JP2001207972A - 液体の圧送装置 - Google Patents

液体の圧送装置

Info

Publication number
JP2001207972A
JP2001207972A JP2000017049A JP2000017049A JP2001207972A JP 2001207972 A JP2001207972 A JP 2001207972A JP 2000017049 A JP2000017049 A JP 2000017049A JP 2000017049 A JP2000017049 A JP 2000017049A JP 2001207972 A JP2001207972 A JP 2001207972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
solenoid valve
reciprocating pump
flow detector
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000017049A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ogawa
忠司 小川
Masami Wakana
政美 若菜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suido Kiko Kaisha Ltd
Original Assignee
Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suido Kiko Kaisha Ltd filed Critical Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority to JP2000017049A priority Critical patent/JP2001207972A/ja
Publication of JP2001207972A publication Critical patent/JP2001207972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、流れ検知器と気泡抜き用電磁弁を
設け、液体の流れ停止を検出して気泡抜き用電磁弁を開
弁し、エアー抜きを行うことを目的とする。 【解決手段】 本発明による液体の圧送装置は、往復ポ
ンプ(2)の吐出口(12)から薬注管(10)との間に制御回路
(17)に接続した流れ検知器(13)及び気泡抜き用電磁弁(1
6)を設け、液体(1a)の流れ停止が検出されると、制御回
路(17)により気泡抜き用電磁弁(16)を開弁して往復ポン
プ(2)内の気泡を除去する構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体の圧送装置に
関し、特に、流れ検知器により液体の流れ停止を検出し
た場合、気泡抜き用電磁弁を開弁すると共に、往復ポン
プの動作のストローク数を増加させることにより、気泡
抜き用電磁弁から気泡を除去するための新規な改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、小規模浄水場においては、次亜
注入方法として小型で安価な電磁駆動ダイヤフラムポン
プが多数採用されている。ところが、この電磁駆動式ダ
イヤフラムポンプによる注入方法の場合、気泡が原因で
無注入トラブルが頻発することが現場管理者の悩みの種
であった。この次亜塩素酸ソーダ溶液は非常に不安定な
液体で、常温でも徐々に自然分解して酸素を発生する。
夏期は液温の上昇とともに、日光(特に紫外線)や熱お
よびpHの低下がなくても分解速度は増加する。気泡が
滞留する場所は、図4で示されるタンク1〜注入ポンプ
2の間、注入ポンプ2内部、注入ポンプ2と注入点の間
(注入配管3)の3ケ所である。その内、タンク1〜注
入ポンプ2間の気泡は注入ポンプ2内部の気泡が吐出で
きれば、タンク液位圧力で注入ポンプ2に移動する。ま
た、注入ポンプ2と注入点の間の気泡は一時、配管内部
に滞留するが、圧力上昇とともに、次亜溶液内部に徐々
に溶解して自然になくなる。この場合、電磁ポンプで発
生する不具合は、次亜溶液中に発生しポンプ内部に侵入
した気泡が、膨張収縮を繰り返して、ポンピングできな
くなるエアロックトラブルがほとんどである。ポンプ内
部の気泡が吐き出せない理由は、「気泡が侵入すると、
ポンプ内圧力を逆流阻止弁の設定圧力(1Kg/c
2)または注入点圧力以上に加圧できない」ためであ
る。従って、この種の液体の圧送装置としては、一般
に、気泡障害を起こした時に、作業者がポンプの場所に
行き、人手によって弁を開弁して気泡除去を行ってい
た。また、他の従来例として、特開平8−128391
号公報に開示されているプランジャーポンプを挙げるこ
とができるが、気泡が発生した場合に、流体よりも比重
が軽い材料で形成された弁が浮上して弁が開弁し、気泡
が上方へ集められ、除去される構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の液体の圧送装置
は、以上のように構成されていたため、次のような課題
が存在していた。すなわち、人手によって弁を開弁して
気泡を除去する構成においては、その都度、作業者が弁
の位置迄行かなければならず、常に人手を要することに
なっていた。また、特開平8−128391号公報に開
示されたプランジャーポンプの場合、吸込管と吐出管が
シリンダの上部に設けられているため、このシリンダの
下部から液体を吸入すると云う必要条件を満足させるこ
とは困難であった。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、流れ検知器により液体の流
れ停止を検出した場合、気泡抜き用電磁弁を開弁すると
共に、往復ポンプの動作のストローク数を増加させるこ
とにより、気泡抜き用電磁弁から気泡を除去するように
した液体の圧送装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による液体の圧送
装置は、薬液タンク内の液体を往復ポンプの下部吸入口
より吸入して上部吐出口より吐出し薬注管内に注入する
ようにした液体の圧送装置において、前記往復ポンプの
吐出口側から前記薬注管との間に設けた流れ検知器及び
気泡抜き用電磁弁と、前記流れ検知器及び気泡抜き用電
磁弁に接続した制御回路とを備え、前記流れ検知器によ
り前記液体の流れの停止が検出された場合、前記制御回
路により前記気泡抜き用電磁弁を開弁して前記往復ポン
プ内の気泡を除去するようにした構成であり、また、前
記気泡抜き用電磁弁の開弁動作中に、前記制御回路によ
り前記往復ポンプのストローク数を増加して運転するよ
うにした構成であり、また、前記流れ検知器は、透明テ
ーパ管と、この透明テーパ管内に設けられた球体とを備
え、前記球体の移動停止時を前記往復ポンプのエアロッ
ク時であると判定するようにした構成である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による液
体の圧送装置の好適な実施の形態について説明する。な
お、従来例と同一又は同等部分には同一符号を付して説
明する。図1において符号1で示されるものは薬注管1
0内に注入する薬液としての次亜の液体を貯めた薬液タ
ンクであり、この液体1aは往復ポンプ2の下部側に位
置する吸込口11で吸込まれて上部側の吐出口12から
吐出されるように構成されている。
【0007】前記吐出口12から吐出された液体1a
は、液体1aの流れを検知するための周知の流れ検知器
13を経て管内圧が2Kg/cm2の薬注管10内に強
制的に注入されるように構成されている。前記流れ検知
器13は、透明テーパ管14内にセラミック製の球体1
5がポンプと連動して上下動できるように構成され、こ
の球体15の上下動を図示しない光センサで検知するよ
うに構成されている。従って、往復ポンプ2が発生した
気泡によってエアロックすると、球体15の上下動作が
停止し、光センサでエアロック状態であることが検出さ
れる。
【0008】また、前述の図1の往復ポンプ2の吐出口
12には、気泡を抜くための気泡抜き用電磁弁16が設
けられ、この気泡抜き用電磁弁16及び流れ検知器13
は、マイコンからなる制御回路17に接続されており、
この流れ検知器13で得られた検知信号13aが制御回
路17に入力されていると共に、この制御回路17から
の指令信号である開指令17aが気泡抜き用電磁弁16
に印加されて開弁し、気泡を除去するためのエアー抜き
が行われる。前述の動作構成は、図2にて示される機能
図に開示される通りである。
【0009】次に、図3のフロー図に沿って動作を説明
する。まず、無注入が発生した場合には、まず、電磁弁
16を全開して往復ポンプ2内の圧力を大気圧力まで下
げる。大気圧力であれば気泡は往復ポンプ2が自力で排
気でき、気泡がなければ往復ポンプ2は5〜10Kg/
cm2まで加圧できるため無注入は解消される。
【0010】従来はエアロックが発生したら無条件で無
注入警報を発信させていたが、本発明においては、第1
ステップ50でエアロックを検知した場合には、第2ス
テップ51で示すように、往復ポンプ2を最大125p
pm運転すると共に、気泡抜き用電磁弁16を0.5秒
の全閉と全開からなる間欠動作を5回反復する。この動
作で通常はエアロックは解消して第3ステップ52のよ
うに通常運転となる。それでもエアロックがなくなって
いない場合には、第4ステップ53のように無注入警報
を発信する。なお、前述の気泡抜き用電磁弁16の作動
回数や全開閉時間等は、マイコン制御であるため自在に
設定変更が可能である。また、気泡抜き用電磁弁16の
取付位置は、ポンプ2の吐出口12の直後に限らず、薬
注管10に近い位置でもよい。
【0011】
【発明の効果】本発明による液体の圧送装置は、以上の
ように構成されているため、次のような効果を有するこ
とができる。すなわち、流れ検知器を使用して気泡障害
を検出後、制御回路によって気泡抜き用電磁弁の開閉を
自動的に行うことができるため、従来のように作業者が
手作業にてエア抜きを行わなくてもよくなり、省エネ及
び信頼性の向上を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液体の圧送装置を示す構成図であ
る。
【図2】図1の動作の機能を示す機能図である。
【図3】図2の動作フロー図である。
【図4】従来の液体の圧送装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1 薬液タンク 1a 液体 2 往復ポンプ 10 薬注管 11 吸込口 12 吐出口 13 流れ検知器 14 透明テーパ管 15 球体 16 気泡抜き用電磁弁 17 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E083 AA20 3H045 AA03 AA09 AA12 AA22 BA41 CA06 DA18 EA34 3H071 AA01 BB01 CC42 DD22 DD89 3H075 AA09 BB03 CC37 DA14 DA20 DB03 EE02 EE16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬液タンク(1)内の液体(1a)を往復ポン
    プ(2)の下部吸入口(11)より吸入して上部吐出口(12)よ
    り吐出し薬注管(10)内に注入するようにした液体の圧送
    装置において、前記往復ポンプ(2)の吐出口(12)側から
    前記薬注管(10)との間に設けた流れ検知器(13)及び気泡
    抜き用電磁弁(16)と、前記流れ検知器(13)及び気泡抜き
    用電磁弁(16)に接続した制御回路(17)とを備え、前記流
    れ検知器(13)により前記液体(1a)の流れの停止が検出さ
    れた場合、前記制御回路(17)により前記気泡抜き用電磁
    弁(16)を開弁して前記往復ポンプ(2)内の気泡を除去す
    るように構成したことを特徴とする液体の圧送装置。
  2. 【請求項2】 前記気泡抜き用電磁弁(16)の開弁動作中
    に、前記制御回路(17)により前記往復ポンプ(2)のスト
    ローク数を増加して運転するように構成したことを特徴
    とする請求項1記載の液体の圧送装置。
  3. 【請求項3】 前記流れ検知器(13)は、透明テーパ管(1
    4)と、この透明テーパ管(14)内に設けられた球体(15)と
    を備え、前記球体(15)の移動停止時を前記往復ポンプ
    (2)のエアロック時であると判定することを特徴とする
    請求項1又は2記載の液体の圧送装置。
JP2000017049A 2000-01-26 2000-01-26 液体の圧送装置 Pending JP2001207972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017049A JP2001207972A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 液体の圧送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017049A JP2001207972A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 液体の圧送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001207972A true JP2001207972A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18544091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017049A Pending JP2001207972A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 液体の圧送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001207972A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157957A (ja) * 2010-01-05 2011-08-18 Iwaki Co Ltd ポンプシステム
JP2011173039A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Miura Co Ltd 薬注装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157957A (ja) * 2010-01-05 2011-08-18 Iwaki Co Ltd ポンプシステム
JP2011173039A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Miura Co Ltd 薬注装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000023360A (ko) 액상 화학 물질 분배 방법 및 시스템
US20090016901A1 (en) Self-priming electronic metering pump and priming methodology
JPH07185526A (ja) 閉式液体循環システムにおける脱気方法及び装置
US6368068B1 (en) Multi-well computerized control of fluid pumping
KR950007213B1 (ko) 수중의 용존산소의 탈기장치
JP2001207972A (ja) 液体の圧送装置
CN211546684U (zh) 一种次氯酸钠发生器用于氢气排放和溶液输送的装置
CN111456189A (zh) 气塞式强力排污装置和排污系统
JPS59158736A (ja) スラリ−連続圧送装置
CN208982259U (zh) 一种排污泵防空转保护装置
JP2729843B2 (ja) 真空式汚水収集装置の真空ポンプ制御装置
KR20010076831A (ko) 반도체 제조용 약액 충전장치
JPS6236160B2 (ja)
CN113215601A (zh) 一种次氯酸钠发生器用于氢气排放和溶液输送的装置
CN212294950U (zh) 气塞式排污装置和排污系统
JP2000112533A (ja) 真空式下水道システムにおけるポンプ制御方法、並びに、真空式下水道システムのポンプ制御装置
JP2007051600A (ja) 深井戸用ポンプ
JP5636615B2 (ja) ポンプシステム
CN216077602U (zh) 水泵自吸装置
US5984626A (en) Evacuation means for pumps
US5318407A (en) Check valve having internal float
JPH08338389A (ja) 横軸ポンプ
CN215890362U (zh) 一种重力式负压水气分离装置
CN218348434U (zh) 机械式泵站及蒸发处理系统
CN213235480U (zh) 一种压入式水泵与吸入式水泵联合启动装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607