JP2001189163A - 始動及び作動のための追加装置を与えられた燃料電池を有する電気エネルギー発生装置並びにその装置の作動方法 - Google Patents
始動及び作動のための追加装置を与えられた燃料電池を有する電気エネルギー発生装置並びにその装置の作動方法Info
- Publication number
- JP2001189163A JP2001189163A JP2000327939A JP2000327939A JP2001189163A JP 2001189163 A JP2001189163 A JP 2001189163A JP 2000327939 A JP2000327939 A JP 2000327939A JP 2000327939 A JP2000327939 A JP 2000327939A JP 2001189163 A JP2001189163 A JP 2001189163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- synchronous machine
- compressor
- generator
- pressure compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 111
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 84
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 18
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04753—Pressure; Flow of fuel cell reactants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/30—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/30—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
- B60L58/31—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for starting of fuel cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/30—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
- B60L58/32—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
- B60L58/33—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/30—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
- B60L58/32—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
- B60L58/34—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by heating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M16/00—Structural combinations of different types of electrochemical generators
- H01M16/003—Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
- H01M16/006—Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04701—Temperature
- H01M8/04731—Temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04865—Voltage
- H01M8/04888—Voltage of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/10—Electrical machine types
- B60L2220/14—Synchronous machines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04029—Heat exchange using liquids
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Abstract
電池を有する電気エネルギー発生装置並びにその装置の
駆動方法を提供する。 【解決手段】 本発明の対象は、燃料電池(1)を有す
る電気エネルギー発生装置である。2つの強固に結合さ
れた同期機(15、16)を備えたユニットが、コンプ
レッサ(5、6)、他の追加装置、及び他方の同期機を
駆動する。始動期の間、アイドリング同期機が電圧を印
加され、そして、始動期の終わりに、電動機作動に切り
替えられ、そこで、コンプレッサ(5、6)、他の追加
装置、及び電動機作動に調節された第1同期機を駆動す
る。
Description
