JP2001192096A - 液体分配器 - Google Patents

液体分配器

Info

Publication number
JP2001192096A
JP2001192096A JP2000000730A JP2000000730A JP2001192096A JP 2001192096 A JP2001192096 A JP 2001192096A JP 2000000730 A JP2000000730 A JP 2000000730A JP 2000000730 A JP2000000730 A JP 2000000730A JP 2001192096 A JP2001192096 A JP 2001192096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
tank
liquid
containers
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000000730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4207175B2 (ja
Inventor
Tetsuo Hara
徹夫 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000000730A priority Critical patent/JP4207175B2/ja
Publication of JP2001192096A publication Critical patent/JP2001192096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4207175B2 publication Critical patent/JP4207175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、サイフォンの原理を利用して薬品、
飲料などの液体の所定量を、分配量の異なる複数の分配
容器に一度の操作で分配することが出来る液体分配器を
提供するものである。 【解決手段】本発明に係る液体分配器は、 薬品、飲料
などの液体を入れるタンクと、該タンクにホースを介し
て連結する分配器と、該分配器に接続する分配ホースを
介して所定量の液体をそれぞれ分配する分配容器と、該
各分配容器を載置する高さの異なる載置台からなるもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は予め決められた薬
品、飲料などの液体の分配合計量を一度に分配量の異な
る分配容器に分配することが出来る液体分配器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、薬品、飲料などの液体を複数種の
分量を各複数個の分量に分配する場合、分配する容器の
個数回分だけ計量カップで計って分配しなければならな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記分配法による場
合、分配する容器の数が多いと不便であった。本発明
は、上記の課題を解決するために、サイフォンの原理に
よりすべての容器の液面が一致したところで液体の移動
が止まるところから、その高さになった時に所定の量が
分配されるように各容器を分量別に高さを違えた台にセ
ットすることにより実現可能としたものである。
【0004】すなわち、本発明は、サイフォンの原理を
利用して薬品、飲料などの液体の所定量を、分配量の異
なる複数の分配容器に一度の操作で分配することが出来
る液体分配器を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液体分配器
は薬品、飲料などの液体を入れるタンクと、該タンクに
ホースを介して連結する分配器と、該分配器に接続する
分配ホースを介して所定量の液体をそれぞれ分配する分
配容器と、該各分配容器を載置する高さの異なる載置台
からなるものである。
【0006】また本発明に係る液体分配器においては、
上記タンクは予め決められた分配合計量を入れる容器で
あって、該タンクは昇降可能な台に載置されているもの
である。
【0007】
【発明実施の形態】1は薬品、飲料などの液体を入れる
タンクで、分配する合計量が十分供給できる容量の容器
を使用する。このタンク1の底部又は側壁下部にはバル
ブ1b付きの供給管1aが取付けられている。2はタン
ク1に取付けた供給管1aと分配器3とを接続する可撓
性のホースである。分配器3には予め多数の同径の分配
口3aが設けられており、不使用の分配口3aは栓、バ
ルブその他の手段により閉じておくことができる。供給
管1aの取付け位置は図1の場合に限ることなく、図2
(a)(b)に示すようにタンク1の底部にポケット1cを
設け、そのポケット1c位置に供給管1aを取付ける場
合であってもよく、またタンク1の底部に供給管1aを
取付ける場合であってもよい。
【0008】4は一端を分配口3aに、他端を分配容器
7に導入する可撓性の分配ホースである。5は各分配容
器7を載置する高さの異なる載置台である。この載置台
5は分配容器7への分配量に応じて高さが予め決められ
ているが、必要に応じて載置台5の高さを適宜変えるこ
とができる可変式台であってもよい。分配容器7は分量
別に載置される。
【0009】6はタンク1を載置した状態で上下動可能
な台である。本例ではハンドル6aによる回転運動を台
の上下動に変えるクランク運動にて行う場合を示した
が、必ずしもこれに限定されるものではなく、手動ある
いは機械的手段によりタンク1を上下動できればよい。
【0010】高さの異なる載置台5に載置する分配容器
7はそれぞれ同じ形状の容器である場合と、異なる容器
形状であってもよい。要は同じ高さの載置台5上では各
分配容器7が同じ量だけ供給できればよい。
【0011】しかして、タンク1には予め各分配容器7
に分配する全合計量の液体とホース内等に残る残量液体
の合計量の薬品、飲料などの液体を入れておき、そのタ
ンク1をある高さ位置まで上昇させ、ホース2及び分配
ホース4内に液体を充満させる状態にした後、タンク1
を所定高さ位置まで降下させ、サイフォンの原理により
すべての分配容器7に液体が分配され、タンク1内の液
体の液面と、各分配容器7の液面が一致したところで液
体の移動が止まることとなる。その結果、タンク1内の
供給すべき全合計量の液体が各分配容器7内に分配され
る。ここでサイフォンの原理を利用しつつもタンク1内
の液体残量は用途によってはできるだけ少なくすること
が肝要である。
【0012】
【発明の効果】本発明は上記の説明から判るように、複
数の人数に薬品、飲料などの液体を分配する場合、従来
は計量カップで一人分ずつ計量して容器に注いでいた手
間が解消され、分配する合計量が判れば、その合計量を
タンクに投入するだけで、各分配容器に所望する量の液
体が一度の操作で供給できる。このため、分配する人数
が多いほど短時間で供給でき、威力を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略説明図である。
【図2】(a)(b)はタンクに取付ける供給管の他の実施
例を示すタンクの概略部分図である。
【符号の説明】 1 タンク 1a 供給管 1b バルブ 1c ポケット 2 ホース 3 分配器 3a 分配口 4 分配ホース 5 高さの異なる載置台 6 タンクを上下させる台 6a ハンドル 7 分配容器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬品、飲料などの液体を入れるタンク
    と、該タンクにホースを介して連結する分配器と、該分
    配器に接続する分配ホースを介して所定量の液体をそれ
    ぞれ分配する分配容器と、該各分配容器を載置する高さ
    の異なる載置台からなることを特徴とする液体分配器。
  2. 【請求項2】 上記タンクは予め決められた分配合計量
    を入れる容器であって、該タンクは昇降可能な台に載置
    されていることを特徴とする請求項1記載の液体分配
    器。
JP2000000730A 2000-01-06 2000-01-06 液体分配器 Expired - Fee Related JP4207175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000730A JP4207175B2 (ja) 2000-01-06 2000-01-06 液体分配器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000730A JP4207175B2 (ja) 2000-01-06 2000-01-06 液体分配器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001192096A true JP2001192096A (ja) 2001-07-17
JP4207175B2 JP4207175B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=18530041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000730A Expired - Fee Related JP4207175B2 (ja) 2000-01-06 2000-01-06 液体分配器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4207175B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031924Y2 (ja) * 1971-11-30 1975-09-18
JPS5110291U (ja) * 1974-07-10 1976-01-26
JPS5212146U (ja) * 1975-07-11 1977-01-27
JPH10291593A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Tokico Ltd 給油装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031924Y2 (ja) * 1971-11-30 1975-09-18
JPS5110291U (ja) * 1974-07-10 1976-01-26
JPS5212146U (ja) * 1975-07-11 1977-01-27
JPH10291593A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Tokico Ltd 給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4207175B2 (ja) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007257569B2 (en) A liquid dispensing system
US3930598A (en) Liquid dispensing apparatus
US6006388A (en) Dispenser for dispensing concentrated liquid soap to industrial cleaning apparatuses
RU2701572C2 (ru) Устройство для разлива напитков для нескольких контейнеров
KR101940629B1 (ko) 유체 일부 분배기
JPH02501474A (ja) 液体供給装置
DE60207829T2 (de) Abgabevorrichtung
CN101010241A (zh) 预留空间气体移除的液体分配方法和系统
US6827243B1 (en) Portable liquid dispensing kit
US6375043B1 (en) Drink machine
CA2249624C (en) A receptacle
US3732903A (en) Delivery of liquids into containers
US5234035A (en) Bulk delivery system for carbonated beverages
US20060016910A1 (en) Spray bottle
JP2001192096A (ja) 液体分配器
US7467735B2 (en) Proportioning container
US3438551A (en) Dispenser combination for liquids
WO1990009568A1 (en) Liquid dispensing apparatus
US4733680A (en) Dispenser apparatus
GB2586031A (en) Beverage dispensing system
ITMO970111A1 (it) Dispositivo perfezionato di dosaggio e preparazione di bevande istanta nee per macchine distributrici automatiche e semiautomatiche
JPH04294787A (ja) 炭酸飲料の給配装置
US3927804A (en) Liquid dispenser with multi-container reserves
US5505233A (en) Mobile and flushable container filling unit
EP0343638A1 (en) Dispenser for measured quantities

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees