JP2001221928A - 波長多重用光分波合波器 - Google Patents

波長多重用光分波合波器

Info

Publication number
JP2001221928A
JP2001221928A JP2000033743A JP2000033743A JP2001221928A JP 2001221928 A JP2001221928 A JP 2001221928A JP 2000033743 A JP2000033743 A JP 2000033743A JP 2000033743 A JP2000033743 A JP 2000033743A JP 2001221928 A JP2001221928 A JP 2001221928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
light
ferrule
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000033743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3577438B2 (ja
Inventor
Akihiro Masuda
昭宏 増田
Tomokazu Imura
智和 井村
Ikuo Maeda
育生 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2000033743A priority Critical patent/JP3577438B2/ja
Publication of JP2001221928A publication Critical patent/JP2001221928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577438B2 publication Critical patent/JP3577438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で且つ低コストであり、伝送路である光
ファイバとの整合性も良好な構造とする。また簡単な構
造でありながら、波長が固定されたネットワークノード
におけるアド・ドロップ機能を容易に実現できるように
する。 【解決手段】 2芯フェルール22及びその2つの光を
通過させる共通の第1のコリメートレンズ24からなる
第1のファイバコリメータ26と、単芯フェルール30
及びその光を通過させる第2のコリメートレンズ32か
らなる第2のファイバコリメータ34とを、第1及び第
2のコリメートレンズ同士が波長選択フィルタ36を介
して互いに対向するように配置する。この光分波合波器
は、使用形態によって分波又は合波の機能を呈する。第
2のファイバコリメータとして、上記に代えて2芯フェ
ルール及びその2つの光を通過させる共通の第2のコリ
メートレンズからなる構成とすると、1個で分波及び合
波が可能となりアド・ドロップ機能を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長分割多重方式
の光通信システムにおいて、多重化された複数波長の信
号光から特定波長光を分波及び/又は合波するための光
部品に関し、更に詳しく述べると、波長選択フィルタを
介して2個のファイバコリメータを対向配置した波長多
重用光分波及び/又は合波器に関するものである。この
波長多重用光分波合波器は、特に波長分割多重光ネット
ワークにおける波長単位でのアド・ドロップ機能を実現
するのに有用である。
【0002】
【従来の技術】近年、波長多重光ネットワークにおい
て、大都市における中継点のように、大容量の信号を出
し入れするアド・ドロップ方式の光通信システムが検討
されている。これは、幹線の伝送路によって送られてく
る多重化された複数波長の信号光から特定波長光をネッ
トワークノードから取り出し(ドロップ)、他方、この
ノードからの信号を特定波長光に載せて送り出し(ア
ド)、再び伝送路に多重化された複数波長の信号光とし
て戻す技術である。
【0003】このアド・ドロップ方式の波長多重光ネッ
トワークでアド・ドロップ機能を実現する基本要素は、
波長多重用光分波合波器である。例えば、アレイ導波路
回折格子(AWG)等を用いた分波合波光集積回路が開
発されている。ここでは、伝送路からの多重化された複
数波長の信号光は、各波長毎にアレイ導波路回折格子の
出力ポートに分岐されて出力し、これら各波長の光を合
波して光ファイバなどで入力ポートへ戻すことにより、
再び伝送路へ送り出す構成になっている。しかし、構造
的に複雑で、特性的にも必ずしも十分なものとはなって
いない。
【0004】最近、波長が固定されたネットワークノー
ドのアド・ドロップ光回路として、2個の3ポート型光
サーキュレータとファイバグレーティングを組み合わせ
た構成が提案された。その一例を図7に示す。第1の光
サーキュレータ10の第2ポートP12と第2の光サーキ
ュレータ12の第1ポートP21との間をファイバグレー
ティング14で接続し、第1の光サーキュレータ10の
第1ポートP11を入力ポート、第3ポートP13をドロッ
プポートに、第2の光サーキュレータ12の第2ポート
22を出力ポート、第3ポートP23をアドポートに、そ
れぞれ設定した構成である。ファイバグレーティング1
4は、ファイバのコア部分にブラッグ回折格子を形成し
たもので、特定の波長光を反射するフィルタとして機能
する。
【0005】ここで例えばファイバグレーティングが波
長λ4 の光だけを反射する特性に設定されているとす
る。波長多重化された信号光(波長:λ1 ,…,λ5
が第1の光サーキュレータ10の第1ポートP11から入
力すると、そのまま第2ポートP12から出力するが、そ
れらのうち波長λ4 の光だけがファイバグレーティング
14で反射されて第1の光サーキュレータ10に戻り、
第3ポートP13からドロップ光(波長:λ4 )として取
り出される。ファイバグレーティング14の透過光(波
長:λ1 ,…,λ3 ,λ5 )は第2の光サーキュレータ
12の第1ポートP21から入力して第2ポートP22から
出力する。第2の光サーキュレータ12の第3ポートP
23から入力したアド光(波長:λ4 )は第2の光サーキ
ュレータ12の第1ポートP21から出力するが、ファイ
バグレーティング14で反射されるため、これも第2の
光サーキュレータ12の第2ポートP22から出力するこ
とになる。従って、第2の光サーキュレータ12の第2
ポートP22からの出力光は、入力光と同じ波長多重化さ
れた信号光(波長:λ1 ,…,λ5 )となる。ここで
は、第1の光サーキュレータ10とファイバグレーティ
ング14とが光分波器として機能し、またファイバグレ
ーティング14と第2の光サーキュレータ12とが光合
波器として機能している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、2個の光
サーキュレータとファイバグレーティングを組み合わせ
る構成は、比較的簡単な構造でありながら、波長が固定
されたネットワークノードにおけるアド・ドロップ機能
を実現でき、伝送路である光ファイバとの整合性も良好
であるなどの利点がある。しかし、光サーキュレータを
用いるために大型化し、コストが高くなるなどの欠点が
ある。
【0007】本発明の目的は、小型で且つ低コストであ
り、伝送路である光ファイバとの整合性も良好な波長多
重用の光分波合波器を提供することである。本発明の他
の目的は、簡単な構造でありながら、波長が固定された
ネットワークノードにおけるアド・ドロップ機能を容易
に実現できる波長多重用の光分波合波器を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、平行な2本の
光ファイバを有する2芯フェルール及びその2つの光を
通過させる共通の第1のコリメートレンズからなる第1
のファイバコリメータと、1本の光ファイバを有する単
芯フェルール及びその光を通過させる第2のコリメート
レンズからなる第2のファイバコリメータとを、第1及
び第2のコリメートレンズ同士が波長選択フィルタを介
して互いに対向するように配置した波長多重用光分波合
波器である。2芯フェルールの2本の光ファイバが波長
選択フィルタでの反射光により結合し、2芯フェルール
の一方の光ファイバと単芯フェルールの光ファイバとが
波長選択フィルタの透過光により結合するように、前記
第1及び第2のファイバコリメータと波長選択フィルタ
が位置決めされている。この波長多重用光分波合波器
は、使用形態によって分波又は合波のいずれかの機能を
呈する。
【0009】即ち、光分波器として機能させる場合に
は、2芯フェルールの一方の光ファイバから入力する波
長多重光うちの特定波長光が、波長選択フィルタを透過
して単芯フェルールの光ファイバから出力すると共に、
特定波長を除く他の波長の光が波長選択フィルタで反射
されて2芯フェルールの他方の光ファイバから出力させ
る。光合波器として機能させる場合には、単芯フェルー
ルの光ファイバから入力する特定波長光が波長選択フィ
ルタを透過し、2芯フェルールの他方の光ファイバから
入力する特定波長を除く他の波長の光が波長選択フィル
タで反射して、ともに2芯フェルールの一方の光ファイ
バから出力させる。
【0010】例えば2芯フェルールは、その一方の光フ
ァイバがフェルール中心軸上に位置し、他方の光ファイ
バが中心軸から偏心して配置されている構造をなし、波
長選択フィルタは、平行平板型の透明基板に波長選択膜
を形成した構造であって、その波長選択膜をフェルール
中心軸に対して傾けて設置する。あるいは2芯フェルー
ルは、2本の光ファイバがフェルール中心軸に対して等
距離対称的に偏心して位置している構造をなし、波長選
択フィルタは、楔形の透明基板に波長選択膜を形成した
構造であって、その波長選択膜をフェルール中心軸に対
してほぼ垂直に設置する。
【0011】また本発明は、平行な2本の光ファイバを
有する第1の2芯フェルール及びその2つの光を通過さ
せる共通の第1のコリメートレンズからなる第1のファ
イバコリメータと、平行な2本の光ファイバを有する第
2の2芯フェルール及びその2つの光を通過させる共通
の第2のコリメートレンズからなる第2のファイバコリ
メータとを、第1及び第2のコリメートレンズ同士が波
長選択フィルタを介して互いに対向するように配置した
波長多重用光分波合波器である。第1の2芯フェルール
の2本の光ファイバが波長選択フィルタでの反射光によ
り結合し、第1の2芯フェルールの一方の光ファイバと
第2の2芯フェルールの一方の光ファイバとが波長選択
フィルタの透過光により結合し、且つ第2の2芯フェル
ールの他方の光ファイバと第1の2芯フェルールの他方
の光ファイバとが波長選択フィルタの透過光により結合
するように前記第1及び第2のファイバコリメータと波
長選択フィルタが位置決めされている。この波長多重用
光分波合波器は、分波及び合波の両方の機能を呈する
が、使用形態によっては分波又は合波のいずれか一方の
機能のみを呈するようにもできる。
【0012】例えば第1及び第2の2芯フェルールは、
ともに2本の光ファイバがフェルール中心軸に対して等
距離対称的に偏心して位置している構造をなし、波長選
択フィルタは、平行平板型の透明基板に波長選択膜を形
成した構造であって、その波長選択膜がフェルール中心
軸に対してほぼ垂直に設置されている構造とする。
【0013】
【発明の実施の形態】波長が固定されたネットワークノ
ードのアド・ドロップ機能を実現するには、上記のよう
な2芯フェルール−単芯フェルール形式の波長多重用光
分波合波器を2個対として波長多重光ネットワークの伝
送路に挿入する構成がある。一方の波長多重光分波合波
器を光分波器として伝送路からの多重化された複数波長
の信号光から特定波長光を取り出し、他方の波長多重光
分波合波器を光合波器として、前記特定波長を除いた光
に特定波長光を加えて多重化された複数波長の信号光と
し伝送路に戻すようにアド・ドロップ光回路モジュール
を構成する。
【0014】波長が固定されたネットワークノードのア
ド・ドロップ機能を実現する他の構成としては、上記の
ような2芯フェルール−2芯フェルール形式の1個の波
長多重用分波合波器を波長多重光ネットワークの伝送路
に挿入する構成がある。第1の2芯フェルールの一方の
光ファイバに伝送路からの多重化された複数の波長の信
号光を供給し、第2の2芯フェルールの一方の光ファイ
バから特定の波長光を取り出し、第2の2芯フェルール
の他方の光ファイバに前記特定の波長光を加えるように
して、第1の2芯フェルールの他方の光ファイバから多
重化された複数の波長の信号光として伝送路に戻すよう
にアド・ドロップ光回路モジュールを構成する。
【0015】
【実施例】図1は本発明に係る波長多重用光分波合波器
の一実施例を示す説明図である。平行な2本の光ファイ
バ20a,20bを有する2芯フェルール22、及びそ
の2つの光を通過させる共通の第1のコリメートレンズ
24からなる第1のファイバコリメータ26と、1本の
光ファイバ28を有する単芯フェルール30、及びその
光を通過させる第2のコリメートレンズ32からなる第
2のファイバコリメータ34とを、第1のコリメートレ
ンズ24と第2のコリメートレンズ32とが波長選択フ
ィルタ36を介して互いに対向するように配置した構造
である。
【0016】拡大して図示しているように、2芯フェル
ール22は、その一方の光ファイバ20aがフェルール
中心軸上に位置し、他方の光ファイバ20bが中心軸か
ら偏心して配置されている構造とする。波長選択フィル
タ36は、ガラスなどからなる平行平板型の透明基板3
8の片面に、屈折率の各々異なる誘電体材料を所定膜厚
で交互に多数積層してた波長選択膜39を設けたもので
あり、多層膜間の光の干渉を利用して特定波長の光のみ
を通過させる方式である。この波長選択フィルタ36
は、その波長選択膜39が第1のコリメートレンズ24
と対向しファイバ中心軸に対して傾いて設置されてい
る。勿論、波長選択膜は反対面に設けられていてもよ
い。
【0017】2芯フェルール22の2本の光ファイバ2
0a,20bが波長選択フィルタ36での反射光により
結合し、2芯フェルール22の一方の光ファイバ20a
と単芯フェルール30の光ファイバ28とが波長選択フ
ィルタ36の透過光により結合するように、前記第1の
ファイバコリメータ26及び第2のファイバコリメータ
34と波長選択フィルタ36が位置決めされる。なお、
2芯フェルール22と単芯フェルール30は、それらの
中心軸が平行に組み立てられる。分波も合波もモジュー
ル構成は同一であってよい。光を入力する光ファイバ及
び光を出力する光ファイバの選択によって、分波か合波
のいずれかの機能が得られる。
【0018】図2のAとBに、分波及び合波の動作の一
例を示す。ここで、波長多重光は波長λ1 ,…,λn
含むものとし、波長選択フィルタ36は、多重化した複
数波長のうち特定波長λ1 の光のみを透過させるものと
する。光分波の場合には、図2のAに示すように、2芯
フェルール22の一方の光ファイバ20aから波長多重
光λ1 ,…,λn が入力する。そのうちの特定波長λ1
の光が、波長選択フィルタ36を透過して単芯フェルー
ル30の光ファイバ28から出力する。特定波長λ1
除く他の波長λ2 ,…,λn の光が波長選択フィルタ3
6で反射されて2芯フェルール22の他方の光ファイバ
20bから出力する。また光合波の場合には、図2のB
に示すように、単芯フェルール30の光ファイバ28か
ら特定波長光λ1 を入力し、2芯フェルール22の他方
の光ファイバ20bから波長λ2,…,λn の光を入力
する。入力した特定波長光λ1 は波長選択フィルタ36
を透過し、2芯フェルール22の他方の光ファイバ20
bから入力する波長λ2 ,…,λn の光は波長選択フィ
ルタ36で反射されて、ともに2芯フェルール22の一
方の光ファイバ20aから波長多重光λ1 ,…,λn
して出力する。
【0019】このような波長多重用光分波合波器を用い
て、波長が固定されたネットワークノードのアド・ドロ
ップ機能を実現するための光回路の一例を図3に示す。
図1に示すような波長多重用光分波合波器を2個対とし
て波長多重光ネットワークの伝送路42に挿入する。即
ち、一方の波長多重光分波合波器を光分波器とし、他方
の波長多重光分波合波器を光合波器44bとする。光分
波器44a側では、2芯フェルール22の第1の光ファ
イバ20aを入力ポートとして伝送路42を接続する。
光分波器44a側の第2の光ファイバ20bと光合波器
44b側の第1の光ファイバ20aを接続し、その第2
の光ファイバ20bを出力ポートとして伝送路42に接
続する。光分波器44a側の単芯フェルール30の光フ
ァイバ28がドロップポートとなり、光合波器44b側
の単芯フェルール30の光ファイバ28がアドポートと
なる。
【0020】伝送路42によって伝送される多重化され
た複数波長の信号光(波長:λ1 ,…,λn )は、光分
波器44a側の2芯フェルール22の第1の光ファイバ
20a(入力ポート)から入力し、特定波長光λ1 は単
芯フェルール30の光ファイバ28(ドロップポート)
からドロップ光として取り出される。特定波長λ1 が除
かれた他の複数波長(λ2 ,…,λn )の光は、光分波
器44a側の2芯フェルール22の第2の光ファイバ2
0bから出力し、光合波器44b側の2芯フェルール2
2の第1の光ファイバ20aから入力する。また特定波
長光λ1 が光合波器44b側の単芯フェルール30の光
ファイバ28(アドポート)からアド光として加えられ
る。その結果、光合波器44b側の2芯フェルール22
の第2の光ファイバ20bから、合波された複数波長の
信号光(波長:λ1 ,…,λn )として伝送路42に戻
されることになる。
【0021】図4は、本発明に係る波長多重用光分波合
波器の他の実施例を示す説明図である。図1に示す実施
例と同様、平行な2本の光ファイバ50a,50bを有
する2芯フェルール52及びその2つの光を通過させる
共通の第1のコリメートレンズ54からなる第1のファ
イバコリメータ56と、1本の光ファイバ58を有する
単芯フェルール60及びその光を通過させる第2のコリ
メートレンズ62からなる第2のファイバコリメータ6
4とを、第1のコリメートレンズ54と第2のコリメー
トレンズ62とが波長選択フィルタ66を介して互いに
対向するように配置した構造である。
【0022】拡大して図示しているように、2芯フェル
ール52は、2本の光ファイバ50a,50bがフェル
ール中心軸に対して等距離だけ離れ且つ180°対称的
に偏心して位置している構造とする。波長選択フィルタ
66は、ガラスなどからなる断面楔形の透明基板68の
片面に、図1の場合と同様の波長選択膜69を設けた構
造であって、その波長選択膜69が第1のコリメートレ
ンズ54に対向しフェルール中心軸に対してほぼ垂直に
配置されている。従って、その反対面(第2のコリメー
トレンズ62との対向面)がフェルール中心軸に対して
傾いている。この傾斜角は、第2のコリメートレンズ6
2への入射光がフェルール中心軸に平行になる角度に設
定する。これによって、2芯フェルール52と単芯フェ
ルール60の中心軸が平行になるため、組み立てが容易
となる。
【0023】この実施例も図1の実施例と同様、2芯フ
ェルール52の2本の光ファイバ50a,50bが波長
選択フィルタ66での反射光により結合し、2芯フェル
ール52の一方の光ファイバ50aと単芯フェルール6
0の光ファイバ58とが波長選択フィルタ66の透過光
により結合するように、前記第1のファイバコリメータ
56及び第2のファイバコリメータ64と波長選択フィ
ルタ66が位置決めされる。分波も合波もモジュール構
成は同一であってよい。光を入力する光ファイバ及び光
を出力する光ファイバの選択によって、分波か合波のい
ずれかの機能が得られる。
【0024】図5は、本発明に係る波長多重用光分波合
波器の更に他の実施例を示す説明図である。平行な2本
の光ファイバ70a,70bを有する第1の2芯フェル
ール72及びその2つの光を通過させる共通の第1のコ
リメートレンズ74からなる第1のファイバコリメータ
76と、平行な2本の光ファイバ78a,78bを有す
る第2の2芯フェルール80及びその2つの光を通過さ
せる共通の第2のコリメートレンズ82からなる第2の
ファイバコリメータ84とを、第1のコリメートレンズ
74と第2のコリメートレンズ82が波長選択フィルタ
86を介して互いに対向するように配置した構造であ
る。
【0025】拡大して図示したように、第1の2芯フェ
ルール72は、図4の場合と同様、2本の光ファイバ7
0a,70bがフェルール中心軸に対して等距離だけ離
れ且つ180°対称的に偏心して位置している構造であ
る。同様に、第2の2芯フェルール80も、2本の光フ
ァイバ78a,78bがフェルール中心軸に対して等距
離だけ離れ且つ180°対称的に偏心して位置している
構造である。波長選択フィルタ86は、図1の場合と同
様、ガラスなどからなる平行平板型の透明基板88の片
面に、屈折率の各々異なる誘電体材料を所定膜厚で交互
に多数積層した波長選択膜89を設けたものであり、多
層膜間の光の干渉を利用して特定波長の光のみを通過さ
せる方式である。この波長選択フィルタ86は、フェル
ール中心軸に対してほぼ垂直に設置されている。
【0026】第1の2芯フェルール72の2本の光ファ
イバ70a,70bが波長選択フィルタ86での反射光
により結合し、第1の2芯フェルール72の第1の光フ
ァイバ70aと第2の2芯フェルール80の第1の光フ
ァイバ78aとが波長選択フィルタ86の透過光により
結合し、且つ第2の2芯フェルール80の第2の光ファ
イバ78bと第1の2芯フェルール72の第2の光ファ
イバ70bとが波長選択フィルタ86の透過光により結
合するように前記第1のファイバコリメータ76と第2
のファイバコリメータ84と波長選択フィルタ86が位
置決めされ、それによって合波及び分波機能を呈する。
【0027】この波長多重用光分波合波器を用いて、波
長が固定されたネットワークノードのアド・ドロップ機
能を実現するための光回路の一例を図6に示す。図5に
示すような波長多重用光分波合波器90を1個、波長多
重光ネットワークの伝送路42に挿入する。即ち、第1
の2芯フェルール72の第1の光ファイバ70aを入力
ポートとして伝送路92を接続し、第2の光ファイバ7
0bを出力ポートとして伝送路92に接続する。第2の
2芯フェルール80の第1の光ファイバ78aがドロッ
プポートとなり、第2の光ファイバ78bがアドポート
となる。
【0028】ここで、伝送路からの多重化された複数波
長の信号光は波長λ1 ,…,λn を含むものとし、波長
選択フィルタ86は多重化した複数波長のうち特定波長
λ1の光のみを透過させるものとする。伝送路92によ
り送られてくる複数波長の信号光(波長:λ1 ,…,λ
n)は、第1の2芯フェルール72の第1の光ファイバ
70a(入力ポート)から入力する。特定波長光λ
1 は、第2の2芯フェルール80の第1の光ファイバ7
8a(ドロップポート)からドロップ光として取り出さ
れる。特定波長λ1 が除かれた他の複数波長(λ2
…,λn )の光は、第1の2芯フェルール72の第2の
光ファイバ70bから出力する。また、特定波長光λ1
が第2の2芯フェルール80の第2の光ファイバ78b
(アドポート)からアド光として加えられる。その結
果、第1の2芯フェルール72の第2の光ファイバ70
b(出力ポート)からは、合波された元の複数波長の信
号光(波長:λ1 ,…,λn )が伝送路に戻されること
になる。このようにして単一の光分波合波器でアド・ド
ロップ機能が実現できる。
【0029】
【発明の効果】本発明は上記のように、フェルールとコ
リメートレンズ及び波長選択フィルタの組み合わせで構
成しているので、小型にでき且つ安価であり、伝送路を
構成する光ファイバとの整合性も良好な波長多重用光分
波合波器が得られる。特に、波長選択フィルタの両側に
2芯フェルールを配置した構成では、それ1個で分波及
び合波の機能が生じるため、波長が固定されたネットワ
ークノードのアド・ドロップ機能を簡単に実現できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る波長多重用光分波合波器の一実施
例を示す説明図。
【図2】その分波及び合波の動作説明図。
【図3】その波長多重用光分波合波器を適用したアド・
ドロップ回路の説明図。
【図4】本発明に係る波長多重用光分波合波器の他の実
施例を示す説明図。
【図5】本発明に係る波長多重用光分波合波器の更に他
の実施例を示す説明図。
【図6】その波長多重用光分波合波器を適用したアド・
ドロップ回路の説明図。
【図7】従来技術によるアド・ドロップ回路の説明図。
【符号の説明】
20a,20b 光ファイバ 22 2芯フェルール 24 第1のコリメートレンズ 26 第1のファイバコリメータ 28 光ファイバ 30 単芯フェルール 32 第2のコリメートレンズ 34 第2のファイバコリメータ 36 波長選択フィルタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行な2本の光ファイバを有する2芯フ
    ェルール及びその2つの光を通過させる共通の第1のコ
    リメートレンズからなる第1のファイバコリメータと、
    1本の光ファイバを有する単芯フェルール及びその光を
    通過させる第2のコリメートレンズからなる第2のファ
    イバコリメータとを、第1及び第2のコリメートレンズ
    同士が波長選択フィルタを介して互いに対向するように
    配置した構造をなし、 2芯フェルールの2本の光ファイバが波長選択フィルタ
    での反射光により結合し、2芯フェルールの一方の光フ
    ァイバと単芯フェルールの光ファイバとが波長選択フィ
    ルタの透過光により結合するように前記第1及び第2の
    ファイバコリメータと波長選択フィルタが位置決めさ
    れ、分波又は合波機能を呈することを特徴とする波長多
    重用光分波合波器。
  2. 【請求項2】 平行な2本の光ファイバを有する2芯フ
    ェルールは、その一方の光ファイバがフェルール中心軸
    上に位置し、他方の光ファイバが中心軸から偏心して配
    置されている構造をなし、波長選択フィルタは、平行平
    板型の透明基板に波長選択膜を形成した構造であって、
    その波長選択膜がフェルール中心軸に対して傾いて設置
    されている請求項1記載の波長多重用光分波合波器。
  3. 【請求項3】 平行な2本の光ファイバを有する第1の
    2芯フェルール及びその2つの光を通過させる共通の第
    1のコリメートレンズからなる第1のファイバコリメー
    タと、平行な2本の光ファイバを有する第2の2芯フェ
    ルール及びその2つの光を通過させる共通の第2のコリ
    メートレンズからなる第2のファイバコリメータとを、
    第1及び第2のコリメートレンズ同士が波長選択フィル
    タを介して互いに対向するように配置した構造をなし、
    第1の2芯フェルールの2本の光ファイバが波長選択フ
    ィルタでの反射光により結合し、第1の2芯フェルール
    の一方の光ファイバと第2の2芯フェルールの一方の光
    ファイバとが波長選択フィルタの透過光により結合し、
    且つ第2の2芯フェルールの他方の光ファイバと第1の
    2芯フェルールの他方の光ファイバとが波長選択フィル
    タの透過光により結合するように前記第1及び第2のフ
    ァイバコリメータと波長選択フィルタが位置決めされ、
    分波及び合波機能を呈することを特徴とする波長多重用
    光分波合波器。
  4. 【請求項4】 第1及び第2の2芯フェルールは、とも
    に2本の光ファイバがフェルール中心軸に対して等距離
    対称的に偏心して位置している構造をなし、波長選択フ
    ィルタは、平行平板型の透明基板に波長選択膜を形成し
    た構造であって、その波長選択膜がフェルール中心軸に
    対してほぼ垂直に設置されている請求項3記載の波長多
    重用光分波合波器。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2記載の波長多重用光分波
    合波器を2個対として波長多重光ネットワークの伝送路
    に挿入し、一方の波長多重光分波合波器を光分波器とし
    て伝送路からの多重化された複数波長の信号光から特定
    波長光を取り出し、他方の波長多重光分波合波器を光合
    波器として、前記特定波長を除いた光に特定波長光を加
    えて、元の多重化された複数波長の信号光として伝送路
    に戻すようにしたアド・ドロップ光回路モジュール。
  6. 【請求項6】 請求項3又は4記載の波長多重用分波合
    波器を波長多重光ネットワークの伝送路に挿入し、第1
    の2芯フェルールの一方の光ファイバに伝送路からの多
    重化された複数波長の信号光を供給し、第2の2芯フェ
    ルールの一方の光ファイバから特定波長光を取り出し、
    第2の2芯フェルールの他方の光ファイバに前記特定波
    長光を加えるようにして、第1の2芯フェルールの他方
    の光ファイバから多重化された複数波長の信号光として
    伝送路に戻すようにしたアド・ドロップ光回路モジュー
    ル。
JP2000033743A 2000-02-10 2000-02-10 アド・ドロップ光回路モジュール Expired - Fee Related JP3577438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033743A JP3577438B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 アド・ドロップ光回路モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033743A JP3577438B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 アド・ドロップ光回路モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001221928A true JP2001221928A (ja) 2001-08-17
JP3577438B2 JP3577438B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18558176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033743A Expired - Fee Related JP3577438B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 アド・ドロップ光回路モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577438B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107422423A (zh) * 2017-08-09 2017-12-01 广州奥鑫通讯设备有限公司 一种偏心式增益平坦滤波器及其调试方法
CN112748497A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 福州高意光学有限公司 一种可实现多波长激光合束和分束的光学系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107422423A (zh) * 2017-08-09 2017-12-01 广州奥鑫通讯设备有限公司 一种偏心式增益平坦滤波器及其调试方法
CN112748497A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 福州高意光学有限公司 一种可实现多波长激光合束和分束的光学系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3577438B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130971A (en) Fiber optic dense wavelength division multiplexer with a phase differential method of wavelength separation utilizing a polarization beam splitter and a nonlinear interferometer
US5999672A (en) Integrated bi-directional dual axial gradient refractive index/diffraction grating wavelength division multiplexer
US20070041683A1 (en) Tunable Optical Filter
US7474824B2 (en) Planar lightwave filter with mixed diffraction elements
JP2003505732A (ja) シングルモード光ファイバ通信リンクのためのマルチプレクサ及びデマルチプレクサ
JP2001517018A (ja) 波長選択形の光スイッチング装置、この光スイッチング装置を用いる光通信装置、および、この光通信装置に用いられる方法
JP4311579B2 (ja) 光モジュール及び光波長合分波装置
JPH1054922A (ja) 全光ファイバ製光ルータ
US7415210B2 (en) Bidirectional optical signal multiplexer/demultiplexer
US20020057868A1 (en) Compact optical multiplexer/demultiplexer
US6215926B1 (en) Fiber optic dense wavelength division multiplexer with a phase differential method of wavelengths separation utilizing glass blocks and a nonlinear interferometer
US20030063385A1 (en) Optical multiplexer/demultiplexer and adjustment method thereof
JP2001281493A (ja) 波長分波合波モジュール
JP3517406B2 (ja) 波長可変合分波器及び波長ルーティング装置
JP3577438B2 (ja) アド・ドロップ光回路モジュール
US20030108297A1 (en) High density integrated fiber optics add/drop modules and wavelength division multiplexers
US6778780B1 (en) WDM utilizing grating-based channel separators
EP1296165A2 (en) Interleaver
JP2004240215A (ja) 光通信デバイスおよび光通信システム
JP3736435B2 (ja) 光合分波器
JP2003315605A (ja) 光学装置
JPH0798419A (ja) 集積光導波回路
US6453089B1 (en) Fiber optic dense wavelength division multiplexer for separating and combining optical channels utilizing a polarization beam splitter and a nonlinear interferometer
JPS60191210A (ja) 光導波路デバイス
JP3120624U (ja) 光合分波器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees