JP2001188854A - 電子広告方法 - Google Patents

電子広告方法

Info

Publication number
JP2001188854A
JP2001188854A JP37373399A JP37373399A JP2001188854A JP 2001188854 A JP2001188854 A JP 2001188854A JP 37373399 A JP37373399 A JP 37373399A JP 37373399 A JP37373399 A JP 37373399A JP 2001188854 A JP2001188854 A JP 2001188854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
server
client
html document
homepage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37373399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Adachi
秀行 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IBIX KK
Original Assignee
IBIX KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IBIX KK filed Critical IBIX KK
Priority to JP37373399A priority Critical patent/JP2001188854A/ja
Publication of JP2001188854A publication Critical patent/JP2001188854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホームページへの閲覧回数をできないサーバ
に存在するサイトでも別の場所で閲覧回数を計数するこ
とができる電子広告方法を提供する。 【解決手段】 複数のサーバのサイトで提供するHTM
L文書内の広告用イメージを広告サーバ30に集約す
る。広告用イメージがクライアント10の表示のために
配信されるごとに、使用されたHTML文書(サイトの
種類)ごとに配信回数を広告サーバ30で計数する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットな
ど一般に公開された通信ネットワークのサイトで公開し
ているホームページに広告をだす電子広告方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、インターネットで行なわれている
広告方法には次の方法がある。
【0003】ホームページの各所にバナーと呼ばれる広
告イメージを配置して、ホームページにアクセスしたコ
ンピュータ(以下、クライアント)に広告イメージを表
示させる。また、電子メールの先頭部分に広告メッセー
ジのテキスト情報を挿入するといった電子広告方法も採
用されている。
【0004】バナ−広告を出す場合には、通常は、1週
間単位とかPV単位と呼ばれる一定数の表示保証を購入
して、サイト(ホームページを提供する場所)に広告を
掲載してもらうことになる。
【0005】ホームページの閲覧の頻度が多い場所では
広告の効果があるものの、閲覧がまったくないサイトに
広告を掲載してもそのその広告の効果はない。
【0006】そこで、サイト(ホームページ)にアクセ
スした回数に応じて広告掲載料金をホームページ保有者
に支払うという電子広告方法が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この電
子広告方法は、サイト側で閲覧者のアクセス回数を計数
しなければない。通常、この計数はCGI(comon
gateway interface)と呼ばれるゲ
ートウェイプログラムを使用して行なわれる。
【0008】ホームページを公開するサーバの中には上
記ゲートウェイプログラムを用意していないものがあ
り、このようなサーバでは上記アクセス回数を計数でき
ない。
【0009】このため、閲覧数が多いサイトでもその閲
覧数を計数できない故に、広告を掲載できないという不
具合が従来の電子広告方法にはあった。
【0010】そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み
て、ホームページへの閲覧回数をできないサーバに存在
するサイトでも別の場所で閲覧回数を計数することがで
きる電子広告方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、サーバに保存されたホー
ムページをクライアントで表示し、該ホームページが広
告情報を含む電子広告方法において、前記広告情報を保
存しておく広告サーバを設け、前記ホームページと該広
告サーバとの間をリンク可能となし、前記広告サーバの
広告情報を、表示のために前記クライアントに配信した
ときに、その配信回数を前記ホームページ別に計数する
ことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0013】図1は本発明実施形態のシステム構成を示
す。図1において、一般ユーザが保有する複数のクライ
アント10、たとえばパソコンがインターネットのよう
な通信ネットワーク20に接続されている。なお、プロ
バイダと呼ばれるネットワーク通信業者の通信サーバを
介して通信ネットワーク20に接続される場合もある。
