JP2001186506A - 画像伝送装置およびその方法 - Google Patents

画像伝送装置およびその方法

Info

Publication number
JP2001186506A
JP2001186506A JP37173999A JP37173999A JP2001186506A JP 2001186506 A JP2001186506 A JP 2001186506A JP 37173999 A JP37173999 A JP 37173999A JP 37173999 A JP37173999 A JP 37173999A JP 2001186506 A JP2001186506 A JP 2001186506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
difference
reference image
image
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37173999A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Shinomiya
輝彦 篠宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP37173999A priority Critical patent/JP2001186506A/ja
Publication of JP2001186506A publication Critical patent/JP2001186506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力された画像に合わせて基準画像が最適な
タイミングで更新されるようにした画像伝送装置および
その方法を提供する。 【解決手段】 差分抽出器19により現画像データと基
準画像データが比較されて差分画像データが抽出され、
差分比較器21が、抽出された差分画像データの位置が
前回の位置と同じ場合にその回数をカウントして、更新
判定器23が、しきい値設定器25の更新しきい値とカ
ウント数を比較して、等しい場合には画像選択器27に
より、現画像データを基準画像フレームメモリ17に送
り、基準画像データを更新すると共に画像圧縮器29へ
送り、データを圧縮してデータ送信器31から受信側装
置3へ出力することを特徴とする画像伝送装置およびそ
の方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像伝送装置およ
びその方法に関し、例えばテレビカメラなどの撮像装置
が撮像した画像を伝送する画像伝送装置およびその方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】画像伝送装置は、例えばテレビカメラな
どの撮像装置が撮像した画像を伝送するもので、遠隔監
視などを行なうために多く利用されている。
【0003】このような画像伝送装置のなかには、過去
の画像や背景画像などを基準画像として記憶しておき、
この基準画像と、テレビカメラによって撮像された現在
の画像とを比較して異なる部分が有ればこれを差分画像
として抽出し、この差分画像のデータのみを伝送するよ
うにしているものがある。
【0004】そして、このような伝送方法では、予め定
められた時刻や一定の時間間隔で基準画像の更新を行な
う一方、画像に変化があった場合、すなわち、差分画像
データが出た場合に、この差分画像データのみを伝送す
るようにしている。これにより、遠隔監視などでは、伝
送路帯域が狭い場合でも、画像変化に対応して効率良く
画像データの伝送が可能となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像伝送装置では、基準画像の更新間隔の長短によって
様々な問題が発生していた。
【0006】例えば、基準画像の更新間隔を長くした場
合、基準画像データを伝送する頻度が少なくなるため、
多量の画像データを伝送する必要が少なくなるので、そ
の分回線の利用時間が短くて済む。しかし、例えば駐車
場の監視において、空の駐車スペースに車が駐車した場
合、基準画像が空の駐車スペースを撮像した画像である
と、車がいなくなるか、または基準画像が車の有る状態
で更新されるまで、一度車が駐車した後は何ら画像内で
の変化がないにもかかわらず、何度も差分画像データが
伝送されることになる。このため、回線利用頻度が増加
するといった問題となる。また、野外の監視などでは、
日没時刻などに、背景が暗くなっているにもかかわら
ず、明るいままの画像がモニターに映し出されるため、
実際とかけ離れた監視画像となってしまうことになる。
【0007】逆に、このような不具合を解決するため
に、基準画像を頻繁に更新することも考えられる。しか
し、基準画像を頻繁に更新することは、その分データ量
の多い通信が行なわれることなり、差分画像データだけ
を送るようにしたメリットが失われてしまうことにな
る。これは、例えば上記のような駐車場においては、短
時間で車が移動してしまうようなことも有り、その場
合、基準画像を更新するよりも差分画像を伝送していた
