JP2001178707A - 個人認証装置 - Google Patents

個人認証装置

Info

Publication number
JP2001178707A
JP2001178707A JP36623799A JP36623799A JP2001178707A JP 2001178707 A JP2001178707 A JP 2001178707A JP 36623799 A JP36623799 A JP 36623799A JP 36623799 A JP36623799 A JP 36623799A JP 2001178707 A JP2001178707 A JP 2001178707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
magnetic field
myoelectric potential
data
personal authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36623799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3990849B2 (ja
Inventor
Miyuki Kono
美由紀 河野
Shinichiro Umemura
晋一郎 梅村
Etsuji Yamamoto
悦治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP36623799A priority Critical patent/JP3990849B2/ja
Publication of JP2001178707A publication Critical patent/JP2001178707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990849B2 publication Critical patent/JP3990849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】なりすましの可能性がなく、心理的抵抗感の少
ない個人認証装置を提供すること。 【解決手段】各個人の、署名時の筋肉運動によって生じ
る筋電位の変化、もしくはそれに伴う磁界の変化を個人
情報のひとつとして、登録し、測定した筋電位もしくは
磁界の変化を上記登録データと照合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、署名や暗証番号等
を認証の手段として用いる個人認証装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在までのところ、クレジットカードの
利用や、銀行預金の預け入れ、引き出しの際には、署名
や暗証番号等を本人の認証の手段としている。署名によ
る鑑定には、筆跡の鑑定や、筆記速度、加速度の測定に
基づく鑑定等が存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】筆跡は、真似ること
で、なりすましが比較的容易に可能である。また、指紋
による認証は、指紋押捺が犯罪と結びついていることか
ら、心理的に受け入れられにくい側面を持っている。そ
こで、なりすましが困難であり、心理的に受け入れやす
い個人識別の手段が要求されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、個人の署名時
における筋電位変化もしくはそれに伴う磁界変化のデー
タを個人情報のひとつとしてデータベース内に登録し、
個人認証を行う際に、署名時の筋肉の運動に伴う筋電位
もしくは筋電位変化に伴う磁界の変化を測定し、登録デ
ータとの照合を行う。筋肉の運動様式とそれに伴う電位
あるいは磁界の変化は他人によるなりすましの可能性は
まずありえない。また、署名は、心理的抵抗感がほとん
どないと思われる手段であり、上記課題を解決し得る。
【0005】
【発明の実施の形態】ヒトの動きによって生じる筋電位
の変化、もしくは磁界の変化は、他人には真似のできな
い個人情報であり、これを用いることで、個人認証を行
うことが可能である。本発明は、署名時に生じる筋電位
もしくは磁界の変化を検出し、個人の登録データと照合
することで、個人認証を行うことを特徴とする。
【0006】図1は、本発明の一実施例の概略図であ
る。署名時に生じる筋電位の変化の測定は、例えば導電
性の筆記具を用いて行う。署名を行う手の肘もしくは、
署名に使わない側の手をパッドの上に置き、基準電位と
する(図示省略)。磁界の変化を測定する場合には、6
の磁界測定用センサー部を下腕の測定対象の筋肉の近傍
に設置し、磁界の変化を測定する。センサーとしては、
SQUID素子等を装備する。測定データはアナログデジタ
ル変換の後、4の演算装置で演算処理し、5の記憶装置
に保存された登録データとの照合を行う。登録データが
複数あり、認証者の登録データの呼び出しが必要な場合
は、ID番号等によって呼び出しを行う。また、5の記
憶装置に保存されたデータは、認証時に取得した、新規
データによって更新される。
【0007】図2にセンサーの概念図を示す。腕をはさ
んで互いにつながっている逆巻きの2つのコイルを設置
し、磁界の変化によってコイルを流れる誘導電流を測定
することで、空間的にに一様な磁気ノイズを減らして、
筋肉の活動に伴って生じる磁界の変化を感度良く、検出
する。例えば、上腕から下腕に向かって電流が流れるこ
とに相当する筋電位の変化が生じた場合、コイルには、
矢印の向きに誘導電流が流れて、筋電位の変化に伴う磁
界の変化を検出することができる。2つのコイルに対し
て、コイルの面に対して法線方向の同方向を向く磁気ノ
イズが存在する場合は、2つのコイルに流れる誘導電流
は互いに打ち消すことで、空間的な磁気ノイズを感知し
ない。
【0008】図3に署名時の腕の筋電位の変化の説明図
を示す。個人における、署名時の筋電位変化は、S/Nよ
く、取得可能である。
【0009】図4に本発明における筋電位の変化に基づ
くの認証の手順の流れ図を示す。図1の3の入力装置を
用いて署名時の筋電位変化のデータを取得すると同時に
図1の2の感圧タブレットに加わる筆圧データを取得す
る。データはアナログデジタル変換の後、図1の4の演
算装置で、筋電位変化の波形を演算処理し、図1の5の
記憶装置に保存されている登録データとの照合を行う。
電位変化と同時に取得した筆圧の変化データを元に、筋
電位変化の波形を1字ごとの区画に分割し、登録データ
との照合を行う。また、筆圧の変化とと筋電位の変化の
相関関係も認証のデータとして利用する。照合にはは、
三菱電機技報pp.44-47、Vol.72、 No.5(1998)に記載の
照合方式によって行う 。設定した任意の閾値を基に、
本人と認証した場合には許可情報を発行し、認証されな
かった場合には非許可情報の発行を行う。さらに、認証
時に取得したデータで、図1の5の記憶装置に保存され
ているデータを更新する。
【0010】
【発明の効果】署名時の筋肉の運動によって生じる筋電
位の変化もしくは、それに伴う磁界の変化によって個人
を識別することで、なりすましの可能性がなく、心理的
負担の少ない個人認証方法を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における一実施例の個人認証装置のブロ
ック図。
【図2】磁界測定用センサーの概略図。
【図3】署名時に発生する筋電位の変化の説明図。
【図4】本発明における筋電位の変化に基づくの認証の
手順の流れ図。
【符号の説明】
1…筆記具、2…感圧タブレット、3…被認証者、4…
入力装置、5…演算装置、6…記憶装置、7…磁界測定
用センサー部、8…磁界測定用センサー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 悦治 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 4C027 AA04 AA10 FF01 GG00 KK00 KK05 4C038 VA07 VB11 VC20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】個人認証の手段として、ヒトの動きに伴う
    筋肉の運動によって生じる筋電位の変化、もしくはそれ
    に伴って生じる磁界の変化を用いることを特徴とする個
    人認証装置。
  2. 【請求項2】署名を行うための装置および、署名時にお
