JP2001203892A - 画像データ処理方法 - Google Patents

画像データ処理方法

Info

Publication number
JP2001203892A
JP2001203892A JP2000010801A JP2000010801A JP2001203892A JP 2001203892 A JP2001203892 A JP 2001203892A JP 2000010801 A JP2000010801 A JP 2000010801A JP 2000010801 A JP2000010801 A JP 2000010801A JP 2001203892 A JP2001203892 A JP 2001203892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
thickening
processing
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000010801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897947B2 (ja
Inventor
Kunio Ikuto
邦夫 生藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000010801A priority Critical patent/JP3897947B2/ja
Publication of JP2001203892A publication Critical patent/JP2001203892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897947B2 publication Critical patent/JP3897947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ベタ画像に対しても印刷時のドットゲインに対
する補正を行える画像データ処理方法を提供する。 【解決手段】ステップS1では、DTP装置1で作成さ
れた多値の画像データD1がRIP処理されて2値の画
像データD2に変換される。なお、このRIP処理で
は、絵柄はスクリーニングされるが、一般的な階調変換
による網点部のドットゲイン補正は行われない。次のス
テップS2では、出力する画像出力装置3および/また
は4のいずれかを指定して当該画像出力装置3および/
または4に画像データD2を出力する。ステップS3で
は、指定された画像出力装置3、4の太らせ/細らせ処
理部5、7において、画像データD2の太らせ/細らせ
処理を行ない、補正後の画像データD3(またはD
3’)に変換する。次のステップS4では、変換した画
像データD3(D3’)に基づいて画像を出力する。上
述した画像データ処理方法によれば、網点画像に変換さ
れた絵柄だけでなく、文字や細線などのベタ画像に対し
ても太らせ/細らせ処理により印刷時のドットゲインに
対する補正を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像出力装置に使用
する2値の画像データを作成する画像データ処理方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年の製版作業では、まず印刷物を構成
する絵柄や文字がコンピュータ上でレイアウトされて画
像データが作成される。そして前記画像データをRIP
処理(Raster Image Processing)してビットマップ形
式の2値の画像データに変換した後、後段のCTP装置
(Computer To Plate)やイメージセッターなどの画像
出力装置により製版された印刷版(または製版フィル
ム)が出力される。なお一般的には、前記RIP処理時
には絵柄には網掛け処理(スクリーニング)が行われて
網点で画像が表現される。
【0003】次の印刷作業では、前記製版された印刷版
を用いて印刷機により印刷がなされる。また、上述した
ように製版作業がコンピュータによりデジタル的に行わ
れるのに合わせて、校正作業もデジタル化されてきてい
る。すなわちインクジェットプリンターなどの画像出力
装置を用いて直接RIP処理された画像データからカラ
ーの校正出力が得られるようになってきている。
【0004】一方、一般的な印刷物ではインキの広がり
により網点が太る、いわゆるドットゲインと称する濃度
変化が起こる。例えば製版時に50%の濃度で設定した
網点が、印刷時のインキの広がりによって60%の濃度
の網点になってしまうような濃度変化をいう。このよう
なドットゲインによる濃度変化量は印刷装置の種類やイ
ンキ・紙などの印刷条件により左右される。
【0005】従来では、このドットゲインによる濃度変
化を押さえるために、例えばポジの網点画像であれば予
め製版段階において網点を細らせておくような補正、い
わゆるドットゲイン補正が行われていた。すなわち前記
RIP処理でスクリーニングする際に印刷時の網点の太
り量を勘案して、予め網点の階調を低く変換しておく
(すなわち網点を小さくしておく)ようなデータ補正で
ある。例えば先の例では、60%の濃度の網点が印刷時
に正しく60%の濃度の網点となるように、予め製版時
に50%の濃度の網点に補正しておくような網点の階調
変換による補正が行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにドット
ゲイン補正として網点の階調を補正することは網点画像
には有効ではあるが、線画などのベタ画像には使用でき
ない。このため、例えばベタの細線で表現した人物の黒
髪やルビ文字、罫線などの細線が太ってしまって印刷品
質が低下することがあった。
【0007】一方、画像出力装置として上述したCTP
装置やインキジェットプリンターなどを併用した場合、
各画像出力装置(もしくは後段の印刷装置)の印刷特性
に応じて画像データにドットゲイン補正をかけなければ
ならない。この場合は各画像出力装置への出力毎に異な
るドットゲイン補正量でRIP処理を繰り返すことにな
り、比較的処理の重いRIP処理を複数回行わなければ
ならず処理に時間がかかるという問題もあった。
【0008】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、網点画像だけでなくベタ画像にもドット
ゲインに対する補正を行える画像データ処理方法を提供
することを目的とするものであって、具体的には2値の
画像データを画像出力装置(もしくは後段の印刷装置)
のドットゲイン量に応じて予め太らせ/細らせ処理して
対応するものである。また本発明の別の目的としては、
異なる画像出力装置において、1回のRIP処理ですむ
画像データ処理方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、1以上の画像出力装置に使用する2値化された画像
データを作成するための画像データ処理方法であって、
印刷物を構成する絵柄や文字などをレイアウトして得た
多値の画像データをRIP処理して2値の画像データに
変換した後、対象となる画像出力装置に応じて前記2値
の画像データを太らせ/細らせ処理する工程を有する。
【0010】請求項2に記載の発明は、前記請求項1に
記載の発明において、前記RIP処理工程において文字
などのベタ画像領域を特定するとともに、前記太らせ/
細らせ処理は、前記特定されたベタ画像領域のみ行う。
【0011】請求項3に記載の発明は、前記請求項1に
記載の発明において、前記RIP処理前に、前記太らせ
/細らせ処理に応じて画像の網点階調を補正するドット
ゲイン補正を行う。
【0012】
【発明の実施の形態】まず本発明の実施の形態を説明す
る前に、2値の画像の太らせ/細らせ処理の概要を図3
および図4の説明図を用いて説明する。まず図3(A)
では、例として13ドットの黒画素dからなる1つの網
点を示している。この画像において既に黒である画素d
に対し隣接する4画素を黒に変換すれば、図3(B)に
示すように前記網点はその周囲に1ドットずつの太らせ
処理を行った網点に変換することができる。(d1は太
らせた画素)
【0013】一方、既に黒である画素dに対し隣接する
4画素全てが黒でない場合に当該画素dを白に変換すれ
ば、図5(C)に示すように前記網点はその周囲に1ド
ットずつの細らせ処理を行った網点に変換することがで
きる。(d2は細らせた画素)
【0014】図4(A)は同様に3ドット幅の細線の一
部を示しており、図4(B)は周囲を1ドット太らせた
細線、図4(C)は周囲を1ドット細らせた細線であ
る。このようにRIP処理した後の2値の画像に対して
は、画像の太らせ/細らせ処理を網点画像およびベタ画
像のいずれに対しても行うことができる。本発明では、
この太らせ/細らせ処理を用いて印刷時のドットゲイン
を補正することを特徴とする。
【0015】なお上記の例では注目画素に対し4近傍画
素で1ドットの太らせ/細らせ処理を行っているが、変
換条件の設定により太らせ/細らせ量をさらに詳細に可
変することができる。例えば太らせ/細らせ処理を行う
近傍画素数を変更する例として、8近傍画素に対し太ら
せ/細らせ処理を行う場合や近傍画素の一部の方向の画
素だけを変換対象とする場合などがある。また太らせ/
細らせ処理を行う画素を所定の割合で間引く場合や、2
ドット以上の太らせ/細らせ処理を行う事も可能であ
る。
【0016】(第1の実施の形態)以下、この発明の実
施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係
る画像データ処理方法を採用する製版システムを示すブ
ロック図であり、図2はこの製版システムにおける画像
データ処理手順を示すフローチャートである。
【0017】まず図1において、本実施の形態における
製版システムはスキャナなどで読み取った画像とワード
プロセッサーなどで入力した文章などを編集して画像デ
ータD1を作成するDTP装置1(Desk Top Publishin
g)と、このDTP装置1で作成した画像データD1を
RIP処理して2値の画像データD2に変換するRIP
処理装置2と、RIP処理装置2で変換した2値の画像
データD2に基づいて画像を出力する画像出力装置3、
4とからなる。
【0018】DTP装置1は、各種入出力部や記憶手段
などを備えたマイクロコンピュータからなり、印刷物を
構成する絵柄や文字をレイアウトした画像データD1を
作成する。なお、この画像データD1は例えば、アドビ
システムズ社のPostScript形式やPDF形式
などによる多値の画像データである。
【0019】RIP処理装置2は、各種入出力部や記憶
手段などを備えたマイクロコンピュータからなり、前記
多値の画像データD1をRIP処理して、例えばYMC
Kの4版のビットマップ形式の画像データD2に変換す
る。なおRIP処理時には前記絵柄はスクリーニングさ
れて網点画像として形成され、文字などはベタ画像とし
て形成される。このRIP処理装置2から選択的に画像
出力装置3、4に対しRIP済みの2値の画像データD
2が送られるが、いずれの画像出力装置3、4に対して
も同一の画像データD2を送ることができるので、RI
P処理を1回にすることができる。
【0020】画像出力装置3、4は、それぞれ画像デー
タ処理用のマイクロコンピュータからなる太らせ/細ら
せ処理部5、7と、対象となる被出力物に対し画像の出
力を行う出力部6、8とからなる。この画像出力装置
3、4としては具体的には、製版フィルムに対し走査露
光を施してYMCKの4版の原版フィルムを作成するイ
メージセッターや、印刷版に対し走査露光やレーザ加工
などを施してYMCKの4版の印刷版を作成するCTP
装置や、前記YMCK色に対応するインキでカラー校正
の出力を行うインキジェットプリンターなどが該当す
る。なお本実施の形態では2つの画像出力装置3、4を
接続しているが、1または3以上の装置を接続するよう
にしてもよい。
【0021】前記太らせ/細らせ処理部5、7は、2値
の画像データに対し前述したような太らせ/細らせ処理
を行うものである。ここで太らせ/細らせ量は予め対象
となる画像出力装置3、4において試験的にドットゲイ
ン量を算出しておき、この測定したドットゲイン量に合
わせて調整するものとする。なお、画像出力装置3、4
がCTP装置などであり、作成された印刷版が異なる印
刷条件によって印刷される場合は、同じ画像出力装置
3、4であっても後段の印刷条件に合わせて異なる量の
太らせ/細らせ処理を行なうようにする。
【0022】次に図2のフローチャートを用いて、本発
明にかかる画像データ処理手順について説明する。図に
おいて、まずステップS1では、DTP装置1で作成さ
れた多値の画像データD1がRIP処理されて2値の画
像データD2に変換される。なお、このRIP処理で
は、絵柄はスクリーニングされるが、従来技術で説明し
たような網点の階調変換によるドットゲイン補正は行わ
れない。
【0023】次のステップS2では、出力する画像出力
装置3および/または4のいずれかを指定して当該画像
出力装置3および/または4に2値の画像データD2を
出力する。ステップS3では、指定された画像出力装置
3、4の太らせ/細らせ処理部5、7において、画像デ
ータD2の太らせ/細らせ処理を行ない、補正後の画像
データD3(またはD3’)に変換する。次のステップ
S4では、変換した画像データD3(D3’)に基づい
て画像を出力する。
【0024】なお前記ステップS1〜S4は、所定の走
査ライン毎に順次並行して処理が行なわれる場合が考え
られるが、このフローチャートでは理解しやすいように
各々の処理を1ステップごとに分けて説明してある。
【0025】上述した画像データ処理方法によれば、網
点画像に変換された絵柄だけでなく、文字や細線などの
ベタ画像に対しても太らせ/細らせ処理により印刷時の
ドットゲインに対する補正を行うことができる。また、
異なるドットゲイン補正の必要な画像出力装置に対して
同一のRIP処理済み画像データD2を用いることがで
きるので、比較的処理時間のかかるRIP処理回数を減
らすことができる。
【0026】(その他の実施の形態)上述した第1の実
施の形態では、網点画像にもベタ画像にも同様なドット
ゲイン補正を行えるという利点があるが、いずれに対し
ても全て一律の補正となる。従って従来の網点画像に行
っていた網点の階調補正の方が各階調毎にきめ細かい補
正を行うことができる。この実施の形態では、網点画像
に対しては従来のドットゲイン補正を併用することで、
よりきめ細かい補正を行うことが可能な画像データ処理
方法について説明する。以下、この実施の形態には、以
下の2つがある。
【0027】(第2の実施の形態)図5のフローチャー
トを用いて説明する。まずステップS11では、RIP
処理による2値化の際に絵柄に対しては従来の網点の階
調変換によるドットゲイン補正を行う。すなわち、この
ステップS11では従来と同じようにドットゲイン補正
を行った2値の画像データに変換する。一方、このステ
ップS11では画像データのレイアウト情報からベタ画
像部の領域を算出し、ベタ画像像領の領域データとして
得る。次のステップS12では、出力先の画像出力装置
が指定され、前記2値化された画像データがベタ画像領
域の領域データとともに送出される。ステップS13で
は、前記ベタ画像領域の領域データに従って、ベタ画像
領域にのみ太らせ/細らせ処理を施す。ステップS14
では、処理された画像データに基づいて出力がなされ
る。
【0028】この第2の実施の形態では、従来の階調変
換によるドットゲイン補正を併用することによって網点
画像については第1の実施の形態よりもさらにきめ細か
く階調毎に補正が行え、さらにベタ画像にも独立して補
正を行えるという利点がある。ただし、網点画像には従
来のドットゲイン補正を行うため、画像出力装置毎にR
IP処理を行わなければならないという制限がある。
【0029】(第3の実施の形態)図6のフローチャー
トを用いて説明する。まずステップS21では出力先の
画像出力装置の指定が行われる。これにより後述するス
テップS24で行われる太らせ/細らせ処理の太らせ/
細らせ量が決定される。ステップS22では、上記で求
められた太らせ/細らせ量に基づいて、ドットゲイン補
正の補正量を修正する。
【0030】すなわち網点画像は、まず次のステップS
23で網点の階調変換によるドットゲイン補正が行わ
れ、さらに次のステップS24で太らせ/細らせ処理に
よる補正が行われるので、2段階で補正が行われること
になる。従って、ステップS23でのドットゲイン補正
においては、次の太らせ/細らせ処理による補正を勘案
した補正を行うように、予めステップS12においてド
ットゲイン補正の補正量を修正しておく。
【0031】続くステップS23では、上記修正された
ドットゲイン補正量に従って網点画像がドットゲイン補
正されて、画像データのRIP処理がなされる。そして
2値化された画像データは、ステップS24において網
点画像およびベタ画像とも太らせ/細らせ処理が行われ
る。そしてステップS25では処理された画像データに
より画像の出力が行われる。
【0032】この第3の実施の形態では、網点画像は従
来のドットゲイン補正を併用するため上述した第1の実
施の形態よりもさらにきめ細かいドットゲイン補正が行
える。そして太らせ/細らせ処理は網点画像およびベタ
画像の全画像に対して行えるので、第2の実施の形態の
ようにベタ画像の領域を特定する必要がないという利点
がある。ただし第2の実施の形態と同じく、網点画像に
は従来のドットゲイン補正を行うため、画像出力装置毎
にRIP処理を行わなければならないという制限があ
る。
【0033】
【発明の効果】本発明では、太らせ/細らせ処理によっ
て網点画像だけでなくベタ画像にもドットゲインに対す
る補正を行うことができるという効果がある。また、網
点の階調変換による従来のドットゲイン補正を併用しな
い場合は、RIP処理を1回で済ませることができると
いう効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態における画像デー
タ処理方法を採用することができる製版システムの一例
を示すブロック図。
【図2】この発明の第1の実施の形態における画像デー
タ処理方法を示すフローチャート。
【図3】2値化された網点画像に対する太らせ/細らせ
処理を説明するための説明図。
【図4】2値化されたベタ画像に対する太らせ/細らせ
処理を説明するための説明図。
【図5】この発明の第2の実施の形態における画像デー
タ処理方法を示すフローチャート。
【図6】この発明の第3の実施の形態における画像デー
タ処理方法を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 DTP装置 2 RIP処理装置 3、4 画像出力装置 5、7 太らせ/細らせ処理部 6、8 出力部 D1 多値の画像データ D2 2値の画像データ D3、D3’太らせ/細らせ処理後の画像データ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1以上の画像出力装置に使用する2値化さ
    れた画像データを作成するための画像データ処理方法で
    あって、 印刷物を構成する絵柄や文字などをレイアウトして得た
    多値の画像データをRIP処理して2値の画像データに
    変換した後、対象となる画像出力装置に応じて前記2値
    の画像データを太らせ/細らせ処理する工程を有する画
    像データ処理方法。
  2. 【請求項2】前記RIP処理工程において文字などのベ
    タ画像領域を特定するとともに、 前記太らせ/細らせ処理は、前記特定されたベタ画像領
    域にのみ行うことを特徴とする請求項1に記載の画像デ
    ータ処理方法。
  3. 【請求項3】前記RIP処理前に、前記太らせ/細らせ
    処理に応じて画像の網点階調を補正するドットゲイン補
    正を行う工程を有する請求項1に記載の画像データ処理
    方法。
JP2000010801A 2000-01-19 2000-01-19 画像データ処理方法 Expired - Fee Related JP3897947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010801A JP3897947B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 画像データ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010801A JP3897947B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 画像データ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001203892A true JP2001203892A (ja) 2001-07-27
JP3897947B2 JP3897947B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=18538772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010801A Expired - Fee Related JP3897947B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 画像データ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897947B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8331683B2 (en) 2008-02-21 2012-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8331683B2 (en) 2008-02-21 2012-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897947B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3209010B1 (en) Halftone calibration mechanism
US7821659B2 (en) Image processing method and image processing device
US7995238B2 (en) Image processing that can use both process and spot color plates
US20040200369A1 (en) Method and system for printing press image distortion compensation
US7426060B2 (en) Image processing method, image processing device and image processing system
US20080192274A1 (en) Method of and apparatus for generating proof image
US7315398B2 (en) Multi-level error diffusion with color image data
JP4564986B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US6317802B1 (en) System for converting raster image data contained in print data into raster image data having a resolution with which a stencil printer is capable of printing
US7295347B2 (en) Image processing method for generating multi-level data
JP2000103147A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
EP1617647A1 (en) Area coverage modulation image forming method
JPH0411457A (ja) 所要サイズのスキャナをレーザープリンタに接続してそれと異なるサイズでコピーする方法
JP3897947B2 (ja) 画像データ処理方法
JP2006279152A (ja) キャリブレーション方法及び画像変換方法
US20030030827A1 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
US6411398B1 (en) Computer interface unit for computer data print-out system using stencil printers
US6870640B1 (en) Method and apparatus for rendering a continuous tone image representation with multiple digital halftoning
US20030179396A1 (en) Image processing method and image processing device
JP2001105670A (ja) 画像形成装置
JP2023080454A (ja) 解像度変換を行う画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP2000115481A (ja) 原稿画像をスキャナで読み取って拡大印刷するデジタル画像処理方法
JPH1127531A (ja) 画像処理装置および方法並びに記憶媒体
JP2005094421A (ja) デジタル画像出力システム及びプログラム
JP2005094456A (ja) デジタル画像出力システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3897947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees