JP2001203817A - 文字メール対応の視覚障害者用携帯電話装置 - Google Patents

文字メール対応の視覚障害者用携帯電話装置

Info

Publication number
JP2001203817A
JP2001203817A JP2000041970A JP2000041970A JP2001203817A JP 2001203817 A JP2001203817 A JP 2001203817A JP 2000041970 A JP2000041970 A JP 2000041970A JP 2000041970 A JP2000041970 A JP 2000041970A JP 2001203817 A JP2001203817 A JP 2001203817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
character mail
portable telephone
received
outputted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000041970A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Okochi
直之 大河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORIGINAL DESIGN KK
Original Assignee
ORIGINAL DESIGN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORIGINAL DESIGN KK filed Critical ORIGINAL DESIGN KK
Priority to JP2000041970A priority Critical patent/JP2001203817A/ja
Publication of JP2001203817A publication Critical patent/JP2001203817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話で受信した文字メール情報を合
成音声にて出力する。 【解決手段】 アンテナが接続される送受信回路部1
は、音声信号やデータまたは制御信号等を制御部2に出
力する。制御部2は、入力された文字メール文書を電子
メールとして送信処理を行うとともに、受信した文字メ
ールは保存記憶用RAM3に保存されて着信履歴部4に
着信記録として記録される。受信した文字メールは、キ
ーパッド部5の操作により、テキストデータとしてLC
D表示部6及び規則合成音声生成部7に出力される。出
力されたテキストデータは規則合成音声生成部7でテキ
スト解析がなされ、音声が合成され、スピーカー8によ
り出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話の文字メ
ール情報を合成音声により音声化する事で、視覚障害者
等の目の不自由な人が携帯電話の文字情報機能を容易に
利用できるようにするための携帯電話装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、パソコン上での文字情報は幅広く
音声化されており、視覚障害者用情報機器として多方面
で実用化されている。
【0003】しかし、近年文字情報の媒体はパソコンか
ら携帯電話へと広がっており、視覚障害者にもパソコン
以外からの瞬時な文字情報の送受信が強くもとめられる
ようになってきたが、現段階で携帯電話の持つ音声機能
は肉声を録音・再生するもの、及び入力する氏名と電話
番号等を読み上げるものに留まっており、文字メール情
報に対応した音声情報取得は不可能な状況となってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、現
在の携帯電話では視覚障害者が文字メールサービスを利
用することができないという問題を解決することであ
り、文字メール情報の音声化が可能な携帯電話機を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、携帯電話機内
に文字メールテキスト対応の辞書機能及び規則合成音声
機能を内蔵させることにより、送受信する文字メールテ
キスト文書を音声出力する事を特徴としており、携帯電
話の送受信する文字メールを聴覚によって確認が可能と
なる。
【0006】
【発明の実施の形態】添付図面1を参照して、本発明に
よる文字メール対応の視覚障害者用携帯電話装置の実施
形態を説明する。
【0007】
【実施例】図1を参照すると本発明による文字メール対
応の視覚障害者用携帯電話装置の形態を示す構成ブロッ
ク図が示されている。
【0008】アンテナが接続される送受信回路部1は、
携帯電話装置における送受信処理するCPUを内蔵した
制御部2によって制御管理される回路であり、送受信回
路部1は音声信号やデータまたは制御信号等を高周波に
より変調してアンテナより送信したり、アンテナより受
信した音声信号やデータまたは制御信号等を復調して制
御部2に出力する。
【0009】制御部2は所定のキーパッド部5の操作に
より、入力された文字メール文書を電子メールとして送
信処理を行うとともに、受信した文字メールは保存記憶
用RAM3に記録されて着信履歴部4に着信記録として
保存される。
【0010】着信履歴部に保存された受信した文字メー
ルは、キーパッド部5の操作、例えば既に視覚障害者用
の点字目安が付いている押しボタン「5」を押すこと、
により受信メール文書を選択状態にして、テキストデー
タとしてLCD表示部6及び規則合成音声生成部7に出
力される。
【0011】出力されたテキストデータは規則合成音声
生成部7でテキスト解析がなされ、音声が合成され、ス
ピーカー8により出力される。
【0012】また、入力される文字メール情報のデータ
も規則合成音声生成部7により、音声合成されてスピー
カー8より出力が出来るので、内容を確認して文字メー
ルを送信する事が可能となる。
【発明の効果】以上の説明のように、この発明によれ
ば、携帯電話の文字メール情報を音声化することによ
り、今までは視覚障害者等が携帯電話の文字メールが使
用出来ないという障壁を取り除く事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る文字メール対応の視覚障害者用
携帯電話装置の好適な実施例を示す図面である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D045 AB30 5K027 AA05 AA11 FF28 HH19 5K067 AA34 BB04 DD53 FF23 FF26 KK13 KK15 5K101 KK02 LL12 NN16 UU19 9A001 BB04 CC05 EE02 HH18 JJ14 KK56

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話の文字メールに対応して、文字
    メールの情報を音声にて出力する事を特徴とする、規則
    合成音声変換機能を装着した視覚障害者用携帯電話装
    置。
JP2000041970A 2000-01-17 2000-01-17 文字メール対応の視覚障害者用携帯電話装置 Pending JP2001203817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041970A JP2001203817A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 文字メール対応の視覚障害者用携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041970A JP2001203817A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 文字メール対応の視覚障害者用携帯電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001203817A true JP2001203817A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18565108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041970A Pending JP2001203817A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 文字メール対応の視覚障害者用携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001203817A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388560B1 (en) Messaging terminal with voice notification
US6931463B2 (en) Portable companion device only functioning when a wireless link established between the companion device and an electronic device and providing processed data to the electronic device
US6885876B2 (en) Mobile phone featuring audio-modulated vibrotactile module
US8983835B2 (en) Electronic device and server for processing voice message
EP2469819B1 (en) Mobile communications terminal for reproducing music file
JP3138370B2 (ja) 情報処理装置
JP2004129174A (ja) 情報通信装置、情報通信プログラム、及び記録媒体
JP2001282788A (ja) 電子辞書装置及び電子辞書装置の使用言語切替方法、記憶媒体
JP2001203817A (ja) 文字メール対応の視覚障害者用携帯電話装置
JP3879006B2 (ja) 携帯端末装置
JP2002027039A (ja) 通信通訳システム
JP2006325267A (ja) 携帯端末装置
KR100553066B1 (ko) 이동통신 단말기의 키패드 입력에 따른 음성출력 방법
JP5248051B2 (ja) 電子機器
KR100462042B1 (ko) 이동 통신망을 이용한 메시지를 전송하는 방법 및 시스템
JP2001203818A (ja) 携帯電話装置
US20020137553A1 (en) Distinctive ringing for mobile devices using digitized user recorded audio message
JP2000338986A (ja) 音声入力装置及びその制御方法及び記憶媒体
KR100553437B1 (ko) 음성 합성을 이용한 음성 메시지 전송 기능을 가지는무선통신 단말기 및 그 방법
JP2003188948A (ja) 携帯端末装置
JP2003150188A (ja) 聴覚障害者用対話支援装置
JP2010164921A (ja) 障害者用会話補助装置
KR100774481B1 (ko) 이동통신 단말기의 텍스트 변환 장치 및 방법
KR20020050775A (ko) 휴대폰의 버튼음 및 메뉴음 음성출력장치
KR100501896B1 (ko) 점자 입/출력 기능을 가진 무선통신 단말기 및 점자입/출력 방법