    ける筋肉の運動によって生じる筋電位の変化、もしくは
    それに伴って生じる磁界の変化を測定する装置を備えた
    請求項1に記載の個人認証装置。
  3. 【請求項3】認証に用いる腕の筋電位もしくは磁界の強
    さの連続的な信号を1字を書く時間の区画に分割するた
    めのトリガー信号を同時に取得する構成を持つ、請求項
    1に記載の個人認証装置。
  4. 【請求項4】筆圧と筋電位の変化もしくはそれに伴う磁
    界の変化との相関関係を認証データのひとつとして利用
    する請求項1に記載の個人認証装置。
  5. 【請求項5】署名時における筋肉の運動によって生じる
    筋電位変化、もしくはそれに伴って生じる磁界の変化の
    測定手段と、各人の登録データの記憶手段と、測定した
    データの演算処理及び登録データとの照合を行う演算手
    段を有する請求項1に記載の個人認証装置。
  6. 【請求項6】認証時に取得したデータで、登録データの
    書き換えを行う手段を有する請求項1に記載の個人認証
    装置。
JP36623799A 1999-12-24 1999-12-24 個人認証装置 Expired - Fee Related JP3990849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36623799A JP3990849B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 個人認証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36623799A JP3990849B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 個人認証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001178707A true JP2001178707A (ja) 2001-07-03
JP3990849B2 JP3990849B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=18486275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36623799A Expired - Fee Related JP3990849B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 個人認証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3990849B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187387A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Hitachi Ltd 生体情報更新管理システム、生体情報更新管理方法、および生体情報更新管理プログラム
US7181763B2 (en) 2002-10-11 2007-02-20 Ntt Docomo, Inc. Authentication apparatus, authentication system, and authentication method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7181763B2 (en) 2002-10-11 2007-02-20 Ntt Docomo, Inc. Authentication apparatus, authentication system, and authentication method
JP2006187387A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Hitachi Ltd 生体情報更新管理システム、生体情報更新管理方法、および生体情報更新管理プログラム
JP4642478B2 (ja) * 2005-01-04 2011-03-02 株式会社日立製作所 生体情報更新管理システム、生体情報更新管理方法、および生体情報更新管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3990849B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245218B2 (en) Input device to continuously detect biometrics
US7983455B2 (en) System and methods of acquisition, analysis and authentication of the handwritten signature
US7039223B2 (en) Authentication method utilizing a sequence of linear partial fingerprint signatures selected by a personal code
JP3562577B2 (ja) 認証システム
JP3188177B2 (ja) 隆起抵抗感知アレーを用いた指紋検出器
JP2947210B2 (ja) 生体識別装置
US9258300B2 (en) ECG measuring device and method thereof
US20040019292A1 (en) Method and apparatus for bioelectric impedance based identification of subjects
WO2007018151A1 (ja) 通信装置、通信システム
US20050084138A1 (en) System and method for identifying a person
EP0910050A1 (en) A system and method for verifying the identity of a person
CN1945554B (zh) 一种提高智能密钥安全性的方法及装置
WO2006048701A2 (en) Method and apparatus for electro-biometric indentity recognition
JP2005160805A (ja) 個人認識装置および属性判定装置
JP2001236507A (ja) 指紋入力装置及びそれに用いる画像判定方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
Bashir et al. Advanced biometric pen system for recording and analyzing handwriting
CN109448815A (zh) 自助健身方法、装置、计算机设备及存储介质
Barral et al. Fake fingers in fingerprint recognition: Glycerin supersedes gelatin
CN109145548A (zh) 基于多模式的用户认证设备和方法及计算机可读记录介质
Raut et al. Biometric palm prints feature matching for person identification
Sujithra et al. Next generation biometric security system: An approach for mobile device security
JP2001178707A (ja) 個人認証装置
EP1125242A4 (en) METHOD AND SYSTEM FOR BIOMETRIC DETECTION BASED ON ELECTRICAL AND / OR MAGNETIC PROPERTIES
CN109144172A (zh) 多模式型可穿戴用户认证设备和方法及计算机可读记录介质
Ivanciu et al. A review of ECG based biometric systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3990849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees