JP2001186848A - 魚粉代替植物性蛋白質の摂餌低下改善方法及び魚粉代替植物性蛋白質組成物 - Google Patents

魚粉代替植物性蛋白質の摂餌低下改善方法及び魚粉代替植物性蛋白質組成物

Info

Publication number
JP2001186848A
JP2001186848A JP2000000920A JP2000000920A JP2001186848A JP 2001186848 A JP2001186848 A JP 2001186848A JP 2000000920 A JP2000000920 A JP 2000000920A JP 2000000920 A JP2000000920 A JP 2000000920A JP 2001186848 A JP2001186848 A JP 2001186848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
fish meal
vegetable protein
fish
stevia extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000000920A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Sasaki
次郎 佐々木
Masahiko Tabata
雅彦 把田
Yuji Touden
裕治 嶌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP2000000920A priority Critical patent/JP2001186848A/ja
Publication of JP2001186848A publication Critical patent/JP2001186848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 養魚飼料において魚粉の代替に用いられる植
物性蛋白質の摂餌低下を改善する方法及び摂餌低下を改
善した魚粉代替植物性蛋白質組成物を提供する。 【解決手段】 ステビア抽出物を魚粉代替植物性蛋白質
に添加する事により摂餌低下を改善した。またこれによ
り摂餌低下を改善した魚粉代替植物性蛋白質組成物及び
それらを含む養魚飼料を得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚粉代替として養
魚飼料に用いられる植物性蛋白質にステビア抽出物を添
加することを特徴とする魚粉代替植物性蛋白質の摂餌低
下改善方法、並びステビア抽出物と魚粉代替植物性蛋白
質を配合することによって摂餌低下を改善した魚粉代替
植物性蛋白質組成物及びそれらを含有する養魚飼料に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、魚類の養殖にはマイワシ、カタ
ク、チイワシ、サバ、サンマ、マアジ等の生餌が多量に
用いられていたが、近年、生餌の漁獲量は減少してお
り、これに伴い配合飼料の需要が増加する傾向がある。
一方、水産動物用配合飼料においては、その蛋白質源と
して価格面及び生餌との類似性において沿岸魚の魚粉を
用いる場合が多いが、これらは価格及び供給の点に難が
ある。そのため、魚粉を植物性蛋白質により一部代替す
る事が切望されているが、元来肉食性である魚類は摂餌
量が低下し生育不良となり、魚病にもかかりやすいとい
った問題を有している。そこでオキアミミール、オキア
ミエキスやイカ内蔵エキス等が摂餌促進物質として使用
されてきたが、これらは生もので非常に腐敗し易く、
又、供給安定性が無いといった問題点があり、これらに
代わり得るものが求められている。魚類の摂餌促進物質
としてはアラニン・グリシンなどのアミノ酸、5’−イ
ノシン酸・5’−グアニル酸などのヌクレオチド類が知
られているが、これらは高価であったり、飼料に添加し
ても著しい効果を得ることできないなどの問題があっ
た。
【0003】また、従来、ステビア抽出物及び、ステビ
ア甘味成分であるステビオシド、レバウディオサイドA
にはブリ稚魚、クロアワビ稚貝、ドジコウ成魚に対して
誘因活性が事が知られている(Nanada K,水産増殖Vol.4
3,No.1,p.51-55,1995、日本水産学会誌 Vol.59,No.11,
p.1955,1933)。しかしながら、従来の知見においてステ
ビア抽出物に魚粉代替植物性蛋白質の摂餌低下改善効果
がある事が確認された例はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、養魚
飼料において魚粉の代替に用いられる植物性蛋白質の摂
餌低下を改善する方法、並びに摂餌低下を改善した魚粉
代替植物性蛋白質組成物及びそれらを含有する養魚飼料
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、ステビア抽出物を魚粉代
替植物性蛋白質に添加することにより摂餌低下を著しく
改善すること見いだし、本発明を完成した。また、特に
はステビア抽出物に糖転移酵素を作用させ糖を転移させ
た、もしくは糖転移作用後にアミラーゼにて糖鎖を調節
したα−グルコシル化ステビア抽出物に、ステビア抽出
物より高い摂餌低下改善効果を見出し、さらに本発明を
完全なものにした。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のステビア抽出物は、キク
科植物ステビアの葉部から抽出されるもので、ステビア
に関しては産地や種に限定されることはない。抽出条件
としては従来適応されてきたステビア甘味成分を取得す
る方法で良く、水、熱水、もしくは含水あるいは無水の
メタノール、エタノールなどの有機溶媒にて抽出可能で
ある。特には、抽出温度5〜100℃、抽出時間1〜24時間
の範囲の条件で行うのが好ましい。また、特開昭51−23
300号公報に記載されているように、水あるいは熱水抽
出時に、甘味成分の抽出を効果的に行うために、石灰等
でpHを10程度に調整することがあるが、これらの補助
薬剤の使用については、特に制限はない。
【0007】上記方法にて取得したステビア抽出物は、
抽出終了後、抽出液から残渣を分離除去したものを用い
る。この残渣を分離する方法としては、自然沈降分離あ
るいは強制ろ過等から適宜選択できるが、効率を優先す
る場合には、加圧ろ過が好適である。残渣を分離除去し
た抽出液はこのままでも利用可能であるが、必要に応じ
て濃縮あるいは乾燥させて用いる。また、この濃縮液を
水で希釈あるいは乾燥物を水に再溶解した後、吸着法、
例えばイオン交換樹脂を用いて不純物を除去したもの
や、ハイポーラスポリマー(例えば、アンパーライトX
AD−2、オルガノ(株)製)のカラムに吸着させた
後、親水性溶媒で溶出し濃縮したもの、あるいはこれら
を乾燥させたものも使用できる。また、ステビア抽出物
はステビア甘味料としてとして認可、販売されているも
のでも利用可能である。
【0008】さらに、ステビア抽出物にα−グルコシル
化糖化合物を糖供与体として、α−グルコシル糖転移酵
素を用いて糖を転移させたもの、及び転移した糖数をア
ミラーゼなどにより調節して製造したα−グルコシル化
ステビア抽出物を用いることができる。具体的な製法に
ついては、特公平5−22498号公報、特公昭57−
18779号公報に記載されている。酵素反応にて製造
したα−グルコシル化ステビア抽出物は、デキストリン
などの糖供与体を除去しない未精製のものでも樹脂等に
よってこれらを精製したものでも利用可能である。ま
た、ステビア甘味料として認可、販売されているもので
も利用可能である。
【0009】本発明の魚粉代替植物性蛋白質とは、農作
物より取得される植物性蛋白質で、魚粉の代替として利
用可能なものを示す。具体的な例としては大豆由来の蛋
白質、トウモロコシ由来の蛋白質、菜種由来の蛋白質な
どがあげられ、これらを含有する大豆油滓、コーングル
テンミール、菜種油滓、がさらに具体例としてあげられ
る。
【0010】本発明の摂餌低下改善方法は、魚粉代替植
物性蛋白質とステビア抽出物が共存する状態となる条件
のものであれば特に限定されるものではない。例えば魚
粉代替植物性蛋白質そのものあるいは魚粉代替植物性蛋
白質を含有する組成物に添加してもよく、この場合、本
発明の魚粉代替植物性蛋白質組成物が得られる。また、
魚粉代替植物性蛋白質を配合せしめる養魚飼料にステビ
ア抽出物を同時に添加しても、或いは加工終了後に添加
しても良く、各種養魚飼料の製法に適した添加方法で良
い。
【0011】摂餌低下改善効果を得るために、魚粉代替
植物性蛋白質に添加するステビア抽出物の割合は、ステ
ビア抽出物の摂餌低下改善効果が発揮される量であれば
よく、具体的には添加量が0.001〜50重量%の範
囲であることが好ましい。添加量が0.001重量%よ
り少ないと摂餌低下改善効果が得られず、また50重量
%を超えた場合では、効果が認められるものの、それ以
上の改善効果は少なく、過剰なステビア抽出物が無駄に
なる。α−グルコシル化ステビア抽出物の使用において
は、ステビア抽出物と同等の添加割合でよいが、ステビ
ア抽出物より高い効果が期待できる。
【0012】本発明の魚粉代替植物性蛋白質組成物を得
るための、魚粉代替植物性蛋白質に対するステビア抽出
物の添加割合は上述したように、魚粉代替植物性蛋白質
に対し0.001〜50重量%の範囲であることが好ま
しい。
【0013】本発明の養魚飼料は、上述した魚粉代替植
物性蛋白質組成物を含有するものであるが、その配合比
率は、魚粉代替植物性蛋白質組成物中の粗蛋白質量が養
魚飼料中に10〜90重量%になるように添加するのが
好ましい。10重量%以下では養魚飼料中の蛋白質が不
足し、90重量%以上では養魚飼料中の蛋白質が過剰と
なり好ましくない。また本発明の養魚飼料には蛋白源と
して魚粉を併用してもよく、各種配合飼料原料、その他
の摂餌促進物質等を適宜配合しても問題ない。
【0014】本発明の対象となる魚種については、例え
ばコイ、ウナギ、アユ、ニジマス、ドジョウ、キンギ
ョ、ティラピア、ヒラメ、キャットフィッシュ等の淡水
魚、ハマチ、ブリ、マダイ、クロダイ、フグ、アジ、シ
マアジ、ギンザケ、マス、ヒラメ、クロマグロ、アイ
ゴ、チダイ、イシダイ、等の海水魚があげられるが、特
にこれに限定されるものでもない。
【0015】以下、実施例に従って本発明を更に詳細に
説明するが、本発明はこれによって限定されるものでは
ない。
【0016】
【実施例】[実施例1]表1に示す組成に従って各原料
を配合、その後飼料1に対し水1.2Lを加え練り、供
試飼料を調製した。対照飼料は蛋白源として魚粉のみを
使用した。試験試料には魚粉に含まれる粗蛋白質の30
%をコーングルテンミールで置換したもの、コーングル
テンミールで置換した飼料にステビア抽出物(ステビア
フィンH日本製紙(株)製)及びα−グルコシル化ステ
ビア抽出物(SKスイート 日本製紙(株)製)を添加
したものを使用した。 魚粉に含まれる粗蛋白質の割合:68% コーングルテンミールに含まれる粗蛋白質の割合:66
【0017】
【表1】表1 単位:重量%
【0018】100リットル試験水槽に5匹のウナギを
入れ、対照試料(飼料A)と試験試料(各飼料)を交互
に一日一回飽食して吐き出すようになるまで投与した。
これを10日間すなわち対照区と試験区を交互に5回行
い、摂餌量を測定した。本発明における摂餌効果比は、
次式により求めた。 摂餌効果比=試験飼料摂餌量/対照飼料摂餌量
【0019】表2示した如く、魚粉をコーングルテンミ
ールにて一部置換したものは摂餌が低下しているが、こ
れにステビア抽出物を添加した飼料では摂餌低下改善効
果が認められた。また、α−グルコシル化ステビア抽出
物を添加したものはさらに高い摂餌低下改善効果が認め
られた。
【0020】
【表2】表2
【0021】[実施例2]表3に示す組成に従って各原
料を配合、その後飼料1に対し水1.2Lを加え練り、
供試飼料を調製した。対照飼料は蛋白源として魚粉のみ
を使用した。試験試料には魚粉の粗蛋白質の20%を菜
種油粕で置換したもの、菜種油粕で置換した飼料にステ
ビア抽出物(ステビアフィンH 日本製紙(株)製)及
びα−グルコシル化ステビア抽出物(SKスイートZ3
日本製紙(株)製)を添加したものを使用した。 魚粉に含まれる粗蛋白質の割合:68% 菜種油粕に含まれる粗蛋白質の割合:42%
【0022】
【表3】表3 単位:重量%
【0023】100リットル試験水槽に5匹のニジマス
稚魚を入れ、対照試料(飼料A)→試験試料(各飼料)
を交互に一日2回飽食して吐き出すようになるまで投与
した。これを45日間すなわち対照区と試験区を交互に
45回行い、摂餌量を測定し、摂餌効果比を求めた。表
4に示した如く、魚粉を菜種油粕にて一部置換したもの
は摂餌が低下しているが、これにステビア抽出物を添加
した飼料では摂餌低下改善効果が認められた。また、α
−グルコシル化ステビア抽出物を添加したものはさらに
高い摂餌低下改善効果が認められた。
【0024】
【表4】表4
【0025】[実施例3]表5に示す組成に従って大豆
滓にSKスイートを添加し植物性蛋白質組成物を作成し
た。
【0026】
【表5】表5 単位:重量% 魚粉に含まれる粗蛋白質の割合 :68% 大豆油粕に含まれる粗蛋白質の割合:45% 組成物Eに含まれる粗蛋白質の割合:45% 組成物Fに含まれる粗蛋白質の割合:23%
【0027】次に表6に示す組成に従って各原料を配
合、その後飼料1に対し水1.2Lを加え練り、供試飼
料を調製した。対照飼料は蛋白源として魚粉のみを使用
した。試験試料には魚粉の粗蛋白質の20%を大豆油粕
で置換したもの、及び同様の置換率で組成物E及びFで
置換した飼料を使用した。
【0028】
【表6】表6
【0029】100リットル試験水槽に5匹のマダイを
入れ、対照試料(飼料A)→試験試料(各試料)を交互
に一日2回飽食して吐き出すようになるまで投与した。
これを45日間すなわち対照区と試験区を交互に45回
行い、摂餌量を測定し、摂餌効果比を求めた。表7に示
した如く、魚粉を大豆滓にて一部置換したものは摂餌が
低下しているが、これにα−グルコシル化ステビア抽出
物と大豆滓を配合した魚粉代替植物性蛋白質組成物を使
用した飼料では摂餌低下改善効果が認められた。
【0030】
【表7】表7
【0031】
【発明の効果】以上、説明したようにステビア抽出物、
及びα−グルコシル化ステビア抽出物には魚粉の代替と
して利用可能な植物性蛋白質の摂餌低下を改善する効果
があり、魚粉代替植物性蛋白質とステビア抽出物を配合
した植物蛋白質性組成物についても摂餌低下改善された
魚粉代替養魚原料として広く利用できるものである。ま
た、上記魚粉代替植物性蛋白質組成物を含む養魚飼料
は、摂餌低下が改善された養魚飼料として広く利用でき
るものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嶌田 裕治 大阪府大阪市北区野崎町5−9 日本製紙 株式会社内 Fターム(参考) 2B005 GA01 GA02 GA03 GA04 LB07 MB07 MB09 2B150 AA08 AB01 CE08 DC23 DD31 DD44 DD57

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚粉代替植物性蛋白質にステビア抽出物
    を添加する事を特徴とする魚粉代替植物性蛋白質の摂餌
    低下改善方法。
  2. 【請求項2】 ステビア抽出物がα−グルコシル化ステ
    ビア抽出物である請求項1記載の魚粉代替植物性蛋白質
    の摂餌低下改善方法。
  3. 【請求項3】 ステビア抽出物を含有することを特徴と
    する魚粉代替植物性蛋白質組成物。
  4. 【請求項4】 ステビア抽出物がα−グルコシル化ステ
    ビア抽出物である請求項3載の魚粉代替植物性蛋白質組
    成物。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の魚粉代替植物性蛋
    白質組成物を含有する養魚飼料。
JP2000000920A 2000-01-06 2000-01-06 魚粉代替植物性蛋白質の摂餌低下改善方法及び魚粉代替植物性蛋白質組成物 Pending JP2001186848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000920A JP2001186848A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 魚粉代替植物性蛋白質の摂餌低下改善方法及び魚粉代替植物性蛋白質組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000920A JP2001186848A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 魚粉代替植物性蛋白質の摂餌低下改善方法及び魚粉代替植物性蛋白質組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186848A true JP2001186848A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18530191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000920A Pending JP2001186848A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 魚粉代替植物性蛋白質の摂餌低下改善方法及び魚粉代替植物性蛋白質組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001186848A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103250908A (zh) * 2013-05-23 2013-08-21 池州市绿油油农业发展有限公司 一种黄颡鱼幼鱼饲料配比及其养殖方法
JP2013188151A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Hayashikane Sangyo Kk 養魚用飼料の製造方法および該方法で製造した養魚用飼料
WO2023149509A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 Eneos株式会社 魚類又は甲殻類用飼料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188151A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Hayashikane Sangyo Kk 養魚用飼料の製造方法および該方法で製造した養魚用飼料
CN103250908A (zh) * 2013-05-23 2013-08-21 池州市绿油油农业发展有限公司 一种黄颡鱼幼鱼饲料配比及其养殖方法
WO2023149509A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 Eneos株式会社 魚類又は甲殻類用飼料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dabrowski Protein requirements of grass carp fry (Ctenopharyngodon idella Val.)
Shiau et al. Inclusion of soybean meal in tilapia (Oreochromis niloticus× O. aureus) diets at two protein levels
Arai Eel, Anguilla spp.
KR101453762B1 (ko) 매니옥 전분을 함유하는 넙치용 고단백 ep 사료 조성물
JP2004057156A (ja) 養魚用飼料
JP2011172594A (ja) 家畜用飼料
Shimeno et al. Metabolic response to dietary lipid to protein ratios in common carp
Shiau et al. Successful use of soybean meal with a methionine supplement to replace fish meal in diets fed to milkfish Chanos chanos Forskal
CN111935990A (zh) 胍乙酸和/或肌酸在水产养殖中的用途
CN108347970A (zh) 用于水产养殖的天冬氨酰-二肽
Barreto-Curiel et al. Assessment of amino acid requirements for Totoaba macdonaldi at different levels of protein using stable isotopes and a non-digestible protein source as a filler
Mu et al. Protein digestibility and amino acid availability of several protein sources for juvenile Chinese hairy crab Eriocheir sinensis H. Milne‐Edwards (Decapoda, Grapsidae)
US6299928B1 (en) Fine granular feeds for fry
Slawski et al. Replacement of fish meal with rapeseed protein concentrate in diets fed to common carp (Cyprinus carpio L.)
CN112638168A (zh) 饲喂鱼类的方法
Yamamoto et al. The Effcet of Combined Use of Several Alternnative Protein Sources in Fingerling Rainbow Trout Diets
JP2001186848A (ja) 魚粉代替植物性蛋白質の摂餌低下改善方法及び魚粉代替植物性蛋白質組成物
JP3838283B2 (ja) ポリーγーグルタミン酸を含有する飼料組成物
WO2017175718A1 (ja) 水産生物用飼料
JP3961429B2 (ja) 飼料又は餌料用栄養強化組成物
JPH01215248A (ja) 養魚用飼料
JP2001186847A (ja) 養魚用飼料組成物
Bhavan et al. Nutritional indices and biochemical constituents in the prawn Macrobrachium malcolmsonii fed with formulated feeds
JP2001192341A (ja) 水産用抗菌剤の摂餌低下改善方法及び水産用抗菌剤組成物
Jayaprakas et al. Growth characteristics of white prawn Penaeus indicus (Decapoda-Crustacea) under dietary administration of protein hormones