JP2001224587A - Ct装置 - Google Patents

Ct装置

Info

Publication number
JP2001224587A
JP2001224587A JP2001016355A JP2001016355A JP2001224587A JP 2001224587 A JP2001224587 A JP 2001224587A JP 2001016355 A JP2001016355 A JP 2001016355A JP 2001016355 A JP2001016355 A JP 2001016355A JP 2001224587 A JP2001224587 A JP 2001224587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
detector system
detector
image
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001016355A
Other languages
English (en)
Inventor
Clemens Doubrava
ドウブラファ クレメンス
Gunter Dr Hahn
ハーン ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001224587A publication Critical patent/JP2001224587A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/005General purpose rendering architectures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転する検出器システムから供給されたデー
タを静止している像再構成コンピュータへ伝送するデー
タレートが、検出器システムから供給されるデータのデ
ータレートよりも低いときにも、ライブ像が発生される
ようにする。 【解決手段】 検査対象物の走査中に検出器システムか
ら供給されたデータがメモリに供給され、走査終了後に
このメモリからデータ伝送路を経て像再構成コンピュー
タに伝送され、走査中にデータ前処理ユニットが検出器
システムから供給されたデータから、走査中にデータ伝
送路を経て像再構成コンピュータに伝送されるデータを
抽出し、像再構成コンピュータが抽出されたデータから
像を再構成し、この像を表示装置上に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、システム軸線の周
りを回転する検出器システムと、検出器システムに対し
て静止している像再構成コンピュータと、検出器システ
ムから像再構成コンピュータへデータを伝送するための
データ伝送路とを備え、像再構成コンピュータが伝送さ
れたデータから像を再構成し、これを表示装置上に表示
するCT装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば特開平10−229982号公
報、特開平11−76226号公報、特開平11−23
5336号公報および米国特許第5867555号明細
書に記載されているようなCT装置の利用者は現在、モ
ニタ上でのいわゆる“ライブ”再構成、すなわちCT装
置による検査対象物の走査終了後に直ちに、または可能
なかぎり走査中に像が再構成され、表示装置上に表示さ
れること(ライブ像)を期待している。
【0003】この期待を満足し得るためには、検出器シ
ステムから供給されるデータを、そのデータのデータレ
ートよりも低くないまたはほんの僅かしか低くないデー
タレートで、回転する検出器システムから静止している
像再構成コンピュータへ伝送することが必要である。
【0004】この必要条件を満足することは、特に検出
器システムが検出器要素の二次元のアレイを有するCT
装置(たとえばいわゆる多層CT装置)の際に困難に突
き当たる。なぜならば、ここではデータレートが検出器
要素の一次元のアレイ(検出器行)を有する従来のCT
装置に比べて検出器要素の数と等しい度合いで高いから
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
にあげた形式のCT装置を、回転する検出器システムか
ら供給されたデータを静止している像再構成コンピュー
タへ伝送するデータレートが、検出器システムから供給
されるデータのデータレートよりも低いときにも、ライ
ブ像が発生されるように構成することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば請求項1の特徴により解決される。
【0007】本発明の場合に第1の段階で好ましくはら
せん走査の形態で行われる検査対象物の走査中に検出器
システムから供給されたデータからデータ前処理ユニッ
トにより、走査中にデータ伝送路を経て像再構成コンピ
ュータに伝送されるデータ(らせん走査の場合にはボリ
ュームデータ)が抽出され、像再構成コンピュータが抽
出されたデータから像(ライブ像)を再構成し、この像
