JP2001223783A - 情報処理システム、情報処理装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに電話機 - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに電話機

Info

Publication number
JP2001223783A
JP2001223783A JP2000032814A JP2000032814A JP2001223783A JP 2001223783 A JP2001223783 A JP 2001223783A JP 2000032814 A JP2000032814 A JP 2000032814A JP 2000032814 A JP2000032814 A JP 2000032814A JP 2001223783 A JP2001223783 A JP 2001223783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
telephone
information
caller number
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000032814A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Suzuki
直也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000032814A priority Critical patent/JP2001223783A/ja
Priority to US09/775,738 priority patent/US7206612B2/en
Publication of JP2001223783A publication Critical patent/JP2001223783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Abstract

(57)【要約】 【課題】着信時に、発信者に関する様々な情報をユーザ
に提供できるようにする。 【解決手段】電話機3への着信の発信者番号を情報処理
装置2に送信し、当該着信の発信者に関する情報を記憶
手段14から読み出して表示するようにしたことによ
り、当該着信に対して応答する以前に、当該発信者に関
する様々な情報をユーザに提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報処理システム、
情報処理装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに
電話機に関し、電話機に対する着信の発信者番号に対応
する発信者情報を表示する情報処理システム、情報処理
装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに電話機に
適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、公衆回線電話網や携帯電話網にお
いて、発信者の電話番号(以下、これを発信者番号と呼
ぶ)を着信者の電話機に表示する発信者通知サービスが
提供されている。
【0003】この種の発信者通知サービスを利用した電
話機としては、特定の発信者からの着信に応じて固有の
呼出音や予め登録した音声を発してユーザに通知する発
信者音声通知機能や、発信者番号に対応した情報(例え
ば発信者名や発信者の画像)を表示画面に表示する発信
者情報表示機能を有するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、発信者音声
通知機能を有する電話機においては、単に特定の発信者
からの着信を音でユーザに識別させ得るだけであり、発
信者の詳細な情報についてはユーザに対して提供し得な
いという問題があった。
【0005】また、発信者情報表示機能を有する電話機
においては、表示画面の面積に限りがあるため、発信者
の詳細な情報をユーザに対して十分に提供し得ないとい
う問題があった。
【0006】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、着信時に発信者に関する個人情報をユーザに提供し
得る情報処理システム、情報処理装置及びその方法、プ
ログラム格納媒体並びに電話機を提案しようとするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、自身に対する着信信号に付加され
た発信者固有の発信者番号を送信する電話機と、電話機
から送信された発信者番号を受信し、当該発信者番号に
対応付けられた発信者に関する個人情報を記憶手段から
読み出して表示する情報処理装置とを設けた。
【0008】電話機に対して着信した着信信号に付加さ
れた発信者番号を当該電話機から受信し、当該受信した
発信者番号に対応付けられた個人情報を記憶手段から読
み出して表示することにより、発信者に関する詳細な情
報をユーザに提供することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0010】(1)情報処理システムの全体構成 図1において、1は全体として本発明を適用した情報処
理システムを示し、情報処理装置としてのノートブック
型パーソナルコンピュータ(以下、これをノートパソコ
ンと呼ぶ)2及びディジタル携帯電話機3で構成され
る。
【0011】ディジタル携帯電話機3は無線を介して基
地局4と接続し、当該基地局4を介して、公衆回線(図
示せず)に接続された他の携帯電話機や有線電話機、或
いはパーソナルコンピュータやPDA(Personal Digit
al Assistants )等の各種通信端末との間で、音声通信
やデータ通信等の各種通信を行い得るようになされてい
る。
【0012】またノートパソコン2とディジタル携帯電
話機3との間は、無線通信規格であるBluetooth (ブル
ートゥース:商標)に準拠した無線通信によって相互に
通信し得るようになされ、これによりノートパソコン2
は、ディジタル携帯電話機3を介して、公衆回線に接続
された他の各種通信端末等との間で無線による各種通信
を行い得るようになされている。
【0013】ここで、Bluetooth は標準化団体であるBl
uetooth SIG (Special Interest Group)によって標準化
された近距離無線データ通信規格であり、2.4[GHz]帯の
ISM(Industrial Scientific Medica)帯に帯域幅 1
[MHz] のチャネルを79個設定し、1秒間に1600回
チャネルを切り換える周波数ホッピング方式のスペクト
ラム拡散通信方式を用い、データ伝送速度1[Mbit/秒]
(実効 721[kbit/秒])で10[m] のデータ伝送を行
う。
【0014】(1−1)パーソナルコンピュータの構成 図2に示すように、ノートパソコン2においてはデータ
バスBUSにCPU10、RAM(Randam Access Memo
ry)11、液晶ディスプレイでなる表示部12、キーボ
ード13、ハードディスクドライブ(HDD)14、電
源制御部15、Bluetooth 規格に準拠した近距離無線イ
ンターフェース16及びタッチパッド17が接続された
構成を有する。
【0015】記憶手段としてのHDD14には、Win
dows98( Microsoft社、商標)等のオペレーティ
ングシステムプログラムや、発信者情報表示プログラム
等の各種アプリケーションプログラム、及び個人情報デ
ータベースが格納されている。
【0016】CPU10は、HDD14に格納されたプ
ログラムを適宜読み出し、これをRAM11に展開して
実行することにより種々の処理を実行するようになされ
ており、当該処理に応じてノートパソコン2の各回路部
を制御すると供に、処理結果を表示部12に表示する。
【0017】電源制御部15はノートパソコン2の各回
路部に対する電源供給を制御しており、ノートパソコン
2が休止状態にあるときも、近距離無線インターフェー
ス16に対して常に電源供給を行うようになされてい
る。
【0018】近距離無線通信手段としての近距離無線イ
ンターフェース16は、アンテナ18を介して近傍のBl
uetooth 対応機器であるディジタル携帯電話機3(図
1)との間で無線データ通信を行う。
【0019】ちなみに近距離無線インターフェース16
は、ノートパソコン2が休止状態にあるときも常に動作
しており、当該ノートパソコン2の休止状態においてデ
ィジタル携帯電話機3からの起動信号を受信すると、こ
れに応じて電源制御部15に対して起動命令を出力して
ノートパソコン2を構成する各回路部への電源供給を開
始させることにより、ノートパソコン2を起動するよう
になされている。
【0020】(1−2)ディジタル携帯電話機の構成 図3に示すように、ディジタル携帯電話機3において
は、当該ディジタル携帯電話機3全体の動作を制御する
CPU20に対して、液晶ディスプレイでなる表示部2
1、複数の操作キー22、信号処理部23及びBluetoot
h 規格に準拠した近距離無線インターフェース24が接
続され、さらに信号処理部23にマイクロホン25、ス
ピーカ26、送信部27及び受信部28が接続された構
成を有する。
【0021】CPU20は、操作キー22を介して入力
される指示情報に応じた各種情報(例えば入力された電
話番号やメニュー項目、或いは発信履歴や電話帳等)を
表示部21に表示する。またCPU20は、操作キー2
2を介して入力された指示情報に応じて信号処理部23
を制御することにより、発呼処理や終話処理等の指示情
報に応じた各種処理を実行する。
【0022】実際上ディジタル携帯電話機3は、IS9
5規格に対応したDS(Direct Sequence :直接拡散)
方式によるCDMA(Code Division Multiple Access
)方式セルラー携帯電話機であり、信号処理部23は
通話時において、マイクロホン25から入力される音声
信号に対してCRC(Cyclic Redundancy Check )方式
による誤り訂正処理を施した後に畳み込み符号化処理を
施し、更にPN(PseudeNoise:疑似雑音)符号を乗算
して周波数拡散した後にQPSK(Quadrature Phase S
hift Keying )変調して送信シンボルストリームを生成
し、これを送信部27に入力する。送信部27は送信シ
ンボルストリームに対してディジタル/アナログ変換を
施して送信信号を生成し、当該送信信号を周波数変換処
理した後に増幅し、これをアンテナ29を介して送信す
る。
【0023】一方受信部28は、アンテナ29を介して
受信した受信信号を増幅して周波数変換処理した後、ア
ナログ/ディジタル変換を施すことによって受信シンボ
ルストリームを生成し、これを信号処理部23に入力す
る。信号処理部23は、受信シンボルストリームに対し
てQPSK復調した後にPN符号を乗算して逆拡散し、
更に畳み込み符号を用いて最尤系列推定した後にCRC
方式による誤り検出処理を施して音声信号を生成し、こ
れをスピーカ26を介して出力する。
【0024】また信号処理部23は、CPU20の制御
により送信部27及びアンテナ29を介して制御信号を
基地局4(図1)に送信して発呼処理を行うとともに、
着信信号をアンテナ29及び受信部28を介して受信
し、CPU20に対して着信通知を行う。
【0025】CPU20は信号処理部23を制御し、送
信部27、受信部28及びアンテナ29を介して、公衆
回線に接続された他の通信端末との間で無線データ通信
を行う。
【0026】またCPU20は、近距離無線通信手段と
しての近距離無線インターフェース24を制御し、アン
テナ30を介して、近傍のBluetooth 対応機器であるノ
ートパソコン2(図1)との間で無線データ通信を行
う。
【0027】さらにCPU20は信号処理部23と近距
離無線インターフェース24との間で通信データの交換
を行い、これによりノートパソコン2と、公衆回線に接
続された他の通信端末(図示せず)との間で、ディジタ
ル携帯電話機3を介して無線によるデータ通信を行い得
るようになされている。
【0028】(2)発信者情報表示処理 次に、情報処理システム1における発信者情報表示処理
について説明する。
【0029】(2−1)ディジタル携帯電話機の処理 本発明によるディジタル携帯電話機3においては、公衆
回線からの着信信号に発信者番号が付加されている場
合、これを表示部21に表示してユーザに通知するとと
もに、近距離インターフェース24を介してノートパソ
コン2に送信するようになされている。
【0030】すなわち図4に示す発信者番号送信処理に
おいて、ディジタル携帯電話機3はルーチンRT1の開
始ステップから入ってステップSP1に移り、ステップ
SP1においてCPU20は、信号処理部23に対して
問い合わせを行い、基地局4(図1)からの着信が有る
か否かを判断する。
【0031】ステップSP1において否定結果が得られ
た場合、このことは基地局4からの着信が無いことを表
しており、CPU20はステップSP1に戻る。これに
対してステップSP1において肯定結果が得られた場
合、このことは基地局4からの着信があったことを表し
ており、CPU20は次のステップSP2に進む。
【0032】ステップSP2において、CPU20は基
地局4からの着信信号に発信者番号が付加されているか
否かを判断する。
