JP2001186882A - パーソナル遺伝子ライブラリー - Google Patents

パーソナル遺伝子ライブラリー

Info

Publication number
JP2001186882A
JP2001186882A JP2000350702A JP2000350702A JP2001186882A JP 2001186882 A JP2001186882 A JP 2001186882A JP 2000350702 A JP2000350702 A JP 2000350702A JP 2000350702 A JP2000350702 A JP 2000350702A JP 2001186882 A JP2001186882 A JP 2001186882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individual
genes
assay
gene
chromosomes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000350702A
Other languages
English (en)
Inventor
Xiao Bing Wang
小兵 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2001186882A publication Critical patent/JP2001186882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 個人または個体のゲノム情報を蓄積し、可能
性のある遺伝子の突然変異を検出するための簡単で経済
的な方法および装置を提供する。 【解決手段】 本発明により、個人または個体から得ら
れた遺伝子ライブラリーが永久的に結合された固体表面
を備える装置が提供される。また、本発明により、個人
または個体から得られた1つまたは複数の遺伝子を物理
的手段、化学的手段、生化学的手段あるいは酵素による
手段によって装置上にコーティングまたは結合するため
の方法が提供され、そこにおいて、1つまたは複数の遺
伝子は固体の担体に永久的に結合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、個人または個体に
関する永久的な遺伝子ライブラリーが形成された装置に
関する。また本発明は、そのような装置を作製するため
の方法に関する。さらに本発明は、臨床診断あるいは研
究に当該装置を使用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Gray他の米国特許第5,851,769号明細書
は、定量的なDNA繊維のマッピング法に関する。しか
し、当該米国特許明細書は、固体基材上に永久的な遺伝
子ライブラリーを形成する方法を開示するものではな
い。
【0003】Chee他の米国特許第5,837,832号明細書
は、生物学的チップ上に核酸プローブの配列を作製する
ことに関する。しかし、当該米国特許明細書は、固体表
面の担体に個人あるいは個体からの遺伝子ライブラリー
を永久的に塗布あるいは結合させて、それを臨床診断や
研究に使用することを開示するものではない。
【0004】Fodor他の米国特許第5,445,934号明細書
は、固体基材上のオリゴヌクレオチドの配列を開示す
る。しかし、当該米国特許明細書は、固体基材上に個人
あるいは個体の遺伝子ライブラリーを形成することを開
示するものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かくして、個人または
個体のゲノム情報を蓄積し、可能性のある遺伝子の突然
変異を検出するための簡単で経済的な方法および装置を
提供する技術が求められている。本発明は、このような
要望に答えるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】まず、本発明により、個
人または個体から得られた遺伝子ライブラリーが永久的
に結合された固体表面を備える装置が提供される。
【0007】また、本発明により、個人または個体から
得られた1つまたは複数の遺伝子を物理的手段、化学的
手段、生化学的手段あるいは酵素による手段によって装
置上にコーティングまたは結合するための方法が提供さ
れ、そこにおいて、1つまたは複数の遺伝子は固体の担
体に永久的に結合される。
【0008】上記方法において、1つまたは複数の遺伝
子は、少なくとも1種の制限酵素で処理された1つまた
は複数の染色体からなり得る。また、上記1つまたは複
数の遺伝子は、個人または個体からの染色体を鋳型とし
て合成された1つまたは複数の核酸片からなってもよ
い。当該核酸は、デオキシリボ核酸でもよいし、リボ核
酸でもよい。さらに上記1つまたは複数の遺伝子は、個
人または個体からの染色体を鋳型として合成されたオリ
ゴデオキシリボヌクレオチドあるいはオリゴリボヌクレ
オチドからなってもよい。
【0009】また本発明により、個人または個体の遺伝
子構造から情報を得るための方法が提供され、当該方法