って酸化剤を供給される燃料電池、及び燃料ガス生成装
置に空気を供給するための高圧コンプレッサを有する電
気エネルギー発生装置に関するものである。さらに本発
明は、上記タイプの装置を作動する方法に関するもので
ある。
路網へ電気エネルギーを供給する回路配列は、既に提案
されており、アキュムレータが、始動操作中にエネルギ
ーを供給する(DE198104685公報)。この配
列におけるアキュムレータ回路は、1またはそれ以上の
DC/DCコンバータを介して燃料電池回路網に接続さ
れており、それには、燃焼剤及び/または空気を送給す
るためのコンプレッサのような補助装置の駆動装置も接
続されている。始動操作の初期に、アキュムレータはそ
の補助装置のためにエネルギーを供給する。始動操作の
後、いわゆる定格運転において、アキュムレータがDC
/DCコンバータを介して充電される。
よって駆動される燃料電池車を始動するための方法は既
知である。燃料電池車は、バルブ及び圧力調整器が配列
されている配管網を介して、例えば水素のような燃焼剤
を送給される燃料電池を含む。空気フィルター、空気質
量計及びコンプレッサが配列されているその他の配管網
を介して、燃料電池には、例えば空気のような酸化剤が
供給される。コンプレッサを駆動するために、始動モー
タ及び電動モータが備えられる。燃料電池を始動するた
めに、始動電池によって始動モータに電力が供給され
る。通常の作動の間、燃料電池は、電動モータを作動す
るために必要なエネルギーを供給する。電流制御器を用
いて、電動モータの回転速度、従ってコンプレッサの回
転速度は、燃料電池からの出力に影響を及ぼすように、
酸化剤質量流量に影響を及ぼすように設定される(DE
4322767A1公報)。
コンプレッサによって例えば空気のような酸化剤が供給
される。燃料電池の作動に必要な燃料ガス、特に水素
は、通常炭化水素から生成される。燃料ガス生成装置は
空気を必要とし、空気は、高圧コンプレッサによって、
それ自体公知の方法で、燃料ガス生成装置内に送給され
る。DCモータ、ACモータまたは3相モータは、コン
プレッサ駆動装置のために使用され得る。ACモータま
たは3相モータは、インバータを介して燃料電池のDC
回路網に接続されなければならない。燃料電池の始動期
の間、始動電池は、コンプレッサ及び高圧コンプレッサ
のような外部または追加装置にエネルギーを供給する。
燃料電池の始動には必要とされないが、比較的高い負荷
の下での作動には必要とされる冷却水を、燃料電池に供
給するためにポンプが必要であり、それは例えば、イン
バータを介して燃料電池の電気出力部に接続されるAC
または3相モータによって駆動される。
動されるポンプ及びコンプレッサのような補助装置を使
用すると、おそらく、対応する空間が必要で且つ比較的
高い重量を伴う比較的複雑な配列となる。この配列を使
用する結果、燃料電池装置の全体の効率がかなりの程度
まで減じられる。
動のための追加装置を与えられた燃料電池を有する電気
エネルギー発生装置を、追加装置に必要な駆動装置の組
み合わせによって、装置が簡素化され且つ装置全体の効
率が改善される程度まで、さらに改良するという課題に
基づくものである。さらに本発明の目的は、そのような
装置を作動する方法を提供することにある。
れば、最初に記載したタイプの装置において、第1及び
第2同期機を有するユニットにより、そして単一体とし
て互いに強固に接続されている前記2つの同期機のう
ち、第1同期機がインバータを介して蓄電池に接続可能
とされ、第2同期機がインバータを介して燃料電池の電
気出力部に接続可能とされ、そして前記ユニットが少な
くとも高圧コンプレッサ及びコンプレッサに機械的に強
固に接続されることにより、そしてインバータ及び同期
機の界磁巻線が制御ユニットに接続されて、始動操作の
間、それが第1同期機を電動機として、及び第2同期機
をアイドル状態で制御し、始動操作の終了後に、第2同
期機を電動機として、及び第1同期機を発電機として制
御することにより、解決される。本発明による装置によ
り、個々のモータ駆動装置は省略される。第1同期機
は、燃料電池の始動期の終了後に発電機として作動し、
蓄電池を充電し、蓄電池に接続されている負荷に給電す
る。始動期または始動作動は、燃料電池が作動の準備が
整い、適当な作動電圧を出力するときに終了する。負荷
は、モータや加熱抵抗器等であることができる。燃料電
池に接続される回路は、蓄電池に接続される回路から電
気的に分離されており、そのため、燃料電池回路網と蓄
電池回路網の異なる電圧のための大きな昇圧比を有する
DC/DCコンバータは不要である。始動期において、
燃料電池の電気出力部には負荷が接続されておらず、そ
のため、コンプレッサ及び高圧コンプレッサを作動する
ために蓄電池から同期電動機へ給電される出力は、燃料
電池を負荷運転に必要な作動状態とするために適してい
る。燃料ガス装置に空気を供給するためには、高圧コン
プレッサは、コンプレッサのそれより約1/10より小
さい出力を持てば充分である。
はステップダウンギア機構を介して前記ユニットに接続
され、これにより同じユニットで駆動される電動機が最
も好ましい回転速度範囲で作動することを可能にする。
サのシャフトは、それに強固に接続された水ポンプを有
しており、制御可能なバルブを有するバイパスが前記水
ポンプと並列に接続され、そして、この水ポンプは、出
力ラインによって燃料電池の冷却装置に結合されてお
り、それによる冷却水の供給は、その他のバルブによっ
て遮断され得る。
の具体例において、前記コンプレッサのように、同じユ
ニットによって駆動され、それにより、別個の電動機を
省略することができる。燃料電池の始動の間、燃料電池
へ供給される冷却水はバルブによって遮断され、そして
前記バイパスがつながれる。
て蓄電池に互いに接続されることが得策である。それに
よって界磁巻線は、蓄電池に接続されている回路網を介
して給電される。
力の約10〜20%である。この出力は、燃料電池の始
動期において、コンプレッサ、高圧コンプレッサ及びア
イドル状態の第2同期機の駆動に適しており、同様に、
始動期後、蓄電池を充電し、蓄電池の回路網上で作動す
る負荷に給電するために適している。
に配置され、同一の車軸上の少なくとも2つの車輪を駆
動するために、燃料電池に接続されることができる少な
くとも1つの電動モータを有する。この装置は、少なく
とも1つの駆動モータを有するモータ車両に特に適して
おり、そこでは本発明により、短い始動時間が達成され
得る。特に頻繁な走行中におけるモータ車両の始動のた
めに、短い始動時間は、走行開始までの不快な待機時間
を減少するために重要である。
巻線に接続される3つのスリップリングを含み、その1
つは、両界磁巻線に共通であり、それがスリップリング
の節約になる。
供給される燃料電池、燃料ガス生成装置に空気を供給す
るための高圧コンプレッサ、及び互いに強固に接続され
ている2つの同期機を有するユニットを備え、そのうち
1つの同期機がインバータを介して蓄電池に接続可能と
され、第2同期機が燃料電池の電気出力部に接続可能と
され、前記ユニットが少なくとも高圧コンプレッサ及び
コンプレッサに機械的に強固に結合されている装置の作
動方法であって、本発明においては、燃料電池を始動す
るために、第2同期機がアイドル状態で、第1同期機が
電圧を印加されて電動機として作動され、コンプレッサ
及び高圧コンプレッサを駆動し、第2同期機が発電機と
して、作動中において、燃料電池による電圧出力より低
い電圧を印加され、燃料電池の作動電圧に達した後、第
2同期機が、燃料電池電圧より低くされた電圧でそれに
与えられる燃料電池電圧を受け、そして、電動機とし
て、コンプレッサ、高圧コンプレッサ及び第1同期機を
駆動するものである。
おいて、第1同期機は、迅速な始動をもたらす追加装置
を駆動し、すなわち、燃料電池を短時間で、その所望の
電圧を出力し、所望の電力を出力することができる状態
にする。始動操作中、第2同期機は、定格運転における
燃料電池の出力電圧よりもいくらか低い出力電圧を印加
される。燃料電池電圧に達するやいなや、それはスイッ
チ及びインバータを介して第2同期機に与えられ、その
結果、第2同期機は、発電機作動から実質的に衝撃なし
に電動機作動へ切り替わる。電動機として作動する第2
同期機によって、第1同期機は、発電機作動に切り替わ
り、蓄電池を充電し、蓄電池回路網に接続されている電
気的負荷に電力を供給する。
を最初に受け、その後、電力がインバータを経て固定子
巻線に供給されることが好都合である。これが適当な始
動トルクの生成にとって有利である。
電池の冷却回路において高圧コンプレッサに接続されて
おり、燃料電池の始動操作の間、バイパス動作に切り替
わり、燃料電池の冷却回路への給水が遮断される。燃料
電池は、始動期においては冷却されず、そこでは、その
中で生成された熱が、それを作動温度まで加熱するため
に使用される。熱の高度な発生が生じる負荷条件におい
てのみ、燃料電池に冷却水が供給される。
例示的具体例を用いてさらに詳しく説明するが、それに
よって、詳細事項、特徴及び利点がさらに明らかにな
る。図1は、燃料電池、燃料電池を作動するための追加
装置及び蓄電池を有する電気エネルギー発生装置を模式
的に示す図である。図2は、燃料電池の始動期状態にお
ける、図1に示される装置の必須の構成要素を含む全体
回路図である。図3は、燃料電池の作動が受け入れられ
た後の状態における、図1に示される装置の必須の構成
要素を含む全体回路図である。
に適した装置は、電気エネルギーの消費装置に接続され
ることができる電気出力部2、3を有する燃料電池1を
含むものである。この装置が車両内に配置されている場
合、出力部2、3は、特に図示していないスイッチや制
御装置を介して、車両の駆動輪用の駆動モータ4に接続
される。必要な場合には、その他のモータ及びスイッチ
も、出力部2、3、または出力部2、3に接続される電
気回路網に接続可能とされ、燃料電池1からの出力電圧
を伝達する。
ために、コンプレッサ5が備えられており、それは配管
網(特に図示していない)を介して燃料電池1に接続さ
れる。コンプレッサ5は、燃料電池の電気的負荷により
予期される作動範囲で燃料電池1に酸化剤を供給するに
充分な出力のために設計されている。
高圧コンプレッサ6が備えられている。燃料ガス生成装
置は、例えば、メタノールから燃料電池のために水素を
生成するものであり、CO酸化、部分酸化、メタノール
計量等のために空気を必要とする。このタイプの燃料ガ
ス生成装置は、それ自体既知である。
面中に示していない。燃料ガス、例えば、水素を供給す
るために、それ自体既知の装置が使用される。燃料電池
に燃料ガスを供給する装置は、DE4322767A1
公報またはUSP5334463公報に記載されてい
る。
作動温度に達するまで冷却される。燃料電池1は、冷却
水のための冷却装置(特に図示していない)を有してお
り、比較的高い負荷にかかわらず特定の作動温度を維持
しなければならない場合に、冷却水が、水ポンプ8によ
って、タンク7からライン13及び制御バルブ10を有
するライン9を介して採り入れられ、燃料電池1の冷却
装置に供給される。水ポンプ8と並列に並列分岐11ま
たはバイパスが接続されており、そこには、さらにバル
ブ12を有する。始動期において、燃料電池がそれ自体
によって発生する生成熱により作動温度までできるだけ
早く加熱されなければならない場合には、冷却水は燃料
電池には供給されない。水ポンプ8が作動している時、
並列分岐11中のバルブ12が開かれることにより、給
水が妨げられる。
水ポンプ8を駆動するために、下記の記載において駆動
装置とも称されるユニット14が備えられている。この
ユニットは、互いに強固に接続されている2つの同期機
15、16を有している。さらに、このユニットは、シ
ャフト40を介してコンプレッサ5に強固に接続されて
いる。さらに、ユニット14のシャフト17は、ステッ
プダウンギア機構18に接続されており、その低速シャ
フト19は高圧コンプレッサ6及び水ポンプ8に強固に
接続されている。
いる3相固定子巻線20を有している。固定子巻線20
の端子(特に図示していない)は、各場合においてイン
バータ21の出力部に接続されており、インバータ21
は、ブリッジ回路としてそれ自体公知の方法で、スイッ
チとして、例えば並列接続されたフリーホイールダイオ
ードを伴うCMOSトランジスターを有している。イン
バータ21の電気部品は、特に図示していない。インバ
ータ21は、蓄電池24またはアキュムレータの電極2
2、23に接続されており、例えば12Vまたは36V
で作動し得るオンボード回路網に給電する。固定子巻線
は、オンボード回路網電圧のために設計されている。
極22、23に接続されている。これらは、例えば、加
熱抵抗器25及び複数のモータであることができ、その
モータのうち1つのみを図示し、符号26を付した。負
荷25、26は、特に図示していないスイッチを介し
て、電極22、23に接続された電気回路網に接続され
ている。このスイッチは、必要に応じて閉鎖される。提
供される負荷は、例えば、スライド式ルーフ、フロント
ガラスのワイパー、ウインドー昇降機等のための駆動モ
ータであることができる。
例えば燃料電池電圧のために設計されている3相固定子
巻線27を有している。固定子巻線27の端子(特に図
示していない)は、インバータ28の出力に接続されて
おり、それは同様に、ブリッジ分岐内のスイッチとし
て、CMOSトランジスターを有するブリッジ回路とし
て設計されることができる。インバータ28は、スイッ
チ39を介して、燃料電池1の端子2、3に接続されて
いる。
のスリップリング30、31に接続されている界磁巻線
29を有している。同期機16は、スイップリング33
及びスリップリング31に接続されている界磁巻線32
を有しており、そのスリップリング31は、両同期機1
5、16に共通のものである。
いブラシを介して、蓄電池24の電極22に接続されて
いる。スリップリング30、33は、特に図示していな
いが固体スイッチ34または35と直列接続されている
ブラシを介して、蓄電池24の電極23に各々接続され
ている。
のインバータ21、28の固体スイッチ、バルブ10、
12のアクチュエータ、燃料電池の冷却回路中の少なく
とも1つの温度センサー、出力部2、3、電極22、2
3及びその他のアクチュエータまたは燃料ガス生成装置
(図示していない)の構成要素が、制御回路36または
制御装置に接続されており、それは電極22、23及び
出力部2、3における電圧も監視する。その他の制御部
品または例えば蓄電池の回路網中の充電装置に属するス
イッチ部品を、制御回路36に接続することも可能であ
る。同様に、制御回路36は、点火または始動キー(図
示していない)が操作されると、インバータ21を始動
させる構成要素を有しており、それは、同期機15が電
動機として定格回転速度まで達するように作動する。
機として設計される。高回転速度に対しては、非突極機
が優位に使用される。
て使用され、同期機16より低い出力を有することがで
きる。
のそれの5倍より大きい。同期機15、16の回転速度
は、例えば、10000回/分より大きい範囲である。
ギア機構18のステップダウン率は、4/1とすること
ができる。例えば、個々の燃料電池モジュールのスタッ
クからなる燃料電池1で電気エネルギーを発生するため
の図1に示される装置を始動するために、燃料電池1が
その作動期に達するまで、すなわちその作動電圧を出力
するまで、同期機15が電動機として定格回転速度に達
し、一定の時間その速度を維持するように、キーを操作
して、制御回路36にスイッチ34を閉鎖させ、インバ
ータ21を駆動させる。インバータ21の駆動と同時
に、燃料を燃料電池に供給する装置が始動し、バルブ1
0が閉鎖し、バルブ12が開く。始動期は、燃料電池が
その作動電圧に達したときに終了する。同期機15が、
先に説明した時間に続く時間を含めて始動している間、
同期機16はアイドリング状態である。始動期におい
て、燃料電池1は、コンプレッサ5を介して、及び燃料
ガス生成装置から得られる燃料ガスを介して、酸化剤が
その中に供給されることにより作動状態に設定され、高
圧コンプレッサにより空気が供給される。燃料電池1
は、プロセス熱が生成される結果、温度が上昇し、出力
部2、3でDC電圧を発生させる。燃料電池が作動する
用意ができるまで、燃料電池を始動する装置に必要とさ
れるエネルギーは、蓄電池24から採り入れられる。
備状態に達した時を検出する。この時、またはそれより
も前に、燃料電池がその作動電圧に未だ達していないと
き、制御回路36は、界磁巻線32に界磁電流を供給す
る。同期機16は、その後、アイドリング発電機として
作動し、その出力電圧は、制御回路36によってモニタ
ーされ、燃料電池1の作動電圧でインバータ28の出力
部に存在する電圧よりいくらか低い値に設定される。
ると、制御回路36は、その後、スイッチ39とインバ
ータ28のスイッチを操作し、それにより、同期機16
の固定子巻線27は、それに適用される電圧を燃料電池
1から受ける。この場合の発電機電圧は、逆起電力に相
当するものである。したがって、同期機16は、発電機
から電動機作動にすばやく切り替わり、その後、その同
期機はコンプレッサ5、高圧コンプレッサ6及びポンプ
8を駆動する。同期機16の電動機作動への転移の結
果、同期機15は、発電機動作に自動的に切り替わり、
そこでそれが蓄電池24に充電電流を供給し、制御回路
36により界磁電流の適当な制御が与えられる。蓄電池
24を有する回路網内の電圧レベル、及びそれによる蓄
電池24の充電は、界磁巻線29における界磁電流を設
定することにより要求量に合せられる。負荷25、26
が作動しているとき、蓄電池24が放電しないように、
同期機15の適当な励磁によって、同期機15から得ら
れる電流を負荷に供給することが好都合である。
含む全体図には、始動期における図1に示される本装置
の状態が示されている。図2に示される装置の個々の構
成要素は、図示の効率を有している。燃料電池1によっ
て発生する電圧のために、インバータ28の効率を含む
90%またはそれ以上の効率を有する同期機16を得る
ことが可能である。蓄電池の電圧に対して設計された同
期機15については、インバータ21の効率を含む85
%またはそれ以上の効率を得ることが可能である。
バータ28から電気的に分離される始動期において、同
期機15からの出力の効率は85%であり、それはその
後コンプレッサ5、6及び水ポンプ8において利用可能
である。燃料電池の回路網におけるシステムキャパシタ
38は、0.76の効率でインバータ28によって負荷
される。
照番号5、6、8を有するブロックとして図2中に示さ
れている。燃料電池回路網に接続され、上流に接続され
るDC/DCコンバータを有する個々のモータ駆動装置
を有する装置の効率は、より低い。
構成要素を含む全体回路線図において、燃料電池1の通
常の作動では、同期機16の高効率90%が存在してお
り、一方、蓄電池24は、約0.76の低効率で同期機
15を介して充電される。対照してみると、その効率9
0%の結果として、充電出力より著しく高い出力とされ
る駆動出力を利用することが有効である。個々の電動機
を有する上記装置の場合において、電動機の効率は、始
動作動中のそれと概ね等しく、すなわち著しく低い。充
電効率のみが、比較すると、いくらか高いものとなる。
及び蓄電池を有する電気エネルギー発生装置を模式的に
示す図である。
る装置の必須の構成要素を含む全体回路図である。
ける、図1に示される装置の必須の構成要素を含む全体
回路図である。
Claims (12)
- 【請求項1】 コンプレッサによって酸化剤を供給され
る燃料電池と燃料ガス生成装置に空気を供給するための
高圧コンプレッサとを有する電気エネルギー発生装置で
あって、ユニット(14)は、第1及び第2同期機(1
5、16)を有しており、単一体として互いに強固に接
続されている前記2つの同期機のうち第1同期機は、イ
ンバータ(21)を介して蓄電池(24)に接続可能と
され、第2同期機は、インバータ(28)を介して燃料
電池(1)の電気出力部(2、3)に接続可能とされ、
ユニット(14)は、少なくとも高圧コンプレッサ
(6)及びコンプレッサ(5)と機械的に強固に接続さ
れており、インバータ(21、28)及び同期機(1
5、16)の界磁巻線(20、27)は制御回路配列
(36)に接続されており、前記制御回路配列(36)
は、始動操作の間、第1同期機(15)を電動機とし
て、及び第2同期機をアイドルで制御し、始動操作の終
了後、第2同期機を電動機として、第1同期機を発電機
として制御することを特徴とする前記装置。 - 【請求項2】 高圧コンプレッサ(6)のシャフトが、
それに強固に接続された水ポンプ(8)を有し、制御可
能なバルブ(12)を備えたバイパス(11)が、前記
水ポンプ(8)に並列に接続され、前記水ポンプが、出
力ライン(9)によってバルブ(10)を介して燃料電
池(1)の冷却装置に接続されており、それによって、
燃料電池(1)への冷却水供給が遮断されることが可能
であることを特徴とする請求項1記載の装置。 - 【請求項3】 同期機(15、16)の界磁巻線(2
0、27)が、固体スイッチ(34、35)を介して蓄
電池(24)に各々接続されていることを特徴とする請
求項1または2記載の装置。 - 【請求項4】 高圧コンプレッサ(6)が、ステップダ
ウンギア機構(18)を介してユニット(14)に接続
されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
の装置。 - 【請求項5】 第1同期機(15)が、第2同期機(1
6)の出力の約10〜20%を有することを特徴とする
請求項1〜4のいずれかに記載の装置。 - 【請求項6】 同期機の回転速度が、12000回/分
であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載
の装置。 - 【請求項7】 第1同期機(15)の効率が、約85%
またはそれより高く、第2同期機(16)の効率が、定
格出力において約90%またはそれより高いことを特徴
とする請求項1〜6のいずれかに記載の装置。 - 【請求項8】 車両に適合するものであって、前記車両
の駆動モータ(4)または複数の駆動モータが燃料電池
(1)からエネルギーを供給されることを特徴とする請
求項1〜7のいずれかに記載の装置。 - 【請求項9】 ユニット(14)が、同期機の界磁巻線
に接続される3つのスリップリングを有しており、その
うちの1つが両方の界磁巻線に共通のものであることを
特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の装置。 - 【請求項10】 コンプレッサによって酸化剤、特に空
気を供給される燃料電池、燃料ガス生成装置に空気を供
給するための高圧コンプレッサ、並びに互いに強固に接
続されている第1及び第2同期機を有するユニットを備
え、前記2つの同期機のうち第1同期機がインバータを
介して蓄電池に接続可能とされ、第2同期機がインバー
タを介して燃料電池の出力部に接続可能とされ、前記ユ
ニットが少なくとも高圧コンプレッサ及びコンプレッサ
に機械的に強固に接続されている電気エネルギー発生装
置の作動方法であって、燃料電池を始動するために、第
2同期機がアイドル状態で、第1同期機が電圧を印加さ
れて電動機として作動され、コンプレッサ及び高圧コン
プレッサを駆動し、燃料ガスの燃料電池への供給が開始
され、第2同期機が発電機として燃料電池の作動電圧よ
り低い電圧を印加され、燃料電池の作動電圧に達した
後、第2同期機がそれに与えられる作動電圧を受け、電
動機として、酸化剤の送給のためのコンプレッサ、高圧
コンプレッサ及び第1同期機を駆動することを特徴とす
る前記方法。 - 【請求項11】 第1同期機が、最初に、それに適用さ
れる界磁電流を受け、その後、固定子巻線を介して蓄電
池によって給電されるインバータに接続されることを特
徴とする請求項10記載の方法。 - 【請求項12】 水ポンプが、燃料電池の冷却回路にお
いて高圧コンプレッサに接続されており、燃料電池の始
動期の間、水ポンプがバイパス動作に設定され、燃料電
池の冷却装置への給水が遮断されることを特徴とする請
求項10または11記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19951584.0 | 1999-10-27 | ||
DE19951584A DE19951584B4 (de) | 1999-10-27 | 1999-10-27 | Vorrichtung zum Erzeugen elektrischer Energie mit einer Brennstoffzelle, der Zusatzaggregate zum Starten und zum Betrieb zugeordnet sind und Verfahren zum Betrieb der Vorrichtung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001189163A true JP2001189163A (ja) | 2001-07-10 |
JP3563339B2 JP3563339B2 (ja) | 2004-09-08 |
Family
ID=7926945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000327939A Expired - Fee Related JP3563339B2 (ja) | 1999-10-27 | 2000-10-27 | 始動及び作動のための追加装置を与えられた燃料電池を有する電気エネルギー発生装置並びにその装置の作動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6534208B1 (ja) |
JP (1) | JP3563339B2 (ja) |
DE (1) | DE19951584B4 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040006664A (ko) * | 2002-07-13 | 2004-01-24 | 엘지전자 주식회사 | 연료전지의 출력조정장치 |
US7304397B2 (en) * | 2002-07-13 | 2007-12-04 | Nucellsys Gmbh | Fuel cell system |
JP2015523051A (ja) * | 2013-06-12 | 2015-08-06 | エルジー・ケム・リミテッド | 両方向電力変換装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4023171B2 (ja) * | 2002-02-05 | 2007-12-19 | トヨタ自動車株式会社 | 負荷駆動装置、負荷駆動装置における電力貯蔵装置の充電制御方法および充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP3832417B2 (ja) * | 2002-10-22 | 2006-10-11 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
