JP2001176200A - Disk reproducing device - Google Patents

Disk reproducing device

Info

Publication number
JP2001176200A
JP2001176200A JP36081199A JP36081199A JP2001176200A JP 2001176200 A JP2001176200 A JP 2001176200A JP 36081199 A JP36081199 A JP 36081199A JP 36081199 A JP36081199 A JP 36081199A JP 2001176200 A JP2001176200 A JP 2001176200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
memory
information signal
reproducing apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36081199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3680924B2 (en
Inventor
Masahiro Kudose
雅弘 久戸瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP36081199A priority Critical patent/JP3680924B2/en
Publication of JP2001176200A publication Critical patent/JP2001176200A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3680924B2 publication Critical patent/JP3680924B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique shortening a silence time at a disk exchange time with respect to a portable disk reproducing device loading only one sheet of disk. SOLUTION: This disk reproducing device reproduces the disk while storing an information signal from the disk in a memory, and when a first disk while reproducing at present is taken out from the device, the information on the first disk stored in the memory is not erased to be reproduced continuously, and when a new second disk is loaded while reproducing the information, the read-out of the second disk is started to be stored successively in the free area of the memory, and when the reproduction of the first disk is finished, the second disk is reproduced automatically.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディスクに記録さ
れた音声/音楽データ等の情報信号を再生するディスク
再生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc reproducing apparatus for reproducing information signals such as audio / music data recorded on a disc.

【0002】[0002]

【従来の技術】以下では、従来のディスク再生装置とし
て、ミニディスク再生装置(以下、MD再生装置と呼
ぶ)を例に挙げて説明を行う。前記MD再生装置はミニ
ディスク(以下、ディスクと呼ぶ)にディジタル記録さ
れた音声/音楽データ等の情報信号を再生するディジタ
ルオーディオ機器である。ここで、前記ディスクにディ
ジタル記録された前記情報信号には時間軸圧縮が施され
ている。そのため、前記MD再生装置は前記ディスクか
ら読み出した情報信号を時間軸伸長した後にディジタル
/アナログ変換することで、元の音声/音楽データ等を
再生する。
2. Description of the Related Art Hereinafter, a description will be given by taking a mini-disc reproducing apparatus (hereinafter referred to as an MD reproducing apparatus) as an example of a conventional disc reproducing apparatus. The MD reproducing device is a digital audio device for reproducing information signals such as audio / music data digitally recorded on a mini disk (hereinafter, referred to as a disk). Here, the information signal digitally recorded on the disk has been subjected to time axis compression. Therefore, the MD reproducing apparatus reproduces the original audio / music data and the like by subjecting the information signal read from the disk to time-base expansion and then performing digital / analog conversion.

【0003】ここで、前記ディスクから情報信号を読み
取る速度(通常1.4Mbit/秒)と、前記情報信号
を時間軸伸長して再生する速度(通常0.3Mbit/
秒)との間には差違(通常1.1Mbit/秒)があ
る。こうした処理速度の差を吸収するために前記MD再
生装置においては、前記ディスクから読み取った情報信
号を一旦格納するためのメモリを具備しており、前記メ
モリに格納された前記情報信号を再び0.3Mbit/
秒の速度で読み出して再生を行う構成となっている。
Here, the speed at which an information signal is read from the disk (normally 1.4 Mbit / sec) and the speed at which the information signal is expanded on the time axis and reproduced (normally 0.3 Mbit / sec).
Second) (usually 1.1 Mbit / second). In order to absorb such a difference in processing speed, the MD reproducing apparatus is provided with a memory for temporarily storing an information signal read from the disk. 3Mbit /
It is configured to read and reproduce at a speed of seconds.

【0004】近年、前記MD再生装置の多くが前記メモ
リとして記憶容量の大きいDRAMを用いている。これ
は再生に必要なデータ量以上の前記情報信号を蓄えてお
くためである。前述の通り、前記メモリに対する前記情
報信号の入出力には通常1.1Mbit/秒の処理速度
差があることから、例えば16MbitのDRAMを前
記メモリとして用いた場合、約15秒で前記メモリの容
量は一杯となり、再生時間にして約48秒の前記情報信
号を蓄えることができる。
[0004] In recent years, most of the MD reproducing devices use a DRAM having a large storage capacity as the memory. This is to store the information signal in excess of the data amount necessary for reproduction. As described above, since there is usually a processing speed difference of 1.1 Mbit / sec between input and output of the information signal to and from the memory, for example, when a 16 Mbit DRAM is used as the memory, the capacity of the memory is about 15 seconds. Is full, and the information signal for about 48 seconds in reproduction time can be stored.

【0005】こうした構成とすることにより、前記メモ
リをいわゆるショックプルーフ用に利用することができ
る。すなわち、前記MD再生装置に振動等の外乱が加わ
ってピックアップが正しいトラックから外れたとして
も、前記メモリに蓄えた前記情報信号を全て読み出して
しまうまでに前記ピックアップを正しいトラックに戻せ
ば再生音が途切れることはなく、スムーズな再生を実現
することができる。このように前記メモリにおいては、
その容量の一部分で前記情報信号の入出力速度差を吸収
し、また別の一部分で現在再生中の前記ディスクに関す
る各種情報を格納し、最後に残った部分で前述のショッ
クプルーフ用に前記情報信号を蓄えている。
With such a configuration, the memory can be used for a so-called shock proof. That is, even if disturbance such as vibration is applied to the MD reproducing apparatus and the pickup deviates from the correct track, if the pickup is returned to the correct track until all the information signals stored in the memory are read out, the reproduction sound is generated. Without interruption, smooth playback can be realized. Thus, in the memory,
One part of the capacity absorbs the difference between the input and output speeds of the information signal, and another part stores various information on the disc currently being reproduced, and the last remaining part stores the information signal for the above-mentioned shock proof. Is stored.

【0006】なお、前記メモリの容量が一杯となった場
合、前記ディスクから読み出された前記情報信号につい
ては、所定時間が経過するまで前記メモリへの格納を中
断し、前記メモリからの読み出しのみを行う。このよう
に、いわゆる前記ディスクの空読みを行うことで前記メ
モリに一定容量の空き領域を確保した後、再び前記情報
信号を前記メモリに順次記憶していく。
When the capacity of the memory is full, the storage of the information signal read from the disk is suspended until a predetermined time has elapsed, and the information signal is read only from the memory. I do. In this way, after performing a so-called blank reading of the disk to secure a free space of a certain capacity in the memory, the information signals are sequentially stored in the memory again.

【0007】一方、持ち運びの容易な携帯用のMD再生
装置では、その電源として充電池や乾電池等を用いてい
るので、可能な限り消費電力を抑える構成が望ましい。
そのため、前記メモリの容量が一杯となった場合、前述
のように前記ディスクの空読みを行うのではなく、前記
ディスクから前記情報信号を読み出すこと自体を所定時
間停止し、前記メモリからの読み出しのみを行う構成と
している。これにより、前記ディスクの空読みによって
無駄に消費される電力を抑え、電池交換を行うことなく
連続使用できる時間を延長することができる。
On the other hand, a portable MD playback apparatus that is easily portable uses a rechargeable battery, a dry battery, or the like as its power source, and therefore, it is desirable that the power consumption be reduced as much as possible.
Therefore, when the capacity of the memory is full, the reading of the information signal from the disk is stopped for a predetermined time, instead of performing the idle reading of the disk as described above, and the reading from the memory is performed only. Is performed. As a result, it is possible to suppress unnecessary power consumption due to the idle reading of the disk, and to extend the time during which the disk can be continuously used without performing battery replacement.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ここで、従来のMD再
生装置において前記ディスクの交換を行う場合、現在装
填されているディスクの再生が終了してから、新たなデ
ィスクの再生を開始するまでには少なくとも数秒から数
十秒の時間を要し、その間は再生音が出力されない無音
状態が続くという課題がある。同様に、再生途中のディ
スクを取り出して新たなディスクに交換する場合にも、
数秒から数十秒は再生音が途切れてしまうという課題も
ある。
Here, in the case of exchanging the disk in the conventional MD reproducing apparatus, the reproduction is performed from the end of reproduction of the currently loaded disk to the start of reproduction of a new disk. Requires at least several seconds to several tens of seconds, during which time there is a problem that a silent state in which no reproduced sound is output continues. Similarly, when taking out a disc being played and replacing it with a new disc,
There is also a problem that the reproduced sound is interrupted for several seconds to several tens of seconds.

【0009】なお、前記ディスクの交換に伴う無音時間
は前記ディスクを文字通り交換するために要する時間だ
けではなく、前記MD再生装置のサーボ回路を新たに装
填したディスクにとって最適な状態に自動調整するため
に要する時間や、現在装填中のディスクに関する各種情
報を前記メモリから破棄するとともに新たに装填したデ
ィスクに関する各種情報を格納するための時間、さらに
は新たに装填したディスクから前記情報信号を読み出し
て時間軸伸長を行うまでの時間等をトータルしたもので
ある。
The silent time involved in the exchange of the disk is not only the time required for literally exchanging the disk, but also the servo circuit of the MD reproducing apparatus is automatically adjusted to an optimum state for a newly loaded disk. Time for discarding various information relating to the currently loaded disk from the memory and storing various information relating to the newly loaded disk, and time for reading out the information signal from the newly loaded disk. It is the total of the time until the shaft elongation is performed.

【0010】こうした無音時間を実質的に短縮するため
の従来技術が、特開平6−103699号公報や特開平
6−195948号公報等に示されている。ここに挙げ
たディスク再生装置はいずれもディスクから読み出した
データを一旦メモリに格納してから再度読み出す構成を
とっており、前記メモリに対する入出力の処理速度差を
利用して前記ディスクから読み出したデータを前記メモ
リに蓄積するものである。また、複数枚のディスクをデ
ィスクマガジン等に収納しておき自動的に前記ディスク
の交換を行う、いわゆるディスクチェンジャー装置を搭
載しているディスク再生装置に関するものである。
A conventional technique for substantially reducing such silence time is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 6-103699 and 6-195948. Each of the disk reproducing devices described here has a configuration in which data read from a disk is temporarily stored in a memory and then read again, and data read from the disk is processed by utilizing a processing speed difference between input and output to and from the memory. Is stored in the memory. Also, the present invention relates to a disk reproducing apparatus equipped with a so-called disk changer device in which a plurality of disks are stored in a disk magazine or the like and the disks are automatically replaced.

【0011】ここで、従来のディスク再生装置において
は、現在装填中のディスクに記録されているデータの読
み出しを完了したことをシステムコントローラが検出し
た場合、前記メモリに格納したデータの読み出しを継続
しつつ、前記ディスクチェンジャー装置を用いて新たな
ディスクへの交換を行い、前記メモリの空いた領域に前
もって新たなディスクのデータを読み込むように自動制
御を行っている。このような構成とすることにより、現
在装填中のディスクに記録されているデータを再生し終
わっても、すぐに新たなディスクに記録されているデー
タの再生を開始することができるので、前述の無音時間
を短縮することが可能である。
Here, in the conventional disc reproducing apparatus, when the system controller detects that the reading of the data recorded on the currently loaded disc is completed, the reading of the data stored in the memory is continued. At the same time, a new disk is exchanged using the disk changer device, and automatic control is performed so that data of the new disk is read in advance into an empty area of the memory. With such a configuration, even if the data recorded on the currently loaded disk has been reproduced, the reproduction of the data recorded on the new disk can be started immediately. Silence time can be reduced.

【0012】一方、ディスクを1枚しか装填できないデ
ィスク再生装置、特に持ち運びの容易な携帯用のディス
ク再生装置については、ディスク交換時における無音時
間の短縮を実現するための技術は提案されていない。仮
に前述の従来技術をそのまま適用しようとしても、前記
ディスクの交換作業は使用者である人間が行わざるを得
ないため、現在装填中のディスクに記録されているデー
タの読み出しが完了したか否かを知ることは困難であ
り、適切な時期にディスク交換を行うことはできず、デ
ィスク交換時における無音時間の短縮を実現することは
できない。
On the other hand, with respect to a disk reproducing apparatus in which only one disk can be loaded, particularly a portable disk reproducing apparatus which is easy to carry, no technique has been proposed for realizing a reduction in silent time when exchanging disks. Even if the above-mentioned conventional technology is to be applied as it is, since the disc replacement operation has to be performed by a user, whether or not the reading of the data recorded on the currently loaded disc is completed. It is difficult to know the time, and it is not possible to change the disk at an appropriate time, and it is not possible to reduce the silent time at the time of changing the disk.

【0013】本発明は、上記の問題点に鑑み、ディスク
を1枚しか装填できないディスク再生装置において、デ
ィスク交換時に生じる無音時間を短縮することができる
ディスク再生装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a disk reproducing apparatus in which only one disk can be loaded and which can reduce a silent time generated when a disk is replaced.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るディスク再生装置においては、ディス
クを1枚だけ装填することができ、前記ディスクから読
み出した情報信号をメモリに格納しながら、前記メモリ
に対する書き込み速度より遅い速度で前記メモリから前
記情報信号を読み出すことで、前記メモリに前記情報信
号を蓄積しつつ前記ディスクの再生を行うディスク再生
装置において、前記ディスクが前記ディスク再生装置に
装填されたり、取り出されたりするのを検出するディス
ク検出手段と、現在再生中の第1ディスクが前記ディス
ク再生装置から取り出された場合には、第1ディスクか
ら読み出して前記メモリに蓄積しておいた第1情報信号
を消去することなく再生動作を継続し、その第1情報信
号の再生中に新たな第2ディスクが前記ディスク再生装
置に装填された場合には、第2ディスクに記録されてい
る第2情報信号の読み出しを開始して前記メモリの空き
領域に順次格納していき、第1情報信号の再生が終了し
た時点で自動的に第2情報信号の再生に移行させる制御
手段とを設けている。
In order to achieve the above object, in a disk reproducing apparatus according to the present invention, only one disk can be loaded, and an information signal read from the disk is stored in a memory. Reading the information signal from the memory at a speed lower than the writing speed to the memory, thereby reproducing the disk while accumulating the information signal in the memory; A disk detecting means for detecting whether or not the first disk currently being played is taken out from the disk reproducing device; and reading out from the first disk and storing it in the memory. The reproduction operation is continued without erasing the placed first information signal, and the reproduction is continued during the reproduction of the first information signal. When the second disk is loaded in the disk reproducing device, the reading of the second information signal recorded on the second disk is started and the second information signal is sequentially stored in a free area of the memory, and the first information signal is read. And control means for automatically shifting to the reproduction of the second information signal when the reproduction of the second information signal is completed.

【0015】また、本発明に係るディスク再生装置にお
いては、現在再生中の第1ディスクから第1情報信号を
全て読み出して前記メモリに格納し終えたことを、前記
ディスク再生装置の使用者に知らせる手段を設けてい
る。さらに、現在再生中の第1ディスクに記録されてい
る第1情報信号の読み出しを完了していないにも拘わら
ず、第1ディスクが前記ディスク再生装置から取り出さ
れ、かつ前記メモリに蓄積した第1情報信号の再生中に
新たな第2ディスクが前記ディスク再生装置に装填され
た場合には、予め設定しておいた所定時間と、現在再生
中の第1情報信号を区切りまで再生し終えるのに要する
時間とを比較して、いずれか短い方の時間が経過するま
では第1情報信号の再生を継続し、その後自動的に第2
情報信号の再生に移行するような構成にするとよい。
In the disk reproducing apparatus according to the present invention, the user of the disk reproducing apparatus is notified that all the first information signals have been read from the currently reproduced first disk and stored in the memory. Means are provided. Further, even though the reading of the first information signal recorded on the currently reproduced first disk has not been completed, the first disk is taken out of the disk reproducing apparatus and stored in the memory. When a new second disc is loaded into the disc reproducing apparatus during the reproduction of the information signal, the reproduction of the first information signal currently being reproduced to the predetermined time and the end of the reproduction of the first information signal currently being reproduced are completed. In comparison with the required time, the reproduction of the first information signal is continued until the shorter time elapses.
It is preferable to adopt a configuration that shifts to reproduction of an information signal.

【0016】また、現在再生中の第1ディスクが前記デ
ィスク再生装置から取り出され、かつ前記メモリに蓄積
した第1情報信号の再生中に新たな第2ディスクが前記
ディスク再生装置に装填された場合には、第1ディスク
から読み出して前記メモリに格納したデータのうち、第
1情報信号以外のデータを前記メモリとは異なる記憶手
段に移動させる構成としており、具体的には前記制御手
段に設けた内部メモリを前記記憶手段として用いてい
る。
Further, when the first disk currently being reproduced is taken out from the disk reproducing apparatus, and a new second disk is loaded into the disk reproducing apparatus while reproducing the first information signal stored in the memory. Has a configuration in which, of the data read from the first disk and stored in the memory, data other than the first information signal is moved to a storage unit different from the memory, and specifically, provided in the control unit. An internal memory is used as the storage means.

【0017】加えて、本発明に係るディスク再生装置に
おいては、現在再生中の第1ディスクが前記ディスク再
生装置から取り出されたにも拘わらず、新たな第2ディ
スクが前記ディスク再生装置に装填されない場合には、
前記メモリに蓄積しておいた第1情報信号を全て読み出
すまで再生動作を継続するものである。
In addition, in the disk reproducing apparatus according to the present invention, a new second disk is not loaded into the disk reproducing apparatus even though the first disk currently being reproduced is taken out from the disk reproducing apparatus. in case of,
The reproducing operation is continued until all the first information signals stored in the memory are read.

【0018】なお、本発明に係るディスク再生装置にお
いては、現在再生中の第1ディスクが前記ディスク再生
装置から取り出された場合に、前記メモリに蓄積してお
いた第1情報信号を消去することなく再生動作を継続す
るか、前記メモリに蓄積した全ての情報信号を消去して
前記ディスク再生装置を停止するかを予め選択しておく
ための切替手段を設けている。
In the disk reproducing apparatus according to the present invention, when the first disk currently being reproduced is taken out from the disk reproducing apparatus, the first information signal stored in the memory is erased. Switching means for selecting in advance whether to continue the reproducing operation or to stop the disk reproducing apparatus by erasing all information signals stored in the memory.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下では、本発明に係るディスク
再生装置について、携帯用のMD再生装置を例に挙げて
説明を行う。図1は本発明に係るMD再生装置の概略構
成を示すブロック図である。図中のミニディスク1(以
下、ディスク1と呼ぶ)は同心円状または渦巻状のトラ
ックを有しており、音声/音楽データ等の情報信号は前
記トラックに沿ってディジタル記録されている。また、
ディスク1には音声/音楽データ等の主情報以外に、デ
ィスクタイトル名や各トラックタイトル名、及び音声/
音楽データが格納されているメモリのアドレス情報等を
含んだU−TOC情報も記録されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, a disk reproducing apparatus according to the present invention will be described by taking a portable MD reproducing apparatus as an example. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an MD playback device according to the present invention. The mini-disc 1 (hereinafter, referred to as a disc 1) in the figure has concentric or spiral tracks, and information signals such as audio / music data are digitally recorded along the tracks. Also,
In addition to the main information such as audio / music data, the disc 1 has a disc title name, track title names, and audio / music data.
U-TOC information including address information of a memory in which music data is stored is also recorded.

【0020】ディスク1に記録した情報信号を再生する
際、前記MD再生装置はディスク1をスピンドルモータ
2によって線速度一定で回転させるとともに、ピックア
ップ3を送りモータ4によってディスク1の半径方向に
ステップ駆動させる。そして、所望のトラックに位置決
めしたピックアップ3から前記トラックに向けてレーザ
ビームを照射し、その反射光の強弱変化を再びピックア
ップ3で検出することにより前記情報信号の読み取りを
行う。ここで、ピックアップ3はレーザ光源、コリメー
トレンズ、ビームスプリッタ、対物レンズ、アクチュエ
ータ、及びディテクタ(いずれも図示せず)等から成
る。なお、スピンドルモータ2、ピックアップ3、及び
送りモータ4の駆動制御は全てドライバ回路5によって
行っている。
When reproducing an information signal recorded on the disk 1, the MD reproducing apparatus rotates the disk 1 at a constant linear velocity by a spindle motor 2 and drives the pickup 3 by a stepping motor 4 in a radial direction of the disk 1 by a feed motor 4. Let it. Then, the information signal is read by irradiating a laser beam from the pickup 3 positioned on a desired track toward the track, and detecting the intensity change of the reflected light again by the pickup 3. Here, the pickup 3 includes a laser light source, a collimating lens, a beam splitter, an objective lens, an actuator, a detector (all not shown), and the like. The drive control of the spindle motor 2, the pickup 3, and the feed motor 4 is all performed by the driver circuit 5.

【0021】ピックアップ3はディスク1から読み取っ
た前記情報信号をRFアンプ6に送出する。RFアンプ
6は前記情報信号を増幅してデコーダ/信号処理回路7
(以下、信号処理回路7と呼ぶ)に出力するとともに、
前記情報信号に基づいてフォーカスエラー信号、及びト
ラッキングエラー信号といったサーボ制御信号を生成し
てサーボ回路8に送り出す。サーボ回路8は前記サーボ
制御信号や、信号処理回路7からのアドレス信号、及び
システムコントロール用マイクロコンピュータ9(以
下、システムコントローラ9と呼ぶ)からのコントロー
ル信号に従ってドライバ回路5をコントロールすること
で、フォーカシング、トラッキング、及びディスクスピ
ンといった各種動作のサーボ制御を行っている。
The pickup 3 sends the information signal read from the disk 1 to the RF amplifier 6. The RF amplifier 6 amplifies the information signal and decodes the information signal into a decoder / signal processing circuit 7
(Hereinafter, referred to as a signal processing circuit 7),
A servo control signal such as a focus error signal and a tracking error signal is generated based on the information signal and sent to the servo circuit 8. The servo circuit 8 controls the driver circuit 5 in accordance with the servo control signal, the address signal from the signal processing circuit 7, and the control signal from a system control microcomputer 9 (hereinafter, referred to as a system controller 9) to perform focusing. Servo control for various operations such as tracking, tracking, and disk spin.

【0022】一方、信号処理回路7はRFアンプ6で増
幅された前記情報信号についてアドレス信号の抽出、主
信号の復調、誤り訂正といった処理を施す。そして処理
の済んだ前記情報信号をショックプルーフメモリコント
ローラ10(以下、メモリコントローラ10と呼ぶ)に
送出する。メモリコントローラ10はショックプルーフ
メモリ11に対する情報の書き込み及び読み出しを制御
する手段であり、信号処理回路7からの前記情報信号は
一旦、ショックプルーフメモリ11に書き込まれる。こ
の際の書き込みレートは1.4Mbit/秒である。な
お、本実施形態ではショックプルーフメモリ11として
16MbitのDRAMを使用している。
On the other hand, the signal processing circuit 7 performs processing such as extraction of an address signal, demodulation of a main signal, and error correction on the information signal amplified by the RF amplifier 6. Then, the processed information signal is transmitted to a shock-proof memory controller 10 (hereinafter, referred to as a memory controller 10). The memory controller 10 is a means for controlling writing and reading of information to and from the shock proof memory 11, and the information signal from the signal processing circuit 7 is temporarily written to the shock proof memory 11. The write rate at this time is 1.4 Mbit / sec. In this embodiment, a 16 Mbit DRAM is used as the shock proof memory 11.

【0023】また、メモリコントローラ10はショック
プルーフメモリ11から0.3Mbit/秒の読み出し
レートで前記情報信号を読み出して音声伸長回路12に
送出する。このように、ディスク1から読み出した前記
情報信号をショックプルーフメモリ11に書き込む速度
と、ショックプルーフメモリ11から音声伸長回路12
に前記情報信号を送出する速度との間には1.1Mbi
t/秒の差違がある。この処理速度の差によって、ショ
ックプルーフメモリ11には時間軸圧縮を解く前の前記
情報信号が蓄積されることになる。さらに、ショックプ
ルーフメモリ11にはディスク1より読み出したU−T
OC情報(ディスクタイトル名や各トラックタイトル名
等)の格納も行っており、例えばディスク1に記録され
ている各曲のスタート位置、エンド位置、あるいは時間
情報等を得ることができる。
The memory controller 10 reads the information signal from the shock proof memory 11 at a read rate of 0.3 Mbit / sec and sends it to the audio decompression circuit 12. As described above, the speed at which the information signal read from the disk 1 is written into the shock proof memory 11 and the speed at which the sound expansion circuit 12
Between the speed of transmitting the information signal and 1.1 Mbi
There is a difference of t / sec. Due to this difference in processing speed, the information signal before the time axis compression is released is stored in the shock proof memory 11. Further, the proof read from the disk 1 is stored in the shock proof memory 11.
It also stores OC information (disc title, track title, etc.), and can obtain, for example, the start position, end position, time information, and the like of each song recorded on the disk 1.