【0033】ステップSP2において否定結果が得られ
た場合、このことは着信信号に発信者番号が付加されて
いないことを表しており、CPU20はステップSP6
に進む。これに対してステップSP2において肯定結果
が得られた場合、このことは着信信号に発信者番号が付
加されていたことを表しており、CPU20は次のステ
ップSP3に進む。
【0034】ステップSP3において、CPU20は発
信者番号を信号処理部23から受け取ってこれを表示部
21に表示し、次のステップSP4に進む。
【0035】ステップSP4において、CPU20は近
距離無線インターフェース24に対して問い合わせを行
い、近傍にノートパソコン2が存在するか否かを判断す
る。
【0036】ステップSP4において否定結果が得られ
た場合、このことは近傍にノートパソコン2が存在しな
いことを表しており、CPU20はステップSP6に進
む。これに対してステップSP4において肯定結果が得
られた場合、このことは近傍にBluetooth 対応のパーソ
ナルコンピュータが存在することを表しており、CPU
20は次のステップSP5に進む。
【0037】ステップSP5において、CPU20は近
距離無線インターフェース24を制御して発信者番号を
アンテナ30を介してノートパソコン2に送信し、次の
ステップSP6に進む。
【0038】ステップSP6において、CPU20は着
信処理を行い、基地局4との間で回線を確立して発信者
との間で通話を開始し、ステップSP1に戻る。
【0039】ディジタル携帯電話機3は、その動作中に
おいて常にこのような発信者番号送信処理を実行し、発
信者番号の表示及び送信を行うようになされている。
【0040】(2−2)ノートパソコンの処理 本発明によるノートパソコン2においては、図5に示す
個人情報データベース100をHDD14に格納してい
る。
【0041】個人情報データベース100においては、
発信者番号とこれに対応付けられた個人名を登録した電
話帳データベース101、各個人名についての電子メー
ルの送受信履歴を登録した電子メールデータベース10
2、各個人名についての仕事の期限等のスケジュールを
登録したToDoリストデータベース103、各個人名
についての住所や勤務先等を登録した住所録データベー
ス104、及び顔写真や名刺の画像等の各個人名に関連
した画像を登録した画像データベース105の各データ
ベースで構成されている。電話帳データベース101、
電子メールデータベース102、ToDoリストデータ
ベース103、住所録データベース104及び画像デー
タベース105は、それぞれ個人名を共通の検索キーと
して検索し得るようになされている。
【0042】ノートパソコン2のCPU10は、HDD
14から発信者情報表示プログラムを読み出しRAM1
1に展開して実行する。
【0043】そしてCPU10はディジタル携帯電話機
3から発信者番号を受信すると、発信者情報表示プログ
ラムに従って当該発信者番号に対応する個人名(すなわ
ち発信者名)を電話帳データベース101から得る。
【0044】さらにCPU10は、この発信者名を検索
キーとして電子メールデータベース102、ToDoリ
ストデータベース103、住所録データベース104及
び画像データベース105を検索し、発信者に関する個
人情報(すなわち発信者情報)を表示部12に表示す
る。
【0045】すなわちノートパソコン2は、図6に示す
ようにルーチンRT2の開始ステップから入ってステッ
プSP21に移り、ステップSP21においてCPU1
0(図2)は、近距離無線インターフェース16に対し
て問い合わせを行い、ディジタル携帯電話機3(図1)
からの発信者番号を受信したか否かを判断する。
【0046】ステップSP21において否定結果が得ら
れた場合、このことはディジタル携帯電話機3からの発
信者番号を受信していないことを表しており、CPU1
0はステップSP21に戻る。これに対してステップS
P21において肯定結果が得られた場合、このことはデ
ィジタル携帯電話機3からの発信者番号を受信したこと
を表しており、CPU10は次のステップSP22に進
む。
【0047】ステップSP22においてCPU10は、
受信した発信者番号を検索キーとして電話帳データベー
ス101を検索し、次のステップSP23に進む。
【0048】ステップSP23においてCPU10は、
受信した発信者番号に対応する個人名が電話帳データベ
ース101に登録されているか否かを判断する。
【0049】ステップSP23において否定結果が得ら
れた場合、このことは受信した発信者番号に対応する個
人名が電話帳データベース101に登録されていないこ
とを表しており、CPU10はステップSP31に進
む。ステップSP31においてCPU10は、受信した
発信者番号に基づいて図7に示すような発信者番号通知
画面110を表示部12に表示し、ユーザに対してディ
ジタル携帯電話機3に着信があったこと及び当該着信の
発信者番号を通知し、ステップSP1に戻る。
【0050】これに対してステップSP23において肯
定結果が得られた場合、このことは受信した発信者番号
に対応する個人名が電話帳データベース101に登録さ
れていることを表しており、CPU10はステップSP
24に進む。
【0051】ステップSP24においてCPU10は、
図8に示すような発信者名通知画面111を表示部12
に表示し、ユーザに対してディジタル携帯電話機3に着
信があったこと、当該着信についての発信者番号、及び
当該発信者番号に対応する個人名(すなわち発信者名)
を通知し、次のステップSP25に進む。
【0052】ステップSP25においてCPU10は、
発信者名を検索キーとして電子メールデータベース10
2、ToDoリストデータベース103、住所録データ
ベース104及び画像データベース105を検索し、次
のステップSP26に進む。なおノートパソコン2にお
いては、かかる検索処理における検索対象のデータベー
スを予め指定し得るようになされている。
【0053】ステップSP26においてCPU10は、
ステップSP25における検索結果に基づいて、発信者
に関する個人情報が電子メールデータベース102、T
oDoリストデータベース103、住所録データベース
104及び画像データベース105内にあるか否かを判
断する。
【0054】ステップSP26において否定結果が得ら
れた場合、このことは電子メールデータベース102、
ToDoリストデータベース103、住所録データベー
ス104及び画像データベース105内に、発信者に関
する個人情報が無いことを表しており、CPU10はス
テップSP32に進み、「該当情報無し」のコメント文
を表示部12に表示し、ステップSP21に戻る。これ
に対してステップSP26において肯定結果が得られた