DE10312647A1 (de) * | 2003-03-21 | 2004-09-30 | Ballard Power Systems Ag | Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems |
DE102004009225A1 (de) * | 2004-02-26 | 2005-09-15 | Howaldtswerke-Deutsche Werft Gmbh | Unterseeboot |
US7461707B2 (en) | 2005-07-11 | 2008-12-09 | The Charles Machine Works, Inc. | Electric horizontal directional drilling machine system |
WO2010030564A1 (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy | Microbial fuel cell power systems |
CN102449893B (zh) * | 2009-06-03 | 2014-08-06 | 丰田自动车株式会社 | 转换器控制装置 |
US20130108895A1 (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-02 | Plug Power Inc. | Method to control current in a fuel cell system |
FR2982092B1 (fr) * | 2011-11-02 | 2015-01-02 | Valeo Systemes De Controle Moteur | Module de puissance et dispositif electrique pour l'alimentation et la charge combinees respectivement d'un accumulateur et d'un moteur |
US10300791B2 (en) * | 2015-12-18 | 2019-05-28 | Ge Global Sourcing Llc | Trolley interfacing device having a pre-charging unit |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4087976A (en) * | 1976-08-13 | 1978-05-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Electric power plant using electrolytic cell-fuel cell combination |
US4677040A (en) * | 1986-02-21 | 1987-06-30 | Gould Inc. | Power generation systems and methods |
US5485064A (en) * | 1991-10-23 | 1996-01-16 | Auxilec | Self-synchronous motor and electrical traction system using a self-synchronous motor |
JP2989353B2 (ja) | 1991-11-29 | 1999-12-13 | 三洋電機株式会社 | ハイブリッド燃料電池システム |
DE4318818C2 (de) * | 1993-06-07 | 1995-05-04 | Daimler Benz Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von konditionierter Prozessluft für luftatmende Brennstoffzellensysteme |
DE4322767C2 (de) * | 1993-07-08 | 1995-05-24 | Daimler Benz Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Starten eines Brennstoffzellen-Fahrzeugs |
US5968680A (en) * | 1997-09-10 | 1999-10-19 | Alliedsignal, Inc. | Hybrid electrical power system |
DE19810468A1 (de) * | 1998-03-11 | 1999-09-16 | Daimler Chrysler Ag | Schaltungsanordnung zur elektrischen Energieversorgung eines Netzes, das eine Brennstoffzelle sowie eine Akkumulatoranordnung aufweist |
DE19810467C1 (de) * | 1998-03-11 | 1999-10-14 | Daimler Chrysler Ag | Hybrid-Antriebskonzept für Brennstoffzellen-Fahrzeuge |
DE19816918C2 (de) * | 1998-04-16 | 2002-07-18 | Siemens Ag | Elektrisches System |
-
1999
- 1999-10-27 DE DE19951584A patent/DE19951584B4/de not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-10-27 US US09/697,684 patent/US6534208B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-27 JP JP2000327939A patent/JP3563339B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040006664A (ko) * | 2002-07-13 | 2004-01-24 | 엘지전자 주식회사 | 연료전지의 출력조정장치 |
US7304397B2 (en) * | 2002-07-13 | 2007-12-04 | Nucellsys Gmbh | Fuel cell system |
JP2015523051A (ja) * | 2013-06-12 | 2015-08-06 | エルジー・ケム・リミテッド | 両方向電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19951584B4 (de) | 2005-09-15 |
US6534208B1 (en) | 2003-03-18 |
DE19951584A1 (de) | 2001-05-17 |
JP3563339B2 (ja) | 2004-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6476571B1 (en) | Multiple power source system and apparatus, motor driving apparatus, and hybrid vehicle with multiple power source system mounted thereon | |
US6998728B2 (en) | Method and apparatus for controlling output current of turbine/alternator on common shaft | |
EP1531078B1 (en) | Control system and control method for motor powered four wheel drive vehicle | |
US8237416B2 (en) | More electric engine with regulated permanent magnet machines | |
JP3563339B2 (ja) | 始動及び作動のための追加装置を与えられた燃料電池を有する電気エネルギー発生装置並びにその装置の作動方法 | |
US8409052B2 (en) | Starting method for hybrid electric vehicle and system architecture of hybrid electric vehicle | |
US20040178640A1 (en) | Gas turbine generator | |
US7952221B2 (en) | Enhanced DC electric main engine start system | |
WO2005082663A1 (en) | Portable range extender with autonomous control of starting and stopping operations | |
US8497591B2 (en) | System and method for off-highway vehicle engine cranking | |
CN101841185A (zh) | 高电压电池故障状态期间的起动机-交流发电机控制 | |
JP2000503519A (ja) | 電圧給電装置 | |
US10714768B2 (en) | Motor vehicle with a fuel cell | |
JP2007045244A5 (ja) | ||
JP3333814B2 (ja) | ハイブリッド自動車の制御装置 | |
JP2005130597A (ja) | モータ駆動4wd車両の制御装置及び制御方法 | |
JP2002512419A (ja) | 燃料電池プラントの起動方法並びに燃料電池プラント | |
JP2005160247A (ja) | モータ駆動4wd車両の制御装置及び制御方法 | |
US20030196631A1 (en) | Method for operating a drive with an internal combustion engine and an eletric machine | |
JPH11332012A (ja) | 車両駆動システム | |
CN103647335A (zh) | 车辆电池充电器及其操作方法 | |
CN101102066A (zh) | 启动发电双功能电机 | |
JP3894623B2 (ja) | 非常用ガスタービンの起動装置 | |
US20240017711A1 (en) | Vehicle, and control method of vehicle | |
TWI769477B (zh) | 多電壓式儲能裝置之驅動發電系統 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |