JP2001227085A - 接続金具及びその接続金具を用いた壁構造 - Google Patents

接続金具及びその接続金具を用いた壁構造

Info

Publication number
JP2001227085A
JP2001227085A JP2000040146A JP2000040146A JP2001227085A JP 2001227085 A JP2001227085 A JP 2001227085A JP 2000040146 A JP2000040146 A JP 2000040146A JP 2000040146 A JP2000040146 A JP 2000040146A JP 2001227085 A JP2001227085 A JP 2001227085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
wall
block
reinforcing bar
connection fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000040146A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Mizuguchi
勉 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIZUGUCHI KENSETSU KK
Original Assignee
MIZUGUCHI KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIZUGUCHI KENSETSU KK filed Critical MIZUGUCHI KENSETSU KK
Priority to JP2000040146A priority Critical patent/JP2001227085A/ja
Publication of JP2001227085A publication Critical patent/JP2001227085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロック壁の固定を確実にすると
ともに、その固定作業の作業性を向上した接続金具及び
その接続金具を用いた壁構造を提供する。 【解決手段】 ブロック壁7における上下のブロ
ック部材71,71間に介在可能な第一片部11aと、
下地壁面3に固定可能な第二片部12とからなる接続金
具10であって、前記第一片部11aは、ブロック壁7
の補強筋72を挿通可能な補強筋挿通孔b1と、上下の
ブロック部材71,71間に挟まれる突片部a1とを有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロック壁を下地
壁面に固定するのに用いられる接続金具、及びその接続
金具を用いた壁構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の接続金具には、ブロック
壁における上下のブロック部材間に介在可能な第一片部
と、下地壁面に固定可能な第二片部とからなるL字状の
金具がある。この接続金具は、その第一片部を、上下の
ブロック部材とともに基礎に固定された補強筋に環装
し、同第一片部の上下面がモルタルと共に上下のブロッ
ク部材間に挟まれる一方、第二片部が下地壁面にねじ止
めされることで、ブロック壁を下地壁面に固定して地震
の際に倒壊しないように補強している。
【0003】しかしながら、上記従来の接続金具を用い
た壁構造では、モルタルが経年劣化によりひび割れした
場合、第一片部と上下のブロック部材間の結合部位にガ
タツキを生じることが懸念される。第一片部と各ブロッ
ク部材は鉄筋に環装してあるため、例え地震が起きたと
しても、容易に倒壊することはないものの、上記ガタツ
キによって壁が大きく揺さぶられ、経年劣化しているブ
ロック部材が破壊して落下する虞れがある。また、上記
従来の接続金具では、第一片部を固定されている鉄筋に
環装する際、該第一片部の貫通孔を鉄筋の上端側から環
装させる必要があるため、その作業位置が高所であるこ
とや、該接続金具が軒天にぶつかる場合があること等か
ら作業性の改善が求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来事情
に鑑みてなされたものであり、その目的とする処は、ブ
ロック壁の固定を確実にするとともに、その固定作業の
作業性を向上した接続金具及びその接続金具を用いた壁
構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の技術的手段として、請求項1は、ブロック壁
における上下のブロック部材間に介在可能な第一片部
と、下地壁面に固定可能な第二片部とからなり、前記第
一片部は、ブロック壁の補強筋を挿通可能な補強筋挿通
孔と、上下のブロック部材間に挟まれる突片部とを有す
ることを特徴とする。ここで、上記ブロック部材とは、
モルタル等の結合材を介して多段積みされてブロック壁
を構成するブロック状の部材を意味し、具体的には、煉
瓦ブロックや、コンクリートブロック等を含む。また、
上記突片部には、上記第一片部を部分的に折曲して形成
したものや、別部材を第一片部から突出するように溶接
したもの等を含む。
