JP2001189708A - Multimedia information device and its transmitting method - Google Patents

Multimedia information device and its transmitting method

Info

Publication number
JP2001189708A
JP2001189708A JP37502899A JP37502899A JP2001189708A JP 2001189708 A JP2001189708 A JP 2001189708A JP 37502899 A JP37502899 A JP 37502899A JP 37502899 A JP37502899 A JP 37502899A JP 2001189708 A JP2001189708 A JP 2001189708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
media information
packet
multiplexing
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37502899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Yamagishi
治 山岸
Takeshi Yamaguchi
武史 山口
Tatsuo Samada
達雄 佐間田
Takashi Obara
隆 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP37502899A priority Critical patent/JP2001189708A/en
Publication of JP2001189708A publication Critical patent/JP2001189708A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress the transmission delay of voice even while suppressing the fall of the multiplexing efficiency of a packet including the video and voice of video telephone. SOLUTION: This multimedia information device which is connected to a line exchange network, multiplexes a header in which multiplexing code information showing a multiplexing pattern and the media information of a transmission object according to the multiplexing pattern corresponding to the multiplexing code information while 1st media information AD requested to be transmitted at a constant period and 2nd media information VD whose multiplexed packet has to be completed in a frame unit are defined at least as transmission objects and transmits the header and the media information as the packet of a format stored in a payload, is provided with temporarily holding means (FIFO) 122 and 132 temporarily hold the AD and BD and a multiplexing means 143 which fetches and multiplexes the media information from the FIFOs, also holds the transmission of the other media information and finishes packet transmission when the AD is generated and processes packet transmission of the 1st media information before a packet to be next transmitted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、マルチメディア
情報を扱う端末において、マルチメディア情報を多重化
し伝送路を介して通信し、伝送路を介して受信した情報
をマルチメディア情報に分離し出力するマルチメディア
情報装置およびその伝送方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a terminal that handles multimedia information, multiplexes the multimedia information, communicates via a transmission line, and separates and outputs the information received via the transmission line into multimedia information. The present invention relates to a multimedia information device and a transmission method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】マルチメディア情報通信には、オーディ
オ情報(音声情報)、ビデオ情報(映像情報)などが含
まれるが、これらはリアルタイム性が重要となる。すな
わち、映像と音声が関連していて同期関係を維持する必
要がある場合、その同期が崩れると受信側では内容が掴
みにくくなるからである。
2. Description of the Related Art Multimedia information communication includes audio information (audio information), video information (video information), and the like, and real-time properties are important. That is, when the video and the audio are related and it is necessary to maintain a synchronous relationship, if the synchronization is broken, the receiving side cannot easily grasp the content.

【0003】従って、このようなことのないようにする
には、マルチメディア情報通信におけるオーディオ情報
(音声情報)、ビデオ情報(映像情報)のリアルタイム
伝送技術が必須である。
Therefore, in order to prevent such a situation, a real-time transmission technique of audio information (audio information) and video information (video information) in multimedia information communication is essential.

【0004】これに対し、従来のデータ系の通信におけ
るプロトコルは、正しく情報を伝送することに力点を置
いていた。そのため、マルチメディア情報を扱うために
は、リアルタイム性を確保するために、規定時間内に情
報を伝送すると云う条件が加わる。
[0004] On the other hand, conventional protocols in data communication have focused on transmitting information correctly. Therefore, in order to handle multimedia information, a condition that information is transmitted within a prescribed time is added in order to ensure real-time performance.

【0005】マルチメディア情報としては、オーディオ
情報、ビデオ情報、データ情報、制御情報と云った各情
報が含まれて構成されており、これらと、さまざまな通
信インフラの組み合わせで、マルチメディア情報通信の
対象となるさまざまなプロトコルが存在する。
[0005] The multimedia information includes audio information, video information, data information, and control information, and is composed of these and various communication infrastructures. There are various protocols of interest.

【0006】ところで、マルチメディア情報通信の対象
となるプロトコルの1つとして、ITU‐Tで標準化さ
れた“H.324”は、GSTN(一般交換電話網)に
おける低ビットレートマルチメディア電話端末を規定し
ている。すなわち、これはテレビ電話の規格であり、こ
の“H.324”を採用したシステムの要部機能構成図
を図6に、また、このシステムを用いたネットワーク構
成例を図5に示す。
Incidentally, "H.324" standardized by ITU-T as one of the protocols to be used for multimedia information communication specifies a low bit rate multimedia telephone terminal in GSTN (general switched telephone network). are doing. That is, this is a videophone standard. FIG. 6 shows a functional configuration diagram of a main part of a system adopting “H.324”, and FIG. 5 shows a network configuration example using this system.

【0007】図5において、590はGSTN(一般交
換電話網:公衆網)であり、500はそれぞれマルチメ
ディア情報端末であって、GSTN 590を介して回
線接続され、通信可能となる。マルチメディア情報端末
500は、ここでは例えばテレビ電話であり、話者を撮
像するカメラ500a、画像を表示するモニタ500
b、音声を入力するためのマイクロフォン500c、音
声を出力するためのスピーカ500d、データを取り扱
うための機能要素であるデータアプリケーション500
e、マルチメディア情報端末500の各構成要素の各種
制御を司るシステムコントロール部500f、電話網に
おける各種シグナル信号の受け渡して呼制御をするため
のプロトコルであるシグナリングプロトコル部500
g、電話網における制御信号の受け渡しのためのプロト
コルであるコントロールプロトコル部540、映像信号
を符号化し、また、符号化されている映像信号を復号化
してもとの映像信号に戻す映像コーデック部510、音
声信号を符号化し、また、符号化されている音声信号を
復号化してもとの音声信号に戻す音声コーデック部52
0、データの受け渡しのためのプロトコルであるデータ
プロトコル部530、映像コーデック510や音声コー
デック520から与えられるそれぞれでの符号化された
データおよびシグナリングプロトコル部500gやコン
トロールプロトコル部540やデータプロトコル部53
0より与えられる各種の情報などを多重化して多重化信
号(ディジタル信号)としてモデムに出力し、モデムか
ら受けたディジタルの多重化信号を分離して映像、音
声、シグナル、制御信号、データに戻し、これらを映像
コーデック部510や音声コーデック部520およびシ
グナリングプロトコル部500gやコントロールプロト
コル部540やデータプロトコル部530などのうちの
種別対応のものに振り分けて与える多重化部580、多
重化部580の出力(ディジタル信号)を電話網用のア
ナログ信号に変調してGSTN 590に出力し、GS
TN 590から受け取ったアナログ信号をディジタル
信号に復調して多重化部580に与えるモデム580等
からなる。
In FIG. 5, reference numeral 590 denotes a GSTN (general switched telephone network: public network), and reference numerals 500 denote multimedia information terminals, which are connected to each other via the GSTN 590 to enable communication. Here, the multimedia information terminal 500 is, for example, a videophone, and includes a camera 500a for capturing an image of a speaker and a monitor 500 for displaying an image.
b, microphone 500c for inputting voice, speaker 500d for outputting voice, data application 500 which is a functional element for handling data
e, a system control unit 500f for controlling various components of the multimedia information terminal 500, and a signaling protocol unit 500 for transferring various signal signals in the telephone network and performing call control.
g, a control protocol unit 540 which is a protocol for transmitting and receiving a control signal in a telephone network; a video codec unit 510 which encodes a video signal and decodes the coded video signal and returns it to the original video signal , An audio codec 52 that encodes the audio signal and decodes the encoded audio signal and returns it to the original audio signal.
0, a data protocol unit 530 which is a protocol for data transfer, coded data and a signaling protocol unit 500g, a control protocol unit 540, and a data protocol unit 53 respectively supplied from the video codec 510 and the audio codec 520.
Various kinds of information given from 0 are multiplexed and output to the modem as a multiplexed signal (digital signal), and the digital multiplexed signal received from the modem is separated and returned to video, audio, signal, control signal and data. These are distributed to the video codec unit 510, the audio codec unit 520, the signaling protocol unit 500g, the control protocol unit 540, the data protocol unit 530, and the like corresponding to the type, and the multiplexing units 580 and 580 output the signals. (Digital signal) is modulated into an analog signal for a telephone network and output to GSTN 590,
It comprises a modem 580 and the like, which demodulates an analog signal received from the TN 590 into a digital signal and supplies the digital signal to the multiplexing unit 580.

【0008】マルチメディア情報端末500の要部をも
う少し詳しく説明する。マルチメディア情報端末500
の要部構成は、図6の如きであって、映像コーデック部
510は、ビデオ情報(映像情報)を符号化/復号化す
る“H.263”あるいは“H.261”の規格に準拠
した映像コーデックであり、この映像コーデック部51
0は、撮像装置としてのカメラ500aで撮像されて入
力された画像データ列であるビデオストリームを符号化
し、多重化部570に出力し、また、多重化部570よ
り入力される情報を復号化してビデオストリームを生成
し、モニタ(モニタディスプレイ)500bに出力す
る。
The main part of the multimedia information terminal 500 will be described in more detail. Multimedia information terminal 500
6 is as shown in FIG. 6, and the video codec unit 510 is configured to encode / decode video information (video information) according to the standard of “H.263” or “H.261”. A video codec 51
0 encodes a video stream that is an image data sequence captured and input by the camera 500a as an imaging device, outputs the video stream to the multiplexing unit 570, and decodes information input from the multiplexing unit 570. A video stream is generated and output to a monitor (monitor display) 500b.

【0009】音声コーデック部520は“G.723”
の規格に準拠しており、音声を受けてこれを音声信号に
変換するマイクロフォン500cから入力される音声情
報(音声信号)を符号化し、多重化部570に出力し、
また、多重化部570より入力される情報を復号化して
音声情報を生成し、スピーカ500dに出力する。
[0009] The voice codec section 520 has "G.723".
The audio information (audio signal) input from the microphone 500c that receives audio and converts it into an audio signal is encoded and output to the multiplexing unit 570.
Also, it decodes the information input from the multiplexing unit 570 to generate audio information, and outputs the audio information to the speaker 500d.

【0010】音声の入力経路には信号に遅延を与える遅
延回路550が設けてあり、この遅延回路550の遅延
時間を調整することにより、映像と音声の同期を保持す
ることができる。
A delay circuit 550 for delaying a signal is provided on the audio input path. By adjusting the delay time of the delay circuit 550, synchronization between video and audio can be maintained.

【0011】データプロトコル部530は、データアプ
リケーションをサポートする。
The data protocol section 530 supports a data application.

【0012】制御プロトコル部(コントロールプロトコ
ル部)540は“H.245”の規格に準拠しており、
端末間の能力情報交換や、論理チャネルの開設などのコ
マンドや手順を規定している。制御プロトコル部540
と多重化部570の間には、SRPやLAPMなどのデ
ータプロトコル560が介在する。
A control protocol unit (control protocol unit) 540 conforms to the standard of “H.245”.
It defines commands and procedures for exchanging capability information between terminals and opening logical channels. Control protocol unit 540
A data protocol 560 such as SRP or LAPM is interposed between the multiplexing unit 570 and the multiplexing unit 570.

【0013】多重化部570は“H.223”の規格に
準拠しており、音声情報、映像情報、データ情報、制御
情報の各々の情報をシリアル信号へ多重化およびシリア
ル信号から各々の情報を分離を行なう。
The multiplexing section 570 conforms to the standard of “H.223”, multiplexes each information of audio information, video information, data information, and control information into a serial signal, and multiplexes each information from the serial signal. Separate.

【0014】モデム580は、多重化部570から出力
されるデジタル信号をGSTN590のアナログ信号へ
インタフェースする。
The modem 580 interfaces the digital signal output from the multiplexing unit 570 to the analog signal of the GSTN 590.

【0015】多重化部570は多重化レイヤ部575と
アダプテーションレイヤ部571,572,573,5
74で構成される。
Multiplexing section 570 includes multiplexing layer section 575 and adaptation layer sections 571, 572, 573, 5
74.

【0016】多重化部570における多重化レイヤ部5
75でのパケットフォーマット610(MUX‐PD
U)を図7に示す。多重化レイヤ部575でのパケット
フォーマットであるMUX‐PDU 610は、1バイ
トのヘッダ630と、0バイト以上のペイロード640
とで構成される。そして、HDLCフラグ620を使用
してパケットの区切りを示すようにしている。HDLC
フラグ620がMUX‐PDU 610内で現れないこ
とを保証するために、送信側ではMUX‐PDU610
内の5個連続して現れる“1”の後には“0”を挿入
し、受信側ではMUX‐PDU 610内の5個連続し
て現れる“1”の後の“0”を削除する。
Multiplexing layer section 5 in multiplexing section 570
75 packet format 610 (MUX-PD
U) is shown in FIG. The MUX-PDU 610, which is a packet format in the multiplexing layer unit 575, includes a 1-byte header 630 and a 0-byte or more payload 640.
It is composed of Then, the HDLC flag 620 is used to indicate a packet delimiter. HDLC
To ensure that the flag 620 does not appear in the MUX-PDU 610, the MUX-PDU
Of the MUX-PDU 610, the receiving side deletes the "0" after the "1" appearing five consecutive times in the MUX-PDU 610.

【0017】ヘッダ630は、多重化コード領域63
1、ヘッダ誤り制御領域632、パケットマーカ領域6
33で構成される。多重化コード領域632は4ビット
構成であって、この多重化コード領域632は、4ビッ
トで表現可能な十進数“0”から“15”までの16種
あるうちの、どの多重化コードを適用するかを知らせる
ために、該当のものを埋め込んで送受するために用いる
領域で、MUX‐PDU610のペイロード640の各
バイトが属する論理チャネルの多重化パターンのエント
リを指定する。
The header 630 includes the multiplexed code area 63
1, header error control area 632, packet marker area 6
33. The multiplexed code area 632 has a 4-bit configuration. The multiplexed code area 632 applies any one of 16 types of decimal numbers “0” to “15” that can be represented by 4 bits. In order to inform whether to perform the transmission, an entry of a multiplexing pattern of a logical channel to which each byte of the payload 640 of the MUX-PDU 610 belongs is designated in an area used for embedding and transmitting the corresponding one.

【0018】ヘッダ誤り制御領域631は3ビット構成
であって、このヘッダ誤り制御領域631は、3ビット
CRCによる多重化コード領域の誤り検出のために使用
する。
The header error control area 631 has a 3-bit configuration, and is used for error detection of a multiplexed code area by 3-bit CRC.

【0019】ヘッダ誤り制御領域631は、多重化コー
ドの内容とx3 との積について生成多項式x3 +x+1
で除算した剰余を含む。
The header error control area 631 has a generator polynomial x 3 + x + 1 for the product of the content of the multiplexed code and x 3.
Includes the remainder divided by.

【0020】ヘッダ630のパケットマーカ領域633
は、MUX‐PDU 610の最終バイトが、AL‐P
DU 710または910の最終バイトである場合に
“1”を表示する領域である。0番目の多重化パターン
のエントリは、デフォルトで制御チャネルに割り当てら
れる。また、1番目から15番目までの多重化パターン
のエントリは、制御プロトコル(“H.245”の規格
準拠)により、端末間で交換される。
The packet marker area 633 of the header 630
Indicates that the last byte of MUX-PDU 610 is AL-P
This is an area for displaying “1” when it is the last byte of DU 710 or 910. The entry of the 0th multiplexing pattern is assigned to the control channel by default. The entries of the first to fifteenth multiplex patterns are exchanged between terminals according to a control protocol (based on the standard of “H.245”).

【0021】アダプテーションレイヤは第1のアダプテ
ーションレイヤ部であるAL1 573,574、第2
のアダプテーションレイヤ部であるAL2 572およ
び第3のアダプテーションレイヤ部であるAL3 57
1までの計3つが規定されている。
The adaptation layer includes AL1 573, 574, which is the first adaptation layer, and the second adaptation layer.
AL2 572, which is an adaptation layer unit of the first embodiment, and AL3 57 which is a third adaptation layer unit,
A total of three up to 1 is specified.

