JP2001228062A - 標準試料の供給容器及び供給方法 - Google Patents

標準試料の供給容器及び供給方法

Info

Publication number
JP2001228062A
JP2001228062A JP2000040940A JP2000040940A JP2001228062A JP 2001228062 A JP2001228062 A JP 2001228062A JP 2000040940 A JP2000040940 A JP 2000040940A JP 2000040940 A JP2000040940 A JP 2000040940A JP 2001228062 A JP2001228062 A JP 2001228062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standard
container
standard sample
gas
supply container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000040940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3357912B2 (ja
Inventor
Kenji Kato
健次 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2000040940A priority Critical patent/JP3357912B2/ja
Publication of JP2001228062A publication Critical patent/JP2001228062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357912B2 publication Critical patent/JP3357912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 標準試料を簡単な装置を用いて簡便に取り扱
うことができ、かつ効率的に安価にガス分析及び分析計
の校正に使用できる標準試料の供給装置及び供給方法を
提供する。 【解決手段】 両端に開口を設けた容器の内部に、加熱
によりガス化する標準試料をあらかじめ担持させた保持
材を充填させた標準試料の供給容器である。また、その
容器を加熱するのみで、分析現場において標準ガスを容
易に供給することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大気中或いは各種
のガス中のガス状成分を定量または定性分析する際に、
使用される標準物質の供給容器及び供給方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】大気中或いは各種のガス中のガス状成分
を定量または定性分析する際に、分析結果の信頼性を高
めるために一般的には標準物質が利用されている。特
に、ガス状物質を分析する際に使用される標準物質に
は、標準ガスと呼ばれるものが用いられている。現在、
その標準ガスの使用形態としては、 1.高圧ボンベ、スプレー管等の高圧容器に詰められた
高圧ガスを減圧弁等の弁を用いて取り出して利用するも
の、 2.標準物質を発生させるパーミエーションチューブと
呼ばれる管に液状成分を封入し、これを一定温度の容器
に入れて、希釈用ガスの一定量を導入し、パーミュエー
ションチューブの壁から浸透して流出してくるガス成分
を稀釈して発生させる方法、 3.拡散管と呼ばれる管に液状成分を入れ、これを一定
温度の容器に入れて稀釈用ガスの一定量を流してパーミ
ュエーションチューブの壁から浸透して流出してくるガ
ス成分を稀釈して発生させる方法、の3種の方法が、一
般的に実用化されている。
【0003】ところが、上記1の方法は、高圧の容器を
使用するものであるから、特別な充填装置を必要とし、
高コストである等の製造上の問題がある上に、その使用
には高圧ガスを取り扱うために様々な制約があり、ま
た、取り扱うガス成分の種類によっては保存安定性に劣
るものがあり、さらに通常、これらの高圧容器に詰める
標準ガスは高価であるという欠点がある。また、上記2
及び3の方法では、標準ガスを発生させるために、一定
温度に保持したり、希釈ガス流量をコントロールしたり
する発生装置を必要とし、その発生条件や発生ガス濃度
の管理が難しいという問題がある。
【0004】また、従来より、大気中のガス成分を吸着
剤を詰めた濃縮管を用いて濃縮し、これを一定時間経過
後に加熱し、ガス成分を脱着させて分析計に導いて測定
する方法が知られており、利用されている。しかしなが
ら、このような形式の分析計においても、標準試料によ
る感度の校正を行う場合には、濃縮管に、標準ガスの一
定量を通過させる方法または濃縮管を取り除いた後、分
析計に直接標準ガスを導入する方法が採られており、校
正作業に労力を要する等の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
における上記した実状に鑑みてなされたものである。す
なわち、本発明の目的は、標準試料を簡単な装置を用い
て簡便に取り扱うことができ、かつ効率的に安価にガス
分析及び分析計の校正に使用できる標準試料の供給装置
及び供給方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記した課
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、標準試料の供給
に保持剤を入れた容器を利用することにより、標準ガス
の取り扱い及び保存を簡易化できるとともに、検査用ガ
スの成分測定及び検査用分析計の校正を容易に行うこと
のできる標準試料の供給容器及び供給方法が得られるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明の標準ガスの供給容器
は、両端に開口を設けた容器の内部に、加熱によりガス
化する標準物質成分をあらかじめ担持させた保持材を充
填させたことを特徴とする。また、本発明の標準試料の
供給方法は、両端に開口を設けた容器の内部に、あらか
じめ標準物質成分を担持させた保持材を充填させた標準
試料の供給容器を、加熱脱着させて標準ガスを供給する
ことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明は、標準ガスの成分を濃縮したものは比較
的安定であることを利用して、保持材を詰めた容器に、
標準試料とする有効成分の一定量をあらかじめ担持させ
たものを標準試料として製造しておき、これを加熱して
適宜供給できるようにすることにより、被検査用ガスの
定性のための校正及び分析計の感度の校正を極めて簡易
に行うことができるようにしたものである。
【0009】本発明に用いる供給容器は、両端に開口が
設けられており、その内部に少なくとも固体状の保持材
を保持できるものであれば使用可能であり、その材質と
しては、ガラス、陶器、金属、プラスチック等で作製さ
れたものである。また、その形状としては、固体状の保
持材を収容できるものであれば如何なる形状でも使用可
能であるが、取り扱い性の容易な管状体が好ましい。そ
の径としては、1〜20mm程度の範囲のもの、好まし
くは3〜10mm、より好ましくは6〜8mmである。
また、その長さとしては、2〜30cm程度の範囲のも
の、好ましくは5〜15cmである。さらに、その供給
容器の両端には、プラスチック製、金属製等の蓋(キャ
ップ)を設けて封じることが好ましい。このキャップを
設けると、内部に担持した標準物質の揮散防止及び変質
防止に有効であり、また、大気中の成分の侵入を防止す
ることもできる。
【0010】本発明における供給容器の内部には、充填
物として、保持材及び必要に応じて多孔性物を導入して
配置する。その保持材としては、標準物質成分を吸着や
付着等により担持できて、加熱すると脱離するものであ
れば使用可能であって、例えば、吸着剤、ガラスビー
ズ、金属ビーズ等が挙げられ、その吸着剤の具体例とし
ては、分子ふるい、活性炭、アルミナ、テフロン樹脂等
のポリマービーズ、沸石等が挙げられるが、なかでもポ
ーラスポリマービーズが好ましい。これらの保持材は、
単独でも2種以上を混合して用いても良く、数種類を層
状に重ねて用いても良い。また、その形態としては、標
準物質成分を担持できるものであれば使用可能であっ
て、標準物質成分の担持に好適な粒子状物が好ましく、
その粒径としては10〜500(?)メッシュ程度、好
ましくは50〜100メッシュのものである。
【0011】また、供給容器の内部に多孔性物を導入す
る場合、その多孔性物は、保持材の流出防止等を目的と
して、保持材の開口側の両端に配置する。その多孔性物
としては、標準物質成分の担持及び脱離に支障を来さな
い多孔性物質、綿状物質、メッシュ状の板等が好まし
く、具体的には、セラミック、金属の焼結体、ガラスウ
ール、ガラス、布等の綿状物質、メッシュ状金属板等を
用いる。
【0012】本発明に用いる標準物質としては、従来よ
りガス成分の分析に用いられているものの中で、保持材
に担持できるとともに、加熱によりガス化する化学物質
であって、炭化水素、有機ハロゲン化物、窒素化合物、
リン化合物、イオウ化合物、有機金属化合物等が使用可
能であり、それらはガス状、液状または固体状のいずれ
でも良い。
【0013】本発明において、標準物質成分を供給容器
中の保持剤に担持させる方法としては、あらかじめ標準
物質を担持させた保持材を容器に詰める方法、或いは保
持材を容器中に詰めた後に標準物質を担持させる方法の
いずれを採用しても良い。また、本発明の供給容器を使
用するには、分析する現場において、その容器を開封し
て測定装置に取り付けた後、加熱して標準ガスを発生さ
せることにより測定または測定装置の校正を行うもので
ある。
【0014】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して具体的
に説明するが、本発明は、これらの例によって何ら限定
されるものではない。 実施例1 図1には、標準物質の供給容器の作製例を示す。図1に
おいて、1は容器、2は保持材、3は多孔性物及び4は
キャップである。図1に見られるように、両端が開口さ
れた外径約8mm、長さ15cmのガラス製円筒管1内
に、粒径100メッシュのポーラスポリマーからなる保
持材2を約5cm詰めた後、その両端に石英ガラス綿か
らなる多孔性物3を約1cmを詰めた。次に、ヘキサン
10ppm程度の標準ガスの一定量をこの管内を通過さ
せることにより、標準ガス中に含まれるヘキサンを吸着
剤に一定量担持させ、次いで、この管の両端にプラスチ
ック製のキャップ4をして、ヘキサンを標準物質とする
供給管を作製した。
【0015】実施例2 内容量約2リットルの容器中に、ポーラスポリマー1k
gに液状ヘキサン0.375mlを添加して、両者を十
分に混合する。その際、熱を加えると均一混合が促進さ
れる。これらの処理を行うことにより、単位重量当り一
定量の、つまりポリマー1g当りヘキサン0.375g
の有効成分を担持したポーラスポリマーが得られる。こ
れの1gを図1に示す管に詰めたものを、標準物質とし
て供給することにより、ガス状ヘキサンに換算して10
0μlの標準物質を含む供給管を作製する。この場合に
は、吸着剤を詰めた後に、標準ガスを通して吸着させる
必要がないため、その製造が極めて簡単であると共に、
製造過程において、従来のような高コストの標準ガスが
不要であるとともに、有効成分量は、使用した吸着剤量
と有効成分量と供給容器に詰めた担持済み吸着剤の量か
ら極めて簡便に算出できる利点がある。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、被測定成分の測定現場
において、高価で取り扱いの不便な高圧容器や発生装置
等を使用する必要がなく、標準物質の供給容器を開封す
るのみで正確な標準物質を極めて簡便に使用することが
できる。また、この容器内には、あらかじめ所望の有効
成分が担持されているため、その有効成分の全量を1回
で発生させることにより、従来の標準ガスのように標準
ガスの導入量を正確に求めるための流量計やシリンジ等
の他の器具を用いる必要がなく、作業効率を大幅に向上
できるという利点がある。さらに、本発明の供給容器
は、極めて簡単な構造であること及び簡単な設備のみで
容易に作製できるため、取り扱いが極めて容易であって
低コストで得られることから、工業的利用価値の高いも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における標準物質の供給装置の一例を示
す概略断面構成図である。
【符号の説明】
1・・・管 2・・・保持材 3・・・多孔性物 4・・・キャップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に開口を設けた容器の内部に、加熱
    によりガス化する標準物質成分をあらかじめ担持させた
    保持材を充填させたことを特徴とする標準試料の供給容
    器。
  2. 【請求項2】 供給容器が、管状体であることを特徴と
    する請求項1に記載の標準試料の供給容器。
  3. 【請求項3】 保持材の両端に、多孔性物を配置したこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の標準試料の供
    給容器。
  4. 【請求項4】 両端に開口を設けた容器の内部に、あら
    かじめ標準物質成分を担持させた保持材を充填させた標
    準試料の供給容器を、加熱脱着させて標準ガスを供給す
    ることを特徴とする標準試料の供給方法。
JP2000040940A 2000-02-18 2000-02-18 標準試料の供給容器及び供給方法 Expired - Lifetime JP3357912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040940A JP3357912B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 標準試料の供給容器及び供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040940A JP3357912B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 標準試料の供給容器及び供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001228062A true JP2001228062A (ja) 2001-08-24
JP3357912B2 JP3357912B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=18564247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000040940A Expired - Lifetime JP3357912B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 標準試料の供給容器及び供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357912B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139580A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Figaro Eng Inc ガス検出装置用の0ガス空気の発生装置
JP4843671B2 (ja) * 2005-05-12 2011-12-21 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 一次標準ガス混合物を製造するためのシステム
KR101134068B1 (ko) 2010-02-11 2012-04-13 주식회사 케이엔알 초저온 농축시스템을 이용한 시료 분석장치
JP2019056705A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ホルムアルデヒドモノマー蒸気を発生させる方法
CN111487374A (zh) * 2020-04-24 2020-08-04 中国测试技术研究院化学研究所 一种以固体原料制备气体标准物质的系统及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843671B2 (ja) * 2005-05-12 2011-12-21 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 一次標準ガス混合物を製造するためのシステム
JP2007139580A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Figaro Eng Inc ガス検出装置用の0ガス空気の発生装置
KR101134068B1 (ko) 2010-02-11 2012-04-13 주식회사 케이엔알 초저온 농축시스템을 이용한 시료 분석장치
JP2019056705A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ホルムアルデヒドモノマー蒸気を発生させる方法
CN111487374A (zh) * 2020-04-24 2020-08-04 中国测试技术研究院化学研究所 一种以固体原料制备气体标准物质的系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3357912B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barratt The preparation of standard gas mixtures. A review
Cocheo et al. High uptake rate radial diffusive sampler suitable for both solvent and thermal desorption
Koziel et al. System for the generation of standard gas mixtures of volatile and semi-volatile organic compounds for calibrations of solid-phase microextraction and other sampling devices
Pella et al. Study of carbon, hydrogen and nitrogen determination by combustion-gas chromatography
Woolfenden Monitoring VOCs in air using sorbent tubes followed by thermal desorption-capillary GC analysis: summary of data and practical guidelines
US8561484B2 (en) Sorbent devices with longitudinal diffusion paths and methods of using them
US5284054A (en) Method and apparatus for preparing a gas mixture for purposes of analysis and application of the method
JP2004108967A (ja) 揮発性有機化合物放散量測定システム、及び揮発性有機化合物放散量測定方法
US4531398A (en) Calibration system for gas analyzers
JP3357912B2 (ja) 標準試料の供給容器及び供給方法
US3997296A (en) Primary standards
US4493207A (en) Method and apparatus for measuring the rate at which air infiltrates into and out of buildings
US3119670A (en) Oxygen detection method and apparatus
CN110031587A (zh) 测定氢气中硫化物含量的预浓缩-气相色谱仪及检测方法
CN212111331U (zh) 分子筛动态吸附和脱附VOCs性能的测试装置
US20100310419A1 (en) Method for supplying gas mixtures for an analyzer
US3967928A (en) Method for quantitatively analyzing substances containing elements other than carbon, hydrogen and oxygen and volatile organic compounds
US6829918B2 (en) Method of and apparatus for measuring mercury contained in hydrocarbon
Konieczka et al. Calibration of the thermal desorption-gas chromatography-mass spectrometry system using standards generated in the process of thermal decomposition of chemically modified silica gel
Smith et al. Some useful techniques and accessories for adaptation of the gas chromatograph to soil nitrogen studies
RU2657359C1 (ru) Способ регулирования состава многокомпонентной газовой среды в герметизированном контейнере и конструкция герметизированного контейнера
Thomas et al. Annular denuder tube preconcentrator for nitrobenzene determination by gas chromatography with electron-capture detection
JP5026304B2 (ja) アンモニア含有ガス中の二酸化炭素の分析方法
Frantz et al. Hydrothermal reactions involving equilibrium between minerals and mixed volatiles: 1. Techniques for experimentally loading and analyzing gases and their application to synthetic fluid inclusions
CN215910415U (zh) 原位吹扫捕集装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3357912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term