JP2001189659A - Device and method for decoding compressed data - Google Patents

Device and method for decoding compressed data

Info

Publication number
JP2001189659A
JP2001189659A JP37548099A JP37548099A JP2001189659A JP 2001189659 A JP2001189659 A JP 2001189659A JP 37548099 A JP37548099 A JP 37548099A JP 37548099 A JP37548099 A JP 37548099A JP 2001189659 A JP2001189659 A JP 2001189659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
decoding
processing
quality parameter
analog signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37548099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Maruyama
武士 丸山
Takafumi Ito
隆文 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP37548099A priority Critical patent/JP2001189659A/en
Publication of JP2001189659A publication Critical patent/JP2001189659A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent reproduced contents such as a decoded audio output, in the case of audio, from being broken, when decoding compression-encoded contents. SOLUTION: When decoding the data of compressed contents, a compressed data decoding device receives the stream of the data of these contents and applies data processing for decoding this stream and processed data are stored in a buffer, read at a prescribed sampling rate, made into analog signals and outputted. Furthermore, corresponding to the state of the compressed data decoding device or data processing conditions for decoding to the stream, a quality parameter is determined by a determining means 111 and corresponding to that quality parameter, the quality of data processing and analog signals are changed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、品質制御機能を
有する圧縮データ復号にかかわり、圧縮データ例えば、
ディジタル音声データをそのときどきの状況対応に品質
制御してアナログ音声信号に変換することのできる圧縮
データ復号装置および圧縮データ復号方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to the decoding of compressed data having a quality control function.
The present invention relates to a compressed data decoding device and a compressed data decoding method capable of converting digital audio data into an analog audio signal by performing quality control according to the situation at the time.

【0002】[0002]

【従来の技術】データの圧縮効率が高く、しかも、良好
な再生音質が確保できる音声データの圧縮復号技術とし
てMP3がある。このMP3はソフトウエアを用いたコ
ンピュータ処理により、実現できるので、近年、急速に
普及しつつある技術であるが、あるシステムでは音が途
切れることなく、音楽を再生するためにはプロセッサ
(CPU)としては100[MHz]程度の動作速度のも
のが必要である。
2. Description of the Related Art There is MP3 as a compression / decoding technique for audio data which has a high data compression efficiency and can ensure good reproduction sound quality. Since MP3 can be realized by computer processing using software, it is a technology that is rapidly spreading in recent years. However, in some systems, in order to reproduce music without interruption of sound, a processor (CPU) is used. Requires an operation speed of about 100 [MHz].

【0003】再生処理に必要なCPU速度は平均的には
50[MHz]程度で良いが、データの場所によって必要
な処理の負荷が異なるために、ピーク時には50[MH
z]以上の処理能力が必要となり、結果としてCPU速度
としては100[MHz]程度のものが必要となる。
[0003] The CPU speed required for the reproduction process may be about 50 [MHz] on average, but the required processing load varies depending on the data location.
z] or more processing power is required, and as a result, a CPU speed of about 100 [MHz] is required.

【0004】一方、MP3用の再生機は、MP3用のソ
フトウエアが走りさせすればパーソナルコンピュータ装
置などのような汎用のパソコンで良いが、携帯用の専用
機もあって、これはシガレットボックス程度のサイズで
あり、基本的にはCPUを中枢に、メモリや操作部、操
作用のディスプレイ、復号して得たオーディオ信号を増
幅用のアンプなどから構成されていて、ヘッドホンなど
で鑑賞する。この場合、携帯用であるから、駆動用の電
源はバッテリ(電池)である。
On the other hand, the MP3 player may be a general-purpose personal computer such as a personal computer as long as the MP3 software runs, but there is also a portable dedicated machine, which is about the size of a cigarette box. It basically comprises a CPU, a memory, an operation unit, an operation display, and an amplifier for amplifying an audio signal obtained by decoding, and is viewed through headphones or the like. In this case, since it is portable, the power supply for driving is a battery.

【0005】いずれにせよ、MP3のミュージックデー
タ再生は、CPUによるソフトウエア処理が主体であ
る。
In any case, music data reproduction of MP3 is mainly performed by software processing by a CPU.

【0006】ところで、CPUとその周辺回路の消費電
力は、それらのハードウエアの動作周波数にほぼ比例す
る。そのため、省電力化するにはCPUやその周辺回路
の動作クロックを低くすることが行われている。
The power consumption of the CPU and its peripheral circuits is almost proportional to the operating frequency of the hardware. Therefore, in order to save power, the operating clock of the CPU and its peripheral circuits is reduced.

【0007】一方、携帯用の機器の場合、電池の残存容
量などの関係で、省電力モードで駆動させるようなこと
もあり、このようなときにはCPUおよびその周辺回路
は動作クロック信号を遅くして動作させるので、当然、
デコード処理が遅くなる。
On the other hand, a portable device may be driven in a power saving mode due to the remaining capacity of a battery or the like. In such a case, the CPU and its peripheral circuits slow down the operation clock signal. To work, of course,
The decoding process slows down.

【0008】そして、ミュージック再生には、このデコ
ードされた音声データをアナログ信号に変換(D/A変
換)してアナログのオーディオ信号にし、ヘッドホンや
スピーカなどに与える必要がある。
[0008] In order to reproduce music, it is necessary to convert the decoded audio data into an analog signal (D / A conversion) into an analog audio signal, which is supplied to a headphone or a speaker.

【0009】ここでD/A変換は1/44.1[k se
c]など所要のD/A変換速度を維持する必要がある。
Here, the D / A conversion is 1 / 44.1 [k se
It is necessary to maintain a required D / A conversion speed such as c].

【0010】しかし、デコード処理速度が遅くなると、
D/A変換のサンプリング速度にデコード処理が追いつ
かなくなり、D/A変換するデータが無くなって無音の
状態が発生してしまうなど、結果として音声出力に「途
切れ」を発生させる。そして、オーディオ信号の場合
「途切れ」の発生は、聴き手にとって大きなノイズその
ものであり、復号音声の品質を著しく損なうことにな
る。
However, when the decoding processing speed becomes slow,
As a result, a "break" occurs in the audio output, for example, the decoding process cannot keep up with the sampling rate of the D / A conversion, and there is no data to be D / A converted, resulting in a silent state. Then, in the case of an audio signal, the occurrence of “interruption” is a large noise itself for a listener, and significantly impairs the quality of decoded speech.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】圧縮された音声データ
を復号する圧縮音声復号処理において、圧縮されて与え
られた音声データを、元のオーディオ信号(音声信号)
に復号するデコード処理部分での負荷が大きい入力スト
リームの場合や、復号装置での省電力設定などにより、
復号装置が常にローパワーでの処理を行わねばならない
場合などのように、所要のD/A変換速度(1/44.
1[k sec]など)に対して、デコード処理速度が遅れ
ることとなる状況が考えられる。
In a compressed audio decoding process for decoding compressed audio data, compressed and given audio data is converted into an original audio signal (audio signal).
In the case of an input stream that has a large load in the decoding processing part that decodes
The required D / A conversion speed (1 / 44.D.A.), Such as when the decoding device must always perform processing at low power.
1 [k sec]), the decoding processing speed may be delayed.

【0012】このような場合、結果としてオーディオ出
力に「途切れ」を発生させる原因をつくる。そして、オ
ーディオの場合「途切れ」の発生は大きなノイズそのも
のであり、復号音声の品質を著しく損なうことになる。
[0012] In such a case, as a result, a cause of generating "interruption" in the audio output is created. Then, in the case of audio, the occurrence of “interruption” is a large noise itself, which significantly impairs the quality of decoded speech.

【0013】そこで、この発明の目的とするところは、
第1には、デコード処理速度が遅くなっても、再生され
るコンテンツ、例えば、コンテンツが音声データ(オー
ディオデータ)であれば、再生されるオーディオ信号出
力に途切れが発生しないようにして、復号音声の品質を
維持できるようにした音声品質制御機能を有する圧縮デ
ータ復号装置および方法を提供することにある。
Therefore, the object of the present invention is to:
First, even if the decoding processing speed is slow, if the content to be reproduced, for example, the content is audio data (audio data), the output of the reproduced audio signal is prevented from being interrupted so that the decoded audio is output. Another object of the present invention is to provide a compressed data decoding device and method having a voice quality control function capable of maintaining the quality of a compressed data.

【0014】また、第2には、電池駆動の場合に省電力
モードでの稼働となったときに、再生されるコンテン
ツ、例えば、コンテンツが音声データ(オーディオデー
タ)であれば、再生されるオーディオ信号出力に途切れ
が発生しないようにして、ノイズのない、従って、復号
音声の品質を損なわないようにした音声品質制御機能を
有する圧縮データ復号装置および方法を提供することに
ある。
Secondly, when the operation is performed in the power saving mode in the case of battery operation, the reproduced content, for example, if the content is audio data (audio data), the reproduced audio is reproduced. It is an object of the present invention to provide a compressed data decoding apparatus and method having a sound quality control function that prevents a signal output from being interrupted and is free from noise and does not impair the quality of decoded speech.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は次のように構成する。すなわち、 [1]第1には、圧縮符号化されたコンテンツのデータ
ストリームを受けて品質パラメータに従い復号化処理を
行うデータ処理手段と、このデータ処理手段により復号
化処理された復号データを格納するバッファと、このバ
ッファに格納された復号データを所定のサンプリングレ
ートで読み出して品質パラメータに従いアナログ信号処
理するアナログ信号変換手段とを有する圧縮データ復号
装置において、装置の状態に応じて前記復号化処理およ
び前記アナログ信号化処理の少なくとも1つに対する上
記品質パラメータを変更する変更手段を有する構成とし
たことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows. That is, [1] First, a data processing unit that receives a data stream of content that has been compression-encoded and performs a decoding process according to a quality parameter, and stores decoded data that has been decoded by the data processing unit. In a compressed data decoding apparatus having a buffer and analog signal conversion means for reading decoded data stored in the buffer at a predetermined sampling rate and performing analog signal processing according to a quality parameter, the decoding processing and the decoding processing are performed according to the state of the apparatus. The apparatus is characterized in that it has a changing means for changing the quality parameter for at least one of the analog signal processing.

【0016】圧縮符号化されたコンテンツのデータを復
号するに当たり、圧縮データ復号装置は前記コンテンツ
のデータのストリームを受けてこれを復号化処理し、処
理済みのデータについてはバッファに蓄積し、これを所
定のサンプリングレートで読み出してアナログ信号化
し、出力するようにするが、本発明では、品質パラメー
タを決定し、その品質パラメータに応じてデータ処理で
のデータ処理およびアナログ信号変換手段でのアナログ
信号化の品質を変える(品質パラメータを変更する変更
手段による機能)。
In decoding the compressed and encoded content data, the compressed data decoding device receives the stream of the content data, decodes the stream, and stores the processed data in a buffer. In the present invention, a quality parameter is determined, data processing is performed in data processing according to the quality parameter, and analog signal conversion is performed by analog signal conversion means. Quality (function by changing means for changing the quality parameter).

【0017】この発明においては、品質パラメータは例
えば、当該圧縮データ復号装置の状態、または、ストリ
ームに対する復号のためのデータ処理状況に応じたもの
とする。すなわち、状況に応じて、デコード処理や再生
処理の品質パラメータを可変し、デコード処理速度やD
/A変換速度を調整する。このことで、処理の負荷を調
整することができるようになり、従って、コンテンツデ
ータが例えば、音声データであったとすると、音声の大
きなノイズとなる音声出力の「途切れ」発生を防止でき
るようになり、オーディオ信号出力の品質を維持できる
ようになる。
In the present invention, it is assumed that the quality parameter depends on, for example, the state of the compressed data decoding device or the data processing state for decoding the stream. That is, the quality parameters of the decoding process and the reproduction process are varied according to the situation, and the decoding process speed and the D
Adjust the / A conversion speed. This makes it possible to adjust the processing load, and thus, if the content data is, for example, audio data, it is possible to prevent the occurrence of “interruption” in the audio output that causes a large noise in the audio. Thus, the quality of the audio signal output can be maintained.

【0018】[2]本発明は第2には、上記[1]項の
圧縮データ復号装置において、前記復号化処理および前
記アナログ信号化処理とに速度差がある場合、この速度
差を減少させるべく、前記復号化処理および前記アナロ
グ信号化処理の少なくとも1つの上記品質パラメータを
変更する変更手段を有することを特徴とする。
[2] According to a second aspect of the present invention, in the compressed data decoding apparatus according to the above item [1], when there is a speed difference between the decoding process and the analog signal conversion process, the speed difference is reduced. To this end, there is provided a changing means for changing at least one of the quality parameters of the decoding process and the analog signal conversion process.

【0019】品質パラメータを変更する変更手段(品質
パラメータ決定手段)は前記データ処理手段による復号
処理速度(デコード処理速度)と前記アナログ変換手段
によるサンプリング速度を比較し、比較結果対応に品質
パラメータを決定する。
The changing means (quality parameter determining means) for changing the quality parameter compares the decoding processing speed (decoding processing speed) of the data processing means with the sampling speed of the analog converting means, and determines the quality parameter according to the comparison result. I do.

【0020】この構成によれば、前記品質パラメータは
前記復号処理速度(デコード処理速度)と前記アナログ
信号化(D/A変換)のサンプリング速度を比較して速
度差がある場合に比較結果対応に決定し、この決定した
品質パラメータに応じてデコードや再生の少なくとも一
方の品質を変えることでデコード処理負荷を調整する。
従って、デコード状況に応じて、デコード処理速度とD
/A変換の少なくとも一方のサンプリング速度を可変
し、両速度のバランスを保つことでバッファ内のデータ
を常に一定量に保つことができ、従って、「途切れ」の
ない高品質なコンテンツの再生出力を得ることができる
ようになる。
According to this configuration, the quality parameter compares the decoding processing speed (decoding processing speed) with the sampling speed of the analog signal conversion (D / A conversion). The decoding processing load is adjusted by changing the quality of at least one of decoding and reproduction in accordance with the determined quality parameter.
Therefore, the decoding processing speed and D
By changing the sampling speed of at least one of the / A conversion and maintaining the balance between the two speeds, the data in the buffer can always be maintained at a constant amount, and therefore, the reproduction output of high-quality content without "interruption" can be achieved. Will be able to gain.

【0021】[3]本発明は第3には、上記[1]項記
載の圧縮データ復号装置において、当該圧縮データ復号
装置が省電力機能を有する場合、その省電力の設定状態
に応じて品質パラメータを決定し、この決定した品質パ
ラメータに応じてデータ処理手段でのデータ処理の品質
およびアナログ信号変換手段での変換品質を変更する構
成とすることを特徴とする。
[3] The third aspect of the present invention is that, in the compressed data decoding device according to the above item [1], if the compressed data decoding device has a power saving function, the quality is determined according to the power saving setting state. It is characterized in that parameters are determined, and the quality of data processing in the data processing means and the conversion quality in the analog signal conversion means are changed according to the determined quality parameters.

【0022】圧縮データ復号装置が省電力機能を有する
場合、その省電力の設定状態に応じて品質パラメータを
決定し、この決定した品質パラメータに応じてデコード
や再生の品質を変えることでデコード処理負荷を調整す
る。これにより、再生コンテンツの「途切れ」を防止す
る。故に、省電力設定など、装置の動作速度に影響を与
える機能を有する装置において、装置の省電力設定に応
じて、デコードや再生の品質を決めるパラメータを決定
し、そのパラメータに応じてデコードや再生の品質を変
えるようにしたことでデコード処理の負荷が調整できる
ようになり、これにより、例えば、コンテンツデータが
音声データであったとすると、この場合には音の「途切
れ」の発生を防止できるようになって、高品質な音声を
出力可能にする。
When the compressed data decoding device has a power saving function, a quality parameter is determined in accordance with the setting state of the power saving, and the decoding processing load is changed by changing the quality of decoding and reproduction in accordance with the determined quality parameter. To adjust. This prevents "interruption" of the reproduced content. Therefore, in a device having a function that affects the operation speed of the device, such as a power saving setting, a parameter that determines the quality of decoding and playback is determined according to the power saving setting of the device, and decoding and playback are performed according to the parameter. In this case, the load of the decoding process can be adjusted by changing the quality of the content, so that, for example, if the content data is audio data, in this case, it is possible to prevent the occurrence of "interruption" of the sound. To enable high-quality audio output.

【0023】[4]本発明は第には、上記[1]項の圧
縮データ復号装置において、バッテリを主電源とする場
合に、前記品質パラメータ決定手段は前記バッテリの消
費状態に応じて品質パラメータを決定する構成とするこ
とを特徴とする。
[4] According to the present invention, first, in the compressed data decoding apparatus according to the above item [1], when the battery is used as a main power supply, the quality parameter determining means determines the quality parameter according to the consumption state of the battery. Is determined.

【0024】この発明は、バッテリの消費状態に応じて
デコード処理負荷を軽減することで省電力効果を高める
ものであり、圧縮データ復号装置が、バッテリを主電源
とする場合に、品質パラメータの決定は、前記バッテリ
の消費状態に対応するものとするが、このようにバッテ
リの消費状態対応に品質パラメータを決定し、その品質
パラメータに応じてデコードや再生の品質を変えるよう
にすることによってデコード処理負荷を調整することが
できるので、バッテリによるコンテンツ再生可能な動作
時間を長くすることができる。
According to the present invention, the power saving effect is enhanced by reducing the decoding processing load according to the consumption state of the battery. When the compressed data decoding device uses a battery as a main power source, the compressed data decoding device determines a quality parameter. Corresponds to the consumption state of the battery. However, the quality parameter is determined in accordance with the consumption state of the battery, and the decoding process is performed by changing the quality of decoding and reproduction in accordance with the quality parameter. Since the load can be adjusted, the operation time during which the content can be reproduced by the battery can be extended.

【0025】[5]第5には本発明は、圧縮符号化され
たコンテンツのデータを復号するに当たり、前記コンテ
ンツのデータのストリームを受けてこれを復号手段によ
り復号し、逆量子化手段により逆量子化して音声データ
に復元し、これをバッファに蓄積し、このバッファに蓄
積されたデータはアナログ信号変換手段により所定のサ
ンプリングレートで読み出してアナログ信号化し、出力
するようにした圧縮データ復号装置において、当該圧縮
データ復号装置の状態(例えば、電源の状態など)、ま
たは、ストリームに対する復号のためのデータ処理状況
に応じて、パラメータを決定するパラメータ決定手段を
設け、前記逆量子化手段では前記パラメータ決定手段の
決定したパラメータ対応に符号化信号のビット幅を可変
する構成とすることを特徴とする。
[5] Fifth, according to the present invention, upon decoding the data of the compression-encoded content, the stream of the content data is received and decoded by decoding means, and inversely quantized by the inverse quantization means. In a compressed data decoding apparatus which quantizes and restores audio data, stores the data in a buffer, reads the data stored in the buffer at a predetermined sampling rate by an analog signal conversion means, converts the data into an analog signal, and outputs the analog signal A parameter determining means for determining a parameter in accordance with a state of the compressed data decoding apparatus (for example, a power supply state) or a data processing state for decoding a stream. The bit width of the coded signal is varied according to the parameters determined by the determining means. The features.

【0026】この発明は、逆量子化手段(逆MDCT
部)の出力において、デコード処理速度を可変する手段
としてストリームに対する復号のためのデータ処理状況
に応じて、あるいは、圧縮データ復号装置の状態に応じ
て(例えば、主電源にバッテリ(電池)を用いている場
合などにおいてはそのバッテリの残存容量(残存電池容
量)に応じて、あるいは、再生を通常/省エネルギのモ
ード選択切り替え可能な構成とした場合に、どのモード
であるか、と云った具合に、装置の状態に応じて)、パ
ラメータを決定して、このパラメータ対応に符号化信号
の復号に当たってのデータビット幅を変えるようにし、
処理が遅くなる危険があるときは桁数の小さな信号(デ
ータの桁数を小さくする)を用いて演算処理を行うこと
で演算回数を削減し、デコード処理速度を向上させる。
これにより、コンテンツ再生の途切れ発生を防止できる
ようになる。
According to the present invention, the inverse quantization means (inverse MDCT
Unit), a means for varying the decoding processing speed according to the data processing status for decoding the stream or according to the state of the compressed data decoding device (for example, using a battery (battery) as the main power supply) In such a case, the mode is determined according to the remaining capacity of the battery (remaining battery capacity), or when the mode of the regeneration is configured to be switchable between normal and energy saving modes. (Depending on the state of the device), the parameters are determined, and the data bit width in decoding the encoded signal is changed corresponding to the parameters,
When there is a danger that the processing will be slowed down, the number of calculations is reduced by performing a calculation process using a signal with a small number of digits (reducing the number of digits of data), and the decoding processing speed is improved.
This makes it possible to prevent interruption of content reproduction.

【0027】[6]第6には本発明は、圧縮符号化され
たコンテンツのデータを復号するに当たり、前記コンテ
ンツのデータのストリームを受けてこれを復号手段によ
り復号し、逆量子化手段により逆量子化してデータ復元
し、これをバッファに蓄積し、このバッファに蓄積され
たデータはアナログ信号変換手段により所定のサンプリ
ングレートで読み出してアナログ信号化し、出力するよ
うにした圧縮データ復号装置において、当該圧縮データ
復号装置の状態(例えば、電源の状態など)、または、
ストリームに対する復号のためのデータ処理状況に応じ
て、パラメータを決定するパラメータ決定手段を設け、
前記復号手段では前記パラメータ決定手段の決定したパ
ラメータ対応に符号化信号を復号処理する際のデータの
ビット幅を可変する構成とすることを特徴とする。
[6] Sixth, according to the present invention, when decoding the data of the content which has been compression-encoded, the stream of the content data is received and decoded by the decoding means, and inversely quantized by the inverse quantization means. In a compressed data decoding device which quantizes and restores the data, accumulates the data in a buffer, and reads out the data accumulated in the buffer at a predetermined sampling rate by an analog signal conversion means to convert it into an analog signal and outputs the analog signal, The state of the compressed data decoding device (for example, the state of the power supply), or
According to a data processing situation for decoding the stream, a parameter determining means for determining a parameter is provided,
The decoding means is characterized in that the bit width of data when decoding the coded signal is varied in accordance with the parameters determined by the parameter determining means.

【0028】この発明は、デコード処理速度を可変する
手段としてストリームに対する復号のためのデータ処理
状況に応じて、あるいは、圧縮データ復号装置の状態に
応じて(例えば、主電源にバッテリ(電池)を用いてい
る場合などにおいてはそのバッテリの残存容量(残存電
池容量)に応じて、あるいは、再生を通常/省エネルギ
のモード選択切り替え可能な構成とした場合に、どのモ
ードであるか、と云った具合に、装置の状態に応じ
て)、パラメータを決定して、このパラメータ対応に符
号化信号の復号に当たっての復号周波数の上限を調整す
ることで処理が遅くならないようにする。
According to the present invention, the means for varying the decoding processing speed depends on the data processing status for decoding the stream or according to the state of the compressed data decoding device (for example, a battery (battery) is connected to the main power supply). In the case where the battery is used, the mode is determined according to the remaining capacity of the battery (remaining battery capacity) or in the case where the regeneration is configured to be switchable between normal and energy saving modes. In other words, the parameters are determined (according to the state of the apparatus), and the upper limit of the decoding frequency for decoding the encoded signal is adjusted in accordance with the parameters so that the processing is not slowed down.

【0029】すなわち、圧縮データ復号装置の持つ復号
手段(ハフマン復号部)において、デコード処理速度を
可変する手法として、パラメータ決定手段の決定したパ
ラメータ対応に復号周波数の上限を調整することで処理
のスピードアップを図るものであり、各帯域に展開され
た符号化信号に対して、デコード処理を行う帯域の上限
を決め、処理を行う帯域を制限することで、デコード処
理負荷を軽減し、デコード処理速度を向上させる。
That is, in the decoding means (Huffman decoding unit) of the compressed data decoding apparatus, as a method of varying the decoding processing speed, the processing speed is adjusted by adjusting the upper limit of the decoding frequency corresponding to the parameter determined by the parameter determining means. In order to reduce the decoding processing load, the decoding processing load is reduced by determining the upper limit of the band for performing the decoding process on the coded signal expanded in each band, and limiting the band for performing the processing. Improve.

【0030】[7]また、本発明は第7には、圧縮符号
化されたコンテンツのデータを復号するに当たり、前記
コンテンツのデータのストリームを受けてデータ処理手
段により復号のためのデータ処理を施し、処理済みのデ
ータについてはバッファに蓄積し、これを所定のサンプ
リングレートで読み出してアナログ信号変換手段により
アナログ信号化し、出力するようにした圧縮データ復号
装置において、当該圧縮データ復号装置の状態(例え
ば、電源の状態など)、または、ストリームに対する復
号のためのデータ処理状況に応じて、パラメータを決定
するパラメータ決定手段を設け、前記復号手段では前記
パラメータ決定手段の決定したパラメータ対応に前記ア
ナログ信号変換手段のサンプリング速度を変更すること
を特徴とする。
[7] In the seventh aspect of the present invention, upon decoding the compression-encoded content data, the content data stream is received and subjected to data processing for decoding by a data processing means. The processed data is stored in a buffer, read out at a predetermined sampling rate, converted into an analog signal by an analog signal conversion means, and output. The state of the compressed data decoding apparatus (for example, , Power supply status, etc.) or a parameter determining means for determining a parameter in accordance with a data processing state for decoding the stream, wherein the decoding means performs the analog signal conversion in accordance with the parameter determined by the parameter determining means. The sampling speed of the means is changed.

【0031】この発明は、デコード処理速度を可変する
手段としてストリームに対する復号のためのデータ処理
状況に応じて、あるいは、圧縮データ復号装置の状態に
応じて(例えば、主電源にバッテリ(電池)を用いてい
る場合などにおいてはそのバッテリの残存容量(残存電
池容量)に応じて、あるいは、再生を通常/省エネルギ
のモード選択切り替え可能な構成とした場合に、どのモ
ードであるか、と云った具合に、装置の状態に応じ
て)、パラメータを決定して、このパラメータ対応に符
号化信号の復号に当たっての復号周波数の上限を調整す
ることで処理が遅くならないようにする。
According to the present invention, as means for varying the decoding processing speed, depending on the data processing situation for decoding the stream or according to the state of the compressed data decoding device (for example, a battery (battery) is In the case where the battery is used, the mode is determined according to the remaining capacity of the battery (remaining battery capacity) or in the case where the regeneration is configured to be switchable between normal and energy saving modes. In other words, the parameters are determined (according to the state of the apparatus), and the upper limit of the decoding frequency for decoding the encoded signal is adjusted in accordance with the parameters so that the processing is not slowed down.

【0032】これにより、データ処理手段による復号の
ためのデータ処理がアナログ信号変換手段によるアナロ
グ信号化速度に追いつかない状態が発生する危険が生じ
ても、パラメータ決定手段による決定パラメータ対応に
アナログ信号変換手段のサンプリング速度を調整するこ
とで、デコード処理速度とのバランスを保ち、データバ
ッファ内の復号データのストックを常に一定量に保つこ
とができるようになるから、コンテンツ再生の途切れ発
生を防止できるようになる。
Accordingly, even if there is a danger that the data processing for decoding by the data processing means cannot keep up with the analog signal conversion speed by the analog signal conversion means, the analog signal conversion corresponding to the determined parameter by the parameter determination means may occur. By adjusting the sampling speed of the means, it is possible to maintain the balance with the decoding processing speed and to always keep the stock of the decoded data in the data buffer at a constant amount. become.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本実施
例を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0034】(第1の実施例) <第1の実施例の構成>図1は本発明装置の構成例を示
すブロック図である。図中、101は圧縮処理された音
声データを保持した蓄積メディアであり、メモリカード
や光磁気ディスク(MD、MO、CD−ROM、CD−
R、CD−RW、DVDなど)、磁気記憶媒体(FD、
HDDなど)の利用が考えられる。
(First Embodiment) <Structure of First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing an example of the structure of the apparatus of the present invention. In the figure, reference numeral 101 denotes a storage medium holding compressed audio data, which is a memory card or a magneto-optical disk (MD, MO, CD-ROM, CD-ROM).
R, CD-RW, DVD, etc.), magnetic storage media (FD,
HDD) can be considered.

【0035】本発明による音声品質機能付圧縮音声復号
装置は、電池駆動であり、蓄積メディア101から供給
される圧縮音声データを受けてこれを元のデータに復号
するもので、ビットストリーム展開部102、ハフマン
復号部103、逆量子化部104、折り返し歪み削減バ
タフライ部105、逆MDCT部106、サブバンド合
成フィルタバンク107、データバッファ108、A/
D変換部109、速度演算部110、品質パラメータ作
成部111の各構成要素から構成されるものである。
The compressed audio decoding apparatus with an audio quality function according to the present invention is battery-operated, receives compressed audio data supplied from the storage medium 101, and decodes it into the original data. , Huffman decoding unit 103, inverse quantization unit 104, aliasing reduction butterfly unit 105, inverse MDCT unit 106, subband synthesis filter bank 107, data buffer 108, A /
It comprises the components of a D conversion unit 109, a speed calculation unit 110, and a quality parameter creation unit 111.

【0036】これらのうち、ビットストリーム展開部1
02は、入力されたビットストリームをサイド情報(ス
ケールファクタ、復号テーブルなど)とコンテンツ(音声
データ)に展開するものである。
Of these, the bit stream developing unit 1
02 develops the input bit stream into side information (scale factor, decoding table, etc.) and content (audio data).

【0037】ハフマン復号部103は、このビットスト
リーム展開部102により展開されたコンテンツを、各
帯域の符号化信号に変換するものであり、逆量子化部1
04は、このビットストリーム展開部102により変換
された各帯域の符号化信号に逆量子化を施して元のハフ
マン符号に戻す処理を行うものである。
The Huffman decoding unit 103 converts the content expanded by the bit stream expansion unit 102 into an encoded signal of each band.
Reference numeral 04 denotes a process for performing inverse quantization on the coded signal of each band converted by the bit stream expansion unit 102 and returning the coded signal to the original Huffman code.

【0038】また、折り返し歪み削除バタフライ105
は、このハフマン復号部103による逆量子化後の符号
化信号(ハフマン符号化された信号)に対して折り返し
歪みの除去を行うものである。
Further, the folding distortion removing butterfly 105 is used.
Is to remove aliasing distortion from the coded signal (Huffman coded signal) after inverse quantization by the Huffman decoding unit 103.

【0039】逆MDCT部106は、ハフマン復号部1
03で元のハフマン符号に戻され、折り返し歪み除去バ
タフライ105により折り返し歪み除去がなされた信号
(符号化信号)について信号周波数軸上の分布に変換す
るものであって、時間軸上に分布されている符号化信号
を信号周波数軸上の分布に変換するものである。
The inverse MDCT section 106 has a Huffman decoding section 1
A signal (encoded signal) that has been returned to the original Huffman code at 03 and has been subjected to aliasing removal by the aliasing removal butterfly 105 is converted into a distribution on the signal frequency axis, and is distributed on the time axis. Is converted into a distribution on the signal frequency axis.

【0040】また、サブバンド合成フィルタバンク10
7は、逆MDCT部106により時間軸上の分布に変換
された符号化信号について合成する処理をするものであ
って、各帯域の符号化信号を合成し、1つの復号データ
にするものである。
The sub-band synthesis filter bank 10
Reference numeral 7 denotes a unit for performing a process of combining encoded signals converted into a distribution on the time axis by the inverse MDCT unit 106, and combines encoded signals of respective bands into one decoded data. .

【0041】また、データバッファ108は、サブバン
ド合成フィルタバンク107により合成後の復号データ
を一時保持するためのものであり、D/A変換部109
は、このデータバッファ108に格納されている復号デ
ータを、一定のタイミングで取り出し(サンプリング
し)、アナログ音声(アナログ信号)に変換してオーデ
ィオ信号として外部へ出力するためのものである。
The data buffer 108 is for temporarily holding the decoded data synthesized by the sub-band synthesis filter bank 107, and the D / A converter 109
Is for extracting (sampling) the decoded data stored in the data buffer 108 at a fixed timing, converting the decoded data into analog audio (analog signal), and outputting the analog audio to the outside.

【0042】また、速度演算部110は、ストリームの
入力から復号データを生成するまでにかかる時間を測定
してデコード処理速度を決定し、サンプリング速度との
比較を行い、速度差を求めるか、またはデータバッファ
108内の空き容量の増減のタイミングから速度差を求
めるものであって、具体的には、ビットストリーム展開
部102の展開するストリームの展開速度を情報として
得、サブバンド合成フィルタバンク107が合成して出
力する復号データの量を情報として得て、これらよりス
トリームの入力から復号データを生成するまでにかかる
時間を測定し、デコード処理速度を決定し、また、これ
とA/D変換部109におけるサンプリング速度との比
較を行って速度差を求めるか、または、前記決定したデ
コード処理速度とデータバッファ108内の空き容量の
増減のタイミングから速度差を求める。
The speed calculation unit 110 determines the decoding processing speed by measuring the time required from the input of the stream to the generation of the decoded data, and compares it with the sampling speed to determine the speed difference, or The speed difference is obtained from the timing of increase or decrease of the free space in the data buffer 108. Specifically, the development speed of the stream developed by the bit stream development unit 102 is obtained as information, and the subband synthesis filter bank 107 The amount of decoded data to be synthesized and output is obtained as information, the time required from the input of the stream to the generation of decoded data is measured, the decoding processing speed is determined, and this and the A / D conversion unit are determined. 109 to determine the speed difference by comparing with the sampling speed, or Determining the speed difference from the timing of the increase or decrease of the free space of Tabaffa 108.

【0043】品質パラメータ作成部111は、この速度
演算部110が求めた速度差の情報をもとに、当該速度
差に応じた品質パラメータを作成するものである。ここ
での品質パラメータは、デコード処理速度がA/D変換
部109におけるサンプリング速度以上である速度差の
場合に1サンプル当たりの構成データ長を、例えば、3
2[bit](高品位、すなわち、高分解能)に、デコード
処理速度がA/D変換部109におけるサンプリング速
度に追いつかないような速度差の場合に1サンプル当た
りの構成データ長を例えば、16[bit](低品位、すな
わち、低分解能)にすると云った具合に何段階かの適宜
な品質パラメータを予め設定して、速度差対応にそのと
きどきで最適な品質パラメータを発生するものである。
The quality parameter creation unit 111 creates a quality parameter corresponding to the speed difference based on the information on the speed difference obtained by the speed calculation unit 110. Here, the quality parameter indicates the data length per sample when the decoding processing speed is equal to or higher than the sampling speed in the A / D converter 109, for example, 3
If the decoding processing speed is 2 [bit] (high quality, that is, high resolution) and the decoding processing speed cannot catch up with the sampling speed in the A / D conversion unit 109, the configuration data length per sample is set to, for example, 16 [bits]. bit] (low quality, that is, low resolution), an appropriate quality parameter of several stages is set in advance, and an optimal quality parameter is generated at that time corresponding to the speed difference.

【0044】従って、ハフマン復号部103、逆量子化
部104、折り返し歪み削減バタフライ部105、逆M
DCT部106、およびサブバンド合成フィルタバンク
107は、それぞれその品質パラメータ対応の品質モー
ドでデータ処理を実施できるようにそれぞれのモード対
応の分解能でデータ処理できるモード切替型の処理系と
している。また、A/D変換部109は品質パラメータ
対応のデータビット構成でディジタルデータをアナログ
信号化する構成としてある。このようにすることで、系
全体を品質パラメータ対応に処理させることを可能とし
ている。
Accordingly, the Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing reduction butterfly unit 105, the inverse M
The DCT section 106 and the sub-band synthesis filter bank 107 are mode switching type processing systems that can perform data processing at resolutions corresponding to the respective modes so that data processing can be performed in quality modes corresponding to the respective quality parameters. Further, the A / D converter 109 is configured to convert digital data into an analog signal in a data bit configuration corresponding to a quality parameter. By doing so, it is possible to process the entire system corresponding to the quality parameter.

【0045】すなわち、品質パラメータ作成部111の
作成した品質パラメータの値に従って、デコード処理速
度およびサンプリング速度を可変して両速度のバランス
をとり、データバッファ108内の復号データのストッ
クを一定量に保ち、サンプリング時に復号データが不足
する状況が発生しないように系全体を制御することがで
きる構成としてある。
That is, according to the value of the quality parameter created by the quality parameter creation unit 111, the decoding processing speed and the sampling speed are varied to balance the two speeds, and the stock of the decoded data in the data buffer 108 is maintained at a constant amount. In this configuration, the entire system can be controlled so that a situation in which decoded data is insufficient during sampling does not occur.

【0046】<第1の実施例装置の作用の説明>次に、
上記構成の本装置の作用を説明する。はじめに、一般的
な音声デコード処理の流れを説明する。
<Explanation of Function of First Embodiment> Next,
The operation of the present device having the above configuration will be described. First, a flow of a general audio decoding process will be described.

【0047】蓄積メディア101にはサイド情報(スケ
ールファクタ、復号テーブルなど)と共にコンテンツ(音
声データなど)が圧縮符号化されて格納されているもの
とする。
It is assumed that contents (audio data, etc.) are compressed and encoded and stored together with side information (scale factors, decoding tables, etc.) in the storage medium 101.

【0048】この状態で、外部から再生要求が行われる
と、蓄積メディア101から再生の対象となるビットス
トリームが出力される。ビットストリーム展開部102
は入力されたビットストリームをサイド情報(スケール
ファクタ、復号テーブルなど)とコンテンツ(音声デー
タ)に展開する。
In this state, when an external reproduction request is made, a bit stream to be reproduced is output from the storage medium 101. Bit stream expansion unit 102
Expands the input bit stream into side information (scale factor, decoding table, etc.) and content (audio data).

【0049】図1のハフマン復号部103はこのビット
ストリーム展開部102により展開されたコンテンツ
を、各帯域の符号化信号に変換し、逆量子化部104に
与える。すると、逆量子化部104はこの変換されて与
えられた各帯域の符号化信号に逆量子化をかける。
The Huffman decoding unit 103 shown in FIG. 1 converts the content expanded by the bit stream expansion unit 102 into an encoded signal of each band, and supplies it to the inverse quantization unit 104. Then, the inverse quantization unit 104 performs inverse quantization on the coded signal of each band provided by the conversion.

【0050】一方、折り返し歪み削除バタフライ105
は、逆量子化後の符号化信号に対して折り返し歪みの除
去を行う。そして、この折り返し歪み除去済みの符号化
信号を逆MDCT部106に与える。逆MDCT部10
6では、時間軸上に分布されている符号化信号を周波数
軸上の分布に変換し、これをサブバンド合成フィルタバ
ンク107に与える。サブバンド合成フィルタバンク1
07では、各帯域の符号化信号を合成し、1つの復号デ
ータにし、データバッファ108に与える。
On the other hand, the folding distortion removing butterfly 105
Performs aliasing removal on the coded signal after the inverse quantization. Then, the coded signal from which the aliasing distortion has been removed is provided to inverse MDCT section 106. Inverse MDCT unit 10
In step 6, the coded signal distributed on the time axis is converted into a distribution on the frequency axis, and this is supplied to the sub-band synthesis filter bank 107. Subband synthesis filter bank 1
At 07, the encoded signals of the respective bands are combined to form one piece of decoded data, which is provided to the data buffer 108.

【0051】データバッファ108は、このサブバンド
合成フィルタバンク107で合成された復号データを順
次格納する。
The data buffer 108 sequentially stores the decoded data synthesized by the sub-band synthesis filter bank 107.

【0052】D/A変換部109は、データバッファ1
08に格納されている復号データを一定のタイミングで
格納順の古いものから順に取り出し(サンプリングし)、
アナログ音声に変換して外部へ出力する。
The D / A conversion unit 109 includes a data buffer 1
08 at a fixed timing, and retrieves (samples) the decoded data from the oldest data in the storage order,
Convert to analog audio and output to outside.

【0053】ここで、ビットストリーム展開部102、
ハフマン復号部103、逆量子化部104、折り返し歪
み削減バタフライ105、逆MDCT部106、サブバ
ンド合成フィルタバンク107の処理は通常のモードで
の速度であり、データの分解能も32[bit]対応であ
る。
Here, the bit stream developing unit 102,
The processing of the Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing distortion reduction butterfly 105, the inverse MDCT unit 106, and the subband synthesis filter bank 107 is the speed in the normal mode, and the data resolution is compatible with 32 [bit]. is there.

【0054】ここで、デコード処理負荷の大きい入力ス
トリームが蓄積メディア101から出力されたとする。
このような場合、デコード処理速度が低下し、データバ
ッファ108に復号データを格納する速度が、D/A変
換部109のサンプリング速度を下回る状態が発生す
る。
Here, it is assumed that an input stream having a large decoding processing load is output from the storage medium 101.
In such a case, the decoding processing speed is reduced, and the speed at which the decoded data is stored in the data buffer 108 is lower than the sampling speed of the D / A converter 109.

【0055】この状態が続くと、復号データの需給関係
が崩れ、復号データの供給が追いつかなくなるために、
データバッファ108内にストックされていた復号デー
タがやがては不足し、次のデコード処理が完了するまで
の間、D/A変換部109はサンプリング毎に「無音」
を出力することになる。この「無音」の期間が音声の
「途切れ」となる。
If this state continues, the supply-demand relationship of the decrypted data is broken, and the supply of the decrypted data cannot keep up.
Until the decoded data stored in the data buffer 108 runs short, the D / A conversion unit 109 outputs “silence” at each sampling until the next decoding process is completed.
Will be output. This “silence” period is a “break” in the sound.

【0056】本発明では、この「無音」状態の発生を防
ぐために、監視制御系を設けている。すなわち、監視制
御系の一構成要素である速度演算部110において、デ
ータバッファ108内の空き容量の変化、もしくは一定
量の復号データが生成される速度からデコード処理速度
を求め、現在のサンプリング速度との速度差を演算す
る。そして、これを品質パラメータ作成部111へ通知
する。
In the present invention, a monitoring control system is provided to prevent the occurrence of the "silence" state. That is, in the speed calculation unit 110, which is one component of the monitoring control system, the decoding processing speed is obtained from the change in the free space in the data buffer 108 or the speed at which a fixed amount of decoded data is generated. Is calculated. Then, this is notified to the quality parameter creation unit 111.

【0057】すると、監視制御系の一構成要素である品
質パラメータ作成部111では、この速度演算部110
から通知された速度差の情報に応じた品質パラメータを
作成する。そして、作成された品質パラメータを使用し
てデコード処理速度の可変、もしくはサンプリング速度
の可変を行うことで、データバッファ108内の復号デ
ータのストックを常に一定量となるように調整する。そ
して、これにより、復号データが不足する状況が発生し
ないようにすることで、音声の「途切れ」を防止する。
Then, in the quality parameter creating section 111 which is one component of the monitoring control system, the speed calculating section 110
A quality parameter is created according to the speed difference information notified from. Then, the decoding processing speed or the sampling speed is changed using the created quality parameter, so that the stock of the decoded data in the data buffer 108 is adjusted to be always a constant amount. In this way, by preventing a situation in which the decoded data is insufficient, "interruption" of audio is prevented.

【0058】すなわち、品質パラメータとしてこの場
合、品質パラメータ作成部111では、低品位用のもの
を発生し、これをハフマン復号部103、逆量子化部1
04、折り返し歪み削減バタフライ105、逆MDCT
部106、そして、D/A変換部109に与える。
That is, in this case, the quality parameter generating section 111 generates a quality parameter for the low quality, which is output to the Huffman decoding section 103 and the inverse quantization section 1.
04, aliasing reduction butterfly 105, inverse MDCT
To the D / A conversion unit 109.

【0059】するとこれにより、ハフマン復号部10
3、逆量子化部104、折り返し歪み削減バタフライ1
05、逆MDCT部106、そして、D/A変換部10
9は、32[bit]の分解能対応の処理からその半分の1
6[bit]の分解能対応の処理にモード変更する。そのた
め、ハフマン復号部103、逆量子化部104、折り返
し歪み削減バタフライ105、そして、逆MDCT部1
06は、処理が軽くなり、デコード処理が順調になる。
そして、デコード処理済みの音声データをデータバッフ
ァ108に順次格納していく。
As a result, the Huffman decoding unit 10
3. Inverse quantization section 104, aliasing reduction butterfly 1
05, inverse MDCT section 106, and D / A conversion section 10
9 is the half of the processing corresponding to the resolution of 32 [bit]
The mode is changed to the processing corresponding to the resolution of 6 [bit]. Therefore, the Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing reduction butterfly 105, and the inverse MDCT unit 1
In step 06, the processing becomes lighter and the decoding processing becomes smoother.
Then, the decoded audio data is sequentially stored in the data buffer 108.

【0060】一方、D/A変換部109は通常のサンプ
リングタイミング毎にデータバッファ108から音声デ
ータを読み出し、アナログ信号に変換してオーディオ信
号として出力する。このとき、データバッファ108か
ら音声データは16[bit]の分解能のデータであるが、
品質パラメータ作成部111からは低品位用のものをパ
ラメータとして受けているので、当該D/A変換部10
9は16[bit]の分解能での処理を行うこととなり、音
質は幾分抑えられるものの、処理が軽くなる分、処理速
度が速くなってデータバッファ108での復号データ不
足という事態が発生しなくなる。
On the other hand, the D / A converter 109 reads out audio data from the data buffer 108 at each normal sampling timing, converts the audio data into an analog signal, and outputs it as an audio signal. At this time, the audio data from the data buffer 108 is data having a resolution of 16 [bit].
Since the low-quality data is received as a parameter from the quality parameter generation unit 111, the D / A conversion unit 10
9 performs processing with a resolution of 16 [bits], and although the sound quality is somewhat reduced, the processing speed increases as the processing becomes lighter, and the situation of insufficient decoded data in the data buffer 108 does not occur. .

【0061】そのため、オーディオ信号の途切れが発生
しなくなり、結果として、品位を従来に比べて大幅に改
善できるようになる。
As a result, the audio signal is not interrupted, and as a result, the quality can be greatly improved as compared with the related art.

【0062】D/A変換部109のサンプリングタイミ
ングは一定であるから、データの処理が軽い状態が続く
とD/A変換が追いつかなくなり、データバッファ10
8内に音声データが溜まって来る。
Since the sampling timing of the D / A conversion unit 109 is constant, if the data processing continues to be light, the D / A conversion cannot catch up, and the data buffer 10
Voice data accumulates in 8.

【0063】このような事態が生じたときは、次のよう
な動作となる。すなわち、監視制御系の一構成要素であ
る速度演算部110において、データバッファ108内
の空き容量の変化、もしくは一定量の復号データが生成
される速度からデコード処理速度を求め、現在のサンプ
リング速度との速度差を演算している。そして、これを
品質パラメータ作成部111へ通知している。
When such a situation occurs, the following operation is performed. That is, in the speed calculation unit 110, which is one component of the monitoring control system, the decoding processing speed is obtained from the change in the free space in the data buffer 108 or the speed at which a fixed amount of decoded data is generated. Is calculated. Then, this is notified to the quality parameter creation unit 111.

【0064】従って、監視制御系の一構成要素である品
質パラメータ作成部111では、この速度演算部110
から通知された速度差の情報に応じた品質パラメータを
作成する。そして、作成された品質パラメータを使用し
てデコード処理速度の可変、もしくはサンプリング速度
の可変を行うことで、データバッファ108内の復号デ
ータのストックを常に一定量となるように調整する。そ
して、これにより、復号データが不足する状況が発生し
ないようにすることで、音声データが必要に以上にデー
タバッファ108に蓄積されないようにすると共に、デ
ータの分解能が何時までも低品位のままでないようにす
る。
Therefore, in the quality parameter creation unit 111 which is one component of the monitoring control system, the speed calculation unit 110
A quality parameter is created according to the speed difference information notified from. Then, the decoding processing speed or the sampling speed is changed using the created quality parameter, so that the stock of the decoded data in the data buffer 108 is adjusted to be always a constant amount. In this way, by preventing a situation in which the decoded data is insufficient, it is possible to prevent the audio data from being accumulated more than necessary in the data buffer 108, and the resolution of the data is not always kept low. To do.

【0065】すなわち、品質パラメータとしてこの場
合、品質パラメータ作成部111では、高品位用のもの
を発生し、これをハフマン復号部103、逆量子化部1
04、折り返し歪み削減バタフライ105、逆MDCT
部106、そして、D/A変換部109に与える。
That is, in this case, the quality parameter generating unit 111 generates a quality parameter for the quality parameter, and the quality parameter is generated by the Huffman decoding unit 103 and the inverse quantization unit 1.
04, aliasing reduction butterfly 105, inverse MDCT
To the D / A conversion unit 109.

【0066】するとこれにより、ハフマン復号部10
3、逆量子化部104、折り返し歪み削減バタフライ1
05、逆MDCT部106、そして、D/A変換部10
9は、16[bit]の分解能対応の処理からその倍の32
[bit]の分解能対応の処理にモード変更する。そのた
め、ハフマン復号部103、逆量子化部104、折り返
し歪み削減バタフライ105、そして、逆MDCT部1
06は、通常の32[bit]の分解能対応で処理を進めて
いく。このため、デコード処理は品位が通常の高品位に
戻る。そして、デコード処理済みの音声データをデータ
バッファ108に順次格納していく。
As a result, the Huffman decoding unit 10
3. Inverse quantization section 104, aliasing reduction butterfly 1
05, inverse MDCT section 106, and D / A conversion section 10
9 is 32 times that of processing corresponding to 16 [bit] resolution.
The mode is changed to the processing corresponding to the resolution of [bit]. Therefore, the Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing reduction butterfly 105, and the inverse MDCT unit 1
In step 06, the processing proceeds with the normal resolution of 32 [bit]. Therefore, the quality of the decoding process returns to normal high quality. Then, the decoded audio data is sequentially stored in the data buffer 108.

【0067】一方、D/A変換部109は通常のサンプ
リングタイミング毎にデータバッファ108から音声デ
ータを読み出し、アナログ信号に変換してオーディオ信
号として出力する。このとき、データバッファ108か
らの音声データは16[bit]の分解能のデータから32
[bit]の分解能のデータに戻っているが、品質パラメー
タ作成部111からは高品位用のものをパラメータとし
て受けているので、当該D/A変換部109は32[bi
t]の分解能での処理を行うこととなり、音質は元の高品
位に戻る。
On the other hand, the D / A converter 109 reads out audio data from the data buffer 108 at each normal sampling timing, converts the data into an analog signal, and outputs the analog signal. At this time, the audio data from the data buffer 108 is 32 bits from data having a resolution of 16 [bit].
Although the data has returned to the data of [bit] resolution, the D / A conversion unit 109 receives 32 [bi] since the high-quality data is received as a parameter from the quality parameter creation unit 111.
t], and the sound quality returns to the original high quality.

【0068】このように、データ処理が間に合わなくな
ると、分解能を抑えて処理を軽くし、データ処理に余裕
があれば分解能を元に戻して高品位のデータ処理に戻す
ようにしたので、データ処理が間に合わないことによる
オーディオ信号の途切れが発生しなくなり、また、デー
タ処理が間に合わないと云う心配が無くなったときは高
品位のデータ処理に戻す結果、品位を従来に比べて大幅
に改善できるようになる。
As described above, when the data processing cannot be performed in time, the resolution is reduced and the processing is lightened. If there is a margin in the data processing, the resolution is returned to the original state and the processing is returned to the high-quality data processing. The audio signal is not interrupted due to being unable to make it in time, and when there is no longer a concern that data processing will not be in time, high quality data processing will be returned. Become.

【0069】以上は、入力ストリームが処理の重いもの
であるような状況である場合に、その重さ故にデータ処
理が間に合わなくなることにより、発生する音声信号
(オーディオ信号)の途切れを防止するために、そのよ
うな状況下においては、分解能を抑えて処理を軽くし、
これによってデータ処理速度の高速化を図るようにし、
データ処理に余裕があれば分解能を元に戻して高品位の
データ処理に戻すようにしたものであったが、省電力モ
ードを持った装置の場合に、省電力モードでの動作とな
った場合にもデコード処理速度が遅くなり、データバッ
ファ108内の復号データのストックが不足して、音声
の「途切れ」が発生する。これを防止できるようにする
実施例を第2の実施例として、次に説明する。
The above is to prevent the interruption of the generated audio signal (audio signal) due to the fact that the data processing cannot be performed in time due to the weight of the input stream when the processing is heavy. , In such situations, the resolution is reduced and the processing is lighter,
In this way, the data processing speed is increased,
If there is room for data processing, the resolution was restored and the processing was returned to high-quality data processing.However, in the case of a device with a power saving mode, when the operation was in the power saving mode In addition, the decoding processing speed is slowed down, and the stock of decoded data in the data buffer 108 becomes insufficient, so that "breakage" of audio occurs. An embodiment capable of preventing this will be described below as a second embodiment.

【0070】(第2の実施例) <第2の実施例の構成>図2は省電力モードが利用でき
るようにしたバッテリ駆動型の本発明装置の構成例を示
すブロック図である。図中、101は圧縮処理された音
声データを保持した蓄積メディアであり、メモリカード
や光磁気ディスク(MD、MO、CD−ROM、CD−
R、CD−RW、DVDなど)、磁気記憶媒体(FD、
HDDなど)の利用が考えられる。
(Second Embodiment) <Structure of Second Embodiment> FIG. 2 is a block diagram showing an example of the structure of a battery-driven type device of the present invention in which a power saving mode can be used. In the figure, reference numeral 101 denotes a storage medium holding compressed audio data, which is a memory card or a magneto-optical disk (MD, MO, CD-ROM, CD-ROM).
R, CD-RW, DVD, etc.), magnetic storage media (FD,
HDD) can be considered.

【0071】本発明による音声品質機能付圧縮音声復号
装置は、電池駆動であり、蓄積メディア101から供給
される圧縮音声データを受けてこれを元のデータに復号
するもので、ビットストリーム展開部102、ハフマン
復号部103、逆量子化部104、折り返し歪み削減バ
タフライ部105、逆MDCT部106、サブバンド合
成フィルタバンク107、データバッファ108、A/
D変換部109、速度演算部110、品質パラメータ作
成部111、省電力設定部112、省電力制御部11
3、バッテリ114、クロック発生部115の各構成要
素から構成されるものである。
A compressed audio decoding apparatus with an audio quality function according to the present invention is battery-driven, receives compressed audio data supplied from a storage medium 101, and decodes it into original data. , Huffman decoding unit 103, inverse quantization unit 104, aliasing reduction butterfly unit 105, inverse MDCT unit 106, subband synthesis filter bank 107, data buffer 108, A /
D conversion unit 109, speed calculation unit 110, quality parameter creation unit 111, power saving setting unit 112, power saving control unit 11
3, the battery 114, and the clock generator 115.

【0072】これらのうち、バッテリ114は本発明に
よる音声品質機能付圧縮音声復号装置の主電源であり、
このバッテリ114の持つエネルギを使用して各部を動
作させるものである。また、ビットストリーム展開部1
02は、入力されたビットストリームをサイド情報(ス
ケールファクタ、復号テーブルなど)とコンテンツ(音声
データ)に展開するものである。
Of these, the battery 114 is the main power supply of the compressed speech decoding apparatus with the speech quality function according to the present invention.
Each part is operated using the energy of the battery 114. Also, a bit stream developing unit 1
02 develops the input bit stream into side information (scale factor, decoding table, etc.) and content (audio data).

【0073】ハフマン復号部103は、このビットスト
リーム展開部102により展開されたコンテンツを、各
帯域の符号化信号に変換するものであり、逆量子化部1
04は、このビットストリーム展開部102により変換
された各帯域の符号化信号に逆量子化を施して元のハフ
マン符号に戻す処理を行うものである。
The Huffman decoding unit 103 converts the content expanded by the bit stream expansion unit 102 into an encoded signal of each band.
Reference numeral 04 denotes a process for performing inverse quantization on the coded signal of each band converted by the bit stream expansion unit 102 and returning the coded signal to the original Huffman code.

【0074】また、折り返し歪み削除バタフライ105
は、このハフマン復号部103による逆量子化後の符号
化信号(ハフマン符号化された信号)に対して折り返し
歪みの除去を行うものである。
Also, the folding distortion removing butterfly 105
Is to remove aliasing distortion from the coded signal (Huffman coded signal) after inverse quantization by the Huffman decoding unit 103.

【0075】逆MDCT部106は、ハフマン復号部1
03で元のハフマン符号に戻され、折り返し歪み除去バ
タフライ105により折り返し歪み除去がなされた信号
(符号化信号)について時間軸上の分布に変換するもの
であって、信号周波数軸上に分布されている符号化信号
を時間軸上の分布に変換するものである。
The inverse MDCT section 106 has the Huffman decoding section 1
03, a signal (encoded signal) that has been returned to the original Huffman code and has been subjected to aliasing removal by the aliasing removal butterfly 105 is converted into a distribution on the time axis, and is distributed on the signal frequency axis. Is converted into a distribution on the time axis.

【0076】また、サブバンド合成フィルタバンク10
7は、逆MDCT部106により時間軸上の分布に変換
された符号化信号について合成する処理をするものであ
って、各帯域の符号化信号を合成し、1つの復号データ
にするものである。
The sub-band synthesis filter bank 10
Reference numeral 7 denotes a unit for performing a process of combining encoded signals converted into a distribution on the time axis by the inverse MDCT unit 106, and combines encoded signals of respective bands into one decoded data. .

【0077】また、データバッファ108は、サブバン
ド合成フィルタバンク107により合成後の復号データ
を一時保持するためのものであり、D/A変換部109
は、このデータバッファ108に格納されている復号デ
ータを、一定のタイミングで取り出し(サンプリング
し)、アナログ音声(アナログ信号)に変換してオーデ
ィオ信号として外部へ出力するためのものである。
The data buffer 108 is for temporarily holding the decoded data synthesized by the sub-band synthesis filter bank 107 and includes a D / A converter 109.
Is for extracting (sampling) the decoded data stored in the data buffer 108 at a fixed timing, converting the decoded data into analog audio (analog signal), and outputting the analog audio to the outside.

【0078】また、速度演算部110は、ストリームの
入力から復号データを生成するまでにかかる時間を測定
してデコード処理速度を決定し、サンプリング速度との
比較を行い、速度差を求めるか、またはデータバッファ
108内の空き容量の増減のタイミングから速度差を求
めるものであって、具体的には、ビットストリーム展開
部102の展開するストリームの展開速度を情報として
得、サブバンド合成フィルタバンク107が合成して出
力する復号データの量を情報として得て、これらよりス
トリームの入力から復号データを生成するまでにかかる
時間を測定し、デコード処理速度を決定し、また、これ
とA/D変換部109におけるサンプリング速度との比
較を行って速度差を求めるか、または、前記決定したデ
コード処理速度とデータバッファ108内の空き容量の
増減のタイミングから速度差を求める。
The speed calculation unit 110 determines the decoding processing speed by measuring the time required from the input of the stream to the generation of the decoded data, compares it with the sampling speed, obtains the speed difference, or The speed difference is obtained from the timing of increase or decrease of the free space in the data buffer 108. Specifically, the development speed of the stream developed by the bit stream development unit 102 is obtained as information, and the subband synthesis filter bank 107 The amount of decoded data to be synthesized and output is obtained as information, the time required from the input of the stream to the generation of decoded data is measured, the decoding processing speed is determined, and this and the A / D conversion unit are determined. 109 to determine the speed difference by comparing with the sampling speed, or Determining the speed difference from the timing of the increase or decrease of the free space of Tabaffa 108.

【0079】品質パラメータ作成部111は、この速度
演算部110が求めた速度差の情報をもとに、当該速度
差に応じた品質パラメータを作成するものである。ここ
での品質パラメータは、デコード処理速度がA/D変換
部109におけるサンプリング速度以上である速度差の
場合に1サンプル当たりの構成データ長を、例えば、3
2[bit](高品位、すなわち、高分解能)に、デコード
処理速度がA/D変換部109におけるサンプリング速
度に追いつかないような速度差の場合に1サンプル当た
りの構成データ長を例えば、16[bit](低品位、すな
わち、低分解能)にすると云った具合に何段階かの適宜
な品質パラメータを予め設定して、速度差対応にそのと
きどきで最適な品質パラメータを発生するものである。
The quality parameter creating section 111 creates a quality parameter corresponding to the speed difference based on the information on the speed difference obtained by the speed calculating section 110. Here, the quality parameter indicates the data length per sample when the decoding processing speed is equal to or higher than the sampling speed in the A / D converter 109, for example, 3
If the decoding processing speed is 2 [bit] (high quality, that is, high resolution) and the decoding processing speed cannot catch up with the sampling speed in the A / D conversion unit 109, the configuration data length per sample is set to, for example, 16 [bits]. bit] (low quality, that is, low resolution), an appropriate quality parameter of several stages is set in advance, and an optimal quality parameter is generated at that time corresponding to the speed difference.

【0080】従って、ハフマン復号部103、逆量子化
部104、折り返し歪み削減バタフライ部105、逆M
DCT部106、およびサブバンド合成フィルタバンク
107は、それぞれその品質パラメータ対応の品質モー
ドでデータ処理を実施できるようにそれぞれのモード対
応の分解能でデータ処理できるモード切替型の処理系と
している。
Accordingly, the Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing reduction butterfly unit 105, the inverse M
The DCT section 106 and the sub-band synthesis filter bank 107 are mode switching type processing systems that can perform data processing at resolutions corresponding to the respective modes so that data processing can be performed in quality modes corresponding to the respective quality parameters.

【0081】なお、ハフマン復号部103、逆量子化部
104、折り返し歪み削減バタフライ部105、逆MD
CT部106、およびサブバンド合成フィルタバンク1
07は、CPU100を用いてソフトウエアにより実現
した音声デコード処理部となっている。
The Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing reduction butterfly unit 105, the inverse MD
CT section 106 and subband synthesis filter bank 1
Reference numeral 07 denotes an audio decoding processing unit realized by software using the CPU 100.

【0082】また、A/D変換部109は品質パラメー
タ対応のデータビット構成でディジタルデータをアナロ
グ信号化する構成としてある。このようにすることで、
系全体を品質パラメータ対応に処理させることを可能と
している。
The A / D converter 109 is configured to convert digital data into an analog signal in a data bit configuration corresponding to a quality parameter. By doing this,
It is possible to process the entire system according to the quality parameters.

【0083】すなわち、品質パラメータ作成部111の
作成した品質パラメータの値に従って、デコード処理速
度およびサンプリング速度を可変して両速度のバランス
をとり、データバッファ108内の復号データのストッ
クを一定量に保ち、サンプリング時に復号データが不足
する状況が発生しないように系全体を制御することがで
きる構成としてある。
That is, according to the value of the quality parameter created by the quality parameter creating unit 111, the decoding processing speed and the sampling speed are varied to balance the two speeds, and the stock of the decoded data in the data buffer 108 is kept at a constant amount. In this configuration, the entire system can be controlled so that a situation in which decoded data is insufficient during sampling does not occur.

【0084】また、省電力設定部112は、例えば、省
電力モードを設定するか解除するかの設定を行うための
ものであり、省電力制御部113は、バッテリ114の
残存容量を監視する機能を有すると共に、省電力設定部
112にて省電力モードが設定されたとき、バッテリの
残存容量が予め定めたレベルを割った場合に、省電力モ
ードでの稼働となるように制御指令を出し、これによっ
て各種制御や演算処理の中枢を担う本装置の重要な構成
要素であるCPU100やその周辺回路に与える動作用
のクロック信号CKのレートを、通常のモードでの例え
ば、100[MHz]から半分の50[MHz]に落とすよ
うにクロック発生部115を制御するものである。
The power saving setting section 112 is for setting whether to set or cancel the power saving mode, for example. The power saving control section 113 has a function of monitoring the remaining capacity of the battery 114. And when the power saving mode is set by the power saving setting unit 112, when the remaining capacity of the battery falls below a predetermined level, a control command is issued so as to operate in the power saving mode, As a result, the rate of the operation clock signal CK given to the CPU 100 and its peripheral circuits, which are important components of the present apparatus which plays a central role in various controls and arithmetic processing, is reduced by half from, for example, 100 [MHz] in the normal mode. The clock generation unit 115 is controlled so as to drop to 50 [MHz].

【0085】これは、例えば、CPU100の動作速度
を変更(クロックスピードを落とすなど)すると、装置全
体の動作速度が遅くなり、これに伴ってデコード処理速
度(演算処理など)が遅くなることで消費電力が大幅に小
さくて済むようになることを利用した運用モードであ
る。
For example, when the operating speed of the CPU 100 is changed (for example, the clock speed is reduced), the operating speed of the entire apparatus is reduced, and the decoding processing speed (computation processing, etc.) is accordingly reduced. This is an operation mode utilizing the fact that the power can be significantly reduced.

【0086】なお、クロック発生部115は、発生する
クロック信号CKのレートを、通常のモードでは例え
ば、100[MHz]で、省電力モードではその半分の5
0[MHz]に落とすように切り替え制御できる構成とな
っている。
The clock generation unit 115 sets the rate of the generated clock signal CK to, for example, 100 [MHz] in the normal mode, or 5 which is half that in the power saving mode.
The switching can be controlled so as to drop to 0 [MHz].

【0087】<第2の実施例装置の作用>次に、上記構
成の本装置の作用を説明する。はじめに、一般的な音声
デコード処理の流れを説明する。
<Operation of the Second Embodiment> Next, the operation of the present apparatus having the above-described configuration will be described. First, a flow of a general audio decoding process will be described.

【0088】蓄積メディア101にはサイド情報(スケ
ールファクタ、復号テーブルなど)と共にコンテンツ(音
声データなど)が圧縮符号化されて格納されているもの
とする。
It is assumed that contents (audio data, etc.) are compressed and encoded in the storage medium 101 together with side information (scale factors, decoding tables, etc.).

【0089】この状態で、外部から再生要求が行われる
と、蓄積メディア101から再生の対象となるビットス
トリームが出力される。ビットストリーム展開部102
は入力されたビットストリームをサイド情報(スケール
ファクタ、復号テーブルなど)とコンテンツ(音声デー
タ)に展開する。
In this state, when a reproduction request is made from outside, a bit stream to be reproduced is output from the storage medium 101. Bit stream expansion unit 102
Expands the input bit stream into side information (scale factor, decoding table, etc.) and content (audio data).

【0090】ハフマン復号部103は、このビットスト
リーム展開部102により展開されたコンテンツを、各
帯域の符号化信号に変換し、逆量子化部104に与え
る。すると、逆量子化部104はこの変換されて与えら
れた各帯域の符号化信号に逆量子化をかける。
The Huffman decoding unit 103 converts the content expanded by the bit stream expanding unit 102 into an encoded signal of each band, and supplies it to the inverse quantization unit 104. Then, the inverse quantization unit 104 performs inverse quantization on the coded signal of each band provided by the conversion.

【0091】一方、折り返し歪み削除バタフライ105
は、逆量子化後の符号化信号に対して折り返し歪みの除
去を行う。そして、この折り返し歪み除去済みの符号化
信号を逆MDCT部106に与える。逆MDCT部10
6では、時間軸上に分布されている符号化信号を周波数
軸上の分布に変換し、これをサブバンド合成フィルタバ
ンク107に与える。サブバンド合成フィルタバンク1
07では、各帯域の符号化信号を合成し、1つの復号デ
ータにし、データバッファ108に与える。
On the other hand, the folding distortion removing butterfly 105
Performs aliasing removal on the coded signal after the inverse quantization. Then, the coded signal from which the aliasing distortion has been removed is provided to inverse MDCT section 106. Inverse MDCT unit 10
In step 6, the coded signal distributed on the time axis is converted into a distribution on the frequency axis, and this is supplied to the sub-band synthesis filter bank 107. Subband synthesis filter bank 1
At 07, the encoded signals of the respective bands are combined to form one piece of decoded data, which is provided to the data buffer 108.

【0092】データバッファ108は、このサブバンド
合成フィルタバンク107で合成された復号データを順
次格納する。
The data buffer 108 sequentially stores the decoded data synthesized by the sub-band synthesis filter bank 107.

【0093】D/A変換部109は、データバッファ1
08に格納されている復号データを一定のタイミングで
格納順の古いものから順に取り出し(サンプリングし)、
アナログ音声に変換して外部へ出力する。
The D / A conversion unit 109 includes a data buffer 1
08 at a fixed timing, and retrieves (samples) the decoded data from the oldest data in the storage order,
Convert to analog audio and output to outside.

【0094】ここで、ビットストリーム展開部102、
ハフマン復号部103、逆量子化部104、折り返し歪
み削減バタフライ105、逆MDCT部106、サブバ
ンド合成フィルタバンク107の処理は通常のモードで
の速度であり、データの分解能も32[bit]対応であ
る。
Here, the bit stream developing unit 102
The processing of the Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing distortion reduction butterfly 105, the inverse MDCT unit 106, and the subband synthesis filter bank 107 is the speed in the normal mode, and the data resolution is compatible with 32 [bit]. is there.

【0095】図2に示した本装置では省電力設定部11
2があり、これにより、省電力モードの設定解除機能が
得られるが、このような機能の設定は、例えば、手動に
より行う。省電力モードが設定された場合、省電力制御
部113は自己の持つバッテリ残存容量監視機能により
バッテリ残存容量をチェックして、残存容量が所定の基
準値より少ない場合に省電力制御が実施される。省電力
モードが解除されているときは、残存容量が少ない状態
であっても通常の省電力運転は行わない。
In the present apparatus shown in FIG.
There is a function 2 for canceling the setting of the power saving mode. The setting of such a function is manually performed, for example. When the power saving mode is set, the power saving control unit 113 checks the battery remaining capacity by its own battery remaining capacity monitoring function, and executes the power saving control when the remaining capacity is smaller than a predetermined reference value. . When the power saving mode is cancelled, the normal power saving operation is not performed even if the state of charge is small.

【0096】省電力モードが設定されていて、バッテリ
残存容量が少ないことを検知した場合、省電力制御部1
13は圧縮音声復号装置を、省電力モードでの運転に移
行させる。
When the power saving mode is set and it is detected that the remaining battery capacity is low, the power saving control unit 1
13 shifts the compressed speech decoding device to the operation in the power saving mode.

【0097】これは、例えば、圧縮音声復号装置の制御
の中枢として備える例えばCPU100の動作速度を、
クロック信号CKの周波数を落とすなどすることで、消
費電力が少なくなるので、これを利用している。
This is because, for example, the operation speed of the CPU 100 provided as a center of control of the compressed speech decoding apparatus is as follows.
The power consumption is reduced by lowering the frequency of the clock signal CK, for example.

【0098】具体的には、クロック発生部115をクロ
ック可変式もしくは切り替え式にしておき、省電力制御
部113には省電力設定部112の設定内容対応にクロ
ック周波数を変更させるように、クロック発生部115
を制御させる。
More specifically, the clock generator 115 is of a variable clock type or a switchable type, and the power saving controller 113 is configured to change the clock frequency in accordance with the setting of the power saving setting unit 112. Part 115
Control.

【0099】すると、CPUの周辺回路もこのクロック
周波数に合わせて動作させるべく、クロック周波数が低
くなったクロック信号CKが供給されて動作されること
となるので、装置全体の動作速度が遅くなり、これに伴
ってデコード処理速度(演算処理など)が遅くなる。
Then, the peripheral circuit of the CPU is also operated by supplying the clock signal CK having the reduced clock frequency in order to operate in accordance with the clock frequency, so that the operation speed of the entire device is reduced, Accompanying this, the decoding processing speed (calculation processing etc.) becomes slow.

【0100】D/A変換部109でのサンプリング速度
は一定であるとして、上述したように、デコード処理速
度(復号データ生成速度)がD/A変換部109でのサ
ンプリング速度を下回れば、データバッファ108に蓄
積される音声データの補充が間に合わず、いずれ空にな
って、音声に「途切れ」が発生することになる。
Assuming that the sampling speed in the D / A converter 109 is constant, as described above, if the decoding processing speed (decoded data generation speed) is lower than the sampling speed in the D / A converter 109, the data buffer The audio data stored in the memory 108 cannot be replenished in time, so that the audio data becomes empty and "interruption" occurs in the audio.

【0101】このような場合、省電力設定に応じて品質
パラメータを作成し、その品質パラメータに従ってデコ
ード処理速度とサンプリング速度を調整することで、デ
ータバッファ108内の復号データのストックを一定量
に保ち、サンプリング時に復号データが不足する状況を
無くし音声の「途切れ」を防止する。
In such a case, the quality parameter is created according to the power saving setting, and the decoding processing speed and the sampling speed are adjusted according to the quality parameter, so that the stock of the decoded data in the data buffer 108 is maintained at a constant amount. In addition, the situation where the decoded data is insufficient at the time of sampling is eliminated, thereby preventing the "interruption" of the sound.

【0102】具体的には、省電力制御部113からの制
御信号を受けて品質パラメータ作成部111は、省電力
設定に応じて品質パラメータを作成する。品質パラメー
タとしてこの場合、品質パラメータ作成部111では、
低品位用のものを発生し、これをハフマン復号部10
3、逆量子化部104、折り返し歪み削減バタフライ1
05、逆MDCT部106、そして、D/A変換部10
9に与える。
Specifically, upon receiving a control signal from power saving control section 113, quality parameter creating section 111 creates a quality parameter according to the power saving setting. In this case, as the quality parameter, the quality parameter creation unit 111
A low-quality one is generated, and the low-quality one is generated.
3. Inverse quantization section 104, aliasing reduction butterfly 1
05, inverse MDCT section 106, and D / A conversion section 10
Give 9

【0103】するとこれにより、ハフマン復号部10
3、逆量子化部104、折り返し歪み削減バタフライ1
05、逆MDCT部106、そして、D/A変換部10
9は、32[bit]の分解能対応の処理からその半分の1
6[bit]の分解能対応の処理にモード変更する。そのた
め、ハフマン復号部103、逆量子化部104、折り返
し歪み削減バタフライ105、そして、逆MDCT部1
06は、処理が軽くなり、デコード処理が順調になる。
そして、デコード処理済みの音声データをデータバッフ
ァ108に順次格納していく。
As a result, the Huffman decoding unit 10
3. Inverse quantization section 104, aliasing reduction butterfly 1
05, inverse MDCT section 106, and D / A conversion section 10
9 is the half of the processing corresponding to the resolution of 32 [bit]
The mode is changed to the processing corresponding to the resolution of 6 [bit]. Therefore, the Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing reduction butterfly 105, and the inverse MDCT unit 1
In step 06, the processing becomes lighter and the decoding processing becomes smoother.
Then, the decoded audio data is sequentially stored in the data buffer 108.

【0104】一方、D/A変換部109は通常のサンプ
リングタイミング毎にデータバッファ108から音声デ
ータを読み出し、アナログ信号に変換してオーディオ信
号として出力する。このとき、データバッファ108か
ら音声データは16[bit]の分解能のデータであるが、
品質パラメータ作成部111からは低品位用のものをパ
ラメータとして受けているので、当該D/A変換部10
9は16[bit]の分解能での処理を行うこととなり、音
質は幾分抑えられるものの、処理が軽くなる分、処理速
度が速くなってデータバッファ108での復号データ不
足という事態が発生しなくなる。
On the other hand, the D / A converter 109 reads out audio data from the data buffer 108 at each normal sampling timing, converts the audio data into an analog signal, and outputs it as an audio signal. At this time, the audio data from the data buffer 108 is data having a resolution of 16 [bit].
Since the low-quality data is received as a parameter from the quality parameter generation unit 111, the D / A conversion unit 10
9 performs processing with a resolution of 16 [bits], and although the sound quality is somewhat reduced, the processing speed increases as the processing becomes lighter, and the situation of insufficient decoded data in the data buffer 108 does not occur. .

【0105】このように、省電力モードになると、CP
U100をはじめ、CPUの周辺回路などの動作クロッ
クが省電力モード対応に遅くなるが、データ処理が間に
合わなくならないように、音声データの分解能を抑えて
処理を軽くするようにしたので、データ処理が間に合わ
ないことによるオーディオ信号の「途切れ」が発生しな
くなる結果、品位を従来に比べて大幅に改善できるよう
になる。
Thus, in the power saving mode, the CP
Although the operation clocks of the peripheral circuits of the CPU, such as U100, become slow in response to the power saving mode, the resolution of the audio data is reduced to reduce the processing so that the data processing cannot be completed in time. As a result, the audio signal does not “interrupt” due to the lack of time, so that the quality can be greatly improved as compared with the related art.

【0106】ここで、バッテリ114が充電され、ある
いは交換されてその残存容量が十分な状態になったとす
る。この場合、省電力制御部113は自己の持つバッテ
リ残存容量監視機能によりバッテリ残存容量をチェック
する結果、残存容量が十分であることを検知し、省電力
制御を解除する。
Here, it is assumed that battery 114 has been charged or replaced and its remaining capacity has become sufficient. In this case, the power saving control unit 113 checks that the remaining battery capacity is sufficient by its own remaining battery capacity monitoring function, detects that the remaining battery capacity is sufficient, and cancels the power saving control.

【0107】この結果、クロック発生部115からは通
常の100[MHz]のクロック信号CKが発生されて、
CPU100やCPU周辺回路に供給されることにな
る。
As a result, clock signal CK of normal 100 [MHz] is generated from clock generation section 115,
It is supplied to the CPU 100 and CPU peripheral circuits.

【0108】この状態で、外部から再生要求が行われる
と、蓄積メディア101から再生の対象となるビットス
トリームが出力される。ビットストリーム展開部102
は入力されたビットストリームをサイド情報(スケール
ファクタ、復号テーブルなど)とコンテンツ(音声デー
タ)に展開する。
In this state, when an external reproduction request is made, a bit stream to be reproduced is output from the storage medium 101. Bit stream expansion unit 102
Expands the input bit stream into side information (scale factor, decoding table, etc.) and content (audio data).

【0109】ハフマン復号部103はこのビットストリ
ーム展開部102により展開されたコンテンツを、各帯
域の符号化信号に変換し、逆量子化部104に与える。
すると、逆量子化部104はこの変換されて与えられた
各帯域の符号化信号に逆量子化をかける。
The Huffman decoding unit 103 converts the content expanded by the bit stream expansion unit 102 into an encoded signal of each band, and supplies it to the inverse quantization unit 104.
Then, the inverse quantization unit 104 performs inverse quantization on the coded signal of each band provided by the conversion.

【0110】一方、折り返し歪み削除バタフライ105
は、逆量子化後の符号化信号に対して折り返し歪みの除
去を行う。そして、この折り返し歪み除去済みの符号化
信号を逆MDCT部106に与える。逆MDCT部10
6では、時間軸上に分布されている符号化信号を周波数
軸上の分布に変換し、これをサブバンド合成フィルタバ
ンク107に与える。サブバンド合成フィルタバンク1
07では、各帯域の符号化信号を合成し、1つの復号デ
ータにし、データバッファ108に与える。
On the other hand, the folding distortion removing butterfly 105
Performs aliasing removal on the coded signal after the inverse quantization. Then, the coded signal from which the aliasing distortion has been removed is provided to inverse MDCT section 106. Inverse MDCT unit 10
In step 6, the coded signal distributed on the time axis is converted into a distribution on the frequency axis, and this is supplied to the sub-band synthesis filter bank 107. Subband synthesis filter bank 1
At 07, the encoded signals of the respective bands are combined to form one piece of decoded data, which is provided to the data buffer 108.

【0111】データバッファ108は、このサブバンド
合成フィルタバンク107で合成された復号データを順
次格納する。
The data buffer 108 sequentially stores the decoded data synthesized by the sub-band synthesis filter bank 107.

【0112】D/A変換部109は、データバッファ1
08に格納されている復号データを一定のタイミングで
格納順の古いものから順に取り出し(サンプリングし)、
アナログ音声に変換して外部へ出力する。
The D / A conversion unit 109 is provided with the data buffer 1
08 at a fixed timing, and retrieves (samples) the decoded data from the oldest data in the storage order,
Convert to analog audio and output to outside.

【0113】ここで、ビットストリーム展開部102、
ハフマン復号部103、逆量子化部104、折り返し歪
み削減バタフライ105、逆MDCT部106、サブバ
ンド合成フィルタバンク107の処理は通常のモードで
の速度であり、データの分解能も32[bit]対応であ
る。
Here, the bit stream developing unit 102
The processing of the Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing distortion reduction butterfly 105, the inverse MDCT unit 106, and the subband synthesis filter bank 107 is the speed in the normal mode, and the data resolution is compatible with 32 [bit]. is there.

【0114】このような状態で推移しているとき、デコ
ード処理負荷の大きい入力ストリームが蓄積メディア1
01から出力されたとする。このような場合、デコード
処理速度が低下し、データバッファ108に復号データ
を格納する速度が、D/A変換部109のサンプリング
速度を下回る状態が発生する。
[0114] When transitioning in such a state, an input stream having a large decoding processing load is stored in the storage medium 1.
It is assumed that the data is output from 01. In such a case, the decoding processing speed is reduced, and the speed at which the decoded data is stored in the data buffer 108 is lower than the sampling speed of the D / A converter 109.

【0115】この状態が続くと、復号データの需給関係
が崩れ、復号データの供給が追いつかなくなるために、
データバッファ108内にストックされていた復号デー
タがやがては不足し、次のデコード処理が完了するまで
の間、D/A変換部109はサンプリング毎に「無音」
を出力することになる。この「無音」の期間が音声の
「途切れ」となる。
If this state continues, the supply and demand relationship of the decrypted data will collapse, and the supply of the decrypted data will not be able to keep up.
Until the decoded data stored in the data buffer 108 runs short, the D / A conversion unit 109 outputs “silence” at each sampling until the next decoding process is completed.
Will be output. This “silence” period is a “break” in the sound.

【0116】本発明では、この「無音」状態の発生を防
ぐために、監視制御系を設けている。すなわち、監視制
御系の一構成要素である速度演算部110において、デ
ータバッファ108内の空き容量の変化、もしくは一定
量の復号データが生成される速度からデコード処理速度
を求め、現在のサンプリング速度との速度差を演算す
る。そして、これを品質パラメータ作成部111へ通知
する。
In the present invention, a monitoring control system is provided to prevent the occurrence of the "silence" state. That is, in the speed calculation unit 110, which is one component of the monitoring control system, the decoding processing speed is obtained from the change in the free space in the data buffer 108 or the speed at which a fixed amount of decoded data is generated. Is calculated. Then, this is notified to the quality parameter creation unit 111.

【0117】すると、監視制御系の一構成要素である品
質パラメータ作成部111では、この速度演算部110
から通知された速度差の情報に応じた品質パラメータを
作成する。そして、作成された品質パラメータを使用し
てデコード処理速度の可変、もしくはサンプリング速度
の可変を行うことで、データバッファ108内の復号デ
ータのストックを常に一定量となるように調整する。そ
して、これにより、復号データが不足する状況が発生し
ないようにすることで、音声の「途切れ」を防止する。
Then, in the quality parameter creating section 111 which is one component of the monitoring control system, the speed calculating section 110
A quality parameter is created according to the speed difference information notified from. Then, the decoding processing speed or the sampling speed is changed using the created quality parameter, so that the stock of the decoded data in the data buffer 108 is adjusted to be always a constant amount. In this way, by preventing a situation in which the decoded data is insufficient, "interruption" of audio is prevented.

【0118】すなわち、品質パラメータとしてこの場
合、品質パラメータ作成部111では、低品位用のもの
を発生し、これをハフマン復号部103、逆量子化部1
04、折り返し歪み削減バタフライ105、逆MDCT
部106、そして、D/A変換部109に与える。
That is, in this case, the quality parameter generating unit 111 generates a quality parameter for the low quality, and this is generated by the Huffman decoding unit 103 and the inverse quantization unit 1.
04, aliasing reduction butterfly 105, inverse MDCT
To the D / A conversion unit 109.

【0119】するとこれにより、ハフマン復号部10
3、逆量子化部104、折り返し歪み削減バタフライ1
05、逆MDCT部106、そして、D/A変換部10
9は、32[bit]の分解能対応の処理からその半分の1
6[bit]の分解能対応の処理にモード変更する。そのた
め、ハフマン復号部103、逆量子化部104、折り返
し歪み削減バタフライ105、そして、逆MDCT部1
06は、処理が軽くなり、デコード処理が順調になる。
そして、デコード処理済みの音声データをデータバッフ
ァ108に順次格納していく。
As a result, the Huffman decoding unit 10
3. Inverse quantization section 104, aliasing reduction butterfly 1
05, inverse MDCT section 106, and D / A conversion section 10
9 is the half of the processing corresponding to the resolution of 32 [bit]
The mode is changed to the processing corresponding to the resolution of 6 [bit]. Therefore, the Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing reduction butterfly 105, and the inverse MDCT unit 1
In step 06, the processing becomes lighter and the decoding processing becomes smoother.
Then, the decoded audio data is sequentially stored in the data buffer 108.

【0120】一方、D/A変換部109は通常のサンプ
リングタイミング毎にデータバッファ108から音声デ
ータを読み出し、アナログ信号に変換してオーディオ信
号として出力する。このとき、データバッファ108か
ら音声データは16[bit]の分解能のデータであるが、
品質パラメータ作成部111からは低品位用のものをパ
ラメータとして受けているので、当該D/A変換部10
9は16[bit]の分解能での処理を行うこととなり、音
質は幾分抑えられるものの、処理が軽くなる分、処理速
度が速くなってデータバッファ108での復号データ不
足という事態が発生しなくなる。
On the other hand, the D / A converter 109 reads out audio data from the data buffer 108 at each normal sampling timing, converts the audio data into an analog signal, and outputs it as an audio signal. At this time, the audio data from the data buffer 108 is data having a resolution of 16 [bit].
Since the low-quality data is received as a parameter from the quality parameter generation unit 111, the D / A conversion unit 10
9 performs processing with a resolution of 16 [bits], and although the sound quality is somewhat reduced, the processing speed increases as the processing becomes lighter, and the situation of insufficient decoded data in the data buffer 108 does not occur. .

【0121】そのため、オーディオ信号の途切れが発生
しなくなり、結果として、品位を従来に比べて大幅に改
善できるようになる。
As a result, the audio signal is not interrupted, and as a result, the quality can be greatly improved as compared with the related art.

【0122】D/A変換部109のサンプリングタイミ
ングは一定であるから、データの処理が軽い状態が続く
とD/A変換が追いつかなくなり、データバッファ10
8内に音声データが溜まって来る。
Since the sampling timing of the D / A conversion unit 109 is constant, if the state of light data processing continues, the D / A conversion cannot catch up and the data buffer 10
Voice data accumulates in 8.

【0123】このような事態になると、本装置では、次
のような動作となる。すなわち、監視制御系の一構成要
素である速度演算部110において、データバッファ1
08内の空き容量の変化、もしくは一定量の復号データ
が生成される速度からデコード処理速度を求め、現在の
サンプリング速度との速度差を演算している。そして、
これを品質パラメータ作成部111へ通知している。
In such a situation, the present apparatus operates as follows. That is, in the speed calculation unit 110 which is one component of the monitoring control system, the data buffer 1
The decoding processing speed is obtained from the change in the free space in 08 or the speed at which a fixed amount of decoded data is generated, and the speed difference from the current sampling speed is calculated. And
This is notified to the quality parameter creation unit 111.

【0124】従って、監視制御系の一構成要素である品
質パラメータ作成部111では、この速度演算部110
から通知された速度差の情報に応じた品質パラメータを
作成する。そして、作成された品質パラメータを使用し
てデコード処理速度の可変、もしくはサンプリング速度
の可変を行うことで、データバッファ108内の復号デ
ータのストックを常に一定量となるように調整する。そ
して、これにより、復号データが不足する状況が発生し
ないようにすることで、音声データが必要に以上にデー
タバッファ108に蓄積されないようにすると共に、デ
ータの分解能が何時までも低品位のままでないようにす
る。
Therefore, in the quality parameter creation unit 111 which is one component of the monitoring control system, the speed calculation unit 110
A quality parameter is created according to the speed difference information notified from. Then, the decoding processing speed or the sampling speed is changed using the created quality parameter, so that the stock of the decoded data in the data buffer 108 is adjusted to be always a constant amount. In this way, by preventing a situation in which the decoded data is insufficient, it is possible to prevent the audio data from being accumulated more than necessary in the data buffer 108, and the resolution of the data is not always kept low. To do.

【0125】すなわち、品質パラメータとしてこの場
合、品質パラメータ作成部111では、高品位用のもの
を発生し、これをハフマン復号部103、逆量子化部1
04、折り返し歪み削減バタフライ105、逆MDCT
部106、そして、D/A変換部109に与える。
That is, in this case, the quality parameter generating unit 111 generates a quality parameter for the quality parameter, and this is output to the Huffman decoding unit 103 and the inverse quantization unit 1.
04, aliasing reduction butterfly 105, inverse MDCT
To the D / A conversion unit 109.

【0126】するとこれにより、ハフマン復号部10
3、逆量子化部104、折り返し歪み削減バタフライ1
05、逆MDCT部106、そして、D/A変換部10
9は、16[bit]の分解能対応の処理からその倍の32
[bit]の分解能対応の処理にモード変更する。そのた
め、ハフマン復号部103、逆量子化部104、折り返
し歪み削減バタフライ105、そして、逆MDCT部1
06は、通常の32[bit]の分解能対応で処理を進めて
いく。このため、デコード処理は品位が通常の高品位に
戻る。そして、デコード処理済みの音声データをデータ
バッファ108に順次格納していく。
Thus, the Huffman decoding unit 10
3. Inverse quantization section 104, aliasing reduction butterfly 1
05, inverse MDCT section 106, and D / A conversion section 10
9 is 32 times that of processing corresponding to 16 [bit] resolution.
The mode is changed to the processing corresponding to the resolution of [bit]. Therefore, the Huffman decoding unit 103, the inverse quantization unit 104, the aliasing reduction butterfly 105, and the inverse MDCT unit 1
In step 06, the processing proceeds with the normal resolution of 32 [bit]. Therefore, the quality of the decoding process returns to normal high quality. Then, the decoded audio data is sequentially stored in the data buffer 108.

【0127】一方、D/A変換部109は通常のサンプ
リングタイミング毎にデータバッファ108から音声デ
ータを読み出し、アナログ信号に変換してオーディオ信
号として出力する。このとき、データバッファ108か
らの音声データは16[bit]の分解能のデータから32
[bit]の分解能のデータに戻っているが、品質パラメー
タ作成部111からは高品位用のものをパラメータとし
て受けているので、当該D/A変換部109は32[bi
t]の分解能での処理を行うこととなり、音質は元の高品
位に戻る。
On the other hand, the D / A converter 109 reads out the audio data from the data buffer 108 at each normal sampling timing, converts the audio data into an analog signal, and outputs it as an audio signal. At this time, the audio data from the data buffer 108 is 32 bits from data having a resolution of 16 [bit].
Although the data has returned to the data of [bit] resolution, the D / A conversion unit 109 receives 32 [bi] since the high-quality data is received as a parameter from the quality parameter creation unit 111.
t], and the sound quality returns to the original high quality.

【0128】すなわち、通常モードでは、データ処理が
間に合わなくなる場合には分解能を抑えて処理を軽く
し、データ処理に余裕があれば分解能を元に戻して高品
位のデータ処理に戻すようにすることで、データ処理が
間に合わないことによるオーディオ信号の途切れが発生
しなくなり、また、データ処理が間に合わないと云う心
配が無くなったときは高品位のデータ処理に戻す結果、
品位を従来に比べて大幅に改善できるようになる。
That is, in the normal mode, when the data processing cannot be performed in time, the resolution is reduced to reduce the processing, and if there is enough data processing, the resolution is returned to the original state and the processing is returned to the high quality data processing. Thus, the audio signal is not interrupted due to the inability to process the data, and when there is no longer a concern that the data cannot be processed in time, the process returns to high-quality data processing.
The quality can be greatly improved as compared with the conventional case.

【0129】第2の実施例での構成によれば、データ処
理が間に合わなくなると、分解能を抑えて処理を軽く
し、データ処理に余裕があれば分解能を元に戻して高品
位のデータ処理に戻すようにして、データ処理が間に合
わないことによるオーディオ信号の途切れが発生しなく
なり、また、データ処理が間に合わないと云う心配が無
くなったときは高品位のデータ処理に戻す品位重視型機
能と(通常モード)、残存バッテリ容量が少なくなって
きた場合での省電力モードでの対応の2種の機能を併せ
持った機能を得ることができるが、このような制御をフ
ローに纏めてみると次の図3の如きとなる。
According to the configuration of the second embodiment, if data processing cannot be performed in time, the resolution is reduced to reduce the processing, and if there is room in the data processing, the resolution is returned to the original state to perform high-quality data processing. In order to prevent the audio signal from being interrupted due to the inability to perform the data processing in time, and to eliminate the concern that the data processing cannot be performed in time, a quality-oriented function for returning to the high-quality data processing is provided. Mode), and a function having two types of functions corresponding to the power saving mode when the remaining battery capacity is reduced can be obtained. It looks like 3.

【0130】まず、はじめに現在のバッテリ残量を確認
する(図3のステップS201)。その結果、バッテリ
残量があるしきい値以下であれば、低分解能の処理とな
るように品質パラメータを変更して(図3のステップS
206)デコード処理速度およびサンプリング速度を変
更する(図3のステップS207)。
First, the current remaining battery level is checked (step S201 in FIG. 3). As a result, if the remaining battery power is below a certain threshold value, the quality parameter is changed so as to perform low-resolution processing (step S in FIG. 3).
206) The decoding processing speed and the sampling speed are changed (step S207 in FIG. 3).

【0131】一方、現在のバッテリ残量を確認した結
果、バッテリ残量があるしきい値以上であったときには
省電力モードでの稼働状態か否かを確認し(図3のステ
ップS202)、省電力モードでの稼働状態であれば高
分解能での処理となるように品質パラメータを変更して
(図3のステップS206)デコード処理速度およびサ
ンプリング速度を変更する(図3のステップS20
7)。
On the other hand, as a result of checking the current remaining battery level, if the remaining battery level is equal to or greater than a certain threshold value, it is checked whether or not the apparatus is operating in the power saving mode (step S202 in FIG. 3). If the operation mode is the power mode, the quality parameter is changed so that the processing is performed at a high resolution (step S206 in FIG. 3), and the decoding processing speed and the sampling speed are changed (step S20 in FIG. 3).
7).

【0132】ステップS202での確認の結果、省電力
モードでの稼働状態でない場合には、デコード処理速度
とサンプリング速度との速度差を求め(図3のステップ
S203)、この速度差からサンプリング速度がデコー
ド処理速度より速いか否かを判定する(図3のステップ
S204)。
As a result of the confirmation in step S202, if the operation is not in the power saving mode, the speed difference between the decoding processing speed and the sampling speed is obtained (step S203 in FIG. 3). It is determined whether or not it is faster than the decoding processing speed (step S204 in FIG. 3).

【0133】その結果、サンプリング速度がデコード処
理速度より速いと判定された場合(図3のステップS2
04)、その速度差に応じた品質パラメータ(分解能を
下げる品質パラメータ)を作成し(図3のステップS2
06)、これによってデコード処理速度を向上させ、サ
ンプリング速度を抑える(図3のステップS207)。
As a result, when it is determined that the sampling speed is faster than the decoding processing speed (step S2 in FIG. 3).
04), and a quality parameter (quality parameter for lowering the resolution) corresponding to the speed difference is created (step S2 in FIG. 3).
06), thereby improving the decoding processing speed and suppressing the sampling speed (step S207 in FIG. 3).

【0134】ステップS204において、デコード処理
速度がサンプリング速度より速いと判定された場合は
(図3のステップS205)、その速度差に応じた品質
パラメータ(分解能を上げる品質パラメータ)を作成し
(図3のステップS208)、デコード処理速度および
サンプリング速度を調整して(図3のステップS20
9)音質を向上させる。デコード処理速度とサンプリン
グ速度のバランスがとれている場合はそのままの処理速
度を継続する。
If it is determined in step S204 that the decoding processing speed is faster than the sampling speed (step S205 in FIG. 3), a quality parameter (a quality parameter for increasing the resolution) corresponding to the speed difference is created (FIG. 3). Step S208), the decoding processing speed and the sampling speed are adjusted (Step S20 in FIG. 3).
9) Improve sound quality. If the decoding processing speed and the sampling speed are balanced, the processing speed is maintained as it is.

【0135】これらの動作を常に繰り返し、デコード処
理速度とサンプリング速度のバランスを保つようにする
ことで、データバッファ108内の復号データのストッ
クを一定量に安定させる。そして、これにより、音声の
「途切れ」発生を未然に防ぐことができるようになり、
また、バッテリ残存容量に応じた品位での再生を可能に
する。
By repeating these operations at all times and maintaining the balance between the decoding processing speed and the sampling speed, the stock of decoded data in the data buffer 108 is stabilized at a constant amount. And this allows us to prevent "breaks" in the sound,
In addition, it is possible to perform reproduction with quality corresponding to the remaining battery capacity.

【0136】次に、データ処理速度のスピードアップ技
術の例をいくつか挙げておく。
Next, some examples of techniques for increasing the data processing speed will be described.

【0137】(第3の実施例)処理の高速化を図る技術
の例を説明する。図1や図2の構成におけるサブバンド
合成フィルタバンク107において、例えば、符号化信
号1サンプルあたり32[bit]構成(つまり、4バイト
構成)のデータを用いて合成演算を行う場合、使用して
いるCPUの演算処理能力によっては数回に渡って演算
を繰り返す必要があるため、その分、処理に時間がかか
る。
(Third Embodiment) An example of a technique for speeding up processing will be described. In the subband synthesis filter bank 107 in the configuration of FIGS. 1 and 2, for example, when performing a synthesis operation using data of a 32 [bit] configuration (ie, a 4-byte configuration) per sample of an encoded signal, Depending on the processing capacity of the CPU, it is necessary to repeat the calculation several times, so that it takes time to process.

【0138】そこで、処理時間を短縮しようとする場
合、演算処理の負担を軽減することが考えられる。
To reduce the processing time, it is conceivable to reduce the load of the arithmetic processing.

【0139】演算処理の負担を軽減するには、例えば、
通常ならば1サンプル当たり32[bit]構成の符号化信
号とするところ、低品位モードでは例えば、1サンプル
あたり16[bit]構成の符号化信号にて符号化信号処理
をするように変更する。
In order to reduce the load of the arithmetic processing, for example,
Normally, a coded signal having a 32 [bit] configuration per sample is used. In the low-quality mode, for example, the coding signal processing is performed using a coded signal having a 16 [bit] configuration per sample.

【0140】すなわち、低品位モードでは演算精度を通
常のモードである高品位モードの半分の精度にするわけ
である。
That is, in the low quality mode, the calculation accuracy is set to half the accuracy of the high quality mode which is the normal mode.

【0141】これは、サブバンド合成フィルタバンク1
07に与える品質パラメータを低品位モード対応のパラ
メータとし、これによって、サブバンド合成フィルタバ
ンク107は高品位モード対応の精度である1サンプル
あたり32[bit]の構成のデータ(符号化信号)から1
サンプルあたり16[bit]の構成のデータ(符号化信
号)に精度を変更して、逆MDCT部106による逆M
DCT処理後のデータを、1サンプルあたり16[bit]
の構成の符号化信号に変換処理し、桁数の少ない符号化
信号で合成演算処理を行うようにする。
This corresponds to the sub-band synthesis filter bank 1
07 is a parameter corresponding to the low-quality mode, whereby the sub-band synthesis filter bank 107 converts the data (coded signal) of 32 [bit] per sample, which is the precision corresponding to the high-quality mode, into one.
The accuracy is changed to data (encoded signal) having a configuration of 16 [bits] per sample, and the inverse MDCT unit 106
The data after DCT processing is 16 [bit] per sample
Is converted into a coded signal having the above configuration, and the combining operation is performed using a coded signal having a small number of digits.

【0142】これにより、精度が低くなる分、演算回数
を削減できて、デコード処理速度を向上させることがで
きる。
As a result, the number of operations can be reduced and the decoding processing speed can be improved because the accuracy is reduced.

【0143】(第4の実施例)コンテンツ(音声デー
タ)がハフマン符号化技術により符号化されている場合
に、ハフマン復号部103においては、入力されたコン
テンツ(音声データ)を、復号テーブルに従って各帯域
の符号化信号に変換することになるが、このとき、各帯
域の符号化信号の中から品質パラメータ作成部111で
作成された品質パラメータの値に従って特定の帯域にマ
スクをかけるようにする。
(Fourth Embodiment) When a content (audio data) is encoded by Huffman coding technology, the Huffman decoding unit 103 converts the input content (audio data) into each of them according to a decoding table. At this time, a specific band is masked according to the value of the quality parameter created by the quality parameter creation unit 111 from the encoded signal of each band.

【0144】このとき、マスキングされた帯域の符号化
信号は、以降の逆量子化部104段からD/A変換部1
09段では使用されることがなくなる。
At this time, the coded signal of the masked band is supplied from the subsequent inverse quantization section 104 to the D / A conversion section 1.
At the 09th stage, it is no longer used.

【0145】故に、このように、デコード処理を施す帯
域を制限することで、負荷を軽減することができ、これ
によって、デコード処理速度を向上させることが可能と
なる。
Thus, by limiting the band for performing the decoding process, the load can be reduced, and the decoding process speed can be improved.

【0146】(第5の実施例)次に、復号データが不足
することによる途切れ解消の技術を挙げておく。図1や
図2の構成におけるD/A変換部109では、一定のサ
ンプリング速度でデータバッファ108内の復号データ
を取り出している。
(Fifth Embodiment) Next, a technique for eliminating interruption due to lack of decoded data will be described. 1 and 2, the D / A converter 109 extracts the decoded data from the data buffer 108 at a constant sampling rate.

【0147】復号データが不足しないようにするには、
このサンプリング速度を変えることでも対処可能であ
る。具体的には、サンプリング速度を、品質パラメータ
作成部111で作成した品質パラメータに従って可変す
る構成とするわけである。
To ensure that there is no shortage of decrypted data,
It is possible to cope with this by changing the sampling speed. Specifically, the sampling rate is varied according to the quality parameter created by the quality parameter creation unit 111.

【0148】これにより、デコード処理速度とのバラン
スを取り、データバッファ108内の復号データのスト
ックを一定量に保ち、サンプリング時に復号データが不
足すると云った状況が発生しないようにすることがで
き、従って、音声の「途切れ」を防止することが可能と
なる。
As a result, it is possible to balance the decoding processing speed, maintain the stock of the decoded data in the data buffer 108 at a fixed amount, and prevent a situation that the decoded data is insufficient during sampling from occurring. Therefore, it is possible to prevent the "interruption" of the sound.

【0149】(第6の実施例)次に、速度演算部110
におけるデコード処理速度とサンプリング速度との速度
差の求め方を説明する。手法の一つは、速度演算部11
0において、データバッファ108内の空き容量を監視
し、復号データが格納されるタイミング(デコード処理
完了のタイミング)と復号データが取り出されるタイミ
ング(サンプリングのタイミング)の時間差を求め、そ
して、この時間差からデコード処理速度とサンプリング
速度との速度差を算出すると云う方法である。
(Sixth Embodiment) Next, the speed calculation unit 110
A method for obtaining a speed difference between the decoding processing speed and the sampling speed in the method will be described. One of the methods is the speed calculation unit 11
0, the free space in the data buffer 108 is monitored, and the time difference between the timing at which the decoded data is stored (decoding process completion timing) and the timing at which the decoded data is taken out (sampling timing) is obtained. This is a method of calculating a speed difference between the decoding processing speed and the sampling speed.

【0150】(第7の実施例)また、速度演算部110
におけるデコード処理速度とサンプリング速度との速度
差の求め方の別の手法としては、図1の速度演算部11
0において、蓄積メディア101から2ビットストリー
ム展開部102へストリームが入力されてから、サブバ
ンド合成フィルタバンク107で復号データが生成され
るまでの時間を測定し、それをデコード処理時間として
サンプリング速度との比較を行い、速度差を算出すると
云う方法である。
(Seventh Embodiment) The speed calculation unit 110
As another method of obtaining the speed difference between the decoding processing speed and the sampling speed in the speed calculation unit 11 shown in FIG.
0, the time from when the stream is input from the storage medium 101 to the 2-bit stream expansion unit 102 until the decoded data is generated by the sub-band synthesis filter bank 107 is measured, and the sampling time and the sampling speed are used as the decoding processing time. And a speed difference is calculated.

【0151】以上、種々の実施例を説明したが、要する
に本発明は、圧縮符号化されたコンテンツのデータを復
号するに当たって、復号のためのデータ処理を行い、処
理済みのデータについてはバッファに蓄積し、これを所
定のサンプリングレートでアナログ信号に変換すること
によりオーディオ信号として出力するようにした装置に
おいて、データ処理が間に合わなくなることにより、バ
ッファが空になることで発生するオーディオ信号の途切
れを防止するために、そのような状況下においては、分
解能を下げることで処理を軽くして、データ処理を高速
化し、データ処理に余裕があれば分解能を元に戻して高
品位のデータ処理に戻すようにしたものであり、また、
省電力モードを持った装置の場合に、省電力モードでの
動作となった場合にもデコード処理速度が遅くなり、バ
ッファが空になることで発生するオーディオ信号の「途
切れ」を、分解能を下げることでデータ処理を軽くして
データ処理の高速化を図ることで防止できるようにした
ものである。
Various embodiments have been described above. In short, the present invention performs data processing for decoding when decoding compression-encoded content data, and stores the processed data in a buffer. Then, in a device that converts the signal into an analog signal at a predetermined sampling rate and outputs the signal as an audio signal, the data processing cannot be performed in time, thereby preventing the audio signal from being interrupted due to an empty buffer. In such a situation, in such a situation, reduce the processing by reducing the resolution to speed up the data processing, and if there is room for the data processing, return the resolution to the original and return to the high-quality data processing. And
In the case of a device with a power saving mode, the decoding processing speed is slowed down even when the operation is performed in the power saving mode, and the "interruption" of the audio signal caused by emptying the buffer is reduced, and the resolution is reduced. Therefore, the data processing can be prevented by reducing the data processing speed and speeding up the data processing.

【0152】従って、音楽コンテンツを再生する場合
に、音の途切れを確実に防止できるようになり、ノイズ
の少ないオーディオ信号の再生を実現する。
Therefore, when reproducing music content, it is possible to reliably prevent breaks in sound, and to reproduce an audio signal with less noise.

【0153】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものではなく、種々変形して実施可能である。例え
ば、上述の実施例では、圧縮データ化されたコンテンツ
は音声としたが、動画像や静止画と云った音声以外の他
のコンテンツにも同様に適用可能である。
The present invention is not limited to the embodiments described above, but can be implemented with various modifications. For example, in the above-described embodiment, the content converted into the compressed data is audio, but the present invention can be similarly applied to other content other than audio such as moving images and still images.

【0154】また、例えば、上述の実施例では、選択可
能な分解能を2種としたが、必要があれば3種以上にす
ることも可能である。また、クロック周波数も、実施例
では100[MHz],50[MHz]としているが、これ
は一例であって、これに限定されるものではない。
For example, in the above-described embodiment, two selectable resolutions are used. However, three or more resolutions can be used if necessary. In addition, the clock frequency is set to 100 [MHz] and 50 [MHz] in the embodiment, but this is an example and is not limited to this.

【0155】また、例えば、駆動用の電源にバッテリを
使用する装置などにおいて、バッテリのエネルギ消費状
態に応じた何レベルかの品質パラメータを作成し、その
晶質パラメータに従ってデコード処理負荷を軽減するこ
とでデコード処理系での消費電力を抑えてバッテリの残
存容量に見合う品質で音声再生を実施することができる
ようにしても良い。要は、圧縮データ復号装置の状態に
応じて(例えば、主電源にバッテリ(電池)を用いてい
る場合などにおいてはそのバッテリの残存容量(残存電
池容量)に応じて、あるいは、再生を通常/省エネルギ
のモード選択切り替え可能な構成とした場合に、どのモ
ードであるか、と云った具合に、装置の状態に応じ
て)、パラメータを決定して、このパラメータ対応に符
号化信号の復号に当たってのデータビット幅を変えるよ
うにすることで、処理が遅いときでは桁数の小さな信号
(データの桁数を小さくする)を用いて演算処理を行
い、これによって演算回数を状況対応に最適化し、デコ
ード処理速度を向上させてコンテンツ再生の「途切れ」
発生を抑制できるようにすることも可能である。
Further, for example, in an apparatus using a battery as a power supply for driving, several levels of quality parameters are created according to the energy consumption state of the battery, and the decoding processing load is reduced according to the crystal quality parameters. Thus, it may be possible to suppress the power consumption in the decoding processing system and perform the sound reproduction with a quality corresponding to the remaining capacity of the battery. The point is, depending on the state of the compressed data decoding device (for example, when a battery (battery) is used as the main power supply, etc., depending on the remaining capacity of the battery (remaining battery capacity), or whether the playback is normal / In the case of a configuration in which the mode can be switched between energy-saving modes, the mode is determined according to the state of the apparatus (e.g., depending on the state of the apparatus), and decoding of the coded signal corresponding to this parameter is performed. By changing the data bit width of, when the processing is slow, the arithmetic processing is performed using a signal with a small number of digits (reducing the number of digits of the data), thereby optimizing the number of calculations according to the situation, "Disruption" of content playback by improving decoding processing speed
It is also possible to suppress the occurrence.

【0156】[0156]

【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、圧縮符号化されたコンテンツのデータを復号するに
当たって、復号のためのデータ処理を行い、処理済みの
データについてはバッファに蓄積し、これを所定のサン
プリングレートでアナログ信号に変換することによりコ
ンテンツ再生するようにした装置において、データ処理
が間に合わなくなることにより、バッファが空になるこ
とで発生するコンテンツ再生の途切れを防止することが
でき、従って、例えば、コンテンツデータが音声であれ
ばノイズの少ないオーディオ信号の再生を実現可能な圧
縮データ信号復号装置を提供できる。
As described in detail above, according to the present invention, when decoding data of a compression-encoded content, data processing for decoding is performed, and the processed data is stored in a buffer. However, in a device that reproduces content by converting this to an analog signal at a predetermined sampling rate, it is possible to prevent interruption of content reproduction caused by emptying of a buffer due to a lack of data processing. Therefore, for example, if the content data is audio, it is possible to provide a compressed data signal decoding apparatus capable of reproducing an audio signal with less noise.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を説明するための図であって、本発明の
第1の実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining the present invention, and is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明を説明するための図であって、本発明の
第2の実施例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the present invention, and is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図3】第2の実施例における処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of processing according to a second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…CPU(プロセッサ) 101…蓄積メディア 102…ビットストリーム展開部 103…ハフマン復号部 104…逆量子化部 105…折り返し歪み削減バタフライ部 106…逆MDCT部 107…サブバンド合成フィルタバンク 108…データバッファ 109…A/D(ディジタル/アナログ)変換部 110…速度演算部 111…品質パラメータ作成部 112…省電力設定部 113…省電力制御部 114…バッテリ 115…クロック発生部。 REFERENCE SIGNS LIST 100 CPU (processor) 101 storage medium 102 bit stream decompression unit 103 Huffman decoding unit 104 inverse quantization unit 105 aliasing reduction butterfly unit 106 inverse MDCT unit 107 subband synthesis filter bank 108 data buffer 109: A / D (digital / analog) converter 110: speed calculator 111: quality parameter generator 112: power saving setting unit 113: power saving controller 114: battery 115: clock generator

フロントページの続き Fターム(参考) 5D045 DA20 5J064 AA00 AA01 BA09 BB10 BC01 BC02 BC07 BC12 BC14 BD01 9A001 BB01 BB03 BB04 EE05 HH15 HH18 KK31 KK37 KK43 LL02Continued on the front page F term (reference) 5D045 DA20 5J064 AA00 AA01 BA09 BB10 BC01 BC02 BC07 BC12 BC14 BD01 9A001 BB01 BB03 BB04 EE05 HH15 HH18 KK31 KK37 KK43 LL02

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】圧縮符号化されたコンテンツのデータスト
リームを受けて品質パラメータに従い復号化処理を行う
データ処理手段と、このデータ処理手段により復号化処
理された復号データを格納するバッファと、このバッフ
ァに格納された復号データを所定のサンプリングレート
で読み出して品質パラメータに従いアナログ信号処理す
るアナログ信号変換手段とを有する圧縮データ復号装置
において、 装置の状態に応じて前記復号化処理および前記アナログ
信号化処理の少なくとも1つに対する上記品質パラメー
タを変更する変更手段を有することを特徴とする圧縮デ
ータ復号装置。
1. A data processing means for receiving a data stream of a compression-encoded content and performing a decoding process according to a quality parameter, a buffer for storing decoded data decoded by the data processing means, and a buffer for storing the decoded data. An analog signal converting means for reading out the decoded data stored in the memory at a predetermined sampling rate and performing analog signal processing according to a quality parameter, wherein the decoding processing and the analog signal conversion processing are performed according to the state of the apparatus. Characterized in that the apparatus further comprises changing means for changing the quality parameter for at least one of the compressed data.
【請求項2】圧縮符号化されたコンテンツのデータスト
リームを受けて品質パラメータに従い復号化処理を行う
データ処理手段と、このデータ処理手段により復号化処
理された復号データを格納するバッファと、このバッフ
ァに格納された復号データを所定のサンプリングレート
で読み出して品質パラメータに従いアナログ信号処理す
るアナログ信号変換手段とを有する圧縮データ復号装置
において、 前記復号化処理および前記アナログ信号化処理とに速度
差がある場合、この速度差を減少させるべく、前記復号
化処理および前記アナログ信号化処理の少なくとも1つ
の上記品質パラメータを変更する変更手段を有すること
を特徴とする圧縮データ復号装置。
2. A data processing means for receiving a compression-encoded data stream of a content and performing a decoding process in accordance with a quality parameter; a buffer for storing decoded data decoded by the data processing means; And an analog signal converting unit that reads out the decoded data stored in the storage unit at a predetermined sampling rate and performs analog signal processing in accordance with a quality parameter, wherein there is a speed difference between the decoding processing and the analog signal conversion processing. In this case, in order to reduce the speed difference, the compressed data decoding apparatus further comprises changing means for changing at least one of the quality parameters of the decoding process and the analog signal conversion process.
【請求項3】圧縮符号化されたコンテンツのデータスト
リームを受けて品質パラメータに従い復号化処理を行う
データ処理手段と、このデータ処理手段により復号化処
理された復号データを格納するバッファと、このバッフ
ァに格納された復号データを所定のサンプリングレート
で読み出して品質パラメータに従いアナログ信号処理す
るアナログ信号変換手段とを有する圧縮データ復号装置
において、 前記復号化処理より前記アナログ信号化処理が遅い場
合、この速度差を解消させるべく、前記復号化処理およ
び前記アナログ信号化処理の少なくとも1つの上記品質
パラメータを決定する決定手段を有し、前記データ処理
手段および前記アナログ信号変換手段が前記決定手段に
より決定された品質パラメータに従い処理を行うことを
特徴とする圧縮データ復号装置。
3. A data processing means for receiving a data stream of compressed and encoded contents and performing a decoding process in accordance with a quality parameter; a buffer for storing decoded data decoded by the data processing means; An analog signal converting means for reading out the decoded data stored at a predetermined sampling rate and performing analog signal processing in accordance with a quality parameter, when the analog signal processing is slower than the decoding processing, Determining the at least one quality parameter of the decoding process and the analog signal conversion process to eliminate the difference, wherein the data processing unit and the analog signal conversion unit are determined by the determination unit; Characterized by performing processing according to quality parameters Compressed data decoding device.
【請求項4】圧縮符号化されたコンテンツのデータスト
リームを受けて品質パラメータに従い復号化処理を行う
データ処理手段と、このデータ処理手段により復号化処
理された復号データを格納するバッファと、このバッフ
ァに格納された復号データを所定のサンプリングレート
で読み出して品質パラメータに従いアナログ信号処理す
るアナログ信号変換手段とを有する圧縮データ復号装置
において、 省電力モードを設定する設定手段と、 この設定手段にて省電力モードが設定されている場合、
前記復号化処理および前記アナログ信号化処理の少なく
とも一方について電力消費量の少ない動作状態となるよ
う上記品質パラメータを変更する変更手段と、を有する
ことを特徴とする圧縮データ復号装置。
4. A data processing means for receiving a data stream of compression-encoded content and performing a decoding process in accordance with a quality parameter; a buffer for storing decoded data decoded by the data processing means; Setting means for setting a power saving mode in a compressed data decoding device having an analog signal converting means for reading out decoded data stored in the memory at a predetermined sampling rate and performing analog signal processing according to a quality parameter; If the power mode is set,
Changing means for changing the quality parameter so that at least one of the decoding processing and the analog signal conversion processing is in an operation state with low power consumption.
【請求項5】圧縮符号化されたコンテンツのデータスト
リームを受けて品質パラメータに従い復号化処理を行う
データ処理手段と、このデータ処理手段により復号化処
理された復号データを格納するバッファと、このバッフ
ァに格納された復号データを所定のサンプリングレート
で読み出して品質パラメータに従いアナログ信号処理す
るアナログ信号変換手段とを有する圧縮データ復号装置
において、 電力を供給するバッテリと、 このバッテリの残量が所定量以下となった場合、前記復
号化処理および前記アナログ信号化処理の少なくとも一
方について電力消費量の少ない動作状態となるよう上記
品質パラメータを変更する変更手段と、を有することを
特徴とする圧縮データ復号装置。
5. A data processing means for receiving a data stream of compression-encoded content and performing a decoding process in accordance with a quality parameter; a buffer for storing decoded data decoded by the data processing means; A compressed data decoding device having an analog signal converting means for reading decoded data stored in the storage device at a predetermined sampling rate and performing analog signal processing in accordance with a quality parameter; and a battery for supplying power; And a changing unit that changes the quality parameter so that at least one of the decoding process and the analog signal conversion process is in an operation state with low power consumption. .
【請求項6】圧縮符号化されたコンテンツのデータスト
リームを復号化処理し、これにより得た復号データを逆
量子化処理して音声データを得るデータ処理手段と、こ
のデータ処理手段により得られた音声データを格納する
バッファと、このバッファに格納された復号データを所
定のサンプリングレートで読み出して品質パラメータに
従いアナログ信号処理するアナログ信号変換手段とを有
する圧縮データ復号装置において、 当該圧縮データ復号装置の状態またはストリームに対す
る復号のためのデータ処理状況に応じて、パラメータを
決定するパラメータ決定手段を設け、前記データ処理手
段の逆量子化処理は前記パラメータ決定手段の決定した
パラメータ対応に符号化信号のビット幅を可変する構成
とすることを特徴とする圧縮データ復号装置。
6. A data processing means for decoding a data stream of a content which has been compression-encoded, and a de-quantization processing of the decoded data obtained thereby to obtain audio data, and a data processing means obtained by the data processing means. A compressed data decoding device comprising: a buffer for storing audio data; and an analog signal converting means for reading decoded data stored in the buffer at a predetermined sampling rate and performing analog signal processing in accordance with a quality parameter. A parameter determining means for determining a parameter according to a state or a data processing state for decoding the stream is provided, and the inverse quantization processing of the data processing means performs the bit of the encoded signal corresponding to the parameter determined by the parameter determining means. Compressed data decoding characterized by variable width No. device.
【請求項7】圧縮符号化されたコンテンツのデータスト
リームを復号化処理し、これにより得た復号データを逆
量子化処理して音声データを得るデータ処理手段と、こ
のデータ処理手段により得られた音声データを格納する
バッファと、このバッファに格納された復号データを所
定のサンプリングレートで読み出して品質パラメータに
従いアナログ信号処理するアナログ信号変換手段とを有
する圧縮データ復号装置において、 当該圧縮データ復号装置の状態またはストリームに対す
る復号のためのデータ処理状況に応じてパラメータを決
定するパラメータ決定手段を設け、前記データ処理手段
における復号化処理は前記パラメータ決定手段の決定し
たパラメータ対応にデータストリームの復号化処理にお
けるデータのビット幅を可変する構成とすることを特徴
とする圧縮データ復号装置。
7. A data processing means for decoding a data stream of a content which has been compression-encoded, and for obtaining audio data by subjecting the decoded data thus obtained to inverse quantization, and data obtained by the data processing means. A compressed data decoding device comprising: a buffer for storing audio data; and analog signal conversion means for reading decoded data stored in the buffer at a predetermined sampling rate and performing analog signal processing in accordance with a quality parameter. Parameter determining means for determining a parameter in accordance with a state or a data processing state for decoding the stream, wherein the decoding processing in the data processing means is performed in a data stream decoding process corresponding to the parameter determined by the parameter determining means. Configuration that varies the data bit width A compressed data decoding device, characterized in that:
【請求項8】圧縮符号化されたコンテンツのデータスト
リームを受けて品質パラメータに従い復号化処理を行う
データ処理手段と、このデータ処理手段により復号化処
理された復号データを格納するバッファと、このバッフ
ァに格納された復号データを所定のサンプリングレート
で読み出して品質パラメータに従いアナログ信号処理す
るアナログ信号変換手段とを有する圧縮データ復号装置
において、 当該圧縮データ復号装置の状態またはストリームに対す
る復号のためのデータ処理状況に応じて品質パラメータ
を決定する決定手段を設け、前記データ処理手段は前記
決定手段の決定した品質パラメータ対応に前記アナログ
信号変換手段のサンプリング速度を変更する構成とする
ことを特徴とする圧縮データ復号装置。
8. A data processing means for receiving a compression-encoded content data stream and performing a decoding process in accordance with a quality parameter, a buffer for storing decoded data decoded by the data processing means, and a buffer for storing the decoded data. An analog signal converting means for reading out the decoded data stored in the storage device at a predetermined sampling rate and performing analog signal processing according to the quality parameter, wherein the data processing for decoding the state or stream of the compressed data decoding device is performed. Determining means for determining a quality parameter in accordance with a situation, wherein the data processing means changes a sampling speed of the analog signal converting means in accordance with the quality parameter determined by the determining means; Decoding device.
【請求項9】請求項1または2いずれか1項に記載の圧
縮データ復号装置において、 前記品質パラメータ決定手段は復号処理速度とサンプリ
ング速度との速度差情報を、データバッファ内の空き容
量の状態を利用して算出する手段から得て、この速度差
対応に品質パラメータを決定するようにしたことを特徴
とする圧縮データ復号装置。
9. The compressed data decoding apparatus according to claim 1, wherein said quality parameter determining means stores information on a speed difference between a decoding processing speed and a sampling speed in a state of free space in a data buffer. A compressed data decoding apparatus characterized in that a quality parameter is determined corresponding to the speed difference, obtained from a means for calculating the compressed data.
【請求項10】請求項1または2いずれか1項に記載の
圧縮データ復号装置において、 前記品質パラメータ決定手段は復号処理速度とサンプリ
ング速度との速度差情報を、データに対するデコード処
理速度とサンプリング速度との速度差から算出する算出
手段から得て、この速度差対応に品質パラメータを決定
するようにしたことを特徴とする圧縮データ復号装置。
10. The compressed data decoding apparatus according to claim 1, wherein said quality parameter determining means obtains information on a speed difference between a decoding processing speed and a sampling speed, and decodes the decoding processing speed and the sampling speed for data. A compressed data decoding apparatus characterized in that a quality parameter is obtained from a calculating means for calculating from a speed difference between the compressed data and a speed parameter corresponding to the speed difference.
【請求項11】圧縮符号化されたコンテンツのデータス
トリームを受けてこれを復号化処理し、処理済みのデー
タはバッファに蓄積し、これを所定のサンプリングレー
トで読み出してアナログ信号化し、出力するようにした
圧縮データ復号装置に適用する復号方法において、 品質パラメータを決定し、その品質パラメータに応じて
データ処理およびアナログ信号化の品質を変えることを
特徴とする圧縮データ復号方法。
11. A data stream of a compressed and encoded content is received and decoded, the processed data is stored in a buffer, read out at a predetermined sampling rate, converted into an analog signal, and output. A compressed data decoding method applied to a compressed data decoding apparatus according to claim 1, wherein a quality parameter is determined, and the quality of data processing and analog signal conversion is changed according to the quality parameter.
【請求項12】圧縮符号化された音声コンテンツのデー
タストリームを受けてこれを復号化処理し、処理済みの
データはバッファに蓄積し、これを所定のサンプリング
レートで読み出してアナログ信号化し、出力するように
した圧縮データ復号装置に適用する復号方法において、 品質パラメータを決定し、その品質パラメータに応じて
データ処理およびアナログ信号化の品質を変えることを
特徴とする圧縮データ復号方法。
12. A compression-encoded audio content data stream is received and decoded, the processed data is stored in a buffer, read out at a predetermined sampling rate, converted into an analog signal, and output. A decoding method applied to a compressed data decoding apparatus as described above, wherein a quality parameter is determined, and the quality of data processing and analog signal conversion is changed according to the quality parameter.
【請求項13】請求項11または12いずれか1項記載
の圧縮データ復号方法において、 前記品質パラメータは前記復号処理速度と前記アナログ
信号化のサンプリング速度を比較し、比較結果対応に決
定するようにし、その決定した品質パラメータに応じて
デコードや再生の品質を変えることでデコード処理負荷
を調整し、コンテンツ再生の途切れを防止することを特
徴とする圧縮データ復号方法。
13. The compressed data decoding method according to claim 11, wherein the quality parameter is determined by comparing the decoding processing speed with the sampling speed of the analog signal conversion, and determining the quality parameter corresponding to the comparison result. And a decoding processing load is adjusted by changing the decoding and reproduction quality according to the determined quality parameter to prevent interruption of content reproduction.
JP37548099A 1999-12-28 1999-12-28 Device and method for decoding compressed data Pending JP2001189659A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37548099A JP2001189659A (en) 1999-12-28 1999-12-28 Device and method for decoding compressed data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37548099A JP2001189659A (en) 1999-12-28 1999-12-28 Device and method for decoding compressed data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001189659A true JP2001189659A (en) 2001-07-10

Family

ID=18505589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37548099A Pending JP2001189659A (en) 1999-12-28 1999-12-28 Device and method for decoding compressed data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001189659A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071522A (en) * 2003-08-27 2005-03-17 Sony Corp Method and device for reproducing content, and method for distributing content
JP2009021796A (en) * 2007-07-11 2009-01-29 Panasonic Corp Electronic apparatus
JP2009515215A (en) * 2005-11-04 2009-04-09 ナショナル ユニバーシティ オブ シンガポール Audio clip playback device, playback method, and storage medium
US7890741B2 (en) 2000-12-01 2011-02-15 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
CN114339406A (en) * 2022-01-27 2022-04-12 重庆紫光华山智安科技有限公司 Method, system, device and medium for adjusting decoding speed

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7890741B2 (en) 2000-12-01 2011-02-15 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
JP2005071522A (en) * 2003-08-27 2005-03-17 Sony Corp Method and device for reproducing content, and method for distributing content
JP2009515215A (en) * 2005-11-04 2009-04-09 ナショナル ユニバーシティ オブ シンガポール Audio clip playback device, playback method, and storage medium
JP2009021796A (en) * 2007-07-11 2009-01-29 Panasonic Corp Electronic apparatus
JP4522439B2 (en) * 2007-07-11 2010-08-11 パナソニック株式会社 Electronics
CN114339406A (en) * 2022-01-27 2022-04-12 重庆紫光华山智安科技有限公司 Method, system, device and medium for adjusting decoding speed
CN114339406B (en) * 2022-01-27 2023-01-24 重庆紫光华山智安科技有限公司 Method, system, device and medium for adjusting decoding speed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100924731B1 (en) Playback device, playback method and recording medium having computer-readable playback program
US20090024864A1 (en) Audio processor having dynamic automatic control function of operating frequency
JP2001189659A (en) Device and method for decoding compressed data
US20080147218A1 (en) Recording/reproduction apparatus
JP2003006991A (en) Digital signal processor, digital signal processing method, and digital signal regenerative reception system
JP2003280689A (en) Playback unit and power saving method
US7305346B2 (en) Audio processing method and audio processing apparatus
US7239999B2 (en) Speed control playback of parametric speech encoded digital audio
JP4301091B2 (en) Acoustic signal encoding device
US7937266B2 (en) Audio reproduction circuit
CN101740075B (en) Audio signal playback apparatus, method, and program
JP2008269745A (en) Reproducing device, program, and reproducing method
US8891945B2 (en) Recording/reproducing method and recording/reproducing device
US8032728B2 (en) Digital data reproducing apparatus and recording medium
US8090970B2 (en) Apparatus and method for playing multimedia data
JP3339315B2 (en) Digital signal processing device, recording device and reproducing device
JP3225502B2 (en) Compressed data playback device for audio information
JP3727689B2 (en) Digital audio recording / reproducing device
JP2001318700A (en) Speech speed converter
JP2009277280A (en) Information reproducing device and information reproducing method
JP4284601B2 (en) Audio signal processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2000003194A (en) Voice compressing device and storage medium
JP2002268689A (en) Digital music recorder, digital music reproducing device and their method
JPH04283471A (en) Silent processor
JP4912632B2 (en) In-vehicle device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306