が取扱者に検査結果に関する最初の情報を与える。
【0008】その際に、抽出されたデータは、たとえ
ば、データ前処理ユニットが像再構成のために使用され
るアルゴリズムに関係して多数の、好ましくは相い続く
部分回転または全回転データレコードから平均値を形成
するように発生される。
【0009】第2の段階では、走査中に検出器システム
から供給されたすべてのデータが、検査対象物の走査終
了後に、変更されずにデータ伝送路を経て像再構成コン
ピュータに伝送される。
【0010】第1の段階では検査対象物の走査中に検出
器システムから供給されたデータのわずかな部分しか伝
送されなくてよく、また検査対象物の走査中に検出器シ
ステムから供給されたすべてのデータの伝送が走査に続
いて時間臨界的に行われなくてよいので、データ伝送路
のデータ伝送レートに関して特別な必要条件が存在せ
ず、従って最初のライブ像を速く発生するという要求
が、比較的わずかな費用でまたデータ伝送路が高いデー
タレートで動作する必要なしに満足される。抽出された
データの取得の形式に応じて、走査中にすべてのデータ
を伝送するために必要であったデータレートの四分の一
程度の大きさのデータレートで十分である。
【0011】本発明は特に、検出器システムが好ましく
は多数の行および列に配置されている検出器要素の二次
元のアレイを有する多層CT装置に適している。しかし
本発明はこのようなCT装置に限らず、検出器システム
が検出器要素の一次元のアレイ(好ましくは検出器行)
を有するCT装置にも適している。
【0012】本発明はさらに特にらせんCT装置として
知られているCT装置に適している。らせんCT装置で
は走査中にシステム軸線の周りの検出器システムの連続
的な回転が検査対象物と検出器システムとの互いに相対
的なシステム軸線の方向への移動と同時に行われる。な
ぜならば、ここでは走査中に生じる大量のデータ量を走
査中に伝送するのに本発明なしでは問題を生じるからで
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施例が添付図面に示さ
れている。
【0014】図1および2には本発明による方法を実施
するのに適した第3世代の多層CT装置が示されてい
る。全体として参照符号1を付されている測定装置は、
全体として参照符号2を付され放射源付近の放射絞り3
(図2)を有するX線放射源と、検出器要素(これらの
うちの1つが図1に参照符号4を付されている)の多数
の行および列の面状アレイとして構成され検出器付近の
放射絞り6(図2)を有する検出器システム5とを備え
ている。放射絞り3を有するX線放射源2と放射絞り6
を有する検出器システム5とは図2から明らかなように
回転フレーム7に、CT装置の作動中にX線放射源2か
ら出発し設定可能な放射絞り3により絞られたピラミッ
ド状のX線放射束(その縁放射が参照符号8を付されて
いる)が検出器システム5に当たるように、互いに向か
い合って取付けられている。放射絞り6は放射絞り3に
より設定されたX線放射束の断面積に相応して、X線放
射束が直接に当たる検出器システム5の範囲のみがレリ
ーズされているように、設定されている。これらは図1
および2に示されている作動状態では検出器要素の4つ
の行である。放射絞り6により覆われているその他の行
が存在していることは図2に点々により示されている。
【0015】回転フレーム7は図示されていない駆動装
置により参照符号Zを付されているシステム軸線のまわ
りを回転される。システム軸線Zは図1に示されている
空間直角座標系のz軸に対して平行に延びている。
【0016】検出器システム5の列は同じくz軸の方向
に延びており、幅bがz軸の方向に測られてたとえば1
mmである行はシステム軸線Zまたはz軸に対して垂直
に延びている。
【0017】検査対象物(たとえば患者)をX線放射束
の放射路内にもたらし得るように、システム軸線Zに対
して平行に(すなわちz軸の方向に)ずらされる寝台装
置9が設けられている。
【0018】寝台装置9上に位置している検査対象物
(たとえば患者)のボリュームデータを取得するため
に、システム軸線Zの周りを測定ユニット1が動きなが
ら種々の投影方向からの多数の投影が撮影されることに
よって、検査対象物の走査が行われる。検出器システム
5から供給されるデータはこうして多数の投影を含んで
いる。
【0019】システム軸線Zの周りの測定ユニット1の
連続的な回転中に同時に寝台装置9がシステム軸線Zの
方向に測定ユニット1に対して相対的に連続的にずらさ
れる。その際、回転フレーム7の回転運動と寝台装置9
の並進運動とは、並進速度と回転速度との比が一定であ
り回転フレームの1回転あたりの寝台装置9の送りhに
対して検査対象物の関心のあるボリュームの完全な走査
を保証する値が選ばれることによってその比が設定可能
であるように同期している。X線放射源2の焦点Fはこ
うして検査対象物から見て図1に参照符号Sを付されて
いるシステム軸線Zの周りのらせん軌道上を運動し、そ
のためにボリュームデータの取得に適用されるこの種の
走査はらせん走査とも呼ばれる。その際に検出器システ
ム5の各行の検出器要素から供給され、それぞれ検出器
システム5の特定の行およびシステム軸線Zに対する特
定の位置に対応付けられる投影であるボリュームデータ
は、並列に読出され、前処理ユニット10で直列化さ
れ、またデータ伝送路を経て像再構成コンピュータ11
に伝送される。前処理ユニット10およびデータ伝送路
の送信器ユニット21aは回転フレーム7と結合されて
おり、その運動に追随する。このことは回転フレーム7
への二重結合線により示されている。データ伝送路の受
信器ユニット21bは、それが受信したデータを供給す
る像再構成コンピュータと同じく、回転フレーム7に対
して相対的に固定配置されている。
【0020】受信ユニット21bからのデータの流れは
像再構成コンピュータ11の前処理ユニット12でのボ
リュームデータの前処理の後にメモリ14に到達し、そ
れにボリュームデータが記憶される。
【0021】像再構成コンピュータ11は、メモリ14
に記憶されているボリュームデータから例えば検査対象
物の所望の層の断層像の形態の像データを当業者には知
られている方法に従って再構成する再構成ユニット13
を含んでいる。再構成ユニット13により再構成された
像データは同じくメモリ14に記憶され、像再構成コン
ピュータ11に接続されている表示ユニット(例えばビ
デオモニタ)上に表示される。
【0022】X線放射源2(たとえばX線管)は発生器
ユニット17から必要な電圧および電流を供給される。
これらをそれぞれ必要な値に設定し得るように、発生器
ユニット17には必要な設定を許すキーボード19およ
びマウス20を有する制御ユニット18が付設されてい
る。
【0023】CT装置のその他の操作および制御は制御
ユニット18およびキーボード19ならびにマウス20
を用いて行われ、このことは制御ユニット18が像再構
成コンピュータ11と接続されていることにより示され
ている。
【0024】図3に破線ブロックとして示されているデ
ータ前処理ユニット10には、検出器システム5の出力
端に得られるボリュームデータがディジタル形態で供給
され、メモリ22に到達する。このメモリ22はらせん
走査中に生ずるすべてのボリュームデータを記憶する。
【0025】らせん走査の実行中にディジタル信号処理
ユニット23が、メモリ22に記憶されているボリュー
ムデータから、ライブ像の再構成を許すデータを抽出
し、抽出されたデータをデータ伝送路の送信ユニット2
1aおよび受信ユニット21bを経て像再構成コンピュ
ータ11に伝送する。像再構成コンピュータ11は抽出
されたデータからライブ像を再構成し、表示ユニット1
6上に表示する。
【0026】データ伝送路が動作するデータレートは、
抽出されたデータの伝送がらせん走査の継続時間をいか
なる場合にも本質的に超過しないように選ばれている。
【0027】らせん走査中に取得されメモリ22に受け
入れられたデータのすべては、らせん走査の終了後に変
更されずに、抽出されたデータの伝送も行われるデータ
レートと等しいデータレートで、データ前処理ユニット
10からデータ伝送路を経て像再構成コンピュータ11
に伝送される。
【0028】本発明によるCT装置の場合、データ伝送
路がらせん走査中に生ずるすべてのデータを検査中に伝
送するために必要であるデータレートで動作する必要な
しに、ライブ像の再構成が可能であることは明らかにな
る。
【0029】図3から明らかなように、データ前処理ユ
ニット10のメモリ22とディジタル信号処理ユニット
23との協働は制御ユニット24(例えばマイクロコン
トローラ)により制御される。
【0030】らせん走査中に検出器システム5の個々の
行からメモリ22に到達するデータは多数の部分回転ま
たは全回転データレコードを含んでおり、その際に部分
回転データレコードは断層像の再構成のために必要な投
影角度範囲に少なくとも等しいが360°よりも小さい
システム軸線Zの周りの投影角度範囲すなわち測定ユニ
ット1の揺動角度範囲にわたって撮像される投影を含ん
でいる。他方、全回転データレコードは少なくとも36
0°の投影角度範囲にわたって撮像される投影を含んで
いる。この実施例の場合、抽出されたデータは、ディジ
タル信号処理ユニット23が複数個の部分回転または全
回転データレコード(たとえば4つの部分回転または全
回転データレコード)から平均値を形成し、相応の結果
としての部分回転または全回転データレコードを抽出さ
れたデータとして像再構成コンピュータ11に伝送する
ことによって発生される。その際に、特にらせん走査の
範囲および継続時間に関係して、抽出されるデータは単
一のまたはより多数の部分回転または全回転データレコ
ードであり、多数のデータレコードが伝送される場合に
は、多数のライブ像が再構成され、表示される。
【0031】説明した平均値形成は図3にディジタル信
号処理ユニット23の出力端および入力端を互いに接続
するループにより示されている。
【0032】1行あたり768個の別検出器を持つ32
行を有する検出器システムから出発し、回転フレーム7
の1回転あたりまた1行あたり1000回の投影が撮像
されることを仮定すると、回転フレーム7の回転が0.