通信ネットワーク20には複数のサーバ40および広告
サーバ30も接続されている。各サーバ40はホームペ
ージを公開するサイトを有する。広告サーバ30は本発
明に係り、複数のサーバ40内の各サイト(正確にはサ
イトにアクセスしたクライアント10)に、広告用のイ
メージファイルを配信する。本実施形態では、従来のよ
うに広告用のイメージファイルが各サーバ40内に保存
されるのではなく、広告サーバ30のデータベース(記
憶装置)31に集約されて保存され、クライアント10
がサイトのホームページを表示させるごとに、データベ
ース31の広告用イメージを配信する。また、クライア
ント10で表示されたホームページ(HTML文書)を
識別することにより、サイトごとの閲覧回数を計数す
る。
【0014】クライアント10、広告サーバ30および
サーバ40のシステム構成を図2を使用して説明する。
なお、クライアント10、広告サーバ30およびサーバ
40は市販の通信機能、情報入力機能,情報表示機能、
情報記憶機能等を有する汎用コンピュータを使用するこ
とができるので、ハードウェアの構成については詳細な
説明を省略する。
【0015】図2において、クライアント10にはブラ
ウザが搭載されている。ブラウザは、通信ネットワーク
20に接続されたサーバ40内のHTML(ハイパーテ
キストマークアップランゲージ)文書をURL(uni
form resourcelocator)と呼ばれ
る形態で指定して、読み出す機能と、読み出したHTM
L文書を解析して、HTML文書で定義されている命令
(タグと呼ばれる)を実行して、自己のディスプレイの
表示画面に所定の情報を表示させる機能を有する。この
ような機能を有するブラウザは周知であり、市販されて
もいるので、詳細な説明を要しないであろう。
【0016】サーバ40は、WEBサーバと呼ばれる市
販の通信プログラムを使用する。WEBサーバはWWW
(world wide web)と呼ばれる通信プロ
トコルでクライアント10のブラウザと通信を行なっ
て、内部に保存されているHTML文書をブラウザに引
き渡す。
【0017】広告サーバ30にもWEBサーバが搭載さ
れている。広告サーバ30にはさらに計数プログラムお
よび登録プログラムが搭載されている。これら2つのプ
ログラムの機能をゲートウェイプログラムで実現しても
よい。
【0018】計数プログラムは、データベース31に保
存された複数のイメージファイルの中から、クライアン
ト10のブラウザにより指定されたイメージファイルを
読み出す際に、そのイメージファイルの読み出し回数
を、HTML文書の種類ごとに計数するように定義され
ている。登録プログラムは、広告サーバ40に対して入
力された広告用イメージを所定のファイル形態、たとえ
ば、JEPGのイメージファイルでデータベース31内
の所定の記憶領域に書き込むように定義されている。こ
の記憶領域と、クライアント10のブラウザが指定する
URLとは対応関係にあることに留意されたい。登録プ
ログラム自体も従来から周知である。
【0019】その他、広告用サーバ30のハードディス
クには、HTML文書(各サイト、ホームページ)毎の
広告用イメージファイルの配信回数を記憶しておくため
の記憶領域が設けられている。
【0020】次に、サーバ40内に格納されるHTML
文書の内容を図3を参照して説明する。
【0021】HTML文書は、<HTML>というタグ
から記載される。このタグはHTML文書の先頭である
ことを宣言する。このあと、表示画面に文字列を表示さ
せたり、文字の書式を定義するタグなどが記載される
(不図示)。図3にはデータベース31に保存された広
告用のイメージファイルを表示させるためのタグがたと
えば、 <A HREF>=http://aaa.co.jp/bbb/ccc <IMG SRC>="ddd.JPG" というように記載される。ここで、<A HREF>=
は、=の後に記載されるURLにアクセスして、そのU
RLのファイルを読み出しないさいというタグである。
【0022】<IMG SRC>=は、=の後に記載されるイメ
ージファイルを表示しなさいというタグである。
【0023】URLの「http://aaa.co.jp/bbb/」はデ
ータベース上の広告イメージファイルの絶対アドレスで
ある。また、「ccc.JPG」がデータベース31に格納さ
れた広告用のイメージファイルのファイル名である。
【0024】その後に、イメージファイル名を送信する
タグが記載される。情報送信のためのタグはよく知られ
ているものが複数あり、それらを使用するが、セキュリ
ティの関係上、本明細書では、詳細な説明を避ける。
【0025】以上説明したシステム構成およびHTML
文書の内容で行なわれる宣伝料金の計算処理を図2を参
照して説明する。
【0026】図2において、いずれかのサイトのホーム
ページを見たい閲覧者は、クライアント10のブラウザ
を起動してアクセスしたいサイトのURLを入力する。
ブラウズは、入力されたURLを通信ネットワーク20
に流す。自己に割り当てられたURLを検出したサーバ
40では、そのURLで指定されるアドレスに存在する
HTML文書をクライアント10に送信する。クライア
ント10では送られたHTML文書を解析する。この解
析により、図3に示すようにイメージファイルの表示用
のタグがあることが検出されると、タグで定義されるU
RL、この場合、広告サーバ30のデータベース31の
イメージファイルをWEBサーバを介して読み出す。
【0027】また、ブラウザはHTML文書の次に記載
された情報送信タグを実行して、HTML文書のファイ
ル名を広告サーバ30に対して送信する。ファイル名を