は、対象とするヌクレオチド塩基配列の存在または不在
を示すシグナルが存在するかまたは存在しないかを検出
することにより、上記装置上で物理的検定、化学的検
定、生化学的検定あるいは酵素による検定を行うことを
含む。この方法において、物理的方法、化学的方法、生
化学的方法または酵素による方法は、遺伝子の増幅、プ
ライマー伸長、ハイブリッド形成(ハイブリダイゼーシ
ョン)、配列決定、DNA合成、RNA合成、オリゴD
NAまたはRNAプライマー合成、あるいはタンパク質
合成の方法を含み得る。この方法において、少なくとも
1種のヌクレオチドまたはアミノ酸は、検出可能なマー
カーで標識され得る。検出可能なマーカーは、放射性同
位体で標識された部分、発色団、蛍光団、酵素、あるい
は検出可能なタンパク質部分を含み得る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明をより詳細に説明す
るが、本発明は以下の例示に限定されるものではない。
【0011】図1は、個人または個体の遺伝子情報を検
出するための本発明による方法を示す模式図である。図
1に示すとおり、個人または個体のゲノムライブラリー
は、固体表面に永久的に結合される。ポリメラーゼ連鎖
反応(PCR)のような増幅反応を固体表面上で行え
ば、固体表面に結合された特定の遺伝子の多数の複製物
を得ることができる。また、プライマー伸長、ハイブリ
ッド形成および配列決定の反応を行えば、対照とする特
定の核酸またはヌクレオチドを検出したり、必要に応じ
て、遺伝子情報を得ることができる。
【0012】図2は、クロスリンクされた試料DNAの
PCR増幅を示している。ラットcDNAクローン(ヒ
トcDNAクローンGenBank受託番号#KIAA
0720に類似のもの)のプラスミドを、ナイトラン
(Nytran)膜(Schleicher & Schuell)膜にクロ
スリンクし、この膜の小片(2×3mm)について以下
の実施例1に示すとおりPCRによる増幅を行った。ま
た、同じ膜の小片を繰り返し使用して、別のPCR反応
を行った。それぞれのPCR反応は、同じ遺伝子の異な
る断片を増幅するように設計した。各PCRに使用した
プライマーの概略を図2(A)に示し、また各プライマ
ーの配列を表1に掲載する。図2(B)のレーン1は1
kbのDNAマーカーを示し、レーン2は反応の第1ラ
ウンドから得られたPCR生成物を示し、レーン3は第
2ラウンドから得られたPCR生成物を示し、レーン4
は第3ラウンドから得られたPCR生成物を示す。
【0013】
【表1】
【0014】図3は、クロスリンクされたヒトゲノムD
NAのPCR増幅を示す。ヒトゲノムDNA(Clontech
CA)をナイトラン(Nytran)膜(Schleicher & Schuel
l)にクロスリンクし、その小片(2×3mm)につい
て実施例1に示すとおりPCR増幅を行った。同じ膜の
小片を繰り返し使用して異なるPCR反応を行った。各
PCR反応は、ヒトβ−アクチン遺伝子の異なる断片を
増幅するように設計した。各PCRに使用した各プライ
マーを表2に掲載する。各PCR生成物について1%ア
ガロースゲル上で電気泳動を行った。図3のレーン1
は、1kbのDNAマーカーを示し、レーン2は反応の
第1ラウンドから得られたPCR生成物を示し、レーン
3は反応の第2ラウンドから得られたPCR生成物を示
し、レーン4は反応の第3ラウンドから得られたPCR
生成物を示し、レーン5は反応の第4ラウンドから得ら
れたPCR生成物を示す。
【0015】
【表2】
【0016】典型的に、本発明は、個人または個体につ
いて得られた遺伝子または遺伝子ライブラリーを、固相
担体の表面に、物理的手段、化学的手段、生化学的手段
または酵素による手段によって永久的にコーティングま
たは結合するための技術を提供する。また本発明は、個
人または個体についての永久的遺伝子ライブラリーを形
成した装置を提供する。さらに本発明は、核酸がコーテ
ィングまたは結合されたそのような装置を製造するため
の方法を提供する。また本発明は、核酸がコーティング
または結合された装置を繰り返し使用して、臨床診断ま
たは研究を行う方法、たとえば遺伝子マーカーを検出す
る方法を提供する。
【0017】本明細書において、個人または個体からの
1つまたは複数の遺伝子を永久的にコーティングまたは
結合した固相担体を、個人または個体の遺伝子ライブラ
リー(Gene Library for Individual)(GLi)と呼
ぶ。ヒト個人からの1つまたは複数の遺伝子を固相担体
にコーティングまたは結合する場合、そのような遺伝子
を永久的にコーティングまたは結合した固相担体をヒト
個人の遺伝子ライブラリー(Gene Library for Individ
ual Person)(GLIp)と呼ぶ。動物個体からの1つ
または複数の遺伝子を固相担体にコーティングまたは結
合する場合、そのような遺伝子を永久的にコーティング
または結合した固相担体を動物個体の遺伝子ライブラリ
ー(Gene Library for Individual Animal)(GLI
a)と呼ぶ。植物個体からの1つまたは複数の遺伝子を
固相担体にコーティングまたは結合する場合、そのよう
な遺伝子を永久的にコーティングまたは結合した固相担
体を植物個体の遺伝子ライブラリー(Gene Library for
Individual Plant)(GLIplan)と呼ぶ。さらに微
生物個体、たとえば細菌、ウイルス、マイコプラズマ等
からの1つまたは複数の遺伝子を固相担体にコーティン
グまたは結合する場合、そのような遺伝子を永久的にコ
ーティングまたは結合した固相担体を微生物個体の遺伝
子ライブラリー(Gene Library for Individual Microo
rganism)(GLIm)と呼ぶ。
【0018】上述したような個人または個体から得られ
た遺伝子は、一種または複数種の染色体とすることがで
きる。一方、個人または個体から得られた遺伝子は、少
なくとも1種の制限酵素で消化された1種または複数種
の染色体としてもよい。
【0019】また、上述したような個人または個体から
得られた遺伝子は、少なくとも1種の制限酵素で消化さ
れた染色体のDNA断片とすることができる。あるい
は、個人または個体から得られた遺伝子は、少なくとも
1種の制限酵素で消化された1つまたは複数の染色体の
複数のDNA断片とすることもできる。
【0020】さらに、個人または個体から得られた遺伝
子は、少なくとも1種の制限酵素で消化された複数のあ
るいは異なる種類の染色体の複数のDNA断片としても
よい。個人または個体からの遺伝子は、個人または個体
の染色体の複数種またはすべてを含み得る。さらに、個
人または個体からの遺伝子は、少なくとも1種の制限酵
素で消化された個人または個体からの染色体の複数種ま
たはすべてとすることもできる。
【0021】一方、個人または個体からの遺伝子は、個
人または個体からの1つまたは複数の染色体を鋳型とし
て合成された1つまたは複数のDNA片とすることがで
きる。あるいは、個人または個体からの遺伝子は、個人
または個体からの1つまたは複数の染色体を鋳型として
合成された1つまたは複数のRNA片としてもよい。
【0022】一方、個人または個体からの遺伝子は、個
人または個体からの1つまたは複数の染色体を鋳型とし
て合成されたオリゴデオキシリボヌクレオチドとするこ
とができる。さらに、個人または個体からの遺伝子は、
個人または個体からの1つまたは複数の染色体を鋳型と
して合成されたオリゴリボヌクレオチドとしてもよい。
【0023】本発明の1つの態様において、GLiを使
用して、物理的手段、化学的手段、生化学的手段または
酵素による手段、たとえば、遺伝子増幅、プライマー伸
長、ハイブリッド形成、配列決定、DNA合成、RNA
合成、オリゴDNAもしくはオリゴRNAプライマー合
成、あるいはタンパク質合成により、個人または個体の
遺伝子もしくはゲノムのDNA情報を調査することがで
きる。
【0024】本発明の好ましい態様において、上述した
ような方法に使用されるヌクレオチドまたはアミノ酸
は、検出可能なマーカーで標識(ラベル)することがで
きる。ヌクレオチドまたはアミノ酸に付けられる検出可
能なマーカーは、たとえば、放射性同位体で標識された
部分、発色団、蛍光団、または放射性同位体、発色団、
蛍光団、酵素もしくはタンパク質の部分を付与し得る部
分とすることができる。
【0025】本発明のもう一つの局面において、個人ま
たは個体の遺伝子またはゲノムのDNA情報を調べるた
めに使用するプライマーまたはプローブを、検出可能な
マーカーで標識してもよい。ヌクレオチドまたはアミノ
酸に付けられる検出可能なマーカーは、たとえば、放射
性同位体で標識された部分、発色団、蛍光団、または放
射性同位体、発色団、蛍光団、酵素もしくはタンパク質
の部分を付与し得る部分とすることができる。
【0026】好ましい態様において、本発明の方法によ
り個人または個体の遺伝子またはゲノムのDNA情報を
調べるため使用されるプライマーまたはプローブは、オ
リゴデオキシリボヌクレオチド、オリゴリボヌクレオチ
ド、DNAもしくはRNAの断片、または合成したヌク
レオチドポリマーとすることができる。
【0027】本明細書において、「固体表面担体」、
「表面固体担体」、「固体担体」あるいは「固体表面」
は、すべて単一の個人または個体から得られた核酸を永
久的に結合させることができる固相を指している。核酸
を固相に結合、架橋結合またはコーティングする方法
は、その後、核酸を検出することが可能な任意の方法に
よって当該核酸を検出することができる限り、任意の方
法によって行うことができる。
【0028】固相に結合またはコーティングされる核酸
は、永久的に結合される。したがって、本発明による装
置の利点の一つは、シグナルを有するハイブリッド形成
された相補的プローブを単に取り出したり、当該装置を
再使用して異なる遺伝子プローブとハイブリッド形成さ
せたりすることによって、当該個人あるいは個体から作
製した遺伝子ライブラリーを何回も遺伝子テストするこ
とである。本発明の方法では、遺伝子ライブラリーを作
製するのに、たった1回血液を採取すればよい。従来技
術による遺伝子試験法では、種々の可能性のある遺伝子
の損傷について試験するために個人または個体から多量
の血液を採取する必要があり、そのことが問題であった
が、本発明の遺伝子試験法ではその必要性がない。
【0029】本発明において核酸検出法は一般に知られ
ているものを使用することができる。
【0030】以下、実施例により本発明をさらに説明す
るが、本発明はそれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0031】
【実施例】実施例1 ラットcDNAクローン(ヒトcDNAクローンGenBan
k受託番号#KIAA0720に類似のもの)を含むプラスミドを
試験試料(DNA試料)として採用した。このDNA試
料を水で希釈してその最終濃度を1μg/μlとし、1
00℃で3分間加熱して変性させた後、氷上で5分間冷
却した。変性させた試料1μlを、2×6mmのナイト
ラン(Nytran)膜(Schleicher & Schuell)に付着さ
せ、80℃で2時間乾燥して、当該試料をナイトラン膜
に永久的に結合させた。DNA試料がコーティングされ
たナイトラン膜の小片(2×2mm)を鋳型として使用
してポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行った。PCR
増幅は、10mMのトリス−HCl(pH8.3)、5
0mMのKCl、2mMのMgCl2、0.2μモルの
プライマー、20μMのdNTPおよび5単位のTaq
DNAポリメラーゼを含む緩衝液中、総容量50μlで
行った。サーモサイクラー(Perkin Elmer, GeneAmp 96
00)において、94℃45秒間、55℃1分間および7
2℃2分間の工程を30サイクル行った。PCR反応の
後、ナイトラン膜の小片を反応混合物から取り出し、水
でゆすぎ、次いで別のPCR反応に用いた。このように
同じナイトラン膜の小片を鋳型として使用し、試料DN
Aの異なる断片を各PCRで増幅させた。最後に、PC
R生成物を1%アガロースゲルにおいて電気泳動させ
た。その結果を図2に示す。
【0032】実施例2 市販のヒトゲノムDNA(Clontech, CA)を試験試料
(DNA試料)として使用した。このDNA試料(5μ
g/μl)を、100℃で3分間加熱して変性させた
後、氷上で5分間冷却した。変性させた試料4μlを、
2×6mmのナイトラン(Nytran)膜(Schleicher & S
chuell)に付着させ、80℃で2時間乾燥して、当該試
料をナイトラン膜に永久的に結合させた。DNA試料が
コーティングされたナイトラン膜の小片(2×3mm)
を鋳型として使用してポリメラーゼ連鎖反応(PCR)
を行った。PCR増幅は、10mMのトリス−HCl
(pH8.3)、50mMのKCl、2mMのMgCl
2、0.2μモルのプライマー、20μMのdNTPお
よび5単位のTaqDNAポリメラーゼを含む緩衝液
中、総容量50μlで行った。サーモサイクラー(Perk
in Elmer, GeneAmp 9600)において、94℃1分間、5
5℃2分間および72℃2分間の工程を30サイクル行
った。PCR反応の後、ナイトラン膜の小片を反応混合
物から取り出し、水でゆすぎ、次いで別のラウンドのP
CR反応に用いた。このように同じナイトラン膜の小片
を鋳型として使用し、試料DNAの異なる断片を各PC
Rで増幅させた。最後に、PCR生成物を1%アガロー
スゲルにおいて電気泳動させた。その結果を図3に示
す。
【0033】配列表 出願人氏名:王 小兵 出願人氏名:森澤 紳勝 発明の名称:パーソナル遺伝子ライブラリー 整理番号:1001661 出願日:平成12年11月17日 優先権主張の国名:アメリカ合衆国 優先日:1999年12月 1日 優先権番号:60/168297 優先権主張の国名:アメリカ合衆国 優先日:2000年11月 9日 配列の数:12 配列番号:1 配列の長さ:21 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: TCAGGCCTGA GGCTGGAGGA C 配列番号:2 配列の長さ:18 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: ATGATTGGCT TCCTTGGC 配列番号:3 配列の長さ:27 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: CTCACCAAAT ACCCACTGCT CAAGTCC 配列番号:4 配列の長さ:18 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: TAGCTGGTTC TGTGCATT 配列番号:5 配列の長さ:16 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: TGATCAGCTC TGTAGA 配列番号:6 配列の長さ:14 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: TCTCCAGCTC ATAC 配列番号:7 配列の長さ:17 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: CTTCGCGGGC GACGATG 配列番号:8 配列の長さ:16 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: ATTTTCTCCA TGTCGT 配列番号:9 配列の長さ:16 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: GTGCTGCTGA CCGAGG 配列番号:10 配列の長さ:15 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: GCACAGTGTG GGTGA 配列番号:11 配列の長さ:17 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: TACGAGGGGT ATGCCCT 配列番号:12 配列の長さ:17 配列の型:核酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列: CAGGGTACAT GGTGGTG
【図面の簡単な説明】
【図1】 個人または個体の遺伝子情報を検出するため
の本発明による方法を示す模式図である。
【図2】 本発明による実施例1の方法および結果を示
す図である。
【図3】 本発明による実施例2の方法および結果を示
す図である。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個人または個体から得られた遺伝子ライ
    ブラリーが永久的に結合された固体表面を備えることを
    特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 個人または個体から得られた1つまたは
    複数の遺伝子を、物理的手段、化学的手段、生化学的手
    段または酵素による手段によって固体担体の表面にコー
    ティングまたは結合させ、前記1つまたは複数の遺伝子
    を前記固体担体に永久的に結合させることを特徴とす
    る、請求項1に記載の装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記1つまたは複数の遺伝子が、少なく
    とも1種の制限酵素で処理された1つまたは複数の染色
    体からなることを特徴とする、請求項2に記載の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記1つまたは複数の遺伝子が、個人ま
    たは個体からの1つまたは複数の染色体を鋳型として合
    成された1つまたは複数の核酸からなることを特徴とす
    る、請求項2に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記核酸は、デオキシリボ核酸またはリ
    ボ核酸であることを特徴とする、請求項4に記載の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 前記1つまたは複数の遺伝子は、個人ま
    たは個体からの1つまたは複数の染色体を鋳型として合
    成されたオリゴデオキシリボヌクレオチドまたはオリゴ
    リボヌクレオチドからなることを特徴とする、請求項2
    に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 個人または個体の遺伝子構造からの情報
    を得るための方法であって、物理的検定、化学的検定、
    生化学的検定、または酵素による検定を、請求項1に記
    載の装置について行い、対象とするヌクレオチドまたは
    アミノ酸の存在または不在を示すシグナルの存在または
    不在を検出することを特徴とする、方法。
  8. 【請求項8】 前記物理的検定、化学的検定、生化学的
    検定、または酵素による検定は、遺伝子増幅、ポリメラ
    ーゼ連鎖反応、プライマー伸長、ハイブリッド形成、配
    列決定、DNA合成、RNA合成、オリゴDNAもしく
    はRNAプライマーの合成、またはタンパク質合成の方
    法を含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 検出可能なマーカーで標識された少なく
    とも1種のヌクレオチドまたはアミノ酸を反応に使用す
    ることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記検出可能なマーカーは、放射性同
    位体で標識された成分、発色団、蛍光団、酵素または検
    出可能なタンパク質成分を含むことを特徴とする、請求
    項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記1つまたは複数の遺伝子は、制限
    酵素で処理されていない1つまたは複数の染色体からな
    ることを特徴とする、請求項2に記載の製造方法。
JP2000350702A 1999-12-01 2000-11-17 パーソナル遺伝子ライブラリー Pending JP2001186882A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16829799P 1999-12-01 1999-12-01
US70849300A 2000-11-09 2000-11-09
US60/168297 2000-11-09
US09/708493 2000-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186882A true JP2001186882A (ja) 2001-07-10

Family

ID=26863969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000350702A Pending JP2001186882A (ja) 1999-12-01 2000-11-17 パーソナル遺伝子ライブラリー

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1113080A2 (ja)
JP (1) JP2001186882A (ja)
KR (1) KR20010062021A (ja)
CN (1) CN1300856A (ja)
CA (1) CA2324787A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CA2324787A1 (en) 2001-06-01
KR20010062021A (ko) 2001-07-07
CN1300856A (zh) 2001-06-27
EP1113080A2 (en) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9340781B2 (en) Compositions and methods for representational selection of nucleic acids from complex mixtures using hybridization
US6376191B1 (en) Microarray-based analysis of polynucleotide sequence variations
US6500620B2 (en) Methods for amplifying and detecting multiple polynucleotides on a solid phase support
JP2002538785A (ja) 多重遺伝子情報をより単純なパターンに変換するカスタマイズされたオリゴヌクレオチドマイクロチップは、移動可能でありそして再利用可能である
KR20010012175A (ko) 폴리뉴클레오티드의 2단계 혼성화 및 포획법
FR2852317A1 (fr) Biopuces a sondes et leurs methodes d'utilisation
EP1957667A1 (en) Method of target enrichment
JP2009505651A (ja) 微生物および抗生物質耐性マーカーの検出の方法およびそのための核酸オリゴヌクレオチド
WO2004033629A2 (en) Reverse transcription on microarrays
JP2002330783A (ja) アレイ解析のための標的の濃縮と増幅
US9175339B2 (en) Method for detection of target nucleic acid
CN110719957A (zh) 用于核酸靶向富集的方法和试剂盒
EP1169474A1 (en) Olignucleotide array and methods of use
JP2004520838A (ja) 核酸分子の検出方法
EP1275738A1 (en) Method for random cDNA synthesis and amplification
US20070231803A1 (en) Multiplex pcr mixtures and kits containing the same
EP1275734A1 (en) Method for random cDNA synthesis and amplification
CA2266750A1 (en) Cleaved amplified rflp detection methods
JP2001186882A (ja) パーソナル遺伝子ライブラリー
JP2004065125A (ja) ターゲット核酸の反復数を決定するための方法
JP2004073064A (ja) 核酸断片、核酸プローブ固定化基体およびアッセイキット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017