4秒継続する場合17bitの分解能の際に検出器シス
テム5から走査中に供給されるデータの完全な伝送のた
めには、1,04448Gbit/sec以上のデータ
レートが必要である。
【0033】それに対して、抽出されたデータの伝送の
ためには、抽出されたデータの取得の際にそれぞれ4つ
の部分回転または全回転データレコードが平均化され、
ライブ像の再構成の基礎とされるという前提のもとに、
完全な伝送のために必要なデータレートの四分の一のデ
ータレートで十分である。
【0034】らせん走査中に検出器システム5から供給
されたすべてのデータを記憶するためには、前記のパラ
メータに対して、またそのほかにシステム軸線Zの方向
への200cmの移動の仮定のもとに、システム軸線Z
の周りを測定ユニット1が50回転(ピッチ4cm)す
ると、メモリ22の容量は約21GByte必要であ
る。この容量はボリュームデータの公知の無損失圧縮法
によりさらに減ぜられる。
【0035】抽出されたデータの発生は必ずしも説明し
たように平均値形成により行われなくてもよい。他の進
行の仕方も、例えばらせん走査中に各々の第n回目の部
分回転または全回転データレコード(例えば各々の第8
回目の部分回転または全回転データレコード)のみが伝
送されることによっても可能である。
【0036】像再構成コンピュータ11の構成は前記の
実施例の場合には、前処理ユニット12および再構成ユ
ニット13がハードウェア構成要素であるものとして説
明されている。これは実際にそうであってよい。しかし
通常は前記の構成要素は、必要なインタフェースを備え
ている汎用コンピュータ上をランするソフトウェアモジ
ュールにより実現されている。この汎用コンピュータは
図1の例とは異なり、その場合に不要となる制御ユニッ
ト18の機能をも引き受ける。
【0037】説明した実施例の場合、CT装置はz方向
に測られた幅が同じ大きさ(例えば1mm)である行を
持つ検出器システム5を有する。それとは異なり、本発
明の範囲内で、その行の幅が相い異なっている検出器シ
ステムが設けられていてもよい。
【0038】説明した実施例の場合、測定ユニット1と
寝台装置9との間の相対的運動はそれぞれ、寝台装置9
がずらされることにより発生される。しかし本発明の範
囲内で、寝台装置9を位置固定とし、その代わりに測定
ユニット1をずらすことも可能である。さらに本発明の
範囲内で、必要な相対的運動を測定ユニット1も寝台装
置9もずらすさとにより発生することも可能である。
【0039】以上に説明された実施例との関連では第3
世代のCT装置(すなわちX線放射源および検出器シス
テムが撮像中に共通にシステム軸線の周りを移動するC
T装置)が使用される。しかし本発明は第4世代のCT
装置(すなわちX線放射源のみがシステム軸線の周りを
移動し、位置固定の検出器リングと協働するCT装置)
と関連して、検出器システムが検出器要素の面状アレイ
である場合には使用され得る。
【0040】第5世代のCT装置(すなわちX線放射が
焦点からだけではなく、システム軸線の周りを移動する
1つまたは多数のX線放射源の多数の焦点から出発する
CT装置)においても、本発明は検出器システムが検出
器要素の面状アレイを有する場合には使用され得る。
【0041】以上に説明された実施例との関連で使用さ
れるCT装置は直交マトリックスの形式に配置されてい
る検出器要素を備えた検出器システムを有する。しかし
本発明は、検出器システムが他の仕方で面状アレイに配
置されている検出器要素を有するCT装置と関連しても
使用され得る。
【0042】以上に記載されている実施例は本発明によ
る方法の医学的応用に関するものである。しかし本発明
は医学のほかにも、例えば荷物検査または材料検査にも
応用され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を実施するのに適したCT装
置を、部分的に斜視図でまた部分的にブロック回路図で
示す概略図。
【図2】図1による装置の縦断面図。
【図3】図1および2によるCT装置のデータ前処理ユ
ニットのブロック回路図。
【符号の説明】
1 測定装置 2 X線放射源 3 放射絞り 4 検出器要素のアレイ 5 検出器システム 6 放射絞り 7 回転フレーム 8 縁放射 9 寝台装置 10 データ前処理ユニット 11 像再構成コンピュータ 12 前処理ユニット 13 再構成ユニット 14 メモリ 16 表示ユニット 17 発生器ユニット 18 制御ユニット 19 キーボード 20 マウス 21a 送信ユニット 21b 受信ユニット 22 メモリ 23 信号処理ユニット 24 制御ユニット b 幅 F 焦点 h 送り S らせん軌道 Z システム軸線 x、y、z 座標系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギュンター ハーン 中華人民共和国 201702 シャンハイ リ ン キング ロード 450

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 システム軸線の周りを回転する検出器シ
    ステムと、検出器システムに対して静止している像再構
    成コンピュータと、検出器システムから像再構成コンピ
    ュータへデータを伝送するためのデータ伝送路と、検出
    器システムと共にシステム軸線の周りを回転し検出器シ
    ステムからデータを供給されるメモリと、検出器システ
    ムと共にシステム軸線の周りを回転し検出器システムか
    らデータを供給されるデータ前処理ユニットとを備え、
    検査対象物の走査中に検出器システムから供給されたデ
    ータがメモリに供給され、走査終了後にこのメモリから
    データ伝送路を経て像再構成コンピュータに伝送され、
    走査中にデータ前処理ユニットが検出器システムから供
    給されたデータから、走査中にデータ伝送路を経て像再
    構成コンピュータに伝送されるデータを抽出し、像再構
    成コンピュータが抽出されたデータから像を再構成し、
    この像を表示装置上に表示することを特徴とするCT装
    置。
  2. 【請求項2】 走査中にシステム軸線の周りの検出器シ
    ステムの連続的な回転が検査対象物と検出器システムと
    のシステム軸線の方向への互いに相対的な同時移動のも
    とに行われることを特徴とする請求項1記載のCT装
    置。
  3. 【請求項3】 検出器システムが検出器要素の二次元の
    アレイを有することを特徴とする請求項1または2記載
    のCT装置。
  4. 【請求項4】 検出器システムの検出器要素がマトリッ
    クス状に複数の行および列に配置されていることを特徴
    とする請求項3記載のCT装置。
JP2001016355A 2000-01-27 2001-01-24 Ct装置 Withdrawn JP2001224587A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10003518A DE10003518C2 (de) 2000-01-27 2000-01-27 CT-Gerät
DE10003518.3 2000-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001224587A true JP2001224587A (ja) 2001-08-21

Family

ID=7628897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016355A Withdrawn JP2001224587A (ja) 2000-01-27 2001-01-24 Ct装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6343109B2 (ja)
JP (1) JP2001224587A (ja)
DE (1) DE10003518C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10001357B4 (de) * 2000-01-14 2004-04-15 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines CT-Geräts sowie CT-Gerät
DE10003518C2 (de) * 2000-01-27 2003-02-13 Siemens Ag CT-Gerät
US6925051B2 (en) * 2003-08-01 2005-08-02 General Electric Company Limited play data storage media and associated methods of manufacture
DE10345073A1 (de) * 2003-09-26 2005-05-04 Siemens Ag Betriebsverfahren für ein tomographiefähiges bildgebendes Untersuchungsgeräts und Röntgen-Computertomographiegerät
CN1786819B (zh) * 2004-12-09 2011-08-10 Ge医疗系统环球技术有限公司 X射线光阑、x射线辐照器和x射线成像设备
CN101071110B (zh) 2006-05-08 2011-05-11 清华大学 一种基于螺旋扫描立体成像的货物安全检查方法
US7844097B2 (en) * 2007-12-03 2010-11-30 Samplify Systems, Inc. Compression and decompression of computed tomography data
US7852977B2 (en) * 2008-09-11 2010-12-14 Samplify Systems, Inc. Adaptive compression of computed tomography projection data
US7916830B2 (en) * 2008-09-11 2011-03-29 Samplify Systems, Inc. Edge detection for computed tomography projection data compression
US8045811B2 (en) * 2008-11-26 2011-10-25 Samplify Systems, Inc. Compression and storage of projection data in a computed tomography system
DE102013214674A1 (de) * 2013-07-26 2015-01-29 Siemens Aktiengesellschaft Bestimmung von Fokuseigenschaften
JP6742745B2 (ja) * 2016-02-08 2020-08-19 キヤノン株式会社 情報取得装置および表示方法
DE102016214343A1 (de) * 2016-08-03 2018-02-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur bedienung eines röntgen-systems
US11382594B2 (en) * 2018-12-31 2022-07-12 General Electric Company Systems and methods for interventional radiology with remote processing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159551A (en) * 1989-08-09 1992-10-27 Picker International, Inc. Prism architecture for ct scanner image reconstruction
JPH1035844A (ja) 1996-07-25 1998-02-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd コンベアベルトおよびその製造法
JPH10229982A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd X線ct装置および画像処理装置
US5867555A (en) * 1997-03-04 1999-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Adaptive dose modulation during CT scanning
US5835559A (en) 1997-06-23 1998-11-10 General Electric Company Methods and apparatus for scanning an object in a computed tomography system
US6801594B1 (en) 1997-11-26 2004-10-05 General Electric Company Computed tomography fluoroscopy system
DE10003518C2 (de) * 2000-01-27 2003-02-13 Siemens Ag CT-Gerät

Also Published As

Publication number Publication date
US20010017909A1 (en) 2001-08-30
US6343109B2 (en) 2002-01-29
DE10003518C2 (de) 2003-02-13
DE10003518A1 (de) 2001-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141398A (en) Protocol driven image reconstruction, display, and processing in a multislice imaging system
US7639774B2 (en) Method and apparatus for employing multiple axial-sources
US6922457B2 (en) Computer tomography apparatus
US7668285B2 (en) X-ray computed tomographic apparatus and image processing apparatus
EP0655713B1 (en) Computerized tomography apparatus
JP6109973B2 (ja) X線ct装置
US7103138B2 (en) Sampling in volumetric computed tomography
US7848480B2 (en) X-ray CT scanner and data processing method of X-ray CT scanner
JP2005305165A (ja) コンピュータ断層撮影装置およびその作動方法
JP2001224587A (ja) Ct装置
JPH0614912A (ja) コンピュータ断層撮影システムで画像を作成する方法と装置
JP4612294B2 (ja) X線コンピュータ断層装置、x線コンピュータ断層装置制御方法、及びx線コンピュータ断層撮影プログラム
US6925141B2 (en) Method for imaging in the computer tomography of a periodically moved object to be examined and CT device for carrying out the method
KR20060135560A (ko) X선 ct 장치
US7529335B2 (en) Voxel-driven spiral reconstruction for cone-beam computer tomography
JPH11221207A (ja) コンピュータ断層像撮影システム用の検出器モジュール
JPH07194590A (ja) 計算機式断層写真装置及び撮像されるべき物体の像を発生する方法
JP2000350725A (ja) コンピュータトモグラフィ装置の作動方法
JP2002306465A (ja) 計算機式断層写真法による心臓又は器官撮像の方法及び装置
JP4551612B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP2002186612A (ja) X線ct装置
JP3023201B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2002219121A (ja) マルチスライス型ct検出器用のfetスイッチングの方法及び装置
US6510194B1 (en) Method and apparatus for acquiring transmitted-radiation image data
JP4610795B2 (ja) スライス厚決定方法、スライス厚決定装置、プログラムおよびx線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401