JP2001222010A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001222010A
JP2001222010A JP2000031899A JP2000031899A JP2001222010A JP 2001222010 A JP2001222010 A JP 2001222010A JP 2000031899 A JP2000031899 A JP 2000031899A JP 2000031899 A JP2000031899 A JP 2000031899A JP 2001222010 A JP2001222010 A JP 2001222010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
display device
groove
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000031899A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzaki
剛 須崎
Hiroyuki Kase
裕之 賀勢
Yoshitaka Mori
善隆 森
Shinichiro Tanaka
慎一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000031899A priority Critical patent/JP2001222010A/ja
Publication of JP2001222010A publication Critical patent/JP2001222010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示品位が均一で、広視野角化を実現した液
晶表示装置を提供する。 【構成】 本発明の液晶表示装置は、長方形状の画素電
極5をマトリックス状に配列した第1の基板1と共通電
極6を有する第2の基板2間に、負の誘電率異方性を有
し無電界時に垂直方向に配向する液晶層3を配置した液
晶表示装置において、前記共通電極6に溝7を形成し、
この溝7を前記画素電極5の短辺方向と平行にしかも画
素電極5を半分に分割する位置に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広視野角化を図っ
た液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の広視野角化を図るため
に、垂直配向型の液晶表示装置が用いられている。垂直
配向型の液晶表示装置においては、画素電極に電圧を加
えた状態において、配向の境界線を示す縞(ディスクリ
ネーションライン)が不均一に発生しやすく、これが表
示品位を低下させる一つの要因になっている。このよう
な問題を解決するために、特開平6−301036号公
報においては、共通電極に溝を形成してディスクリネー
ションラインを均一に発生させることを提案している。
【0003】しかしながら、上記公報に記載された溝は
画素の中央に形成したり、画素の対角線方向に形成して
いるので以下の問題が有る。すなわち、画素の中央部分
に溝を形成する方式や両方の対角線方向に溝を形成する
方式は、画素の周囲から中央部分にディスクリネーショ
ンラインが集中しやすい。また、一方の対角線方向のみ
に溝を形成する方式は、左右方向及び上下方向の配向状
態に相違が生じて、左右、上下の表示が非対称になり易
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は上記の
点を考慮し、表示品位が均一で、広視野角化を実現する
ことができる液晶表示装置を提供することを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、請求項1に記載のように、長方形状の画素電極をマ
トリックス状に配列した第1の基板と共通電極を有する
第2の基板間に、負の誘電率異方性を有し無電界時に垂
直方向に配向する液晶層を配置した液晶表示装置におい
て、前記共通電極に溝を形成し、この溝を前記画素電極
の短辺方向と平行にしかも画素電極を半分に分割する位
置に配置したことを特徴とする。
【0006】また、本発明の液晶表示装置は、請求項2
に記載のように、前記第1基板もしくは前記第2の基板に
前記溝と平面的に重なるように遮光性部材を配置したこ
とを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例について図面
を参照して説明する。この液晶表示装置は図1に示すよ
うに、第1の基板1と第2の基板2間に液晶層3を配置し
ている。この液晶層3は、誘電率異方性が負の液晶で構
成され、液晶分子4が無電界状態の時に垂直方向(図1
において破線で示す)に配向し、電界が加わった時に、
電界方向と直交する方向に傾斜(図1において実線で示
す)する。両基板1,2の対向する内面には、液晶分子
を垂直配向する垂直配向剤(図示せず)が形成されてい
る。
【0008】第1の基板1の内面には、平面形状が長方
形状の画素電極5をマトリックス状に配列している。第
2の基板2の内面には、共通の電位が加えられる共通電
極6を配置している。この共通電極6には、図2に示す
ように、前記画素電極5の短辺方向と平行にしかも画素
電極5を略半分に分割する位置に溝7を配置している。
【0009】画素電極5と共通電極6間に所定の電圧が
加わると、垂直配向状態の液晶分子4が電界と直交する
向きの力を受けて傾斜する。ここで、画素電極5の縁に
位置する液晶分子は、画素電極のエッジフィールド効果
によって、図1、2に白抜きの矢印で示すようような向
き、すなわち、画素電極5の縁と直交しながら画素電極
5の内側を向くような向きに倒れはじめる。したがっ
て、画素電極5と接する側の液晶分子4は、画素電極5
の4つの辺に沿って4方向に傾斜を開始する。一方、共
通電極6の溝7に沿った部分に位置する液晶分子4は、
共通電極6のエッジフィールド効果によって、図1、2
に塗りつぶしの矢印で示すようような向き、すなわち、
共通電極6の溝7と直交しながら共通電極6側を向くよ
うな向きに倒れはじめる。したがって、画素電極5で規
定される領域内の液晶分子4の内、共通電極6と接する
側の液晶分子は、溝7の両端を基点として2方向(正反
対の2方向)に傾斜を開始し、画素電極と接する側の液
晶分子は、画素電極の4つの縁を基点として4方向に傾
斜を開始し、第1、第2の基板間で液晶分子の傾斜角度
が連続的に変していく。
【0010】具体的には、溝7によって分割される一方
の領域Aの液晶分子の傾斜角は、その極角φが第1の基
板1を基準として全体的に同方向(下(II)側)を向
き、方位角θが右半分では左(III)側を左半分では
右(IV)側を向く。一方の領域Bの液晶分子の傾斜角
は、その極角φが第1基板を基準として全体的に上
(I)側を向き、方位角θが右半分では左(III)側
を左半分では右(IV)側を向く。すなわち、1つの画
素領域に、全体的な極角の方向が異なるA、B2つ領域
を上下対称に備えているとともに、A,B各領域がそれ
ぞれに、極角の方向が同方向でありながら方位角の異な
る2つの領域を左右対称に備えているので、電圧印可時
の広視野角化表示を可能とすることができる。
【0011】このように、共通電極6に前記画素電極5
の短辺方向と平行にしかも画素電5極をほぼ半分に分割
する位置の溝7を形成しているので、溝7によるエッジ
フィールド効果によって、画素領域内の液晶分子4の配
向方向を画素電極5の長手方向において互いに反対向き
の2方向に大別することができ、ディスクリネーション
ラインの発生を抑制すると同時に、上下方向と左右方向
の対称性を保った配向を実現して視角特性を改善するこ
とができる。
【0012】尚、前記共通電極5に形成した溝7部分
は、電界による液晶分子4の制御が実質的にできないの
で、この部分を遮光するために、第1の基板1もしくは
第2の基板2の一方に溝7と平面的に重なる遮光性の部
材を形成することができる。図3に示す遮光性部材8パ
ターンは、カラーフィルタのブラックマトリックスと兼
用する場合を例に取ったもので、画素電極5の周囲を囲
む通常のブラックマトリックスパターン9に加えて、前
記溝7と対応する遮光パターン10を形成した例を示し
ている。
【0013】また、第1の基板1は、前記画素電極5を
選択的に導通させるための回路を備えることができ、例
えば前記画素電極5と対応してマトリックス状に配列し
た薄膜トランジスタやダイオードをスイッチング素子と
して備えることができる。この時、スイッチング素子を
配置するための領域に対応した領域が画素電極5から削
除される場合が有るが、全体的にみれば、画素電極は平
面長方形を維持する。第2の基板2は、カラーフィルタ
を備えることができる。
【0014】また、液晶表示装置は、偏光板を第1の基
板1あるいは第2の基板2の外側に配置して備えること
ができる。ここで、透過型の液晶表示装置に対応して一
対の偏光板を用いる場合は、その吸収軸が互いに直交す
るような配置が採用される。反射型の場合やゲストホス
トタイプの液晶を用いる場合は、1つの偏光板を用いる
構成が採用される。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、表示品位
が均一で、広視野角化を実現した液晶表示装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】同実施例の要部の平面図である。
【図3】同実施例の遮光パターンを示す平面図である。
【符号の説明】
1 第1の基板 2 第2の基板 3 液晶層 4 液晶分子 5 画素電極 6 共通電極 7 溝 8 遮光性部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 賀勢 裕之 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 森 善隆 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 田中 慎一郎 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 Fターム(参考) 2H090 HD14 KA04 LA01 LA05 MA01 MA07 MA15 2H092 GA13 GA17 JB05 JB52 NA04 NA25 PA09 QA06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形状の画素電極をマトリックス状に
    配列した第1の基板と共通電極を有する第2の基板間に、
    負の誘電率異方性を有し無電界時に垂直方向に配向する
    液晶層を配置した液晶表示装置において、前記共通電極
    に溝を形成し、この溝を前記画素電極の短辺方向と平行
    にしかも画素電極を半分に分割する位置に配置したこと
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の基板もしくは前記第2の基板に
    前記溝と平面的に重なるように遮光性部材を配置したこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP2000031899A 2000-02-09 2000-02-09 液晶表示装置 Pending JP2001222010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031899A JP2001222010A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031899A JP2001222010A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001222010A true JP2001222010A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18556582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031899A Pending JP2001222010A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001222010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140172A (ja) * 2001-08-22 2003-05-14 Advanced Display Inc 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US7471365B2 (en) 2004-08-18 2008-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having particular tilt direction determining members
WO2012050012A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140172A (ja) * 2001-08-22 2003-05-14 Advanced Display Inc 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US7471365B2 (en) 2004-08-18 2008-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having particular tilt direction determining members
WO2012050012A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 シャープ株式会社 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094759B2 (ja) 液晶表示装置
TWI386731B (zh) 液晶顯示元件
US20060132684A1 (en) Liquid crystal display panel
KR19990004367A (ko) 액정 표시 소자
US20040212763A1 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JPH07230097A (ja) 液晶表示装置
KR19980032940A (ko) 액정 표시 장치
JPH01270024A (ja) 液晶表示素子
TW200424629A (en) LCD apparatus and electronic machine
US7126658B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus having particular dot regions
KR20000045318A (ko) 고개구율 및 고투과율 액정표시장치
JP3733011B2 (ja) 液晶表示装置
JP3642634B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2002174814A (ja) 液晶表示装置
JP3979234B2 (ja) 液晶表示器及びその製造方法
JP4720139B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2001222010A (ja) 液晶表示装置
JP2000162599A (ja) 液晶表示装置
JP4019906B2 (ja) 液晶表示装置
JP3631179B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007298842A (ja) 液晶表示装置
KR20020044282A (ko) 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
KR100648212B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
KR20050015163A (ko) 액정표시장치
KR20030037821A (ko) 수직 배향 모드 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040506

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921