【0022】第1のアダプテーションレイヤ部であるA
L1 573,574はデータプロトコルおよび制御情
報を転送するために使用する。また、第2のアダプテー
ションレイヤ部であるAL2 572はオーディオコー
デック部(音声コーデック部)520の情報を転送する
ために使用する。
The first adaptation layer section A
L1 573 and 574 are used to transfer data protocol and control information. AL2 572, which is a second adaptation layer unit, is used to transfer information of an audio codec unit (audio codec unit) 520.

【0023】第2のアダプテーションレイヤ部であるA
L2 572のパケット710(AL2‐PDL)のフ
ォーマットを図8に示す。図8に示すように、AL‐P
DU710は1バイトのシーケンス番号領域720、1
バイト以上のペイロード730、1バイトのCRC領域
740で構成される。
A which is a second adaptation layer unit
FIG. 8 shows the format of the packet 710 (AL2-PDL) of L2 572. As shown in FIG.
The DU 710 has a 1-byte sequence number area 720, 1
It is composed of a payload 730 of more than one byte and a CRC area 740 of one byte.

【0024】これらのうち、シーケンス番号領域720
はオプションであって、当該オプションを使用する場合
はAL2‐PDU 710の欠落の検出などに使用され
る。
Of these, the sequence number area 720
Is an option, and when this option is used, it is used for detecting a missing AL2-PDU 710 or the like.

【0025】ぺイロード730部分は情報の送受用領域
であり、当該ペイロード730を使用してオーディオコ
ーデック部(音声コーデック部)520の情報が送受さ
れる。CRC領域740部分は、シーケンス番号領域7
20(但し、使用される場合)とペイロード730の内
容とx8 との積を生成多項式 x8 +x2 +x+1 で除算した剰余を含む。
The payload 730 is an area for transmitting and receiving information, and the information of the audio codec section (voice codec section) 520 is transmitted and received using the payload 730. The CRC area 740 part is the sequence number area 7
20 (if used) and the remainder of the product of the payload 730 and x 8 divided by the generator polynomial x 8 + x 2 + x + 1.

【0026】次に、上記第3のアダプテーションレイヤ
部であるAL3 571は映像コーデック部510の情
報を転送するために使用する。第3のアダプテーション
レイヤ部であるAL3 571のパケット810(AL
3‐PDU)のフォーマットを図9に示す。
Next, the third adaptation layer section AL3 571 is used to transfer information of the video codec section 510. The packet 810 (AL) of the third adaptation layer unit AL3 571
3-PDU) format is shown in FIG.

【0027】第3のアダプテーションレイヤパケットで
あるAL3‐PDU 810は15ビットのシーケンス
番号領域820と、1ビットのペイロードタイプ領域8
30と、1バイト以上のペイロード840と、2バイト
のCRC領域850とで構成される。これらのうち、シ
ーケンス番号領域820はオプションであって、ここは
AL3‐PDU 810の欠落の検出などに使用され
る。
AL3-PDU 810, which is the third adaptation layer packet, has a 15-bit sequence number field 820 and a 1-bit payload type field 8
30, a payload 840 of 1 byte or more, and a CRC area 850 of 2 bytes. Among these, the sequence number area 820 is optional, and is used for detecting a missing AL3-PDU 810 or the like.

【0028】また、ペイロードタイプ領域830はAL
3‐PDU 810のペイロードタイプを示す情報領域
として使用される。そして、ペイロードタイプが“1”
の場合は、ぺイロード840にて映像コーデック410
の情報が送受されることを示し、また、ペイロードタイ
プが“0”の場合は、監視メッセージが送受されること
を示す。
The payload type area 830 is AL
3-PDU 810 is used as an information field indicating a payload type. And the payload type is "1"
In the case of, video codec 410
Is transmitted and received, and when the payload type is “0”, it indicates that a monitoring message is transmitted and received.

【0029】CRC領域850は、シーケンス番号領域
820の内容(使用される場合)とペイロード840の
内容とx16との積を、生成多項式 x16+x12+x5 +1 で除算した剰余を含む。
The CRC area 850 includes the content of the sequence number field 820 (if used) the product of the content and x 16 payload 840, the remainder of division by the generator polynomial x 16 + x 12 + x 5 +1.

【0030】多重化レイヤ部575でのパケットフォー
マットであるMUX‐PDU 610のペイロード64
0に各メディアのAL‐PDU 710または 810
が多重化されるパターンを図10に示す。
The payload 64 of the MUX-PDU 610 which is a packet format in the multiplexing layer unit 575
0 to AL-PDU 710 or 810 of each media
10 are multiplexed.

【0031】多重化パターンは多種あるので、いずれを
用いているかを知らせる必要があり、そのためのエント
リは、マルチプレックス・エントリ・ディスクリプタ(M
ultiplex Entry Descriptior)にて表現する。
Since there are various types of multiplexing patterns, it is necessary to indicate which one is used, and an entry for that purpose is a multiplex entry descriptor (M
ultiplex Entry Descriptior).

【0032】たとえば、Multiplex Entry Descriptio
nが“{LCN1,RC4},{{LCN2,RC1},{LCN3,RC2},RC UC
F}”であるとする。“LCNn”はロジカルチャネルナ
ンバーであって、どのテーブルを使用するかを定めてお
り、テーブル自体はユーザが規定する。“RCn”はリ
ピートカウンタで、何バイトのデータが続くかを示して
おり、“RC UCF”はアンテイルクロージングフラ
グで、最後まで繰り返すことを示している。すなわち、
“{LCN1,RC4},{{LCN2,RC1},{LCN3,RC2},RC UCF}”
なる内容は、第1番目の項目であるロジカルチャネルナ
ンバー1番(LCN1)は、その中身は4バイト構成で
あり、ロジカルチャネルナンバー2番(LCN2)は、
その中身は1バイト構成であり、ロジカルチャネルナン
バー3番(LCN3)は、その中身は2バイト構成であ
り、このパターンを繰り返すことを示している。
For example, Multiplex Entry Descriptio
n is “{LCN1, RC4}, {{LCN2, RC1}, {LCN3, RC2}, RC UC
F}. "LCNn" is a logical channel number, which defines which table to use, and the table itself is defined by the user. "RCn" is a repeat counter, and how many bytes of data "RC UCF" is an untail closing flag, indicating that the process is repeated to the end.
“{LCN1, RC4}, {{LCN2, RC1}, {LCN3, RC2}, RC UCF}”
The first item, logical channel number 1 (LCN1), has a 4-byte structure, and logical channel number 2 (LCN2)
The content is 1 byte, and the logical channel number 3 (LCN3) indicates that the content is 2 bytes and this pattern is repeated.

【0033】今、図10の如きの多重化パケットが伝送
されたとする。
Now, assume that a multiplexed packet as shown in FIG. 10 has been transmitted.

【0034】ここでは多重化パケットのうち、最初の多
重化パケットであるMUX‐PDU960はそのヘッダ
に“{LCN1,RC4},{{LCN2,RC1},{LCN3,RC2},RC UC
F}”、そして、2番目のパケットであるMUX‐PDU
961にはそのヘッダに“{LCN1,RC UCF}”なる内容
のMultiplex Entry Descriptionが記述されている
が、ここでは、ロジカルチャネルナンバー1番“LCN
1”が音声、ロジカルチャネルナンバー2番“LCN
2”がデータ、ロジカルチャネルナンバー3番“LCN
3”が映像にそれぞれ割り当てられているものとする。
Here, among the multiplexed packets, the first multiplexed packet, MUX-PDU 960, has "{LCN1, RC4}, {{LCN2, RC1}, {LCN3, RC2}, RC UC" in its header.
F} ”and the second packet, MUX-PDU
In the header 961, a Multiplex Entry Description of “{LCN1, RC UCF}” is described in the header, but here, the logical channel number 1 “LCN1,
1 ”is voice, logical channel number 2“ LCN ”
2 ”is data, logical channel number 3“ LCN ”
3 "is assigned to each video.

【0035】そして、今、音声のパケットであるAL2
‐PDU 910が4バイト分、データのパケットであ
るAL1‐PDU 920が3バイト分、映像のパケッ
トであるAL3‐PDU 930が3バイト分、発生し
たと仮定する。
Then, the voice packet AL2
It is assumed that 4 bytes of PDU 910, 3 bytes of AL1-PDU 920 which is a data packet, and 3 bytes of AL3-PDU 930 which are a packet of video are generated.

【0036】MUX‐PDU 960はそのヘッダ95
0に“{LCN1,RC4},{{LCN2,RC1},{LCN3,RC2},RC UC
F}”と記述して、まず、音声用として割り当てられた4
バイトの容量のあるLCN1に、4バイト音声情報のパ
ケットAL2‐PDU 910を挿入し、そして、デー
タ用として割り当てられた1バイトの容量のあるLCN
2に、3バイト分のデータ情報パケットAL1‐PDU
920のうちの1バイト分を挿入し(図ではLCN2
921がこれに対応する)、映像用として割り当てら
れた2バイトの容量のあるLCN3に、3バイト分の映
像情報のパケットAL3‐PDU 930のうちの2バ
イト分を挿入する(図ではLCN3 931がこれに対
応する)。そして、さらに続けて、データ用として割り
当てられた1バイトの容量のあるLCN2に、3バイト
分のデータ情報パケットAL1‐PDU 920の残り
2バイトのうちの1バイト分を挿入し(図ではLCN2
922がこれに対応する)、映像用として割り当てられ
た2バイトの容量のあるLCN3に、3バイト分の映像
情報のパケットAL3‐PDU 930の残り1バイト
分を挿入(図ではLCN3 932がこれに対応する)
するが、当該映像情報のパケットAL3‐PDU 93
0の残り1バイト分の挿入時点で、AL3‐PDU 9
30が最終バイトに達するので、多重化パケットMUX
‐PDU960を閉じる。
The MUX-PDU 960 has its header 95
0 to “{LCN1, RC4}, {{LCN2, RC1}, {LCN3, RC2}, RC UC
F} ”, and the 4
The 4-byte audio information packet AL2-PDU 910 is inserted into the LCN1 having a capacity of 1 byte, and the LCN having a capacity of 1 byte allocated for data is used.
2, a 3-byte data information packet AL1-PDU
920 is inserted (LCN2 in the figure).
921 corresponds to this), 2 bytes of the 3-byte video information packet AL3-PDU 930 are inserted into the 2-byte capacity LCN3 allocated for video (LCN3 931 in the figure is LCN3 931). Corresponding to this). Subsequently, one byte of the remaining two bytes of the 3-byte data information packet AL1-PDU 920 is inserted into the LCN2 having the capacity of 1 byte allocated for data (LCN2 in the figure).
922 corresponds to this), and the remaining 1 byte of the 3-byte video information packet AL3-PDU 930 is inserted into the LCN3 having a 2-byte capacity allocated for video (LCN3 932 in FIG. Corresponding)
However, the packet AL3-PDU 93 of the video information
At the time of insertion of the remaining 1 byte of 0, AL3-PDU 9
Since 30 reaches the last byte, the multiplexed packet MUX
-Close PDU 960.

【0037】この時点で、音声と映像の伝送は終わって
いるが、データについては、発生した3バイト分のデー
タ情報パケットAL1‐PDU 920のうち残り1バ
イトがまだ伝送されていない。従って、これを送るべ
く、次の多重化パケットであるMUX‐PDU 961
を用意する。そして、この多重化パケットMUX‐PD
U 961のヘッダ951のパケットマーカーを“1”
として、データ用のパケットAL1‐PDU 920の
最終バイト分の伝送であることを表示し、また、MUX
‐PDU 961のヘッダ951には“{LCN1,RC UC
F}”なる内容の Multiplex Entry Descriptionを記述し
てデータ用として割り当てられた1バイトの容量のある
LCN1に、最後の1バイト分を挿入(図ではLCN2
923がこれに対応する)する。これでデータ用のパ
ケットAL1‐PDU 920の最終バイト分の伝送も
終了するので多重化パケットMUX‐PDU 961を
終結し、そして、HDLCフラグ943を最後に付加す
る。
At this point, transmission of audio and video has been completed, but for data, the remaining one byte of the generated 3-byte data information packet AL1-PDU 920 has not been transmitted yet. Therefore, to send this, the next multiplexed packet, MUX-PDU 961
Prepare Then, the multiplexed packet MUX-PD
The packet marker of the header 951 of U 961 is “1”
Indicates that the transmission is for the last byte of the data packet AL1-PDU 920, and
-The header 951 of the PDU 961 includes "{LCN1, RC UC
F} ", the last one byte is inserted into the LCN1 having a one-byte capacity allocated for data by describing the Multiplex Entry Description (in the figure, LCN2
923 corresponds to this). This completes the transmission of the last byte of the data packet AL1-PDU 920, so that the multiplexed packet MUX-PDU 961 is terminated, and the HDLC flag 943 is added last.

【0038】“G.723.1”規格による音声コーデッ
ク部520は30[msec]のインターバルで周期的に20
[byte](5.3Kbps)もしくは24[byte](6.3K
bps)のAL‐SDUを生成する。モデム580によ
り提供される伝送路の速度を56[Kbps]と考えた時
の、状況を図11に示す。
The voice codec section 520 according to the “G.723.1” standard periodically generates 20 audio signals at intervals of 30 [msec].
[byte] (5.3 Kbps) or 24 [byte] (6.3 Kbps)
bps) of the AL-SDU. FIG. 11 shows the situation when the speed of the transmission line provided by the modem 580 is considered to be 56 [Kbps].

【0039】例えば、“G.723.1”規格による音
声コーデックにて5.3[Kbps]速度を選択した場合、
第2のアダプテーションレイヤ部であるAL2 572
でのパケットであるAL2‐PDU 1010(シーケ
ンス番号のオプションを使用しない場合)は、30[mse
c]の音声フレーム・インターバル毎に21[byte](音声
ストリーム+CRC)の音声フレームが発生する。
For example, when a 5.3 [Kbps] speed is selected by a voice codec based on the "G.723.1" standard,
AL2 572 which is the second adaptation layer unit
AL2-PDU 1010 (when the sequence number option is not used) is 30 [mse
21 [byte] (audio stream + CRC) audio frames are generated at every audio frame interval of [c].

【0040】従って、伝送速度を56[kbps]と仮定した
場合、発生する音声フレーム間に約180[byte]分の他
のマルチメディア情報の送信に割り当て可能な期間が存
在する。
Therefore, assuming that the transmission speed is 56 [kbps], there is a period that can be allocated to transmission of other multimedia information for about 180 [bytes] between generated voice frames.

【0041】従って、この期間に約180[byte]分の映
像ストリームの伝送が可能である。映像ストリームの多
重化を映像フレーム単位で終結させる場合、映像コーデ
ック部510の発生する可変長フレームが、30[msec]
の音声フレーム・インターバル内で伝送可能な180[b
yte]分の整数倍ある場合には、映像フレーム終了ととも
に多重化パケットを終結させても、多重化パケットにお
けるオーバヘッドの増加、または、フラグ挿入による伝
送効率の低下を引き起こすことはないが、映像は画像内
容によってデータ量が大きく異なるので、映像フレーム
は任意長であり、従って、必ずしも上記の条件を満たせ
るとは限らない。
Therefore, it is possible to transmit a video stream for about 180 [bytes] during this period. When terminating the multiplexing of the video stream in video frame units, the variable length frame generated by the video codec unit 510 is 30 [msec].
180 [b] that can be transmitted within the voice frame interval of
yte], the termination of a multiplexed packet at the end of a video frame does not cause an increase in overhead in the multiplexed packet or a decrease in transmission efficiency due to insertion of a flag. Since the amount of data varies greatly depending on the image content, the video frame is of an arbitrary length, and therefore cannot always satisfy the above conditions.