場合、このことは電子メールデータベース102、To
Doリストデータベース103、住所録データベース1
04又は画像データベース105内に、発信者に関する
個人情報(すなわち発信者情報)があることを表してお
り、CPU10は次のステップSP27に進む。
【0055】ステップSP27においてCPU10は、
ステップSP25における検索結果に基づいて、当該検
索結果の要約を表した発信者情報要約画面112(図
9)を表示部12に表示する。
【0056】この発信者情報要約画面112において
は、発信者情報の要約内容(メールのタイトルや受信/
送信日時、ToDoリスト項目のタイトル及び期限、或
いは画像の有無等)112Aが表示され、ユーザがタッ
チパッド17(図2)を用いて当該要約112Aの所望
の項目をクリックすることにより、当該要約内容112
Aについての詳細情報(メールやToDoリスト項目の
本文、或いは画像等)の表示指定を行い得るようになさ
れている。また発信者情報要約画面112においては、
タッチパッド17を用いて表示終了ボタン112Bがク
リックされると、当該発信者情報要約画面112の表示
を終了し得るようになされている。
【0057】ステップSP28においてCPU10は、
発信者情報要約画面112において詳細情報の表示指定
が行われたか否かを判断する。
【0058】ステップSP28において否定結果が得ら
れた場合、このことは発信者情報要約画面112におい
て詳細情報の表示指定が行われていないことを表してお
り、CPU10はステップSP30に進む。これに対し
てステップSP28において肯定結果が得られた場合、
このことは発信者情報要約画面112において詳細情報
の表示指定が行われたことを表しており、CPU10は
次のステップSP29に移る。
【0059】ステップSP29においてCPU10は、
表示指定がなされた項目についての詳細情報を個人情報
データベース100から取得し、図10に示すような発
信者情報表示画面113として表示部12に表示し、次
のステップSP30に移る。
【0060】ステップSP30においてCPU10は、
発信者情報要約画面112において表示終了ボタン11
2Bがクリックされたか否かを判断する。
【0061】ステップSP30において否定結果が得ら
れた場合、このことは発信者情報要約画面112におい
て表示終了ボタン112Bがクリックされず、当該発信
者情報要約画面112の表示終了が指示されていないこ
とを表しており、CPU10はステップSP28に戻
る。これに対してステップSP30において肯定結果が
得られた場合、このことは発信者情報要約画面112に
おいて表示終了ボタン112Bがクリックされ、当該発
信者情報要約画面112の表示終了が指示されたことを
表しており、CPU10はステップSP21に戻る。
【0062】かくしてノートパソコン2は、ディジタル
携帯電話機3に対する着信についての発信者情報を個人
情報データベース100から検索し、これを表示部12
に表示することにより、ユーザに対して発信者情報を提
供することができる。
【0063】(3)実施の形態の動作及び効果 以上の構成において、ディジタル携帯電話機3は着信を
受けると、これに応じて、着信処理を行う前に当該着信
についての発信者番号を近距離無線インターフェース2
4及び16を介してノートパソコン2に送信する。
【0064】ノートパソコン2は、ディジタル携帯電話
機3から送信された発信者番号に基づいて電話帳データ
ベース101を検索し、当該発信者番号に対応する発信
者名を得る。そしてノートパソコン2は、当該発信者名
を検索キーとして電子メールデータベース102、To
Doリストデータベース103、住所録データベース1
04及び画像データベース105を検索し、当該発信者
についての発信者情報を、発信者情報要約画面112及
び発信者情報表示画面113で表示する。
【0065】これにより情報処理システム1は、ディジ
タル携帯電話機3への着信についての発信者番号に加
え、個人情報データベース100に格納されている発信
者情報をノートパソコン2を介してユーザに提供するこ
とができる。
【0066】このようにノートパソコン2が、ディジタ
ル携帯電話機3に着信があった時点で発信者情報の表示
を即座に行うことにより、ユーザは通話を開始する以前
に発信者情報を発信者情報要約画面112及び発信者情
報表示画面113から得ることができ、これにより通話
時に発信者との会話のやりとりを滞りなく行うことがで
きる。
【0067】さらに情報処理システム1においては、発
信者番号を近距離無線インターフェース24及び16を
介してディジタル携帯電話機3からノートパソコン2へ
送信することにより、ディジタル携帯電話機3がノート
パソコン2から約10m以内の離れた場所にある場合で
も、ユーザは当該ディジタル携帯電話機3に対する着信
をノートパソコン2を用いて知ることができる。
【0068】以上の構成によれば、情報処理システム1
は近距離無線インターフェース24及び16を介してデ
ィジタル携帯電話機3とノートパソコン2とを無線接続
し、当該ディジタル携帯電話機3に対する着信の発信者
番号をノートパソコン2に送信し、当該発信者番号を検
索キーとして個人情報データベース100を検索して発
信者情報を表示するようにしたことにより、通話を開始
する以前に発信者情報をユーザに認識させることができ
る。
【0069】また情報処理システム1は、ディジタル携
帯電話機3からノートパソコン2へ近距離無線インター
フェース24及び16を介して発信者番号を送信するよ
うにしたことにより、ディジタル携帯電話機3とノート
パソコン2とをケーブル等で接続することなく、容易に
発信者情報をノートパソコン2で表示することができ
る。
【0070】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、ディジタル携帯電話
機3とノートパソコン2との間の通信手段としてBlueto
oth 準拠の近距離無線インターフェースを用いたが、本
発明はこれに限らず、例えばIEEE(Institute of E
lectrical andElectronics Engineers )802で規定
されたHomeRF等の近距離無線通信や、或いはIr
DA(Infrared Data Association )規格の赤外線通信
等、様々な通信手段を用いてディジタル携帯電話機3と
ノートパソコン2とを接続するようにしても良く、さら
にはUSB(Universal Serial Bus)等の有線インター
フェースを用いてディジタル携帯電話機3とノートパソ
コン2とを接続するようにしても良い。
【0071】また上述の実施の形態においては、ディジ
タル携帯電話機3に対する着信の発信者番号をノートパ
ソコン2に送信し、発信者情報を当該ノートパソコン2
で表示するようにしたが、本発明はこれに限らず、例え
ばデスクトップ型のパーソナルコンピュータやPDA
(Parsonal Digital Assistant)等の携帯情報機器に発
信者番号を送信して発信者情報を表示するようにしても
良い。
【0072】また上述の実施の形態においては、ディジ
タル携帯電話機3への着信の発信者番号をノートパソコ
ン2に送信し、発信者情報を当該ノートパソコン2で表
示するようにしたが、本発明はこれに限らず、例えば有
線電話機への着信の発信者番号をノートパソコン2に送
信し、発信者情報を当該ノートパソコン2で表示するよ
うにしても良い。
【0073】また上述の実施の形態においては、ディジ
タル携帯電話機3としてCDMA方式のセルラー携帯電
話としたが、本発明はこれに限らず、W−CDMA(Wi
deband-CDMA )方式やTDMA(Time division Multip
le Access )方式としても良く、さらに次世代携帯電話
方式であるIMT(International Mobile Telecomunic
ation System)−2000方式としても良い。
【0074】さらに上述の実施の形態においては、ノー
トパソコン2のCPU10がHDD14に予め格納され
た発信者情報表示プログラムに従って、ディジタル携帯
電話機3に対する発信者の発信者情報を検索して表示す
るようにしたが、本発明はこれに限らず、様々なプログ
ラム格納媒体に発信者情報表示プログラムを格納してお
き、当該プログラム格納媒体を用いて発信者情報表示プ
ログラムをノートパソコン2にインストールすることに
より発信者情報を表示するようにしてもよい。
【0075】このように、上述した発信者情報表示プロ
グラムをノートパソコン2にインストールし、当該ノー
トパソコン2によって実行可能な状態とするためのプロ
グラム格納媒体としては、例えばフロッピディスク、D
VD−ROM(Digital Video Disc-Read Only Memory
)等のパッケージメディアのみならず、プログラムが
一時的もしくは永続的に格納される半導体メモリや磁気
ディスク等で実現しても良い。また、これらプログラム
格納媒体に発信者情報表示プログラムを格納する手段と
しては、ローカルエリアネットワークやインターネッ
ト、ディジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を使
用しても良く、ルータやモデム等の各種インターフェー
スを介在して格納するようにしても良い。
【0076】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、電話機へ
の着信の発信者番号を情報処理装置に送信し、当該着信
の発信者に関する情報を記憶手段から読み出して表示す
るようにしたことにより、当該着信に対して応答する以
前に、当該発信者に関する様々な情報をユーザに提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による情報処理システムの全体構成を示
す略線図である。
【図2】ノートブック型パーソナルコンピュータの回路
構成を示すブロック図である。
【図3】ディジタル携帯電話の回路構成を示すブロック
図である。
【図4】発信者番号送信処理を示すフローチャートであ
る。
【図5】個人情報データベースの構造を示す略線図であ
る。
【図6】発信者情報表示処理を示すフローチャートであ
る。
【図7】発信者番号通知画面を示す略線図である。
【図8】発信者名通知画面を示す略線図である。
【図9】発信者情報要約画面を示す略線図である。
【図10】発信者情報詳細画面を示す略線図である。
【符号の説明】
1……情報処理システム、2……ノートブック型パーソ
ナルコンピュータ、3……ディジタル携帯電話、4……
基地局、10……CPU、11……RAM、12……表
示部、13……キーボード、14……HDD、15……
電源制御部、16……近距離無線インターフェース、1
8、29、30……アンテナ、20……CPU、21…
…表示部、22……操作キー、23……信号処理部、2
4……近距離無線インターフェース、25……マイクロ
ホン、26……スピーカ、27……送信部、28……受
信部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 109T Fターム(参考) 5B089 GA21 GA26 GB03 HA11 JB01 KA02 LB14 5K036 AA05 AA07 DD33 DD35 DD46 DD48 JJ04 JJ05 JJ13 5K067 AA34 BB04 EE02 EE32 FF02 FF07 FF23 HH22 HH23 KK01 KK13 KK15 5K101 KK15 LL01 LL11 NN18 PP03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自身に対する着信信号に付加された発信者
    固有の発信者番号を送信する電話機と、 上記電話機から送信された上記発信者番号を受信し、当
    該発信者番号に対応付けられた上記発信者に関する個人
    情報を記憶手段から読み出して表示する情報処理装置と
    を具えることを特徴とする情報処理システム。
  2. 【請求項2】上記電話機は、第1の近距離無線通信手段
    を介して上記発信者番号を送信し、 上記情報処理装置は、第2の近距離無線通信手段を介し
    て上記発信者番号を受信することを特徴とする請求項1
    に記載の情報処理システム。
  3. 【請求項3】電話機に着信した着信信号に付加された発
    信者固有の発信者番号を当該電話機から受信する受信手
    段と、 上記発信者番号に対応付けられた上記発信者に関する個
    人情報を記憶する記憶手段と、 受信した上記発信者番号に対応付けられた上記個人情報
    を上記記憶手段から読み出して表示する読出表示手段と
    を具えることを特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】電話機に着信した着信信号に付加された発
    信者固有の発信者番号を当該電話機から受信する受信ス
    テップと、 上記発信者番号に対応付けられた上記発信者に関する個
    人情報を記憶する記憶手段から、受信した上記発信者番
    号に対応付けられた上記個人情報を読み出して表示する
    読出表示ステップとを具えることを特徴とする情報処理
    方法。
  5. 【請求項5】電話機に着信した着信信号に付加された発
    信者固有の発信者番号を当該電話機から受信する受信ス
    テップと、 上記発信者番号に対応付けられた上記発信者に関する個
    人情報を記憶する記憶手段から、受信した上記発信者番
    号に対応付けられた上記個人情報を読み出して表示する
    読出表示ステップとからなることを特徴とするプログラ
    ムを情報処理装置に実行させるプログラム格納媒体。
  6. 【請求項6】送信されてきた発信者番号を受信し当該受
    信した発信者番号に対応付けられた発信者に関する個人
    情報を記憶手段から読み出して表示する情報処理装置に
    対して、自身に対する着信信号に付加された上記発信者
    番号を送信する送信手段を具えることを特徴とする電話
    機。
  7. 【請求項7】上記送信手段は、所定の近距離無線通信手
    段を介して上記発信者番号を送信することを特徴とする
    請求項6に記載の電話機。
JP2000032814A 2000-02-04 2000-02-04 情報処理システム、情報処理装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに電話機 Pending JP2001223783A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032814A JP2001223783A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 情報処理システム、情報処理装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに電話機
US09/775,738 US7206612B2 (en) 2000-02-04 2001-02-02 Information processing system, information processing apparatus and method, program storage medium, and telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032814A JP2001223783A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 情報処理システム、情報処理装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223783A true JP2001223783A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18557365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032814A Pending JP2001223783A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 情報処理システム、情報処理装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに電話機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7206612B2 (ja)
JP (1) JP2001223783A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081525A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Denso Corp 車載システム,車載装置および携帯電話機端末
JP2012114492A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Casio Comput Co Ltd 画像表示システム
JP2013123269A (ja) * 2013-02-15 2013-06-20 Yamaha Corp 音声情報処理装置、放音装置、音声情報処理システム及びプログラム
JP2015005081A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 Necフィールディング株式会社 メール通知システム、メール通知装置及びコンピュータ・プログラム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
JP4048463B2 (ja) * 1999-10-29 2008-02-20 富士フイルム株式会社 携帯電話機及び携帯電話機のデータ伝送方法
US6556825B1 (en) * 2000-02-08 2003-04-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for automatic adaptation of communications systems to regional spectrum variations
US6944480B2 (en) * 2001-04-27 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless display system, method and computer program media therefor
JP4617022B2 (ja) * 2001-05-08 2011-01-19 キヤノン株式会社 通信装置
US7200211B1 (en) * 2004-10-12 2007-04-03 Palmsource, Inc. Method and system for providing information for identifying callers based on a partial number
US20030161450A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Clapper Edward O. Providing information to facilitate telephone conversations
JP2003324543A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Fujitsu Ltd 情報処理装置の操作による移動電話機の制御
US20030224830A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Zhi-Yun Zhang Mobile telephone capable of displaying image of caller automatically and method for realize it
