JP2001214172A - 高反応性コークスの製造方法 - Google Patents

高反応性コークスの製造方法

Info

Publication number
JP2001214172A
JP2001214172A JP2000025486A JP2000025486A JP2001214172A JP 2001214172 A JP2001214172 A JP 2001214172A JP 2000025486 A JP2000025486 A JP 2000025486A JP 2000025486 A JP2000025486 A JP 2000025486A JP 2001214172 A JP2001214172 A JP 2001214172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
coal
less
highly reactive
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000025486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4099920B2 (ja
Inventor
Koji Hanaoka
浩二 花岡
Katsutoshi Igawa
勝利 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2000025486A priority Critical patent/JP4099920B2/ja
Publication of JP2001214172A publication Critical patent/JP2001214172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099920B2 publication Critical patent/JP4099920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コークスの強度の低下を招くことなしに、低
コストでコークスの反応性を増加させる方法を提案する
こと。 【解決手段】 コークス炉用配合炭中に配合する原料炭
として、非微粘結炭を用いて高反応性コークスを製造す
るに際し、前記非微粘結炭配合量を10wt%未満とすると
共に、それの粒度は2mm以下のものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高反応性コークス
の製造方法に関し、とくにTI(6, 400)≧84以上が求めら
れるような大型の高炉に対して用いられるコークスの製
造方法について提案する。
【0002】
【従来の技術】高炉等の竪型反応炉において、コークス
は熱源や還元剤として、装入物を支えるための充填材と
して、あるいは熱の交換媒体などとしての役割を担う重
要な装入原料の1つである。一般に、高炉での操業条件
は、鉄鋼製品の品質や価格に与える影響が大きく、とく
に製造原価への影響は大である。即ち、高炉操業、就中
銑鉄の原価を低減することができれば、それが下工程の
製造にも反映され、ひいては製品原価構成の改善にもよ
い影響を与えるのである。例えば、高炉での操業温度を
幾らかでも下げて操業できれば、装入主原料、装入副原
料、羽口吹き込み燃料、高炉ガス発生状態、炉体保守、
炉体寿命、その他の関連する諸技術の改善につながるの
である。
【0003】このような高炉の操業温度を下げるという
考え方は、例えば、ウスタイト 鉄還元平衡に近い熱保
存領域の温度を下げて高炉内還元効率の向上をもたらす
上で有益である。そのためには、炉内の低温域において
も良好な還元反応が進行するような操業を行うことが必
要であり、そのためには高反応性コークスの使用が不可
欠となる。また、このことは、近年の高炉操業の本科に
も影響された動きでもある。というのは、近年の高炉で
は、コークス炉の老朽化問題に対応して微粉炭の吹き込
み量が増加していることに加え、コストダウンを目指し
た低燃料費操業が指向されている状況にある。即ち、コ
ークスの求められる特性の一つであるCOとよく反応
しCOを生成しやすい高反応性コークスへの要望の高ま
りというのは、まさしく上述した高炉を取りまく環境変
化に対応したものと言える。
【0004】従来、こうした高反応性コークスの製造方
法としては、コークス炉配合炭中の非微粘結炭の割合を
増加させる方法や不活性炭材の添加、つまり特開平6−
313171号公報に開示のように不活性物質を配合し
たり、特開平2−117991号公報のように低炭化度
炭由来のチャーを配合したりする方法などが提案されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、非微粘
結炭の配合量を増加させる方法や不活性炭材を添加する
方法は、コークスの反応性が高くなるが、その反面、粒
子どうしの融着度の低下によりコークス強度が低下する
という問題があった。このような強度の低下を補うため
には、一般に、非微粘結炭以外の石炭つまり粘結炭の品
位の向上やピッチ等の粘結材の添加を余儀なくされるこ
とになるが、高品位粘結炭の配合増やピッチ等の添加
は、コストの面で不利を免れないという欠点があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記した非微粘
結炭の配合を増加させた場合のコークス強度の低下とい
う問題を解消し、コークス強度の低下を招くことなし
に、低コストでコークスの反応性を増加させる方法を提
案することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者らは、従来技術が
抱えている上述した問題点を解決できる高反応性コーク
スの製造に当たり、通常は3mm以下がおおよそ60〜90
%となるように粉砕して使用される原料炭、とくに非微
粘結炭について、その粒度構成を2mm以下、好ましく
は、1.5 mm以下のものが100wt%となるように粉砕
したものを配合することを基本とする高反応性コークス
の製造方法を提案する。より好ましくは、その粒度構成
が2mm以下が100wt%であると同時に、0.5 mm以
下を20wt%以上含有するように微粉砕した非微粘結炭
を配合することを特徴とする高反応性コークスの製造方
法を提案する。さらに好ましくは、その粒度構成が2m
m以下:100wt%にすると共に、0.1 mm以下が20
wt%以上となるように微粉砕した非微粘結炭を配合する
ことを特徴とする高反応性コークスの製造方法を提案す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】一般に、コークス塊中には気孔が
存在し、この気孔が増加すると、いわゆる比表面積が大
きくなり、その比表面積の増加を通じてコークスの反応
性が増加すると考えられる。ところで、コークス強度と
いうのは、コークスの全気孔率に比例すると考えられて
いるが、その全気孔率を殆ど変えずに(増加させず
に)、たとえば微細気孔の量を増加させることができれ
ば、前記比表面積が相対的に大きくなり、ひいてはコー
クスの反応性が向上してコークス強度の向上を図ること
ができる筈である。
【0009】そこで発明者らは、こうした微細気孔の量
を増加させる目的で種々の実験を行った。その結果、コ
ークス塊中の微細気孔の量は、コークス炉向け配合炭中
に、原料炭の1つとして微粉砕した非微粘結炭を配合す
ることが有効であり、このような微粉砕非微粘結炭を配
合することで増加することがわかった。この理由として
は、コークス塊中の微細気孔というのは、配合炭中に分
散した微粉砕非微粘結炭がガス化して生成するものだか
らであると考えられる。
【0010】即ち、コークス塊中の微細気孔の生成に
は、上記非微粘結炭の粉砕粒度も強く影響すると考えら
れる。しかし、非微粘結炭をあまり細かく粉砕し過ぎる
と、時間とコストがかかり過ぎるので、適当な粒度のも
のにしなければならない。こうした微粉砕非微粘結炭の
配合率は、全配合炭量の2〜10wt%未満程度が適当だ
と考えられる。
【0011】その理由は、このような微粉砕の非微粘結
炭の配合率が10wt%を超えると、粉砕コストアップと
粉砕時間の増加が顕著であり、一方、2wt%未満の非微
粘結炭配合率では反応性の向上に与える効果が少ないか
らである。
【0012】なお、本発明において、上記非微粘結炭と
は、反射率Roが0.9 以下でかつ揮発分VMが25%以
上でかつ最大流動度MF (log ddpm) が3以下の石炭、
またはMFが1.0 以下の石炭を言う。
【0013】なお、コークス塊中にできる微細気孔のサ
イズ (気孔径) については、強度低下につながるような
気孔径にすることは避けることが必要であり、一方で反
応率の向上に寄与する気孔径の気孔量を増大させること
が好ましいと言える。こうした要請に応えられる微細気
孔としては、1μm以下の気孔径を有する微細気孔がコ
ークス塊中に5 vol%以上含有することが好ましい。
【0014】次に、コークス塊中に上記微細気孔 (1μ
m以下) を生成させる方法として、本発明では、配合炭
中に非微粘結炭の粒度を2mm以下、好ましくは1.5 m
m以下とし、原則としてこの粒度をもつ非微粘結炭を配
合する (100wt%が−2mmである) 。
【0015】コークス塊中の微細気孔 (≦1μm) を5
vol%以上生成させるさらによい方法は、配合する上記
非微粘結炭として、粒度が2mm以下100wt%である
と同時に0.5mm以下の大きさのものを20wt%以上
含有するものを用いることが有効である。
【0016】
【実施例】非微粘結炭:粘結炭=40wt%:60wt%の
割合で配合炭を調整し、比較試験に供した。従来法で
は、原料炭の全量を−3mmの粒径が80%を占めるよう
に粉砕したものを用いたが、本発明例では、揮発分の異
なる各種非微粘結炭のうちX炭(A炭,B炭,C炭)だ
けを微粉砕した。即ち、実施例1では、X炭の一部を−
2mm100%に、実施例2では、X炭の一部を−2m
m100%かつ−0.5mm 20%に、実施例3では、
X炭の一部を−2mm100%かつ−0.1 mm20%
に、実施例4では、X炭全量を−2mm100%かつ−
0.1 mm 20%に微粉砕したものについて試験した。
石炭を乾留する条件は一定とし、石炭重量48kg (dr
y)、水分6%、充填密度775 kg/m (dry)、乾留温
度1050℃、昇温時間室温から1050℃まで2hr、
乾留時間8hr、20min の条件で乾留してコークスを製
造し、得られたコークスについてタンブラー強度 (400
回転後の+6mmの重量%、その他はJISの測定法に
準ずる) の測定と反応率CRIの測定を行った。それぞ
れの配合率と粉砕粒度ならびに試験結果を表1〜3に示
す。即ち、表1は、揮発分36%のA炭の結果を示し、
表2は揮発分25%のB炭の結果を示し、表3は揮発分
17%のC炭の結果を示す。
【0017】これらの試験結果について考察すると、実
施例1に示すように、いずれの揮発分量の石炭において
も粉砕粒度を細かくして微粉砕にすることによっても強
度は低下せず、反応性を増加させることができた。また
実施例2、3に示すように、その粉砕粒度をさらに細か
くすると、その効果はより一層顕著となり、反応率は明
らかな増加傾向を示し、強度は低下せず若干の増加を示
した。また、実施例4に示すような微粉砕した非微粘結
炭の配合割合を増加させる試験を行ってみると、強度は
ほとんど低下することはなく、却って反応率は増加させ
ることができた。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コークス炉配合炭として、微粉砕によって粒度が2mm
以下となった非微粘結炭を10wt%以下配合したものを
用いることにより、さらにはこれらの−2mm微粉砕非
微粘結炭を10%未満配合することによって、強度低下
なしに高反応性のコークスを製造することができるよう
になった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コークス炉用配合炭中に配合する原料炭
    として、非微粘結炭を用いて高反応性コークスを製造す
    るに際し、前記非微粘結炭配合量を10wt%未満とすると
    共に、それの粒度は2mm以下のものを用いることを特
    徴とする高反応性コークスの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記非
    微粘結炭は2mm以下の大きさのものが100 wt%になる
    ように微粉砕すると同時に、0.5 mm以下の大きさのも
    のが20wt%以上含有する粒度構成としたものを用いるこ
    とを特徴とする高反応性コークスの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法におい
    て、配合炭中に占める微粉砕した前記非微粘結炭の配合
    量を2wt%以上とすることを特徴とする高反応性コーク
    スの製造方法。
JP2000025486A 2000-02-02 2000-02-02 高反応性コークスの製造方法 Expired - Fee Related JP4099920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025486A JP4099920B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 高反応性コークスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025486A JP4099920B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 高反応性コークスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001214172A true JP2001214172A (ja) 2001-08-07
JP4099920B2 JP4099920B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=18551343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000025486A Expired - Fee Related JP4099920B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 高反応性コークスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4099920B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233071A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nippon Steel Corp 高炉用高反応性コークスの製造方法
JP2007332233A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Jfe Steel Kk コークス製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233071A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nippon Steel Corp 高炉用高反応性コークスの製造方法
JP2007332233A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Jfe Steel Kk コークス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4099920B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110241273A (zh) 一种利用鄂西铁矿石与气煤制备的铁焦及其制备方法
CN113151623A (zh) 一种提高高炉烟煤喷吹比例的方法
CN114656988B (zh) 一种低碳炼铁用铁钛复合焦炭及其制造方法
JP4099920B2 (ja) 高反応性コークスの製造方法
US2808370A (en) Metallurgical coke
JPH026815B2 (ja)
JP2002105458A (ja) 高強度・高反応性コークス製造のための原料炭配合方法
US2473987A (en) Process of coking high volatile coal involving incorporation therein of a limited amount of blast furnace flue dust
CN112899052B (zh) 阻氢剂及配入大比例高挥发性烟煤生产焦炭的方法
JPH0259196B2 (ja)
US2732333A (en) Graphite containing metallurgical
JPH05230558A (ja) 焼結鉱の製造方法
CN114507553A (zh) 一种高炉喷吹用高煤焦置换比的混合燃料及其制备方法
JPH0617056A (ja) 高炉用コークス製造方法
JPH04332790A (ja) 成型炭の製造方法
JP4380110B2 (ja) 高炉用高反応性高強度コークスの製造方法
JP4380109B2 (ja) 高炉用高反応性高強度コークスの製造方法
US2808326A (en) Method of melting ferrous metals
JPH03220291A (ja) コークスの製造方法
JP2004263256A (ja) 高炉への原料装入方法
US4159905A (en) Method of manufacturing green hot briquettes from fine coal for use in shaft furnaces
JPH02120393A (ja) 高強度コークス及びその製造方法
JPH0778251B2 (ja) 竪型炉を用いる直接製鉄方法
JPS6246593B2 (ja)
JPH02127495A (ja) 塊状コークス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees