JP2001197100A - User server, monitor device, information distribution system, and user server setting method - Google Patents

User server, monitor device, information distribution system, and user server setting method

Info

Publication number
JP2001197100A
JP2001197100A JP2000003199A JP2000003199A JP2001197100A JP 2001197100 A JP2001197100 A JP 2001197100A JP 2000003199 A JP2000003199 A JP 2000003199A JP 2000003199 A JP2000003199 A JP 2000003199A JP 2001197100 A JP2001197100 A JP 2001197100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
mail
user server
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000003199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kimura
俊 木村
Kyosuke Yoshimoto
恭輔 吉本
Ryozo Kiyohara
良三 清原
Akihiko Naito
明彦 内藤
Kiwa Morino
喜和 守野
Kosuke Yagi
孝介 八木
Meiichi Ogishima
盟一 荻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000003199A priority Critical patent/JP2001197100A/en
Publication of JP2001197100A publication Critical patent/JP2001197100A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that an expert who understands the technical contents of a mail server is necessary to introduce a mail server and its operation management is costly. SOLUTION: A user server 400 to which one or more terminals 500 sending and receiving electronic main are connected is equipped with an operation information gathering part 410 which gathers operation information on its own server, a transmission part 401 which sends the operation information to a monitor device (repeater station) 300 monitoring the operation state based on the operation information, and a reception part 402 which receive analytic result information regarding the operation state sent from the monitor device 300.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、運営コストや管理
の手間を極力少なくして効率化の実効を上げることので
きるユーザサーバ、監視装置、情報配信システム及びユ
ーザサーバ設定方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a user server, a monitoring apparatus, an information distribution system, and a user server setting method capable of improving the efficiency of operation by minimizing operation costs and management time.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットの利用者が急増してお
り、インターネット対応サーバの企業への導入も拡大し
てきている。インターネット対応サーバとは、インター
ネット上でインターネットの基本的なルールに従って接
続されているサーバをいう。従来のインターネット対応
サーバは、その運営管理に技術的専門性が要求されてい
た。従って、顧客企業側にインターネット対応サーバを
設置する場合では顧客企業に、また、プロバイダ側にイ
ンターネット対応サーバを設置する場合では当該プロバ
イダ側に技術的専門性が要求され、それぞれインターネ
ット対応サーバを設置した側に運営管理の技術者が必須
とされていた。
2. Description of the Related Art The number of Internet users is increasing rapidly, and the introduction of Internet-compatible servers to companies is expanding. The Internet-compatible server refers to a server connected on the Internet according to the basic rules of the Internet. Conventional Internet-compatible servers have required technical expertise in their operation and management. Therefore, when installing an Internet-compatible server on the customer company side, technical expertise is required for the client company, and when installing an Internet-compatible server on the provider side, technical expertise is required for the provider side. An operation management technician was required on the side.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】例えば、インターネッ
ト対応サーバとそれに対応したサービスの一例として、
電子メールサービスの例を用いて説明する。電子メール
サービスで用いるインターネット対応サーバをメールサ
ーバとする。メールサーバが顧客企業側に設置される場
合は、顧客の複数のパソコンが企業の事務所内LAN
(Local Area Network)等の構内通
信手段で設置されたメールサーバに接続される。そのメ
ールサーバがルータやモデムを介して、インターネット
等の通信網によって外部の他のメールサーバと接続され
ることで顧客企業単位の電子メールサービスが実現して
いた。
For example, as an example of an Internet-compatible server and a service corresponding thereto,
This will be described using an example of an e-mail service. The Internet-compatible server used in the electronic mail service is referred to as a mail server. If the mail server is installed on the customer company side, the customer's PCs will be
(Local Area Network) or the like and connected to a mail server installed by local communication means. The mail server is connected to another external mail server through a communication network such as the Internet via a router or a modem, thereby realizing an electronic mail service for each customer company.

【0004】しかし、このように顧客側メールサーバが
インターネット等の通信網を介して外部の他メールサー
バと結ばれる形態となる為、通信やサービス上の技術規
定を満たして運営管理する必要があり、運営管理する為
には、その技術内容を理解した専任者があたる必要があ
った。その為、運営管理のコストが顧客企業にかかるこ
と、また、そのような技術専任者が確保できないこと
が、メールサーバ導入の妨げとなっていた。
[0004] However, since the customer mail server is connected to another external mail server via a communication network such as the Internet, it is necessary to satisfy the technical provisions for communication and services for operation and management. In order to operate and manage, it was necessary to have a full-time person who understood the technical contents. For this reason, the cost of operation and management has to be taken by the client company, and the inability to secure such technical specialists has hindered the introduction of mail servers.

【0005】また、インターネット対応サーバ、例え
ば、電子メールサービスを提供するメールサーバが特定
のプロバイダ側に設置されている場合は、顧客の複数パ
ソコンが個別に電話回線などの通信手段でプロバイダ側
のメールサーバと接続されることになる。顧客側にはメ
ールサーバの運営管理のコストはないものの、本来構内
通信のみで済むメールサーバとパソコン間、或いは構内
のパソコン間の電子メールの送受信の場合でもプロバイ
ダ側のメールサーバとの通信が必要となり、その場合に
本来不要である通信費用が発生して、顧客企業のコスト
アップとなっていた。
[0005] When an Internet-compatible server, for example, a mail server that provides an e-mail service is installed at a specific provider side, a plurality of personal computers of the customer are individually sent to the provider side by a communication means such as a telephone line. You will be connected to the server. Although there is no mail server operation management cost on the customer side, communication with the mail server on the provider side is required even when sending and receiving e-mail between the mail server and personal computer, or between personal computers on premises, which only requires on-premises communication In such a case, communication costs that are originally unnecessary are incurred, which increases the cost of the customer company.

【0006】また、プロバイダ側にインターネット対応
サーバが設置されている場合は、顧客へのサービスを提
供するプロバイダ側でインターネット対応サーバやイン
ターネット技術の内容を理解した専任者が必須であり、
インターネット上のサービスのコストアップの要因とな
っていた。
When an Internet-compatible server is installed on the provider side, a dedicated person who understands the contents of the Internet-compatible server and the Internet technology on the provider side that provides services to customers is indispensable.
This has been a factor in increasing the cost of services on the Internet.

【0007】そこで、この発明は、低コストでインター
ネット対応のサーバとサービスを提供することを目的と
する。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an Internet-compatible server and service at low cost.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明に係るユーザサ
ーバは、電子メールを送受信する1つ以上の端末が接続
されたユーザサーバにおいて、自サーバの稼動情報を収
集する稼動情報収集部と、前記稼動情報に基づいて稼動
状況を監視する監視装置に対して、前記稼動情報を送信
する送信部と、前記監視装置から送られた、稼動状況に
関する分析結果情報を受信する受信部とを備えることを
特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a user server to which at least one terminal for transmitting and receiving e-mail is connected, the operation information collecting unit collecting operation information of the server. For a monitoring device that monitors the operation status based on the operation information, a transmission unit that transmits the operation information, and a reception unit that receives analysis result information on the operation status sent from the monitoring device. Features.

【0009】この発明に係るユーザサーバは、電子メー
ルによるディスク使用量を監視して、限界容量に近づい
た場合に、未読の電子メール保存用の空き容量を確保す
るメール容量監視部を更に備えることを特徴とする。
[0009] The user server according to the present invention further includes a mail capacity monitoring unit that monitors a disk usage amount by the electronic mail and secures a free space for storing an unread electronic mail when the disk capacity approaches the limit. It is characterized by.

【0010】この発明に係るユーザサーバは、送信され
るべき電子メールを所定の時刻になるまで記憶する送信
メール記憶部と、所定の時刻になった場合に前記監視装
置に接続する接続部とを更に備えることを特徴とする。
[0010] The user server according to the present invention comprises: a transmission mail storage unit for storing an e-mail to be transmitted until a predetermined time; and a connection unit for connecting to the monitoring device when the predetermined time comes. It is further characterized by being provided.

【0011】この発明に係るユーザサーバは、受信した
電子メールを記憶する受信メール記憶部を更に備え、自
サーバに接続された端末から受信した電子メールを電子
メールアドレスに基づいて解析し、前記電子メールアド
レスが示す端末が自サーバに接続された端末である場合
には、内部宛メールとして前記受信メール記憶部に記憶
すると共に、前記電子メールアドレスが示す端末が自サ
ーバに接続された端末でない場合には、外部宛メールと
して前記送信メール記憶部に記憶することを特徴とす
る。
[0011] The user server according to the present invention further includes a received mail storage unit for storing the received e-mail, analyzes the e-mail received from the terminal connected to the own server based on the e-mail address, and When the terminal indicated by the mail address is a terminal connected to the server, the mail is stored in the received mail storage unit as an internally addressed mail, and when the terminal indicated by the e-mail address is not the terminal connected to the server. Is stored in the outgoing mail storage unit as mail addressed to the outside.

【0012】この発明に係る監視装置は、電子メールを
送受信する1つ以上の端末が接続されたユーザサーバか
ら送られた、前記ユーザサーバの稼動情報を受信する受
信部と、前記稼動情報に基づいて前記ユーザサーバの稼
動状況を分析して、前記ユーザサーバを管理するユーザ
サーバ管理部とを備えることを特徴とする。
[0012] A monitoring device according to the present invention includes a receiving unit for receiving operation information of the user server, which is sent from a user server to which one or more terminals for transmitting and receiving electronic mail are connected, based on the operation information. A user server management unit that analyzes the operation status of the user server and manages the user server.

【0013】前記ユーザサーバ管理部で分析した分析結
果情報を前記ユーザサーバに送信する送信部を更に備え
ることを特徴とする。
[0013] The information processing apparatus may further include a transmission unit for transmitting analysis result information analyzed by the user server management unit to the user server.

【0014】前記ユーザサーバ管理部は、前記ユーザサ
ーバ管理部で分析した分析結果からダイアルアップ時の
転送能力やダイアルアップの成功率が低下したと判断し
た場合に、前記ユーザサーバのアクセスポイントを変更
したり、プロバイダを切り換えたりする制御を行うこと
を特徴とする。
The user server management unit changes the access point of the user server when it determines from the analysis result analyzed by the user server management unit that the transfer capability at dial-up and the success rate of dial-up have been reduced. , Switching between providers is performed.

【0015】この発明に係る情報配信システムは、電子
メールを送受信する1つ以上の端末が接続され、通信網
を介して送信されるべき電子メールを端末から受信して
所定の時刻になるまで記憶しておき、所定の時刻になっ
た場合に、通信網を介して電子メールを中継する中継局
に接続するユーザサーバと、通信網に常時接続され、前
記ユーザサーバに接続された端末へ送信されるべき電子
メールを通信網を介して常時受信して記憶しておき、前
記ユーザサーバが所定の時刻に通信網を介して接続して
きた場合に、記憶しておいた前記ユーザサーバに接続さ
れた端末へ送信されるべき電子メールを前記ユーザサー
バに送信し、且つ、前記ユーザサーバに記憶された通信
網を介して送信されるべき電子メールを前記ユーザサー
バから受信し、受信した電子メールを通信網を介して送
信する中継局とを備えたことを特徴とする。
[0015] In the information distribution system according to the present invention, one or more terminals for transmitting and receiving e-mails are connected, and the e-mails to be transmitted via the communication network are received from the terminals and stored until a predetermined time. In addition, when a predetermined time comes, a user server connected to a relay station that relays e-mail via a communication network, and a user server that is always connected to the communication network and is transmitted to a terminal connected to the user server. The e-mail to be received is always received and stored via the communication network, and when the user server is connected via the communication network at a predetermined time, the user server is connected to the stored user server. An e-mail to be transmitted to the terminal is transmitted to the user server, and an e-mail to be transmitted via the communication network stored in the user server is received from the user server. Characterized by comprising a relay station transmitting through the communication network the electronic mail.

【0016】前記ユーザサーバは、受信した電子メール
を記憶する受信メール記憶部と、送信する電子メールを
記憶する送信メール記憶部とを備え、前記ユーザサーバ
は、自サーバに接続された端末から受信した電子メール
を電子メールアドレスに基づいて解析し、前記電子メー
ルアドレスが示す端末が自サーバに接続された端末であ
る場合には、内部宛メールとして前記受信メール記憶部
に記憶すると共に、前記電子メールアドレスが示す端末
が自サーバに接続された端末でない場合には、外部宛メ
ールとして前記送信メール記憶部に記憶することを特徴
とする。
The user server includes a received mail storage unit for storing received e-mails, and a transmitted mail storage unit for storing e-mails to be transmitted, wherein the user server receives from a terminal connected to the server. The received e-mail is analyzed based on the e-mail address, and when the terminal indicated by the e-mail address is a terminal connected to the server, the e-mail is stored in the received e-mail storage unit as an e-mail addressed to the inside, and If the terminal indicated by the mail address is not the terminal connected to the server, the mail is stored in the outgoing mail storage unit as an externally addressed mail.

【0017】前記ユーザサーバは、接続可能な複数の前
記中継局についての優先順位情報を記憶する優先順位情
報記憶部を更に備え、前記ユーザサーバは、接続した前
記中継局に障害が発生した場合、前記優先順位情報記憶
部に記憶された前記優先順位情報に基づいて、次の優先
順位の前記中継局に接続を切り換えることを特徴とす
る。
The user server may further include a priority information storage unit for storing priority information on a plurality of connectable relay stations, wherein the user server is configured to perform a process when a failure occurs in the connected relay station. The connection is switched to the relay station having the next priority based on the priority information stored in the priority information storage unit.

【0018】前記ユーザサーバ及び前記中継局は、標準
化されたファイル転送を行うファイル交換手順に基づい
て電子メールを送受信することを特徴とする。
[0018] The user server and the relay station transmit and receive an electronic mail based on a file exchange procedure for performing a standardized file transfer.

【0019】前記ユーザサーバ及び前記中継局を管理す
る管理センタを更に備え、前記管理センタは、通信網上
で前記ユーザサーバと前記中継局とを識別するアドレス
を含むドメイン情報を記憶するドメイン情報記憶部と、
前記中継局と前記ユーザサーバとの接続関係を示す情報
を記憶する接続情報記憶部とを備えることを特徴とす
る。
A management center for managing the user server and the relay station, wherein the management center stores domain information including an address for identifying the user server and the relay station on a communication network. Department and
A connection information storage unit that stores information indicating a connection relationship between the relay station and the user server.

【0020】前記ユーザサーバは、前記ユーザサーバの
稼動情報を収集する稼動情報収集部と、前記稼動情報収
集部で収集した前記稼動情報を記憶する稼動情報記憶部
とを備え、前記ユーザサーバは、前記稼動情報記憶部に
記憶された前記稼動情報を所定の間隔で前記中継局に送
信し、前記中継局は、前記稼動情報を解析して前記ユー
ザサーバの統計データを生成することを特徴とする。
The user server includes an operation information collection unit that collects operation information of the user server, and an operation information storage unit that stores the operation information collected by the operation information collection unit. The operation information stored in the operation information storage unit is transmitted to the relay station at predetermined intervals, and the relay station analyzes the operation information and generates statistical data of the user server. .

【0021】前記中継局は、前記中継局の稼動情報を収
集する第2の稼動情報収集部と、前記第2の稼動情報収
集部で収集した前記稼動情報を記憶する第2の稼動情報
記憶部とを備え、前記中継局は、前記ユーザサーバの統
計データと前記第2の稼動情報記憶部に記憶された前記
稼動情報とを、所定の間隔で前記管理センタに送信し、
前記管理センタは、前記稼動情報を解析して前記中継局
の統計データを生成すると共に、前記ユーザサーバの統
計データと前記中継局の統計データとに基づいて、前記
ユーザサーバと前記中継局とを管理することを特徴とす
る。
The relay station includes a second operation information collection unit that collects operation information of the relay station, and a second operation information storage unit that stores the operation information collected by the second operation information collection unit. And the relay station transmits the statistical data of the user server and the operation information stored in the second operation information storage unit to the management center at predetermined intervals,
The management center analyzes the operation information to generate statistical data of the relay station, and, based on the statistical data of the user server and the statistical data of the relay station, links the user server and the relay station. It is characterized by management.

【0022】前記管理センタは、前記ユーザサーバの統
計データと前記中継局の統計データとに基づいて、前記
ユーザサーバと前記中継局との接続関係を更新し、更新
した情報を前記接続情報記憶部に記憶させることを特徴
とする。
The management center updates a connection relationship between the user server and the relay station based on the statistical data of the user server and the statistical data of the relay station, and stores the updated information in the connection information storage unit. Is stored.

【0023】前記接続情報記憶部に記憶された情報は、
前記ユーザサーバが接続可能な複数の前記中継局につい
ての優先順位情報を含み、前記管理センタは、前記ユー
ザサーバが接続された前記中継局に障害が発生した場
合、前記接続情報記憶部に記憶された情報に基づいて、
次の優先順位の前記中継局に接続を切り換えるよう前記
ユーザサーバに指示を出すことを特徴とする。
The information stored in the connection information storage section is
The management center includes priority information on a plurality of the relay stations to which the user server can connect, and the management center is stored in the connection information storage unit when a failure occurs in the relay station to which the user server is connected. Based on the information
An instruction is given to the user server to switch the connection to the relay station having the next priority.

【0024】この発明に係るユーザサーバ設定方法は、
管理センタの指示に従ってユーザサーバを初期設定する
ユーザサーバ設定方法であって、通信網を介してユーザ
端末を前記管理センタに接続する第1のステップと、前
記管理センタが提供するホームページの指示に従って入
力された情報を前記ユーザ端末を介して前記管理センタ
で受け付ける第2のステップと、前記受け付けた情報に
基づいて前記ユーザサーバの初期設定に必要な手続きフ
ァイルを前記管理センタで作成する第3のステップと、
前記手続きファイルに基づいて前記ユーザサーバを初期
設定する第4のステップとを備えることを特徴とする。
[0024] The user server setting method according to the present invention comprises:
A user server setting method for initial setting a user server according to an instruction from a management center, the method comprising: a first step of connecting a user terminal to the management center via a communication network; and inputting according to instructions on a homepage provided by the management center. A second step of receiving the received information at the management center via the user terminal, and a third step of creating a procedure file required for initial setting of the user server based on the received information at the management center When,
And a fourth step of initializing the user server based on the procedure file.

【0025】前記第4のステップでは、前記手続きファ
イルを記録媒体に記録させて、この記録媒体を前記ユー
ザサーバで読み込むことによって、この記録媒体に記憶
された前記手続きファイルで前記ユーザサーバを初期設
定することを特徴とする。
In the fourth step, the procedure file is recorded on a recording medium, and the recording medium is read by the user server, whereby the user server is initialized with the procedure file stored on the recording medium. It is characterized by doing.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本発明に
係るユーザサーバ、監視装置及び情報配信システムの構
成の一例を示したものである。この実施の形態では、顧
客企業側にメールサーバ運営管理の専門の者を不要とす
るのに加えて、顧客へのサービス提供側(以下、プロバ
イダと呼ぶ)にもサーバ運営管理の専門の者を不要とす
ることで、低コストでインターネット対応のサーバとサ
ービスを実現できるようにしたインターネット利用の情
報配信システムについて説明する。電子メールは、コン
ピュータネットワークを介して、パソコンやワークステ
ーションなどの端末同士が情報をメールの形で交換する
ものであり、情報と送受信する情報に通信網上で端末を
識別するアドレスとを含むものである。以下、この明細
書で、電子メールとメールとは同じものを意味するもの
とする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. 1 shows an example of a configuration of a user server, a monitoring device, and an information distribution system according to the present invention. In this embodiment, in addition to eliminating the need for a mail server operation management specialist on the customer company side, a server service management specialist is also provided on the customer service provider side (hereinafter, referred to as a provider). A description will be given of an Internet-based information distribution system that can realize an Internet-compatible server and service at a low cost by making it unnecessary. E-mail is a method in which terminals such as a personal computer and a workstation exchange information in the form of e-mail via a computer network, and the information and information to be transmitted and received include an address for identifying the terminal on a communication network. . Hereinafter, in this specification, an e-mail and a mail mean the same thing.

【0027】400a〜400cは、少なくとも一の端
末を接続し、通信網と端末の間に位置し、通信網を介し
て、接続された端末が送受信する情報(メール)を上記
端末に代わって送受信するユーザサーバである。ユーザ
サーバ400は、一以上複数存在し、ユーザサーバ40
0a〜400cは、その一例を示している。以下、この
明細書で、ユーザサーバ400と記述する場合は、特に
明記しない限り、ユーザサーバ400a〜400cのい
ずれかを指すものとする。各ユーザは、固有のドメイン
名(「ドメインネーム」ともいう)を有している。ユー
ザサーバ400は、ユーザのドメイン名に対応して設け
られている。
Each of the terminals 400a to 400c connects at least one terminal and is located between a communication network and the terminal. Information (mail) transmitted and received by the connected terminal is transmitted and received in place of the terminal via the communication network. User server. One or more user servers 400 exist, and the user server 40
0a-400c have shown the example. Hereinafter, in this specification, the term “user server 400” refers to any of the user servers 400a to 400c unless otherwise specified. Each user has a unique domain name (also called “domain name”). The user server 400 is provided corresponding to the domain name of the user.

【0028】300a〜300bは、通信網に接続さ
れ、上記ユーザサーバ400に接続された端末が送受信
する情報(メール)を通信網内で中継する中継局であ
る。中継局300は、一以上複数存在し、中継局300
a〜300bは、その一例を示している。以下、この明
細書で、中継局300と記述する場合は、特に明記しな
い限り、300a〜300b(図23,図24では、3
00a〜300i)のいずれかを指すものとする。中継
局300は、優先順に従い、いずれかのユーザサーバ4
00と接続される。
Relay stations 300a and 300b are connected to a communication network and relay information (mail) transmitted and received by terminals connected to the user server 400 in the communication network. The relay station 300 includes one or more relay stations.
a to 300b show one example thereof. Hereinafter, in this specification, when the relay station 300 is described, unless otherwise specified, 300a to 300b (3 in FIGS. 23 and 24).
00a to 300i). The relay station 300 selects one of the user servers 4 according to the priority order.
00 is connected.

【0029】200は、上記ユーザサーバ400と中継
局300とを管理するセンタ(管理センタ)である。図
1には表わしていないが、センタ200は、分散サーバ
の形式を採用し、一のセンタと同じ物が複数存在し、一
のセンタに障害が発生した場合には、次のセンタが動作
するものとする。
Reference numeral 200 denotes a center (management center) for managing the user server 400 and the relay station 300. Although not shown in FIG. 1, the center 200 adopts a distributed server format, and when there is a plurality of the same ones as one center, and when a failure occurs in one center, the next center operates. Shall be.

【0030】500a〜500xは、各ユーザが使用す
る端末を示している。各端末500は、メールの宛先
(メールアドレス)として用いられる固有のアドレスを
有している。このアドレスには、ドメイン名が含まれて
いる。この明細書では、端末500は、クライアントP
C(Personal Computer)ともいう。
以下、この明細書で、端末500と記述する場合は、特
に明記しない限り、端末500a〜500xのいずれか
を指すものとする。また、ユーザとは、端末500を使
用する者をいう。
Reference numerals 500a to 500x indicate terminals used by each user. Each terminal 500 has a unique address used as a mail destination (mail address). This address contains the domain name. In this specification, the terminal 500 is a client P
Also called C (Personal Computer).
Hereinafter, when the terminal 500 is described in this specification, it refers to any of the terminals 500a to 500x unless otherwise specified. The user refers to a person who uses the terminal 500.

【0031】80は、通信先を認証する認証証明書を発
行する認証局である。90は、通信網を示し、この実施
の形態では、インターネットまたはイントラネットを一
例として説明する。以下の説明では、通信網90をイン
ターネット90とも表す。91は、上記通信網90とセ
ンタ200または中継局300を接続する専用線であ
る。この実施の形態では、専用線91は、常時、通信網
90と接続しているものとする。92は、公衆回線であ
り、この実施の形態では、一例として、電話回線を使用
する。93は、端末500とユーザサーバ400を接続
するLAN(Local Area Network)
である。600は、メールサーバであり、700は、端
末である。メールサーバ600とは、端末700のメー
ルを送受信し、管理する従来のメールサーバをいう。
Reference numeral 80 denotes a certificate authority that issues an authentication certificate for authenticating a communication destination. Reference numeral 90 denotes a communication network. In this embodiment, the Internet or an intranet will be described as an example. In the following description, the communication network 90 is also referred to as the Internet 90. A dedicated line 91 connects the communication network 90 to the center 200 or the relay station 300. In this embodiment, it is assumed that the dedicated line 91 is always connected to the communication network 90. Reference numeral 92 denotes a public line. In this embodiment, a telephone line is used as an example. A LAN (Local Area Network) 93 connects the terminal 500 and the user server 400.
It is. 600 is a mail server, and 700 is a terminal. The mail server 600 is a conventional mail server that sends and receives mail of the terminal 700 and manages the mail.

【0032】図2は、センタ200の構成の一例を表わ
している。210は、ドメイン名情報をドメイン情報記
憶部211に記憶し、管理するDNS(Domain
Name System)サーバである。DNSサーバ
は、ドメイン情報記憶部211にホスト名(所定の論理
グループ名称であるドメイン名をコンピュータの名前の
一部に組み込んだ名称)とIP(InternetPr
otocol)アドレスの対応表を持ち、管理する。
FIG. 2 shows an example of the configuration of the center 200. A DNS (Domain) 210 stores and manages domain name information in the domain information storage unit 211.
Name System) server. The DNS server stores a host name (a name obtained by incorporating a domain name, which is a predetermined logical group name into a part of the computer name) and an IP (Internet Pr) in the domain information storage unit 211.
otocol) has and manages a correspondence table of addresses.

【0033】220は、センタ管理部であり、中継局3
00またはユーザサーバ400を制御・管理する。セン
タ管理部220は、ユーザサーバ400を利用する顧客
(ユーザ)の情報を顧客情報として顧客情報記憶部(接
続情報記憶部)221に記憶する。顧客情報には、ユー
ザの名称、住所、連絡先、ユーザの電話回線の種類など
が含まれる。さらに、上記顧客情報には、ユーザサーバ
400が接続する中継局300の情報も含まれる。詳細
については、図8を用いて後述する。
Reference numeral 220 denotes a center management unit, which is a relay station 3
00 or the user server 400. The center management unit 220 stores information of a customer (user) who uses the user server 400 as customer information in the customer information storage unit (connection information storage unit) 221. The customer information includes the name, address, contact information, type of telephone line of the user, and the like. Further, the customer information includes information on the relay station 300 to which the user server 400 connects. Details will be described later with reference to FIG.

【0034】222は、ユーザサーバ400を管理する
ユーザサーバ管理部である。ユーザサーバ管理部222
は、ユーザサーバ管理アプリケーション(ユーザサーバ
管理AP)を備え、中継局300から送信されるユーザ
サーバ400の統計データに基づいて、ユーザサーバ4
00の管理を行う。さらに、ユーザサーバ管理部222
は、上記統計データを記憶する統計データ記憶部223
を備える。
Reference numeral 222 denotes a user server management unit that manages the user server 400. User server management unit 222
Is provided with a user server management application (user server management AP), and based on statistical data of the user server 400 transmitted from the relay station 300, the user server 4
00 is managed. Further, the user server management unit 222
Is a statistical data storage unit 223 that stores the statistical data.
Is provided.

【0035】224は、中継サーバ310を管理する中
継サーバ管理部である。中継サーバ管理部224は、中
継サーバ管理アプリケーション(中継サーバ管理AP)
を備え、後述する中継サーバ310から送信される中継
LOG情報を解析して中継サーバの統計データを算出
し、算出した中継サーバの統計データに基づいて、中継
サーバの管理を行う。さらに、中継サーバ管理部224
は、上記中継LOG情報を記憶する中継LOG記憶部2
26と、上記中継サーバの統計データを記憶する統計デ
ータ記憶部225を備える。
Reference numeral 224 denotes a relay server management unit for managing the relay server 310. The relay server management unit 224 is a relay server management application (relay server management AP)
The relay server 310 analyzes relay LOG information transmitted from the relay server 310 described later, calculates statistical data of the relay server, and manages the relay server based on the calculated statistical data of the relay server. Further, the relay server management unit 224
Is a relay LOG storage unit 2 for storing the relay LOG information.
26, and a statistical data storage unit 225 for storing the statistical data of the relay server.

【0036】230は、センタが送受信するメールの送
受信を行うセンタメールサーバである。240は、この
情報配信システムのサービスの提供に関するブラウザを
提供するセンタWWW(World Wide We
b)サーバである。センタWWWサーバ240について
は、実施の形態2で説明する。監視装置は、ユーザサー
バの稼働状況を監視する装置をいう。なお、監視装置
は、中継局300単体でもよく、中継局300とセンタ
200とで構成してもよい。
Reference numeral 230 denotes a center mail server for transmitting and receiving mail transmitted and received by the center. Reference numeral 240 denotes a center WWW (World Wide Wed) that provides a browser related to the provision of the service of the information distribution system.
b) The server. The center WWW server 240 will be described in a second embodiment. The monitoring device refers to a device that monitors the operation status of the user server. The monitoring device may be a single relay station 300 or may be configured by the relay station 300 and the center 200.

【0037】図3は、中継局300の構成の一例を表わ
している。310は、自分に対応しているユーザサーバ
400と接続を確立し、上記ユーザサーバ400とメー
ルを送受信し、通信網90とユーザサーバ400との間
のメールの送受信を中継する中継サーバである。中継サ
ーバ310は、以下の311〜316の要素を含む。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the relay station 300. Reference numeral 310 denotes a relay server that establishes a connection with the user server 400 corresponding to the user, transmits / receives mail to / from the user server 400, and relays transmission / reception of mail between the communication network 90 and the user server 400. The relay server 310 includes the following elements 311 to 316.

【0038】311は、ユーザサーバ400から受け取
ったメールをそれぞれの宛先アドレスのメールサーバへ
送信するメール送信部(送信部)である。メール送信部
311は、送信するメールを一時的に保管する送信メー
ル記憶部331を備える。312は、ユーザサーバ40
0に接続されている端末500のアドレスが宛先アドレ
スとなっているメールをメールサーバ600及び他の中
継局300から受信するメール受信部(受信部)であ
る。メール受信部312は、受信したメールを端末受信
メールとして一時的に保管する受信メール記憶部332
を備える。
Reference numeral 311 denotes a mail transmitting unit (transmitting unit) for transmitting the mail received from the user server 400 to the mail server at each destination address. The mail transmission unit 311 includes a transmission mail storage unit 331 that temporarily stores a mail to be transmitted. 312 is a user server 40
This is a mail receiving unit (receiving unit) that receives mail from the mail server 600 and another relay station 300 to which the address of the terminal 500 connected to “0” is the destination address. The mail receiving unit 312 temporarily stores received mail as terminal received mail.
Is provided.

【0039】313は、ユーザのユーザ情報を管理する
ユーザ管理部である。ユーザ管理部313は、各ユーザ
の端末500のアドレス等のユーザ情報を記憶するユー
ザ情報記憶部333を備える。314は、中継サーバ3
10とユーザサーバ400との接続を確立し、メールを
交換する処理を行うUUCP−SSL処理部である。U
UCP−SSL処理部314は、ユーザサーバ400に
関するユーザサーバ情報を記憶するユーザサーバ情報記
憶部334を備える。
A user management unit 313 manages user information of the user. The user management unit 313 includes a user information storage unit 333 that stores user information such as the address of the terminal 500 of each user. 314 is the relay server 3
A UUCP-SSL processing unit that establishes a connection between the server 10 and the user server 400 and performs a process of exchanging mail. U
The UCP-SSL processing unit 314 includes a user server information storage unit 334 that stores user server information regarding the user server 400.

【0040】315は、中継サーバ310がメールを送
受信する場合の手順を管理するメールサーバ部である。
中継サーバ310がメールを送受信する場合に使用する
ユーザ名やパスワードを管理する。316は、ユーザサ
ーバ400をリモート管理するリモート管理対応部であ
る。317は、中継サーバ310の状況を定期的に収集
し、収集した状況を中継LOG情報(稼働情報)として
記憶し、所定の時刻にセンタ200のセンタ管理部22
0の中継サーバ管理部224へ中継LOG情報を送信す
る中継LOG管理部(第2の稼働情報収集部)である。
中継LOG管理部317は、中継LOG情報を記憶する
中継LOG記憶部(第2の稼働情報記憶部)335を備
える。
Reference numeral 315 denotes a mail server unit that manages procedures when the relay server 310 sends and receives mail.
The relay server 310 manages user names and passwords used when sending and receiving mails. Reference numeral 316 denotes a remote management support unit that remotely manages the user server 400. 317, periodically collects the status of the relay server 310, stores the collected status as relay LOG information (operation information), and at a predetermined time, the center management unit 22 of the center 200.
0 is a relay LOG management unit (second operation information collection unit) that transmits relay LOG information to the relay server management unit 224.
The relay LOG management unit 317 includes a relay LOG storage unit (second operation information storage unit) 335 that stores the relay LOG information.

【0041】320は、ユーザサーバ400を管理し、
センタ200からの制御情報を管理する中継管理部であ
る。322は、ユーザサーバ400を管理するユーザサ
ーバ管理部である。ユーザサーバ管理部322は、ユー
ザサーバ管理アプリケーション(ユーザサーバ管理A
P)を備え、ユーザサーバ400から送信されるユーザ
サーバLOG情報を解析してユーザサーバ400の統計
データを算出し、算出したユーザサーバ400の統計デ
ータに基づいて、ユーザサーバ400の管理を行う。さ
らに、ユーザサーバ管理部322は、上記ユーザサーバ
LOG情報を記憶するユーザサーバLOG記憶部324
と、上記ユーザサーバ400の統計データを記憶する統
計データ記憶部323を備える。
320 manages the user server 400,
A relay management unit that manages control information from the center 200. A user server management unit 322 manages the user server 400. The user server management unit 322 includes a user server management application (user server management A).
P), and analyzes the user server LOG information transmitted from the user server 400 to calculate statistical data of the user server 400, and manages the user server 400 based on the calculated statistical data of the user server 400. Further, the user server management section 322 stores a user server LOG storage section 324 for storing the user server LOG information.
And a statistical data storage unit 323 for storing the statistical data of the user server 400.

【0042】図4は、ユーザサーバ400の構成の一例
を表わしたものである。ユーザサーバ400は、以下の
要素から構成されている。401は、ユーザ(端末50
0)から受け取ったメールの宛先アドレスを解析し、宛
先アドレスへメールを送信するメール送信部(送信部)
である。メール送信部401は、メールの宛先アドレス
がユーザサーバ400自身に接続している端末500の
アドレスである場合は、インターネット90を介して中
継局300へ送信しない内部宛メールとして、以下に述
べるメール受信部(受信部)402へ転送し、メールの
宛先アドレスがユーザサーバ400自身に接続していな
い端末500のアドレスである場合は、インターネット
90を介して中継局300へ送信する外部宛メールとし
て判断する。
FIG. 4 shows an example of the configuration of the user server 400. The user server 400 includes the following elements. 401 is a user (terminal 50)
A mail transmission unit (transmission unit) that analyzes the destination address of the mail received from 0) and transmits the mail to the destination address
It is. If the destination address of the mail is the address of the terminal 500 connected to the user server 400 itself, the mail transmitting unit 401 receives the mail described below as an internal mail not transmitted to the relay station 300 via the Internet 90. Unit 400 (reception unit), and if the destination address of the mail is the address of the terminal 500 not connected to the user server 400 itself, it is determined that the mail is an externally-addressed mail to be transmitted to the relay station 300 via the Internet 90. .

【0043】メール送信部401は、外部宛メールをイ
ンターネット90を介して中継局300へ送信する端末
送信メールとして一時的に保管する送信メール記憶部4
31を備える。
The mail transmission unit 401 temporarily stores an externally addressed mail as a terminal transmission mail to be transmitted to the relay station 300 via the Internet 90.
31 is provided.

【0044】402は、メールの宛先アドレスが示す端
末500がユーザサーバ400に接続している端末50
0であるメールを一時的に保管するメール受信部であ
る。メール受信部402は、ユーザサーバ400が中継
サーバ310から受信したメールを各端末500宛に配
布する。また、メール受信部402は、メール送信部4
01で内部宛メールとして転送されてきたメールを各端
末500宛に配布する。メール受信部402は、各ユー
ザに配布するメールを一時的に保存する受信メール記憶
部432を備える。
Reference numeral 402 denotes a terminal 50 in which the terminal 500 indicated by the mail destination address is connected to the user server 400.
This is a mail receiving unit that temporarily stores mail that is 0. The mail receiving unit 402 distributes the mail received by the user server 400 from the relay server 310 to each terminal 500. In addition, the mail receiving unit 402
In step 01, the mail transferred as the internal mail is distributed to each terminal 500. The mail receiving unit 402 includes a received mail storage unit 432 that temporarily stores mail to be distributed to each user.

【0045】403は、ユーザサーバ400に接続して
いる端末500に関するユーザ情報を管理するユーザ管
理部である。ユーザ管理部403は、ユーザ情報を記憶
するユーザ情報記憶部433を備える。ユーザ情報は、
ユーザサーバ400を利用する各ユーザの利用する端末
500のアドレス等のユーザの情報が含まれる。404
は、セキュアにファイルを交換する処理を行うUUCP
−SSL処理部(接続部)である。中継サーバ310と
「メールファイル」を交換するときに動作する。UUC
P−SSL処理部404については、図10〜図13を
用いて後述する。
Reference numeral 403 denotes a user management unit for managing user information on the terminal 500 connected to the user server 400. The user management unit 403 includes a user information storage unit 433 that stores user information. User information is
User information such as the address of the terminal 500 used by each user who uses the user server 400 is included. 404
Is a UUCP that performs secure file exchange
-SSL processing unit (connection unit). It operates when exchanging the “mail file” with the relay server 310. UUC
The P-SSL processing unit 404 will be described later with reference to FIGS.

【0046】405は、ユーザサーバ400がメールを
送受信する場合の手順を管理するメールサーバ部であ
る。また、メールサーバ部は、端末500からユーザが
メールを送受信する場合に、ユーザがユーザサーバ40
0にアクセスする手順や、ユーザ名やパスワードを管理
する。406は、外部からリモートでユーザサーバ40
0を監視する場合に、その窓口となるリモート管理対応
部である。リモート管理対応部406は、電話回線を介
して、外部からのリモート監視要求を受け、コールバッ
クで電話を掛け直して監視要求元と接続する。
Reference numeral 405 denotes a mail server unit that manages procedures when the user server 400 sends and receives mail. Further, when the user sends and receives mail from the terminal 500, the mail server unit
0, and manages user names and passwords. Reference numeral 406 denotes a user server 40 which is externally remote
When monitoring 0, it is a remote management support unit serving as a contact point. The remote management support unit 406 receives a remote monitoring request from outside via a telephone line, makes a call again by callback, and connects to the monitoring request source.

【0047】407は、インターネットに接続するため
にインターネットサービスプロバイダ(ISP:Int
ernet Service Provider)に接
続するISP接続部である。408は、定期的に処理を
実施するために時刻を管理し、所定の時刻に予め決めら
れた処理を起動する時刻管理部である。この実施の形態
では、所定の時刻にUUCP−SSL処理部を起動し、
中継サーバ310とUUCP−SSL接続をする。ま
た、時刻管理部408は、時刻を管理し、所定の時刻に
予め決めてある必要な処理を実行する。
Reference numeral 407 denotes an Internet service provider (ISP: Int) for connecting to the Internet.
This is an ISP connection unit that connects to an Internet Service Provider. Reference numeral 408 denotes a time management unit that manages the time for performing the process periodically and starts a predetermined process at a predetermined time. In this embodiment, the UUCP-SSL processing unit is activated at a predetermined time,
The UUCP-SSL connection is established with the relay server 310. In addition, the time management unit 408 manages the time, and executes a predetermined necessary process at a predetermined time.

【0048】409は、ユーザサーバ400のメールに
よるディスク使用量を監視し、ディスク使用量が限界容
量にならないように管理・警告するメール容量監視・警
告部(メール容量監視部)である。410は、ユーザサ
ーバ400の状況を定期的に収集し、収集した状況をユ
ーザサーバLOG情報として記憶し、所定の時刻に中継
局300の中継管理部320へユーザサーバLOG情報
を送信するLOG管理部(稼働情報収集部)である。L
OG管理部410は、ユーザサーバLOG情報を記憶す
るLOG記憶部(稼働情報記憶部)435を備える。
Reference numeral 409 denotes a mail capacity monitoring / warning unit (mail capacity monitoring unit) that monitors the disk usage of the user server 400 by mail, and manages and warns the disk usage not to reach the limit capacity. A log management unit 410 periodically collects the status of the user server 400, stores the collected status as user server LOG information, and transmits the user server LOG information to the relay management unit 320 of the relay station 300 at a predetermined time. (Operation information collection unit). L
The OG management unit 410 includes a LOG storage unit (operation information storage unit) 435 that stores user server LOG information.

【0049】図5は、中継サーバ310のユーザサーバ
情報記憶部334に記憶するユーザサーバ情報の一例を
表わしている。ユーザサーバ情報51は、中継サーバ3
10が受信できるユーザサーバ400のリストの一例を
表わしている。各ユーザサーバ情報U1,U2,U3に
は、ユーザサーバ400のユニークな名前、ログイン
名、パスワード、ユーザサーバ400のアドレスが含ま
れる。ログイン名、パスワードは、中継サーバ310と
ユーザサーバ400とが接続を確立する場合に使用す
る。
FIG. 5 shows an example of the user server information stored in the user server information storage section 334 of the relay server 310. The user server information 51 is stored in the relay server 3
10 shows an example of a list of user servers 400 that can be received by the user server 400. Each user server information U1, U2, U3 includes a unique name of the user server 400, a login name, a password, and an address of the user server 400. The login name and the password are used when the relay server 310 and the user server 400 establish a connection.

【0050】すなわち、各ユーザサーバ情報U1,U
2,U3は、中継サーバ310が仲介できるユーザサー
バ400及びそのユーザサーバ400のドメイン名を表
わしている。中継サーバ310のユーザ管理部313
は、インターネット90上のユーザサーバ400及びメ
ールサーバ600から、メールの受信要請を受信する
と、ただちにこのユーザサーバ情報と比較し、ユーザサ
ーバ情報に示されているユーザサーバ400のドメイン
名以外のドメイン名をアドレスとするメールの受信を拒
絶する。
That is, each user server information U1, U
2 and U3 represent the user server 400 that the relay server 310 can mediate and the domain name of the user server 400. User management unit 313 of relay server 310
Upon receiving an e-mail reception request from the user server 400 and the mail server 600 on the Internet 90, the e-mail is immediately compared with the user server information, and a domain name other than the domain name of the user server 400 indicated in the user server information is used. Refuses to receive mail with the address as

【0051】上記ユーザサーバ情報に基づくドメイン名
のチェックに加え、さらに、ユーザ情報記憶部333に
記憶するユーザ情報に基づいて、メールのアドレスが、
ユーザサーバ400に接続している端末500のアドレ
スであるか否かをチェックすることも可能である。この
場合、中継サーバ310の負荷が増加することになる。
In addition to checking the domain name based on the user server information, based on the user information stored in the user information storage unit 333, the mail address is
It is also possible to check whether or not the address is of the terminal 500 connected to the user server 400. In this case, the load on the relay server 310 increases.

【0052】一方、中継サーバ310でユーザ情報に基
づいてメールのアドレスのチェックを実施しない場合
は、ユーザサーバ400において、メールのアドレスを
チェックすることになる。ユーザ管理部403は、ユー
ザ情報記憶部433に記憶されたユーザ情報に基づい
て、メールのアドレスのチェックを行う。ユーザ情報に
記憶されていない端末500のアドレスが指定されたメ
ールを受信した場合には、そのメールを送った送信元
へ、メールを返送することになる。
On the other hand, if the relay server 310 does not check the mail address based on the user information, the user server 400 checks the mail address. The user management unit 403 checks the mail address based on the user information stored in the user information storage unit 433. When a mail with an address of the terminal 500 that is not stored in the user information is received, the mail is returned to the sender that sent the mail.

【0053】また、図6に一例として示すような中継サ
ーバ情報52がユーザサーバ400の中継サーバ情報記
憶部(優先順位情報記憶部)434に記憶されている。
中継サーバ情報52は、ユーザサーバ400が接続可能
な中継サーバのアドレスが複数記憶されており、第一優
先の接続先中継サーバのアドレス、第二優先の接続先中
継サーバのアドレスのように優先順位をつけて記憶され
ている。
Also, the relay server information 52 as shown as an example in FIG. 6 is stored in the relay server information storage unit (priority information storage unit) 434 of the user server 400.
In the relay server information 52, a plurality of addresses of relay servers to which the user server 400 can be connected are stored, and a priority order such as the address of the first priority connection destination relay server and the address of the second priority connection destination relay server is stored. It is memorized with a.

【0054】ユーザサーバ400は、上記中継サーバ情
報52に基づいて、接続する中継サーバ310を選択す
る。その際、第一優先の中継サーバ310に接続できな
かった場合は、次の優先順位の中継サーバ310に接続
することになる。このような中継サーバ情報の中継サー
バの優先順位に基づく接続する中継サーバの変更は、ユ
ーザサーバ400が実施することも可能である。また、
ユーザサーバ400がセンタ200や中継管理部320
からの指示を受けて、接続する中継サーバ310を変更
することも可能である。
The user server 400 selects the relay server 310 to be connected based on the relay server information 52. At this time, if the connection to the relay server 310 of the first priority cannot be made, the connection to the relay server 310 of the next priority is made. Such a change of the relay server to be connected based on the priority of the relay server in the relay server information can be performed by the user server 400. Also,
The user server 400 is the center 200 or the relay management unit 320
, It is also possible to change the relay server 310 to be connected.

【0055】図7は、DNSサーバ210のドメイン情
報記憶部211に記憶されているドメイン情報53の一
例を表した図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the domain information 53 stored in the domain information storage unit 211 of the DNS server 210.

【0056】図7に一例として示すドメイン情報53
は、ドメイン(mailpost.ne.jp)を管理
しているDNSサーバのリスト、上記ドメイン用の中継
サーバのアドレス、上記DNSサーバのIPアドレス、
WWWサーバのIPアドレス、第一優先の中継サーバの
IPアドレス、第二優先の中継サーバのIPアドレス等
を含む。図7では、ドメイン情報D1のみしか示してい
ないが、他のドメイン用のドメイン情報D2,D3,・
・・も同一フォーマットで記憶されている。
The domain information 53 shown as an example in FIG.
Is a list of DNS servers managing the domain (mailpost.ne.jp), the address of the relay server for the domain, the IP address of the DNS server,
It includes the IP address of the WWW server, the IP address of the first-priority relay server, the IP address of the second-priority relay server, and the like. Although only the domain information D1 is shown in FIG. 7, the domain information D2, D3,.
.. Are also stored in the same format.

【0057】また、センタ(DNSサーバ)も、中継局
(中継サーバ)と同様に分散サーバとなっており、主セ
ンタ(プライマリドメインサーバ)以外にこのドメイン
情報53のコピーをもつ、1つ以上の複数の副センタ
(セカンダリドメインネームサーバ)から構成されてい
る。DNSサーバのリストとは、これら主センタと複数
の副センタのリストをいう。
Also, the center (DNS server) is a distributed server similarly to the relay station (relay server), and one or more centers having a copy of the domain information 53 in addition to the main center (primary domain server). It is composed of a plurality of sub-centers (secondary domain name servers). The list of DNS servers is a list of these main centers and a plurality of sub-centers.

【0058】上記に加え、DNSサーバ210は、セン
タ200が管理する中継サーバ310が受信できる総て
のドメイン名とそのドメイン名を担当することができる
複数の中継サーバとの関係をドメイン情報として記憶す
る。インターネット上の中継局300及びメールサーバ
600から、このドメインのメールはどの中継サーバに
送ればよいかという問い合わせに対して、図7に示す第
一優先の接続先中継サーバと第二優先の接続先中継サー
バ、すなわち、ドメイン情報53に示されている中継サ
ーバを総て回答する。この仕組みにより、たとえ、特定
の中継サーバが故障により機能障害が発生しても、代理
の中継サーバがメールを正確に伝達することが可能にな
っている。
In addition to the above, the DNS server 210 stores, as domain information, the relationship between all domain names that can be received by the relay server 310 managed by the center 200 and a plurality of relay servers that can handle the domain name. I do. In response to an inquiry from the relay station 300 and the mail server 600 on the Internet to which relay server the mail of this domain should be sent, the first priority connection destination relay server and the second priority connection destination shown in FIG. The relay server, that is, all the relay servers indicated in the domain information 53 are answered. With this mechanism, even if a specific relay server malfunctions due to a failure, the proxy relay server can accurately transmit the mail.

【0059】図8は、複数の中継サーバと複数のユーザ
サーバ400の接続関係の一例を表わした図である。上
記接続関係は、センタ管理部220の顧客情報記憶部2
21に記憶されている。この顧客情報に基づいて、上記
ユーザサーバ情報51及び上記中継サーバ情報52が作
成される。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a connection relationship between a plurality of relay servers and a plurality of user servers 400. The connection relationship is stored in the customer information storage unit 2 of the center management unit 220.
21. The user server information 51 and the relay server information 52 are created based on the customer information.

【0060】ユーザサーバ400は、それぞれ、図5,
図8にあるように、ユーザサーバ400に固有の名前を
もっている。固有の名前とは、例えば、図5では、ai
r−raley,air−raley2,s−bend
であり、図8では、ユーザサーバ1、ユーザサーバ2、
ユーザサーバ3、ユーザサーバ4である。中継サーバ3
10は、このユーザサーバ400の名前とパスワードと
をユーザサーバ情報51(一例として、図5)の一部と
してユーザサーバ情報記憶部334に記憶している。
The user server 400 is configured as shown in FIG.
As shown in FIG. 8, the user server 400 has a unique name. The unique name is, for example, ai in FIG.
r-raley, air-raley2, s-bend
In FIG. 8, user server 1, user server 2,
The user server 3 and the user server 4. Relay server 3
10 stores the name and password of the user server 400 in the user server information storage unit 334 as part of the user server information 51 (for example, FIG. 5).

【0061】また、中継サーバと、ユーザサーバ400
とは、相手の公開鍵を所有している。ユーザサーバ40
0は、ダイアルアップ接続によってインターネットサー
ビスプロバイダと接続し、IPアドレスを取得する。イ
ンターネット上での通信が可能になると、中継サーバ情
報記憶部434に記憶された中継サーバ情報52の中継
サーバの優先順位に従って、中継サーバとの接続を確立
する。
The relay server and the user server 400
And owns the public key of the other party. User server 40
0 connects to an Internet service provider through a dial-up connection and obtains an IP address. When communication on the Internet becomes possible, a connection with the relay server is established according to the priority of the relay server in the relay server information 52 stored in the relay server information storage unit 434.

【0062】センタ200のDNSサーバ210におい
ても、図7に一例として示す中継サーバ情報52とドメ
イン情報53に記憶されているように、中継サーバにも
第一優先の接続先中継サーバ(mail01.mail
post.ne.jp)、第二優先の接続先中継サーバ
(mail02.mailpost.ne.jp)が接
続可能な中継サーバとしてすべて登録されている。この
ドメインネーム情報に基づいて、センタは、一のユーザ
サーバ400が接続可能な中継サーバ310を管理す
る。ユーザサーバ400が複数の中継サーバ310へ接
続可能となるように予め中継サーバ情報に記憶しておく
こと、また、センタ200のDNSサーバ210で一の
ドメイン名、すなわち、一のユーザサーバ400を担当
することができる複数の中継サーバをドメイン情報に記
憶しておくことによって、仮に、第一優先の中継サーバ
が機能障害に至っても、直ちに代理サーバが正しくメー
ルを配信することが可能になる。
In the DNS server 210 of the center 200, as shown in the relay server information 52 and the domain information 53 shown as an example in FIG. 7, the relay server also has the first priority connection destination relay server (mail01.mail).
post. ne. jp) and the second priority connection destination relay server (mail02.mailpost.ne.jp) are all registered as connectable relay servers. Based on the domain name information, the center manages the relay server 310 to which one user server 400 can connect. The user server 400 is stored in the relay server information in advance so that the user server 400 can be connected to the plurality of relay servers 310, and one domain name, that is, one user server 400 is assigned to the DNS server 210 of the center 200. By storing a plurality of relay servers that can be used in the domain information, even if the first-priority relay server malfunctions, the proxy server can immediately deliver mail correctly.

【0063】また、図8に一例を示すように、第一優先
の中継サーバ310も、ユーザサーバ400によって、
異なるようにグループ化されており、メールが特定の中
継サーバ310に集中しないように構成されている。こ
のような仕組みにより、分散システム全体でメールを配
信する非常に高度なフォールトレランスなシステムが安
価に実現できる。
As shown in FIG. 8, the first priority relay server 310 is also
They are grouped differently so that mails are not concentrated on a particular relay server 310. With such a mechanism, a very advanced and fault-tolerant system for distributing mail in the entire distributed system can be realized at low cost.

【0064】また、この情報配信システムでは、中継サ
ーバ310は、顧客が直接アクセスするユーザサーバ4
00の代理サーバとして、インターネット上に存在する
ことになる。代理サーバは、図8に示すように、複数の
分散サーバ(図8では、中継サーバ群390)で構成さ
れているため、非常に信頼性が高くなる。また、中継サ
ーバに、図9に示すように、スパムメール対策や、ウィ
ルスチェッカーを導入することにより、セキュリティに
関しては、特にユーザがケアせずに、安全性を維持する
ことが可能になる。
Further, in this information distribution system, relay server 310 is connected to user server 4 directly accessed by the customer.
00 will be present on the Internet as a proxy server. As shown in FIG. 8, the proxy server is composed of a plurality of distributed servers (relay server group 390 in FIG. 8), so that the reliability is extremely high. In addition, as shown in FIG. 9, by introducing a countermeasure against spam mail and a virus checker into the relay server, it is possible to maintain security without any special care by the user.

【0065】このように、セキュリティ機能を中継サー
バに受け持たせることにより、ローコストに安全なメー
ル配信システムをユーザは手に入れることができる。ま
た、中継サーバによって、セキュリティのレベルを変え
ておくことにより、ユーザの必要なセキュリティレベル
をもった中継サーバを選ぶことも可能になり、運用しな
がら、セキュリティレベルを変えることもできる。異な
るセキュリティレベルをもった中継サーバを選ぶことが
できるということは、ユーザからすると、必要なだけの
セキュリティ機能を選ぶことができるわけで、情報サー
ビスに対するコストを適正に維持することが可能とな
る。
As described above, by assigning the security function to the relay server, the user can obtain a low-cost secure mail delivery system. Further, by changing the security level depending on the relay server, it becomes possible to select a relay server having a security level required by the user, and the security level can be changed while operating. The ability to select a relay server having a different security level means that the user can select as many security functions as necessary, so that the cost for the information service can be appropriately maintained.

【0066】各中継サーバは、すべて、図9に示すよう
に、専用線によって、インターネットに常時接続されて
いる。サーバ自体は分散システムになっているため、1
つ1つのサーバは、もっとも安価なパーソナルコンピュ
ータ(PC)をベースに、通常のオフィス環境に設置す
ることも可能となる。
As shown in FIG. 9, all the relay servers are always connected to the Internet by dedicated lines. Since the server itself is a distributed system, 1
Each server can be installed in a normal office environment based on the cheapest personal computer (PC).

【0067】次に、動作を説明する。まず、ユーザサー
バ400が中継サーバ310と接続し、ユーザサーバ4
00と中継サーバ310との間でメールの交換をする動
作を説明する。図10は、ユーザサーバ400が中継サ
ーバ310と接続し、メールの交換をする動作の一例を
表わしている。また、図11〜図13は、ユーザサーバ
400、インターネットサービスプロバイダ(IS
P)、及び中継サーバ310の、図10に表わす動作の
詳細の一例を表わしている。なお、ISPは、図1に表
わしていないが、インターネット90上に存在する。
Next, the operation will be described. First, the user server 400 connects to the relay server 310, and the user server 4
The operation of exchanging mail between the server 00 and the relay server 310 will be described. FIG. 10 illustrates an example of an operation in which the user server 400 connects to the relay server 310 and exchanges mail. 11 to 13 show the user server 400 and the Internet service provider (IS
P) and an example of the details of the operation shown in FIG. 10 of the relay server 310. Although not shown in FIG. 1, the ISP exists on the Internet 90.

【0068】この実施の形態では、ユーザサーバ400
は、予め決められたインターネットのプロバイダとダイ
アルアップ接続することによって、インターネットに接
続することを前提とする。ユーザサーバ400のISP
接続部407は、ユーザサーバ400毎に予め決められ
たISPに接続するために電話を掛ける(ステップ21
00)。次に、ISP接続部407は、インターネット
プロバイダとの間で決められたプロトコルに従って、I
SPと接続する。ISPは、ユーザ名、パスワードによ
りユーザサーバ400を認証する。ユーザサーバ400
は、ISPよりIPアドレスの通知を受け、その内容に
従って、PPP(Point−to−Point Pr
otocol)によりインターネット接続する(ステッ
プ2101)。ステップ2100及びステップ2101
の動作の詳細の一例を図11に表わしている。このよう
にして、図1に示す中継局300に備えられた中継サー
バ310(図3に表示)と通信可能となる。
In this embodiment, the user server 400
Is premised on connecting to the Internet by dialing up with a predetermined Internet provider. ISP of user server 400
The connection unit 407 makes a call to connect to an ISP predetermined for each user server 400 (step 21).
00). Next, the ISP connection unit 407 performs I / O according to a protocol determined with the Internet provider.
Connect with SP. The ISP authenticates the user server 400 using the user name and the password. User server 400
Receives a notification of the IP address from the ISP and, according to the content thereof, a PPP (Point-to-Point Pr)
Internet connection (step 2101). Step 2100 and Step 2101
FIG. 11 shows an example of the details of the operation of FIG. In this way, it is possible to communicate with the relay server 310 (shown in FIG. 3) provided in the relay station 300 shown in FIG.

【0069】次に、ユーザサーバ400のUUCP−S
SL処理部404は、優先度の高い中継サーバ310と
接続する(ステップ2102)。ユーザサーバ400と
中継サーバ310は、同一の認証局80から受け取った
認証証明書を交換し、相互に相手の正当性を検証する。
さらに、ユーザサーバ400と中継サーバ310は、公
開鍵暗号化方式に基づいて共通鍵を交換し、この鍵を利
用し、メールを交換する。このようにして、ユーザサー
バ400は、中継サーバとの間でいわゆるSSL(Se
cure Sockets Layer)によるセキュ
アな通信路を確保する(ステップ2103)。
Next, the UUCP-S of the user server 400
The SL processing unit 404 connects to the relay server 310 having a higher priority (step 2102). The user server 400 and the relay server 310 exchange authentication certificates received from the same certificate authority 80 and mutually verify the validity of each other.
Further, the user server 400 and the relay server 310 exchange a common key based on a public key encryption method, and exchange mail using this key. In this way, the user server 400 communicates with the relay server by so-called SSL (Se
Secure Sockets (Secure Sockets Layer) is secured (step 2103).

【0070】ユーザサーバ400が接続する中継サーバ
310は、UUCP−SSL処理部404に備えられた
中継サーバ情報記憶部434に記憶された中継サーバ情
報に基づいて決定する。この通信路上で、Login用
のIDとしてのログイン名、パスワードによりユーザサ
ーバ400は中継サーバ310へログインし、UUCP
(Unix−to−Unix Copy)の接続を確保
する(ステップ2103)。
The relay server 310 to which the user server 400 connects is determined based on the relay server information stored in the relay server information storage section 434 provided in the UUCP-SSL processing section 404. On this communication path, the user server 400 logs in to the relay server 310 using the login name and password as the ID for Login, and the UUCP
(Unix-to-Unix Copy) connection is secured (step 2103).

【0071】通信路90は、ユーザサーバ400は自ら
の秘密鍵によりメールの暗号化を行い、中継サーバ31
0は、ユーザサーバ400の公開鍵によりメールを復号
する。また、中継サーバ310は自らの秘密鍵によりメ
ールの暗号化を行い、ユーザサーバ400は中継サーバ
310の公開鍵によりメールを復号する。このような仕
組みにより、インターネットという公開の通信路90を
使いながら、なりすましや盗聴を防ぐことが可能とな
り、セキュリティの観点からも、非常に安全なものにな
っている。ステップ2102及び2103の動作の詳細
の一例を図12に表わしている。
In the communication path 90, the user server 400 encrypts the mail using its own secret key,
0 decrypts the mail using the public key of the user server 400. Further, relay server 310 encrypts the mail using its own secret key, and user server 400 decrypts the mail using the public key of relay server 310. With such a mechanism, it is possible to prevent spoofing and eavesdropping while using the public communication path 90 called the Internet, which is very safe from the viewpoint of security. FIG. 12 shows an example of the details of the operations in steps 2102 and 2103.

【0072】中継サーバ310は、端末500に向けた
メール(端末受信メール)をまとめて、標準化されたフ
ァイル交換手順でファイル交換するファイル形式である
メールファイルを生成する。また、ユーザサーバ400
は、端末500から外部の端末500へ向けたメール
(端末送信メール)をまとめて、メールファイルを生成
する。次に、中継サーバ310が端末受信メールをまと
めたメールファイルと、ユーザサーバ400が端末送信
メールをまとめたメールファイルとを中継サーバ310
とユーザサーバ400との間で交換する(ステップ21
04)。
The relay server 310 collects mails (terminal received mails) addressed to the terminal 500 and generates a mail file in a file format for file exchange according to a standardized file exchange procedure. Also, the user server 400
Collects mails (terminal transmission mails) from the terminal 500 to the external terminal 500 and generates a mail file. Next, the relay server 310 stores the mail file in which the terminal received mails are combined and the user server 400 stores the mail file in which the terminal send mails are combined with the relay server 310.
Exchange between the user and the user server 400 (step 21)
04).

【0073】その後、UUCPの接続を切断し(ステッ
プ2105)、ISPとの接続を切断する(ステップ2
106)。ステップ2105及び2106の動作の詳細
を図13に表わしている。その後、メール受信部402
は、メール受信部402に備えられた受信メール記憶部
432の該当するユーザ毎に割当てられたユーザディレ
クトリを検索し、メールファイルを1通づつのメールに
分割しながら、メールをディレクトリに保存する。ユー
ザサーバ400のメール受信部402は、端末500に
対してメールの配布を実施し(ステップ2107)、終
了する。ステップ2104では、交換するべきファイル
がない場合は、ユーザサーバ400または中継サーバ3
10の一方だけからファイルを送る場合もあり、また、
双方に交換するべきファイルがなければ何もせずに終了
する場合もある。
Thereafter, the UUCP connection is disconnected (step 2105), and the connection to the ISP is disconnected (step 2).
106). FIG. 13 shows details of the operations in steps 2105 and 2106. After that, the mail receiving unit 402
Searches the user directory assigned to each user in the received mail storage unit 432 provided in the mail reception unit 402, and stores the mail in the directory while dividing the mail file into one mail. Mail receiving section 402 of user server 400 distributes the mail to terminal 500 (step 2107), and ends. In step 2104, if there is no file to be exchanged, the user server 400 or the relay server 3
In some cases, files are sent from only one of the ten,
If both parties have no files to exchange, they may exit without doing anything.

【0074】ステップ2107では、ユーザサーバ40
0側では交換して入手したファイルの暗号を解き、ファ
イルの中をスキャンし、電子メールのアドレスを元に電
子メールを個別化して、ユーザサーバ400の受信メー
ル記憶部432に保存する。受信メール記憶部432
は、一例として、各ユーザ毎のメール用のディレクトリ
によって実現できる。また、宛先のユーザが存在しない
場合は、エンベロープの発信人宛てに電子メールを返却
するために次回の接続時にメールファイルを交換するべ
きディレクトリに保存する。ステップ2107は、ステ
ップ2104以降と並行動作しても構わない。
At step 2107, the user server 40
On the 0 side, the file obtained by exchange is decrypted, the file is scanned, the e-mail is individualized based on the e-mail address, and stored in the received mail storage unit 432 of the user server 400. Received mail storage unit 432
Can be realized by a mail directory for each user as an example. If the destination user does not exist, the e-mail is saved in the directory where the mail file should be exchanged at the next connection in order to return the e-mail to the sender of the envelope. Step 2107 may be performed in parallel with step 2104 and subsequent steps.

【0075】上記のステップ2104では、ユーザサー
バ400と中継サーバ310の接続が確立されると、図
14に一例を示すように、ユーザサーバ400は、端末
500から送られ、送信メール記憶部431の中に貯め
込んだ、インターネット向けの複数のメール(端末送信
メール)を1つのメールファイルとして中継サーバ31
0に転送する。また、回線は双方向あることから、同時
に中継サーバ310は、受信メール記憶部332に貯め
込まれた、このユーザサーバ400が管理しているドメ
イン向けの複数のメール(端末受信メール)を1つのメ
ールファイルとしてユーザサーバ400に転送する。こ
の転送が同時に双方向に実施されることにより、回線効
率を最大限に利用して実行することができる。
In the above step 2104, when the connection between the user server 400 and the relay server 310 is established, the user server 400 is sent from the terminal 500 and stored in the outgoing mail storage section 431 as shown in FIG. The relay server 31 stores a plurality of e-mails for the Internet (terminal transmission e-mails) stored therein as one mail file.
Transfer to 0. Further, since the line is bidirectional, the relay server 310 simultaneously stores a plurality of mails (terminal received mails) stored in the received mail storage unit 332 for the domain managed by the user server 400 into one. The file is transferred to the user server 400 as a mail file. By performing this transfer in both directions at the same time, it is possible to execute the transfer with the maximum use of the line efficiency.

【0076】通常、従来から存在するメールサーバに端
末500からダイアルアップにより接続するような場
合、通常、図15及び図16に示すように、POP(P
ostOffice Protocol)というプロト
コルによって、一旦メールサーバから自分宛のメールを
ダウンロードする。その後、SMTP(SimpleM
ail Transfer Protocol)という
プロトコルによって、インターネット宛のメールをアッ
プロードする。この場合、通信回線は双方向であるにか
かわらず、時間的には、片方向しか使っておらず、単純
計算では、回線能力の50%使われない。同一のメール
量とした場合、この実施の形態に係る情報配信システム
の方式では、UUCPを用いることによって半分の通信
コストでメールの配信が実現できることになる。
Normally, when a conventional mail server is connected from the terminal 500 by dial-up, usually, as shown in FIGS. 15 and 16, POP (P
An e-mail addressed to the user is temporarily downloaded from a mail server by a protocol called “ostOffice Protocol”. After that, SMTP (SimpleM
The e-mail addressed to the Internet is uploaded by a protocol called “Aile Transfer Protocol”. In this case, although the communication line is bidirectional, only one direction is used in terms of time, and 50% of the line capacity is not used in simple calculation. In the case of the same mail volume, in the method of the information distribution system according to the present embodiment, mail distribution can be realized at half the communication cost by using UUCP.

【0077】次に、ユーザサーバ400とユーザが利用
する端末500との動作を説明する。図17は、ユーザ
が端末500を用いてメールを読み出す(受信する)動
作の一例を表わしている。ユーザは、端末500上で、
ユーザメールエージェントまたはメールクライアントと
呼ばれる機能を持った電子メールを送受信するソフトウ
エアを利用して、ユーザ名とパスワードを設定し、PO
P3というプロトコルで、ユーザサーバ400にLAN
93を介して接続する(ステップ2200)。
Next, the operation of the user server 400 and the terminal 500 used by the user will be described. FIG. 17 illustrates an example of an operation in which a user reads (receives) mail using the terminal 500. The user, on the terminal 500,
Set up a user name and password using software that sends and receives e-mail with a function called user mail agent or mail client,
The user server 400 is connected to the LAN using the protocol P3.
The connection is made via the terminal 93 (step 2200).

【0078】ユーザサーバ400のメール受信部402
は、メール受信部402に備えられた受信メール記憶部
432の該当するユーザ毎に割当てられたユーザディレ
クトリを検索し、メールファイルを1通づつのメールに
分割しながら、中継局300から到着したメールファイ
ル及びメール送信部401が内部宛メールとして転送し
てきたメールをディレクトリに保存する。このメール受
信部402の機能と排他制御をとりつつ、端末500に
メールを配送する。端末500は、上記メール受信部か
らのメールの配送を受け(ステップ2201)、一時的
に保存する。
Mail receiving section 402 of user server 400
Searches for a user directory assigned to each user in the received mail storage unit 432 provided in the mail receiving unit 402, and divides the mail file into one mail while arriving from the relay station 300. The file and the mail transmitted by the mail transmitting unit 401 as an internal mail are stored in a directory. While taking exclusive control of the function of the mail receiving unit 402, the mail is delivered to the terminal 500. The terminal 500 receives the delivery of the mail from the mail receiving unit (step 2201) and temporarily stores the mail.

【0079】一時的に端末500に保存されたメール
は、ユーザによって端末500上で読まれ、保存し管理
される(ステップ2202)。
The mail temporarily stored in terminal 500 is read on terminal 500 by the user, stored and managed (step 2202).

【0080】次に、図18は、ユーザが端末500を用
いてメールを送信する動作の一例を表わしている。ユー
ザは、端末500上でメールを作成し、送信先を指定す
る(ステップ2300)。ユーザの指示に従って、端末
500は、ユーザサーバ400に対して、SMTPとい
うプロトコルに基づいて、電子メールを送信する(ステ
ップ2301)。ユーザサーバ400上で定義された規
則に従って、ユーザサーバ400の内部ユーザ向けと外
部ユーザ向けに分けられる(ステップ2302)。具体
的には、メールのアドレスから自分が接続している端末
500宛の場合は内部宛メールとし、自分が接続してい
る端末500宛ではない場合は外部宛メールと判断す
る。
Next, FIG. 18 shows an example of an operation in which a user transmits an e-mail using the terminal 500. The user creates a mail on terminal 500 and specifies a destination (step 2300). In accordance with the user's instruction, the terminal 500 sends an e-mail to the user server 400 based on the SMTP protocol (step 2301). According to the rules defined on the user server 400, the user server 400 is divided into an internal user and an external user (step 2302). Specifically, when the mail address is addressed to the terminal 500 to which the user is connected, the mail is determined to be an internal mail, and when the address is not addressed to the terminal 500 to which the user is connected, the mail is determined to be an external mail.

【0081】外部宛メールと判断された場合は、メール
を図10,図12で説明したUUCPでのファイル交換
用のメールファイルにセーブして終了する(ステップ2
303)。この実施の形態では、UUCPでのファイル
交換用のファイルは、メール送信部401の送信メール
記憶部431に記憶される。内部宛メールと判断された
場合は、各ユーザ用のディレクトリに格納して終了す
る。この実施の形態では、メール受信部402の受信メ
ール記憶部432に書き込む。
If it is determined that the mail is externally addressed, the mail is saved in the mail file for file exchange in UUCP described with reference to FIGS.
303). In this embodiment, a file for file exchange in UUCP is stored in the transmission mail storage unit 431 of the mail transmission unit 401. If it is determined that the mail is addressed to the inside, the mail is stored in the directory for each user and the processing ends. In this embodiment, the data is written in the received mail storage unit 432 of the mail receiving unit 402.

【0082】次に、中継局300とセンタ200との動
作を説明する。中継局300とセンタ200は、情報配
信システムの保守管理を実施する場合に、通信を行う。
図19は、中継局300の中継サーバ310とセンタ2
00(具体的には、センタ管理部220)との動作の一
例を表わしている。中継サーバ310とセンタ管理部2
20とは、同一の認証局からの認証証明書をもってお
り、この認証証明書によって、相互の認証を行う。
Next, the operation of relay station 300 and center 200 will be described. The relay station 300 and the center 200 communicate when performing maintenance of the information distribution system.
FIG. 19 shows the relay server 310 of the relay station 300 and the center 2
00 (specifically, an example of an operation with the center management unit 220). Relay server 310 and center management unit 2
20 has an authentication certificate from the same certificate authority, and performs mutual authentication using this authentication certificate.

【0083】動作は、図12に一例として表わしたユー
ザサーバ400と中継サーバ310間の通信路の確保
と、同様のしくみにより、安全な通信路を確保する。中
継サーバ310は、この認証証明書をもったセンタ管理
部220からの指示にしか従わないように設定されてい
る。このため、センタ管理部220は、リモート操作で
各種セキュリティホールに対する対応をリアルタイムに
実行することが可能となる。中継局300の中継管理部
320へは、中継サーバ310を介して管理情報が伝送
される。
The operation secures a communication path between the user server 400 and the relay server 310 shown as an example in FIG. 12, and secures a secure communication path by the same mechanism. The relay server 310 is set so as to follow only an instruction from the center management unit 220 having the authentication certificate. For this reason, the center management unit 220 can execute a response to various security holes in real time by remote operation. Management information is transmitted to the relay management unit 320 of the relay station 300 via the relay server 310.

【0084】図20を用いて、ユーザサーバ400がイ
ンターネット接続を間欠的に行う手順を説明する。ここ
では、予め設定された時刻に、予め設定された処理を起
動する時刻監視デーモンを用いる。ユーザサーバ400
の時刻管理部408は、予め、時刻監視デーモンへ所定
の時刻が来たらインターネット接続を開始するように設
定する。
The procedure by which the user server 400 intermittently connects to the Internet will be described with reference to FIG. Here, a time monitoring daemon that starts a preset process at a preset time is used. User server 400
The time management unit 408 sets in advance to start the Internet connection when a predetermined time comes to the time monitoring daemon.

【0085】ユーザサーバ400の時刻管理部408
は、時刻監視デーモンを起動する(ステップ240
0)。時刻監視デーモンは、例えば、UNIX(登録商
標)というオペレーティングシステム(OS)であれ
ば、基本的にはOSを立ち上げた時点で起動されてい
る。このように設定すると、所定の時刻が来たらインタ
ーネット接続を開始する(ステップ2401)。具体的
には、UNIXでは、crontabというコマンドで
起動するべきファイルを指定しておけば、決まった時刻
に起動することができる。ここでは、昼間は30分間
隔、夜は1時間間隔というようなフレキシブルな設定を
して良い。
Time management unit 408 of user server 400
Starts the time monitoring daemon (step 240
0). For example, if the time monitoring daemon is an operating system (OS) called UNIX (registered trademark), it is basically started when the OS is started. With this setting, the Internet connection is started when a predetermined time comes (step 2401). Specifically, in UNIX, if a file to be started is specified by a command called crontab, the file can be started at a fixed time. Here, flexible settings such as 30 minute intervals during the day and 1 hour intervals at night may be used.

【0086】上記のように設定を行うと、図21に示す
ように、中継サーバ310は、メール自体を一時的に保
存し、中継サーバ310に格納されているメールは、中
継サーバ310からユーザサーバ400に定期的に移動
される。従って、中継サーバ310が保有するメールの
データ量は非常に少なくなっている。このため、例え
ば、クラッカー等により進入を受けたとしても、被害を
受けるメールのデータ量は少なくなる。
When the settings are made as described above, as shown in FIG. 21, relay server 310 temporarily stores the mail itself, and the mail stored in relay server 310 is transmitted from relay server 310 to the user server. Moved regularly to 400. Therefore, the amount of mail data held by the relay server 310 is extremely small. Therefore, for example, even if the e-mail is entered by a cracker or the like, the data amount of the e-mail to be damaged is reduced.

【0087】また、この情報配信システムは、前述した
ように、中継サーバ310を複数備え、各ユーザサーバ
400が接続する中継サーバに順位を付け、接続する中
継サーバを切り替えられるようにしている(図6,図
7)。従って、図22に示すように、クラッカー等から
アタックされた中継サーバ310をインターネットから
切り離すことが可能であり、この中継サーバ310を切
り離すことによって、ユーザへのインターネットとのメ
ール配信サービスを維持しながら、データ保全すること
が可能になるという利点がある。
Further, as described above, this information distribution system includes a plurality of relay servers 310, and ranks the relay servers to which each user server 400 connects, so that the relay servers to be connected can be switched (FIG. 10). 6, FIG. 7). Therefore, as shown in FIG. 22, it is possible to disconnect the relay server 310 attacked by a cracker or the like from the Internet. By disconnecting the relay server 310, it is possible to maintain a mail delivery service with the Internet to the user. There is an advantage that data can be maintained.

【0088】従来、上記に一例を示したように、インタ
ーネットへ常時接続しているサーバは、クラッカーとよ
ばれる悪意をもったインターネットに接続するユーザか
らの攻撃にあいやすく、サーバ上のデータの安全性を確
保するために、専任の技術者がおかれることが常であっ
た。
Conventionally, as shown in the above example, a server that is constantly connected to the Internet is susceptible to an attack from a malicious user who connects to the Internet called a cracker, and the security of data on the server is high. In order to ensure the quality, it was usual to have a dedicated engineer.

【0089】この実施の形態に係る情報配信システムで
は、複数の中継局300を1つの分散システムとしてい
る。図23のようにインターネット経由、もしくは、図
24のように電話回線を用いたコールバックで、センタ
200から制御する方式をとっているため、この中継サ
ーバを、ユーザの地域に密着したところにおくことも可
能であるし、専任者をおくことのできないような、電気
店に設置することも可能となる。上記のリモート管理に
よってセンタのセンタ管理部220は、中継サーバのユ
ーザサーバ情報記憶部332に記憶されたユーザサーバ
情報を更新することができる。
In the information distribution system according to this embodiment, the plurality of relay stations 300 are one distributed system. Since the system is controlled from the center 200 via the Internet as shown in FIG. 23 or by callback using a telephone line as shown in FIG. 24, this relay server is placed close to the user's area. It can also be installed in an electronics store where no dedicated staff can be assigned. Through the above remote management, the center management unit 220 of the center can update the user server information stored in the user server information storage unit 332 of the relay server.

【0090】図25を用いて、中継局300の中継管理
部320が、ユーザサーバ400をリモートで管理する
手順を説明する。中継管理部320は、通常のISPに
接続するのと同じように、ユーザサーバ400へ電話を
かけて接続を試みる(ステップ2500)。電話回線が
接続されると、ユーザサーバ400側からは、ユーザ名
とパスワードの入力を要求し、中継管理部320は、ユ
ーザ名とパスワードを入力する(ステップ2501)。
Referring to FIG. 25, a procedure in which relay management section 320 of relay station 300 remotely manages user server 400 will be described. The relay management unit 320 makes a telephone call to the user server 400 and attempts to connect in the same manner as connecting to a normal ISP (step 2500). When the telephone line is connected, the user server 400 requests input of a user name and a password, and the relay management unit 320 inputs the user name and the password (step 2501).

【0091】接続された電話回線を一度切断した上で、
認証されたユーザに対して、予め登録された電話番号で
接続をし(ステップ2502)、再度ユーザ名、パスワ
ードを入力して、接続手続きが終了する(ステップ25
03)。ここから、予め用意されたツールによって決ま
ったメンテナンスを行うことができる。上記のようなリ
モート管理によって中継管理部320は、ユーザサーバ
400の中継サーバ情報記憶部434に記憶されている
中継サーバ情報を更新することが可能となる。
After disconnecting the connected telephone line once,
A connection is made to the authenticated user using a telephone number registered in advance (step 2502), and a user name and a password are input again to terminate the connection procedure (step 25).
03). From here, predetermined maintenance can be performed using tools prepared in advance. Through the above remote management, the relay management unit 320 can update the relay server information stored in the relay server information storage unit 434 of the user server 400.

【0092】また、同様の方法によってセンタのセンタ
管理部220もユーザサーバ400をリモート管理する
ことは可能である。
Further, the center management section 220 of the center can remotely manage the user server 400 by the same method.

【0093】図26は、センタ200が中継局300
を、中継局300がユーザサーバ400を、それぞれリ
モート管理する状況を表している。この情報配信システ
ムでは、センタ200から中継局300、中継局300
からユーザサーバ400というように、管理の階層を分
けて(ここでは、2段に分けて)リモート管理してい
る。図26では、ユーザサーバ400a,400bを一
例として表すが、これに限られず複数存在する。また、
中継局300についても、ここでは1つを表している
が、図1に表したように、複数存在することはいうまで
もない。
FIG. 26 shows that the center 200 is
Represents a situation where the relay station 300 remotely manages the user server 400, respectively. In this information distribution system, a relay station 300, a relay station 300
To the user server 400, remote management is performed by dividing the management hierarchy (in this case, by two stages). In FIG. 26, the user servers 400a and 400b are shown as an example. Also,
Although only one relay station 300 is shown here, it goes without saying that there are a plurality of relay stations as shown in FIG.

【0094】図27は、センタ200の顧客情報記憶部
221に記憶する顧客情報を中継局300の中継管理部
320の顧客情報記憶部321へメールを用いてコピー
する動作を表した図である。
FIG. 27 is a diagram showing an operation of copying the customer information stored in the customer information storage unit 221 of the center 200 to the customer information storage unit 321 of the relay management unit 320 of the relay station 300 using mail.

【0095】このように、図26,図27に示すよう
に、ユーザサーバ400を中継管理部320によって、
また、中継サーバ310をセンタ管理部220によって
リモートで管理し、顧客情報をセンタ管理部220で集
中管理するとともに、そのコピーを中継管理部320に
分散コピーすることにより、迅速な顧客対応が可能にな
ると同時に、多重保管できることにより、安全かつ信頼
性高く、エンドユーザの顧客情報を保全することが可能
となる。
Thus, as shown in FIGS. 26 and 27, the user server 400 is
In addition, the relay server 310 is remotely managed by the center management unit 220, customer information is centrally managed by the center management unit 220, and the copy is distributed and copied to the relay management unit 320, so that prompt customer service is possible. At the same time, since the information can be stored in a multiplex manner, it is possible to safely and reliably maintain the customer information of the end user.

【0096】以下に、情報配信システムの定常的な管理
について説明する。まず、ユーザサーバ400と中継局
300との間の定常的管理について説明する。図28
は、ユーザサーバ400と中継局300との間の定常的
な管理の一例を表わしている。ユーザサーバ400のL
OG管理部410は、定期的に自己のユーザサーバ40
0の情報を収集し、収集した情報をユーザサーバLOG
情報としてLOG記憶部435へ蓄積する。
Hereinafter, the routine management of the information distribution system will be described. First, the routine management between the user server 400 and the relay station 300 will be described. FIG.
Represents an example of regular management between the user server 400 and the relay station 300. L of the user server 400
The OG management unit 410 periodically checks its own user server 40
0 information is collected, and the collected information is stored in the user server LOG.
The information is stored in the LOG storage unit 435.

【0097】蓄積したユーザサーバLOG情報は、定期
的に中継局300の中継サーバ310を介して中継管理
部320のユーザサーバ管理部322へメールを用いて
送信される。ユーザサーバLOG情報を受信したユーザ
サーバ管理部322は、ユーザサーバLOG情報をユー
ザサーバLOG記憶部324へ記憶し、ユーザサーバL
OG情報を解析して統計データを算出し、算出した統計
データ基づいてユーザサーバ400の状態を解析する。
ユーザサーバ管理部322は、解析した結果に基づい
て、必要に応じて、警告メール(分析結果情報)をユー
ザサーバ400へ送信する。ユーザサーバ400は、受
信した警告メールに基づいて接続する中継サーバを変更
するなどの処理を実施する。
[0097] The stored user server LOG information is periodically transmitted to the user server management unit 322 of the relay management unit 320 via the relay server 310 of the relay station 300 using mail. Upon receiving the user server LOG information, the user server management unit 322 stores the user server LOG information in the user server LOG storage unit 324, and stores the user server L
The OG information is analyzed to calculate statistical data, and the state of the user server 400 is analyzed based on the calculated statistical data.
The user server management unit 322 transmits a warning mail (analysis result information) to the user server 400 as necessary based on the analysis result. The user server 400 performs processing such as changing the relay server to be connected based on the received warning mail.

【0098】上記中継管理部320は、ユーザサーバ4
00からのユーザサーバLOG情報をメールという形で
受信し、ユーザサーバ400の動作状況を常に監視して
いる。ユーザサーバLOG情報のメールの内容は、予め
決められたフォーマットをしており、そこに、ユーザサ
ーバ400の、動作頻度、蓄積装置上の空き容量、メモ
リの利用状況、CPUの動作負荷、ダイアルアップの成
功率、ダイアルアップ時のデータ転送性能の実績を報告
する。中継管理部320は、これらの情報を自動的に解
析し、最大値や最小値、平均値、分散などの統計データ
を取得する。これらの統計データから、ダイアルアップ
時の転送能力やダイアルアップの成功率が、徐々に低下
してきた場合、ユーザサーバ400のアクセスポイント
を変更したり、プロバイダを切り替えたりする制御を実
施する。また、ユーザサーバ400のディスク空き容量
は、ユーザサーバ400のメール容量監視・警告部40
9がリアルタイムには監視している。
[0098] The relay management unit 320
The user server LOG information from 00 is received in the form of mail, and the operation status of the user server 400 is constantly monitored. The content of the mail of the user server LOG information is in a predetermined format, in which the operation frequency of the user server 400, the free space on the storage device, the use status of the memory, the operation load of the CPU, the operation load of the dial-up, and the like. Report the success rate and the performance of data transfer performance when dialing up. The relay management unit 320 automatically analyzes the information and acquires statistical data such as a maximum value, a minimum value, an average value, and a variance. Based on these statistical data, when the transfer capability during dial-up and the success rate of dial-up gradually decrease, control is performed to change the access point of the user server 400 or switch providers. The free disk space of the user server 400 is determined by the mail capacity monitoring / warning unit 40 of the user server 400.
9 are monitoring in real time.

【0099】中継管理部320は、これに加えて、上記
ユーザサーバLOG情報統計データに基づいて、徐々に
空き容量が減っていく傾向がみられる場合には、ユーザ
サーバ400の契約者に警告メールを送出することによ
って、ユーザサーバ400のメール容量監視・警告部4
09に備えられているユーザサーバ400の空き容量確
保ツールが動作して、ユーザが未読のメールが勝手に消
去されないようにする。また、ユーザサーバLOG情報
のCPUの負荷が平均以上に長時間にわたった場合など
は、ユーザのイントラネット内のメールの処理が増えて
いることを意味する。
[0099] In addition, if there is a tendency for the free space to gradually decrease based on the user server LOG information statistical data, the relay management unit 320 sends a warning mail to the contractor of the user server 400. Of the mail volume monitoring / warning unit 4 of the user server 400
09 operates a free space securing tool of the user server 400 to prevent unread mail from being deleted by the user without permission. Further, when the load on the CPU of the user server LOG information is longer than the average for a long period of time, it means that mail processing in the user's intranet is increasing.

【0100】中継管理部320は、CPUの動作付加に
加え、メールの配信遅延時間や、ネットワーク負荷など
も統計データとして管理する。中継管理部320は、こ
れらの統計データに基づいて、ユーザサーバ400のハ
ードウェア性能をあげるような処理を行う。具体的に
は、図30にあるように、センタ200は中継局300
の管理者に、メール等を用いてユーザのユーザサーバ4
00のハードウェア性能が不足しつつあることを警告す
る。警告を受けた中継局300の管理者は、ユーザサー
バ400のユーザへハードウェア性能の向上を促すよう
に通知する。
The relay management unit 320 manages, as statistical data, a mail delivery delay time, a network load, and the like, in addition to the operation of the CPU. The relay management unit 320 performs processing to increase the hardware performance of the user server 400 based on the statistical data. More specifically, as shown in FIG.
The user server 4 of the user by using an e-mail or the like
Warn that 00 hardware performance is running low. The administrator of the relay station 300 that has received the warning notifies the user of the user server 400 to urge the user to improve the hardware performance.

【0101】このように、ユーザサーバ400からのユ
ーザサーバLOG情報は、中継管理部320により解析
され、統計データとして統計処理される。更に、図29
に示すように、この統計データは、メール等を用いてセ
ンタ200のセンタ管理部220に伝達される。このよ
うにして、センタ管理部220は、総てのユーザサーバ
400の動作状況を統計データという形で掌握すること
ができる。センタ管理部220は、これらの情報を集計
することにより、プロバイダとの契約内容などの見直し
が可能となる。このような一連の管理システムが自動化
されている。
As described above, the user server LOG information from the user server 400 is analyzed by the relay management unit 320 and statistically processed as statistical data. Further, FIG.
As shown in (1), this statistical data is transmitted to the center management unit 220 of the center 200 using an e-mail or the like. In this way, the center management unit 220 can control the operation status of all the user servers 400 in the form of statistical data. The center management section 220 can review the contents of the contract with the provider and the like by totalizing these pieces of information. Such a series of management systems is automated.

【0102】ユーザサーバLOG情報に関しても、ユー
ザサーバ400でデータ収集し、中継管理部320で統
計処理するというようにローカルで処理しつつ、加工さ
れたデータをセンタ管理部220で管理することによ
り、センタ200に高性能なデータベースや大容量の蓄
積装置などを必要としない。このように、システムがロ
ーコストに実現できるという利点が在る。
The user server LOG information is also collected locally by the user server 400 and statistically processed by the relay management unit 320, while processing the processed data by the center management unit 220. The center 200 does not require a high-performance database or a large-capacity storage device. Thus, there is an advantage that the system can be realized at low cost.

【0103】次に、中継局300とセンタ200との間
の定常的な管理について説明する。図30は、中継局3
00とセンタ200との間の定常的な管理の一例を表わ
している。中継サーバ310の中継LOG管理部317
も上記ユーザサーバ400のLOG管理部410と同様
の動作によって、中継サーバの情報を収集し、収集した
情報を中継LOG情報として中継LOG記憶部335へ
蓄積する。蓄積した中継LOG情報は、定期的にセンタ
200のセンタメールサーバ230を介してセンタ管理
部220の中継サーバ管理部224へメールを用いて送
信される。
Next, the routine management between the relay station 300 and the center 200 will be described. FIG.
9 shows an example of a routine management between 00 and the center 200. Relay LOG management unit 317 of relay server 310
Also, by the same operation as the LOG management unit 410 of the user server 400, information of the relay server is collected, and the collected information is stored in the relay LOG storage unit 335 as relay LOG information. The accumulated relay LOG information is periodically transmitted to the relay server management unit 224 of the center management unit 220 via the center mail server 230 of the center 200 using mail.

【0104】中継LOG情報を受信した中継サーバ管理
部224は、中継LOG情報を中継LOG記憶部226
へ記憶し、中継LOG情報を解析して統計データを算出
し、算出した統計データ基づいて中継の状態を解析す
る。中継サーバ管理部224は、解析した結果に基づい
て、必要に応じて、警告メールを中継管理部320へ送
信する。中継管理部320は、受信した警告メールに基
づいて処理を行う。
The relay server management unit 224 that has received the relay LOG information stores the relay LOG information in the relay LOG storage unit 226.
The statistical data is calculated by analyzing the relay LOG information, and the state of the relay is analyzed based on the calculated statistical data. The relay server management unit 224 transmits a warning mail to the relay management unit 320 as necessary based on the analysis result. Relay management section 320 performs processing based on the received warning mail.

【0105】上記のようにして、センタ管理部220
は、ユーザサーバ400と中継サーバ310の状況が集
約され、統計データとして管理することが可能となる。
実際には、センタ管理部220は、各ユーザサーバ40
0の使用頻度、特に、転送データ量の増加傾向や、減少
傾向などを確認し、中継サーバ310の転送能力とみあ
わせて、中継サーバの転送能力を上回る転送が発生しな
いように、ユーザサーバ400と中継サーバの関係を定
期的に見直す。そして、不具合現象が発生する前にDN
Sサーバ210のドメイン情報記憶部211に記憶する
ドメイン情報を変更することにより、不具合の発生を未
然に防ぐことが可能となる。
As described above, the center management unit 220
, The statuses of the user server 400 and the relay server 310 are aggregated and can be managed as statistical data.
Actually, the center management unit 220
The use frequency of 0, in particular, the increase or decrease of the transfer data amount is confirmed, and in consideration of the transfer capacity of the relay server 310, the user server 400 and the user server 400 are controlled so that transfer exceeding the transfer capacity of the relay server does not occur. Review the relationship of the relay server periodically. Then, before the malfunction occurs, DN
By changing the domain information stored in the domain information storage unit 211 of the S server 210, it is possible to prevent a problem from occurring.

【0106】不具合現象が発生する前にドメイン情報を
変更するのは、ドメイン情報を更新しても、インターネ
ット上に存在している別のDNSサーバに更新されたド
メイン情報がキャッシングされなければならないからで
ある。通常、DNSサーバは、1週間程度毎にドメイン
情報をキャッシングするため、キャッシングしたドメイ
ン情報が更新され、全DNSサーバが新しいドメイン情
報に完全に切り替わるのに、1週間程度の時間を必要と
するからである。
The reason that the domain information is changed before the trouble occurs is that even if the domain information is updated, the updated domain information must be cached in another DNS server existing on the Internet. It is. Normally, the DNS server caches the domain information about once a week, so it takes about one week for the cached domain information to be updated and for all the DNS servers to completely switch to the new domain information. It is.

【0107】また、センタ管理部220は、ユーザサー
バ400の統計データを、さらに集計することにより、
ユーザサーバ400が接続しているそれぞれの中継サー
バ310の負荷量を予測し、ユーザサーバ400が接続
する中継サーバ310(中継局300)を切り替えるこ
とが可能になる。このように、この情報配信システム
は、統計データに従って、中継サーバ310を自動切り
替えするようにしたため、常に、回線コストを最適に維
持しつつ、障害を未然に防止することを実現している。
Further, the center management section 220 further compiles the statistical data of the user server 400,
The load of each relay server 310 connected to the user server 400 is predicted, and the relay server 310 (relay station 300) connected to the user server 400 can be switched. As described above, the information distribution system automatically switches the relay server 310 according to the statistical data, so that it is possible to always maintain the line cost optimally and prevent a failure before it occurs.

【0108】上記のように、システムの管理を中継局3
00とセンタ400で分担して行っているため、1つの
構成要素に大容量の記憶装置を設ける必要もない。ま
た、1つの構成要素にシステムの管理の負荷が集中する
こともない。この情報配信システムは、上記のように構
成されているため、中継局300という形態で扱える。
つまり、専任の保守エンジニアが不在の業者にも扱え
る。従って、インターネット電子メールを人間が取り扱
う物理的な物流システムと同様の手軽さで扱える。特
に、このシステムは、インターネットに関する知識を必
要としないという点で、ビジネスとしての有用性が高く
なっている。
As described above, the system management is performed by the relay station 3
00 and the center 400, there is no need to provide a large-capacity storage device for one component. In addition, the management load of the system does not concentrate on one component. Since this information distribution system is configured as described above, it can be handled in the form of a relay station 300.
In other words, a dedicated maintenance engineer can handle absent contractors. Therefore, Internet electronic mail can be handled with the same ease as a physical distribution system handled by humans. In particular, this system has become more useful as a business in that it does not require knowledge of the Internet.

【0109】また、図31にあるように、この情報配信
システムでは、ユーザサーバ400と、中継サーバとの
間はダイアルアップ接続でありながら、ユーザサーバ4
00とユーザの端末500との間はイーサネットといっ
た常時接続タイプのため、通信コストがかからない。通
常、エンドユーザがダイアルアップ接続した場合は、自
分宛のメールがきているかどうかわからない状態で、メ
ールがきているかを確認するためだけに通信コストをか
けることは、心理的に抵抗がある。
Further, as shown in FIG. 31, in this information distribution system, the user server 400 and the relay server have a dial-up connection while the user server 4
Since there is a constant connection type such as Ethernet between 00 and the user terminal 500, no communication cost is required. Normally, when an end user makes a dial-up connection, it is psychologically unreliable to spend communication costs only to check whether a mail has arrived without knowing whether a mail addressed to the end user has arrived.

【0110】しかし、この情報配信システムの場合は、
ユーザサーバ400とユーザの端末500との間は通信
コストがかからないので、例えば、社内メール等の私信
を5分毎といった非常に頻繁な周期で送受信が可能とな
る。その結果として、ユーザサーバ400上にエンドユ
ーザのメールが保存される量は少なくなり、仮にユーザ
サーバ400に障害が発生しても、メールの保存量が少
ないので、その影響は最小限におさえることができる。
この情報配信システムは、社内メール等の私信は可能な
限り個人の近くで、低コストで速やかに配信するという
本来の私信の配信システムを実現したものであり、私信
を個人や会社の事情にあわせて管理できるようにしたこ
とを特徴としている。
However, in the case of this information distribution system,
Since there is no communication cost between the user server 400 and the user terminal 500, for example, private communication such as in-house mail can be transmitted and received at a very frequent cycle such as every 5 minutes. As a result, the amount of end-user mail stored on the user server 400 is reduced, and even if a failure occurs in the user server 400, the amount of stored mail is small, so the effect is minimized. Can be.
This information distribution system realizes the original personal communication distribution system, in which private communication such as in-house mail is distributed as close to the individual as possible and promptly at low cost. It is characterized in that it can be managed.

【0111】上記のように、この情報配信システムで
は、UUCPにデータ暗号化、送受信する相手の認証を
導入して、インターネットやイントラネットにおいても
低いコストでメールの送受信を行えるようにした。ま
た、この情報配信システムは、従来のメールサーバの機
能をユーザサーバ400と中継局300に分割し、さら
に、ドメイン名を管理するセンタを設置することによっ
て、低いコストでメールサーバの管理が行えるようにし
た。従って、この情報配信システムでは、信頼性の高い
メール配信システムを安価に実現することができる。
As described above, in this information distribution system, data encryption and authentication of a transmitting / receiving party are introduced into the UUCP so that mail can be transmitted / received at low cost even on the Internet or an intranet. Further, this information distribution system divides the function of a conventional mail server into a user server 400 and a relay station 300, and furthermore, by setting up a center for managing domain names, can manage the mail server at low cost. I made it. Therefore, in this information distribution system, a highly reliable mail distribution system can be realized at low cost.

【0112】実施の形態2.本発明に係るユーザサーバ
設定方法を実現するシステムの構成の一例を図32に示
す。図32に記載するセンタ200、中継局300の構
成は、実施の形態1で説明したものと同様であるので、
説明を省略する。センタ200と中継局300とは通信
網(インターネット)を介して接続されている。また、
中継局300には、ユーザに設置するユーザサーバ40
0が中継局300の中継管理部320に接続されてい
る。このユーザサーバ400に初期設定をし、各ユーザ
のオフィスに設置する。ユーザが利用するユーザサーバ
400の初期設定の工程は、以下に一例を示すように自
動化される。
Embodiment 2 FIG. 32 shows an example of the configuration of a system for realizing the user server setting method according to the present invention. Since the configurations of the center 200 and the relay station 300 shown in FIG. 32 are the same as those described in the first embodiment,
Description is omitted. The center 200 and the relay station 300 are connected via a communication network (Internet). Also,
The relay station 300 has a user server 40 installed for the user.
0 is connected to the relay management unit 320 of the relay station 300. The user server 400 is initialized and installed in each user's office. The process of initial setting of the user server 400 used by the user is automated as shown below as an example.

【0113】図33は、ユーザサーバ400に初期設定
をする工程を示している。まず、ユーザサーバ400を
利用したいユーザは、センタ200のセンタWWWサー
バ240にアクセスし、ユーザサーバ400の利用を申
し込むブラウザをアクセスする。ユーザによってユーザ
の個別情報がセンタ200のセンタWWWサーバ240
が提供するブラウザを介してセンタのセンタWWWサー
バ240に入力される(ステップ1)。
FIG. 33 shows a process for initializing the user server 400. First, a user who wants to use the user server 400 accesses the center WWW server 240 of the center 200, and accesses a browser for applying for the use of the user server 400. The user's individual information is stored in the center WWW server 240 of the center 200 by the user.
Is input to the center WWW server 240 of the center via the browser provided by (1).

【0114】センタ200は、ドメイン名取得など、ユ
ーザサーバ400生成に必要な手続を行う。上記手続を
実施した結果は、ファイルに出力され、ファイルをパッ
ケージ化し、パッケージ化されたファイルを生成する
(ステップ2)。このパッケージ化されたファイルは、
個別ユーザ専用のユーザサーバ400設置用のスクリプ
トファイルやデータファイルを含む。さらに、パッケー
ジ化されたファイルは、データとしてユーザがセンタW
WWサーバ240へ入力したデータや、利用する中継局
(中継サーバ情報)、暗号化方式等の情報を含む。
The center 200 performs procedures necessary for generating the user server 400, such as obtaining a domain name. The result of performing the above procedure is output to a file, the file is packaged, and a packaged file is generated (step 2). This packaged file is
Script files and data files for installing the user server 400 dedicated to individual users are included. Further, the packaged file is stored in the center W by the user as data.
The information includes data input to the WW server 240, relay stations to be used (relay server information), encryption methods, and the like.

【0115】生成されたパッケージ化したファイルは、
メールによって中継局300の中継サーバ310を介し
て中継管理部320へ転送される(ステップ3)。中継
局300では、中継管理部320にパッケージ化したフ
ァイルを配信する(ステップ4)。中継管理部320
は、パッケージ化されたファイルをフレキシブルディス
ク(FD)、CD−ROM(Compact Disk
ReadOnly Memory)等の記録媒体に記
録する。
The generated packaged file is
The mail is transferred to the relay management unit 320 via the relay server 310 of the relay station 300 (step 3). The relay station 300 distributes the packaged file to the relay management unit 320 (step 4). Relay management unit 320
Can transfer packaged files to a flexible disk (FD) or CD-ROM (Compact Disk).
Read Only Memory).

【0116】このようにして作成された記録媒体によっ
て、ユーザサーバ400に上記記録媒体を挿入し(ステ
ップ5)、ユーザサーバ400を立ち上げることにより
(リセット)、ユーザサーバ400の初期設定を実施す
ることが可能である(ステップ6)。ユーザサーバ40
0が初期化されるとデータ送信が可能となり(ステップ
7)、メールの送受信が開始される。上記では、記録媒
体によってユーザサーバ400を立ち上げたが、中継管
理部320にユーザサーバ400を接続し、センタより
転送されたパッケージ化されたファイルに基づいてユー
ザサーバ400の初期設定を行う(ステップ5)ことも
可能である。
With the recording medium thus created, the recording medium is inserted into the user server 400 (step 5), and the user server 400 is started up (reset), thereby performing the initial setting of the user server 400. It is possible (step 6). User server 40
When 0 is initialized, data transmission becomes possible (step 7), and transmission / reception of mail is started. In the above description, the user server 400 is started up using the recording medium. However, the user server 400 is connected to the relay management unit 320, and the user server 400 is initialized based on the packaged file transferred from the center (step S1). 5) It is also possible.

【0117】ユーザサーバ400の初期設定したデータ
に障害が発生したときには、上記記録媒体を用いてユー
ザサーバ400へ初期設定を実施することによって、容
易にユーザサーバ400を復旧することが可能である。
また、中継局300は、センタ200のセンタ管理部2
20から受信した情報の内、中継局300とユーザサー
バ400との関係を取り決めた情報を、ユーザサーバ情
報として、ユーザサーバ情報記憶部334へ追加して記
憶する。中継サーバ310は、更新されたユーザサーバ
情報に基づいて、新たに追加されたユーザサーバ400
が送受信するメールを中継する。
When a failure occurs in the initially set data of the user server 400, the user server 400 can be easily recovered by performing the initial setting on the user server 400 using the above-mentioned recording medium.
Also, the relay station 300 is a center management unit 2 of the center 200.
Among the information received from the server 20, the information that has determined the relationship between the relay station 300 and the user server 400 is additionally stored as user server information in the user server information storage unit 334. The relay server 310 uses the newly added user server 400 based on the updated user server information.
Relays mail sent and received by.

【0118】このようにして、ユーザサーバ400の初
期設定を行うため、ユーザサーバ400のハードウェア
に障害が発生した場合、新たなユーザサーバ400へF
DまたはCD−ROMを入れてリセットするだけで、ま
ったく手をかけずに、ユーザ用のメールサーバの構築と
セットアップが30分程度で可能となる。従って、ユー
ザのメールサーバにハードウェア障害が発生した場合で
も、30分程度で代替ユーザサーバ400を構築し、ユ
ーザのユーザサーバ400を入れ替えることにより、継
続してユーザにユーザサーバ400を提供することが可
能となる。
As described above, in order to perform the initial setting of the user server 400, when a failure occurs in the hardware of the user server 400, a new user server 400 is sent to the new user server 400.
By simply inserting the D or CD-ROM and resetting, the construction and setup of the mail server for the user can be performed in about 30 minutes without any effort. Therefore, even if a hardware failure occurs in the user's mail server, the alternative user server 400 is constructed in about 30 minutes, and the user server 400 is replaced, thereby continuously providing the user server 400 to the user. Becomes possible.

【0119】実施の形態3.ユーザサーバ400の設置
の方式と中継局300の接続例を図34〜図37に示
す。図34は、ユーザサーバ400を直接電話回線に接
続した例である。図35は、電話回線に回線振分け装置
34を接続し、回線振分け装置34にユーザサーバ40
0とFAX33を接続した例である。回線振分け装置3
4は、受信した信号に基づいて、受信するデータを上記
いずれかの装置に振り分ける。図36は、ISDN(I
ntegrated Services Digita
l Network)回線にターミナルアダプタ(T
A)35を接続し、TA35にユーザサーバ400とF
AX33とを接続した例である。TA35によって、受
信したデータを上記いずれかの装置に振り分ける。
Embodiment 3 FIGS. 34 to 37 show a method of installing the user server 400 and a connection example of the relay station 300. FIG. FIG. 34 shows an example in which the user server 400 is directly connected to a telephone line. FIG. 35 shows a case where the line distribution device 34 is connected to the telephone line and the user server 40 is connected to the line distribution device 34.
This is an example in which the FAX 33 is connected to the FAX 33. Line distribution device 3
4 sorts the data to be received to any of the above-mentioned devices based on the received signal. FIG. 36 shows ISDN (I
integrated Services Digita
l Network adapter with terminal adapter (T
A) Connect 35, and connect the user server 400 and F to TA35.
This is an example in which the AX 33 is connected. The received data is distributed to any of the devices by the TA.

【0120】図37は、ISDN回線にルータ30cを
接続し、ルータ30cにユーザサーバ400とFAX3
3とを接続した例である。ユーザサーバ400とルータ
36の間をEthernetで接続している。また、図
38〜図41に、上記図34〜図37それぞれに対応し
て中継局300の中継管理部320がユーザサーバ40
0をリモート管理する場合を表わしている。図38〜図
40では、中継管理部320がユーザサーバ400へモ
デムを介して電話をかけ、ユーザサーバ400からコー
ルバック接続をして接続を確立し、中継管理部320が
ユーザサーバ400をリモート管理する例を示してい
る。
FIG. 37 shows a case where the router 30c is connected to the ISDN line, and the user server 400 and the FAX3 are connected to the router 30c.
3 is connected. The user server 400 and the router 36 are connected by Ethernet. 38 to 41, the relay management unit 320 of the relay station 300 corresponds to each of FIGS.
0 indicates remote management. 38 to 40, the relay management unit 320 makes a call to the user server 400 via a modem, establishes a connection by making a callback connection from the user server 400, and the relay management unit 320 remotely manages the user server 400. An example is shown.

【0121】図41では、中継管理部320に接続して
いるルータ30bとユーザサーバ400に接続している
ルータ30cとがルータ間でコールバック接続または発
信番号確認で接続を確立し、中継管理部320がユーザ
サーバ400をリモート管理する例を示している。通
常、メールサーバをエンドユーザで管理する場合、専任
の管理者をおいて、サーバを管理することが常であっ
た。しかしながら、この情報配信システムにおいては、
図38〜図41に示すように、中継局300の中継管理
部320から、ユーザサーバ400をリモートで管理す
ることが可能である。従って、従来のメールサーバを専
任の管理者をおいて管理する場合より、コストの削減が
可能となる。
In FIG. 41, the router 30b connected to the relay manager 320 and the router 30c connected to the user server 400 establish a connection between the routers by callback connection or calling number confirmation, and Reference numeral 320 denotes an example in which the user server 400 is remotely managed. Usually, when a mail server is managed by an end user, a dedicated administrator is usually used to manage the server. However, in this information distribution system,
As shown in FIG. 38 to FIG. 41, the user server 400 can be remotely managed from the relay management unit 320 of the relay station 300. Therefore, the cost can be reduced as compared with the case where a conventional mail server is managed by a dedicated administrator.

【0122】実施の形態4.この実施の形態では、セン
タ200と中継局300との接続の方式を例示する。情
報配信システム全体の構成は、図1に一例として示した
ものと同様である。図42は、センタ200と中継局3
00とを一の集線装置(HUB)71に接続し、集線装
置71を介して終端装置70に接続してインタネット9
0へ接続する例である。このように、センタ200と中
継局300とを1つの専用線91と終端装置70の下に
配置することも可能である。更に、図43,図44のよ
うに接続することも可能である。図43のように、同一
場所ではあるが、センタ200と中継局300とを別々
の専用線に配置してもよい。また、図44のように、セ
ンタ200と中継局300とは、例えば、京都と東京都
内のように、物理的な場所が離れていてもよい。
Embodiment 4 In this embodiment, a method of connecting the center 200 and the relay station 300 will be exemplified. The configuration of the entire information distribution system is the same as that shown as an example in FIG. FIG. 42 shows the center 200 and the relay station 3
00 is connected to one concentrator (HUB) 71 and connected to the terminating device 70 via the concentrator 71 to connect to the Internet 9.
This is an example of connecting to 0. In this manner, the center 200 and the relay station 300 can be arranged under one dedicated line 91 and the terminating device 70. Further, the connection can be made as shown in FIGS. 43 and 44. As shown in FIG. 43, the center 200 and the relay station 300 may be arranged on different dedicated lines although they are in the same place. Further, as shown in FIG. 44, the center 200 and the relay station 300 may be physically separated from each other, for example, in Kyoto and Tokyo.

【0123】実施の形態5.この実施の形態では、ユー
ザサーバ400を中継サーバ310に電話回線によって
直接ダイアルアップ接続させる場合を説明する。この場
合、図10、図11で示したISP接続の必要はなくな
る。図45に示すように、ユーザサーバ400を中継サ
ーバに電話回線で直接ダイアルアップ接続させることも
可能である。従って、図45のように、中継サーバがユ
ーザサーバ400の近隣にある場合は、ユーザへ低コス
トなメール配信サービスを提供できることになる。ユー
ザにとっては、プロバイダとの契約をする必要がなくな
るため、さらに、コストを削減することが可能となる。
Embodiment 5 FIG. In this embodiment, a case will be described in which the user server 400 is directly dial-up connected to the relay server 310 via a telephone line. In this case, the ISP connection shown in FIGS. 10 and 11 is not required. As shown in FIG. 45, the user server 400 can be directly dial-up connected to the relay server via a telephone line. Therefore, as shown in FIG. 45, when the relay server is near the user server 400, a low-cost mail delivery service can be provided to the user. Since the user does not need to make a contract with the provider, the cost can be further reduced.

【0124】また、上記実施の形態1〜実施の形態5
は、以下のような特徴を持つ。
Further, the first to fifth embodiments are described.
Has the following features.

【0125】この発明に係る情報配信システムは、通信
網に接続可能な複数の端末間で、送受信する情報に通信
網上で端末を識別するアドレスが付加された電子メール
を送受信する情報配信システムにおいて、少なくとも一
の端末を接続し、上記接続された端末と通信網との間に
位置し、上記接続された端末に代わって上記通信網に接
続し、上記接続された端末が送受信する電子メールを上
記接続された端末に代わって送受信するユーザサーバ
と、上記通信網に接続し、上記ユーザサーバに接続され
た端末が送受信する電子メールを中継する中継局とを備
え、上記中継局は、通信網上に転送される電子メールの
内、電子メールのアドレスが示す端末がユーザサーバに
接続された端末である電子メールを端末受信メールとし
て受信し、受信した端末受信メールを保管し、上記ユー
ザサーバは、上記接続された端末が送信する電子メール
を端末送信メールとして上記接続された端末から受信
し、受信した端末送信メールをユーザサーバ内に保管
し、任意の時刻に上記通信網に接続し、接続した通信網
を介して上記中継局と接続を確立し、上記中継局が保管
した端末受信メールを受信するとともに、上記ユーザサ
ーバ内に保管した端末送信メールを上記中継局へ送信
し、上記中継局は、ユーザサーバから受信した端末送信
メールを、端末送信メールの電子メールのアドレスに基
づいて配布することを特徴とする。
[0125] The information distribution system according to the present invention relates to an information distribution system for transmitting and receiving electronic mail in which information to be transmitted and received is added with an address for identifying the terminal on the communication network, between a plurality of terminals connectable to the communication network. Connecting at least one terminal, located between the connected terminal and a communication network, connecting to the communication network on behalf of the connected terminal, and transmitting and receiving e-mails transmitted and received by the connected terminal. A user server that transmits and receives on behalf of the connected terminal; and a relay station that is connected to the communication network and relays e-mail that is transmitted and received by the terminal connected to the user server. Of the emails transferred above, the terminal indicated by the email address received the email that was the terminal connected to the user server as the terminal received email and received it Storing the received e-mail, the user server receives the e-mail transmitted by the connected terminal from the connected terminal as a terminal transmission e-mail, and stores the received terminal transmission e-mail in the user server; Connect to the communication network at the time, establish a connection with the relay station via the connected communication network, receive the terminal received mail stored by the relay station, and store the terminal transmitted mail stored in the user server. To the relay station, and the relay station distributes the terminal transmission mail received from the user server based on the e-mail address of the terminal transmission mail.

【0126】上記中継局は、上記ユーザサーバと接続を
確立し、上記端末送信メールと上記端末受信メールと
を、上記ユーザサーバと送受信する中継サーバと、上記
ユーザサーバの稼動状況を解析し、解析した結果に基づ
いてユーザサーバを管理する中継管理部とを備えたこと
特徴とする。
The relay station establishes a connection with the user server, analyzes the relay server that transmits and receives the terminal transmission mail and the terminal reception mail to and from the user server, and analyzes the operating status of the user server. And a relay management unit that manages the user server based on the result.

【0127】上記ユーザサーバは、受信した電子メール
を記憶する受信メール記憶部と、送信する電子メールを
記憶する送信メール記憶部とを備え、上記ユーザサーバ
は、複数の端末を接続し、上記複数の端末から受信した
電子メールを、電子メールのアドレスに基づいて解析
し、上記アドレスが示す端末がユーザサーバに接続され
た端末である内部宛メールの場合は、内部宛メールを上
記受信メール記憶部に記憶し、上記アドレスが示す端末
がユーザサーバに接続していない端末である外部宛メー
ルの場合は、外部宛メールを上記端末送信メールとして
上記送信メール記憶部に記憶し、上記ユーザサーバは、
上記送信メール記憶部に記憶された端末送信メールを上
記中継サーバに送信し、上記中継サーバは、上記ユーザ
サーバから受信した端末送信メールの電子メールを、電
子メールのアドレスに基づいて配布することを特徴とす
る。
The user server includes a received mail storage unit for storing received e-mails and a transmitted mail storage unit for storing e-mails to be transmitted. The user server connects a plurality of terminals, The e-mail received from the terminal is analyzed based on the e-mail address. If the terminal indicated by the address is a terminal connected to the user server, the e-mail is stored in the received mail storage unit. In the case where the terminal indicated by the address is a terminal that is not connected to the user server and is an external mail, the external mail is stored in the outgoing mail storage unit as the terminal outgoing mail, and the user server
The terminal transmission mail stored in the transmission mail storage unit is transmitted to the relay server, and the relay server distributes the electronic mail of the terminal transmission mail received from the user server based on the e-mail address. Features.

【0128】上記中継サーバは、上記端末受信メールを
通信網を介して受信し、受信した端末受信メールを上記
ユーザサーバへ送信し、上記ユーザサーバは、上記中継
サーバから送信された端末受信メールを受信し、受信し
た端末受信メールを端末に配布する電子メールとして、
上記受信メール記憶部に記憶して、電子メールのアドレ
スに従って電子メールを端末へ配布し、上記ユーザサー
バに接続された複数の端末は、上記受信メール記憶部に
記憶された自己の端末のアドレスが付加されている電子
メールを受信することを特徴とする。
The relay server receives the terminal received mail via a communication network, and transmits the received terminal received mail to the user server. The user server transmits the terminal received mail transmitted from the relay server. Received and received terminal received mail as e-mail to distribute to the terminal,
The e-mail is stored in the received e-mail storage unit, and the e-mail is distributed to the terminals according to the e-mail address, and the plurality of terminals connected to the user server have their own terminal addresses stored in the received e-mail storage unit. It is characterized by receiving the added e-mail.

【0129】上記中継サーバと上記ユーザサーバとは、
上記端末送信メールと端末受信メールとを送受信する場
合に、標準化されたファイル転送を行うファイル交換手
順を使用することを特徴とする。
The relay server and the user server are:
In transmitting and receiving the terminal transmission mail and the terminal reception mail, a file exchange procedure for performing a standardized file transfer is used.

【0130】上記情報配信システムは、更に、通信網上
で上記中継サーバ及び上記ユーザサーバとを識別するア
ドレスを含む情報をドメイン情報として記憶するドメイ
ンネーム記憶部と、上記中継サーバと上記ユーザサーバ
との接続関係を含むユーザサーバを利用する顧客に関す
る顧客情報を記憶する顧客情報記憶部とを有し、上記中
継局と上記ユーザサーバとを管理するセンタを備えたこ
とを特徴とする。
[0130] The information distribution system further includes a domain name storage unit for storing information including an address for identifying the relay server and the user server on a communication network as domain information; And a customer information storage unit for storing customer information relating to customers who use the user server including the connection relationship described above, and a center for managing the relay station and the user server.

【0131】上記ユーザサーバは、ユーザサーバの稼動
情報を収集するログ(LOG)管理部と、上記LOG管
理部が収集したユーザサーバの稼動情報をユーザサーバ
LOG情報として記憶するLOG記憶部とを備え、上記
ユーザサーバは、所定の時刻に上記LOG記憶部に記憶
されたユーザサーバLOG情報を上記中継サーバを介し
て中継管理部に送信し、上記中継管理部は、上記ユーザ
サーバLOG情報を解析してユーザサーバの統計データ
を生成し、生成したユーザサーバの統計データを上記セ
ンタへ送信することを特徴とする。
The user server includes a log (LOG) management unit for collecting operation information of the user server, and a LOG storage unit for storing the operation information of the user server collected by the LOG management unit as user server LOG information. The user server transmits the user server LOG information stored in the LOG storage unit to the relay management unit via the relay server at a predetermined time, and the relay management unit analyzes the user server LOG information. And generating the statistical data of the user server, and transmitting the generated statistical data of the user server to the center.

【0132】上記中継サーバは、中継サーバの稼動情報
を収集する中継ログ(LOG)管理部と、上記中継LO
G管理部が収集した中継サーバの稼動情報を中継LOG
情報として記憶する中継LOG記憶部とを備え、上記中
継サーバは、所定の時刻に上記中継LOG記憶部に記憶
された中継LOG情報を上記センタに送信し、上記中継
管理部は、上記中継LOG情報と上記ユーザサーバの統
計データとに基づいて、ユーザサーバを管理することを
特徴とする。
The relay server includes a relay log (LOG) management unit for collecting operation information of the relay server, and a relay log (LOG) management unit.
Relay LOG relaying the operation information of the relay server collected by the G management unit
A relay LOG storage unit that stores the relay LOG information stored in the relay LOG storage unit at a predetermined time to the center, and the relay management unit stores the relay LOG information at a predetermined time. And managing the user server based on the statistical data of the user server.

【0133】上記センタは、上記中継LOG情報を解析
して中継サーバの統計データを生成し、上記ユーザサー
バの統計データと上記中継サーバの統計データに基づい
てユーザサーバと中継サーバとを管理することを特徴と
する。
The center analyzes the relay LOG information to generate relay server statistical data, and manages the user server and the relay server based on the user server statistical data and the relay server statistical data. It is characterized by.

【0134】上記中継局は、複数存在し、上記センタ
は、上記ユーザサーバの統計データと、上記中継サーバ
の統計データとに基づいて、顧客情報のユーザサーバと
複数の中継局との接続関係を更新し、更新した顧客情報
を上記顧客記憶部に記憶することを特徴とする。
There are a plurality of relay stations, and the center determines the connection relationship between the user server of the customer information and the plurality of relay stations based on the statistical data of the user server and the statistical data of the relay server. The updated customer information is stored in the customer storage unit.

【0135】上記中継局は、複数存在し、上記顧客情報
記憶部に記憶された上記顧客情報は、ユーザサーバが接
続可能な複数の中継局の中継サーバに優先順位をつけた
複数の中継局の中継サーバのアドレスを含み、上記ユー
ザサーバは、さらに、上記センタの顧客情報記憶部に記
憶する顧客情報に基づいて生成され、ユーザサーバが接
続可能な複数の中継局の中継サーバに優先順位をつけた
複数の中継局の中継サーバのアドレスを含む中継サーバ
に関する情報を中継サーバ情報として記憶する中継サー
バ情報記憶部を備え、上記ユーザサーバは、上記中継サ
ーバ情報記憶部に記憶する中継サーバ情報に基づいて中
継サーバに接続し、上記センタは、上記顧客情報に基づ
いて、中継局の中継サーバとユーザサーバとの接続状況
を管理すること特徴とする。
There are a plurality of relay stations, and the customer information stored in the customer information storage unit is based on a plurality of relay stations to which a user server is connectable. A relay server address including a relay server address, wherein the user server is further generated based on customer information stored in a customer information storage unit of the center, and prioritizes relay servers of a plurality of relay stations to which the user server can be connected. A relay server information storage unit for storing, as relay server information, information on the relay server including the addresses of the relay servers of the plurality of relay stations, wherein the user server is configured to store the information based on the relay server information stored in the relay server information storage unit. The center manages the connection status between the relay server of the relay station and the user server based on the customer information. To.

【0136】上記センタは、上記ユーザサーバが接続す
る中継サーバに障害が発生した場合は、次の優先順位の
中継サーバと接続するように上記ユーザサーバへ指示を
出し、上記ユーザサーバは、センタからの指示に従って
次の優先順位の中継サーバへ接続することを特徴とす
る。
When the relay server connected to the user server has a failure, the center issues an instruction to the user server to connect to the relay server having the next priority. Is connected to the relay server of the next priority according to the instruction of (1).

【0137】上記ユーザサーバは、接続する中継サーバ
に障害が発生した場合は、上記中継サーバ情報記憶部に
記憶する中継サーバ情報に基づいて、次の優先順位の中
継サーバと接続することを特徴とする。
When a failure occurs in the relay server to be connected, the user server connects to the relay server of the next priority based on the relay server information stored in the relay server information storage unit. I do.

【0138】上記中継サーバは、さらに、上記センタの
顧客情報記憶部に記憶する顧客情報に基づいて生成さ
れ、中継サーバと接続を確立するユーザサーバのアドレ
スを含むユーザサーバに関する情報をユーザサーバ情報
として記憶するユーザサーバ情報記憶部を備え、上記ユ
ーザサーバ情報に記憶されるユーザサーバのアドレスに
基づいて、通信網上に転送される電子メールの内、電子
メールのアドレスの示す端末がユーザサーバに接続され
た端末である電子メールを判断することを特徴とする。
[0138] The relay server further generates, as user server information, information on the user server generated based on the customer information stored in the customer information storage unit of the center and including the address of the user server that establishes a connection with the relay server. A user server information storage unit for storing, based on the address of the user server stored in the user server information, a terminal indicated by the e-mail address among the e-mails transferred on the communication network is connected to the user server; It is characterized by judging the e-mail which is the terminal that was made.

【0139】上記ユーザサーバは、複数存在し、上記ユ
ーザサーバ情報は、中継サーバと接続を確立する複数の
ユーザサーバのアドレスを含む複数のユーザサーバに関
する情報であることを特徴とする。
There is a plurality of user servers, and the user server information is information on a plurality of user servers including addresses of the plurality of user servers establishing a connection with the relay server.

【0140】上記通信網に接続可能な端末は、通信網を
介して上記センタと接続し、上記センタは、上記ユーザ
サーバの設置に必要な情報を管理し、センタへ接続した
端末から上記ユーザサーバを利用する要求を受け付け、
受け付けた要求に基づいて、上記中継局の中継管理部へ
ユーザサーバを設置する情報を送信し、上記中継管理部
は、ユーザサーバを設置する情報に基づいてユーザサー
バを設置することを特徴とする。
A terminal connectable to the communication network is connected to the center via the communication network. The center manages information necessary for installing the user server, and transmits information from the terminal connected to the center to the user server. Accepts requests to use
Based on the received request, transmitting information for installing a user server to the relay management unit of the relay station, wherein the relay management unit installs the user server based on the information for installing the user server. .

【0141】上記中継管理部は、ユーザサーバを設置す
る情報を記録媒体へ記録し、上記ユーザサーバは、上記
記録媒体に記録された情報によって初期設定可能なこと
を特徴とする。
The relay management unit records information for installing a user server on a recording medium, and the user server can be initialized by the information recorded on the recording medium.

【0142】上記通信網は、インターネットと公衆回線
とを含み、上記センタ及び上記中継局は、常にインター
ネットに接続し、上記ユーザサーバは、任意の時刻に公
衆回線を利用してインターネットへ接続し、インターネ
ットを介して中継局と接続を確立することを特徴とす
る。
The communication network includes the Internet and a public line, the center and the relay station always connect to the Internet, and the user server connects to the Internet at any time using the public line, A connection is established with the relay station via the Internet.

【0143】この発明に係る情報配信方法は、通信網に
接続可能な複数の端末間で、送受信する情報に通信網上
で端末を識別するアドレスが付加された電子メールを送
受信する端末と、少なくとも一の端末を接続し、上記接
続された端末と通信網との間に位置し、上記接続された
端末に代わって上記通信網に接続し、上記接続された端
末が送受信する電子メールを上記接続された端末に代わ
って送受信するユーザサーバと、上記通信網に接続し、
上記ユーザサーバに接続された端末が送受信する電子メ
ールを中継する中継局とを備えた情報配信方法であっ
て、上記中継局によって、通信網上に転送される電子メ
ールの内、電子メールのアドレスが示す端末がユーザサ
ーバに接続された端末である電子メールを端末受信メー
ルとして受信し、受信した端末受信メールを保管する工
程と、上記ユーザサーバによって、上記接続された端末
が送信する電子メールを端末送信メールとして上記接続
された端末から受信し、受信した端末送信メールをユー
ザサーバ内に保管し、任意の時刻に上記通信網に接続
し、接続した通信網を介して上記中継局と接続を確立
し、上記中継局が保管した端末受信メールを受信すると
ともに、上記ユーザサーバ内に保管した端末送信メール
を上記中継局へ送信する工程と、上記中継局によって、
ユーザサーバから受信した端末送信メールを、端末送信
メールの電子メールのアドレスへ配布する工程とを備え
たことを特徴とする。
An information distribution method according to the present invention is characterized in that a terminal for transmitting / receiving an electronic mail having an address for identifying the terminal on the communication network added to the information to be transmitted / received among a plurality of terminals connectable to the communication network, One terminal is connected, located between the connected terminal and the communication network, connected to the communication network on behalf of the connected terminal, and the connected terminal transmits and receives e-mails transmitted and received by the connected terminal. A user server for sending and receiving on behalf of the terminal, and connecting to the communication network,
A relay station for relaying an e-mail transmitted and received by a terminal connected to the user server, wherein the relay station transmits an e-mail address among e-mails transferred on a communication network. Receiving, as a terminal reception mail, an e-mail that the terminal indicated by the terminal connected to the user server, and storing the received terminal reception e-mail; and, by the user server, the e-mail transmitted by the connected terminal. Received from the connected terminal as terminal transmission mail, store the received terminal transmission mail in the user server, connect to the communication network at any time, and connect with the relay station via the connected communication network. Establish and receive the terminal received mail stored by the relay station, and transmit the terminal transmitted mail stored in the user server to the relay station And the extent, by the relay station,
Distributing the terminal transmission mail received from the user server to the e-mail address of the terminal transmission mail.

【0144】この発明に係る情報配信システムは、電子
メールを送受信する1つ以上の端末が接続され、通信網
を介して送信されるべき電子メールを端末から受信して
所定の時刻になるまで記憶しておき、所定の時刻になっ
た場合に、通信網を介して電子メールを中継する中継局
に接続するユーザサーバと、通信網に常時接続され、ユ
ーザサーバに接続された端末へ送信されるべき電子メー
ルを通信網を介して常時受信して記憶しておき、ユーザ
サーバが所定の時刻に通信網を介して接続してきた場合
に、記憶しておいたユーザサーバに接続された端末へ送
信されるべき電子メールをユーザサーバに送信し、か
つ、ユーザサーバに記憶された通信網を介して送信され
るべき電子メールをユーザサーバから受信し、受信した
電子メールを通信網を介して送信する中継局とを備えた
ことを特徴とする。
The information distribution system according to the present invention is connected to one or more terminals for transmitting and receiving e-mails, receives e-mails to be transmitted via a communication network from the terminals, and stores the e-mails until a predetermined time. In addition, when a predetermined time comes, a user server connected to a relay station that relays e-mail via a communication network and a terminal that is always connected to the communication network and is connected to the user server The e-mail to be received is always received and stored via the communication network, and is transmitted to the terminal connected to the stored user server when the user server is connected via the communication network at a predetermined time. Sending an e-mail to be transmitted to a user server, receiving an e-mail to be transmitted from the user server via a communication network stored in the user server, and transmitting the received e-mail to a communication network. Characterized by comprising a relay station transmitting through.

【0145】[0145]

【発明の効果】この発明に係るユーザサーバによれば、
ユーザサーバの稼動状況を監視装置で分析し、分析結果
情報を受信部で受信するので、ユーザサーバでは分析結
果情報に基づいて、自サーバの稼動状況を的確に把握で
きる。このように、ユーザサーバ側に稼動状況の分析手
段が不要になるので、ユーザサーバの構成が単純化さ
れ、ユーザサーバのメンテナンスが容易になる。その結
果、コンピュータ技術の専門家のいないオフィスや、メ
ンテナンス要員を割けない少人数のオフィスへのユーザ
サーバの導入が容易になる。
According to the user server of the present invention,
Since the operation status of the user server is analyzed by the monitoring device and the analysis result information is received by the receiving unit, the operation status of the user server can be accurately grasped on the user server based on the analysis result information. As described above, since the operation status analysis means is not required on the user server side, the configuration of the user server is simplified, and the maintenance of the user server becomes easy. As a result, it is easy to introduce the user server into an office where there is no specialist in computer technology or an office where a small number of people cannot maintain maintenance personnel.

【0146】この発明に係る監視装置によれば、ユーザ
サーバの稼動状況を監視装置のユーザサーバ管理部で分
析して、ユーザサーバを管理するので、ユーザサーバで
は分析結果情報に基づいて、自サーバの稼動状況を的確
に把握できる。このように、監視装置側でユーザサーバ
をリモート管理するので、ユーザサーバ側に稼動状況の
分析手段が不要になる。その結果、ユーザサーバの構成
が単純化され、ユーザサーバのメンテナンスが容易にな
る。よって、コンピュータ技術の専門家のいないオフィ
スや、メンテナンス要員を割けない少人数のオフィスへ
のユーザサーバの導入が容易になる。
According to the monitoring device of the present invention, the operation status of the user server is analyzed by the user server management section of the monitoring device, and the user server is managed. Operation status can be accurately grasped. As described above, since the user server is remotely managed on the monitoring device side, there is no need for the operating condition analysis means on the user server side. As a result, the configuration of the user server is simplified, and maintenance of the user server is facilitated. Therefore, it is easy to introduce the user server into an office where there is no expert in computer technology, or an office where a small number of people cannot have maintenance personnel.

【0147】この発明に係る情報配信システムによれ
ば、通信網に常時接続された中継局と、定期的に通信網
に接続され中継局と電子メールを送受信するユーザサー
バとによってメールサーバの機能を実現しているので、
ユーザがメール送受信に費やす費用を軽減させることが
できる。また、定期的に中継局からユーザサーバに電子
メールを送信しているので、中継局に電子メールが蓄積
され過ぎることを防止することができる。
According to the information distribution system of the present invention, the function of the mail server is provided by the relay station which is always connected to the communication network and the user server which is periodically connected to the communication network and transmits and receives electronic mail to and from the relay station. Has been realized,
It is possible to reduce the cost for the user to send and receive mail. In addition, since e-mails are periodically transmitted from the relay station to the user server, it is possible to prevent the e-mails from being excessively accumulated in the relay station.

【0148】この発明によれば、管理センタでドメイン
情報を管理するため、各中継局の管理作業が軽減され、
専門知識が無い場合でも、管理が可能となり、従来のメ
ールサーバに比べ、容易にメールサーバの管理をするこ
とができる。
According to the present invention, since the domain information is managed by the management center, the management work of each relay station is reduced.
Even if there is no special knowledge, management becomes possible, and the mail server can be managed more easily than a conventional mail server.

【0149】この発明によれば、ユーザサーバの稼動状
況を定期的に中継局で把握することができる。
According to the present invention, the operation status of the user server can be periodically grasped by the relay station.

【0150】この発明によれば、ユーザサーバ及び中継
局の稼動状況を定期的に把握し、把握した稼動情報に基
づいて、管理センタは、システム全体の稼動状況を判断
して、ユーザサーバ及び中継局を管理することができ
る。
According to the present invention, the operation status of the user server and the relay station is periodically grasped, and based on the grasped operation information, the management center judges the operation status of the entire system, and Can manage stations.

【0151】この発明によれば、稼動状況に基づいて、
中継局とユーザサーバの接続関係を変更すること可能で
あり、メールの送受信に係る付加を分散することができ
る。
According to the present invention, based on the operation status,
It is possible to change the connection relationship between the relay station and the user server, and it is possible to disperse the addition relating to transmission and reception of mail.

【0152】この発明によれば、複数の中継局を備え、
管理センタによって管理していることにより、中継局に
障害が発生した場合でも、変わりの中継局でシステムの
運用を継続することが可能であり、障害に強いメールサ
ーバを実現することができる。
According to the present invention, a plurality of relay stations are provided,
By the management by the management center, even if a failure occurs in the relay station, the operation of the system can be continued at a different relay station, and a mail server resistant to the failure can be realized.

【0153】この発明に係るユーザサーバ設定方法によ
れば、管理センタが提供するホームページの指示に従っ
て入力された情報に基づいて、初期設定に必要な手続き
ファイルが作成されるので、ユーザサーバ側にコンピュ
ータの専門家がいない場合でも、容易にユーザサーバを
初期設定することができる。
According to the user server setting method of the present invention, the procedure file required for the initial setting is created based on the information input in accordance with the instruction of the homepage provided by the management center. Even if no expert is available, the user server can be easily initialized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明に係る複数のユーザが利用する複数
の端末500間で通信網を介して情報を送受信する情報
配信システム及び情報配信方法を実現するシステム構成
の一例を表した図。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration for implementing an information distribution system and an information distribution method for transmitting and receiving information via a communication network between a plurality of terminals 500 used by a plurality of users according to the present invention.

【図2】 センタ200の構成の一例を表した図。FIG. 2 is a diagram showing an example of a configuration of a center 200.

【図3】 中継局300の構成の一例を表した図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a configuration of a relay station 300.

【図4】 ユーザサーバ400の構成の一例を表した
図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a configuration of a user server 400.

【図5】 ユーザサーバ情報の一例を表した図。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of user server information.

【図6】 中継サーバ情報の一例を表した図。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of relay server information.

【図7】 ドメイン情報の一例を表した図。FIG. 7 is a diagram showing an example of domain information.

【図8】 複数の中継サーバと複数のユーザサーバの接
続関係の一例を表した図。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a connection relationship between a plurality of relay servers and a plurality of user servers.

【図9】 ユーザサーバと中継サーバとインターネット
との関係を表した図。
FIG. 9 is a diagram showing a relationship among a user server, a relay server, and the Internet.

【図10】 ユーザサーバと中継サーバとの接続手順の
一例を表す図。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a connection procedure between a user server and a relay server.

【図11】 ユーザサーバと中継サーバとの接続手順の
一例を表す図。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a connection procedure between a user server and a relay server.

【図12】 ユーザサーバと中継サーバとの接続手順の
一例を表す図。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a connection procedure between a user server and a relay server.

【図13】 ユーザサーバと中継サーバとの接続手順の
一例を表す図。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a connection procedure between a user server and a relay server.

【図14】 メールファイルの交換を表した図。FIG. 14 is a diagram showing exchange of mail files.

【図15】 従来のメールサーバと端末とのメールの送
受信の手順を表した図。
FIG. 15 is a diagram showing a conventional procedure for sending and receiving mail between a mail server and a terminal.

【図16】 従来のメールサーバと端末とのメールの送
受信の手順を表した図。
FIG. 16 is a diagram showing a conventional procedure for sending and receiving mail between a mail server and a terminal.

【図17】 ユーザメール読み出し手順を表した図。FIG. 17 is a diagram showing a user mail reading procedure.

【図18】 ユーザメール送信手順を表した図。FIG. 18 is a diagram showing a user mail transmission procedure.

【図19】 中継サーバとセンタとの接続手順の一例を
表した図。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a connection procedure between the relay server and the center.

【図20】 時刻管理手順を表した図。FIG. 20 is a diagram showing a time management procedure.

【図21】 中継サーバのメールの蓄積状況を表した
図。
FIG. 21 is a diagram showing a mail accumulation status of the relay server.

【図22】 中継サーバに障害が発生した場合を表した
図。
FIG. 22 is a diagram illustrating a case where a failure occurs in a relay server.

【図23】 複数の中継局をセンタがリモート管理する
構成を表した図。
FIG. 23 is a diagram showing a configuration in which a center remotely manages a plurality of relay stations.

【図24】 複数の中継局をセンタがリモート管理する
構成を表した図。
FIG. 24 is a diagram showing a configuration in which a center remotely manages a plurality of relay stations.

【図25】 中継局がメールサーバをリモート管理する
手順を表した図。
FIG. 25 is a diagram illustrating a procedure in which a relay station remotely manages a mail server.

【図26】 センタが中継局を、中継局がユーザサーバ
をリモート管理する状況を表した図。
FIG. 26 is a diagram showing a situation where a center remotely manages a relay station and a relay station remotely manages a user server.

【図27】 センタの顧客情報記憶部に記憶する顧客情
報を中継局の中継管理部の顧客情報記憶部へメールを用
いてコピーする動作を表した図。
FIG. 27 is a diagram showing an operation of copying customer information stored in a customer information storage unit of a center to a customer information storage unit of a relay management unit of a relay station using an e-mail.

【図28】 ユーザサーバと中継局との間の定常的な管
理の一例を表した図。
FIG. 28 is a diagram illustrating an example of steady management between a user server and a relay station.

【図29】 中継管理部からセンタへユーザサーバ統計
データが送信する定常的な管理の一例を表す図。
FIG. 29 is a diagram illustrating an example of routine management in which user server statistical data is transmitted from the relay management unit to the center.

【図30】 中継局とセンタとの間の定常的な管理の一
例を表した図。
FIG. 30 is a diagram illustrating an example of steady management between a relay station and a center.

【図31】 端末、ユーザサーバ、中継サーバの接続の
一例を表した図。
FIG. 31 is a diagram illustrating an example of a connection among a terminal, a user server, and a relay server.

【図32】 この発明に係る情報配信システムを構築す
る情報配信システムのユーザサーバを設定するシステム
の構成の一例を表す図。
FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a configuration of a system for setting a user server of the information distribution system that constructs the information distribution system according to the present invention.

【図33】 ユーザサーバに初期設定をする工程の一例
を表した図。
FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a process of performing initial setting on a user server.

【図34】 ユーザサーバの設置の方式と中継局の接続
例を表した図。
FIG. 34 is a diagram illustrating a method of installing a user server and a connection example of a relay station.

【図35】 ユーザサーバの設置の方式と中継局の接続
例を表した図。
FIG. 35 is a diagram showing a method of installing a user server and a connection example of a relay station.

【図36】 ユーザサーバの設置の方式と中継局の接続
例を表した図。
FIG. 36 is a diagram illustrating a method of installing a user server and a connection example of a relay station.

【図37】 ユーザサーバの設置の方式と中継局の接続
例を表した図。
FIG. 37 is a diagram illustrating a method of installing a user server and a connection example of a relay station.

【図38】 図34のシステム構成において中継局の中
継管理部がユーザサーバをリモート管理する図。
FIG. 38 is a diagram in which the relay management unit of the relay station remotely manages the user server in the system configuration of FIG. 34;

【図39】 図35のシステム構成において中継局の中
継管理部がユーザサーバをリモート管理する図。
FIG. 39 is a diagram in which the relay management unit of the relay station remotely manages the user server in the system configuration of FIG. 35;

【図40】 図36のシステム構成において中継局の中
継管理部がユーザサーバをリモート管理する図。
FIG. 40 is a diagram in which the relay management unit of the relay station remotely manages the user server in the system configuration of FIG. 36;

【図41】 図37のシステム構成において中継局の中
継管理部がユーザサーバをリモート管理する図。
FIG. 41 is a diagram showing that the relay management unit of the relay station remotely manages the user server in the system configuration of FIG. 37;

【図42】 センタと中継局の接続例を表した図。FIG. 42 is a diagram showing a connection example between a center and a relay station.

【図43】 センタと中継局の接続例を表した図。FIG. 43 is a diagram showing a connection example between a center and a relay station.

【図44】 センタと中継局の接続例を表した図。FIG. 44 is a diagram showing a connection example between a center and a relay station.

【図45】 ユーザサーバを中継サーバに電話回線によ
って直接ダイアルアップする図。
FIG. 45 is a diagram of dialing up a user server directly to a relay server via a telephone line.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30a〜30c ルータ、31 モバイル端末、32
携帯電話、33 FAX(ファックス)、34 回線振
分け装置、35 ターミナルアダプタ(TA)、51
ユーザサーバ情報、52 中継サーバ情報、53 ドメ
イン情報、70終端装置、71 集線装置(HUB)、
80 認証局、90 通信網(インターネットまたはイ
ントラネット)、91 専用線、92 公衆回線、93
LAN、200 センタ(管理センタ)、210 D
NSサーバ、220 センタ管理部、221 顧客情報
記憶部(接続情報記憶部)、222 ユーザサーバ管理
部、223 統計データ記憶部、224 中継サーバ管
理部、225 統計データ記憶部、226 中継LOG
記憶部、230 センタメールサーバ、240センタW
WWサーバ、300a〜300i 中継局、310 中
継サーバ、311 メール送信部(送信部)、312
メール受信部(受信部)、313 ユーザ管理部、31
4 UUCP−SSL処理部、315 メールサーバ
部、316リモート管理対応部、317 中継LOG管
理部(第2の稼働情報収集部)、320 中継管理部、
322 ユーザサーバ管理部、323 統計データ記憶
部、324 ユーザサーバLOG記憶部、335 中継
LOG記憶部(第2の稼働情報記憶部)、390 中継
サーバ群、400a〜400c ユーザサーバ、401
メール送信部、402 メール受信部、403 ユー
ザ管理部、404UUCP−SSL処理部(接続部)、
405 メールサーバ部、406 リモート管理対応
部、407 ISP接続部、408 時刻管理部、40
9 メール容量監視・警告部(メール容量監視部)、4
10 LOG管理部(稼働情報収集部)、431 送信
メール記憶部、432 受信メール記憶部、433 ユ
ーザ情報記憶部、434 中継サーバ情報記憶部(優先
順位情報記憶部)、435 LOG記憶部(稼働情報記
憶部)、490 ユーザサーバ群、500a〜500
x,700 端末、600 メールサーバ。
30a-30c router, 31 mobile terminal, 32
Cellular phone, 33 FAX, 34 Line sorting device, 35 Terminal adapter (TA), 51
User server information, 52 relay server information, 53 domain information, 70 terminal equipment, 71 concentrator (HUB),
80 Certificate Authority, 90 Communication Network (Internet or Intranet), 91 Dedicated Line, 92 Public Line, 93
LAN, 200 center (management center), 210 D
NS server, 220 center management unit, 221 customer information storage unit (connection information storage unit), 222 user server management unit, 223 statistical data storage unit, 224 relay server management unit, 225 statistical data storage unit, 226 relay LOG
Storage unit, 230 center mail server, 240 center W
WW server, 300a-300i relay station, 310 relay server, 311 mail transmission unit (transmission unit), 312
Mail receiving unit (receiving unit), 313 user management unit, 31
4 UUCP-SSL processing unit, 315 mail server unit, 316 remote management corresponding unit, 317 relay LOG management unit (second operation information collection unit), 320 relay management unit,
322 user server management unit, 323 statistical data storage unit, 324 user server LOG storage unit, 335 relay LOG storage unit (second operation information storage unit), 390 relay server group, 400a to 400c user server, 401
Mail transmission unit, 402 mail reception unit, 403 user management unit, 404 UUCP-SSL processing unit (connection unit),
405 mail server unit, 406 remote management support unit, 407 ISP connection unit, 408 time management unit, 40
9 Mail capacity monitoring / warning section (Mail capacity monitoring section), 4
10 LOG management unit (operation information collection unit), 431 outgoing mail storage unit, 432 received mail storage unit, 433 user information storage unit, 434 relay server information storage unit (priority information storage unit), 435 LOG storage unit (operation information Storage unit), 490 user server group, 500a to 500
x, 700 terminals, 600 mail servers.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清原 良三 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 内藤 明彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 守野 喜和 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 八木 孝介 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 荻島 盟一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA19 JA31 JA35 KA13 KC39 KG05 5K030 HA06 JA11 KA02 LB02 LC11 MB09 MB15 5K035 BB04 CC09 DD01 EE21 9A001 JJ14 JJ25 KZ56 LL09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Ryozo Kiyohara 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Mitsui Electric Co., Ltd. (72) Inventor Akihiko Naito 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo 3 Inside Ryo Denki Co., Ltd. (72) Inventor Yoshikazu Morino 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Sanbishi Electric Co., Ltd. (72) Kosuke Yagi 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo 2-3 Rishi Electric Co., Ltd. MB15 5K035 BB04 CC09 DD01 EE21 9A001 JJ14 JJ25 KZ56 LL09

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールを送受信する1つ以上の端末
が接続されたユーザサーバにおいて、 自サーバの稼動情報を収集する稼動情報収集部と、 前記稼動情報に基づいて稼動状況を監視する監視装置に
対して、前記稼動情報を送信する送信部と、 前記監視装置から送られた、稼動状況に関する分析結果
情報を受信する受信部とを備えることを特徴とするユー
ザサーバ。
1. An operation information collection unit for collecting operation information of a user server to which one or more terminals for transmitting and receiving e-mail are connected, and a monitoring device for monitoring an operation state based on the operation information A user server, comprising: a transmission unit that transmits the operation information; and a reception unit that receives analysis result information about an operation state transmitted from the monitoring device.
【請求項2】 電子メールによるディスク使用量を監視
して、限界容量に近づいた場合に、未読の電子メール保
存用の空き容量を確保するメール容量監視部を更に備え
ることを特徴とする請求項1記載のユーザサーバ。
2. The system according to claim 1, further comprising a mail capacity monitoring unit that monitors a disk usage amount of the electronic mail and secures a free space for storing an unread electronic mail when the disk capacity approaches a limit. 1. The user server according to 1.
【請求項3】 送信されるべき電子メールを所定の時刻
になるまで記憶する送信メール記憶部と、 所定の時刻になった場合に前記監視装置に接続する接続
部とを更に備えることを特徴とする請求項1又は請求項
2記載のユーザサーバ。
3. A transmission mail storage unit for storing an e-mail to be transmitted until a predetermined time, and a connection unit for connecting to the monitoring device at a predetermined time. The user server according to claim 1 or 2, wherein
【請求項4】 受信した電子メールを記憶する受信メー
ル記憶部を更に備え、 自サーバに接続された端末から受信した電子メールを電
子メールアドレスに基づいて解析し、前記電子メールア
ドレスが示す端末が自サーバに接続された端末である場
合には、内部宛メールとして前記受信メール記憶部に記
憶すると共に、前記電子メールアドレスが示す端末が自
サーバに接続された端末でない場合には、外部宛メール
として前記送信メール記憶部に記憶することを特徴とす
る請求項3記載のユーザサーバ。
4. A receiving mail storage unit for storing a received e-mail, wherein the receiving e-mail is analyzed based on the e-mail address received from a terminal connected to the server. In the case where the terminal is connected to the server, the received mail is stored in the received mail storage unit as an internal mail, and in the case where the terminal indicated by the e-mail address is not the terminal connected to the server, the external mail is stored. The user server according to claim 3, wherein the user mail is stored in the outgoing mail storage unit.
【請求項5】 電子メールを送受信する1つ以上の端末
が接続されたユーザサーバから送られた、前記ユーザサ
ーバの稼動情報を受信する受信部と、 前記稼動情報に基づいて前記ユーザサーバの稼動状況を
分析して、前記ユーザサーバを管理するユーザサーバ管
理部とを備えることを特徴とする監視装置。
5. A receiving unit for receiving operation information of the user server transmitted from a user server to which one or more terminals for transmitting and receiving e-mail are connected, and operating the user server based on the operation information. A monitoring device, comprising: a user server management unit that analyzes a situation and manages the user server.
【請求項6】 前記ユーザサーバ管理部で分析した分析
結果情報を前記ユーザサーバに送信する送信部を更に備
えることを特徴とする請求項5記載の監視装置。
6. The monitoring device according to claim 5, further comprising a transmission unit that transmits analysis result information analyzed by the user server management unit to the user server.
【請求項7】 前記ユーザサーバ管理部は、前記ユーザ
サーバ管理部で分析した分析結果からダイアルアップ時
の転送能力やダイアルアップの成功率が低下したと判断
した場合に、前記ユーザサーバのアクセスポイントを変
更したり、プロバイダを切り換えたりする制御を行うこ
とを特徴とする請求項5又は請求項6記載の監視装置。
7. The user server management unit changes the access point of the user server when it is determined from the analysis result analyzed by the user server management unit that the transfer capability at the time of dial-up or the success rate of the dial-up is reduced. The monitoring device according to claim 5, wherein the monitoring device performs control to switch between providers.
【請求項8】 電子メールを送受信する1つ以上の端末
が接続され、通信網を介して送信されるべき電子メール
を端末から受信して所定の時刻になるまで記憶してお
き、所定の時刻になった場合に、通信網を介して電子メ
ールを中継する中継局に接続するユーザサーバと、 通信網に常時接続され、前記ユーザサーバに接続された
端末へ送信されるべき電子メールを通信網を介して常時
受信して記憶しておき、前記ユーザサーバが所定の時刻
に通信網を介して接続してきた場合に、記憶しておいた
前記ユーザサーバに接続された端末へ送信されるべき電
子メールを前記ユーザサーバに送信し、且つ、前記ユー
ザサーバに記憶された通信網を介して送信されるべき電
子メールを前記ユーザサーバから受信し、受信した電子
メールを通信網を介して送信する中継局とを備えたこと
を特徴とする情報配信システム。
8. One or more terminals that transmit and receive e-mails are connected, receive e-mails to be transmitted via a communication network from the terminals, store the e-mails until a predetermined time, and store at a predetermined time And a user server connected to a relay station that relays e-mail via a communication network, and an e-mail that is always connected to the communication network and is to be transmitted to a terminal connected to the user server. Via the communication network at a predetermined time, the stored electronic data to be transmitted to the terminal connected to the user server. Sending an e-mail to the user server, and receiving from the user server an e-mail to be transmitted via a communication network stored in the user server, and receiving the received e-mail via the communication network Information distribution system is characterized in that a relay station signals to.
【請求項9】 前記ユーザサーバは、受信した電子メー
ルを記憶する受信メール記憶部と、 送信する電子メールを記憶する送信メール記憶部とを備
え、 前記ユーザサーバは、自サーバに接続された端末から受
信した電子メールを電子メールアドレスに基づいて解析
し、前記電子メールアドレスが示す端末が自サーバに接
続された端末である場合には、内部宛メールとして前記
受信メール記憶部に記憶すると共に、前記電子メールア
ドレスが示す端末が自サーバに接続された端末でない場
合には、外部宛メールとして前記送信メール記憶部に記
憶することを特徴とする請求項8記載の情報配信システ
ム。
9. The user server includes a received mail storage unit that stores a received e-mail, and a transmitted mail storage unit that stores an e-mail to be transmitted, wherein the user server has a terminal connected to its own server. Analyze the e-mail received from the e-mail address based on the e-mail address, and if the terminal indicated by the e-mail address is a terminal connected to the server itself, and store it in the received e-mail storage unit as an e-mail addressed internally, 9. The information delivery system according to claim 8, wherein when the terminal indicated by the e-mail address is not a terminal connected to the server, the e-mail address is stored in the outgoing mail storage unit as an e-mail addressed to the outside.
【請求項10】 前記ユーザサーバは、接続可能な複数
の前記中継局についての優先順位情報を記憶する優先順
位情報記憶部を更に備え、 前記ユーザサーバは、接続した前記中継局に障害が発生
した場合、前記優先順位情報記憶部に記憶された前記優
先順位情報に基づいて、次の優先順位の前記中継局に接
続を切り換えることを特徴とする請求項8又は請求項9
記載の情報配信システム。
10. The user server further includes a priority information storage unit that stores priority information on a plurality of connectable relay stations, wherein the user server has a failure in the connected relay station. 10. In the case, the connection is switched to the relay station having the next priority based on the priority information stored in the priority information storage unit.
Information distribution system described.
【請求項11】 前記ユーザサーバ及び前記中継局は、
標準化されたファイル転送を行うファイル交換手順に基
づいて電子メールを送受信することを特徴とする請求項
8から請求項10のいずれか一項に記載の情報配信シス
テム。
11. The user server and the relay station,
The information delivery system according to any one of claims 8 to 10, wherein the electronic mail is transmitted and received based on a file exchange procedure for performing a standardized file transfer.
【請求項12】 前記ユーザサーバ及び前記中継局を管
理する管理センタを更に備え、 前記管理センタは、通信網上で前記ユーザサーバと前記
中継局とを識別するアドレスを含むドメイン情報を記憶
するドメイン情報記憶部と、 前記中継局と前記ユーザサーバとの接続関係を示す情報
を記憶する接続情報記憶部とを備えることを特徴とする
請求項8から請求項11のいずれか一項に記載の情報配
信システム。
12. A management center for managing the user server and the relay station, wherein the management center stores domain information including an address for identifying the user server and the relay station on a communication network. The information according to any one of claims 8 to 11, further comprising: an information storage unit; and a connection information storage unit that stores information indicating a connection relationship between the relay station and the user server. Delivery system.
【請求項13】 前記ユーザサーバは、前記ユーザサー
バの稼動情報を収集する稼動情報収集部と、 前記稼動情報収集部で収集した前記稼動情報を記憶する
稼動情報記憶部とを備え、 前記ユーザサーバは、前記稼動情報記憶部に記憶された
前記稼動情報を所定の間隔で前記中継局に送信し、 前記中継局は、前記稼動情報を解析して前記ユーザサー
バの統計データを生成することを特徴とする請求項8か
ら請求項12のいずれか一項に記載の情報配信システ
ム。
13. The user server, comprising: an operation information collection unit that collects operation information of the user server; and an operation information storage unit that stores the operation information collected by the operation information collection unit. Transmitting the operation information stored in the operation information storage unit to the relay station at predetermined intervals, wherein the relay station analyzes the operation information and generates statistical data of the user server. The information distribution system according to any one of claims 8 to 12, wherein:
【請求項14】 前記中継局は、前記中継局の稼動情報
を収集する第2の稼動情報収集部と、 前記第2の稼動情報収集部で収集した前記稼動情報を記
憶する第2の稼動情報記憶部とを備え、 前記中継局は、前記ユーザサーバの統計データと前記第
2の稼動情報記憶部に記憶された前記稼動情報とを、所
定の間隔で前記管理センタに送信し、 前記管理センタは、前記稼動情報を解析して前記中継局
の統計データを生成すると共に、前記ユーザサーバの統
計データと前記中継局の統計データとに基づいて、前記
ユーザサーバと前記中継局とを管理することを特徴とす
る請求項13記載の情報配信システム。
14. The relay station, wherein: a second operation information collection unit that collects operation information of the relay station; and second operation information that stores the operation information collected by the second operation information collection unit. A storage unit, wherein the relay station transmits the statistical data of the user server and the operation information stored in the second operation information storage unit to the management center at predetermined intervals, and the management center Analyzing the operation information to generate statistical data of the relay station, and managing the user server and the relay station based on the statistical data of the user server and the statistical data of the relay station. The information distribution system according to claim 13, wherein:
【請求項15】 前記管理センタは、前記ユーザサーバ
の統計データと前記中継局の統計データとに基づいて、
前記ユーザサーバと前記中継局との接続関係を更新し、
更新した情報を前記接続情報記憶部に記憶させることを
特徴とする請求項12から請求項14のいずれか一項に
記載の情報配信システム。
15. The management center, based on statistical data of the user server and statistical data of the relay station,
Updating the connection relationship between the user server and the relay station,
The information distribution system according to any one of claims 12 to 14, wherein updated information is stored in the connection information storage unit.
【請求項16】 前記接続情報記憶部に記憶された情報
は、前記ユーザサーバが接続可能な複数の前記中継局に
ついての優先順位情報を含み、 前記管理センタは、前記ユーザサーバが接続された前記
中継局に障害が発生した場合、前記接続情報記憶部に記
憶された情報に基づいて、次の優先順位の前記中継局に
接続を切り換えるよう前記ユーザサーバに指示を出すこ
とを特徴とする請求項12から請求項15のいずれか一
項に記載の情報配信システム。
16. The information stored in the connection information storage unit includes priority order information on a plurality of relay stations connectable to the user server, wherein the management center is configured to connect to the user server. When a failure occurs in the relay station, an instruction is issued to the user server to switch the connection to the relay station having the next priority based on the information stored in the connection information storage unit. The information distribution system according to any one of claims 12 to 15.
【請求項17】 管理センタの指示に従ってユーザサー
バを初期設定するユーザサーバ設定方法であって、 通信網を介してユーザ端末を前記管理センタに接続する
第1のステップと、 前記管理センタが提供するホームページの指示に従って
入力された情報を前記ユーザ端末を介して前記管理セン
タで受け付ける第2のステップと、 前記受け付けた情報に基づいて前記ユーザサーバの初期
設定に必要な手続きファイルを前記管理センタで作成す
る第3のステップと、 前記手続きファイルに基づいて前記ユーザサーバを初期
設定する第4のステップとを備えることを特徴とするユ
ーザサーバ設定方法。
17. A user server setting method for initial setting a user server in accordance with an instruction from a management center, comprising: a first step of connecting a user terminal to the management center via a communication network; A second step of receiving information input according to an instruction on a homepage at the management center via the user terminal; and creating a procedure file required for initial setting of the user server at the management center based on the received information. And a fourth step of initially setting the user server based on the procedure file.
【請求項18】 前記第4のステップでは、前記手続き
ファイルを記録媒体に記録させて、この記録媒体を前記
ユーザサーバで読み込むことによって、この記録媒体に
記憶された前記手続きファイルで前記ユーザサーバを初
期設定することを特徴とする請求項17記載のユーザサ
ーバ設定方法。
18. In the fourth step, the procedure file is recorded on a recording medium, and the recording medium is read by the user server, so that the user server is stored in the recording medium on the basis of the procedure file. 18. The user server setting method according to claim 17, wherein initial setting is performed.
JP2000003199A 2000-01-12 2000-01-12 User server, monitor device, information distribution system, and user server setting method Pending JP2001197100A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003199A JP2001197100A (en) 2000-01-12 2000-01-12 User server, monitor device, information distribution system, and user server setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003199A JP2001197100A (en) 2000-01-12 2000-01-12 User server, monitor device, information distribution system, and user server setting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001197100A true JP2001197100A (en) 2001-07-19

Family

ID=18532182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003199A Pending JP2001197100A (en) 2000-01-12 2000-01-12 User server, monitor device, information distribution system, and user server setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001197100A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213597A (en) * 2007-03-26 2007-08-23 Canon Electronics Inc Information processor and control method therefor, program

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190763A (en) * 1983-04-13 1984-10-29 Fujitsu Ltd Data transfer system
JPS624029B2 (en) * 1979-11-09 1987-01-28 Nippon Denki Kk
JPH0575628A (en) * 1991-09-13 1993-03-26 Fuji Xerox Co Ltd Network resource monitor system
JPH06164636A (en) * 1992-11-18 1994-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd Mailbox controller
JPH08180000A (en) * 1994-12-26 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic mail system
JPH08237296A (en) * 1995-02-24 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic mail operation management device
JPH08286990A (en) * 1995-04-12 1996-11-01 Hitachi Electron Service Co Ltd Electronic mail interlocking type fault monitoring system
JPH08329006A (en) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp Fault information system
JPH09134297A (en) * 1995-11-13 1997-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd Remote management system
JPH09146859A (en) * 1995-11-28 1997-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd Network system with terminal managing function
JPH09247144A (en) * 1996-03-01 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp Method for managing hierarchical network
JPH09325927A (en) * 1996-06-06 1997-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd Remote network management system
JPH09330283A (en) * 1996-06-13 1997-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and system for alarm monitoring by electronic mail
JPH1063724A (en) * 1996-08-16 1998-03-06 Daidan Kk Building management system provided with interface with electronic mail
JPH1097444A (en) * 1996-09-20 1998-04-14 Hitachi Ltd Operation state management system
JPH10154981A (en) * 1996-11-25 1998-06-09 Nec Corp Monitor equipment
JPH10173655A (en) * 1996-12-16 1998-06-26 Nec Commun Syst Ltd Fault information notifying system
JPH1131114A (en) * 1997-07-10 1999-02-02 Matsushita Electric Works Ltd Network remote managing system
JP2002515152A (en) * 1996-11-21 2002-05-21 コンピュータ アソシエイツ インターナショナル,インコーポレイティド Method and apparatus for automated network-wide surveillance and security breach intervention

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624029B2 (en) * 1979-11-09 1987-01-28 Nippon Denki Kk
JPS59190763A (en) * 1983-04-13 1984-10-29 Fujitsu Ltd Data transfer system
JPH0575628A (en) * 1991-09-13 1993-03-26 Fuji Xerox Co Ltd Network resource monitor system
JPH06164636A (en) * 1992-11-18 1994-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd Mailbox controller
JPH08180000A (en) * 1994-12-26 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic mail system
JPH08237296A (en) * 1995-02-24 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic mail operation management device
JPH08286990A (en) * 1995-04-12 1996-11-01 Hitachi Electron Service Co Ltd Electronic mail interlocking type fault monitoring system
JPH08329006A (en) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp Fault information system
JPH09134297A (en) * 1995-11-13 1997-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd Remote management system
JPH09146859A (en) * 1995-11-28 1997-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd Network system with terminal managing function
JPH09247144A (en) * 1996-03-01 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp Method for managing hierarchical network
JPH09325927A (en) * 1996-06-06 1997-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd Remote network management system
JPH09330283A (en) * 1996-06-13 1997-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and system for alarm monitoring by electronic mail
JPH1063724A (en) * 1996-08-16 1998-03-06 Daidan Kk Building management system provided with interface with electronic mail
JPH1097444A (en) * 1996-09-20 1998-04-14 Hitachi Ltd Operation state management system
JP2002515152A (en) * 1996-11-21 2002-05-21 コンピュータ アソシエイツ インターナショナル,インコーポレイティド Method and apparatus for automated network-wide surveillance and security breach intervention
JPH10154981A (en) * 1996-11-25 1998-06-09 Nec Corp Monitor equipment
JPH10173655A (en) * 1996-12-16 1998-06-26 Nec Commun Syst Ltd Fault information notifying system
JPH1131114A (en) * 1997-07-10 1999-02-02 Matsushita Electric Works Ltd Network remote managing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213597A (en) * 2007-03-26 2007-08-23 Canon Electronics Inc Information processor and control method therefor, program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1949644B1 (en) Remote access to resources
EP1130875B1 (en) A home gateway with a data backup service
JP4756188B2 (en) Messaging application router
JP4621405B2 (en) Method and system for managing virtual addresses of virtual networks
RU2395116C2 (en) System and method of recovery in emergency situations and control for e-mail system
US5406557A (en) Interenterprise electronic mail hub
US8332464B2 (en) System and method for remote network access
CN101420455A (en) Systems and/or methods for streaming reverse http gateway, and network including the same
US20030070084A1 (en) Managing a network security application
CN101079738B (en) Use the network management software as the safety communication channel of network management basics
JP2001518724A (en) Email firewall using encryption / decryption with stored keys
WO2002082215A2 (en) A user interface for computer network management
JP2007507760A (en) Secure cluster configuration dataset transfer protocol
EP1493246B1 (en) Monitoring of information in a network environment
US20100049978A1 (en) Client device, mail system, program, and recording medium
KR20040023476A (en) Mail processing system
US6925488B2 (en) Distributed intelligent information technology operations automation
GB2401011A (en) A client terminal and a server are each provided with a message queue to facilitate session independent transfer of messages
US7349957B1 (en) Network management method and tool
JP2006277752A (en) Computer remote-managing method
JP2001005746A (en) File transfer system
JP2001197100A (en) User server, monitor device, information distribution system, and user server setting method
US20030191830A1 (en) Virtual network management
WO2000028428A1 (en) Agent method and computer system
JP3810998B2 (en) Computer remote management method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030805