US20040203563A1 (en) * 2002-06-07 2004-10-14 Menard Raymond J. Emergency communication and monitoring system and method
US20040203646A1 (en) * 2002-07-18 2004-10-14 Rudd Michael L. System and method for a mobile expert device
US7583959B2 (en) * 2003-07-07 2009-09-01 At&T Mobility Ii Llc One button access to network services from a remote control device
US8160557B2 (en) * 2003-09-15 2012-04-17 AT&T Mobility I LLC Integration of wireless and external computing devices
US20050131957A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Watkinson Michael D. Mobile imagebase
KR100594080B1 (ko) * 2004-03-08 2006-06-30 삼성전자주식회사 발신번호 표시를 제어하기 위한 시스템 및 그 방법
US20060156251A1 (en) * 2004-12-20 2006-07-13 Atiya Suhail System and method for providing feature customization for a communications device based on an active communications session
US7529473B2 (en) * 2005-06-29 2009-05-05 Kyocera Wireless Corp. Scalable image capture on wireless communication device
US20070245384A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Edward Walter External notification methods and apparatus for cellular communications
US8295454B2 (en) 2009-01-07 2012-10-23 Google Inc. Digital photo frame with dial-a-tag functionality
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
US20130084839A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Mark H. Gosselin System and method for delivering caller name information to mobile devices
US8543060B2 (en) * 2011-10-25 2013-09-24 Nokia Corporation Close-proximity wireless communication transfer
KR102036337B1 (ko) * 2013-04-04 2019-10-24 삼성전자주식회사 발신자 전화번호를 이용한 부가 정보 제공 장치 및 방법
US9866684B2 (en) * 2015-02-16 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Process for real-time data exchange between users on a phone call

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390236A (en) * 1992-03-31 1995-02-14 Klausner Patent Technologies Telephone answering device linking displayed data with recorded audio message
US5546447A (en) * 1994-06-29 1996-08-13 Intel Corporation Displaying caller identification information in a computer system
US6343120B1 (en) * 1996-10-08 2002-01-29 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for providing a caller ID alias
DE19651383B4 (de) * 1996-12-11 2008-08-28 Ipcom Gmbh & Co. Kg Telekommunikationseinrichtung
US6005927A (en) * 1996-12-16 1999-12-21 Northern Telecom Limited Telephone directory apparatus and method
US6601111B1 (en) * 1997-01-29 2003-07-29 Palmsource, Inc. Method and apparatus for unified external and interprocess communication
US6442263B1 (en) * 1997-04-23 2002-08-27 Nortel Networks Limited Electronic business cards
US6169911B1 (en) * 1997-09-26 2001-01-02 Sun Microsystems, Inc. Graphical user interface for a portable telephone
US6353664B1 (en) * 1997-12-01 2002-03-05 Agere Systems Guardian Corp. Caller ID equipment which displays location of caller
US6658268B1 (en) * 1998-05-01 2003-12-02 Motorola, Inc. Enhanced companion digital organizer for a cellular phone device
US6584490B1 (en) * 1998-10-30 2003-06-24 3Com Corporation System and method for providing call-handling services on a data network telephone system
US6175741B1 (en) * 1998-12-30 2001-01-16 Ericsson Inc. System and method for enhancing business card services within a cellular network
US6553222B1 (en) * 1999-03-29 2003-04-22 Openwave Systems Inc. Method and system facilitating automatic address book entries with caller specific voice identifiers and call notification
US6611673B1 (en) * 1999-07-12 2003-08-26 Oliver T. Bayley Radio frequency-controlled telecommunication device
US6324272B1 (en) * 1999-10-29 2001-11-27 Lucent Technologies Inc. Telecommunication calling party number determination and manipulation
US6449475B1 (en) * 1999-12-20 2002-09-10 Qualcomm, Incorporated System and method for matching calls to electronic phonebook entries

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081525A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Denso Corp 車載システム,車載装置および携帯電話機端末
JP2012114492A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Casio Comput Co Ltd 画像表示システム
JP2013123269A (ja) * 2013-02-15 2013-06-20 Yamaha Corp 音声情報処理装置、放音装置、音声情報処理システム及びプログラム
JP2015005081A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 Necフィールディング株式会社 メール通知システム、メール通知装置及びコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20010027098A1 (en) 2001-10-04
US7206612B2 (en) 2007-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001223783A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに電話機
US8428517B2 (en) Dynamic networking modes method and apparatus
US20100040217A1 (en) System and method for identifying an active participant in a multiple user communication session
US7454473B2 (en) Mail-arrival notification system transmitting acquisition and wake-up signals to acquire urgent mail and attached file from mail server
US6134450A (en) Method of initializing a mobile communication device for making a dispatch call
RU2273103C2 (ru) Способ и устройство для обмена информацией в сети связи
US7881705B2 (en) Mobile communication terminal and information acquisition method for position specification information
JP2001223691A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに送信装置
KR20050050661A (ko) 통신 장치 상의 컨택 정보에 액세스하기 위한 시스템 및방법
JP5715596B2 (ja) インテリジェントな電話番号処理
WO2006017758A1 (en) Method and system for determining a destination in a mobile radio
JP4898735B2 (ja) Ipネットワークアプリケーションを備えたコードレス電話システム
JPH08139798A (ja) 電子電話帳の拡張方法
JP2003536336A (ja) 永続ストレージを変更するための方法及び装置
US8385523B2 (en) System and method to facilitate voice message retrieval
JP2000032142A (ja) 無線通信装置
JP2001134507A (ja) 無線電話機
JP2000013866A (ja) 通信システム、情報機器、データ通信方法、及びデータ受信方法
KR100832337B1 (ko) 인터넷 가상저장공간을 이용한 휴대폰의 데이터 관리방법
WO2005101801A1 (ja) 通信機器およびプログラム実行方法
JP2003008769A (ja) 情報提供装置及び情報要求装置並びに携帯端末
CN101784036A (zh) 数据备份的方法
JPH07231478A (ja) デジタルコードレス電話装置
EP1405465A2 (en) Identifying multilingual participants in network communications
JP2002077448A (ja) 携帯電話装置および携帯電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081204