【0042】例えば、表1に示すMultiple Entry Desc
riptorを適用した場合、映像フレームが終了した場合、
一度多重化パケットを閉じ、新たな多重化パケットを形
成しなければならない。
For example, the Multiple Entry Desc shown in Table 1
When riptor is applied, when the video frame ends,
Once the multiplex packet has to be closed, a new multiplex packet must be formed.

【0043】このように、音声と映像の情報の他にデー
タなどを多重化して伝送する場合に、それぞれを所定の
容量ずつ伝送することができるが、映像の1フレームの
最後で一旦多重化パケットを閉じる必要があり、そのた
めに、音声パケット発生毎に多重化を行なう方式の場
合、次の音声パケットが発生するまでの余裕期間を利用
して、データや新たな映像フレームの映像を伝送しよう
とすると、そのためには新たに多重化ヘッダを付加し、
映像情報やデータを多重化する必要がある。
As described above, when data and the like are multiplexed and transmitted in addition to the audio and video information, each can be transmitted by a predetermined capacity. Therefore, in the case of multiplexing each time an audio packet is generated, it is necessary to transmit data and the video of a new video frame by using a margin until the next audio packet is generated. Then, for that purpose, a new multiplex header is added,
It is necessary to multiplex video information and data.

【0044】この音声の情報を含まない映像やデータの
多重化パケットを生成すると、音声を含んだ多重化パケ
ットを利用して多重化する場合にくらべ、多重化ヘッダ
が増加することになり、伝送効率が低下する。
When a multiplexed packet of video or data that does not include audio information is generated, the number of multiplexed headers increases compared to when multiplexing is performed using a multiplexed packet that includes audio. Efficiency decreases.

【0045】 [0045]

【0046】[0046]

【発明が解決しようとする課題】映像と音声の同期伝送
が要求されるテレビ電話では、映像や音声は例えば、
“G.723.1”規格による音声コーデックにて5.
3[kbps]速度を選択した場合、第2のアダプテーション
レイヤAL2 572のパケットであるAL2‐PDU
6010(シーケンス番号のオプションを使用しない
場合)は、30[msec]の音声フレーム・インターバル毎
に21[byte](音声ストリーム+CRC)の音声フレー
ムが発生する。
In a videophone that requires synchronous transmission of video and audio, the video and audio are, for example,
4. With a voice codec based on the “G.723.1” standard.
When the rate of 3 [kbps] is selected, the AL2-PDU which is a packet of the second adaptation layer AL2 572
In 6010 (when the sequence number option is not used), 21 [byte] (audio stream + CRC) audio frames are generated every 30 [msec] audio frame intervals.

【0047】従って、伝送速度を56[kbps]と仮定した
場合、発生する音声フレーム間に約180[byte]分の余
裕が存在することとなるので、この期間毎に約180[b
yte]分ずつ、映像ストリームを伝送することとするが、
映像ストリームの多重化を映像フレーム単位で終結させ
る場合、ヘッダやフラグが新たに入ることから、伝送効
率の点で問題が生じることとなり、その点を考慮して音
声情報の発生がないときは、映像のフレームの最後まで
一つのパケットで伝送してしまうことが考えられる。
Therefore, assuming that the transmission speed is 56 [kbps], there is a margin of approximately 180 [bytes] between the generated voice frames, and therefore, approximately 180 [b] every period.
yte] minute, the video stream is transmitted,
When multiplexing of video streams is terminated in video frame units, a header and a flag are newly added, which causes a problem in terms of transmission efficiency.In consideration of that point, when no audio information is generated, It is conceivable that a single packet is transmitted to the end of a video frame.

【0048】例えば、表1に示す如きのMultiplex Entr
y Descriptorを適用したとする。すると、この例では音
声フレーム・インターバルが最悪の状況で、映像パケッ
トの最大値まで送信タイミングがシフトする場合が生じ
るのを避けることができない。
For example, a Multiplex Entr as shown in Table 1
Suppose y Descriptor is applied. Then, in this example, it is unavoidable that the transmission timing is shifted to the maximum value of the video packet in the worst case of the audio frame interval.

【0049】従って、この場合には、音声の受信側で
は、最大シフト値をカバーする音声遅延ジッタ吸収のた
めのバッファが必要となり、また、このようにするとい
つも最大音声遅延ジッタの遅延が音声に付加されること
となって問題である。
Therefore, in this case, the audio receiving side needs a buffer for absorbing the audio delay jitter covering the maximum shift value, and in this case, the delay of the maximum audio delay jitter is always added to the audio. It is a problem to be added.

【0050】すなわち、ある時点の多重化パケットが終
結して、HDLCフラグが送信終了し、その後、音声情
報は無く、映像情報のみがあったような場合、多重化部
ではMC=2なるエントリの多重化パターンで多重化し
たパケットを生成することとなる。
That is, when the multiplexed packet at a certain time ends and the HDLC flag ends, and thereafter there is no audio information but only video information, the multiplexing unit sets the entry of MC = 2. A packet multiplexed with the multiplexing pattern is generated.

【0051】そして、MC=2なるエントリにおける記
述内容は“{LCN3,RC UCF}”であるから、
映像情報(LCN3)をフレームの最後まで含むパケッ
ト送信する(RC UCF)と云うものであるので、多
重化部は、映像情報に対応するロジカルチャネルを選択
し、映像情報をフレームの最終バイトまで送信するよう
に制御する。
Since the description content in the entry of MC = 2 is “{LCN3, RC UCF}”,
The multiplexing unit selects a logical channel corresponding to the video information and transmits the video information to the last byte of the frame because the packet transmission (RC UCF) including the video information (LCN3) up to the end of the frame is performed. To control.

【0052】その結果、音声フレーム周期に達しても映
像パケットが伝送され続けることとなり、音声フレーム
・インターバルが最悪の状況で、映像パケットの最大値
まで達し、送信タイミングがその分、遅れる結果、音声
の途切れを招くこととなる。
As a result, the video packet continues to be transmitted even when the audio frame period is reached, and in the worst case, the audio frame interval reaches the maximum value of the video packet, and the transmission timing is delayed by that amount. Will be interrupted.

【0053】音声の途切れは聞き苦しいものである。The interruption of the sound is hard to hear.

【0054】そして、これを改善しようとすると、音声
の受信側では、最大シフト値をカバーする音声遅延ジッ
タ吸収のためのバッファが必要となり、また、このよう
にするといつも最大音声遅延ジッタの遅延が音声に付加
されることとなる他、音声遅延ジッタ吸収のためのバッ
ファがない受信側装置の場合は、音声の途切れが発生し
て大変聴き辛い。
In order to improve this, the voice receiving side needs a buffer for absorbing the voice delay jitter covering the maximum shift value, and in this case, the delay of the maximum voice delay jitter always occurs. In addition to being added to the voice, in the case of a receiving apparatus without a buffer for absorbing voice delay jitter, the voice is interrupted and it is very difficult to listen.

【0055】従って、このようなことのないように改善
する技術の開発が嘱望されている。
Therefore, there is a demand for the development of a technique for improving such a situation.

【0056】そこで、この発明の第1の目的とするとこ
ろは、多重化パケットにおけるオーバヘッドの増加を最
小限にとどめ、ヘッダやフラグ挿入による伝送効率の低
下の抑制を図りつつも、音声情報の伝送遅れが無いよう
に音声や映像データを伝送できるようにしたマルチメデ
ィア情報端末装置およびマルチメディア情報伝送方法を
提供することにある。
Therefore, a first object of the present invention is to minimize the increase in overhead in a multiplexed packet and to suppress a decrease in transmission efficiency due to insertion of a header or a flag while transmitting audio information. It is an object of the present invention to provide a multimedia information terminal device and a multimedia information transmission method capable of transmitting audio and video data without delay.

【0057】また、この発明の第2の目的とするところ
は、多重化パケットにおけるオーバヘッドの増加を最小
限にとどめ、ヘッダやフラグ挿入による伝送効率の低下
の抑制を図りつつも、音声データの伝送遅れを、最小限
にとどめることができるように音声や映像データを伝送
可能にしたマルチメディア情報端末装置およびマルチメ
ディア情報伝送方法を提供することにある。
A second object of the present invention is to minimize the increase in overhead in a multiplexed packet and to suppress a decrease in transmission efficiency due to insertion of a header or a flag, while transmitting audio data. It is an object of the present invention to provide a multimedia information terminal device and a multimedia information transmission method capable of transmitting audio and video data so that a delay can be minimized.

【0058】[0058]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は次のように構成する。すなわち、 [1]第1には、本発明は、回線交換網に接続されるマ
ルチメディア情報装置であって、一定周期での伝送が要
求される第1のメディア情報と、フレーム単位で多重化
パケットを終結する必要のある第2のメディア情報を少
なくとも伝送対象とし、多重化パターンを示す多重化コ
ード情報を格納したヘッダと、伝送対象のメディア情報
を前記多重化コード情報対応の多重化パターンに従い多
重化してペイロードに格納した形式のパケットとして伝
送するマルチメディア情報装置において、前記第1のメ
ディア情報および第2のメディア情報を一時保持する一
時保持手段と、この一時保持手段より保持された前記メ
ディア情報を取り出し、多重化すると共に、前記第1の
メディア情報の発生時に、他のメディア情報の送信を保
留してパケット送信を終了し、次に送信するパケットに
前記第1のメディア情報を優先してパケット送信に供す
べく処理する多重化手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows. That is, [1] First, the present invention relates to a multimedia information device connected to a circuit switching network, and multiplexes in a frame unit with first media information required to be transmitted at a fixed period. At least the second media information whose packet needs to be terminated is set as a transmission target, and a header storing multiplexing code information indicating a multiplexing pattern, and the transmission target media information according to the multiplexing pattern corresponding to the multiplexing code information. In a multimedia information device for multiplexing and transmitting as a packet in a format stored in a payload, a temporary holding unit for temporarily holding the first media information and the second media information, and the medium held by the temporary holding unit Extracting and multiplexing information, and suspending transmission of other media information when the first media information occurs. Multiplexing means for ending the packet transmission and giving priority to the first media information to the next packet to be transmitted so as to be provided for the packet transmission.

【0059】本発明では、第1のメディア情報および第
2のメディア情報を一時保持手段に一時保持させ、この
一時保持手段より保持された前記メディア情報を取り出
し、多重化してパケット送信すると共に、前記第1のメ
ディア情報の発生時に、他のメディア情報の送信を保留
してパケット送信を終了し、次に送信するパケットに前
記第1のメディア情報を優先してパケット送信に供すべ
く処理する。
According to the present invention, the first media information and the second media information are temporarily stored in the temporary holding means, and the media information held by the temporary holding means is taken out, multiplexed and transmitted as a packet. When the first media information is generated, the transmission of the other media information is suspended, the packet transmission is terminated, and the packet to be transmitted next is processed with priority given to the first media information for the packet transmission.

【0060】フレームの終わりで一旦、パケットを終結
しなければならない第2のメディア情報は、できるだ
け、一つのパケットでフレームの終わりまで伝送するよ
うにして、ヘッダやフラグの送信頻度を減らし、これに
よって伝送効率の低下を抑制しつつも、一定周期での送
信が必要な第1のメディア情報については、発生時点で
直ちにその送信にかかることができるようになり、従っ
て、第1の本発明によれば、多重化パケットにおけるオ
ーバヘッドの増加を最小限にとどめ、ヘッダやフラグ挿
入による伝送効率の低下の抑制を図りつつも、音声情報
の伝送遅れが無いように音声や映像データを伝送できる
ようにしたマルチメディア情報端末装置およびマルチメ
ディア情報伝送方法を提供することができる。
The second media information, which has to end the packet once at the end of the frame, is transmitted as much as possible to the end of the frame in one packet, thereby reducing the transmission frequency of the header and the flag. Regarding the first media information that needs to be transmitted at a constant period while suppressing the decrease in the transmission efficiency, the transmission can be immediately started at the point of occurrence, and therefore, according to the first aspect of the present invention. For example, while minimizing the increase in overhead in multiplexed packets and suppressing the decrease in transmission efficiency due to insertion of headers and flags, audio and video data can be transmitted without delay in transmission of audio information. A multimedia information terminal device and a multimedia information transmission method can be provided.

【0061】[2]また、第2には、本発明は、回線交
換網に接続されるマルチメディア情報装置であって、一
定周期での伝送が要求される第1のメディア情報と、フ
レーム単位で多重化パケットを終結する必要のある第2
のメディア情報を少なくとも伝送対象とし、多重化パタ
ーンを示す多重化コード情報を格納したヘッダと、伝送
対象のメディア情報を前記多重化コード情報対応の多重
化パターンに従い多重化してペイロードに格納した形式
のパケットとして伝送するマルチメディア情報装置にお
いて、前記第1のメディア情報および第2のメディア情
報を一時保持する一時保持手段と、前記第1のメディア
情報の発生毎に経過時間をカウントするタイマと、前記
一時保持手段より保持された前記メディア情報を取り出
し、多重化すると共に、前記第1のメディア情報が発生
して前記タイマの経過時間が設定値に達すると他のメデ
ィア情報の送信を保留してパケット送信を終了し、次に
送信するパケットに前記第1のメディア情報を優先して
パケット伝送に供すべく処理する多重化手段とを備えた
ことを特徴とする。
[2] Secondly, the present invention relates to a multimedia information device connected to a circuit switching network, wherein the first media information required to be transmitted at a constant period is divided into frame units. Need to terminate the multiplexed packet in the second
And a header storing multiplexing code information indicating a multiplexing pattern, and a media information to be transmitted multiplexed according to the multiplexing pattern corresponding to the multiplexing code information and stored in a payload. A multimedia information device for transmitting as a packet, a temporary holding unit for temporarily holding the first media information and the second media information; a timer for counting an elapsed time each time the first media information is generated; The media information held by the temporary holding means is taken out and multiplexed, and when the first media information is generated and the elapsed time of the timer reaches a set value, the transmission of other media information is suspended and the packet is held. The transmission is ended, and the first media information is prioritized for the next packet to be transmitted and the packet is transmitted. Characterized by comprising a multiplexing means for processing to.

【0062】本発明では、第1のメディア情報および第
2のメディア情報を一時保持手段に一時保持させ、この
一時保持手段より保持された前記メディア情報を取り出
し、多重化してパケット送信すると共に、第1のメディ
ア情報の発生毎に経過時間をカウントして前記第1のメ
ディア情報の発生後、前記経過時間が設定値に達すると
他のメディア情報の送信を保留してパケット送信を終了
し、次に送信するパケットに前記第1のメディア情報を
優先してパケット送信に供すべく処理する。
According to the present invention, the first media information and the second media information are temporarily stored in the temporary holding means, the media information held by the temporary holding means is taken out, multiplexed and packet-transmitted. When the elapsed time reaches a set value after the occurrence of the first media information, the transmission of other media information is suspended and the packet transmission is terminated. The first media information is prioritized to the packet to be transmitted to be transmitted to the packet.

【0063】フレームの終わりで一旦、パケットを終結
しなければならない第2のメディア情報は、できるだ
け、一つのパケットでフレームの終わりまで伝送するよ
うにして、ヘッダやフラグの送信頻度を減らし、これに
よって伝送効率の低下を抑制しつつも、一定周期での送
信が必要な第1のメディア情報については、許容される
遅れの範囲内でその送信にかかることができるようにな
り、従って、第2の本発明によれば、多重化パケットに
おけるオーバヘッドの増加を最小限にとどめ、ヘッダや
フラグ挿入による伝送効率の低下の抑制を図りつつも、
音声データの伝送遅れを、最小限にとどめることができ
るように音声や映像データを伝送可能にしたマルチメデ
ィア情報端末装置およびマルチメディア情報伝送方法を
提供することができる。
The second media information, which has to end the packet once at the end of the frame, is transmitted as much as possible to the end of the frame in one packet, thereby reducing the frequency of transmission of headers and flags. Regarding the first media information that needs to be transmitted at a constant period while suppressing the decrease in the transmission efficiency, the transmission can be performed within an allowable delay range, and thus the second media information can be transmitted. According to the present invention, an increase in overhead in a multiplexed packet is minimized, and a reduction in transmission efficiency due to insertion of a header or a flag is suppressed,
It is possible to provide a multimedia information terminal device and a multimedia information transmission method capable of transmitting audio and video data so that transmission delay of audio data can be minimized.

【0064】[0064]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて添付図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0065】(第1の実施例)第1の実施例において
は、多重化パケットにおけるオーバヘッドの増加を最小
限にとどめて、ヘッダやフラグ挿入による伝送効率の低
下の抑制を図りつつも、音声情報の伝送遅れが無いよう
に音声や映像データを伝送できるようにしたマルチメデ
ィア情報端末装置およびマルチメディア情報伝送方法を
説明する。
(First Embodiment) In the first embodiment, an increase in overhead in a multiplexed packet is minimized, and a reduction in transmission efficiency due to insertion of a header or a flag is suppressed, while audio information is suppressed. A multimedia information terminal apparatus and a multimedia information transmission method that can transmit audio and video data without causing a transmission delay will be described.

【0066】ここでは、マルチメディア情報通信の対象
となるプロトコルの1つとして、ITU‐Tで標準化さ
れた“H.324”を適用したマルチメディア電話端末
システムについて説明する。“H.324”は、GST
N(一般交換電話網)における低ビットレートマルチメ
ディア電話端末(テレビ電話)の規格であり、この
“H.324”を採用したシステムの要部機能構成図を
図2に、また、このシステムを用いたネットワーク構成
例を図1に示す。
Here, a multimedia telephone terminal system to which "H.324" standardized by ITU-T is applied as one of the protocols to be used for multimedia information communication will be described. “H.324” is the GST
N (standard switched telephone network) is a standard for a low bit rate multimedia telephone terminal (video telephone). FIG. 2 shows a functional configuration diagram of a main part of a system adopting "H.324", and FIG. FIG. 1 shows an example of the network configuration used.

【0067】図1において、156はGSTN(一般交
換電話網:公衆網)であり、100はそれぞれ本発明の
マルチメディア情報端末であって、GSTN 156を
介して回線接続され、通信可能となる。
In FIG. 1, reference numeral 156 denotes a GSTN (general switched telephone network: public network), and 100 denotes multimedia information terminals of the present invention, which are connected to each other via a GSTN 156 to enable communication.

【0068】マルチメディア情報端末100はここでは
例えば、テレビ電話であり、話者を撮像するカメラ10
0a、画像を表示するモニタ100b、音声を入力する
ためのマイクロフォン100c、音声を出力するための
スピーカ100d、データを取り扱うための機能要素で
あるデータアプリケーション100e、マルチメディア
情報端末100の各構成要素の各種制御を司るシステム
コントロール100f、電話網における各種シグナル信
号の受け渡しのためのプロトコルであって、電話網との
間での呼制御を司るシグナリングプロトコル部(呼制御
部)154、映像信号を符号化し、また、符号化されて
いる映像信号を復号化してもとの映像信号に戻す映像コ
ーデック部150、音声信号を符号化し、また、符号化
されている音声信号を復号化してもとの音声信号に戻す
音声コーデック部151、データの受け渡しのためのプ
ロトコルであるデータプロトコル部152、電話網にお
ける制御信号の受け渡しのためのプロトコルであるコン
トロールプロトコル部153などを有している。
Here, the multimedia information terminal 100 is, for example, a videophone, and a camera 10 for imaging a speaker.
0a, a monitor 100b for displaying images, a microphone 100c for inputting audio, a speaker 100d for outputting audio, a data application 100e which is a functional element for handling data, and components of the multimedia information terminal 100. A system control 100f for controlling various controls, a protocol for transferring various signal signals in the telephone network, a signaling protocol unit (call control unit) 154 for controlling calls with the telephone network, and a video signal encoding unit. A video codec unit 150 for decoding the coded video signal to return to the original video signal, encoding the audio signal, and decoding the encoded audio signal to obtain the original audio signal The audio codec unit 151 returns the data to the Data protocol unit 152 has a like control protocol unit 153 is a protocol for transfer of control signals in the telephone network.

【0069】更にまた、マルチメディア情報端末100
は、映像コーデック部150や音声コーデック部151
から与えられるそれぞれでの符号化されたデータおよび
シグナリングプロトコル部(呼制御部)154やコント
ロールプロトコル部(制御データプロトコル部)153
やデータプロトコル部152より与えられる各種の情報
などを多重化して多重化パケット(ディジタル信号)と
してモデムに出力し、モデムから受けたディジタルの多
重化パケットを分離して映像、音声、シグナル、制御信
号、データに戻し、これらを映像コーデック部150や
音声コーデック部151およびシグナリングプロトコル
部154やコントロールプロトコル部153やデータプ
ロトコル部152などのうちの種別対応のものに振り分
けて与える多重化部140や、この多重化部140の出
力(ディジタル信号)を電話網用のアナログ信号に変調
してGSTN 156に出力し、GSTN 156から
受け取ったアナログ信号をディジタル信号に復調して多
重化部140に与えるモデム155等を有する。
Further, the multimedia information terminal 100
Are the video codec unit 150 and the audio codec unit 151
Coded data and signaling protocol section (call control section) 154 and control protocol section (control data protocol section) 153 provided by
And multiplexes various information provided from the data protocol unit 152 and outputs the multiplexed packets (digital signals) to the modem, and separates the digital multiplexed packets received from the modem to separate video, audio, signal, and control signals. A multiplexing unit 140 that distributes these to the type corresponding to the video codec unit 150, the audio codec unit 151, the signaling protocol unit 154, the control protocol unit 153, the data protocol unit 152, and the like. The output (digital signal) of the multiplexing unit 140 is modulated into an analog signal for a telephone network and output to the GSTN 156, and the analog signal received from the GSTN 156 is demodulated into a digital signal and supplied to the multiplexing unit 140. Having.

【0070】マルチメディア情報端末100の要部をも
う少し詳しく説明する。ネットワークであるGSTN
156を介して接続されるマルチメディア情報端末10
0の要部構成は、図2の如きであって、映像コーデック
部150は、ビデオ情報(映像データ)を符号化/復号
化する“H.263”あるいは“H.261”の規格に
準拠した映像コーデックであり、この映像コーデック部
150は、映像I/O機器の一つである撮像装置として
のカメラ100aで撮像されて入力された画像データ列
であるビデオストリームを符号化し、多重化部140に
出力し、また、多重化部140より入力される情報を復
号化してビデオストリームを生成し、映像I/O機器の
一つであるモニタ(モニタディスプレイ)100bに出
力する。
The main part of the multimedia information terminal 100 will be described in more detail. GSTN which is a network
Multimedia information terminal 10 connected via 156
0 is as shown in FIG. 2, and the video codec unit 150 complies with the “H.263” or “H.261” standard for encoding / decoding video information (video data). The video codec unit 150 encodes a video stream, which is an image data sequence captured and input by the camera 100a as an imaging device, which is one of video I / O devices, and a multiplexing unit 140. And decodes information input from the multiplexing unit 140 to generate a video stream, and outputs the video stream to a monitor (monitor display) 100b, which is one of video I / O devices.

【0071】音声コーデック部151は“G.723.
1”の規格に準拠しており、音声I/O機器の一つであ
る音声を受けてこれを音声信号に変換するマイクロフォ
ン100cから入力される音声情報(音声信号)を符号
化し、多重化部140に出力し、また、多重化部140
より入力される音声情報を復号化して音声ストリームを
生成し、音声I/O機器の一つであるスピーカ100d
に出力する。
The voice codec 151 has the function "G.723.
The audio information (audio signal) input from the microphone 100c that receives a voice, which is one of the audio I / O devices, and converts the audio into an audio signal. 140 to the multiplexing unit 140
The input audio information is decoded to generate an audio stream, and a speaker 100d which is one of audio I / O devices
Output to

【0072】データプロトコル部152は、データアプ
リケーションをサポートしており、データストリームを
データ送信バッファ112に出力し、また、データ受信
バッファ111より、情報を取り込み、上位プロトコル
へデータを受け渡すと云った機能を有する。
The data protocol section 152 supports a data application, outputs a data stream to the data transmission buffer 112, fetches information from the data reception buffer 111, and transfers the data to the higher-level protocol. Has functions.

【0073】コントロールプロトコル153(制御プロ
トコル部)153は“H.245”の規格に準拠してお
り、端末間の能力情報交換や、論理チャネルの開設など
のコマンドや手順を規定している。このコントロールプ
ロトコル部153は制御データストリームを制御データ
送信バッファ115に出力する。またコントロールデー
タプロトコル部153は、データ受信バッファ114よ
り、情報を取り込み、上位プロトコルへデータを受け渡
すと云った機能を有する。また、シグナリングプロトコ
ル部(呼制御部)154は、電話網との間での呼制御を
司る機能を有するもので、ネットワークのパス接続/解
放を制御するものである。
The control protocol 153 (control protocol unit) 153 conforms to the standard of “H.245”, and defines commands and procedures for exchanging capability information between terminals and establishing a logical channel. The control protocol section 153 outputs the control data stream to the control data transmission buffer 115. Further, the control data protocol section 153 has a function of fetching information from the data reception buffer 114 and passing data to a higher-level protocol. A signaling protocol unit (call control unit) 154 has a function of controlling call control with the telephone network, and controls connection / release of a network path.

【0074】多重化部140は“H.223”の規格に
準拠しており、音声情報、映像情報、データ情報、制御
情報の各々の情報をシリアル信号へ多重化およびシリア
ル信号から各々の情報を分離を行なう。
The multiplexing unit 140 conforms to the standard of “H.223”, multiplexes each information of audio information, video information, data information, and control information into a serial signal, and multiplexes each information from the serial signal. Separate.

【0075】モデム155は、多重化部140から出力
されるデジタル信号をGSTN 156のアナログ信号
へインタフェースする。
The modem 155 interfaces the digital signal output from the multiplexing unit 140 to the analog signal of the GSTN 156.

【0076】多重化部140は多重化レイヤ143とア
ダプテーションレイヤ部110,113,120,13
0と先入れ先出し方式の受信バッファ(FIFO)11
1,114,121,131と、先入れ先出し方式の送
信バッファ(FIFO)112,115,122,132
および多重化テーブル141とで構成される。
The multiplexing unit 140 includes the multiplexing layer 143 and the adaptation layer units 110, 113, 120, and 13.
0, first-in first-out receiving buffer (FIFO) 11
1, 114, 121, 131, and first-in first-out transmission buffers (FIFO) 112, 115, 122, 132
And a multiplexing table 141.

【0077】これらのうち、多重化部140における多
重化レイヤ部143とアダプテーションレイヤ部11
0,113,120,130は、従来技術で詳細に説明
した多重化部570での多重化レイヤ部574とアダプ
テーションレイヤ部571,572,573,574に
相当する。
Of these, the multiplexing layer unit 143 and the adaptation layer unit 11 in the multiplexing unit 140
Reference numerals 0, 113, 120, and 130 correspond to the multiplexing layer unit 574 and the adaptation layer units 571, 572, 573, and 574 in the multiplexing unit 570 described in detail in the related art.

【0078】従来技術における多重化レイヤ部575で
のパケットフォーマット610(MUX‐PDU)と同
様、多重化部140における多重化レイヤ部143での
パケットフォーマット(MUX‐PDU)も図7に示す
如く、1バイトのヘッダ630と、0バイト以上のペイ
ロード640とで構成される。そして、HDLCフラグ
620を使用してパケットの区切りを示すようにしてい
る。HDLCフラグ620がMUX‐PDU 610内
で現れないことを保証するために、送信側ではMUX‐
PDU 610内の5個連続して現れる“1”の後には
“0”を挿入し、受信側ではMUX‐PDU 610内
の5個連続して現れる“1”の後の“0”を削除する。
Like the packet format 610 (MUX-PDU) in the multiplexing layer unit 575 in the prior art, the packet format (MUX-PDU) in the multiplexing layer unit 143 in the multiplexing unit 140 is as shown in FIG. It is composed of a 1-byte header 630 and a 0-byte or more payload 640. Then, the HDLC flag 620 is used to indicate a packet delimiter. To ensure that the HDLC flag 620 does not appear in the MUX-PDU 610, the transmitting side
"0" is inserted after five consecutive "1" in PDU 610, and "0" after five consecutive "1" in MUX-PDU 610 is deleted on the receiving side. .

【0079】ヘッダ630は、多重化コード領域63
1、ヘッダ誤り制御領域632、パケットマーカ領域6
33で構成される。多重化コード領域632は4ビット
構成であって、この多重化コード領域632は、4ビッ
トで表現可能な十進数“0”から“15”までの16種
あるうちの、どの多重化コードを適用するかを知らせる
ために、該当のものを埋め込んで送受するために用いる
領域で、MUX‐PDU610のペイロード640の各
バイトが属する論理チャネルの多重化パターンのエント
リを指定する。
The header 630 includes the multiplexed code area 63
1, header error control area 632, packet marker area 6
33. The multiplexed code area 632 has a 4-bit configuration. The multiplexed code area 632 applies any one of 16 types of decimal numbers “0” to “15” that can be represented by 4 bits. In order to inform whether to perform the transmission, an entry of a multiplexing pattern of a logical channel to which each byte of the payload 640 of the MUX-PDU 610 belongs is designated in an area used for embedding and transmitting the corresponding one.

【0080】ヘッダ誤り制御領域631は3ビット構成
であって、このヘッダ誤り制御領域631は、3ビット
CRCによる多重化コード領域の誤り検出のために使用
する。
The header error control area 631 has a 3-bit configuration, and is used for error detection of a multiplexed code area by 3-bit CRC.

【0081】ヘッダ誤り制御領域631は、多重化コー
ドの内容とx3 との積について生成多項式 x3 +x+1 で除算した剰余を含む。
The header error control area 631 includes a remainder obtained by dividing the product of the content of the multiplexed code and x 3 by the generator polynomial x 3 + x + 1.

【0082】ヘッダ630のパケットマーカ領域633
は、MUX‐PDU 610の最終バイトが、AL‐P
DU 710または910の最終バイトである場合に
“1”を表示する領域である。0番目の多重化パターン
のエントリは、デフォルトで制御チャネルに割り当てら
れる。また、1番目から15番目までの多重化パターン
のエントリは、制御プロトコル(“H.245”の規格
準拠)により、端末間で交換される。
Packet marker area 633 of header 630
Indicates that the last byte of MUX-PDU 610 is AL-P
This is an area for displaying “1” when it is the last byte of DU 710 or 910. The entry of the 0th multiplexing pattern is assigned to the control channel by default. The entries of the first to fifteenth multiplex patterns are exchanged between terminals according to a control protocol (based on the standard of “H.245”).

【0083】多重化部140のアダプテーションレイヤ
部110,113,120,130も、従来技術でのア
ダプテーションレイヤ部571,572,573,57
4と同様であり、110,113が第1のアダプテーシ
ョンレイヤ部(AL1)であって、AL1 573,7
54に相当し、120が第2のアダプテーションレイヤ
部(AL2)であって、AL2 572に相当し、13
0が第3のアダプテーションレイヤ部(AL3)であっ
て、AL3 571に相当する。
The adaptation layer units 110, 113, 120, and 130 of the multiplexing unit 140 are also the adaptation layer units 571, 572, 573, and 57 of the prior art.
4, and 110 and 113 are first adaptation layer units (AL1), and AL1 573, 7
54, and 120 is a second adaptation layer unit (AL2), which corresponds to AL2 572, and 13
0 is the third adaptation layer unit (AL3), which corresponds to AL3 571.

【0084】第1のアダプテーションレイヤ部AL1
110,113はデータプロトコルおよび制御情報を転
送するために使用する。また、第2のアダプテーション
レイヤ部AL2 120はオーディオコーデック部(音
声コーデック部)151の情報を転送するために使用
し、第3のアダプテーションレイヤ部AL3 130は
映像コーデック部150の情報を転送するために使用す
る。
First adaptation layer section AL1
Reference numerals 110 and 113 are used to transfer data protocol and control information. Also, the second adaptation layer unit AL2 120 is used to transfer information of the audio codec unit (sound codec unit) 151, and the third adaptation layer unit AL3 130 is used to transfer information of the video codec unit 150. use.

【0085】第2のアダプテーションレイヤ部AL2
120のパケットAL2‐PDLのフォーマットは従来
同様、図8に示す如きである。すなわち、図8に示すよ
うに、AL‐PDU 710は1バイトのシーケンス番
号領域720、1バイト以上のペイロード730、1バ
イトのCRC領域740で構成される。
Second adaptation layer section AL2
The format of the 120-packet AL2-PDL is as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 8, the AL-PDU 710 includes a 1-byte sequence number area 720, a payload 730 of 1 byte or more, and a 1-byte CRC area 740.

【0086】これらのうち、シーケンス番号領域720
はオプションであって、当該オプションを使用する場合
はAL2‐PDU 710の欠落の検出などに使用され
る。
Of these, the sequence number area 720
Is an option, and when this option is used, it is used for detecting a missing AL2-PDU 710 or the like.

【0087】ぺイロード730部分は情報の送受用領域
であり、当該ペイロード730を使用してオーディオコ
ーデック部(音声コーデック部)151の情報が送受さ
れる。CRC領域740部分は、シーケンス番号領域7
20(但し、使用される場合)とペイロード730の内
容とx8 との積を生成多項式 x8 +x2 +x+1 で除算した剰余を含む。
The payload 730 is an area for transmitting and receiving information, and the information of the audio codec section (voice codec section) 151 is transmitted and received using the payload 730. The CRC area 740 part is the sequence number area 7
20 (if used) and the remainder of the product of the payload 730 and x 8 divided by the generator polynomial x 8 + x 2 + x + 1.

【0088】映像コーデック部150の情報を転送する
ために使用する第3のアダプテーションレイヤ部AL3
130のパケットAL3‐PDUのフォーマットも従
来同様であって図9に示す如きである。
The third adaptation layer AL3 used to transfer the information of the video codec 150
The format of the packet AL3-PDU of 130 is the same as the conventional one, as shown in FIG.

【0089】すなわち、第3のアダプテーションレイヤ
パケットAL3‐PDU 810は15ビットのシーケ
ンス番号領域820と、1ビットのペイロードタイプ領
域830と、1バイト以上のペイロード840と、2バ
イトのCRC領域850とで構成される。これらのう
ち、シーケンス番号領域820はオプションであって、
ここはAL3‐PDU 810の欠落の検出などに使用
される。
That is, the third adaptation layer packet AL3-PDU 810 includes a 15-bit sequence number area 820, a 1-bit payload type area 830, a payload 840 of 1 byte or more, and a 2-byte CRC area 850. Be composed. Of these, the sequence number area 820 is optional,
This is used for detecting a missing AL3-PDU 810 or the like.

【0090】また、ペイロードタイプ領域830はAL
3‐PDU 810のペイロードタイプを示す情報領域
として使用される。そして、ペイロードタイプが“1”
の場合は、ぺイロード840にて映像コーデック部15
0の情報が送受されることを示し、また、ペイロードタ
イプが“0”の場合は、監視メッセージが送受されるこ
とを示す。
The payload type area 830 has the AL
3-PDU 810 is used as an information field indicating a payload type. And the payload type is "1"
In the case of, the video codec 15
0 indicates that information is transmitted and received, and when the payload type is “0”, it indicates that a monitoring message is transmitted and received.

【0091】CRC領域850は、シーケンス番号領域
820(使用される場合は)とペイロード840の内容
とx16との積を、生成多項式 x16+x12+x5 +1 で除算した剰余を含む。
The CRC field 850 contains the remainder of the product of the sequence number field 820 (if used) and the contents of the payload 840 and x 16 divided by the generator polynomial x 16 + x 12 + x 5 +1.

【0092】多重化部140の構成要素である先入れ先
出し方式の受信バッファ(FIFO)111は、多重化レ
イヤ部143で分離されて第1のアダプテーションレイ
ヤ部であるAL1 110に与えられることにより、こ
のAL1 110で処理された出力を一時保持するもの
であり、先入れ先出し方式の受信バッファ(FIFO)1
14は、多重化レイヤ部143で分離されて第1のアダ
プテーションレイヤ部であるAL1 110に与えらる
ことにより、このAL1 110で処理された出力を一
時保持するものであり、先入れ先出し方式の受信バッフ
ァ(FIFO)121は、多重化レイヤ部143で分離さ
れ第2のアダプテーションレイヤ部であるAL2 12
0に与えられることにより、このAL2 120で処理
された出力を一時保持するものであり、先入れ先出し方
式の受信バッファ(FIFO)131は多重化レイヤ部1
43で分離され第3のアダプテーションレイヤ部である
AL3 130に与えられることにより、このAL3
130で処理された出力を一時保持するものである。
The first-in first-out reception buffer (FIFO) 111, which is a component of the multiplexing unit 140, is separated by the multiplexing layer unit 143 and supplied to the AL1 110, which is the first adaptation layer unit. The output buffer 110 temporarily stores the output processed in the first-in first-out system.
14 temporarily stores the output processed by the AL1 110 by being separated by the multiplexing layer unit 143 and given to the AL1 110 which is the first adaptation layer unit. (FIFO) 121 is separated by the multiplexing layer unit 143 and is a second adaptation layer unit, AL2 12.
0, the output processed by the AL2 120 is temporarily held, and the first-in first-out receiving buffer (FIFO) 131 is provided in the multiplexing layer unit 1.
43, and is given to AL3 130, which is the third adaptation layer unit.
The output processed at 130 is temporarily stored.

【0093】また、先入れ先出し方式の送信バッファ
(FIFO)112は、データプロトコル部152の出力
を一時保持するものであり、先入れ先出し方式の送信バ
ッファ(FIFO)115は、コントロールプロトコル1
53部の出力を一時保持するものであり、先入れ先出し
方式の送信バッファ(FIFO)122は、音声コーデッ
ク部151の出力を一時保持するものであり、先入れ先
出し方式の送信バッファ(FIFO)132は映像コーデ
ック部150の出力を一時保持するものである。
A first-in first-out transmission buffer is used.
The (FIFO) 112 temporarily holds the output of the data protocol unit 152, and the first-in first-out transmission buffer (FIFO) 115 stores the control protocol 1
53 temporarily holds the output of the first-in first-out system, and a first-in first-out transmission buffer (FIFO) 122 temporarily holds the output of the audio codec unit 151. The first-in first-out transmission buffer (FIFO) 132 stores the output of the video codec unit. 150 is temporarily stored.

【0094】なお、上述した映像送信バッファ132お
よび受信バッファ131は、AL3‐SDUをパケット
単位で格納するFIFOであるが、パケットの区切りお
よび処理前の格納されているパケット数を保持する機能
を有する。また、音声送信バッファ122および受信バ
ッファ121は、AL2‐ADUをパケット単位で格納
するFIFOであるが、これもパケットの区切りおよび
処理前の格納されているパケット数を保持する機能を有
する。
The above-mentioned video transmission buffer 132 and reception buffer 131 are FIFOs for storing AL3-SDUs in packet units, and have a function of dividing packets and holding the number of stored packets before processing. . The audio transmission buffer 122 and the reception buffer 121 are FIFOs that store the AL2-ADU in packet units, and also have a function of separating packets and holding the number of stored packets before processing.

【0095】多重化部140の第1のアダプテーション
レイヤ部であるAL1 110は、多重化レイヤ部14
3の要求に従い、送信バッファ112および115に保
持されていたデータを読み出して多重化レイヤ143に
渡すことで、データプロトコルおよび制御情報の転送に
携わる。また、多重化部140の第2のアダプテーショ
ンレイヤであるAL2 120は、多重化レイヤ部14
3の要求に従い、送信バッファ122に保持されていた
音声情報を読み出して多重化レイヤ143に渡すこと
で、オーディオコーデック部(音声コーデック部)15
1の情報転送に携わり、また、多重化部140の第3の
アダプテーションレイヤ部であるAL3130は、多重
化レイヤ部143の要求に従い、送信バッファ132に
保持されていた映像情報を読み出して多重化レイヤ部1
43に渡すことで、映像コーデック部150の情報転送
に携わる。
AL1 110, which is the first adaptation layer unit of the multiplexing unit 140,
In accordance with the request of No. 3, the data held in the transmission buffers 112 and 115 are read and passed to the multiplexing layer 143, thereby engaging in transfer of data protocol and control information. AL2 120, which is the second adaptation layer of multiplexing section 140,
In response to the request of the third embodiment, the audio codec (audio codec) 15 is read by reading out the audio information held in the transmission buffer 122 and passing it to the multiplex layer 143.
AL3130, which is the third adaptation layer unit of the multiplexing unit 140, reads out the video information held in the transmission buffer 132 according to the request of the multiplexing layer unit 143, Part 1
By passing the information to 43, the video codec unit 150 is involved in information transfer.

【0096】多重化テーブル141は、112,11
5,120,130のうち、いずれかの送信バッファに
データが存在する場合に、データの存在するメディアに
対応したロジカルチャネルを含む多重化パターンを与え
るための情報を保持させたテーブルであって、多重化レ
イヤ部143は送信バッファにデータが存在する場合
に、データの存在するメディアに対応したロジカルチャ
ネルを含む多重 化パターンを当該多重化テーブル14
1より得てその多重化パターンに従い、対応のアダプテ
ーションレイヤ部にデータの読み出しの要求を行い、こ
れによって、当該アダプテーションレイヤ部を介して対
応の送信バッファよりデータを受け取り、前記多重化パ
ターンに従って多重化してパケットを形成し、これを多
重化パケットMUX‐PDUとして送信することができ
る。
The multiplexing table 141 has 112, 11
5, a table holding information for providing a multiplexing pattern including a logical channel corresponding to a medium in which data exists, when data exists in any of transmission buffers among 5, 120, and 130; When data exists in the transmission buffer, the multiplexing layer unit 143 converts the multiplexing pattern including the logical channel corresponding to the medium in which the data exists into the multiplexing table.
1 and sends a data read request to the corresponding adaptation layer unit according to the multiplexing pattern, thereby receiving data from the corresponding transmission buffer via the adaptation layer unit and multiplexing according to the multiplexing pattern. To form a packet, which can be transmitted as a multiplexed packet MUX-PDU.

【0097】本実施例では、多重化パケットにおけるオ
ーバヘッドの増加を最小限にとどめ、ヘッダやフラグ挿
入による伝送効率の低下の抑制を図りつつも、音声情報
の伝送遅れが無いように音声や映像データを伝送できる
ようにするが、そのために、音声情報には優先度を最上
位に設定して、音声コーデック部151より音声情報が
発生され、送信バッファ122に格納されたときは、A
L 2より、優先データを発生させるように構成する。
そして、これによって、他の伝送処理は継続中のものが
あれば、保留にし、一旦、パケットを終結させて、新た
なパケットで音声情報をパケット伝送させた後に、保留
の伝送を再開すべく制御するように、多重化部140を
構成してある。この割り込み処理により、音声情報の伝
送遅れが無いようにすることができる。
In this embodiment, the increase in the overhead in the multiplexed packet is minimized, the reduction in the transmission efficiency due to the insertion of the header and the flag is suppressed, and the audio and video data are transmitted without delay in the transmission of the audio information. Can be transmitted. For this purpose, the priority is set to the highest priority for the audio information, and when the audio information is generated by the audio codec unit 151 and stored in the transmission buffer 122, A
The configuration is such that priority data is generated from L2.
With this, if there is any other transmission processing that is ongoing, it is put on hold, the packet is temporarily terminated, voice information is transmitted with a new packet, and control is resumed to restart the transmission on hold The multiplexing unit 140 is configured so as to perform the above. By this interrupt processing, it is possible to prevent transmission delay of audio information.

【0098】また、本実施例では、音声情報が無いとき
は映像情報を1フレームの最後まで1パケットで伝送す
るように処理し、伝送効率を高めるようにしている。
In this embodiment, when there is no audio information, the video information is processed so as to be transmitted in one packet until the end of one frame, thereby improving the transmission efficiency.

【0099】すなわち、映像と音声を多重化して伝送す
る場合に、従来のように、音声の遅延を許さない方式と
した場合は、所定周期T1,T2,T3,…毎に発生す
る音声を、音声の発生の都度、新たな多重化パケットを
用いて送るようにし、その際に生じた余裕期間を利用し
て映像を送るようにするので、映像のフレームの終わり
毎に多重化パケットを一旦終結し、残りの余裕期間分は
それ利用して再度、新たな多重化パケットを用い、映像
の伝送に供する。このような処理を実施していると多重
化ヘッダが増加することになって、伝送効率の低下を招
く危険性があるが、この問題を解決するために、本発明
では、多重化部140内に送信バッファおよび受信バッ
ファを設けて、音声コーデック151や映像コーデック
150、そして、データプロトコル152やコントロー
ルプロトコル153およびシグナリングプロトコル(呼
制御部)154との入出力をバッファリングして入出力
のタイミング調整ができるようにし、以て、音声情報の
発生のないときは、多重化パケット毎に映像情報はでき
るだけ、1フレーム分、全て送るようにしている。従っ
て、多重化ヘッダの増加を最小限に抑制することができ
る効果がある。
That is, in the case where the video and the audio are multiplexed and transmitted, if the conventional method does not allow the delay of the audio, the audio generated every predetermined period T1, T2, T3,. Each time audio is generated, a new multiplexed packet is sent, and the video is sent using the margin generated at that time, so the multiplexed packet is temporarily terminated at the end of each video frame Then, the remaining leeway period is utilized and a new multiplexed packet is used again for video transmission. When such processing is performed, the number of multiplexed headers increases, and there is a risk that the transmission efficiency is reduced. In order to solve this problem, in the present invention, the multiplexing unit 140 , A transmission buffer and a reception buffer are provided, and input / output with the audio codec 151 and the video codec 150, and the data protocol 152, the control protocol 153, and the signaling protocol (call control unit) 154 are buffered to adjust the input / output timing. Therefore, when no audio information is generated, the video information is transmitted as much as possible for one frame for each multiplexed packet. Therefore, there is an effect that an increase in the number of multiplexed headers can be suppressed to a minimum.

【0100】そして、これにより、多重化パケットのオ
ーバヘッドを削減できるようにし、フラグやヘッダの出
現を従来より少なくできることで、多重化効率の低下を
防止できるようにしている。
As a result, the overhead of the multiplexed packet can be reduced, and the appearance of the flag and the header can be reduced as compared with the conventional case, so that the reduction of the multiplexing efficiency can be prevented.

【0101】処理の詳細を説明する。ここでは、第1の
アダプテーションレイヤAL1がデータ、第2のアダプ
テーションレイヤAL2が音声、第3のアダプテーショ
ンレイヤAL3が映像であり、また、ロジカルチャネル
ナンバー1番“LCN1”が音声、ロジカルチャネルナ
ンバー2番“LCN2”がデータ、ロジカルチャネルナ
ンバー3番“LCN3”が映像にそれぞれ割り当てられ
ているものとして説明する。
The details of the processing will be described. Here, the first adaptation layer AL1 is data, the second adaptation layer AL2 is audio, the third adaptation layer AL3 is video, the logical channel number 1 “LCN1” is audio, and the logical channel number 2 Description will be made on the assumption that “LCN2” is assigned to data and logical channel number 3 “LCN3” is assigned to video.

【0102】映像コーデック部150は、“H.26
3”あるいは“H.261”の規格に準拠した映像コー
デックであり、この映像コーデック部150は、撮像装
置としてのカメラ100aで撮像されて入力された画像
データ列であるビデオストリームを符号化し、多重化部
140の送信バッファ132に出力し、また、多重化部
140の受信バッファ131より取り込んだ情報を復号
化してビデオストリームを生成し、モニタ(モニタディ
スプレイ)100bに出力する。
The video codec unit 150 is provided with the “H.26
3 "or" H. The video codec unit 150 encodes a video stream, which is an image data sequence captured and input by the camera 100a as an image capturing apparatus, and transmits the video stream to the transmission buffer of the multiplexing unit 140. 132, and decodes the information fetched from the reception buffer 131 of the multiplexing unit 140 to generate a video stream, which is output to the monitor (monitor display) 100b.

【0103】“G.723”の規格に準拠した音声コー
デック151からは、マイクロフォン100cから入力
された話者の音声を符号化し、多重化部140の送信バ
ッファ122に出力し、また、多重化部140の受信バ
ッファ121から読み込んだ情報を復号化して音声情報
を生成し、スピーカ100dに出力する。
The speech codec 151 conforming to the standard of “G.723” encodes the speech of the speaker input from the microphone 100c, outputs the encoded speech to the transmission buffer 122 of the multiplexing unit 140, and It decodes the information read from the reception buffer 121 of 140 to generate audio information and outputs it to the speaker 100d.

【0104】また、データプロトコル部152は、サポ
ートするデータアプリケーションと情報を授受するため
に送信バッファ112および受信バッファ111を利用
する。
The data protocol section 152 uses the transmission buffer 112 and the reception buffer 111 for exchanging information with the supporting data application.

【0105】“H.245”の規格に準拠した制御プロ
トコル部153は送信バッファ115および受信バッフ
ァ114を介して、端末間の能力情報交換や、論理チャ
ネルの開設などのコマンドや手順を授受する。
The control protocol unit 153 conforming to the standard of “H.245” exchanges commands and procedures for exchanging capability information between terminals and opening a logical channel via the transmission buffer 115 and the reception buffer 114.

【0106】多重化部140は“H.223”の規格に
準拠しており、音声情報、映像情報、データ情報、制御
情報の各々の情報を対応それぞれの対応する送信バッフ
ァ132,122,112,115を介して取り込み、
シリアル信号へ多重化処理してモデム155に渡し、ま
た、モデム155を介してGSTN 156から受け取
ったシリアル信号から音声情報、映像情報、データ情
報、制御情報の各々の情報に分離し、対応する受信バッ
ファ131,121,111,114に一時蓄える。
The multiplexing section 140 conforms to the standard of “H.223”, and multiplexes information of audio information, video information, data information, and control information into the corresponding transmission buffers 132, 122, 112, Capture via 115,
The signal is multiplexed into a serial signal and passed to the modem 155. The serial signal received from the GSTN 156 via the modem 155 is separated into audio information, video information, data information, and control information, and the corresponding reception is performed. The data is temporarily stored in the buffers 131, 121, 111, and 114.

【0107】また、モデム155は、多重化部140か
ら出力されるデジタル信号をGSTN 156のアナロ
グ信号へインタフェースし、GSTN 156から受信
したアナログ信号をディジタル信号化してシリアル信号
として多重化部140に引き渡す。
The modem 155 interfaces the digital signal output from the multiplexing unit 140 with the analog signal of the GSTN 156, converts the analog signal received from the GSTN 156 into a digital signal, and delivers the digital signal as a serial signal to the multiplexing unit 140. .

【0108】本実施例は、伝送効率を維持するために、
音声以外の情報、特に映像情報はその映像情報のフレー
ムの終わりまでを一つのパケットで伝送できるように
し、音声情報が発生した時はそのパケットを終結し、音
声情報の伝送に入るようにすることにより、音声の途切
れがないようにしている。
In the present embodiment, in order to maintain transmission efficiency,
Information other than audio, especially video information, must be transmitted in a single packet up to the end of the frame of the video information, and when audio information is generated, the packet is terminated and the transmission of audio information is started. , So that there is no break in the sound.

【0109】ここで、本実施例は、音声と映像の同期再
生を必要とする通信においては、映像の符号化・復号化
処理に要する時間は、音声の符号化・復号化処理に要す
る時間に比べ大きいため、多重化部における送信系統側
で音声情報をバッファリングして、許容の範囲で遅れを
容認させるようにしても支障は生じないと云う現実を利
用しており、そのために送信バッファと受信バッファを
設けてこれらを旨く利用し、音声コーデック部151や
映像コーデック部150、そして、データプロトコル部
152やコントロールプロトコル部153およびシグナ
リングプロトコル部(呼制御部)154との入出力タイ
ミングを調整しながら、音声情報の発生が無い音声フレ
ーム周期では多重化パケット毎に映像情報は1フレーム
分を全て送るようにし、音声情報が発生したときは映像
情報の多重化パケットを一旦終結し、音声情報を伝送す
るようにして音声情報のタイミングを優先するようにす
る。
In this embodiment, the time required for video encoding / decoding processing is reduced to the time required for audio encoding / decoding processing in communication that requires synchronous reproduction of audio and video. Therefore, the fact that there is no problem even if the audio information is buffered on the transmission system side in the multiplexing unit and the delay is allowed within an allowable range is used. A reception buffer is provided, and these are used effectively to adjust the input / output timing of the audio codec section 151, the video codec section 150, and the data protocol section 152, the control protocol section 153, and the signaling protocol section (call control section) 154. On the other hand, in an audio frame period in which no audio information is generated, one frame of video information is transmitted for each multiplexed packet. And, when the voice information is generated once to terminate the multiplexed packet of video information, so as to give priority to the timing of the audio information so as to transmit the voice information.

【0110】この点を次に詳細に説明する。This will be described in detail below.

【0111】図3は、多重化部140の動作を示すフロ
ーチャートである。多重化部140では図示しない制御
部により、送信バッファ132,122,112,11
5に送信データが格納されたかを監視している。そし
て、送信データが存在しない場合には、多重化部140
の制御部は多重化レイヤ部143に対し、フラグの送出
を指令するので、これにより多重化レイヤ部143はH
DLCフラグの送出を繰り返す(ステップS210,S
220を繰り返す)。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of multiplexing section 140. In the multiplexing unit 140, the transmission buffers 132, 122, 112, and 11 are controlled by a control unit (not shown).
5 to monitor whether transmission data is stored. If there is no transmission data, the multiplexing unit 140
Control unit instructs the multiplexing layer unit 143 to transmit a flag.
The transmission of the DLC flag is repeated (steps S210 and S210).
220 is repeated).

【0112】送信バッファにデータが存在すると、多重
化レイヤ部143はデータの存在するメディアに対応し
たロジカルチャネルを含む多重化パターンを多重化テー
ブル141よりロードし(ステップS230)、その多
重化パターンに従い、対応のアダプテーションレイヤ部
を介して対応の送信バッファよりデータを受け取り、多
重化処理して多重化パケットであるMUX‐PDU 6
10の送信を開始する。
If data exists in the transmission buffer, the multiplexing layer unit 143 loads a multiplexing pattern including a logical channel corresponding to the medium in which the data exists from the multiplexing table 141 (step S230), and follows the multiplexing pattern. , Receives data from the corresponding transmission buffer via the corresponding adaptation layer unit, multiplexes the data, and multiplexes the MUX-PDU 6
10 transmission is started.

【0113】多重化テーブル141の内容として、例え
ば、表1に示す如きの多重化テーブルを使用する場合を
考える。
A case where a multiplexing table as shown in Table 1 is used as the contents of the multiplexing table 141 will be considered.

【0114】HDLCフラグ(“01111110”)
を送出する毎に送信データの有無を検査するが、その結
果、図4の音声フレーム周期T1における時刻t1の時
点のように、映像情報および音声情報が同時に発生して
いる場合、多重化部140では、映像情報および音声情
報の同時通信を行なうことになる。
HDLC flag ("01111110")
Is checked for transmission data every time is transmitted. As a result, when video information and audio information are generated simultaneously, such as at time t1 in the audio frame period T1 in FIG. Then, simultaneous communication of video information and audio information is performed.

【0115】すなわち、送信開始直後、音声コーデック
部151より21[byte]分の音声データが音声送信バッ
ファ122に書き込まれ(音声コーデック部151から
音声送信バッファ122へは、21[byte]の音声データ
が音声フレーム単位で書き込まれる)、21[byte]×N
(Nは“2”以上の整数)以上の情報が蓄積された状況
に至った際に、第2アダプテーションレイヤ部であるA
L2 120は、音声パケット送信準備完了を多重化レ
イヤ部143に通知する。
That is, immediately after the start of the transmission, 21 bytes of audio data are written from the audio codec unit 151 to the audio transmission buffer 122 (the 21 byte audio data is transmitted from the audio codec unit 151 to the audio transmission buffer 122). Is written in audio frame units), 21 [byte] × N
(N is an integer equal to or more than “2”). When a situation where information equal to or more is accumulated is reached, the second adaptation layer unit A
The L2 120 notifies the multiplexing layer unit 143 of the completion of the voice packet transmission preparation.

【0116】多重化レイヤ部143は、第2アダプテー
ションレイヤ部であるAL2 120の送信準備完了を
受け取り、送信データありと判断する(ステップS22
0)。多重化レイヤ部143は、送信準備完了通知のメ
ディアの種別により、多重化テーブルのエントリを選択
してヘッダにロードする。ここでの選択した多重化テー
ブルのエントリは、表1の多重化エントリ値MC=3で
ある。
The multiplexing layer unit 143 receives the completion of the transmission preparation of the AL2 120 as the second adaptation layer unit, and determines that there is transmission data (step S22).
0). The multiplexing layer unit 143 selects an entry of the multiplexing table according to the type of the medium of the transmission preparation completion notification, and loads the entry into the header. The entry of the multiplexing table selected here is the multiplexing entry value MC = 3 in Table 1.

【0117】そして、このMC=3で定まる多重化パタ
ーン(Mu1tiplex Entry Descripter)で情報を多重化
する。これは“{LCN1,RC21}{LCN3,R
C,UCF}”なるものであって、当該多重化パターン
は音声情報を21[byte]分、送信した後、映像情報を1
フレームの最後まで送出すると云う記述であるので、多
重化レイヤ部143は音声情報に対応するロジカルチャ
ネルを選択し(ステップS240)、音声情報を21[b
yte]分、送信バッファ122から取り出すように第2ア
ダプテーションレイヤ部であるAL2 120に通知
し、これに従ってAL2 120は音声情報を21[byt
e]分、送信バッファ122から取り出し、多重化レイヤ
部143に与える。多重化レイヤ部143はこれを多重
化処理し、多重化パケットにして送信する(ステップS
270,S271,S272)。
Then, information is multiplexed in a multiplexing pattern (Mu1tiplex Entry Descripter) determined by MC = 3. This is "{LCN1, RC21} {LCN3, R
C, UCF} ", and the multiplexing pattern transmits the audio information for 21 [bytes] and then converts the video information to 1
Since the description is to transmit until the end of the frame, the multiplexing layer unit 143 selects a logical channel corresponding to the audio information (step S240), and converts the audio information to 21 [b].
yte], the AL2 120 that is the second adaptation layer unit is instructed to extract the audio information from the transmission buffer 122, and according to this, the AL2 120 converts the voice information to 21 [byt].
e] is taken out of the transmission buffer 122 and given to the multiplexing layer section 143. The multiplexing layer unit 143 performs multiplexing processing on the multiplexed packet and transmits the multiplexed packet (step S
270, S271, S272).

【0118】そして、音声情報を21[byte]分、送信終
了すると、次に多重化レイヤ部143は、映像情報に対
応するロジカルチャネルを選択し、映像用の送信バッフ
ァ132から映像情報を1フレーム分取り出し、多重化
して送信するように制御する(図4の時刻t2参照)。
When the transmission of the audio information for 21 [bytes] is completed, the multiplexing layer unit 143 next selects the logical channel corresponding to the video information, and transfers the video information from the video transmission buffer 132 for one frame. Control is performed so that the data is extracted, multiplexed, and transmitted (see time t2 in FIG. 4).

【0119】一方、音声のみの送信準備完了である場合
は、表1の多重化エントリ値MC=1で定まる多重化パ
ターン(Mu1tiplex Entry Descripter)をロードする
(ステップS230)。これは“{LCN1,RC2
1}”なるものであって、当該多重化パターンは音声情
報を21[byte]分、送信すると云う記述であるので、多
重化レイヤ部143は音声情報に対応するロジカルチャ
ネルを選択し(ステップS240)、音声情報を21[b
yte]分、送信バッファ122から取り出すように第2ア
ダプテーションレイヤ部であるAL2 120に通知
し、これに従ってAL2 120は音声情報を21[byt
e]分、送信バッファ122から取り出し、多重化レイヤ
部143に与える。多重化レイヤ部143はこれを多重
化処理し、多重化パケットにして送信する(ステップS
270,S271,S272)。
On the other hand, if the preparation for transmitting only the voice is completed, the multiplexing pattern (Mu1tiplex Entry Descripter) determined by the multiplexing entry value MC = 1 in Table 1 is loaded (step S230). This is "@ LCN1, RC2
1} ”, and the multiplexing pattern is a description that the voice information is transmitted for 21 [bytes]. Therefore, the multiplexing layer unit 143 selects a logical channel corresponding to the voice information (step S240). ), Voice information 21 [b
yte], the AL2 120 that is the second adaptation layer unit is instructed to extract the audio information from the transmission buffer 122, and according to this, the AL2 120 converts the voice information to 21 [byt].
e] is taken out of the transmission buffer 122 and given to the multiplexing layer section 143. The multiplexing layer unit 143 performs multiplexing processing on the multiplexed packet and transmits the multiplexed packet (step S
270, S271, S272).

【0120】パケットの送信が終了した時点で、伝送す
べき映像情報がない場合は、多重化レイヤ部143は伝
送レート×音声フレーム(多重化パケット長)分の容量
だけ、HDLCフラグを送信する。
When there is no video information to be transmitted at the time when the transmission of the packet is completed, the multiplexing layer unit 143 transmits the HDLC flag by the amount corresponding to (transmission rate × audio frame (multiplexed packet length)).

【0121】HDLCフラグが送信終了すると、その
後、音声送信用のバッファ132の蓄積量を確認し、そ
の結果、21[byte]以上情報が存在し、このとき、既に
映像コーデック部150より映像データが映像送信用の
バッファ132に書き込まれ、第3アダプテーションレ
イヤ部であるAL3 130は、映像パケット送信送信
準備完了を多重化部140に通知している状態であった
ような場合、多重化部140の多重化レイヤ部143
は、送信準備完了通知のメディアの種別により、多重化
テーブル141における対応の多重化テーブルエントリ
を選択してロードする。現時点では、音声送信および映
像の送信準備完了であるので、表1の多重化エントリ値
MCとしてMC=3なるエントリの多重化パターン(Mu
1tiple Entry Descriptor)をロードする。
When the transmission of the HDLC flag is completed, the amount of data stored in the audio transmission buffer 132 is checked. As a result, information of 21 bytes or more exists. The AL3 130, which is written into the video transmission buffer 132 and is the third adaptation layer unit, notifies the multiplexing unit 140 of the completion of the video packet transmission transmission preparation. Multiplexing layer section 143
Selects and loads a corresponding multiplexing table entry in the multiplexing table 141 according to the type of medium of the transmission preparation completion notification. At this point, since the preparation for audio transmission and video transmission is completed, the multiplexing pattern (Mu
Load 1tiple Entry Descriptor).

【0122】このMC=3なるエントリの多重化パター
ンにおける記述内容は“{LCN1,RC21},{L
CN3,RC UCF}”であるから、音声情報(LC
N1)を21[Byte]送信し(RC21)、映像情報(L
CN3)を1パケット送信する(RC UCF)と云う
ものであるので、多重化レイヤ部143は、はじめに、
音声情報に対応するロジカルチャネルを選択し(ステッ
プS240)、音声用送信バッファ122から音声情報
を21[byte]分、取り出して送信するように制御する
(ステップS270,S271,S272)。
The description content of the multiplex pattern of the entry MC = 3 is “{LCN1, RC21}, {L
CN3, RC UCF} ”, voice information (LC
N1) is transmitted by 21 [Byte] (RC21), and the video information (L
CN3) is transmitted as one packet (RC UCF).
The logical channel corresponding to the audio information is selected (step S240), and control is performed so that 21 [bytes] of the audio information is extracted from the audio transmission buffer 122 and transmitted (steps S270, S271, and S272).

【0123】そして、音声情報を21[byte]分、送信終
了すると、次に多重化レイヤ部143は、映像情報に対
応するロジカルチャネルを選択し、映像用の送信バッフ
ァ132から映像情報を1フレーム分取り出し、送信す
るように制御する。
When the transmission of the audio information for 21 [bytes] is completed, the multiplexing layer unit 143 next selects a logical channel corresponding to the video information, and transfers the video information from the video transmission buffer 132 to one frame. Control to take out and send minutes.

【0124】映像情報フレームが180[byte]未満で終
了した場合は、多重化レイヤ部143はただちにHLD
Cフラグを送信するように制御し(ステップS21
0)、一旦、M UX‐PDUを終了させる。
When the video information frame ends in less than 180 [bytes], the multiplexing layer unit 143 immediately sets the HLD.
Control is performed so as to transmit the C flag (step S21).
0) Terminate the MUX-PDU once.

【0125】そして、音声用の送信バッファ132内の
蓄積量を判定し、21[byte]以上音声情報がある場合に
は21[byte]分を取り出して送信すべく制御し(ステッ
プS270,S271,S272)、次に、前多重化フ
レームでの映像多重領域映像情報の1フレーム分だけ映
像情報を多重化するように制御する。
Then, the storage amount in the audio transmission buffer 132 is determined, and if there is audio information of 21 [bytes] or more, control is performed to extract and transmit 21 [bytes] (steps S270, S271, S271). S272) Then, control is performed so that the video information is multiplexed by one frame of the video multiplex area video information in the previous multiplexed frame.

【0126】本発明の装置では、このようにして、一定
周期である音声フレーム周期毎に、音声情報がある場合
は21[Byte]分の音声情報の送信を行い、21[Byte]分
の音声情報の送信が終了すると、つぎに、映像情報に対
応するロジカルチャネルを選択し映像情報を1パケット
送信するが、映像情報が180[Byte]を超える場合であ
って、映像情報よりも音声情報の送信に対する優先順位
を高く設定している場合には、音声情報の発生によりA
L 2からの音声パケット送信の要求があると、多重化
部140は優先データの判断を行う(ステップS28
1)。
In this way, the apparatus of the present invention transmits 21 [Byte] of audio information when there is audio information at every fixed audio frame period, and transmits 21 [Byte] of audio information. When the transmission of the information is completed, the logical channel corresponding to the video information is selected, and one packet of the video information is transmitted. However, when the video information exceeds 180 [Byte], the audio information is transmitted more than the video information. If the transmission priority is set high, A
When there is a request for voice packet transmission from L2, multiplexing section 140 determines priority data (step S28).
1).

【0127】この場合、優先順位が上位に設定されてい
るので、AL 2から優先データが出力されており、従
って、優先データはありとなって、多重化レイヤ部14
3は映像情報の伝送を保留にしてHLDCフラグを送信
し(ステップS210)、一旦、MUX‐PDUを終結
する(図4の時刻t3参照)。そして、新たに音声情報
の送信を開始する(ステップS270,S271,S2
72)(図4の音声フレーム周期T2参照)。
In this case, since the priority is set to the higher order, the priority data is output from AL2.
3 suspends the transmission of the video information, transmits the HLDC flag (step S210), and temporarily terminates the MUX-PDU (see time t3 in FIG. 4). Then, transmission of voice information is newly started (steps S270, S271, S2
72) (see audio frame period T2 in FIG. 4).

【0128】これにより、音声情報送信の優先順位が映
像情報の優先順位より高く設定しておけば、音声情報の
発生があればその音声情報に関しては、必ず所定の音声
フレーム周期で伝送されることとなり、音声情報の送信
タイミングのシフトを抑えることができるようになる。
Thus, if the priority of the audio information transmission is set higher than the priority of the video information, if the audio information is generated, the audio information is always transmitted at a predetermined audio frame period. Thus, the shift of the transmission timing of the audio information can be suppressed.

【0129】このような処理方法を採用することによ
り、多重化されていない映像フレームが180[byte]未
満であっても、新たに映像だけの多重化パケットを形成
することなく、多重化パケット長を適応的に変えること
ができるようになり、このことにより、多重化オーバヘ
ッドの増加を防止することができるようになるばかりで
なく、音声情報が発生した場合には、優先度の低い映像
情報の伝送は保留されて、その伝送に供していた多重化
パケットは直ちに終結され、新しい多重化パケットにて
音声情報の伝送が成された後、保留されていた映像情報
の伝送が行われるので、発生した場合に一定周期で伝送
しなければならない音声情報のようなメディア情報は伝
送の遅れ発生を抑制できることになる。そのため、音声
の途切れを確実に防止できるようになる。
By adopting such a processing method, even if the number of non-multiplexed video frames is less than 180 [bytes], the multiplexed packet length can be reduced without newly forming a multiplexed packet of only video. Can be adaptively changed, which not only prevents an increase in multiplexing overhead, but also reduces the priority of video information of lower priority when audio information is generated. The transmission is suspended, the multiplexed packet used for the transmission is immediately terminated, the audio information is transmitted in a new multiplexed packet, and then the suspended video information is transmitted. In this case, media information such as audio information that must be transmitted at a constant cycle can suppress transmission delay. Therefore, it is possible to reliably prevent interruption of the sound.

【0130】以上、第1の実施例においては、多重化パ
ケットにおけるオーバヘッドの増加を最小限にとどめ
て、ヘッダやフラグ挿入による伝送効率の低下の抑制を
図りつつも、音声情報の伝送遅れが無いように音声や映
像データを伝送できるようにした技術を示した。
As described above, in the first embodiment, an increase in overhead in a multiplexed packet is minimized, and a reduction in transmission efficiency due to insertion of a header or a flag is suppressed, but there is no delay in transmission of voice information. The technology that enabled transmission of audio and video data was described.

【0131】しかし、音声情報の伝送遅れをある程度許
容することができる環境もあるから、このような環境に
適した技術を次に第2の実施例として説明する。
However, in some environments, transmission delays of voice information can be tolerated to some extent, and a technique suitable for such an environment will be described next as a second embodiment.

【0132】(第2の実施例)第2の実施例は、タイマ
を設けて、例えば音声のように、一定周期の送信が必要
なメディア情報の発生時に、その発生からの経過時間を
カウントさせるようにし、その経過時間が、予め設定し
た許容できる遅延時間を超えた場合に、一定周期の送信
が必要でないメディア情報の送信動作を保留し、その伝
送に供している多重化パケットの送信を終了し、次に送
信する多重化パケットには一定周期の送信が必要なメデ
ィア情報の送信に優先的に使用する構成とすることもで
きる。
(Second Embodiment) In the second embodiment, a timer is provided so that when media information that needs to be transmitted at a constant period, such as voice, is generated, the elapsed time from the generation is counted. If the elapsed time exceeds an allowable delay time set in advance, the transmission operation of media information that does not need to be transmitted at a fixed period is suspended, and the transmission of the multiplexed packet used for the transmission is terminated. However, it is also possible to adopt a configuration in which the multiplexed packet to be transmitted next is preferentially used for transmitting media information that needs to be transmitted at a fixed period.

【0133】すなわち、発生したメディア情報に優先度
を付与し、優先度の高いメディア情報の発生時点から、
MUX‐PDUの終結実行までの判断にタイマを利用し
て、経過時間を監視することにより、タイマのその設定
した時間を以て優先度の高いメディア情報例えば、音声
情報の送信タイミングのシフトの上限値を設定するもの
である。
That is, priority is given to the generated media information, and from the point of occurrence of the high-priority media information,
By monitoring the elapsed time using a timer to determine the end of the MUX-PDU, the upper limit value of the shift of the transmission timing of high-priority media information, for example, audio information, is determined by the set time of the timer. To set.

【0134】その結果、音声フレーム周期に達しても映
像パケットが伝送され続けると云ったことがなくなり、
音声フレーム・インターバルが最悪の状況でも設定値以
内に抑えられて送信タイミングの遅れが抑制される結
果、音声の途切れを招くことが無くなる。
As a result, video packets are not continuously transmitted even when the audio frame period is reached,
Even in the worst case, the audio frame interval is kept within the set value, and the delay in transmission timing is suppressed. As a result, interruption of audio is not caused.

【0135】また、音声の受信側で、最大シフト値をカ
バーする音声遅延ジッタ吸収のためのバッファが必要な
くなることから、いつも最大音声遅延ジッタの遅延が音
声に付加されると云った問題も解消される。
In addition, since a buffer for absorbing the audio delay jitter covering the maximum shift value is not required on the audio receiving side, the problem that the delay of the maximum audio delay jitter is always added to the audio is also solved. Is done.

【0136】本実施例の方式では、音声フレーム周期
(T1)において、映像は映像フレームの最後に達した
としても、当該音声フレーム周期(T1)において、T
1でのヘッダとHDLCフラグが入り、そして、T1で
の音声と、映像の最後の部分が多重化され、そこで、一
旦終結し、再び、ヘッダとHDLCフラグが入り、T1
の残りの時間を利用して映像を送ることになる。そし
て、次の音声フレーム周期(T2)に達して音声情報が
発生したとすると、音声はバッファリングされており、
また、音声情報には所定値までのジッタが許容されてい
るため、直ちに伝送態勢に入る必要がないから、許され
る範囲で次の音声フレーム周期(T2)においても、引
き続いて映像のみの伝送に割り当てる。つまり、T1の
音声フレーム周期の途中から次のT2の音声フレーム周
期に跨って映像情報は伝送され続け、ヘッダとHDLC
フラグは入らない。
In the method of the present embodiment, even if the video reaches the end of the video frame in the audio frame period (T1), the video remains in the audio frame period (T1).
1, the header and the HDLC flag are entered, and then the audio and the last part of the video at T1 are multiplexed, where they end once again, the header and the HDLC flag are entered again, and T1
The video will be sent using the remaining time. Then, assuming that the next audio frame period (T2) is reached and audio information is generated, the audio is buffered,
In addition, since the audio information is allowed to have a jitter up to a predetermined value, it is not necessary to immediately enter the transmission mode. Therefore, even in the next audio frame period (T2), transmission of only video is continued within the allowable range. assign. That is, the video information continues to be transmitted from the middle of the audio frame period of T1 to the next audio frame period of T2, and the header and HDLC are transmitted.
No flags are entered.

【0137】このように、音声フレーム周期の区切り毎
に、必ず音声を伝送するといった制限を開放して、音声
を更に次の音声フレーム周期に先延ばしするようにした
結果、ヘッダとHDLCフラグの挿入される回数が従来
に比べて少なくなり、伝送効率が向上する。
As described above, the restriction that the voice is always transmitted at each break of the voice frame period is released, and the voice is postponed to the next voice frame period. As a result, the header and the HDLC flag are inserted. The number of times of transmission is reduced as compared with the conventional case, and the transmission efficiency is improved.

【0138】一方、受信側では、例えば、音声と映像を
考えた場合、多重化部140の多重化レイヤ部143で
分離され、AL2を介して音声用の受信バッファ121
に与えられた音声情報はこの受信バッファ121に蓄え
られ、また、多重化部140の多重化レイヤ143で分
離され、AL3を介して映像用の受信バッファ131に
与えられた音声情報はこの受信バッファ131に蓄えら
れているので、音声コーデック部151や映像コーデッ
ク部150は対応の受信バッファ121,131から順
次情報を読み出して復号する。
On the other hand, on the receiving side, for example, when considering audio and video, the audio and video are separated by the multiplexing layer unit 143 of the multiplexing unit 140 and are received via the AL2 through the audio receiving buffer 121.
Is stored in the reception buffer 121, is separated by the multiplexing layer 143 of the multiplexing unit 140, and is supplied to the video reception buffer 131 via the AL3. Since the information is stored in the storage 131, the audio codec 151 and the video codec 150 sequentially read and decode the information from the corresponding reception buffers 121 and 131.

【0139】本実施例では、ジッタを音声の途切れがあ
まり問題のない程度の時間範囲にタイマを設定して音声
の発生からの時間を監視しており、その復号のタイミン
グとして音声の符号化や復号化の処理に要する時間程度
に設定することで、受信バッファ121,131による
バッファリング効果を含めて、映像もまた、音声も途切
れが気にならない範囲で再生可能になる。
In this embodiment, a timer is set in the time range in which the interruption of the audio does not cause a problem so that the time from the generation of the audio is monitored. By setting the time to about the time required for the decoding process, it becomes possible to reproduce the video and the audio including the buffering effect of the reception buffers 121 and 131 within a range where the interruption is not a problem.

【0140】以上、第2の実施例は、タイマを設けて、
例えば音声のように、一定周期の送信が必要なメディア
情報の発生時に、その発生からの経過時間をカウントさ
せるようにし、その経過時間が、予め設定した許容でき
る遅延時間を超えた場合に、一定周期の送信が必要でな
いメディア情報の送信動作を保留し、その伝送に供して
いる多重化パケットの送信を終了し、次に送信する多重
化パケットには一定周期の送信が必要なメディア情報の
送信に優先的に使用する構成としたものである。
As described above, in the second embodiment, a timer is provided,
For example, when media information that needs to be transmitted at a fixed period, such as voice, is generated, the elapsed time from the generation is counted, and when the elapsed time exceeds a preset allowable delay time, Transmission of media information that does not require periodic transmission is suspended, transmission of the multiplexed packet used for the transmission is terminated, and transmission of media information that requires transmission at a fixed period is performed for the next multiplexed packet to be transmitted. This is a configuration that is used preferentially.

【0141】すなわち、発生したメディア情報に優先度
を付与し、優先度の高いメディア情報の発生時点から、
MUX‐PDUの終結実行までの判断にタイマを利用し
て、経過時間を監視することにより、タイマのその設定
した時間を以て優先度の高いメディア情報例えば、音声
情報の送信タイミングのシフトの上限値を設定するもの
である。
That is, priority is given to the generated media information, and from the point of occurrence of the high-priority media information,
By monitoring the elapsed time using a timer to determine the end of the MUX-PDU, the upper limit value of the shift of the transmission timing of high-priority media information, for example, audio information, is determined by the set time of the timer. To set.

【0142】その結果、音声フレーム周期に達しても映
像パケットが伝送され続けると云ったことがなくなり、
音声フレーム・インターバルが最悪の状況でも設定値以
内に抑えられて送信タイミングの遅れが抑制される結
果、音声の途切れを招くことが無くなる。
As a result, it is no longer said that video packets continue to be transmitted even when the audio frame period is reached.
Even in the worst case, the audio frame interval is kept within the set value, and the delay in transmission timing is suppressed. As a result, interruption of audio is not caused.

【0143】また、音声の受信側で、最大シフト値をカ
バーする音声遅延ジッタ吸収のためのバッファが必要な
くなることから、いつも最大音声遅延ジッタの遅延が音
声に付加されると云った問題も解消される。
Further, since a buffer for absorbing the audio delay jitter covering the maximum shift value is not required on the audio receiving side, the problem that the delay of the maximum audio delay jitter is always added to the audio is also solved. Is done.

【0144】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものではなく、種々変形して実施可能であり、例え
ば、本発明の実施例ではITU‐Tで標準化されたH.
324の規格準拠の端末に使用される多重化プロトコル
である“H.223”をもとに説明しているが、“H.
223”の規格におけるANNEX A/ANNEXB
/ANNEX C/ANNEX Dの多重方式を適用す
る場合においてもHDLCフラグ、送信データがない場
合のスタッフィング処理等が異なるだけで適用すること
ができる。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be implemented in various modifications. For example, in the embodiment of the present invention, the H.264 standardized by ITU-T is used.
The description is based on "H.223" which is a multiplexing protocol used for terminals conforming to the H.324 standard.
ANNEX A / ANNEXB in 223 "standard
Even when the multiplexing method of / ANNEX C / ANNEX D is applied, the multiplexing method can be applied only with a difference in the HDLC flag, the stuffing process when there is no transmission data, and the like.

【0145】[0145]

【発明の効果】以上、詳述したように、第1の本発明に
よれば、多重化パケットにおけるオーバヘッドの増加を
最小限にとどめ、ヘッダやフラグ挿入による伝送効率の
低下の抑制を図りつつも、音声情報の伝送遅れが無いよ
うに音声や映像データを伝送できるようにしたマルチメ
ディア情報端末装置およびマルチメディア情報伝送方法
を提供することができる。
As described above in detail, according to the first aspect of the present invention, an increase in overhead in a multiplexed packet is minimized, and a decrease in transmission efficiency due to header and flag insertion is suppressed. In addition, it is possible to provide a multimedia information terminal device and a multimedia information transmission method capable of transmitting audio and video data without delay in transmitting audio information.

【0146】また、第2の本発明によれば、多重化パケ
ットにおけるオーバヘッドの増加を最小限にとどめ、ヘ
ッダやフラグ挿入による伝送効率の低下の抑制を図りつ
つも、音声データの伝送遅れを、最小限にとどめること
ができるように音声や映像データを伝送可能にしたマル
チメディア情報端末装置およびマルチメディア情報伝送
方法を提供することができる。
According to the second aspect of the present invention, an increase in overhead in a multiplexed packet is minimized, and a reduction in transmission efficiency due to insertion of a header or a flag is suppressed. It is possible to provide a multimedia information terminal device and a multimedia information transmission method capable of transmitting audio and video data so that the data can be minimized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を説明するための図であって、本発明の
一具体例の全体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining the present invention, and is a diagram showing an entire configuration of a specific example of the present invention.

【図2】本発明を説明するための図であって、本発明に
よるマルチメディア情報端末の要部構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the present invention, and is a block diagram showing a main configuration of a multimedia information terminal according to the present invention.

【図3】本発明を説明するための図であって、本発明に
よるマルチメディア情報端末における多重化部の動作例
を説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a diagram for explaining the present invention, and is a flowchart for explaining an operation example of a multiplexing unit in the multimedia information terminal according to the present invention;

【図4】本発明を説明するための図であって、本発明方
式の作用を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the present invention, and is a diagram for explaining the operation of the system of the present invention.

【図5】従来技術を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a conventional technique.

【図6】従来技術を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a conventional technique.

【図7】MUX‐PDUのフォーマットを説明するため
の図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a format of a MUX-PDU.

【図8】AL2‐PDUのフォーマットを説明するため
の図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a format of an AL2-PDU.

【図9】AL3‐PDUのフォーマットを説明するため
の図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating the format of an AL3-PDU.

【図10】従来技術を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a conventional technique.

【図11】従来技術を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…マルチメディア情報端末、100a…カメラ、
100b…モニタ、100c…マイクロフォン、100
d…スピーカ、110,113,120,130…アダ
プテーションレイヤ部、111,114,121,13
1…先入れ先出し方式の受信バッファ(FIFO)、11
2,115,122,132…先入れ先出し方式の送信
バッファ(FIFO)、141…多重化テーブル、154
…シグナリングプロトコル部(呼制御部)、150…映
像コーデック部、151…音声コーデック部、デー15
2…データプロトコル部、153…コントロールプロト
コル部(呼制御部)、140…多重化部、143…多重
化レイヤ部、155…GSTN(一般交換電話網:公衆
網)。
100: multimedia information terminal, 100a: camera,
100b: monitor, 100c: microphone, 100
d: speaker, 110, 113, 120, 130: adaptation layer section, 111, 114, 121, 13
1 ... first-in first-out receiving buffer (FIFO), 11
2, 115, 122, 132: first-in first-out transmission buffer (FIFO), 141: multiplexing table, 154
... Signaling protocol section (call control section), 150 ... Video codec section, 151 ... Audio codec section, data 15
2 Data protocol unit, 153 Control protocol unit (call control unit), 140 Multiplex unit, 143 Multiplex layer unit, 155 GSTN (general switched telephone network: public network).

フロントページの続き (72)発明者 佐間田 達雄 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町工場内 (72)発明者 小原 隆 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町工場内 Fターム(参考) 5C064 AA01 AC04 AC06 AC17 AD02 AD08 AD09 AD13 5K028 AA11 CC02 CC06 DD01 DD02 DD03 EE03 EE05 EE07 JJ02 KK32 MM04 MM05 MM08 RR01 SS04 SS14 SS26 5K030 GA01 HB01 HB02 HB21 HB29 HC04 HC14 JA01 JT01 JT04 JT10 LB05 LB11 LB15 LB18 LB19 LE06 9A001 BB04 CC02 CZ06 JJ19 Continued on the front page. (72) Inventor Tatsuo Samada 70, Yanagicho, Kochi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Inside the Toshiba Yanagimachi Plant (72) Inventor Takashi Ohara 70, Yanagicho, Kochi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Toshiba Yanagicho Plant F Term (reference) 5C064 AA01 AC04 AC06 AC17 AD02 AD08 AD09 AD13 5K028 AA11 CC02 CC06 DD01 DD02 DD03 EE03 EE05 EE07 JJ02 KK32 MM04 MM05 MM08 RR01 SS04 SS14 SS26 5K030 GA01 HB01 HB02 HB21 J04LBJT LB11 JA04B14 9A001 BB04 CC02 CZ06 JJ19

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】回線交換網に接続されるマルチメディア情
報装置であって、一定周期での伝送が要求される第1の
メディア情報と、フレーム単位で多重化パケットを終結
する必要のある第2のメディア情報を少なくとも伝送対
象とし、多重化パターンを示す多重化コード情報を格納
したヘッダと、伝送対象のメディア情報を前記多重化コ
ード情報対応の多重化パターンに従い多重化してペイロ
ードに格納した形式のパケットとして伝送するマルチメ
ディア情報装置において、 前記第1のメディア情報および第2のメディア情報を一
時保持する一時保持手段と、 この一時保持手段より保持された前記メディア情報を取
り出し、多重化すると共に、前記第1のメディア情報の
発生時に、他のメディア情報の送信を保留してパケット
送信を終了し、次に送信するパケットに前記第1のメデ
ィア情報を優先してパケット送信に供すべく処理する多
重化手段とを備えたことを特徴とするマルチメディア情
報装置。
1. A multimedia information device connected to a circuit switching network, comprising: first media information required to be transmitted at a constant period; and second media information required to terminate a multiplexed packet in frame units. And a header storing multiplexing code information indicating a multiplexing pattern, and a media information to be transmitted multiplexed according to the multiplexing pattern corresponding to the multiplexing code information and stored in a payload. In a multimedia information device for transmitting as a packet, a temporary holding unit for temporarily holding the first media information and the second media information, and the media information held by the temporary holding unit is taken out, multiplexed, When the first media information is generated, the transmission of other media information is suspended and the packet transmission is terminated, Multimedia information device according to claim in favor of the first media information to a packet to be transmitted to and a multiplexing means for processing to Kyosu the packet transmission.
【請求項2】回線交換網に接続されるマルチメディア情
報装置であって、一定周期での伝送が要求される第1の
メディア情報と、フレーム単位で多重化パケットを終結
する必要のある第2のメディア情報を少なくとも伝送対
象とし、多重化パターンを示す多重化コード情報を格納
したヘッダと、伝送対象のメディア情報を前記多重化コ
ード情報対応の多重化パターンに従い多重化してペイロ
ードに格納した形式のパケットとして伝送するマルチメ
ディア情報装置において、 前記第1のメディア情報および第2のメディア情報を一
時保持する一時保持手段と、 前記第1のメディア情報の発生毎に経過時間をカウント
するタイマと、 前記一時保持手段より保持された前記メディア情報を取
り出し、多重化すると共に、前記第1のメディア情報が
発生して前記タイマの経過時間が設定値に達すると他の
メディア情報の送信を保留してパケット送信を終了し、
次に送信するパケットに前記第1のメディア情報を優先
してパケット送信に供すべく処理する多重化手段とを備
えたことを特徴とするマルチメディア情報装置。
2. A multimedia information device connected to a circuit switching network, comprising: first media information required to be transmitted at a constant period; and second media information required to terminate a multiplexed packet in frame units. And a header storing multiplexing code information indicating a multiplexing pattern, and a media information to be transmitted multiplexed according to the multiplexing pattern corresponding to the multiplexing code information and stored in a payload. A multimedia information device for transmitting as a packet, a temporary holding unit for temporarily holding the first media information and the second media information; a timer for counting an elapsed time each time the first media information is generated; The media information held by the temporary holding means is taken out and multiplexed, and the first media information is When the elapsed time of the timer without reaches the set value pending transmission of other media information terminates the packet transmission,
Multiplexing means for processing the packet to be transmitted next so that the first media information is prioritized for packet transmission.
【請求項3】前記第1のメディア情報は音声情報であ
り、前記第2のメディア情報は映像情報であることを特
徴とする請求項1または2いずれか1項記載のマルチメ
ディア情報装置。
3. The multimedia information apparatus according to claim 1, wherein the first media information is audio information, and the second media information is video information.
【請求項4】回線交換網に接続されるマルチメディア情
報装置の情報伝送方法であって、一定周期での伝送が要
求される第1のメディア情報と、フレーム単位で多重化
パケットを終結する必要のある第2のメディア情報を少
なくとも伝送対象とし、多重化パターンを示す多重化コ
ード情報を格納したヘッダと、伝送対象のメディア情報
を前記多重化コード情報対応の多重化パターンに従い多
重化してペイロードに格納した形式のパケットとして伝
送するマルチメディア情報伝送方法において、 前記第1のメディア情報および第2のメディア情報を一
時保持手段に一時保持させ、この一時保持手段より保持
された前記メディア情報を取り出し、多重化してパケッ
ト送信すると共に、前記第1のメディア情報の発生時
に、他のメディア情報の送信を保留してパケット送信を
終了し、次に送信するパケットに前記第1のメディア情
報を優先してパケット送信に供すべく処理することを特
徴とするマルチメディア情報の伝送方法。
4. A method for transmitting information of a multimedia information device connected to a circuit switching network, wherein the first media information required to be transmitted at a constant period and a multiplexed packet in a frame unit need to be terminated. A second media information having at least a transmission target, and a header storing multiplexing code information indicating a multiplexing pattern, and multiplexing the transmission target media information according to the multiplexing pattern corresponding to the multiplexing code information, to a payload. A multimedia information transmitting method for transmitting as a packet in a stored format, wherein the first media information and the second media information are temporarily held in a temporary holding unit, and the media information held by the temporary holding unit is taken out. Multiplexes and transmits the packet, and transmits the other media information when the first media information is generated. A method for transmitting multimedia information, comprising suspending packet transmission and terminating packet transmission, and prioritizing the first media information for the next packet to be transmitted for use in packet transmission.
【請求項5】回線交換網に接続されるマルチメディア情
報装置の情報伝送方法であって、一定周期での伝送が要
求される第1のメディア情報と、フレーム単位で多重化
パケットを終結する必要のある第2のメディア情報を少
なくとも伝送対象とし、多重化パターンを示す多重化コ
ード情報を格納したヘッダと、伝送対象のメディア情報
を前記多重化コード情報対応の多重化パターンに従い多
重化してペイロードに格納した形式のパケットとして伝
送するマルチメディア情報伝送方法において、 前記第1のメディア情報および第2のメディア情報を一
時保持手段に一時保持させ、この一時保持手段より保持
された前記メディア情報を取り出し、多重化してパケッ
ト送信すると共に、第1のメディア情報の発生毎に経過
時間をカウントして前記第1のメディア情報の発生後、
前記経過時間が設定値に達すると他のメディア情報の送
信を保留してパケット送信を終了し、次に送信するパケ
ットに前記第1のメディア情報を優先してパケット送信
に供すべく処理することを特徴とするマルチメディア情
報の伝送方法。
5. An information transmission method for a multimedia information device connected to a circuit switching network, wherein the first media information required to be transmitted at a constant period and a multiplex packet need to be terminated in frame units. A second media information having at least a transmission target, and a header storing multiplexing code information indicating a multiplexing pattern, and multiplexing the transmission target media information according to the multiplexing pattern corresponding to the multiplexing code information, to a payload. A multimedia information transmitting method for transmitting as a packet in a stored format, wherein the first media information and the second media information are temporarily held in a temporary holding unit, and the media information held by the temporary holding unit is taken out. The packet is multiplexed and transmitted, and the elapsed time is counted each time the first media information is generated. After the occurrence of media information 1
When the elapsed time reaches a set value, the transmission of other media information is suspended, the packet transmission is terminated, and processing is performed so that the packet to be transmitted next is given priority to the first media information and is provided for packet transmission. Characteristic multimedia information transmission method.
【請求項6】前記第1のメディア情報は音声情報であ
り、前記第2のメディア情報は映像情報であることを特
徴とする請求項4または5いずれか1項記載のマルチメ
ディア情報の伝送方法。
6. The method of transmitting multimedia information according to claim 4, wherein said first media information is audio information, and said second media information is video information. .
JP37502899A 1999-12-28 1999-12-28 Multimedia information device and its transmitting method Pending JP2001189708A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37502899A JP2001189708A (en) 1999-12-28 1999-12-28 Multimedia information device and its transmitting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37502899A JP2001189708A (en) 1999-12-28 1999-12-28 Multimedia information device and its transmitting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001189708A true JP2001189708A (en) 2001-07-10

Family

ID=18504847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37502899A Pending JP2001189708A (en) 1999-12-28 1999-12-28 Multimedia information device and its transmitting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001189708A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115305A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Kddi Corp Transmission method for controlling generating timing of packet multiplexed frame in different media data, transmission program, and transmission apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115305A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Kddi Corp Transmission method for controlling generating timing of packet multiplexed frame in different media data, transmission program, and transmission apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343473A (en) Method of determining whether to use preempt/resume or alternate protocol for data transmission
JP3676979B2 (en) High-speed video transmission via telephone line
US7051110B2 (en) Data reception/playback method and apparatus and data transmission method and apparatus for providing playback control functions
JP4712238B2 (en) Video signal encoding apparatus, video signal transmitting apparatus, and video signal encoding method
JP3628359B2 (en) Data transfer method, data transmission device, data reception device, and video mail system
CN104737514A (en) A method and apparatus for distributing a media content service
US20020157102A1 (en) Moving picture streaming method in VOD system
JP2007325109A (en) Distribution server, network camera, distribution method, and program
JP5370565B2 (en) Video signal communication system and communication method thereof
JP3715332B2 (en) Communication system, receiving apparatus and method
US20060161676A1 (en) Apparatus for IP streaming capable of smoothing multimedia stream
JP2004289295A (en) Data processing system, data processor, and data processing method
JP2001189708A (en) Multimedia information device and its transmitting method
US20040125754A1 (en) Method and apparatus for integrating non-IP and IP traffic on a home network
JP2002319971A (en) Packet data repeater and distributing device
JP4491918B2 (en) Data distribution apparatus and method, data distribution system
JP2000115249A (en) Data communication terminal and data communication method
JP2001189709A (en) Multimedia information device and its transmitting method
JP3799070B2 (en) Transmitting apparatus and method
JP3512716B2 (en) Continuous A / V data transfer system and transfer method
JPH10303910A (en) Multimedia information distribution method and distribution system
JP4237869B2 (en) Image transmission device
US20050083861A1 (en) Method and arrangement for converting a first data stream into a second data stream
JPH11163934A (en) System and device for transmission, reception device, real-time dynamic picture, system and device for sound transmission, control method for the same and storage device
JP2004088480A (en) Image pickup device and method for controlling data transmission