JP2001197057A - 情報通信ネットワークシステムの管理システム及び管理方法 - Google Patents

情報通信ネットワークシステムの管理システム及び管理方法

Info

Publication number
JP2001197057A
JP2001197057A JP2000004070A JP2000004070A JP2001197057A JP 2001197057 A JP2001197057 A JP 2001197057A JP 2000004070 A JP2000004070 A JP 2000004070A JP 2000004070 A JP2000004070 A JP 2000004070A JP 2001197057 A JP2001197057 A JP 2001197057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication network
information communication
customer
network system
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000004070A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yano
厚 矢野
Narutsune Yamoto
成恒 矢本
Kiyoto Fukamatsu
清人 深松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT ME Corp
Original Assignee
NTT ME Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT ME Corp filed Critical NTT ME Corp
Priority to JP2000004070A priority Critical patent/JP2001197057A/ja
Priority to PCT/JP2001/000154 priority patent/WO2001052479A1/ja
Priority to US09/936,140 priority patent/US20030061056A1/en
Publication of JP2001197057A publication Critical patent/JP2001197057A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5061Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the interaction between service providers and their network customers, e.g. customer relationship management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2227Quality of service monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2254Arrangements for supervision, monitoring or testing in networks
    • H04M3/2263Network management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報通信ネットワークシステムの不具合時間
を管理することで、顧客への通信サービス品質の提供度
を情報通信サービス事業者が把握できる情報通信ネット
ワークシステムの管理システムを提供する。 【解決手段】 本発明の情報通信ネットワークシステム
の管理システムは、情報通信ネットワークシステムの不
具合開始時刻を記録する手段12と、該不具合の復旧完
了後、監視センタ30から顧客への連絡時刻を記録する
手段14と、該不具合開始時刻と顧客連絡時刻から該不
具合継続時間を演算する手段16を備えるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報通信ネットワ
ークシステムを第三者に賃貸する情報通信サービス事業
者や、情報通信ネットワークシステムを通信事業者や情
報処理サービス事業者から賃借する情報通信サービス事
業者が用いて好適な、情報通信ネットワークシステムの
復旧管理を行う管理システムに関する。また、本発明は
情報通信ネットワークシステムが不可抗力により一定時
間不通であった場合に、情報通信サービス利用者が情報
通信ネットワークシステムの不通により被った直接的損
害並びに拡大損害の補填契約を管理する管理システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】現在、光ファイバを用いた100Mbp
s程度の高速データ通信網が日本、欧州、米国、ASE
AN諸国で構築されている。このような光ファイバ高速
データ通信網により、日本国内に多数の拠点を有する大
企業は、社内LANやイントラネットによって社内の経
営情報流通の円滑性を確保している。また、中小企業や
大企業でも他社との取引においては、インターネットや
付加価値通信網(VAN)が有効に用いられている。
【0003】図5は従来の高速データ通信網を用いた企
業間情報通信システムの説明図である。高速データ通信
網は、各企業A社、B社、…、Z社毎にアクセスポイン
トAPが設けられているもので、例えば光ファイバやマ
イクロ波が用いられている。高速データ通信網は、IP
(Internet Protocol)を用いて、高速大容量キャッシュ
サーバを介してインターネット上のWebサイトと接続
されているため、インターネットやサーバーの混雑状態
に影響されず、高速なWebアクセスが可能になってい
る。各アクセスポイントAPと各企業のサーバーとの間
は、光ファイバ、銅線、電灯線を用いた通信機器、移動
体通信用無線、Bluetooth、PHS(Personal Handy Pho
ne)等で接続されている。
【0004】図6は公衆高速データ通信網を用いた仮想
私的情報通信ネットワークシステムの説明図である。高
速データ通信網にはA社本社とA社支店がクローズドネ
ットワーク(Closed User Group)の構成員として登録さ
れている。ここで、クローズドネットワークとは、登録
されたサービス利用者以外からの接続は不可能なネット
ワークで、高いセキュリティが得られる。クローズドネ
ットワークには、インターネットの仮想私的情報通信ネ
ットワークシステム(Virtual Private Network)機能を
用いて、取引先、A社営業所、出張社員がアクセスす
る。取引先やA社営業所とはIPsecの暗号・トンネリ
ング技術を利用してクローズドネットワークに接続し、
出張社員はダイヤルアップによりクローズドネットワー
クに接続する。
【0005】上述のように、高速データ通信網は企業内
のデータ流通、並びに企業間の商取引にとって不可欠の
存在になっている。特に、e-business,e-services,e-co
mmerce等の情報通信インフラを用いて事業を行っている
通信販売業者や電子商取引業者にとって、高速データ通
信網の不通やサーバーの不稼動は事業の存立そのものを
脅かす。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来高速デー
タ通信網を利用者に賃貸する情報通信サービス事業者
は、電子商取引業者のような利用者の存在を前提として
営業を行っていなかった。情報通信サービス事業者の代
表的存在である通信事業者は、電信電話に関する規制法
に従い、音声電話の役務提供義務を履行していれば足
り、仮に通信不通が長期間継続したとしても利用者に対
する損害賠償は免責されていた。そのため、通信事業者
は、通信不通が発生しないように大容量の高速データ通
信網と冗長性のあるネットワークを構築するため巨額の
設備投資を行ってきた。しかし、利用者が事業として高
速データ通信網を利用しているので、信頼性とコストに
は一定のトレードオフが成立することになる。即ち、高
い信頼性も必要であるが、そのために高額の通信コスト
を負担すると、電子商取引業者の事業が成立しなくなる
と言う課題があった。
【0007】そこで、通信事業者において通信サービス
品質という考え方が出現してきている。通信サービス品
質は、顧客に対して出来るだけ大容量の情報通信ネット
ワークシステムの占有を許可することで、迅速な企業内
外のデータ流通を確保すると共に、情報通信ネットワー
クシステムのトラフィックが混雑した場合でも待ち時間
を少なくするという観点から計測される。しかし、通信
回線の復旧については通信回線の設備管理という視点か
ら管理が行われてきたものの(特開平10−24790
9号公報参照)、顧客への通信サービス品質の確保とい
う観点からの管理が行われていないという課題があっ
た。
【0008】本発明は上述する課題を解決するもので、
第1の目的は情報通信ネットワークシステムの不通時間
を管理することで、顧客への通信サービス品質の提供度
を通信事業者が把握できる情報通信ネットワークシステ
ムの管理システムを提供するにある。第2の目的は情報
通信ネットワークシステムが不可抗力により一定時間不
通であった場合に、情報通信サービス利用者が情報通信
ネットワークシステムの不通により被った直接的損害並
びに拡大損害の補填をする情報通信ネットワークシステ
ムの管理システムを提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
る請求項1の情報通信ネットワークシステムの管理シス
テムを構成する復旧管理システム10は、図1に示すよ
うに、情報通信ネットワークシステムの不具合開始時刻
を記録する手段12と、該不具合の復旧完了後、監視セ
ンタ30から顧客への連絡時刻を記録する手段14と、
該不具合開始時刻と顧客連絡時刻から該不具合継続時間
を演算する手段16を備えるものである。ここで、情報
通信ネットワークシステムの不具合には、ネットワーク
自身の中断、ネットワークを介して中継するデータの遅
延、ネットワークに接続された機器やソフトウェアの障
害が含まれる。
【0010】上記第1の目的を達成する請求項2の情報
通信ネットワークシステムの管理方法は、情報通信ネッ
トワークシステムの不具合開始時刻を記録する工程と、
該不具合を検出した後、監視センタから顧客へ復旧プロ
セスを報告する工程と、該不具合の復旧完了後、該監視
センタから顧客への連絡時刻を記録する工程とを有して
いる。このような管理方法によれば、情報通信ネットワ
ークシステムに不具合が発生した場合でも、不具合から
復旧するまでの間、監視センタから顧客へ復旧プロセス
が随時報告されるので、顧客は情報通信ネットワークシ
ステムの稼動再開までの復旧状態を逐次把握することが
できる。
【0011】上記第2の目的を達成する請求項3の情報
通信ネットワークシステムの管理システムを構成する補
償管理システム20は、情報通信ネットワークシステム
の不具合継続時間と補償規範サーバー24を用いて、顧
客への補償内容を決定する手段22と、前記補償内容を
顧客並びに保険事業者に通知する手段26と、前記通知
を受けた保険事業者が該顧客に対して支払う保険金を情
報通信サービス事業者が受領する手段28とを備え、該
情報通信サービス事業者は前記顧客の賦課する情報通信
サービス料金と前記保険金を相殺して決済することを特
徴とするものである。
【0012】このような構成によると、補償内容決定手
段は情報通信ネットワークシステムの不具合継続時間と
補償規範から、自律的に顧客への補償内容を決定する。
保険事業者通知手段は、補償内容決定手段が決定した補
償内容を顧客並びに保険事業者に通知する。保険金決済
手段は、保険事業者が顧客に対して支払う保険金を情報
通信サービス事業者が受領すると共に、情報通信サービ
ス事業者は顧客の賦課する情報通信サービス料金と保険
金を相殺して決済する。管理システムは、例えばサーバ
ー・クライアント構成とすることでオンラインで人手を
介すことなく保険金の支払を処理できる。勿論、オフラ
インによって保険金の支払を処理しても良い。
【0013】好ましくは、請求項4に記載のように、補
償規範は、該不具合継続時間が一定の免責値に至らない
ときは補償対象から除外する構成とすると、軽微な情報
通信ネットワークシステムの不具合アラームは補償対象
から外れる為、補償管理コストが軽減される。また、請
求項5に記載のように、補償規範は、該不具合継続時間
が一定の免責値を超えている場合は、情報通信ネットワ
ークシステム料金を不具合継続時間に応じて減額する構
成とすると、情報通信サービス事業者は顧客から情報通
信ネットワークシステム料金を請求しているので、この
情報通信ネットワークシステム料金を減額して保険金の
支払に代えることで、金銭授受の管理コスト並びに執行
コストが低減される。
【0014】また、請求項6に記載のように、補償規範
は、該不具合アラームが情報通信サービス事業者の責め
に寄らない原因で発生した場合も補償対象とする構成と
すると、保険事業者と顧客にとって事業執行上のリスク
低減がはかれる。また、請求項7に記載のように、補償
規範は、該不具合アラームを発生させた原因により、顧
客や第三者が名誉毀損やプライバシーが侵害された場
合、又は機器の損傷、情報の消滅・改ざんが発生した場
合の損害も補償対象とする構成とすると、電子商取引で
発生する情報通信ネットワークシステムの不具合アラー
ム以外の広範な事業執行上のリスク低減に寄与する。
【0015】上記第1及び第2の目的を達成する請求項
8の情報通信ネットワークシステムの管理方法は、次の
工程よりなる。第1の工程では、情報通信ネットワーク
システムの不具合開始時刻を記録する。第2の工程で
は、不具合アラームの復旧完了後、該監視センタから顧
客への連絡時刻を記録する。第3の工程では、該顧客の
対象情報通信ネットワークシステム毎の不具合開始時刻
と顧客連絡時刻から不具合継続時間を演算する。第4の
工程では、該不具合継続時間と補償規範を用いて決定さ
れた顧客への補償内容を顧客並びに保険事業者に通知す
る。第5の工程では、通知を受けた保険事業者が該顧客
に対して支払う保険金を情報通信サービス事業者が受領
し、更に、該情報通信サービス事業者は顧客の賦課する
情報通信サービス料金と保険金を相殺して決済する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の一実施の形態を説
明する構成ブロック図である。図において、復旧管理シ
ステム10は、情報通信ネットワークシステムの不具合
開始時刻記録手段12、不具合復旧時刻記録手段14、
並びに顧客別不具合継続時間演算手段16を備えてい
る。情報通信ネットワークシステムの不具合開始時刻記
録手段12は、情報通信ネットワークシステムの不具合
アラームのログ又は事前に登録された顧客を特定できる
手段を用いて、不具合開始時刻を記録する。ここで、情
報通信ネットワークシステムの不具合アラームのログと
は、高速専用線サービスでは終端−終端間のONU/D
SU間、高速IPエクストラネットサービスではアクセ
ス回線のONU/DSU間から利用に供されている中継
IPネットワークのサービス範囲内に通信障害が発生し
た場合のログのようなネットワーク自身の中断のほか、
ネットワークを介して中継するデータの遅延、ネットワ
ークに接続された機器やソフトウェアの障害が含まれ
る。
【0017】ONU(Optical Network Unit)とは光加入
者線ネットワーク装置の略称で、光ファイバ上の伝送信
号と電話等の各種端末機器に対応した伝送信号間の変換
を行う。DSU(Digital Service Unit)はデイジタル回
線終端装置の略称で、ユーザ宅に設置され、ディジタル
加入者線を終端すると共に、ディジタル端末とのインタ
フェースを整える為の装置である。また、顧客を特定で
きる手段とは、ダイヤルアップでインターネットに接続
する場合には、この接続の際に行われる発信者番号の通
知を言う。インターネット利用者がプロバイダと契約す
る際に、利用者は使用する電話番号を予め登録してあ
り、インターネット利用者がプロバイダ経由で高速デー
タ通信網IPに接続する際には、インターネット利用I
Dと登録電話番号の確認をして、他の利用者が登録者に
成り代わってインターネットを利用することを防止して
いる。
【0018】不具合復旧時刻記録手段14は、監視セン
タ30の顧客を特定できる手段を用いて、情報通信ネッ
トワークシステムの不具合の復旧完了後、監視センタ3
0から顧客への連絡時刻を記録する。顧客を特定できる
手段には、電話系システムの発信者番号通知(Caller I
D)のみならず、IPアドレスやIDとパスワードを併用
した認証、更には操作者の生物的な物理的特徴である指
紋、声紋、虹彩等を用いて認証するものが含まれる。
尚、顧客への連絡は、電話のほか電子メール、ボイスメ
ール、ファクシミリでも良い。顧客別不具合継続時間演
算手段16は、顧客の対象情報通信ネットワークシステ
ム毎に情報通信ネットワークシステムの不具合開始時刻
と顧客連絡時刻から情報通信ネットワークシステムの不
具合継続時間を演算する。
【0019】管理システム20は、補償条件決定手段2
2、補償規範サーバー24、保険事業者通知手段26、
並びに保険金決済手段28を有している。補償条件決定
手段22は、情報通信ネットワークシステムの復旧管理
システム10で取得した不具合継続時間と補償規範サー
バー24に貯蔵された補償規範とを用いて、顧客への補
償内容を決定する。この補償内容の詳細は後で説明す
る。保険事業者通知手段26は、補償内容を顧客並びに
保険事業者に通知する。この通知は情報通信ネットワー
クシステムを用いたオンラインでも良く、またフロッピ
ーディスク、郵送等のオフライン取引でも良い。保険金
決済手段28は、通知を受けた保険事業者が顧客に対し
て支払う保険金を情報通信サービス事業者が受領し、情
報通信サービス事業者は顧客の賦課する情報通信サービ
ス料金と保険金を相殺して決済する。
【0020】監視センタ30は、情報通信ネットワーク
システムの不具合発生を検出する機能32と、不具合の
復旧を検出する機能34と、顧客に対して不具合の復旧
プロセスを報告する機能36と、顧客識別データベース
38を有している。顧客識別データベース38には、顧
客の連絡先電話番号や契約通信容量等が記録されてい
る。
【0021】図2は情報通信ネットワークシステムの不
具合アラームを説明する構成ブロック図である。高速デ
ータ通信網IPには、監視センタが設けられている。監
視センタとしては、例えばCSC(Customer Service Ce
nter)がある。監視センタは、例えばA社本社とA社支
店間の高速データ通信網IPで通信障害が発生した場
合、高速データ通信網IPの他の経路によってトラフィ
ックを維持しようとする。しかし代替高速データ通信網
IPがない場合には、監視センタは、情報通信ネットワ
ークシステムの不具合アラームを受取る。また、出張社
員が高速データ通信網IPのゲートウェイGW経由でA
社本社にアクセスしようとした場合、通信障害が発生す
ると、出張社員の発呼に関する発信者番号通知がなされ
る。
【0022】図3は、復旧管理システムや補償管理シス
テムに用いられる情報通信ネットワークシステムの不具
合継続時間のデータベース構造説明図である。情報通信
ネットワークシステムの不具合継続時間のデータベース
は、顧客毎に月別や年度別に管理されている。通信回線
欄161は、通信回線の契約主体を記録したもので、A
社本社とA社支店間の高速データ通信網IPであれば
「A社本社−A社支店」と記載されている。契約通信容
量欄162は、高速データ通信網IPの契約通信容量を
記録したもので、例えば3Mbpsと記載されている。
尚、インターネット回線で接続される場合は、高速デー
タ通信網IPと直接の契約関係にないため「−」と記載
されている。
【0023】中断・不足通信容量欄163は、高速デー
タ通信網IPの契約通信容量に対して情報通信ネットワ
ークシステムの不具合アラーム時にどれだけの通信容量
が不足していたか記載するものである。迂回通信経路を
確保したものの、通信容量が不足の場合には不足した通
信容量が記録され、通信不能であった場合は契約通信容
量が記載される。中断・不足時間欄164は、情報通信
ネットワークシステムの不具合開始時刻と顧客連絡時刻
から計算された不具合継続時間が記載される。補償レベ
ル欄165は、補償規範サーバー24に当てはめたとき
の情報通信ネットワークシステムの不具合継続時間に対
する補償区分が記載される。減額料欄166は、補償レ
ベル欄165に記載された補償区分に従い、月次回線使
用料金から補償金としての減額料を記載したもので、例
えば補償レベル「I」に対しては減額料「半日分」とな
る。
【0024】図4は補償規範の説明図である。補償レベ
ル欄241には、レベルI乃至レベルVIの6区分が設
けられている。1回当りの中断時間欄242には、例え
ばレベルIに対する1回当りの中断時間は30分以上6
0分未満であることが定義されている。即ち、1回当り
の中断時間が30分未満であれば、軽微な損害として免
責の対象としている。減額イメージ欄243には、月額
通信料金を基準とする減額イメージが記載され、例えば
レベルIに対する減額イメージは半日分と記載されてい
る。減額料金算出条件欄244には、回線サービス月額
基本料金に対する減額料金の乗率が記載されており、例
えばレベルIに対する乗率は1/60と記載されてい
る。また、レベルVIでは減額料金の上限が回線サービ
ス月額基本料金であることを明示して、顧客に対する過
度の補償金支払により情報通信サービス事業者の経営が
極端に圧迫される事態を防止している。
【0025】ところで、情報通信ネットワークシステム
には、様々なリスクが潜んでいる。ネットワークで電子
商取引を営む場合、原因としては回線切断・電源遮断、
不正アクセス、コンピュータウィルス感染、プログラム
のバグ、漏水・落雷・火災等の自然災害、顧客のデータ
管理受託計算等がある。発生する被害としては、ネット
ワーク機能の中断に基づく営業活動の阻害、顧客・第三
者が経済的な損害を被った場合や名誉毀損・プライバシ
ーの侵害、機器損傷、情報の消滅・改ざん等がある。必
要となる補償としては、営業活動の阻害に対しては売上
の減少、代替手段による営業継続のためのコスト増があ
る。プライバシーの侵害等に対しては、法律上の賠償責
任損害がある。機器損傷等に対しては、機器の修復費用
や情報の再作成費用がある。
【0026】そこで、保険事業者は情報通信ネットワー
クシステムに潜む様々なリスクを補填する為に損害賠償
保険特約を提供している。補償の対象には、事故に対す
る直接的損害の補償として、利益喪失の補償、営業継続
費用の補償、情報メディア修復費用の補償、ネットワー
ク機器の修復費用の補償という各類型がある。また事故
によって招来された拡大損害として、賠償責任の補償が
ある。利益喪失の補償では、顧客の情報通信ネットワー
クシステムが不測且つ突発的な事由により停止し、情報
通信ネットワークシステム停止期間に売上高が減少した
場合に、売上高の減少額の一定割合を、利益率を上限と
して補償することを目的とする。代表的なトラブルに
は、生産ラインの制御ネットワークが停止した為、生産
ラインがストップし、その間の利益が減少した場合が挙
げられる。
【0027】営業継続費用の補償では、顧客の情報通信
ネットワークシステムが不測且つ突発的な事由により停
止し、情報通信ネットワークシステム停止期間中に、売
上高の減少防止の為に代替手段を確保した場合に、顧客
が被る営業継続の為のコスト増を補償することを目的と
する。代表的なトラブルには、情報通信ネットワークシ
ステムが停止し、業務オンラインが停止した。そのた
め、代替回線を手配しその費用を負担した営業を継続す
る場合が挙げられる。
【0028】情報メディア修復費用の補償では、不正ア
クセスやコンピュータウィルス感染があり、情報メディ
アや情報そのものが損壊された場合の再作成費用を補償
することを目的とする。代表的なトラブルには、インタ
ーネット用ソフトに欠陥があり、パソコン内のデータが
消失し、再作成費用がかかった場合が挙げられる。ネッ
トワーク機器の修復費用の補償では、顧客の所有するデ
スクトップ型パソコン、ノート型パソコン、ルータ等の
ハード機器が損壊した場合の修理費を補償することを目
的とする。代表的なトラブルには、デスクトップ型パソ
コンが不正アクセスによって壊れ、修理費用がかかった
場合が挙げられる。
【0029】賠償責任の補償では、顧客の情報通信ネッ
トワークシステムで不正アクセスやコンピュータウィル
ス感染があり、顧客や第三者に対する賠償責任を補償す
ることを目的とする。代表的なトラブルには、情報通信
ネットワークシステム内のソフトウェアプログラムの管
理が不充分であった為に、回線の切断により情報通信ネ
ットワークシステム機能が停止した。そのために、売買
情報の送信ができなくなり、営業利益を喪失したとし
て、顧客から損害賠償請求を受けた場合が挙げられる。
【0030】尚、上記実施例においては保険事業者と情
報通信サービス事業者が別々に存在し、情報通信サービ
ス事業者は情報通信ネットワークシステムの不具合継続
時間を把握し、保険事業者は補償規範に従い保険金を支
払い、情報通信サービス事業者は通信料金と相殺する場
合を示したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、補償対象を情報通信ネットワークシステムの不具合
継続時間に応じた損害とし、保険金は情報通信サービス
料金と相殺するのであれば、情報通信サービス事業者が
保険事業者を兼務しても良い。また、保険事業者が上述
した情報通信ネットワークシステムの不具合や電子商取
引に生ずる様々なリスクを填補する損害賠償保険を提供
する場合には、情報通信サービス事業者は情報通信ネッ
トワークシステムの不具合継続時間を把握するだけでな
く、ネットワーク機器に接続された情報機器の修復費用
や情報再作成費用を情報通信ネットワークシステムを経
由して把握するように構成しても良い。
【0031】また、高速データ通信網IPとしてインタ
ーネットプロトコルを用いる場合を示したが、他の標準
的な通信プロトコル、例えばWAP(Wireless Access P
rotocol)やISO(International Standards Organizat
ion)、CCITT(Consultative Committee on Interna
tional Telephony and Telegraphy)で採択されたもので
も良い。また、上記実施例においては、情報通信サービ
ス事業者が通信事業者である場合に通信料金と保険金と
を相殺する場合を示したが、インターネットのプロバイ
ダや不動産市況情報、株式売買仲介事業者などの付加価
値通信網VAN(Value added Network)の事業者が情報
通信サービス料金を徴収している場合には、この情報通
信サービス料金と保険金とを相殺しても良い。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の情報通信
ネットワークシステムの管理システムは、情報通信ネッ
トワークシステムの不具合開始時刻を記録する手段と、
該不具合の復旧完了後、監視センタから顧客への連絡時
刻を記録する手段と、該不具合開始時刻と顧客連絡時刻
から該不具合継続時間を演算する手段を備える構成とし
たので、顧客毎の情報通信ネットワークシステムの不具
合継続時間の管理が容易に行え、顧客への通信サービス
品質の提供度を情報通信サービス事業者が把握できる。
【0033】また、本発明の情報通信ネットワークシス
テムの管理システムは、情報通信ネットワークシステム
の不具合継続時間と補償規範を用いて、顧客への補償内
容を決定する手段と、補償内容を顧客並びに保険事業者
に通知する手段と、通知を受けた保険事業者が該顧客に
対して支払う保険金を情報通信サービス事業者が受領す
る手段とを備え、該情報通信サービス事業者は前記顧客
の賦課する情報通信サービス料金と保険金を相殺して決
済する構成としたので、情報通信ネットワークシステム
が不可抗力により一定時間不通であった場合に、情報通
信サービス利用者が情報通信ネットワークシステムの不
通により被った直接的損害の補填をすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を説明する構成ブロッ
ク図である。
【図2】 情報通信ネットワークシステムの不具合アラ
ームを説明する構成ブロック図である。
【図3】 復旧管理システムや補償管理システムに用い
られる情報通信ネットワークシステムの不具合継続時間
のデータベース構造の説明図である。
【図4】 補償規範の説明図である。
【図5】 高速データ通信網を用いた企業間情報通信シ
ステムの説明図である。
【図6】 公衆高速データ通信網を用いた仮想私的情報
通信ネットワークシステムの説明図である。
【符号の説明】
10 復旧管理システム 12 不具合開始時刻記録手段 14 不具合復旧時刻記録手段 16 顧客別不具合継続時間演算手段 20 補償管理システム 22 補償内容決定手段 24 補償規範サーバー 26 保険事業者通知手段 28 保険金決済手段 30 監視センタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深松 清人 東京都千代田区大手町2−2−2 アーバ ンネット大手町ビル 株式会社エヌ・テ ィ・ティエムイー内 Fターム(参考) 5K030 HB08 MB01 MD00 9A001 GG01 KK56 KK58 LL05 LL09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報通信ネットワークシステムの不具合
    開始時刻を記録する手段と、 該不具合復旧完了後、監視センタから顧客への連絡時刻
    を記録する手段と、 該不具合開始時刻と顧客連絡時刻から該不具合継続時間
    を演算する手段とを備えることを特徴とする情報通信ネ
    ットワークシステムの管理システム。
  2. 【請求項2】 情報通信ネットワークシステムの不具合
    開始時刻を記録する工程と、 該不具合を検出した後、監視センタから顧客へ復旧プロ
    セスを報告する工程と、 該不具合復旧完了後、該監視センタから顧客への連絡時
    刻を記録する工程と、 を備えることを特徴とする情報通信ネットワークシステ
    ムの管理方法。
  3. 【請求項3】 情報通信ネットワークシステムの不具合
    継続時間と補償規範を用いて、顧客への補償内容を決定
    する手段と、 前記補償内容を顧客並びに保険事業者に通知する手段
    と、 前記通知を受けた保険事業者が該顧客に対して支払う保
    険金を情報通信サービス事業者が受領する手段と、 を備え、該情報通信サービス事業者は前記顧客の賦課す
    る情報通信サービス料金と前記保険金を相殺して決済す
    ることを特徴とする情報通信ネットワークシステムの管
    理システム。
  4. 【請求項4】 前記補償規範は、前記不具合継続時間が
    一定の免責値に至らないときは補償対象から除外するこ
    とを特徴とする請求項3に記載の情報通信ネットワーク
    システムの管理システム。
  5. 【請求項5】 前記補償規範は、前記不具合継続時間が
    一定の免責値を超えている場合は、情報通信ネットワー
    クシステム料金を該不具合継続時間に応じて減額するこ
    とを特徴とする請求項3に記載の情報通信ネットワーク
    システムの管理システム。
  6. 【請求項6】 前記補償規範は、前記不具合が情報通信
    サービス事業者の責めに寄らない原因で発生した場合も
    補償対象とすることを特徴とする請求項3に記載の情報
    通信ネットワークシステムの管理システム。
  7. 【請求項7】 前記補償規範は、前記不具合を発生させ
    た原因により、顧客や第三者が名誉毀損やプライバシー
    が侵害された場合、又は機器の損傷、情報の消滅・改ざ
    んが発生した場合の損害も補償対象とすることを特徴と
    する請求項3に記載の情報通信ネットワークシステムの
    管理システム。
  8. 【請求項8】 情報通信ネットワークシステムの不具合
    開始時刻を記録する工程と、 該不具合復旧完了後、監視センタから顧客への連絡時刻
    を記録する工程と、 該顧客の対象情報通信ネットワークシステム毎の不具合
    開始時刻と顧客連絡時刻から該不具合継続時間を演算す
    る工程と、 該不具合継続時間と補償規範を用いて決定された顧客へ
    の補償内容を顧客並びに保険事業者に通知する工程と、 前記通知を受けた保険事業者が該顧客に対して支払う保
    険金を情報通信サービス事業者が受領する工程と、 を備え、該情報通信サービス事業者は前記顧客の賦課す
    る情報通信サービス料金と前記保険金を相殺して決済す
    ることを特徴とする情報通信ネットワークシステムの管
    理方法。
JP2000004070A 2000-01-12 2000-01-12 情報通信ネットワークシステムの管理システム及び管理方法 Withdrawn JP2001197057A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004070A JP2001197057A (ja) 2000-01-12 2000-01-12 情報通信ネットワークシステムの管理システム及び管理方法
PCT/JP2001/000154 WO2001052479A1 (fr) 2000-01-12 2001-01-12 Systeme de gestion et procede de gestion pour systeme de reseau de communication d'informations
US09/936,140 US20030061056A1 (en) 2000-01-12 2001-01-12 Management system and management method for information communications network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004070A JP2001197057A (ja) 2000-01-12 2000-01-12 情報通信ネットワークシステムの管理システム及び管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001197057A true JP2001197057A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18532898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004070A Withdrawn JP2001197057A (ja) 2000-01-12 2000-01-12 情報通信ネットワークシステムの管理システム及び管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030061056A1 (ja)
JP (1) JP2001197057A (ja)
WO (1) WO2001052479A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267248A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Chubu Electric Power Co Inc 情報提供装置及び情報提供装置で使用可能な異常時間検出装置
JP2006120047A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Tokyo Gas Co Ltd 設備リースシステム及び料金決定システム
JP7253103B1 (ja) * 2022-10-21 2023-04-05 東京瓦斯株式会社 情報処理装置、保障システム、保障方法、及び保障プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2901445B1 (fr) * 2006-05-17 2008-10-03 Jcdecaux Sa Procede et systeme de transmission d'informations locales selectives
US20080103843A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Sap Ag-Germany Integrating information for maintenance

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4481383A (en) * 1983-04-20 1984-11-06 At&T Bell Laboratories Communication system recording arrangement
JPH0214651A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Hitachi Ltd 通信制御装置の障害ロギング方式
JPH02189058A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Fujitsu Ltd ネットワーク監視装置における障害影響時間の推定方式
US5319702A (en) * 1992-07-29 1994-06-07 Tele-Matic Corporation Method and apparatus for detecting and responding to hook flash events occurring on a remote telephone

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267248A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Chubu Electric Power Co Inc 情報提供装置及び情報提供装置で使用可能な異常時間検出装置
JP2006120047A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Tokyo Gas Co Ltd 設備リースシステム及び料金決定システム
JP7253103B1 (ja) * 2022-10-21 2023-04-05 東京瓦斯株式会社 情報処理装置、保障システム、保障方法、及び保障プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001052479A1 (fr) 2001-07-19
US20030061056A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9191351B2 (en) Real-time fraudulent traffic security for telecommunication systems
US6404870B1 (en) Method and apparatus for authorization based phone calls in packet switched networks
US8654948B2 (en) Systems and methods of detecting communications fraud
US7774842B2 (en) Method and system for prioritizing cases for fraud detection
US20030112942A1 (en) Providing account usage fraud protection
US8054957B2 (en) Origin device billing according to caller
US7797236B1 (en) Internet settlement system
US7907933B1 (en) Call routing apparatus
US7496345B1 (en) Systems and methods for processing calls directed to telephones having a portable interface
EP1067492A2 (en) Transaction notification system and method
US20050265529A1 (en) Switching call types in real-time
JPH03139059A (ja) 着信課金電話呼出しを処理する方法及び装置
RU2115256C1 (ru) Система управления модульными телефонами-автоматами
US20080270279A1 (en) Method and system for automated skip tracing
US7283537B2 (en) Network system and packet data transmission method
RU2165679C1 (ru) Система предоставления платных услуг в телекоммуникационной сети (варианты)
US20020120872A1 (en) Internet roaming method
US20060269050A1 (en) Adaptive fraud management systems and methods for telecommunications
US9088628B2 (en) Architectures for clearing and settlement services between internet telephony clearinghouses
JP2001197057A (ja) 情報通信ネットワークシステムの管理システム及び管理方法
JP3714170B2 (ja) オンラインショッピング決済方法及びそのシステム並びにオンラインショッピング決済プログラム
KR100397121B1 (ko) 브이오아이피를 기반으로 하는 인터넷 통화 시스템과 그시스템에서의 과금정보 획득방법
WO2001052133A1 (fr) Appareil et procede de vente de licence d'une installation de communication electrique et appareil et procede de repartition de la capacite d'une installation de communication electrique
US20040193556A1 (en) Communication service system, communication service providing method, subscriber line concentrator and communication managing apparatus
JP3749772B2 (ja) 取引に際して顧客電話番号の有効性を調べる取引処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403