【0006】また、請求項2は、上記第一片部は、上記
補強筋挿通孔に、その径方向から補強筋を挿通させる切
欠部を有することを特徴とする。更に、請求項3は、ブ
ロック壁の適宜箇所に上記接続金具の第一片部が固定さ
れ、且つ同接続金具の第二片部が下地壁面に固定されて
いる壁構造であって、前記ブロック壁は、補強筋に環装
され且つ接合材を介して積まれた複数のブロック部材か
らなり、前記接続金具の第一片部は、その補強筋挿通孔
に補強筋が挿通され、且つ上下のブロック部材間に突片
部が挟まれていることを特徴とする。尚、上記壁構造
は、室外の壁及び室内の壁の内の何れであっても構わな
い。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係わる壁構造を
示し、図2は、その壁構造に用いられる接続金具を示
す。
【0008】壁構造70は、ブロック壁7をその適宜箇
所で、単数もしくは複数の接続金具10により下地壁面
3に固定してなる。
【0009】ブロック壁7は、複数のブロック部材71
を、モルタル等の接合材73を介することで水平方向及
び垂直方向に連結してなり、該ブロック部材71の列毎
に、の補強筋72を内在している。この補強筋72は、
鉄筋等であり、その下端部が基礎1内に固定され、ブロ
ック壁7を、地震等の振動で倒壊しないように補強して
いる。また、下地壁面3は、土台2と胴差6間の柱4に
固定された合板等の壁部材である。
【0010】尚、下地壁面3とブロック壁7の間には、
通気層Hが設けられている。この通気層Hは、下地壁面
3外面もしくはブロック壁7の内面が結露するのを防止
するとともに、結露した場合にその結露による水分が氷
結して下地壁面3及びブロック壁7を押圧するのを防止
している。
【0011】即ち、上記通気層Hを設けない場合、下地
壁面3外面とブロック壁7内面との隙間に結露が生じ易
く、その結露による水分が氷結して膨張した場合には、
氷結した水分によって下地壁面3及びブロック壁7が押
圧され、破損に至ることが懸念される。そこで、上述し
たように、通気層Hによって結露防止するとともに、万
が一結露が生じてその結露水が氷結した場合でも、氷結
した水分が通気層Hの間隔内で膨張するようにすること
で、下地壁面3又はブロック壁7が破損されないように
している。
【0012】ブロック部材71は、煉瓦ブロックやコン
クリートブロック等のブロック状の建築部材であり、そ
の内部には補強筋72を上下に挿通可能な単数もしくは
複数の貫通孔71aが形成されている。そして、このブ
ロック部材71は、上方向に積まれる際、前記貫通孔7
1aが補強筋72に環装され、補強筋72を挿通した貫
通孔71a内は接合材73により埋められる。
【0013】接続金具10は、耐食性の金属板材をプレ
ス加工してなり、ブロック壁7における上下のブロック
部材71,71間に介在可能な第一片部11aと、該第
一片部11aに略直角で下地壁面3に固定可能な第二片
部12とを一体に有する略L字状の金具である。
【0014】第一片部11aには、補強筋72を挿通可
能な長孔状の補強筋挿通孔b1と、上下のブロック部材
71,71間に挟まれる複数の突片部a1とが形成され
ている。
【0015】突片部a1は、第一片部11aの両側端か
ら立上がるように曲げ形成されており、その立上がり高
さは、上下のブロック部材71,71間に介在される接
合材73の塗布厚と略同等になるように設定されてい
る。
【0016】この突片部a1の数は単数であっても構わ
ないが、その上端でブロック部材71を安定的に支持す
るためには、両側端の各々に複数個づつ設けるのが好ま
しく、図1乃至3に示す接続金具10は、第一片部11
aの両側端の各々に突片部a1を二個づつ設けた好まし
い一例である。また、図4に示す接続金具20は、第一
片部11bの両側端の各々に突片部a1を三個づつ設け
た好ましい他の一例である。この接続金具20について
は、突片部a1の数を増やして第一片部11bを構成し
たこと以外、上述した接続金具10と同一構成であるた
め、同一部に同一の符号を付けることで、重複する詳細
説明を省略する。
【0017】第二片部12には、下地壁面3にねじ止め
するための単数もしくは複数の貫通状の止着孔12aが
形成されている。
【0018】尚、図中符号5は、ブロック壁7の上方側
に構成される軒天下地である。
【0019】上記各部材を用いた壁構造70を図3に基
づいて説明すれば、補強筋72に環装された下段側のブ
ロック部材71の上面に接合材73が塗布され、その上
面に上段側のブロック部材71が補強筋72に環装され
て載置される。次に、その上段側のブロック部材71の
上面には、第一片部11aの補強筋挿通孔b1を補強筋
72に環装させて接続金具10が載置され、該接続金具
10の第二片部12は、下地壁面3にねじ止めされる。
そして、第一片部11aの突片部a1の高さを目安にし
て、接合材73が塗布され、更に上段のブロック部材7
1が載置される。尚、上下のブロック部材71,71間
に接続金具10を挟む箇所は、ブロック壁7の耐震性を
考慮した上で、該ブロック壁7の上下方向及び水平方向
に適宜間隔をおいて数箇所有するのが好ましい。
【0020】而して、上記接続金具10及びその接続金
具10を用いた壁構造70によれば、第一片部11aの
複数の突片部a1が凝固した接合材73に係合するとと
もに上下のブロック部材71,71間に挟まれるため、
接合材73が経年劣化によりひび割れしたとしても、第
一片部11aと上下のブロック部材71,71間の結合
部位にガタツキを生じることがない。しかも、第一片部
11aに形成された突片部a1が上下のブロック部材7
1,71間に挟まれるため、第一片部11aを挟んだ上
下のブロック部材71,71間の間隔を一定に保つこと
ができる。また、ブロック部材71の上面に接合材73
を塗布する際には、突片部a1が接合材73の塗布厚の
目安になるため、塗布厚にバラツキが生じにくく作業性
がよい。
【0021】次に、図5(a)乃至(d)に例示する接
続金具30,40,50,60の各々は、第一片部11
c,11d,11e,11fにおける一側端側に切欠部
cを形成することで、長孔状の補強筋挿通孔b2に、前
記切欠部cから補強筋72を挿通できるように構成した
ものである。
【0022】切欠部cの開口向きは、補強筋挿通孔b2
に対し、その径方向から補強筋72を挿通可能であれば
限定されるものでないが、図示例のように第一片部11
c,11d,11e,11fにおける一側端側(右側端
側又は左側端側)であることが好ましい。即ち、地震の
際、ブロック壁7がその壁面に略直交する方向に揺れる
ため、切欠部cの開口向きは、ブロック壁7の揺れ方向
に無い方がよく、つまり、図示例のようにブロック壁7
と略平行する方向であった方がよい。
【0023】そして、接続金具30と接続金具40は、
図5(a)及び(b)に示すように、それぞれ上述した
接続金具10と接続金具20に対し切欠部cを付加した
構成となっている。また、接続金具50は、図5(c)
に示すように、上記接続金具30に対し突片部a1を突
片部a2に置換した構成となっており、接続金具60
は、図5(d)に示すように、上記接続金具40に対し
前端側の四つの突片部a1を突片部a2に置換した構成
となっている。
【0024】接続金具50及び接続金具60における突
片部a2は、上端面を幅広に形成することで、上下のブ
ロック部材71,71に挟まれた際に、上側のブロック
部材71が安定的に載置されるようにしたものである。
尚、図5(c)及び(d)において、一側端側の突片部
a2,a2の間の幅は、切欠部cの開口幅と同様に、補
強筋72を水平方向(補強筋挿通孔b2の径方向)から
挿通可能なように設定してある。
【0025】而して、上記接続金具30,40,50,
60及びそれらの接続金具を用いた壁構造によれば、補
強筋挿通孔b2に対し補強筋72を径方向から挿通させ
ればよいため、接続金具を補強筋72の上端から挿通す
る場合のように、その作業位置が高所であるために作業
がし辛かったり、その作業の際に軒天下地5が邪魔にな
ったりすることもない。
【0026】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。第
一片部の突片部が接合材に係合するとともに上下のブロ
ック部材間に挟まれるため、接合材が経年劣化によりひ
び割れしたとしても、第一片部と上下のブロック部材間
の結合部位にガタツキを生じることがなく、ひいては、
ブロック壁の耐震性を向上できる。しかも、第一片部に
形成された突片部が上下のブロック部材間に挟まれるた
め、第一片部を挟んだ上下のブロック部材間の間隔を一
定に保つことができる。その上、ブロック部材の上面に
モルタル等の接合材を塗布する作業の際、突片部が接合
材の塗布厚の目安になり、該接合材を略均等に塗布する
ことができる。従って、接合材の塗布作業にバラツキが
生じ難く、その作業性が良い。更に、第一片部は補強筋
挿通孔にその径方向から補強筋を挿通させる切欠部を有
するようにすれば、第一片部を補強筋の上端から軸方向
に挿通させる必要がなくなるため、第一片部の補強筋挿
通孔に補強筋を挿通させる作業性を大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る接続金具及びその接続金具を用
いた壁構造の一例を示す縦断面図。
【図2】 本発明に係わる接続金具の一例を示す斜視
図。
【図3】 同接続金具用いた壁構造の一例を示す要部斜
視図。
【図4】 本発明に係わる接続金具の他例を示す斜視
図。
【図5】 本発明に係わる接続金具の他例を、(a)乃
至(d)の各々に示す斜視図。
【符号の説明】
3:下地壁面 7:ブロック壁 10:接続金具 11a:第一片部 12:第二片部 70:壁構造 71:ブロック部材 72:補強筋 73:接合材 a1:突片部 b1:補強筋挿通孔 c:切欠部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロック壁における上下のブロック部材
    間に介在可能な第一片部と、下地壁面に固定可能な第二
    片部とからなり、 前記第一片部は、ブロック壁の補強筋を挿通可能な補強
    筋挿通孔と、上下のブロック部材間に挟まれる突片部と
    を有することを特徴とする接続金具。
  2. 【請求項2】 上記第一片部は、上記補強筋挿通孔に、
    その径方向から補強筋を挿通させる切欠部を有すること
    を特徴とする請求項1記載の接続金具。
  3. 【請求項3】 ブロック壁の適宜箇所に上記接続金具の
    第一片部が固定され、且つ同接続金具の第二片部が下地
    壁面に固定されている壁構造であって、 前記ブロック壁は、補強筋に環装され且つ接合材を介し
    て積まれた複数のブロック部材からなり、 前記接続金具の第一片部は、その補強筋挿通孔に補強筋
    が挿通され、且つ上下のブロック部材間に突片部が挟ま
    れていることを特徴とする請求項1又は2記載の接続金
    具を用いた壁構造。
JP2000040146A 2000-02-17 2000-02-17 接続金具及びその接続金具を用いた壁構造 Pending JP2001227085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040146A JP2001227085A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 接続金具及びその接続金具を用いた壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040146A JP2001227085A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 接続金具及びその接続金具を用いた壁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001227085A true JP2001227085A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18563586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000040146A Pending JP2001227085A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 接続金具及びその接続金具を用いた壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001227085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189844A (ja) * 2012-02-15 2013-09-26 Masuo Okouchi 補強コンクリートブロック造建築物に使用するアタッチメント部材及び同アタッチメント部材を一体的に組み込んだ補強ブロック組積体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189844A (ja) * 2012-02-15 2013-09-26 Masuo Okouchi 補強コンクリートブロック造建築物に使用するアタッチメント部材及び同アタッチメント部材を一体的に組み込んだ補強ブロック組積体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9523201B2 (en) Construction components having embedded internal support structures to provide enhanced structural reinforcement for, and improved ease in construction of, walls comprising same
US6837013B2 (en) Lightweight precast concrete wall panel system
CA2814541A1 (en) Device and method for attachment of insulation
US20040187419A1 (en) Channel-reinforced concrete wall panel system
JPH1088703A (ja) 発泡樹脂ブロック及びこれを用いたエクステリア構築物の構築ユニット
JP5528078B2 (ja) 構造部材の連結構造
US5301487A (en) Wooden structural member for use in a building
JP2001227085A (ja) 接続金具及びその接続金具を用いた壁構造
US8763317B2 (en) Concrete roof panel
JP2006299507A (ja) 間仕切壁
JP2564732B2 (ja) ユニット式建物のプレキャストコンクリートブロック基礎
JPS60208533A (ja) ベランダの支持構造
JP3011879B2 (ja) 耐力壁構造
JP5620213B2 (ja) 建物の断熱構造及びその施工方法
JP3894372B2 (ja) 内壁パネル固定金具及び内壁パネルの固定構造
JP6731431B2 (ja) 空気調和機のユニット設置用架台
JP2002332698A (ja) 断熱pc壁板の連結具
JP2002285709A (ja) 木造建築物等の補修方法
JP3238092B2 (ja) 断熱パネルの接続部のシール構造
JP2006118142A (ja) 既存木造家屋の外断熱工法およびそれに用いる金具
JP2639540B2 (ja) ブロック積層パネル
JP3161566B2 (ja) 床の構造
JP3224178B2 (ja) 建物ユニットの梁耐火施工方法およびその耐火構造
CA2627698A1 (en) Insulating member for use between floor joists
JP2750014B2 (ja) 柱脚部構造