WEBサーバ経由で受信した計数プログラムは、受信し
たファイル名に対応する領域のこれまでの計数結果の値
を1だけ加算した値に更新する。
【0028】ブラウザは、読み出したHTML文書の解
析を全て終了すると、解析結果に基づき、HTML文書
内で定義されている文字列や、外部から取得したイメー
ジ、この場合、広告用のイメージファイルを所定の位置
に配置してクライアント10の表示画面に表示させる。
【0029】したがって、WEBサーバのHTML文
書、すなわち、ホームページがクライアント10におい
て、表示されるごとに、そのHTML文書の定義にした
がって、広告サーバ30のデータベースから広告用のイ
メージファイルがクライアント10に配信されると共
に、HTMLのファイル名によりサイト(ホームペー
ジ)へのアクセス回数も計数される。計指数結果はたと
えば、月ぎめで読み出され、所定の計算式たとえば、手
数料+単価×アクセス回数にしたがって、広告料が算出
される。
【0030】データベース31へのイメージファイルの
登録は周知の登録プログラムにより行なわれ、同一の広
告でも内容の更新も登録プログラムにより行なわれる。
【0031】上述の実施形態の他に次の形態を実施でき
る。
【0032】1)上述の実施形態では、HTML文書内
に広告サーバ30に対して情報送信を行なうタグを定義
したが、クライアントのオペレーティングシステムに標
準装備されているプログラムを使用して、HTML文書
のファイル名や、サイト名を特定する情報を送ることが
できる。
【0033】2)上述の実施形態では、広告としてイメ
ージを使用したが、その他、HTML文書そのもの、テ
キストファイルでも本発明を適用できる。
【0034】3)ブラウザに表示する文書についてはH
TML文書としたが、HTML文書の発展形であるXM
L文書にも本発明を適用することができる。
【0035】4)広告用イメージファイルのHTML文
書の種類に関係なく読み出し回数のみを計数してもよ
い。この場合には、広告料を支払うサイトが同じサイト
オーナーの場合に好適である。さらに配信回数の計数結
果に対応させて、たとえば、月単位で自動的に代金の支
払いを行なうことも可能である。
【0036】5)上述の実施形態ではクライアント10
が読み出したHTML文書名をクライアント10から広
告サーバ30に送信したがHTML文書名だけでなくサ
イトを特定できる他の情報を使用することもできる
【0037】以上述べた実施形態の他にも種々の変形が
可能であるが、その変形が本願の特許請求の範囲に記載
された技術思想に沿うものである限り、その変形は、本
発明の技術範囲内となる。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明では、ホ
ームページを格納するサーバ側でクライアントのアクセ
ス回数を計数する必要がないので、どのようなサーバに
もホームページ用のHTML文書を保存できる。さらに
は、クライアントのアクセス回数に応じて広告料をホー
ムページのオーナーに支払えばよい。広告依頼者にとっ
ては、誰もアクセスしないサイトのオーナーに高い広告
料を支払う必要もないし、人気が高く、クライアントの
アクセス数が多いサイトのオーナーから広告料が安いと
言われることもなく、広告契約もスムースに行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態のシステム構成を示すブロック
図である。
【図2】本発明実施形態のクライアント10、サーバ3
0、40に格納されたプログラムの内容を示すブロック
図である。
【図3】HTML文書の記載内容を示す説明図である。
【符号の説明】
10 クライアント 20 通信ネットワーク 30 広告サーバ 40 サーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 BB49 CC02 CC36 EE02 EE05 FF03 FF04 GG04 GG07 5B075 KK03 KK07 KK13 KK33 KK37 KK40 ND03 ND08 ND23 ND36 PP30 PQ02 PQ27 UU40 5B089 GA11 HA10 JA22 JA33 JA37 KA04 MC02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバに保存されたホームページをクラ
    イアントで表示し、該ホームページが広告情報を含む電
    子広告方法において、 前記広告情報を保存しておく広告サーバを設け、前記ホ
    ームページと該広告サーバとの間をリンク可能となし、 前記広告サーバの広告情報を、表示のために前記クライ
    アントに配信したときに、その配信回数を前記ホームペ
    ージ別に計数することを特徴とする電子広告方法。
JP37373399A 1999-12-28 1999-12-28 電子広告方法 Pending JP2001188854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37373399A JP2001188854A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 電子広告方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37373399A JP2001188854A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 電子広告方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001188854A true JP2001188854A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18502667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37373399A Pending JP2001188854A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 電子広告方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001188854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108057A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Loka Research Inc 広告管理システムおよび広告管理システム用制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108057A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Loka Research Inc 広告管理システムおよび広告管理システム用制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9524280B2 (en) Method and system to automatically insert a relevant hyperlink into a webpage
US6553417B1 (en) Internet data access acknowledgment applet and method
CA2682037C (en) Method and system for facilitating access to a promotional offer
US7814147B2 (en) System and method for dynamically changing the content of an Internet web page
US7617121B1 (en) Apparatus and method for hyperlinking specific words in content to turn the words into advertisements
US20040254935A1 (en) Method and apparatus for automatic consolidation of personalized dynamic data
US20200250705A1 (en) Location-based filtering and advertising enhancements for merged browsing of network contents
JP2004525452A (ja) 密集したハイパーリンクを含む領域を再フォーマットする方法
KR20030032676A (ko) 웹브라우저 및/또는 윈도우 탐색기의 일정부분에 광고창을표시하는 광고방법 및 시스템
US20090070689A1 (en) Method for alarming the update of the classified objects having the property and computer readable medium processing the method
US20060129973A1 (en) Method and system for digital publication of electronic information
JP2002132836A (ja) ファイル生成装置、ファイル生成方法、データ管理方法、並びに情報通信端末装置
JP4522664B2 (ja) オブジェクト付加表示方法,ならびにオブジェクト付加表示を行うプログラム,スクリプト,プラグイン,タグ,画像,データ,オブジェクト,コンテンツ,広告,および,文書
US6658452B1 (en) Schemes for selecting and passing an application from an application provider to an application service provider
JP2000215136A (ja) インタ―ネット広告管理システム,このシステムを利用するインタ―ネット広告管理方法およびこの方法を記録した記録媒体
US20060184655A1 (en) Traffic analysis
JP2003208384A (ja) 情報提供方法及び情報提供装置
JP2001188854A (ja) 電子広告方法
KR20000036686A (ko) 웹호스팅서버에서의 중앙집중식 광고방법
KR20010069228A (ko) 게시판 내부에 광고를 삽입하는 인터넷 광고방법
JPWO2020008600A1 (ja) ブラウザ管理システム、ブラウザ管理方法、ブラウザ管理プログラム、およびクライアントプログラム
JP2002041973A (ja) 広告情報供給システム及び広告情報供給方法
KR101517611B1 (ko) 통신 부하를 발생시키지 않는 동영상 제공 방법
KR20170027327A (ko) 통신 부하를 발생시키지 않는 데이터 교환 방법
KR20050107237A (ko) 인터넷 네트워크에서 차일드 윈도우를 이용한 정보 제공 시스템 및 방법