる。
The variable voltage source 26 can be configured using, for example, a bootstrap circuit as shown in FIG.

【0161】図26のブートストラップ回路は、以下の
ように動作する。
The bootstrap circuit of FIG. 26 operates as follows.

【0162】トランジスタQ2のゲート電圧Vgが
「H」となってトランジスタQ2がオンすると、電流i
1が流れてコンデンサCOを充電する。これによって、
コンデンサCOの両端の電圧はV1となる。
When the gate voltage Vg of the transistor Q2 becomes "H" and the transistor Q2 is turned on, the current i
1 flows to charge the capacitor C O. by this,
The voltage across the capacitor C O is V1.

【0163】次に、トランジスタQ2をオフさせると、
電流i2が流れてトランジスタQ1がオンし、A1点の
電位はVsに等しくなる。
Next, when the transistor Q2 is turned off,
The current i2 flows to turn on the transistor Q1, and the potential at the point A1 becomes equal to Vs.

【0164】このとき、B1点の電位は、Vs+V1に
昇圧される。したがって、V1およびVsを適宜に設定
すれば、種々の電圧を発生させることができる。
At this time, the potential at point B1 is boosted to Vs + V1. Therefore, various voltages can be generated by appropriately setting V1 and Vs.

【0165】本実施の形態の駆動方法を実現するため
の、MLS駆動法を採用した液晶表示装置の構成が図5
10に示される。MLSコントローラ2340が、表示
制御信号DOFF3,DOFF4による表示制御に対応
させて、制御信号VCONにより可変電圧源510の出力
電圧を変化させるようになっている。
FIG. 5 shows a configuration of a liquid crystal display device adopting the MLS driving method for realizing the driving method of the present embodiment.
It is shown in FIG. The MLS controller 2340 changes the output voltage of the variable voltage source 510 according to the control signal V CON in response to the display control by the display control signals DOFF3 and DOFF4.

【0166】(11)第10の実施の形態 本実施の形態では、駆動のデューティーを変化させるこ
となく画像のサイズを拡大する。つまり、画像の解像度
を変換する処理を行う。以下、この処理について、図2
8A〜図28Cを用いて説明する。
(11) Tenth Embodiment In this embodiment, the size of an image is enlarged without changing the driving duty. That is, a process of converting the resolution of the image is performed. Hereinafter, this processing will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIGS.

【0167】図28Aに示すように、表示パネルが、2
つの表示エリア「A」および「B」を有し、表示エリア
「A」における走査線の駆動はYドライバ520が担当
し、表示エリア「B」における走査線の駆動はYドライ
バ530が担当するものとする。
As shown in FIG. 28A, the display panel
It has two display areas “A” and “B”, and the Y driver 520 is responsible for driving the scanning lines in the display area “A”, and the Y driver 530 is responsible for driving the scanning lines in the display area “B”. And

【0168】そして、図25を用いて説明した方法を用
いて、図28Bに示すように、エリア「A」のみに画像
を表示する。このとき、エリア「B」は何ら表示に寄与
しないエリアとなっている。この状態では、表示パネル
の上半分しか画像表示に用いられておらず、画像を見る
者に対するインパクトが弱い。
Using the method described with reference to FIG. 25, an image is displayed only in area "A" as shown in FIG. 28B. At this time, the area “B” is an area that does not contribute to any display. In this state, only the upper half of the display panel is used for image display, and the impact on the viewer of the image is weak.

【0169】そこで、図28Cに示すように、縦方向に
おいて隣接する2つの画素に同じ画像を表示させ、これ
により、画像サイズを縦方向に2倍に拡大する。この場
合、画像サイズは2倍となったが、同じ画像を2つの画
素に表示させているにすぎないので駆動のデューティー
は図28Bと同じである。よって、消費電力はそれほど
変化しない。但し、画像の解像度は1/2となって表示
画像の品質は低下する。しかし、画像のサイズが2倍に
なったことによって、見る者に与えるインパクトが強く
なり、それだけ、表示としての機能が強化されたことに
なる。
Therefore, as shown in FIG. 28C, the same image is displayed on two pixels adjacent in the vertical direction, and thereby the image size is doubled in the vertical direction. In this case, although the image size is doubled, the driving duty is the same as in FIG. 28B because the same image is only displayed on two pixels. Therefore, power consumption does not change so much. However, the resolution of the image is halved and the quality of the displayed image is reduced. However, by doubling the size of the image, the impact on the viewer is increased, and the display function is enhanced accordingly.

【0170】以上説明した、駆動のデューティーを変化
させることなく画像サイズを2倍(解像度は1/2)と
する処理を実現するための、MLS駆動を用いた液晶表
示装置における走査線駆動回路の要部構成の一例を図2
9に示す。また、図30A,図30Bにはそれぞれ、図
28bに示すような表示を行う場合と、図28Cに示す
倍角表示を行う場合の、各部の条件を具体的に示してあ
る。
The scanning line driving circuit in the liquid crystal display device using the MLS driving for realizing the above-described process of doubling the image size (resolution is 1 /) without changing the driving duty. Figure 2 shows an example of the main part configuration
It is shown in FIG. FIGS. 30A and 30B specifically show the conditions of each part when performing the display as shown in FIG. 28B and when performing the double-width display as shown in FIG. 28C, respectively.

【0171】図29に示される回路600は、1A,2
A・・・8Aの入力端子と、1B,2B・・・8Bの各
入力端子をもつ。そして、各入力端子には、図示される
ようにデータD0,D1,D2,D3のいずれかが入力
されている。データD0,D1,D2,D3は、走査線
に与える電圧を決定するデータである。
The circuit 600 shown in FIG.
8A and input terminals 1B, 2B,... 8B. Then, any of the data D0, D1, D2, and D3 is input to each input terminal as illustrated. The data D0, D1, D2, and D3 are data for determining the voltage applied to the scanning line.

【0172】そして、制御信号B0が「L」のときは、
1A,2A・・・8Aの各端子に入力されているデータ
を出力端子1Y,2Y・・・8Yに出力する。一方、制
御信号B0が「H」のときは、1B,2B・・・8Bの
各端子に入力されているデータを出力端子1Y,2Y・
・・8Yに出力する。
When the control signal B0 is "L",
8A is output to output terminals 1Y, 2Y... 8Y. On the other hand, when the control signal B0 is "H", the data input to each terminal of 1B, 2B... 8B is output to the output terminals 1Y, 2Y.
..Output to 8Y.

【0173】一方、回路600の各出力端子1Y,2Y
・・・8Yには、2入力アンドゲート610〜617の
一方の入力端子が接続されている。また、2入力アンド
ゲート610〜613の他方の入力端子にはイネーブル
制御信号EN1が入力され、2入力アンドゲート614
〜617の他方の入力端子にはイネーブル制御信号EN
2が入力されている。
On the other hand, each output terminal 1Y, 2Y of the circuit 600
.. Is connected to one input terminal of a two-input AND gate 610-617. The enable control signal EN1 is input to the other input terminal of the two-input AND gates 610 to 613, and the two-input AND gate 614 is input.
The enable control signal EN is provided to the other input terminals
2 has been entered.

【0174】図28Bのような表示を行う場合には、図
30Aに示すように、制御信号B0を「L」とし、イネ
ーブル制御信号EN1を「H」とし、イネーブル制御信
号EN2を「L」とする。これにより、図29の2入力
アンドゲート610〜614の出力端子OUT1〜OU
T4にはそれぞれ、データD0,D1,D2,D3が出
力され、各データに基づき4本の走査線の電圧が決定さ
れる。
In order to perform the display as shown in FIG. 28B, as shown in FIG. 30A, the control signal B0 is set to "L", the enable control signal EN1 is set to "H", and the enable control signal EN2 is set to "L". I do. Thereby, the output terminals OUT1-OUT of the two-input AND gates 610-614 in FIG.
Data D0, D1, D2, and D3 are output to T4, and the voltages of the four scanning lines are determined based on each data.

【0175】一方、図28Cのような倍角表示を行う場
合には、図30Bに示すように、制御信号B0を「H」
とし、イネーブル制御信号EN1を「H」とし、イネー
ブル制御信号EN2も「H」とする。これにより、図2
9の2入力アンドゲート610〜617の出力端子OU
T1〜OUT8にはそれぞれ、データD0,D0,D
1,D1,D2,D2,D3,D3が出力され、各デー
タに基づき8本の走査線の電圧が決定される。つまり、
隣り合う走査線には、同じ走査線駆動電圧が与えられ
る。これにより、画像サイズが2倍となる。
On the other hand, when performing double-width display as shown in FIG. 28C, as shown in FIG. 30B, the control signal B0 is set to "H".
The enable control signal EN1 is set to “H”, and the enable control signal EN2 is also set to “H”. As a result, FIG.
9 two-input AND gates 610 to 617 and output terminals OU
Data T0, D0, D
1, D1, D2, D2, D3, and D3 are output, and voltages of eight scanning lines are determined based on each data. That is,
The same scanning line driving voltage is applied to adjacent scanning lines. This doubles the image size.

【0176】以上の例では画像サイズを2倍としたが、
同様の手法を用いれば、画像サイズを4倍,8倍等する
ことも可能である。いずれの場合も、1画面のうちの一
部のエリアを部分的に表示オフ状態とした場合と同等の
低い消費電力でもって、液晶パネルのユーザーに対す
る、アイコン表示等のインパクトを増大させて、表示を
印象づける効果がある。
In the above example, the image size was doubled.
If a similar technique is used, the image size can be increased four times, eight times, or the like. In any case, display is performed by increasing the impact of icon display and the like on the user of the liquid crystal panel with the same low power consumption as when a part of one screen is partially turned off. Has the effect of impressing

【0177】(12)第11の実施の形態 第9の実施の形態では、図24や図25を用いて、画像
表示に使用しない画面と、表示を行う画面との境界位置
を表示パネルのY側(走査線側)で制御する場合の表示
制御方法について説明した。しかし、この方法では、駆
動のデューティーが変化するため、可変電圧源が必要で
あった。
(12) Eleventh Embodiment In the ninth embodiment, referring to FIG. 24 and FIG. 25, the boundary position between the screen not used for image display and the screen to be displayed is determined by the Y position on the display panel. The display control method when the control is performed on the scanning side (scanning line side) has been described. However, this method requires a variable voltage source because the driving duty changes.

【0178】本実施の形態では、駆動のデューティーを
変化させずに、同様の表示制御を行う。
In the present embodiment, similar display control is performed without changing the drive duty.

【0179】図31に示すように、本実施の形態では、
駆動のデューティー「N」を変化させずに、走査線S1
〜S6までを全部選択する。
As shown in FIG. 31, in the present embodiment,
Without changing the driving duty “N”, the scanning line S1
To S6 are all selected.

【0180】なお、表示パネル500の画面のうち、走
査線S1〜S3が担当するエリア502が画像表示に使
用されるエリアであり、走査線S4〜S6が担当するエ
リア504が画像表示に使用されないエリアである。
In the screen of display panel 500, area 502 assigned to scanning lines S1 to S3 is an area used for image display, and area 504 assigned to scanning lines S4 to S6 is not used for image display. Area.

【0181】いま、データ線L1に沿って6つの画素M
1〜M6を考え、画素M1〜M3をオンさせ、画素M4
〜M6をオフさせることを考える。画素M4〜M6を単
にオフさせるだけなら、走査線S4〜S6の選択時に、
データ線L1の電圧レベルを上述のVc(走査線の非選
択時の電圧)に固定すればよいが、これでは、画素M1
〜M3の表示が極めて暗くなってしまい、適正な表示は
行えない。これは、表示装置では、データ線L1に所定
の表示を行うための電圧(オン/オフ表示を行うための
電圧)が常に印加されることを前提に回路が設計される
からである。つまり、データ線L1に、走査線の非選択
時の電圧レベルVcを継続して印加することは、規格外
の駆動法なのである。
Now, six pixels M along the data line L1
Considering 1 to M6, the pixels M1 to M3 are turned on, and the pixel M4
Consider turning off M6. If the pixels M4 to M6 are simply turned off, when the scanning lines S4 to S6 are selected,
What is necessary is just to fix the voltage level of the data line L1 to the above-mentioned Vc (voltage when the scanning line is not selected).
The display of M3 becomes extremely dark, and an appropriate display cannot be performed. This is because the circuit is designed in the display device on the assumption that a voltage for performing a predetermined display (a voltage for performing on / off display) is always applied to the data line L1. That is, it is a nonstandard driving method to continuously apply the voltage level Vc when the scanning line is not selected to the data line L1.

【0182】そこで、本実施の形態では、走査線S4,
S5,S6を選択するべきタイミングでは、走査線には
非選択時の電圧Vcを印加し、一方、データ線L1に
は、通常のオン/オフ表示を行う場合に印加するべき電
圧のうちの一つを印加する。これにより、画素M1,M
2,M3による表示を適正に維持しつつ、画素M4,M
5,M6については表示オフ状態とすることが可能とな
る。このとき、表示オフ状態となっているエリア504
については、走査線の電圧レベルがVcに固定され、極
性反転を行わないため、データ線に表示を行う場合の電
圧が印加されるといっても、消費電力は低減される。
Therefore, in this embodiment, the scanning lines S4 and S4
At the timing when S5 and S6 are to be selected, the non-selected voltage Vc is applied to the scanning line, and one of the voltages to be applied when performing normal on / off display is applied to the data line L1. Apply one. Thereby, the pixels M1, M
2, M3 while maintaining the display properly.
5 and M6 can be turned off. At this time, the area 504 in the display off state is set.
In the case of, since the voltage level of the scanning line is fixed at Vc and the polarity is not inverted, the power consumption is reduced even if a voltage for displaying on the data line is applied.

【0183】また、本実施の形態では、駆動のデューテ
ィーが変化しないために可変電圧源を用いること必要が
なく、電圧源回路の構成が簡単で、よって消費電力を低
減することができる。
Further, in this embodiment, it is not necessary to use a variable voltage source because the driving duty does not change, so that the configuration of the voltage source circuit is simple, and the power consumption can be reduced.

【0184】図32は、4ライン同時選択のMLS駆動
法に、本実施の形態の駆動法を適用した場合の動作を示
すタイミングチャートである。図32では、便宜上、第
1および第2のフィールド期間の信号波形を示してい
る。
FIG. 32 is a timing chart showing the operation when the driving method of the present embodiment is applied to the MLS driving method of simultaneously selecting four lines. FIG. 32 shows signal waveforms in the first and second field periods for convenience.

【0185】図32中、時刻t1〜t2までの期間およ
び時刻t3〜t4までの期間が適正に画像表示をなす期
間であり、時刻t2〜t3までの期間が表示オフとする
期間である。時刻t2〜t3までの期間では、該当する
走査線Y101〜Y200については非選択電圧レベル
Vcに維持され、一方、データ線には「Vc」ではな
く、「VY4」が印加されているのがわかる。
In FIG. 32, a period from time t1 to t2 and a period from time t3 to t4 are periods during which an image is properly displayed, and a period from time t2 to t3 is a period during which display is turned off. During the period from time t2 to time t3, the corresponding scanning lines Y101 to Y200 are maintained at the non-selection voltage level Vc, while “V Y4 ” is applied to the data line instead of “Vc”. Understand.

【0186】図32に示される動作を行う、MLS駆動
法を採用した液晶表示装置の構成を図33に示す。図2
7の表示装置とは異なり、固定電圧源512が設けられ
ている。また、MLSコントローラ2340が、表示制
御信号DOFF3,DOFF4を送出して、走査線駆動
出力をVcに固定させると共に、これに合わせて、制御
信号VXCを送出して、Xドライバ520,530の出力
を所定の電圧(例えば、図32に示すVY4)に固定させ
るようになっている。
FIG. 33 shows a configuration of a liquid crystal display device employing the MLS driving method and performing the operation shown in FIG. FIG.
7, a fixed voltage source 512 is provided. Further, MLS controller 2340, and sends a display control signal DOFF3, DOFF4, the scanning line drive output causes fixed to Vc, In accordance with this, sends out a control signal V XC, the output of the X driver 520, 530 Is fixed to a predetermined voltage (for example, V Y4 shown in FIG. 32).

【0187】(13)第12の実施の形態 図34A,図34Bに本実施の形態の液晶表示装置の要
部の構成を示す。本実施の形態の特徴は、表示オフ状態
の画面とするとき、走査線またはデータ線のうちの少な
くとも一つを電位的にフローティング状態(ハイインピ
ーダンス状態)とすることである。これにより、液晶パ
ネルにおける無駄な消費電力を低減できる。
(13) Twelfth Embodiment FIGS. 34A and 34B show a configuration of a main part of a liquid crystal display device of the present embodiment. A feature of this embodiment mode is that at least one of the scanning lines and the data lines is set to a floating state (high impedance state) in terms of potential when the screen is in the display off state. Thereby, useless power consumption in the liquid crystal panel can be reduced.

【0188】図34Bに示すように、液晶パネルは導体
層800,820の間に液晶810を封じ込め、電圧源
700から所定の電圧を発生させて液晶を駆動し、所定
の表示を行う。なお、導体層800,820は走査線お
よびデータ線の構成材料である。
As shown in FIG. 34B, the liquid crystal panel encloses the liquid crystal 810 between the conductor layers 800 and 820, generates a predetermined voltage from the voltage source 700, drives the liquid crystal, and performs a predetermined display. Note that the conductor layers 800 and 820 are constituent materials of the scanning lines and the data lines.

【0189】導体層800,820に同じ電圧を印加し
て表示オフ状態としても、種々の要因により各導体層の
電位には微少な差が生じる。そして、液晶810と電圧
源700とを結ぶ経路が構成されていると、導体層80
0と導体層820との電位差に起因して、導体層800
または導体層820から液晶810への電荷の注入が生
じ、電流が流れる。この電流は無駄な電流である。
Even when the same voltage is applied to the conductor layers 800 and 820 to turn off the display, a slight difference occurs in the potential of each conductor layer due to various factors. When a path connecting the liquid crystal 810 and the voltage source 700 is formed, the conductor layer 80
0 and the conductor layer 800 due to the potential difference between
Alternatively, charge is injected from the conductor layer 820 to the liquid crystal 810, and current flows. This current is useless current.

【0190】そこで、図34Bに示すように、導体層8
00,820への電圧印加経路にスイッチ711,72
6を設けて、ハイインピーダンスモードの場合にはスイ
ッチ711,726の少なくとも一つを開状態とするも
のである。これにより、電流経路が遮断され、無駄な電
流は一切流れない。これにより、消費電力を削減でき
る。
Therefore, as shown in FIG.
Switches 711 and 72 in the voltage application path to 00 and 820
6 to open at least one of the switches 711 and 726 in the high impedance mode. Thus, the current path is cut off, and no useless current flows. Thereby, power consumption can be reduced.

【0191】但し、走査線またはデータ線が電位的にフ
ローティング状態となって不安定であるため、静電気等
に起因して不所望な模様等が画面に現れる場合も想定さ
れる。そこで、走査線またはデータ線の少なくとも一つ
を電位的にフローティング状態とする場合には、画面を
カバーで覆って、液晶パネルのユーザーに不快感を与え
ないようにするのが望ましい。
However, since the scanning line or the data line is in a floating state in terms of potential and is unstable, an undesirable pattern or the like may appear on the screen due to static electricity or the like. Therefore, when at least one of the scanning line and the data line is set to a floating state in terms of potential, it is desirable to cover the screen with a cover so as not to give a discomfort to the user of the liquid crystal panel.

【0192】図34Aの液晶パネルでは、スイッチ手段
710内のスイッチ711〜716およびスイッチ手段
720内のスイッチ721〜726がすべて開状態とな
っている。したがって、走査線L1〜L6およびデータ
線S1〜S6はすべて電位的にフローティング状態とな
っている。そして、その画面上をカバー750が覆って
いる。
In the liquid crystal panel of FIG. 34A, switches 711 to 716 in switch means 710 and switches 721 to 726 in switch means 720 are all open. Therefore, the scanning lines L1 to L6 and the data lines S1 to S6 are all in a floating state in terms of potential. Then, the cover 750 covers the screen.

【0193】MLS駆動法を採用した液晶表示装置にお
いて、データ線の電位をフローティング状態として表示
を禁止するモード(ハイインピーダンスモード)を実現
するための構成を、図35および図36に示す。
FIGS. 35 and 36 show a configuration for realizing a mode (high impedance mode) in which the potential of a data line is set to a floating state and display is prohibited in a liquid crystal display device employing the MLS driving method.

【0194】すなわち、図35に示すように、マルチラ
インデコーダ860にハイインピーダンスモードを指示
する制御信号Hi−Zを入力する。マルチラインデコー
ダ860には、前述の表示オフ状態を指示する表示制御
信号DOFFも入力されている。
That is, as shown in FIG. 35, a control signal Hi-Z instructing the high impedance mode is input to the multi-line decoder 860. The multi-line decoder 860 is also supplied with the display control signal DOFF for instructing the above-mentioned display off state.

【0195】マルチラインデコーダ860および電圧セ
レクタ870の具体的構成の一例が図36に示される。
FIG. 36 shows an example of a specific configuration of multi-line decoder 860 and voltage selector 870.

【0196】マルチラインデコーダ860は、画像デー
タ(DATA)と表示制御信号DOFFとをデコードす
るための論理ゲートNA1〜NA5と、制御信号Hi−
ZとロジックゲートNA1〜NA5の各出力とをデコー
ドするためのアンドゲートNB1〜NB5と、を有して
いる。
The multi-line decoder 860 includes logic gates NA1 to NA5 for decoding image data (DATA) and a display control signal DOFF, and a control signal Hi-.
Z and AND gates NB1 to NB5 for decoding the outputs of the logic gates NA1 to NA5.

【0197】制御信号Hi−Zが「L」となると、アン
ドゲートNB1〜NB5の出力は強制的に「L」に固定
される。これにより、電圧セレクタ870内のスイッチ
SW1〜SW5はいずれも開状態となって、データ線は
電位的にフローティング状態となる。これにより、表示
画面はハイインピーダンスモードとなる。
When the control signal Hi-Z becomes "L", the outputs of the AND gates NB1 to NB5 are forcibly fixed to "L". As a result, the switches SW1 to SW5 in the voltage selector 870 are all opened, and the data lines are in a floating state in terms of potential. As a result, the display screen enters the high impedance mode.

【0198】(14)第13の実施の形態 図37に本実施の形態の液晶表示装置の特徴的な構成を
示す。
(14) Thirteenth Embodiment FIG. 37 shows a characteristic structure of a liquid crystal display device of the present embodiment.

【0199】本実施の形態の液晶表示装置は、第1の表
示パネル910と、第2の表示パネル920とを具備し
ている。
[0199] The liquid crystal display device of this embodiment includes a first display panel 910 and a second display panel 920.

【0200】そして、第1の表示パネル910の走査線
数(駆動のデューティー)を適宜に設定することによ
り、電圧源930が走査線ドライバ(Y1)960に供
給する電圧VX1と、データ線ドライバ(X1)940に
供給する電圧VY5とを等しくしている。したがって、電
圧源930は、共通の電圧を発生させるだけでよく、電
源回路930の構成が簡素化され、これにより、消費電
力の削減が図られている。
By appropriately setting the number of scanning lines (driving duty) of the first display panel 910, the voltage V X1 supplied from the voltage source 930 to the scanning line driver (Y1) 960 and the data line driver (X1) The voltage V Y5 supplied to the 940 is made equal. Therefore, the voltage source 930 only needs to generate a common voltage, and the configuration of the power supply circuit 930 is simplified, thereby reducing power consumption.

【0201】2つのパネル910,920は共に、ML
S駆動法されて画像を表示する。図37において、Xド
ライバ(X1)940,Xドライバ(X2)942なら
びにYドライバ(Y1)960は、第1の表示パネル9
10を駆動するために設けられている。また、Xドライ
バ(X3)944,Xドライバ(X4)946,Yドラ
イバ(Y2)962,Yドライバ(Y3)964は、第
2の表示パネルを駆動するために設けられている。
Both panels 910 and 920 are ML
An image is displayed by the S driving method. In FIG. 37, X driver (X1) 940, X driver (X2) 942, and Y driver (Y1) 960 are connected to first display panel 9
10 is provided for driving the motor. An X driver (X3) 944, an X driver (X4) 946, a Y driver (Y2) 962, and a Y driver (Y3) 964 are provided for driving the second display panel.

【0202】第1の表示パネル910は、例えば、簡単
なアイコン表示を行うための専用パネルであり、第2の
パネル920は、その他の種々の表示を行うための汎用
パネルである。そして、第1のパネル910の走査線数
は、第2のパネル920の走査線数よりもかなり小さく
なっている。
[0202] The first display panel 910 is, for example, a dedicated panel for displaying simple icons, and the second panel 920 is a general-purpose panel for performing other various displays. Then, the number of scanning lines of the first panel 910 is considerably smaller than the number of scanning lines of the second panel 920.

【0203】これは、第1の表示パネル910はアイコ
ンのみを表示すればよく、したがって細長く小さな表示
エリアであっても問題がないことに着目し、第1の表示
パネル910の駆動のデューティーを小さくして、Xド
ライバ940に供給される電圧のレベルとYドライバ9
60に供給される電圧のレベルとが一致するように設計
してあるからである。
This is because the first display panel 910 only needs to display icons, and therefore, there is no problem even if the display area is elongated and small, and the driving duty of the first display panel 910 is reduced. Then, the level of the voltage supplied to the X driver 940 and the Y driver 9
This is because the level of the voltage supplied to 60 is designed to match.

【0204】つまり、図1Bの右側に示すように、ML
S駆動法を採用する場合において、走査線の選択電圧レ
ベルVX1(−VX1)と、データ線の選択電圧レベルVY5
(V Y1)とは一致しないのが通常である。しかし、例え
ば、走査線の同時選択数h=4,液晶のしきい値電圧V
th=2.0Vの場合に、第1の表示パネル910の走
査線数を16本とすると、VX1,VY5のそれぞれのレベ
ルが3.27Vとなって一致する。
That is, as shown on the right side of FIG.
When the S driving method is adopted, the selection voltage level of the scanning line
Bell VX1(-VX1) And the data line selection voltage level VY5
(V Y1) Usually does not match. However,
For example, the number of simultaneously selected scanning lines h = 4, the threshold voltage V of the liquid crystal
When th = 2.0 V, the first display panel 910
Assuming that the number of inspection lines is 16, VX1, VY5Each level
Is 3.27V, which is in agreement.

【0205】このように、走査線数を適宜に調整する
(駆動のデューティーを調整する)ことによって、走査
線の選択電圧レベルとデータ線の選択電圧レベルとを一
致させることができる。図37の表示装置では、このこ
とを利用して、電圧源930の構成を簡素化して消費電
力の削減を図るものである。これにより、アイコンを低
消費電力で表示できるようになる。
As described above, by appropriately adjusting the number of scanning lines (adjusting the driving duty), the selection voltage level of the scanning lines and the selection voltage level of the data lines can be matched. The display device of FIG. 37 utilizes this fact to simplify the configuration of the voltage source 930 to reduce power consumption. Thus, the icons can be displayed with low power consumption.

【0206】また、第2の表示パネル920を用いて、
種々の多彩な表示を行うことも可能である。
Further, using the second display panel 920,
Various versatile displays are also possible.

【0207】(15)第14の実施の形態 本実施の形態では、表示マトリクスを駆動するための駆
動回路に、走査線を駆動するための機能とデータ線を駆
動するための機能とを併せ持たせておく。
(15) Fourteenth Embodiment In this embodiment, a drive circuit for driving a display matrix has both a function for driving a scanning line and a function for driving a data line. Let me know.

【0208】そして、画像表示エリアの形状やサイズに
応じて適宜にその機能を切換えて、駆動のデューティー
を変化させることにより、走査線の選択時の電圧を低減
し、画像表示時の消費電力を削減する。
The function is appropriately switched according to the shape and size of the image display area to change the drive duty, thereby reducing the voltage when selecting the scanning line and reducing the power consumption during image display. Reduce.

【0209】図38を用いて具体的に説明する。図38
において、エリア912は画像表示に使用されるエリア
(表示エリア)であり、エリア922が画像表示に使用
されないエリア(表示オフモードのエリア)である。
A specific description will be given with reference to FIG. FIG.
, An area 912 is an area used for image display (display area), and an area 922 is an area not used for image display (display-off mode area).

【0210】現在は、ドライバ941がデータ線ドライ
バ(Xドライバ)として機能しており、ドライバ961
およびドライバ963が走査線ドライバ(Yドライバ)
として機能しているとする。
At present, the driver 941 functions as a data line driver (X driver), and the driver 961
And driver 963 are scanning line driver (Y driver)
Functioning as

【0211】ここで、表示エリア912の形状に着目す
る。表示エリア912は縦に細長い形状をしている。つ
まり、縦が長く、横が短い。そこで、このような場合
は、ドライバ941を走査線ドライバ(Yドライバ)と
して機能させ、ドライバ961およびドライバ963を
データ線ドライバ(Xドライバ)として機能させる。す
ると、走査線数(駆動のデューティー)が減少し、デュ
ーティーが小さくなった分だけ走査線の選択電圧レベル
を低下させることができる。これにより、表示装置の消
費電力を削減できる。
Here, attention is paid to the shape of the display area 912. The display area 912 has a vertically elongated shape. That is, the height is long and the width is short. Therefore, in such a case, the driver 941 functions as a scanning line driver (Y driver), and the driver 961 and the driver 963 function as data line drivers (X driver). Then, the number of scanning lines (driving duty) is reduced, and the selected voltage level of the scanning lines can be reduced by the reduced duty. Thus, power consumption of the display device can be reduced.

【0212】(16)第15の実施の形態 以下、本発明の表示装置を搭載した電子機器について、
図39〜図43を参照して説明する。
(16) Fifteenth Embodiment Hereinafter, an electronic apparatus equipped with a display device of the present invention will be described.
This will be described with reference to FIGS.

【0213】図39Aは携帯電話の通常使用時の外観を
示し、図39Bは携帯電話を携帯用端末として使用する
場合の外観を示す。
[0213] Fig. 39A shows the appearance of a mobile phone in normal use, and Fig. 39B shows the appearance of a mobile phone used as a portable terminal.

【0214】携帯電話は、画面1000および画面10
10と、アンテナ1100と、タッチキー1200と、
マイク1300と、パネル1400とを有する。画面1
000および画面1010は、一つの液晶表示パネルを
構成する。
The mobile phone has a screen 1000 and a screen 10
10, an antenna 1100, a touch key 1200,
A microphone 1300 and a panel 1400 are provided. Screen 1
000 and the screen 1010 constitute one liquid crystal display panel.

【0215】図39A,図39Bから明らかなように、
通常の使用時では、画面1010はパネル1400の下
に隠れている。したがって、通常使用時においては、画
面1010は、表示オフモードあるいはハイインピーダ
ンスモードとなっている。
As is clear from FIGS. 39A and 39B,
During normal use, screen 1010 is hidden below panel 1400. Therefore, during normal use, the screen 1010 is in the display off mode or the high impedance mode.

【0216】そして、携帯用端末として使用する場合に
は、図39Bに示すように、パネル400が下側に折り
返され、画面1010があらわれる。この状態では、画
面1010についての表示オフモードあるいはハイイン
ピーダンスモードは解除されており、したがって、画面
100および画面1010を用いた多彩な画像表示が可
能である。
When used as a portable terminal, panel 400 is folded down as shown in FIG. 39B, and screen 1010 appears. In this state, the display-off mode or the high-impedance mode of the screen 1010 has been released, so that various images can be displayed using the screen 100 and the screen 1010.

【0217】図40A,図40Bは、携帯用電子辞書の
使用態様を示す図である。
FIGS. 40A and 40B are diagrams showing the usage of the portable electronic dictionary.

【0218】携帯用電子辞書1500は、通常は、図4
0Aのような形態で使用され、このときは、画面151
0を用いて所望の表示がなされる。
The portable electronic dictionary 1500 is usually
0A, in which case the screen 151
A desired display is made using 0.

【0219】そして、画面1510では足りないときに
は、図40Bに示されるように、画面1520が上側に
押し出されてきて、画像表示エリアが拡大される。図4
0Aの状態では、画面1520は本体内部に隠れて見え
ないため、表示オフモードあるいはハイインピーダンス
モードとなっている。
When the screen 1510 is not enough, the screen 1520 is pushed upward as shown in FIG. 40B, and the image display area is enlarged. FIG.
In the state of 0A, the screen 1520 is hidden inside the main body and cannot be seen, so that the display 1520 is in the display off mode or the high impedance mode.

【0220】図41A,図41Bはそれぞれ、携帯用電
子機器の外観を示す図である。
FIGS. 41A and 41B are diagrams each showing an appearance of a portable electronic device.

【0221】図41の携帯用電子機器は、枠体1600
と、表示パネル1620と、カバー1610とをもつ。
カバー1610は、左右にスライドすることができ、こ
れにより、表示エリアのサイズを適宜に変化させたり、
表示画面を分割したりすることができる。表示パネルの
うちの、カバー1610の下に隠れて見えないエリア
は、表示オフモードあるいはハイインピーダンスモード
となっている。
A portable electronic device shown in FIG.
, A display panel 1620, and a cover 1610.
The cover 1610 can slide left and right, so that the size of the display area can be changed appropriately,
The display screen can be divided. An area of the display panel that is hidden under the cover 1610 and cannot be seen is in the display off mode or the high impedance mode.

【0222】また、図41Bでは、2つのカバー161
2,1614を設けている。各カバーは左右にスライド
することができ、表示エリアのサイズを適宜に変化させ
ることができる。表示パネル1622のうちの、カバー
1612,1614の下に隠れて見えないエリアは、表
示オフモードあるいはハイインピーダンスモードとなっ
ている。
In FIG. 41B, two covers 161 are provided.
2,1614. Each cover can be slid left and right, and the size of the display area can be changed appropriately. Areas of the display panel 1622 that are hidden behind the covers 1612 and 1614 and cannot be seen are in the display off mode or the high impedance mode.

【0223】図42A,図42Bは、携帯型電子翻訳機
の使用形態を示す図である。
FIGS. 42A and 42B are diagrams showing a usage form of the portable electronic translator.

【0224】携帯型電子翻訳機1700の画面1710
には、図42Aに示されるように、翻訳するべき英単語
が示されている。そして、図42Bに示すように、カバ
ー1720をスライドさせると、その英単語の日本語訳
が画面1730に表示される。
Screen 1710 of Portable Electronic Translator 1700
FIG. 42A shows English words to be translated, as shown in FIG. 42A. Then, as shown in FIG. 42B, when the cover 1720 is slid, a Japanese translation of the English word is displayed on the screen 1730.

【0225】表示パネルのうちの、カバー1612,1
614の下に隠れて見えない画面は、表示オフモードあ
るいはハイインピーダンスモードとなっている。
The cover 1612,1 of the display panel
The screen hidden under the area 614 and invisible is in the display off mode or the high impedance mode.

【0226】図43の携帯電話では、待機時において、
表示パネルの表示画面を、エリア「A」とエリア「B」
に区分し、エリア「A」にアイコン等の簡単な画像を表
示し、エリア「B」は、表示オフモードあるいはハイイ
ンピーダンスモードとする。
In the portable telephone shown in FIG.
The display screen of the display panel is divided into area "A" and area "B".
A simple image such as an icon is displayed in the area "A", and the area "B" is set to the display off mode or the high impedance mode.

【0227】以上の電子機器では、表示に寄与しないエ
リアを部分的に表示オフモードあるいはハイインピーダ
ンスモードとすることにより、極めて低い消費電力でも
って所望の画像表示を行うことができる。
In the above-described electronic apparatus, a desired image can be displayed with extremely low power consumption by partially setting the area not contributing to display to the display-off mode or the high-impedance mode.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1Aは、本発明の表示装置の駆動方法におけ
る走査線およびデータ線の電圧レベルの一例を示す図で
あり、図1Bは、走査線およびデータ線の電圧レベルの
他の例を示す図である。
FIG. 1A is a diagram showing an example of voltage levels of a scanning line and a data line in a method for driving a display device of the present invention, and FIG. 1B is another example of a voltage level of a scanning line and a data line. FIG.

【図2】本発明の表示装置の駆動方法の原理を説明する
ための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the principle of a method for driving a display device of the present invention.

【図3】図3Aは、本発明の駆動方法を採用した単純マ
トリクス型液晶表示装置の構成の一例を示す図であり、
図3Bは、図3Aの装置の表示画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 3A is a diagram showing an example of a configuration of a simple matrix type liquid crystal display device employing a driving method of the present invention;
FIG. 3B is a diagram showing an example of a display screen of the device in FIG. 3A.

【図4】図4Aは、本発明の駆動方法を採用した単純マ
トリクス型液晶表示装置の構成の他の例を示す図であ
り、図4Bは、図4Aの装置の表示画面の例を示す図で
ある。
FIG. 4A is a diagram showing another example of the configuration of a simple matrix type liquid crystal display device employing the driving method of the present invention, and FIG. 4B is a diagram showing an example of a display screen of the device of FIG. 4A. It is.

【図5】走査線を一本一本選択していく駆動方法(AT
P駆動方法)を採用した場合の、本発明における走査線
ならびにデータ線の電圧レベルを示す図である。
FIG. 5 is a driving method for selecting scanning lines one by one (AT
FIG. 9 is a diagram showing voltage levels of scanning lines and data lines in the present invention when (P driving method) is adopted.

【図6】液晶表示装置の印加電圧と光透過率との関係を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between an applied voltage and a light transmittance of a liquid crystal display device.

【図7】図7Aは、本発明の駆動方法を採用した単純マ
トリクス型液晶表示装置の構成例を示す図であり、図7
Bは、図7Aの装置における特徴的動作を説明するため
のタイミングチャートである。
FIG. 7A is a diagram showing a configuration example of a simple matrix type liquid crystal display device employing the driving method of the present invention.
7B is a timing chart for explaining a characteristic operation in the device of FIG. 7A.

【図8】図8Aは、図7Aの液晶表示装置の動作の一例
を例を示すタイミングチャートであり、図8Bは、他の
動作例を示すタイミングチャートである。
8A is a timing chart illustrating an example of an operation of the liquid crystal display device of FIG. 7A, and FIG. 8B is a timing chart illustrating another operation example.

【図9】本発明の駆動方法を採用した単純マトリクス型
液晶表示装置の構成例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of a simple matrix type liquid crystal display device employing the driving method of the present invention.

【図10】図10Aは、図9の液晶表示装置の動作の一
例を示すタイミングチャートであり、図10Bは、他の
動作例を示すタイミングチャートである。
10A is a timing chart illustrating an example of the operation of the liquid crystal display device in FIG. 9, and FIG. 10B is a timing chart illustrating another operation example.

【図11】本発明の液晶表示装置の構成例を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a liquid crystal display device of the present invention.

【図12】図12A,図12B,図12Cはそれぞれ、
図11の液晶表示装置における表示制御の態様を示す図
である。
FIG. 12A, FIG. 12B, and FIG.
FIG. 12 is a diagram illustrating a mode of display control in the liquid crystal display device of FIG. 11.

【図13】本発明の液晶表示装置の要部の構成の一例を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a configuration of a main part of the liquid crystal display device of the present invention.

【図14】本発明の液晶表示装置の要部の構成の他の例
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing another example of the configuration of the main part of the liquid crystal display device of the present invention.

【図15】図14におけるデコーダの具体的回路構成を
示す。
15 shows a specific circuit configuration of the decoder in FIG.

【図16】図16Aは、4本の走査線を同時に選択して
駆動する場合の走査線とデータ線の電圧レベルを示す図
であり、図16Bは同時選択数とデータ線の電圧レベル
の数との関係を示す図である。
FIG. 16A is a diagram showing voltage levels of scanning lines and data lines when four scanning lines are simultaneously selected and driven, and FIG. 16B is a diagram showing the number of simultaneous selections and the number of voltage levels of data lines; FIG.

【図17】マルチライン駆動法を採用した本発明の液晶
表示装置の構成の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a configuration of a liquid crystal display device of the present invention employing a multi-line driving method.

【図18】マルチライン駆動法を採用した本発明の液晶
表示装置の構成の他の例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing another example of the configuration of the liquid crystal display device of the present invention employing the multi-line driving method.

【図19】図17または図18の液晶表示装置における
要部の構成の一例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a configuration of a main part in the liquid crystal display device of FIG. 17 or FIG.

【図20】マルチライン駆動法の特徴を説明するための
図である。
FIG. 20 is a diagram for explaining features of the multi-line driving method.

【図21】マルチライン駆動法の動作の特徴を説明する
ための図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating characteristics of the operation of the multi-line driving method.

【図22】マルチライン駆動法を採用した液晶表示装置
における走査線,データ線および画素部の電圧の変化例
を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of changes in voltages of a scanning line, a data line, and a pixel portion in a liquid crystal display device employing a multi-line driving method.

【図23】図23A,図23Bはそれぞれ、マルチライ
ン駆動法における走査電圧パターンの例を示す図であ
る。
FIGS. 23A and 23B are diagrams illustrating examples of scanning voltage patterns in the multi-line driving method.

【図24】図24Aは、本発明の液晶表示装置の構成
(走査線の配置方向に沿って画面制御を行う場合の構
成)の一例を示す図であり、図24Bは、図24Aの液
晶表示装置における表示制御の態様を示す図である。
24A is a diagram illustrating an example of a configuration of a liquid crystal display device of the present invention (a configuration in a case where screen control is performed along the arrangement direction of scanning lines), and FIG. 24B is a diagram illustrating the liquid crystal display device of FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a mode of display control in the device.

【図25】本発明の液晶表示装置における表示制御の具
体例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a specific example of display control in the liquid crystal display device of the present invention.

【図26】図25に示される可変電圧源の具体的構成の
一例(ブートストラップ回路)を示す図である。
26 is a diagram illustrating an example (bootstrap circuit) of a specific configuration of the variable voltage source illustrated in FIG. 25;

【図27】図27は、図25に示される表示制御を実現
するための、マルチライン駆動法を採用した液晶表示装
置の構成例を示す図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating a configuration example of a liquid crystal display device that employs a multi-line driving method to realize the display control illustrated in FIG. 25;

【図28】図28Aは画像が表示されていない画面を示
し、図28Bは、半分の画面に画像を表示した状態を示
し、図28Cは、図28Bの表示画像を倍角で表示した
状態(解像度1/2の表示状態)を示す。
28A shows a screen where no image is displayed, FIG. 28B shows a state where an image is displayed on a half screen, and FIG. 28C shows a state where the display image of FIG. (表示 display state).

【図29】図28Bおよび図28Cに示される解像度変
換を行うための回路の構成を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing a configuration of a circuit for performing the resolution conversion shown in FIGS. 28B and 28C.

【図30】図30A,図30Bはそれぞれ、図29に示
される回路の動作を説明するための図である。
30A and 30B are diagrams for explaining the operation of the circuit shown in FIG. 29;

【図31】本発明の液晶表示装置(マルチライン駆動法
を採用する装置)における表示制御の具体例を示す図で
ある。
FIG. 31 is a diagram showing a specific example of display control in the liquid crystal display device (device employing the multi-line driving method) of the present invention.

【図32】図31の装置の動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。
FIG. 32 is a timing chart for explaining the operation of the device in FIG. 31.

【図33】図31の表示制御を実現する液晶表示装置の
構成例を示す図である。
FIG. 33 is a diagram illustrating a configuration example of a liquid crystal display device that realizes the display control of FIG. 31;

【図34】図34Aは、本発明の液晶表示装置の要部構
成の例を示す図であり、図34Bは、図34Aの構成の
特徴を説明するための図である。
FIG. 34A is a diagram illustrating an example of a main configuration of a liquid crystal display device according to the present invention, and FIG. 34B is a diagram illustrating features of the configuration in FIG. 34A.

【図35】図34A,図34Bに示される表示制御を、
マルチライン駆動法を採用する液晶表示装置に適用した
場合の要部構成を示す図である。
FIG. 35 shows the display control shown in FIGS. 34A and 34B.
FIG. 9 is a diagram illustrating a main configuration when applied to a liquid crystal display device employing a multi-line driving method.

【図36】図35の構成のより具体的な回路構成を示す
図である。
FIG. 36 is a diagram showing a more specific circuit configuration of the configuration of FIG. 35;

【図37】本発明の液晶表示装置の構成例を示す図であ
る。
FIG. 37 is a diagram illustrating a configuration example of a liquid crystal display device of the present invention.

【図38】本発明の液晶表示装置の構成例を示す図であ
る。
FIG. 38 is a diagram illustrating a configuration example of a liquid crystal display device of the present invention.

【図39】図39Aは、本発明の表示装置を搭載した携
帯電話の通常使用時の正面図であり、図39Bは、図3
9Aの携帯電話の特殊使用時の正面図である。
FIG. 39A is a front view of a mobile phone equipped with the display device of the present invention during normal use, and FIG. 39B is a front view of FIG.
It is a front view at the time of special use of the mobile phone of 9A.

【図40】図40A,図40Bはそれぞれ、本発明の表
示装置を搭載した携帯型電子辞書の斜視図である。
40A and 40B are perspective views of a portable electronic dictionary equipped with the display device of the present invention.

【図41】図41A,図41Bはそれぞれ、本発明の表
示装置を搭載した電子機器の外形を示す図である。
41A and 41B are diagrams each illustrating an outer shape of an electronic device on which the display device of the present invention is mounted.

【図42】図42A,図42Bはそれぞれ、本発明の表
示装置を搭載した携帯型電子翻訳機の斜視図である。
42A and 42B are perspective views of a portable electronic translator equipped with the display device of the present invention.

【図43】表示装置を搭載した携帯電話の外形を示す図
である。
FIG. 43 is a diagram illustrating an outer shape of a mobile phone equipped with a display device.

【図44】通常の単純マトリクス型液晶表示装置の主要
な構成を示す図である。
FIG. 44 is a diagram showing a main configuration of a normal simple matrix type liquid crystal display device.

【図45】従来の液晶表示装置の駆動法における走査線
およびデータ線の電圧レベルを示す図である。
FIG. 45 is a diagram showing voltage levels of scanning lines and data lines in a conventional method of driving a liquid crystal display device.

【図46】通常の単純マトリクス型液晶表示装置の動作
を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 46 is a timing chart for explaining the operation of a normal simple matrix liquid crystal display device.

【図47】従来の液晶表示装置の駆動方法の問題点を示
す図である。
FIG. 47 is a diagram showing a problem of a conventional driving method of a liquid crystal display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2,100,110,280,5000 Xドライバ
(信号線駆動回路) 4,20,520,530,4000 Yドライバ(走
査線駆動回路) 6,70 液晶パネル 10〜40 データ線駆動IC 50,60 走査線駆動IC 80 画像表示エリア 90 表示オフ状態のエリア 130 オアゲート 200 動作タイミングコトンーラ 210 データシフトレジスタ 220 ラッチ 230 レベルシフタ 240 電圧セレクタ 250 液晶パネル 252 フレームメモリ 256 シフトレジスタ 258 MLSデコーダ 270 表示画面 280 Xドライバ 290 Yドライバ 300〜330 デコーダ 340〜370 電圧セレクタ 400 デコーダ 404〜412 ロジックゲート 500 液晶パネル 502,504 画面 510 可変電源 512 固定電源 520,530 Xドライバ 540,550 Yドライバ 600 回路 610〜617 入力アンドゲート 700 電圧源 710,720 スイッチ手段 711〜717,721〜726 スイッチ 750 カバー 800,820 導体層 810 液晶 860 マルチラインデコーダ 870 電圧セレクタ 900 液晶パネル 910 第1の表示パネル 912,922 表示エリア 920 第2の表示パネル 930 電圧源 940〜946 データ線ドライバ 960〜964 走査線ドライバ 1000,1010 画面 1100 アンテナ 1200 タッチセンサ 1300 マイク 1400 パネル 1500 携帯用電子辞書 1510,1520 画面 1600 枠体 1610,1612,1614 カバー 1620 表示パネル 1700 携帯用電子翻訳機 1710,1730 画面 1720 カバー 2000 制御回路 2011 入力バッファ 2021 出力シフトレジスタ 2100 電圧セレクタ 2200 Yドライバ 2250 液晶パネル 2300 マイクロプロセッサ(MPU) 2310 システムメモリ 2320 ビデオRAM 2330 補助記憶装置 2340 MLSコントローラ 2342 制御信号発生回路 2344 DMA制御回路 2400 入力用タッチセンサ 2410 タッチセンサコントロール回路 2420 システムバス 2430 発振回路 2440 インターフェース回路 2450 制御回路
2,100,110,280,5000 X driver (signal line driving circuit) 4,20,520,530,4000 Y driver (scanning line driving circuit) 6,70 Liquid crystal panel 10-40 Data line driving IC 50,60 Scanning Line drive IC 80 Image display area 90 Display off area 130 OR gate 200 Operation timing controller 210 Data shift register 220 Latch 230 Level shifter 240 Voltage selector 250 Liquid crystal panel 252 Frame memory 256 Shift register 258 MLS decoder 270 Display screen 280 X driver 290 Y driver 300 to 330 Decoder 340 to 370 Voltage selector 400 Decoder 404 to 412 Logic gate 500 Liquid crystal panel 502, 504 Screen 510 Variable power supply 512 Fixed power supply 520,530 X driver 540,550 Y driver 600 circuit 610-617 input AND gate 700 voltage source 710,720 switch means 711-717,721-726 switch 750 cover 800,820 conductor layer 810 liquid crystal 860 multi-line decoder 870 voltage selector 900 Liquid crystal panel 910 First display panel 912, 922 Display area 920 Second display panel 930 Voltage source 940-946 Data line driver 960-964 Scanning line driver 1000, 1010 Screen 1100 Antenna 1200 Touch sensor 1300 Microphone 1400 Panel 1500 Mobile Electronic dictionary 1510, 1520 screen 1600 frame 1610, 1612, 1614 cover 1620 display panel 1700 portable electronic translator 17 10, 1730 screen 1720 cover 2000 control circuit 2011 input buffer 2021 output shift register 2100 voltage selector 2200 Y driver 2250 liquid crystal panel 2300 microprocessor (MPU) 2310 system memory 2320 video RAM 2330 auxiliary storage device 2340 MLS controller 2342 control signal generation circuit 2344 DMA control circuit 2400 Input touch sensor 2410 Touch sensor control circuit 2420 System bus 2430 Oscillator circuit 2440 Interface circuit 2450 Control circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯崎 慎吾 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 片瀬 誠 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 池田 益英 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Shingo Isozaki 3-5-5 Yamato, Suwa-shi, Nagano Seiko Epson Corporation (72) Inventor Makoto Katase 3-5-2-5 Yamato, Suwa-shi, Nagano Seiko-Epson Incorporated (72) Inventor Masuhide Ikeda 3-5-5 Yamato, Suwa-shi, Nagano Seiko Epson Corporation

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 N本(Nは2以上の整数)の走査線と、
M本(Mは2以上の整数)のデータ線と、前記走査線に
印加される電圧ならびに前記データ線に印加される電圧
によって表示状態が制御される複数の表示要素と、前記
走査線の駆動回路と、前記データ線の駆動回路と、を具
備する表示装置の駆動方法であって、 非選択時における前記走査線の電圧レベルが1つのみで
あり、 前記走査線の駆動回路に表示制御信号を入力し、その表
示制御信号によって、前記N本の走査線のうちの連続す
るK本(KはNよりも小さい2以上の整数)が担当する
エリアを非表示状態のエリアとし、その他の走査線が担
当するエリアを画像表示が可能なエリアとし、 前記K本の走査線については選択電圧を印加することな
く前記非選択時の電圧レベルに保持しておき、かつ、前
記K本の走査線が本来、選択されるべき期間中は、前記
データ線には表示を行う際に印加するべき電圧を印加す
ることを特徴とする表示装置の駆動方法。
1. N scanning lines (N is an integer of 2 or more),
M (M is an integer of 2 or more) data lines, a plurality of display elements whose display state is controlled by a voltage applied to the scanning lines and a voltage applied to the data lines, and driving of the scanning lines A driving circuit for the display device, comprising: a driving circuit for driving the data line; and a driving circuit for driving the data line, the driving circuit for driving the scanning line having only one voltage level when the scanning line is not selected. Is input, and the display control signal causes the area assigned to the continuous K lines (K is an integer of 2 or more smaller than N) of the N scanning lines to be set as the non-display state area, and the other scanning lines An area assigned to the line is an area where an image can be displayed. The K scanning lines are held at the non-selected voltage level without applying a selection voltage, and the K scanning lines are not applied. Is originally selected During came period, said data line driving method of a display device and applying a voltage to be applied when performing display.
【請求項2】 請求項1において、 画像表示が可能なエリアを担当する走査線については、
h本(hは2以上の整数)の前記走査線を同時に選択し
て、それらの走査線の各々に所定の選択電圧パターンに
基づく走査電圧を印加することを特徴とする表示装置の
駆動方法。
2. A scanning line according to claim 1, which is in charge of an area where an image can be displayed.
A method for driving a display device, wherein h (where h is an integer of 2 or more) scanning lines are simultaneously selected, and a scanning voltage based on a predetermined selection voltage pattern is applied to each of the scanning lines.
【請求項3】 請求項1に記載の駆動方法を採用した表
示装置。
3. A display device employing the driving method according to claim 1.
【請求項4】 請求項3において、 前記表示装置は、画面の少なくとも一部を覆う部分を有
し、その部分により覆われたエリアが、前記非表示状態
のエリアとなることを特徴とする表示装置。
4. The display according to claim 3, wherein the display device has a portion covering at least a part of a screen, and an area covered by the portion is the non-display state area. apparatus.
【請求項5】 請求項4において、 前記画面の少なくとも一部を覆う部分は、1または複数
の可動部材であることを特徴とする表示装置。
5. The display device according to claim 4, wherein the portion covering at least a part of the screen is one or a plurality of movable members.
【請求項6】 請求項4において、 画面の一部が本体の内部に収納されることによって、そ
の本体内部に収納された部分が非表示状態のエリアとな
り、前記本体内部に収納されていた部分が本体の外部へ
と出ることによってその部分も表示可能なエリアとなる
ことを特徴とする表示装置。
6. The device according to claim 4, wherein a part of the screen is housed inside the main body, so that the part housed inside the main body becomes a non-display area, and the part housed inside the main body. The display device is characterized in that a portion of the display device becomes an area that can be displayed when the device goes out of the main body.
【請求項7】 請求項3に記載の表示装置を搭載した電
子機器。
7. An electronic device equipped with the display device according to claim 3.
JP2000391338A 1995-12-14 2000-12-22 Display device driving method, display device, and electronic apparatus Expired - Lifetime JP3695328B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391338A JP3695328B2 (en) 1995-12-14 2000-12-22 Display device driving method, display device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32564895 1995-12-14
JP7-325648 1995-12-14
JP2000391338A JP3695328B2 (en) 1995-12-14 2000-12-22 Display device driving method, display device, and electronic apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51875197A Division JP3648742B2 (en) 1995-12-14 1996-12-13 Display device and electronic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001228835A true JP2001228835A (en) 2001-08-24
JP3695328B2 JP3695328B2 (en) 2005-09-14

Family

ID=26571903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000391338A Expired - Lifetime JP3695328B2 (en) 1995-12-14 2000-12-22 Display device driving method, display device, and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695328B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7417607B2 (en) 2003-08-21 2008-08-26 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7417607B2 (en) 2003-08-21 2008-08-26 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695328B2 (en) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3648742B2 (en) Display device and electronic device
EP1278178A2 (en) Display device and electronic instrument
JP3750734B2 (en) Scan line driving circuit, electro-optical device, electronic apparatus, and semiconductor device
JP2002351415A (en) Scan drive circuit, display device, electro-optical device and scan driving method
JP2003015611A (en) Liquid crystal driving device
JP2008233925A (en) Method for driving display device, display device using same and portable device mounted with display device
JP2001083947A (en) Display device and its driving method
JP3883817B2 (en) Display device
JP3632589B2 (en) Display drive device, electro-optical device and electronic apparatus using the same
KR100612631B1 (en) Electrical optical device, driving method thereof and electronical device
JP3750729B2 (en) Display device driving method and display device
JP3695328B2 (en) Display device driving method, display device, and electronic apparatus
KR100472363B1 (en) Liquid crystal display apparatus for double surface display
JP4114674B2 (en) Display device and electronic device
KR100448937B1 (en) Circuit for generating polarity control signal for use in thin film transistor liquid crystal display device, especially arranging a source driving circuit as dual banks
JP4661051B2 (en) Electro-optical device, driving circuit and driving method thereof, and electronic apparatus
JP3556062B2 (en) Driving method of liquid crystal panel
KR100949435B1 (en) Apparatus and method driving liquid crystal display device
JP2003108094A (en) Planar display device
JP4062877B2 (en) Active matrix display device and portable terminal using the same
JP2002072946A (en) Display device
JP2011107299A (en) Electrooptical device, method for driving the same, and electronic equipment
JPH09146498A (en) Liquid crystal display device
JP2002221942A (en) Liquid crystal display and image display application apparatus using the same
JP2001228837A (en) Display device and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term