方が回線の利用時間は少なくなると考えられる。また、
車と共に人の出入りが有る場合では、人の動きのような
画面内において小さなものが移動する画像では、基準画
像の更新頻度はできるだけ少ない方がデータの伝送量は
少なくて済むと考えられる。
【0008】このように従来の画像伝送方法では、基準
画像の更新タイミングが最適化されていないため、必ず
しもデータの送信総量や、回線の使用頻度が少なくなら
ないと行った問題がある。
【0009】そこで、本発明の目的としては、入力され
た画像に合わせて基準画像が最適なタイミングで更新さ
れるようにした画像伝送装置およびその方法を提供する
ことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願発明は、基準画像デ
ータと現画像データとを比較し、その差分画像データを
伝送する画像伝送装置において、前記基準画像データを
記憶する基準画像記憶手段と、この基準画像記憶手段に
記憶される基準画像データと入力される現画像データと
の差分を差分画像データとして抽出する差分抽出手段
と、この差分抽出手段で抽出された差分画像データの位
置と前回抽出された差分画像データの位置とを比較する
比較手段と、この比較手段での比較により当該位置が同
じであると判定される状態が、第1の基準値と同じ比較
回数だけ連続するときに、前記基準画像記憶手段に記憶
される基準画像データを現画像データにより更新する基
準画像更新手段とを有することを要旨とする。
【0011】このような構成によって、本発明による画
像伝送装置では、差分抽出手段によって抽出された差分
画像データの位置が、送信手段によって前回送信された
差分画像データの位置と同じである状態が、第1の基準
値と同じ回数連続して発生した場合に、基準画像記憶手
段に記憶されている基準画像データの更新が行なわれる
ようになる。
【0012】本願発明は、基準画像データと現画像デー
タを比較し、その差分画像データを伝送する画像伝送装
置において、前記基準画像データを記憶する基準画像記
憶手段と、この基準画像記憶手段に記憶される基準画像
データと入力される現画像データとの差分を差分画像デ
ータとして抽出する差分抽出手段と、この差分抽出手段
で抽出された差分画像データの位置と前回抽出された差
分画像データの位置とを比較する比較手段と、この比較
手段での比較により当該位置が同じであると判定される
状態が連続しているときに、当該連続している間におけ
る差分画像の面積の総和を求め、この面積の総和が第2
の基準値を超えたときに、前記基準画像記憶手段に記憶
される基準画像データを現画像データにより更新する基
準画像更新手段とを有することを要旨とする。
【0013】このような構成によって、本発明による画
像伝送装置では、差分抽出手段によって抽出された差分
画像データの位置が、送信手段によって前回送信された
差分画像データの位置と同じである状態が連続して発生
した場合に、該同じである状態が発生している期間にお
ける差分画像の面積の総和を求め、該総和が第2の基準
値を超えた場合に、基準画像記憶手段に記憶されている
基準画像データの更新が行なわれるようになる。
【0014】本願発明は、基準画像データと現画像デー
タとを比較し、その差分画像データを伝送する画像伝送
方法において、予め記憶される基準画像データと入力さ
れる現画像データとの差分を抽出し、この抽出された差
分画像データの位置と前回抽出された差分画像データの
位置とを比較し、この比較により当該位置が同じである
と判定される状態が、第1の基準値と同じ比較回数だけ
連続するときに、前記記憶される基準画像データを現画
像データにより更新することを要旨とする。
【0015】このような構成によって、本発明による画
像伝送方法では、抽出された差分画像データの位置が、
前回送信された差分画像データの位置と同じである状態
が第1の基準値と同じ回数連続して発生した場合に、基
準画像データの更新が行なわれるようになる。
【0016】本願発明は、基準画像データと現画像デー
タを比較し、その差分画像データを伝送する画像伝送方
法において、予め記憶される基準画像データと入力され
る現画像データとの差分を差分画像データとして抽出
し、この抽出された差分画像データの位置と前回抽出さ
れた差分画像データの位置とを比較し、この比較により
当該位置が同じであると判定される状態が連続している
ときに、当該連続している間における差分画像の面積の
総和を求め、この面積の総和が第2の基準値を超えたと
きに、前記基準画像記憶手段に記憶される基準画像デー
タを現画像データにより更新することを要旨とする。
【0017】このような構成によって、本発明による画
像伝送方法では、抽出された差分画像データの位置が、
前回送信された差分画像データの位置と同じである状態
が連続して発生した場合に、このような状態の間におけ
る差分画像の面積の総和を求めて、この面積の総和が第
2の基準値を超えた場合には、基準画像データの更新が
行なわれるようになる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像伝送装置を、
遠隔監視システムとして用いた実施の形態を説明する。
【0019】(第1の実施の形態)第1の実施の形態
は、予めユーザが設定したしきい値により、基準画像デ
ータを更新するようにした本発明による画像伝送装置
を、遠隔監視システムとして用いた場合の実施の形態で
ある。
【0020】図1は、上記遠隔監視システムの構成を示
すブロック図である。
【0021】図示する遠隔監視システムは、送信側装置
1と受信側装置3が伝送路5により接続されたシステム
である。この遠隔監視システムにおいて、本発明による
画像伝送装置は、送信側装置1として採用されている。
【0022】送信側装置1は、監視カメラ11、アナロ
グ/デジタル(A/D)変換器13、現画像フレームメ
モリ15、基準画像記憶手段を構成する基準画像フレー
ムメモリ17、差分抽出手段としての差分抽出器19、
比較手段を構成する差分比較器21、更新判定器23、
しきい値設定器25、基準画像更新手段を構成する画像
選択器27、画像圧縮器29、およびデータ送信器31
よりなる。
【0023】一方、受信側装置3は、データ受信器3
3、画像復号器35、現画像フレームメモリ37、基準
画像フレームメモリ39、差分制御器41、およびモニ
ター43よりなる。
【0024】このような遠隔監視システムは、監視カメ
ラ11で撮像した画像を最終的にモニター43に映し出
すことにより、例えば、公園、駅、駐車場、博物館や美
術館、店鋪など、様々な施設内外の防犯監視、あるいは
道路や鉄道などの安全確保や保守のための監視などとし
て多く利用されている。
【0025】次に、この遠隔監視システムの動作につい
て説明する。
【0026】監視カメラ11からの画像信号がアナログ
/デジタル(A/D)変換器13に入力され、デジタル
画像データに変換される。デジタル画像データは現画像
フレームメモリ15に蓄積される現画像データは、逐次
差分抽出器19に送られる。
【0027】差分抽出器19は、現画像データを受け取
ると同時に、基準画像フレームメモリ17に記憶されて
いる基準画像データを読み込む。そして、差分抽出器1
9は受け取った現画像データと基準画像データとを比較
して変化の有る部分を差分画像データとして抽出する一
方、差分画像データの位置情報、差分画像データおよび
現画像データを画像選択器27へ送り、位置情報を差分
比較器21へ送る。なお、差分画像データの位置情報
は、基準画像データ内または予め決められたフレーム上
での差分画像の位置を示す情報である。
【0028】差分比較器21は、受け取った位置情報と
前回受け取った位置情報とを比較して、同じであれば内
部に持っているカウンタをインクリメントし、異なれば
リセットして、カウンタ数を更新判定器23へ送る。
【0029】更新判定器23は、しきい値設定器25か
ら更新しきい値を取り寄せ、受け取ったカウンタ数と更
新しきい値を比較して、等しい場合には基準画像更新フ
ラグをセットし、一方、更新しきい値の方が大きければ
無更新フラグをセットして、セットされた更新フラグま
たは無更新フラグのいずれかを、画像選択器27と差分
比較器21に送る。
【0030】差分比較器21は、基準画像更新フラグを
受け取った場合には内部カウンタをリセットする。一
方、無更新フラグを受け取った場合には、そのまま内部
カウンタを継続する。
【0031】画像選択器27は、基準画像更新フラグを
受け取った場合には差分抽出器19から受け取った現画
像データを基準画像フレームメモリ17に蓄積させると
共に画像圧縮器29に送る。一方、無更新フラグを受け
取った場合には差分画像データ及び位置情報を画像圧縮
器29へ送る。
【0032】画像圧縮器29は、受け取った画像データ
を圧縮データに変換し、基準画像データであれば基準画
像フラグを、差分画像データであればその位置情報を圧
縮データのヘッダ部分に埋め込んで、データ送信器31
へ送る。なお、ここではJPEG方式で圧縮を行なって
いる。
【0033】その後、圧縮データは、データ送信器31
から伝送路5へ出力されて、受信側装置3へ送られる。
【0034】受信側装置3では、データ受信器33が圧
縮データを受信して、画像復号器35へ送る。画像復号
器35は受け取った圧縮データを復号して現画像フレー
ムメモリ37へ送ると共に、ヘッダ部を解読して、基準
画像更新フラグ、または差分画像データの位置情報を差
分制御器41へ送る。
【0035】差分制御器41は、基準画像更新フラグを
受け取った場合には現画像フレームメモリ37から現画
像データを読み込み、これを基準画像フレームメモリ3
9へ記憶させると同時に、モニター43に表示させる。
一方、差分画像データの位置情報を受け取った場合に
は、現画像フレームメモリ37から現画像データを読み
込み、同時に基準画像フレームメモリ39から基準画像
データを読み込んで、位置情報に従って両者を合成しモ
ニター43に表示させる。
【0036】以上動作において、しきい値設定器25に
設定される第1の基準値である更新しきい値は、本実施
の形態では任意であり、カメラの画角と監視対象の大き
さによって適宜決定するとよい。例えば発生頻度が高い
差分画像の大きさが画面全体に比べて大きいようであれ
ば小さな値に、そうでなければ相対的に大きな値にする
とよい。
【0037】具体的には、監視画面内に時々車が通行
し、一時停止する可能性がある状況において、画像内に
おける車1台分の差分画像の面積比が画像全体に比べて
1/20とした時、基準画像を更新しなかった場合に一
時停止中に送られる差分画像の枚数が20枚とすると、
基準画像を更新した場合には車がいなくなってから必ず
もう1度更新されることになるため更新した場合に比べ
て遥かに伝送するデータ量が多くなってしまう。したが
ってこのような場合には基準画像更新しきい値は20回
よりも大きな値にした方がよい。逆に車1台分の差分が
象の面積比が1/2としたとき、やはり一時停止中に送
られる差分画像の枚数が20枚とすると基準画像を更新
した方が伝送するデータ量は少なくなる。この場合の基
準画像更新しきい値は数回度に設定した方がよいことに
なる。
【0038】以上説明したように、本実施の形態では、
差分画像データの位置が前回送信した差分画像を同じで
ある場合に、送信回数に応じて基準画像を更新すること
としたので、長い間同じ差分画像データばかりが送信さ
れることなく、的確な時期に基準画像の更新が行なわれ
るようになる。
【0039】(第2の実施の形態)第2の実施の形態
は、前述した更新しきい値を、差分画像データの大きさ
に合わせて自動的に決定するようにしたものである。な
お、本実施の形態においても、本発明による画像伝送装
置を遠隔監視システムの送信側装置として用いた形態を
説明するが、受信側装置は、前述した第1の実施の形態
と同様であるので、その説明は省略する。
【0040】図2は、本発明の画像伝送装置を適用した
第2の実施の形態に係る送信側装置の構成を示すブロッ
ク図である。なお、図において前述した第1の実施の形
態と同様の機能を持つ部材には同一の符号を付し、その
説明を省略する。
【0041】以下、本実施の形態における動作を説明す
る。
【0042】図2において、差分比較器21は、差分抽
出器19から送られてきた位置情報を、まず面積比計算
器51に送り、その返信として面積比を得る。そして今
回受け取った位置情報と前回受け取った位置情報を比較
して同じであれば内部に持っているカウンタをインクリ
メントし、異なればリセットして、得られた面積比と共
にカウンタの数を更新判定器23へ送る。
【0043】更新判定器23は、まず受け取った面積比
をしきい値設定器25に送り、その返信として面積比に
対応した更新しきい値を受け取る。そして、受け取った
カウンタ数と更新しきい値を比較して、等しい場合には
基準画像更新フラグをセットし、一方、更新しきい値の
方が大きければ無更新フラグをセットして、セットされ
た更新フラグまたは無更新フラグのいずれかを画像選択
器27と差分比較器21へ送る。
【0044】ここで、しきい値設定器25は、予め面積
比に対応したしきい値のテーブルを記憶しており、面積
比が渡されるとそれに対応したしきい値を返すようにな
っている。そして、更新しきい値のテーブルは、差分画
像の面積比が大きければ更新しきい値が小さい値となる
ように、面積比が小さければ更新しきい値が大きな値に
なるようなテーブルとしておく。
【0045】このように、予めしきい値のテーブルを作
っておけば、発生する差分画像データが大きくても小さ
くても、適切なタイミングで基準画像の更新を行なうこ
とが可能となる。
【0046】以降、前述した第1の実施の形態と同様
に、差分比較器21では更新判定器23から基準画像更
新フラグを受け取ると内部カウンタをリセットし、一
方、無更新フラグを受け取った場合はそのままカウント
を継続する。また、画像選択器27では、基準画像更新
フラグを受け取った場合には差分抽出器19から受け取
った現画像データを基準画像フレームメモリ17に蓄積
させると共に画像圧縮器29に送る。一方、無更新フラ
グを受け取った場合には差分画像データ及び位置情報を
画像圧縮器29へ送り、画像圧縮器29で受け取った画
像データが圧縮データに変換され、基準画像データであ
れば基準画像フラグを、差分画像データであればその位
置情報を圧縮データのヘッダ部分に埋め込んで、データ
送信器31へ送られて、送信される。
【0047】(第3の実施の形態)第3の実施の形態
は、前述した更新しきい値を、時刻によって変更させる
ようにしたものである。なお、本実施の形態において
も、本発明による画像伝送装置を遠隔監視システムの送
信側装置として用いた形態を説明すが、受信側装置は、
前述した第1の実施の形態と同様であるので、その説明
は省略する。
【0048】図3は、本発明の画像伝送装置を適用した
第3の実施の形態に係る送信側装置の構成を示すブロッ
ク図である。なお、図において前述した第1の実施の形
態と同様の機能を持つ部材には同一の符号を付し、その
説明を省略する。
【0049】以下、本実施の形態における動作を説明す
る。
【0050】図3において、差分比較器21は、まず時
刻取得器61から時刻を拾得し、今回差分抽出器19か
ら受け取った位置情報と前回受け取った位置情報を比較
して、同じであれば内部に持っているカウンタをインク
リメントし、異なればリセットする。そして、時刻と共
にカウンタ数を更新判定器23へ送る。
【0051】更新判定器23は、まず受け取った時刻を
しきい値設定器25に送り、その返信として時刻に対応
した更新しきい値を受け取る。そして、受け取ったカウ
ンタ数と更新しきい値を比較して等しい場合には基準画
像更新フラグをセットし、一方、更新しきい値の方が大
きければ無更新フラグをセットして、セットされた更新
フラグまたは無更新フラグのいずれかを画像選択器27
と差分比較器21へ送る。
【0052】ここで、しきい値設定器25は、予め時刻
に対応したしきい値のテーブルを記憶しており、時刻を
渡されるとそれに対応したしきい値を返すようになって
いる。これにより、例えば日中は車の通行量が多いが夜
間はほとんど車の通行がない場所など、時刻によって監
視対象の状況が変わる場合に対応して、適切なタイミン
グで基準画像の更新を行なうことが可能となる。
【0053】以降、前述した第1の実施の形態と同様
に、差分比較器21では更新判定器23から基準画像更
新フラグを受け取ると内部カウンタをリセットし、一
方、無更新フラグを受け取った場合はそのままカウント
を継続する。また、画像選択器27では、基準画像更新
フラグを受け取った場合には差分抽出器19から受け取
った現画像データを基準画像フレームメモリ17に蓄積
させると共に画像圧縮器29に送る。一方、無更新フラ
グを受け取った場合には差分画像データ及び位置情報を
画像圧縮器29へ送り、画像圧縮器29で受け取った画
像データが圧縮データに変換され、基準画像データであ
れば基準画像フラグを、差分画像データであればその位
置情報を圧縮データのヘッダ部分に埋め込んで、データ
送信器31へ送られて、送信される。
【0054】(第4の実施の形態)第4の実施の形態
は、前述した更新しきい値を、基準画像の平均輝度から
変更させるようにしたものである。なお、本実施の形態
においても、本発明による画像伝送装置を遠隔監視シス
テムの送信側装置として用いた形態を説明すが、受信側
装置は、前述した第1の実施の形態と同様であるので、
その説明は省略する。
【0055】図4は、本発明の画像伝送装置を適用した
第4の実施の形態に係る送信側装置の構成を示すブロッ
ク図である。なお、図において前述した第1の実施の形
態と同様の機能を持つ部材には同一の符号を付し、その
説明を省略する。
【0056】以下、本実施の形態における動作を説明す
る。
【0057】図4において、差分抽出器19は現画像デ
ータと基準画像データを比較して変化のある部分を差分
画像データとして抽出し、その位置情報と差分画像デー
タ及び現画像データを画像選択器27に送ると共に、位
置情報と現画像データを平均輝度計算器71へ送る。
【0058】平均輝度計算器71は、現画像データか
ら、画像全体の平均輝度を計算して、その結果と位置情
報を差分比較器21へ送る。
【0059】差分比較器21は、今回受け取った位置情
報と前回受け取った位置情報を比較して同じであれば内
部に持っているカウンタをインクリメントし、異なれば
リセットして、平均輝度と共にカウンタ数を更新判定器
23へ送る。
【0060】更新判定器23は、まず受け取った平均輝
度をしきい値設定器25に送り、その返信として平均輝
度に対応した更新しきい値を受け取る。受け取ったカウ
ンタ数と更新しきい値を比較して、等しい場合には基準
画像更新フラグをセットし、一方、更新しきい値の方が
大きければ無更新フラグをセットして、セットされた更
新フラグまたは無更新フラグのいずれかを画像選択器2
7と差分比較器21へ送る。
【0061】ここで、しきい値設定器25は、予め平均
輝度に対応したしきい値のテーブルを記憶しており、平
均輝度を渡されるとそれに対応したしきい値を返すよう
になっている。これにより、時刻からではなく周囲の明
るさによって監視対象の状況の変化に対応しすることが
でき、例えば野外の監視などで、季節により夕暮れの時
刻が変化しても、適切なタイミングで基準画像の更新を
行なうことが可能となる。
【0062】以降、前述した第1の実施の形態と同様
に、差分比較器21では更新判定器23から基準画像更
新フラグを受け取ると内部カウンタをリセットし、一
方、無更新フラグを受け取った場合はそのままカウント
を継続する。また、画像選択器27では、基準画像更新
フラグを受け取った場合には差分抽出器19から受け取
った現画像データを基準画像フレームメモリ17に蓄積
させると共に画像圧縮器29に送る。一方、無更新フラ
グを受け取った場合には差分画像データ及び位置情報を
画像圧縮器29へ送り、画像圧縮器29で受け取った画
像データが圧縮データに変換され、基準画像データであ
れば基準画像フラグを、差分画像データであればその位
置情報を圧縮データのヘッダ部分に埋め込んで、データ
送信器31へ送られて、送信される。
【0063】(第5の実施の形態)第5の実施の形態
は、差分画像の位置が同じである状態のまま伝送された
差分画像の総面積が第2の基準値を越えた時に基準画像
の更新を行なうようにしたものである。なお、本実施の
形態においても、本発明による画像伝送装置を遠隔監視
システムの送信側装置として用いた形態を説明すが、受
信側装置は、前述した第1の実施の形態と同様であるの
で、その説明は省略する。
【0064】図5は、本発明の画像伝送装置を適用した
第5の実施の形態に係る送信側装置の構成を示すブロッ
ク図である。なお、図において前述した第1の実施の形
態と同様の機能を持つ部材には同一の符号を付し、その
説明を省略する。
【0065】以下、本実施の形態における動作を説明す
る。
【0066】図5において、差分比較器21は今回受け
取った位置情報と前回受け取った位置情報を比較して、
異なっていればリセットフラグをセットし、同じであれ
ば受け取った位置情報を面積総和器81に送り、その返
信として総面積を得て、この総面積を更新判定器23へ
送る。
【0067】面積総和器81は、位置情報を受け取ると
それまでの面積の総和に今回受け取った位置情報分の面
積を加えて記憶するとともにその値を返し、リセットフ
ラグを受け取ると記憶していた総和を初期化として0を
返すようになっている。
【0068】更新判定器23は、しきい値設定器25か
ら更新しきい値を読み込み、この更新しきい値と受け取
った面積の総和とを比較して、面積の総和の方が等しい
かまたは大きい場合には基準画像更新フラグをセット
し、一方、更新しきい値の方が大きければ無更新フラグ
をセットして、セットされた更新フラグまたは無更新フ
ラグのいずれかを画像選択器27と差分比較器21へ送
る。
【0069】ここで、更新しきい値は、基準画像を更新
するまでに送られる差分画像データの総データ量が一定
となるようにするものである。これにより、面積の総和
というただひとつの設定だけで、差分画像の大きさに対
応した複数のしきい値を設定した(例えば前述の第2の
実施の形態)ものと同じような効果を得ることができ
る。
【0070】以降、前述した第1の実施の形態と同様
に、差分比較器21では更新判定器23から基準画像更
新フラグを受け取ると内部カウンタをリセットし、一
方、無更新フラグを受け取った場合はそのままカウント
を継続する。また、画像選択器27では、基準画像更新
フラグを受け取った場合には差分抽出器19から受け取
った現画像データを基準画像フレームメモリ17に蓄積
させると共に画像圧縮器29に送る。一方、無更新フラ
グを受け取った場合には差分画像データ及び位置情報を
画像圧縮器29へ送り、画像圧縮器29で受け取った画
像データが圧縮データに変換され、基準画像データであ
れば基準画像フラグを、差分画像データであればその位
置情報を圧縮データのヘッダ部分に埋め込んで、データ
送信器31へ送られて、送信される。
【0071】以上説明したように、本願発明は、ユーザ
が設定したしきい値により、基準画像を更新するもので
あり(第1の実施の形態)、具体的には、画像全体に対
する差分画像の面積比によって第1の基準値を変更する
(第2の実施の形態)、時刻によって第1の基準値を変
更する(第3の実施の形態)、現画像の平均輝度によっ
て第1の基準値を変更するようにした(第4の実施の形
態)ものである。
【0072】そして、差分画像の総面積が第2の基準値
を越えたときに基準画像の更新をする(第5の実施の形
態)ものも含んでいる。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
差分画像の位置情報から画面内の定常状態を関知して、
適切なタイミングで基準画像の更新を行なうことできる
ようになるため、総合的な伝送量を削減することができ
る。また、しきい値の設定の仕方により基準画像の更新
のタイミングを変更できるため、様々な環境に最適の設
定を行なうことによって伝送量をさらに削減することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適応した第1の実施の形態に係る画像
伝送装置を、送信側装置として用いた遠隔監視システム
の構成を示す図面である。
【図2】本発明を適応した第2の実施の形態に係る画像
伝送装置をの構成を示す図面である。
【図3】本発明を適応した第3の実施の形態に係る画像
伝送装置をの構成を示す図面である。
【図4】本発明を適応した第4の実施の形態に係る画像
伝送装置をの構成を示す図面である。
【図5】本発明を適応した第5の実施の形態に係る画像
伝送装置をの構成を示す図面である。
【符号の説明】
1 送信側装置 3 受信側装置 5 伝送路 11 監視カメラ 13 アナログ/デジタル(A/D)変換器 15 現画像フレームメモリ 17 基準画像フレームメモリ 19 差分抽出器21 差分比較器 23 更新判定器 25 しきい値設定器 27 画像選択器 29 画像圧縮器 31 データ送信器 41 差分制御器 51 面積比計算器 61 時刻取得器 71 平均輝度計算器 81 面積総和器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA01 AB00 AC00 AC69 5C054 EA03 EG01 EG06 EG10 FC01 FC12 FC13 FC15 FF01 GB12 GD05 HA18 HA26 5C059 KK00 LA00 MA00 SS06 TA01 TA71 TC13 TD05 TD07 TD12 UA34 5C073 AA02 CD13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準画像データと現画像データとを比較
    し、その差分画像データを伝送する画像伝送装置におい
    て、 前記基準画像データを記憶する基準画像記憶手段と、 この基準画像記憶手段に記憶される基準画像データと入
    力される現画像データとの差分を差分画像データとして
    抽出する差分抽出手段と、 この差分抽出手段で抽出された差分画像データの位置と
    前回抽出された差分画像データの位置とを比較する比較
    手段と、 この比較手段での比較により当該位置が同じであると判
    定される状態が、第1の基準値と同じ比較回数だけ連続
    するときに、前記基準画像記憶手段に記憶される基準画
    像データを現画像データにより更新する基準画像更新手
    段と、 を有することを特徴とする画像伝送装置。
  2. 【請求項2】 基準画像データと現画像データを比較
    し、その差分画像データを伝送する画像伝送装置におい
    て、 前記基準画像データを記憶する基準画像記憶手段と、 この基準画像記憶手段に記憶される基準画像データと入
    力される現画像データとの差分を差分画像データとして
    抽出する差分抽出手段と、 この差分抽出手段で抽出された差分画像データの位置と
    前回抽出された差分画像データの位置とを比較する比較
    手段と、 この比較手段での比較により当該位置が同じであると判
    定される状態が連続しているときに、当該連続している
    間における差分画像の面積の総和を求め、この面積の総
    和が第2の基準値を超えたときに、前記基準画像記憶手
    段に記憶される基準画像データを現画像データにより更
    新する基準画像更新手段と、を有することを特徴とする
    画像伝送装置。
  3. 【請求項3】 基準画像データと現画像データとを比較
    し、その差分画像データを伝送する画像伝送方法におい
    て、 予め記憶される基準画像データと入力される現画像デー
    タとの差分を抽出し、この抽出された差分画像データの
    位置と前回抽出された差分画像データの位置とを比較
    し、この比較により当該位置が同じであると判定される
    状態が、第1の基準値と同じ比較回数だけ連続するとき
    に、前記記憶される基準画像データを現画像データによ
    り更新することを特徴とする画像伝送方法。
  4. 【請求項4】 基準画像データと現画像データを比較
    し、その差分画像データを伝送する画像伝送方法におい
    て、 予め記憶される基準画像データと入力される現画像デー
    タとの差分を差分画像データとして抽出し、 この抽出された差分画像データの位置と前回抽出された
    差分画像データの位置とを比較し、 この比較により当該位置が同じであると判定される状態
    が連続しているときに、当該連続している間における差
    分画像の面積の総和を求め、この面積の総和が第2の基
    準値を超えたときに、前記基準画像記憶手段に記憶され
    る基準画像データを現画像データにより更新することを
    特徴とする画像伝送方法。
JP37173999A 1999-12-27 1999-12-27 画像伝送装置およびその方法 Pending JP2001186506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37173999A JP2001186506A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 画像伝送装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37173999A JP2001186506A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 画像伝送装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186506A true JP2001186506A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18499223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37173999A Pending JP2001186506A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 画像伝送装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001186506A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100465963B1 (ko) * 2002-05-16 2005-01-13 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 이미지 압축 및 해제방법
US7551149B2 (en) 2002-02-28 2009-06-23 Pricer Ab System and method for updating electronic label displays
JP2010130094A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Ihi Aerospace Co Ltd 情報通信システム、情報通信システムに用いるプログラム、情報記録媒体
JP2011223265A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Nikon Corp 画像評価装置
JP2019125969A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社東芝 画像伝送システム、監視装置および画像伝送方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551149B2 (en) 2002-02-28 2009-06-23 Pricer Ab System and method for updating electronic label displays
US8174462B2 (en) 2002-02-28 2012-05-08 Pricer Ab System and method for updating electronic label displays
US8174463B2 (en) 2002-02-28 2012-05-08 Pricer Ab System and method for updating electronic label displays
KR100465963B1 (ko) * 2002-05-16 2005-01-13 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 이미지 압축 및 해제방법
JP2010130094A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Ihi Aerospace Co Ltd 情報通信システム、情報通信システムに用いるプログラム、情報記録媒体
JP2011223265A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Nikon Corp 画像評価装置
JP2019125969A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社東芝 画像伝送システム、監視装置および画像伝送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0979009A3 (en) Surveillance and remote surveillance camera, apparatus and system
EP2717571B1 (en) Vehicle monitoring device and method of monitoring vehicle
CN201171226Y (zh) 数字式智能安防监控装置
EP1148715A1 (en) Image processing apparatus with automatic image pickup feature
KR102188850B1 (ko) 무선통신을 이용한 블랙아이스 분석시스템
CN101710982A (zh) 一种图像采集方法、系统及所采用的拍摄设备
CN105009573A (zh) 摄像机图像显示系统
AU731506B2 (en) Method for the transmission of video images
JP2001186506A (ja) 画像伝送装置およびその方法
CN103968762A (zh) 一种基于数字图像处理的粮仓粮食容量监控系统
CN113572941A (zh) 应用于cpci计算机的多功能图像采集装置
EP1655962A4 (en) REMOTE MONITORING SYSTEM
CN110647658A (zh) 一种基于云计算的车载图像特征自动识别方法与系统
US7366356B2 (en) Graphics controller providing a motion monitoring mode and a capture mode
US7768546B1 (en) Integrated security system and method
JP2001189932A (ja) 画像伝送システムおよび画像伝送方法
CN104469069B (zh) 照片同步方法和装置
CN111212285A (zh) 硬件视频编码系统和硬件视频编码系统的控制方法
CN101127888A (zh) 车载图像采集设备
JP4508043B2 (ja) 映像監視装置及び映像監視用プログラム
JP2001275105A (ja) 画像圧縮伝送システム
CN112887293A (zh) 流媒体的处理方法、装置及电子设备
JP2010081140A (ja) 動画伝送システム
JP3300228B2 (ja) 画像通信システム
CN100481928C (zh) 调整输出影像的方法及装置