【0024】続いて、音声伸長回路12は入力された前
記情報信号を所定のフォーマットに従って時間軸伸長す
ることで圧縮を解き、D/Aコンバータ13に送る。D
/Aコンバータ13は圧縮を解かれた前記情報信号をア
ナログ変換することで元の音声/音楽データを生成す
る。そして、アンプ回路14を介することで前記音声/
音楽データの音量等を調節し、ヘッドホン15を通じて
使用者に前記音声/音楽データの再生出力を行う。
Subsequently, the audio decompression circuit 12 decompresses the input information signal by decompressing the information signal according to a predetermined format on the time axis, and sends it to the D / A converter 13. D
The / A converter 13 converts the decompressed information signal into an analog signal to generate original audio / music data. Then, the sound /
The volume and the like of the music data are adjusted, and the voice / music data is reproduced and output to the user through the headphones 15.

【0025】一方、前記MD再生装置の制御を行うシス
テムコントローラ9には、その内部にランダムアクセス
メモリー16(以下、RAM16と呼ぶ)を設けてい
る。RAM16の記憶容量は比較的小さいものであり、
通常は前記MD再生装置の動作保持に必要な情報を格納
するために用いられる。また、システムコントローラ9
は電源電圧検出回路17で検出した電源18の電圧値を
常時チェックしており、電源18の電圧値がディスク1
の再生動作に適しているか否かといった確認を行ってか
ら電源回路19に電力供給を行っている。電源回路19
はDC−DC変換回路等で構成されており、前記MD再
生装置の各部に必要な電圧を供給している。なお、電源
18としては携帯性が良く長寿命のリチウムイオン充電
池等を用いるとよい。
On the other hand, a random access memory 16 (hereinafter referred to as a RAM 16) is provided in the system controller 9 for controlling the MD reproducing apparatus. The storage capacity of the RAM 16 is relatively small,
Usually, it is used to store information necessary for holding the operation of the MD playback device. Also, the system controller 9
Constantly checks the voltage value of the power supply 18 detected by the power supply voltage detection circuit 17, and the voltage value of the power supply 18
The power is supplied to the power supply circuit 19 after confirming whether or not the reproduction operation is suitable. Power supply circuit 19
Is constituted by a DC-DC conversion circuit and the like, and supplies necessary voltages to each section of the MD reproducing apparatus. As the power source 18, a lithium ion rechargeable battery with good portability and long life may be used.

【0026】ここで、本発明に係るMD再生装置におい
ては、システムコントローラ9にディスク交換検出スイ
ッチS1及びディスク連続再生スイッチS2を接続してお
り、各スイッチの状態をシステムコントローラ9で監視
している。このディスク交換検出スイッチS1とは使用
者の操作によりディスクが交換中であるか否かを検出す
るためのスイッチである。具体的にはディスクが交換中
である時、すなわち前記MD再生装置にディスクが装填
されていない時にはS1はONとなり、逆にディスクが
装填されている時にはS1はOFFとなるものである。
[0026] Here, in the MD reproducing apparatus according to the present invention, the system controller 9 connects the disk exchange detecting switch S 1 and the disc continuous playback switch S 2 to monitor the state of each switch in the system controller 9 ing. This is a disc exchange detection switch S 1 is a switch for detecting whether the disk is being replaced by the user's operation. When the disc is being exchanged in particular, namely S 1 when S 1 is the turned ON, the disc in the opposite is loaded when not disc loaded in the MD reproducing apparatus are those turned OFF.

【0027】また、ディスク連続再生スイッチS2とは
前記MD再生装置の再生モードが「通常再生モード」で
あるか、もしくは「連続再生モード」であるかを検出す
るためのスイッチである。「通常再生モード」とは従来
のMD再生装置と同様に、現在再生中のディスク(以
下、第1ディスクと呼ぶ)を新たなディスク(以下、第
2ディスクと呼ぶ)に交換する場合、使用者が前記MD
再生装置から第1ディスクを取り出した時点でショック
プルーフメモリ11に蓄えた第1ディスクの情報信号
(以下、第1情報信号と呼ぶ)を全て破棄して再生動作
を完全に停止するモードである。「通常モード」では使
用者が新たに第2ディスクを前記MD再生装置に装填
し、再生開始操作を行った時に初めて第2ディスクの再
生動作が開始する。なお、この「通常再生モード」が選
択されている場合にはS2はOFFとなっている。
The disc continuous reproduction switch S 2 is a switch for detecting whether the reproduction mode of the MD reproducing apparatus is the “normal reproduction mode” or the “continuous reproduction mode”. The "normal reproduction mode" is similar to a conventional MD reproduction apparatus, in which the user is required to replace a currently reproduced disk (hereinafter, referred to as a first disk) with a new disk (hereinafter, referred to as a second disk). Is the MD
In this mode, when the first disk is removed from the reproducing apparatus, all information signals (hereinafter, referred to as first information signals) of the first disk stored in the shock proof memory 11 are discarded, and the reproducing operation is completely stopped. In the "normal mode", the reproducing operation of the second disk starts only when the user newly loads the second disk into the MD reproducing apparatus and performs a reproducing start operation. In addition, S 2 is turned OFF in the case of the "normal reproduction mode" is selected.

【0028】それに対して、「連続再生モード」とは前
記MD再生装置から第1ディスクを取り出してディスク
交換を行っている最中も、ショックプルーフメモリ11
に蓄えた第1情報信号を消去せずに時間軸伸長すること
で第1情報信号の再生動作を継続し、第1情報信号の再
生中に新たに第2ディスクが装填された場合には引き続
いて第2ディスクの読み出しを開始することで第2ディ
スクに記録されている情報信号(以下、第2情報信号と
呼ぶ)をショックプルーフメモリ11の空き領域に順次
格納していくモードである。
On the other hand, the "continuous reproduction mode" means that the first disk is removed from the MD reproducing apparatus and the disk is replaced while the shock-proof memory 11 is being replaced.
The reproduction operation of the first information signal is continued by extending the time axis without erasing the first information signal stored in the first information signal, and continues when the second disk is newly loaded during the reproduction of the first information signal. In this mode, the information signal (hereinafter, referred to as a second information signal) recorded on the second disk is sequentially stored in an empty area of the shock-proof memory 11 by starting reading of the second disk.

【0029】なお、第2情報信号の再生については改め
て再生開始操作を行うことなく、第1情報信号の再生が
終了した時点で自動的に再生動作を開始するものであ
る。これにより、従来の課題であったディスク交換に伴
う無音時間を短縮することができる。なお、この「連続
再生モード」が選択されている場合にはS2はONとな
っている。
The reproduction of the second information signal is such that the reproduction operation is automatically started when the reproduction of the first information signal is completed without performing the reproduction start operation again. As a result, it is possible to reduce the silence time associated with the disk replacement, which has been a conventional problem. In addition, S 2 is turned ON in the case of this "continuous playback mode" is selected.

【0030】以下では、本発明に係るMD再生装置の動
作についてフローチャートを用いて具体的に説明する。
図2は本発明に係るMD再生装置の動作を示すフローチ
ャートである。ディスクの再生を行うにあたり、前記M
D再生装置はステップ#5においてディスクが前記MD
再生装置に装填されているか否かを検出する。ここでデ
ィスクが装填されている場合、すなわちディスク交換検
出スイッチS1がOFFである場合にはステップ#10
に進むが、ディスクが装填されておらずS1がONであ
る場合には装置停止状態となる。
Hereinafter, the operation of the MD reproducing apparatus according to the present invention will be specifically described with reference to flowcharts.
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the MD playback device according to the present invention. When playing the disc, the M
In step # 5, the D playback device reads the MD
It detects whether or not it is loaded in the playback device. In the case where the disk is loaded, i.e. the step # 10, if the disk exchange detecting switch S 1 is in the OFF
The process proceeds to, when S 1 not disc loaded is ON becomes an apparatus stop state.

【0031】ステップ#10では前記MD再生装置のサ
ーボ回路8等を現在装填中の第1ディスクにとって最適
な状態となるように自動調整を行う。その後、ステップ
#15に進んで第1ディスクからU−TOC情報を読み
取り、ショックプルーフメモリ11にそのU−TOC情
報を格納する。これにより、前記MD再生装置は第1デ
ィスクの再生動作に必要な情報を得る。そして、ステッ
プ#20にて第1ディスクの再生動作を開始する。ここ
では前述した通り、第1ディスクに記録されている音声
/音楽データ等の第1情報信号を1.4Mbit/秒の
処理速度でショックプルーフメモリ11に格納しつつ、
音声伸長回路12では0.3Mbit/秒の処理速度で
前記情報信号の圧縮を解いている。これにより、ショッ
クプルーフメモリ11に第1情報信号を蓄積しながらヘ
ッドホン15に再生音の出力を行う。
In step # 10, the servo circuit 8 and the like of the MD reproducing apparatus are automatically adjusted so as to be in an optimum state for the currently loaded first disk. Thereafter, the process proceeds to step # 15, where the U-TOC information is read from the first disk, and the U-TOC information is stored in the shock proof memory 11. Thus, the MD reproducing apparatus obtains information necessary for the operation of reproducing the first disk. Then, in step # 20, the reproducing operation of the first disk is started. Here, as described above, the first information signal such as audio / music data recorded on the first disk is stored in the shock-proof memory 11 at a processing speed of 1.4 Mbit / sec.
The audio decompression circuit 12 decompresses the information signal at a processing speed of 0.3 Mbit / sec. Thus, the reproduced sound is output to the headphones 15 while the first information signal is stored in the shock proof memory 11.

【0032】ステップ#25においては第1ディスクか
ら第1情報信号が全て読み出され、ショックプルーフメ
モリ11への格納が完了したかどうかを判定するため
に、ショックプルーフメモリ11に蓄積されている第1
情報信号の残量を確認している。ここで、ショックプル
ーフメモリ11から未だ読み出されていない第1情報信
号の残量が予め設定した所定値よりも下回った場合に
は、ショックプルーフメモリ11に対する第1情報信号
の入力が終了した状態、すなわち全ての第1情報信号を
格納し終えた状態であると判断してステップ#30に進
み、そうでない場合にはステップ#35に進む。
In step # 25, all the first information signals are read from the first disk and stored in the shock proof memory 11 in order to determine whether the storage in the shock proof memory 11 has been completed. 1
Checking the remaining information signal. Here, when the remaining amount of the first information signal that has not been read out yet from the shock proof memory 11 falls below a predetermined value, the input of the first information signal to the shock proof memory 11 is completed. That is, it is determined that all the first information signals have been stored, and the process proceeds to step # 30. Otherwise, the process proceeds to step # 35.

【0033】第1ディスクから第1情報信号の読み出し
を完了してステップ#30に進むと、システムコントロ
ーラ9はヘッドホン15からの再生音に警告音を重畳
し、使用者に対して第1情報信号の読み出しが完了した
ことを知らせる。これにより、第1ディスクから読み出
した第1情報信号が未だショックプルーフメモリ11に
残っている段階で、使用者に第1ディスクの交換時期と
なったことを知らせることができる。なお、ヘッドホン
15からの再生音に前記警告音を重畳するだけでなく、
表示素子(図示せず)に警告表示を行ってもよい。
When the reading of the first information signal from the first disk is completed and the operation proceeds to step # 30, the system controller 9 superimposes a warning sound on the sound reproduced from the headphones 15, and informs the user of the first information signal. Is read out. Thus, when the first information signal read from the first disk is still remaining in the shock-proof memory 11, it is possible to notify the user that it is time to replace the first disk. In addition, not only is the warning sound superimposed on the reproduction sound from the headphones 15, but also
A warning may be displayed on a display element (not shown).

【0034】その後、ステップ#40では第1ディスク
が使用者によって前記MD再生装置から取り出されたか
否か、すなわちディスク交換検出スイッチS1がONと
なったかどうかの確認を行っている。S1がONである
ことを確認した場合にはステップ#45に進む。一方、
第1ディスクから第1情報信号の読み出しが完了したに
も拘わらず第1ディスクが依然として前記MD再生装置
に装填されており、S 1がOFFのままである場合、ス
テップ#50にてショックプルーフメモリ11に格納し
ている第1情報信号を全て再生し終えたかどうかを判定
している。ここで、ショックプルーフメモリ11に未再
生の第1情報信号が残っている場合にはステップ#40
に戻り、第1ディスクが取り出されたか否かを改めて確
認する。一方、ショックプルーフメモリ11に蓄えてい
た第1情報信号を全て再生し終えた場合には前記MD再
生装置の再生動作を停止する。
Thereafter, in step # 40, the first disk
Has been removed from the MD playback device by the user
No, that is, the disk replacement detection switch S1Is ON
We are checking if it has become. S1Is ON
If it is confirmed, the process proceeds to step # 45. on the other hand,
When reading of the first information signal from the first disk is completed
Nevertheless, the first disc is still the MD player
, And S 1If is still OFF
Stored in shock proof memory 11 at step # 50
To determine whether or not all the first information signals have been reproduced.
are doing. Here, the data is not stored in the shockproof memory 11 again.
If the raw first information signal remains, step # 40
And check again whether the first disc has been removed.
Admit. On the other hand, it is stored in the shockproof memory 11.
When the reproduction of all the first information signals is completed, the MD
Stop the regeneration operation of the raw device.

【0035】ここで、一旦フローの説明をステップ#2
5に戻す。ステップ#25においてショックプルーフメ
モリ11に蓄積した第1情報信号の残量が予め設定した
所定値を下回っておらず、第1ディスクから第1情報信
号の読み出しが未だ完了していないと判断した場合には
ステップ#35に進む。ステップ#35では第1ディス
クの再生動作中に使用者が第1ディスクを前記MD再生
装置から取り出したか否かを判定している。第1ディス
クが取り出されずディスク交換検出スイッチS 1がOF
Fのままならば、ステップ#20に戻って第1ディスク
の再生動作を継続する。一方、第1ディスクの再生動作
中に使用者が第1ディスクを前記MD再生装置から取り
出し、ディスク交換検出スイッチS1がONとなった場
合にはステップ#45に進む。
Here, the flow will be described once in step # 2.
Return to 5. In step # 25, the shock proof
The remaining amount of the first information signal stored in the memory 11 is preset.
Not less than the predetermined value, and the first information signal from the first disc
If it is determined that the reading of the issue has not been completed yet
Go to step # 35. In step # 35, the first display
The user plays the MD on the first disk during the MD playback operation.
It is determined whether or not it has been removed from the device. 1st disk
The disk exchange detection switch S is not 1Is OF
If F remains, return to step # 20 and return to the first disk
The reproduction operation of is continued. On the other hand, the reproduction operation of the first disk
During the operation, the user removes the first disk from the MD playback device.
Out, disk exchange detection switch S1Is turned on
If so, the process proceeds to step # 45.

【0036】以上に説明したように、第1ディスクの再
生動作を始めてから使用者が第1ディスクを前記MD再
生装置から取り出した場合、第1情報信号を全てショッ
クプルーフメモリ11に格納したか否かに関係なくステ
ップ#45に進むことになる。ステップ#45では前記
MD再生装置の再生モードが「連続再生モード」である
か否か、すなわちディスク連続再生スイッチS2がON
であるか否かを確認しており、S2がONの場合には現
在の再生モードが「連続再生モード」であると判断して
ステップ#55に進む。一方、S2がOFFであり現在
の再生モードが「通常再生モード」であると判断した場
合にはステップ#60に進む。
As described above, when the user removes the first disk from the MD reproducing apparatus after starting the reproducing operation of the first disk, it is determined whether or not all the first information signals have been stored in the shockproof memory 11. Regardless, the process proceeds to step # 45. Step # whether 45 playback mode in the MD reproducing apparatus is a "continuous reproduction mode", i.e. the disc continuous playback switch S 2 is ON
Have confirmed whether or not, it is determined that when S 2 is ON is the current playback mode is "continuous reproduction mode", the flow goes to step # 55. On the other hand, the process proceeds to step # 60 when it is determined that S 2 is OFF the current playback mode is "normal reproduction mode".

【0037】前述の通り、「通常再生モード」は従来の
MD再生装置と同様の再生動作を行うモードであるた
め、ステップ#60に進んだ場合には第1ディスクから
ショックプルーフメモリ11に読み込んだ第1情報信号
及びU−TOC情報を全てクリアした後に、前記MD再
生装置の再生動作を停止する。一方、ステップ#45に
おいて現在の再生モードが「連続再生モード」であると
判断した場合にはステップ#55に進み、第1ディスク
から読み出してショックプルーフメモリ11に格納した
データのうち第1情報信号以外のデータ、すなわち第1
ディスクの再生動作に関わるU−TOC情報を、システ
ムコントローラ9中に設けたRAM16に移動させる。
As described above, the "normal reproduction mode" is a mode in which the same reproduction operation as that of the conventional MD reproduction apparatus is performed. Therefore, when the process proceeds to step # 60, the data is read from the first disk into the shockproof memory 11. After the first information signal and the U-TOC information are all cleared, the reproduction operation of the MD reproduction device is stopped. On the other hand, if it is determined in step # 45 that the current reproduction mode is the "continuous reproduction mode", the process proceeds to step # 55, in which the first information signal among the data read from the first disk and stored in the shockproof memory 11 is read. Other than the data,
The U-TOC information relating to the disk reproducing operation is moved to the RAM 16 provided in the system controller 9.

【0038】前述の通り、RAM16の記憶容量は比較
的小さいものであるが、前記U−TOC情報を記憶する
には十分な記憶容量である。これにより、前記U−TO
C情報を別途記憶するためだけに新たなメモリを増設す
る必要がないため、コストを抑えたままでショックプル
ーフメモリ11の空き領域を増やすことができる。
As described above, the storage capacity of the RAM 16 is relatively small, but is sufficient to store the U-TOC information. Thereby, the U-TO
Since it is not necessary to add a new memory just to separately store the C information, it is possible to increase the free area of the shock proof memory 11 while keeping costs down.

【0039】その後はステップ#65に進み、第1ディ
スクからショックプルーフメモリ11に格納した第1情
報信号の読み出しを続けることで、第1ディスクの再生
動作を継続する。ステップ#70では前記MD再生装置
に新たなディスク(以後、第2ディスクと呼ぶ)が装填
されたか否かを確認している。ここで第2ディスクが装
填された場合、すなわちディスク交換検出スイッチS1
がOFFとなった場合にはステップ#75に進むが、第
2ディスクが装填されずにS1がONのままである場合
にはステップ#80に進む。
Thereafter, the process proceeds to step # 65, in which reading of the first information signal stored in the shock proof memory 11 from the first disk is continued, whereby the reproducing operation of the first disk is continued. In step # 70, it is confirmed whether or not a new disc (hereinafter, referred to as a second disc) is loaded in the MD reproducing apparatus. Here, when the second disk is loaded, that is, the disk replacement detection switch S 1
There the process proceeds to step # 75 when it becomes OFF, when S 1 without the second disc is loaded remains ON, the process proceeds to step # 80.

【0040】第2ディスクが装填されない場合、ステッ
プ#80ではショックプルーフメモリ11に格納してい
る第1情報信号を全て再生し終えたかどうかを判定して
いる。ここで、ショックプルーフメモリ11に未再生の
第1情報信号が残っている場合にはステップ#65に戻
り、ショックプルーフメモリ11に残っている前記情報
信号の読み出しを継続する。一方、ショックプルーフメ
モリ11に蓄えていた第1情報信号を全て再生し終えた
場合には、ショックプルーフメモリ11及びRAM16
をともにリセットして前記MD再生装置の動作を停止す
る。このような構成とすることで、たとえ第2ディスク
の装填ができなかった場合でも第1情報信号を全て再生
することができれば、使用者にとっては納得がいくもの
となる。
If the second disk is not loaded, it is determined in step # 80 whether all the first information signals stored in the shock proof memory 11 have been reproduced. If the unreproduced first information signal remains in the shock proof memory 11, the process returns to step # 65, and the reading of the information signal remaining in the shock proof memory 11 is continued. On the other hand, when all the first information signals stored in the shock proof memory 11 have been reproduced, the shock proof memory 11 and the RAM 16
Are reset to stop the operation of the MD reproducing apparatus. By adopting such a configuration, even if the second disc cannot be loaded, if all of the first information signals can be reproduced, the user is satisfied.

【0041】ステップ#70で第2ディスクの装填を確
認した場合、ステップ#75では前記MD再生装置のサ
ーボ回路8等を第2ディスクにとって最適な状態となる
ように自動調整を行う。その後、ステップ#85に進ん
で第2ディスクからU−TOC情報を読み取り、ショッ
クプルーフメモリ11にそのU−TOC情報を格納す
る。これにより、前記MD再生装置は第2ディスクの再
生動作に必要な情報を得る。また、第2ディスクに記録
されている音声/音楽データ等の情報信号(以下、第2
情報信号と呼ぶ)についても読み取りを開始し、ショッ
クプルーフメモリ11の空き領域に順次格納を行ってい
く。なお、図中には示していないがステップ#75及び
ステップ#85における第2ディスクの準備動作中にも
ショックプルーフメモリ11に蓄積した第1情報信号の
読み出しは継続している。
When the loading of the second disk is confirmed in step # 70, in step # 75, the servo circuit 8 and the like of the MD reproducing apparatus are automatically adjusted so as to be in an optimum state for the second disk. Thereafter, the process proceeds to step # 85, where the U-TOC information is read from the second disk, and the U-TOC information is stored in the shock proof memory 11. Thus, the MD reproducing apparatus obtains information necessary for the operation of reproducing the second disk. In addition, information signals such as audio / music data recorded on the second disk (hereinafter referred to as a second signal).
(Referred to as an information signal) is also started to be read and sequentially stored in a free area of the shock proof memory 11. Although not shown in the drawing, the reading of the first information signal stored in the shock proof memory 11 is continued even during the preparation operation of the second disk in steps # 75 and # 85.

【0042】その後、ステップ#90ではショックプル
ーフメモリ11に蓄積した第1情報信号を全て再生し終
えたかどうかを判定している。ここで、ショックプルー
フメモリ11に未再生の第1情報信号が残っている場合
には、ステップ#85に戻って引き続きショックプルー
フメモリ11に残っている第1情報信号を読み出すとと
もに、第2情報信号をショックプルーフメモリ11の空
き領域に格納していく。一方、ショックプルーフメモリ
11に蓄積した第1情報信号を全て再生し終えた場合に
はステップ#95に進んで、既にショックプルーフメモ
リ11に蓄えられている第2情報信号の読み出しを開始
することで、自動的に第2ディスクの再生動作に移行す
る。以後はステップ#20に戻って同様のステップを繰
り返す。
Thereafter, in step # 90, it is determined whether or not all the first information signals stored in the shock proof memory 11 have been reproduced. If the unreproduced first information signal remains in the shock proof memory 11, the process returns to step # 85, where the first information signal remaining in the shock proof memory 11 is continuously read out and the second information signal is read out. Is stored in a free area of the shock proof memory 11. On the other hand, when the reproduction of all the first information signals stored in the shock proof memory 11 is completed, the process proceeds to step # 95, and the reading of the second information signal already stored in the shock proof memory 11 is started. Then, the operation automatically shifts to the reproduction operation of the second disk. Thereafter, the flow returns to step # 20 to repeat the same steps.

【0043】ここで、ステップ#75及びステップ#8
5における第2情報信号の読み取りが始まる前にショッ
クプルーフメモリ11に蓄積した第1情報信号の読み出
しが完了してしまった場合には、アンプ回路14を制御
して音声ミュートをかけたり、ビープ音のような警告音
をヘッドホン15に出力するとよい。また、第1情報信
号の再生が終了する際にフェードアウトをかけるように
してもよい。
Here, step # 75 and step # 8
If the reading of the first information signal stored in the shock proof memory 11 is completed before the reading of the second information signal in 5 starts, the amplifier circuit 14 is controlled to mute the sound, Such a warning sound may be output to the headphones 15. Further, when the reproduction of the first information signal ends, a fade-out may be performed.

【0044】なお、前記MD再生装置が「連続再生モー
ド」である時に、現在再生中の第1ディスクから第1情
報信号を全て読み出していないにも拘わらず第1ディス
クが前記MD再生装置から取り出され、かつ前記ショッ
クプルーフメモリ11に蓄えた第1情報信号の再生中に
新たな第2ディスクが前記MD再生装置に装填された場
合、前述したようにステップ#90においてショックプ
ルーフメモリ11に蓄えた第1情報信号を全て再生し終
えるまで第2情報信号の再生を待機するのではなく、比
較的短い所定時間t1だけ第1情報信号の再生を行い、
引き続いて第2情報信号の再生に移行するようにしても
よい。これにより、再生途中にも拘わらず前記MD再生
装置から取り出された第1ディスクの再生を早期に停止
し、第2ディスクの再生動作を速やかに開始することが
できるので、前記MD再生装置の使用者にとっては納得
がいくものとなる。
When the MD playback apparatus is in the "continuous playback mode", the first disc is removed from the MD playback apparatus despite not reading all the first information signals from the first disc currently being played. If a new second disc is loaded into the MD playback device while the first information signal stored in the shock proof memory 11 is being reproduced, the data is stored in the shock proof memory 11 in step # 90 as described above. Instead of waiting for the reproduction of the second information signal until all the first information signals have been reproduced, the reproduction of the first information signal is performed for a relatively short predetermined time t 1 ,
Subsequently, the operation may shift to the reproduction of the second information signal. Thereby, the reproduction of the first disk taken out of the MD reproducing apparatus can be stopped early and the reproducing operation of the second disk can be started promptly even during the reproduction, so that the use of the MD reproducing apparatus can be started. People will be satisfied.

【0045】また、ショックプルーフメモリ11に蓄積
した第1情報信号の切れ目、すなわち現在再生中の曲が
終わるまでに要する時間t2だけ第1情報信号の再生を
行い、引き続いて第2情報信号の再生に移行するように
してもよい。これにより、第1ディスクの再生動作は曲
の終わりにて終了するため、前記MD再生装置の使用者
にとっては非常に切りがよく、第2ディスクの再生動作
への移行時にも違和感が少なくて済む。
Further, the first information signal is reproduced only for a break of the first information signal stored in the shock proof memory 11, that is, a time t 2 required until the end of the currently reproduced music, and subsequently the second information signal is reproduced. You may make it transfer to reproduction | regeneration. As a result, the operation of reproducing the first disk is completed at the end of the music, so that the user of the MD reproducing apparatus has a very good cutting edge, and the transition to the operation of reproducing the second disk requires less discomfort. .

【0046】さらに、上記した2つの実施形態を組み合
わせて前記所定時間t1と現在再生中の曲が終わるまで
に要する時間t2とを比較し、短い方の時間が経過する
までは第1情報信号の再生を行うような構成とすること
がより望ましい。例えば、前記所定時間t1を30秒と
設定している前記MD再生装置において、現在再生中の
曲が終わるまでに要する時間t2が40秒であった場
合、第1ディスクの再生は30秒で終了し第2ディスク
への移行が速やかに行われるので使用者にとって納得が
いく動作となる。逆に、現在再生中の曲が終わるまでに
要する時間t2が20秒と短い場合には、現在再生中の
曲が終わった時点で第1ディスクの再生も終了するの
で、使用者はさらに次の曲を10秒だけ聴くといったこ
とがなく違和感も少なくて済む。
Further, by combining the above-described two embodiments, the predetermined time t 1 is compared with the time t 2 required until the tune currently being played ends, and the first information t 1 is kept until the shorter time elapses. It is more desirable to adopt a configuration for reproducing a signal. For example, in the MD reproducing apparatus in which the predetermined time t 1 is set to 30 seconds, if the time t 2 required for ending the currently reproduced music is 40 seconds, the reproduction of the first disc takes 30 seconds. And the transition to the second disk is performed promptly, so that the operation is satisfactory to the user. Conversely, if the time t 2 required to end the currently playing song is as short as 20 seconds, the playback of the first disc ends when the currently playing song ends. You don't have to listen to the song for only 10 seconds, so you don't have to feel uncomfortable.

【0047】なお、上記した実施形態においては携帯用
のMD再生装置を例に挙げて説明を行ったが、本発明は
MD再生装置に限るものではなく、ディスクから読み出
した情報信号をメモリに格納しながら、前記メモリに対
する書き込み速度より遅い速度で前記メモリから前記情
報信号を読み出すことで、前記メモリに前記情報信号を
蓄積しつつ前記ディスクの再生を行うディスク再生装置
に広く適用しうるものである。
Although the above embodiment has been described by taking a portable MD reproducing apparatus as an example, the present invention is not limited to an MD reproducing apparatus, and stores an information signal read from a disk in a memory. Meanwhile, by reading the information signal from the memory at a speed lower than the writing speed to the memory, the information signal can be widely applied to a disk reproducing device that reproduces the disk while storing the information signal in the memory. .

【0048】[0048]

【発明の効果】本発明に係るディスク再生装置は、ディ
スクを1枚だけ装填することができ、ディスクから読み
出した情報信号をメモリに蓄積しながら前記ディスクの
再生を行うディスク再生装置において、現在再生中の第
1ディスクが前記ディスク再生装置から取り出された場
合には、第1ディスクから読み出して前記メモリに蓄積
しておいた第1情報信号を消去せずに再生動作を継続
し、その第1情報信号の再生中に新たな第2ディスクが
装填された場合には、第2ディスクに記録されている第
2情報信号の読み出しを開始して前記メモリの空き領域
に順次格納していき、第1情報信号の再生が終了した時
点で自動的に第2情報信号の再生に移行させるように制
御を行うものである。
The disk reproducing apparatus according to the present invention can load only one disk, and reproduces the disk while accumulating information signals read from the disk in the memory. When the first disk is taken out from the disk reproducing apparatus, the reproducing operation is continued without erasing the first information signal read from the first disk and stored in the memory, and When a new second disk is loaded during reproduction of the information signal, the reading of the second information signal recorded on the second disk is started, and the second information signal is sequentially stored in the empty area of the memory. When the reproduction of one information signal is completed, control is performed so as to automatically shift to the reproduction of the second information signal.

【0049】これにより、前記ディスク再生装置の使用
者が現在再生中の第1ディスクを任意の時点で前記ディ
スク再生装置から取り出しても、前記メモリに未再生の
第1情報信号が残っている間に新たな第2ディスクを装
填しさえすれば、ディスクの交換時における無音時間を
短縮した連続的な再生を実現することができる。
Thus, even if the user of the disc reproducing apparatus removes the currently reproduced first disc from the disc reproducing apparatus at any time, the unreproduced first information signal remains in the memory. As long as a new second disk is loaded, continuous reproduction with a reduced silent time when the disk is replaced can be realized.

【0050】また、本発明に係るディスク再生装置にお
いては、現在再生中の第1ディスクから第1情報信号を
全て読み出して前記メモリに格納し終えたことを、前記
ディスク再生装置の使用者に知らせる手段を設けてい
る。これにより、第1ディスクから読み出した第1情報
信号が未だ前記メモリに残っている段階で、前記ディス
ク再生装置の使用者に対して第1ディスクの交換時期と
なったことを知らせることができる。よって、前記メモ
リに蓄積した第1情報信号による再生動作が継続してい
る間に新たな第2ディスクへの交換を行うことができる
ので、ディスク交換時の無音時間を短縮することができ
る。
Also, in the disk reproducing apparatus according to the present invention, the user of the disk reproducing apparatus is notified that all the first information signals have been read from the currently reproduced first disk and stored in the memory. Means are provided. Thus, when the first information signal read from the first disk is still remaining in the memory, it is possible to notify the user of the disk reproducing apparatus that it is time to replace the first disk. Therefore, it is possible to exchange a new second disk while the reproduction operation based on the first information signal stored in the memory is continued, and it is possible to reduce a silent time when exchanging the disk.

【0051】さらに、現在再生中の第1ディスクに記録
されている第1情報信号の読み出しを完了していないに
も拘わらず、第1ディスクが前記ディスク再生装置から
取り出され、かつ前記メモリに蓄積した第1情報信号の
再生中に新たな第2ディスクが前記ディスク再生装置に
装填された場合には、予め設定しておいた所定時間t 1
と、現在再生中の第1情報信号を区切りまで再生し終え
るのに要する時間t2とを比較して、いずれか短い方の
時間が経過するまでは第1情報信号の再生を継続し、そ
の後自動的に第2情報信号の再生に移行するような構成
にするとよい。
Further, the data is recorded on the currently reproduced first disc.
The reading of the first information signal has not been completed.
Nevertheless, the first disc is
Of the first information signal extracted and stored in the memory
During playback, a new second disc is loaded on the disc playback device.
When loaded, a predetermined time t set in advance 1
And playback of the first information signal currently being played back to the end
Time tTwoAnd compare whichever is shorter
The reproduction of the first information signal is continued until the time elapses.
Automatically shifts to reproduction of the second information signal after
It is good to

【0052】こうした構成とすることにより、t1<t2
の場合には再生途中にも拘わらず前記ディスク再生装置
から取り出された第1ディスクの再生を早期に停止し、
第2ディスクの再生動作を速やかに開始することができ
るので、前記ディスク再生装置の使用者にとっては納得
がいく動作となる。一方、t1>t2の場合には第1ディ
スクの再生動作は曲の終わりにて終了するため、前記デ
ィスク再生装置の使用者にとっては非常に切りがよく、
第2ディスクの再生動作への移行時にも違和感が少なく
て済む。
With such a configuration, t 1 <t 2
In the case of, the reproduction of the first disk taken out from the disk reproduction device is stopped early even though the reproduction is in progress,
Since the reproduction operation of the second disk can be started immediately, the operation is satisfactory for the user of the disk reproduction device. On the other hand, when t 1 > t 2 , the reproduction operation of the first disk ends at the end of the music, so that the user of the disk reproduction device is very well-cut,
Even when the operation shifts to the reproduction operation of the second disk, a feeling of strangeness can be reduced.

【0053】また、現在再生中の第1ディスクが前記デ
ィスク再生装置から取り出され、かつ前記メモリに蓄積
した第1情報信号の再生中に新たな第2ディスクが前記
ディスク再生装置に装填された場合には、第1ディスク
から読み出して前記メモリに格納したデータのうち、第
1情報信号以外のデータを前記メモリとは異なる記憶手
段に移動させる構成としており、具体的には前記制御手
段に設けた内部メモリを前記記憶手段として用いてい
る。これにより、第1情報信号以外のデータを別途記憶
するためだけに新たなメモリを増設することなく、前記
メモリの空き領域を増やすことができる。
Also, when the first disc currently being reproduced is taken out from the disc reproducing apparatus, and a new second disc is loaded into the disc reproducing apparatus while the first information signal stored in the memory is being reproduced. Has a configuration in which, of the data read from the first disk and stored in the memory, data other than the first information signal is moved to a storage unit different from the memory, and specifically, provided in the control unit. An internal memory is used as the storage means. This makes it possible to increase the free space of the memory without adding a new memory only for separately storing data other than the first information signal.

【0054】加えて、本発明に係るディスク再生装置に
おいては、現在再生中の第1ディスクが前記ディスク再
生装置から取り出されたにも拘わらず、新たな第2ディ
スクが前記ディスク再生装置に装填されない場合には、
前記メモリに蓄積しておいた第1情報信号を全て読み出
すまで再生動作を継続するものである。これにより、た
とえ第2ディスクの装填ができなかった場合でも第1情
報信号を全て再生することができれば、使用者にとって
は納得がいくものとなる。
In addition, in the disk reproducing apparatus according to the present invention, a new second disk is not loaded into the disk reproducing apparatus even though the first disk currently being reproduced is removed from the disk reproducing apparatus. in case of,
The reproducing operation is continued until all the first information signals stored in the memory are read. Thus, even if the second disc cannot be loaded, if the first information signal can be completely reproduced, the user will be satisfied.

【0055】また、本発明に係るディスク再生装置にお
いては、現在再生中の第1ディスクが前記ディスク再生
装置から取り出された場合に、前記メモリに蓄積してお
いた第1情報信号を消去することなく再生動作を継続す
るか、前記メモリに蓄積した全ての情報信号を消去して
前記ディスク再生装置を停止するかを予め選択しておく
ための切替手段を設けている。これにより、前記ディス
ク再生装置の使用者が時と場合によって、ディスク交換
時の無音時間を短縮した「連続再生モード」か、従来通
りの「通常再生モード」かを任意に選択することができ
るので非常に使い勝手がよい。
Further, in the disk reproducing apparatus according to the present invention, when the first disk currently being reproduced is taken out from the disk reproducing apparatus, the first information signal stored in the memory is deleted. Switching means for selecting in advance whether to continue the reproducing operation or to stop the disk reproducing apparatus by erasing all information signals stored in the memory. This allows the user of the disc reproducing apparatus to arbitrarily select the “continuous reproduction mode” in which the silence time at the time of disc exchange is reduced or the “normal reproduction mode” as in the past, depending on the time and the case. Very convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係るMD再生装置の概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an MD playback device according to the present invention.

【図2】 本発明に係るMD再生装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the MD playback device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ミニディスク 2 スピンドルモータ 3 ピックアップ 4 送りモータ 5 ドライバ回路 6 RFアンプ 7 デコーダ/信号処理回路 8 サーボ回路 9 システムコントロール用マイクロコンピュータ 10 ショックプルーフメモリコントローラ 11 ショックプルーフメモリ 12 音声伸長回路 13 D/Aコンバータ 14 アンプ回路 15 ヘッドホン 16 ランダムアクセスメモリー(RAM) 17 電源電圧検出回路 18 電源 19 電源回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mini disk 2 Spindle motor 3 Pickup 4 Feed motor 5 Driver circuit 6 RF amplifier 7 Decoder / signal processing circuit 8 Servo circuit 9 System control microcomputer 10 Shockproof memory controller 11 Shockproof memory 12 Voice expansion circuit 13 D / A converter 14 Amplifier circuit 15 Headphones 16 Random access memory (RAM) 17 Power supply voltage detection circuit 18 Power supply 19 Power supply circuit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ディスクを1枚だけ装填することができ、
前記ディスクから読み出した情報信号をメモリに格納し
ながら、前記メモリに対する書き込み速度より遅い速度
で前記メモリから前記情報信号を読み出すことで、前記
メモリに前記情報信号を蓄積しつつ前記ディスクの再生
を行うディスク再生装置において、 前記ディスクが前記ディスク再生装置に装填されたり、
取り出されたりするのを検出するディスク検出手段と、 現在再生中の第1ディスクが前記ディスク再生装置から
取り出された場合には、第1ディスクから読み出して前
記メモリに蓄積しておいた第1情報信号を消去すること
なく再生動作を継続し、その第1情報信号の再生中に新
たな第2ディスクが前記ディスク再生装置に装填された
場合には、第2ディスクに記録されている第2情報信号
の読み出しを開始して前記メモリの空き領域に順次格納
していき、第1情報信号の再生が終了した時点で自動的
に第2情報信号の再生に移行させる制御手段とを設けた
ことを特徴とするディスク再生装置。
1. A single disk can be loaded,
By reading the information signal from the memory at a speed lower than the writing speed to the memory while storing the information signal read from the disk in the memory, the disk is reproduced while the information signal is stored in the memory. In the disc reproducing device, the disc is loaded into the disc reproducing device,
A disk detecting means for detecting that the disk is being ejected; and, when the currently reproduced first disk is removed from the disk reproducing device, first information read from the first disk and stored in the memory. If the reproducing operation is continued without erasing the signal and a new second disk is loaded in the disk reproducing apparatus during the reproduction of the first information signal, the second information recorded on the second disk is read. Control means for starting signal reading, sequentially storing the signals in the empty area of the memory, and automatically shifting to reproduction of the second information signal when reproduction of the first information signal is completed. Characteristic disk playback device.
【請求項2】現在再生中の第1ディスクから第1情報信
号を全て読み出して前記メモリに格納し終えたことを、
前記ディスク再生装置の使用者に知らせる手段を設けた
ことを特徴とする請求項1に記載のディスク再生装置。
2. When all the first information signals have been read from the currently reproduced first disk and stored in the memory,
2. The disk reproducing apparatus according to claim 1, further comprising means for informing a user of the disk reproducing apparatus.
【請求項3】現在再生中の第1ディスクに記録されてい
る第1情報信号の読み出しを完了していないにも拘わら
ず、第1ディスクが前記ディスク再生装置から取り出さ
れ、かつ前記メモリに蓄積した第1情報信号の再生中に
新たな第2ディスクが前記ディスク再生装置に装填され
た場合には、予め設定しておいた所定時間と、現在再生
中の第1情報信号を区切りまで再生し終えるのに要する
時間とを比較して、いずれか短い方の時間が経過するま
では第1情報信号の再生を継続し、その後自動的に第2
情報信号の再生に移行することを特徴とする請求項2に
記載のディスク再生装置。
3. The first disk is taken out of the disk reproducing apparatus and stored in the memory, even though the reading of the first information signal recorded on the currently reproduced first disk has not been completed. When a new second disk is loaded into the disk reproducing apparatus during the reproduction of the first information signal, the predetermined time set in advance and the currently reproduced first information signal are reproduced up to the break. The reproduction of the first information signal is continued until the shorter time elapses, and the second information is automatically converted to the second information.
3. The disc reproducing apparatus according to claim 2, wherein a transition is made to reproduction of an information signal.
【請求項4】現在再生中の第1ディスクが前記ディスク
再生装置から取り出され、かつ前記メモリに蓄積した第
1情報信号の再生中に新たな第2ディスクが前記ディス
ク再生装置に装填された場合には、第1ディスクから読
み出して前記メモリに格納したデータのうち、第1情報
信号以外のデータを前記メモリとは異なる記憶手段に移
動させることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれ
かに記載のディスク再生装置。
4. A case in which a first disc currently being reproduced is taken out of the disc reproducing apparatus, and a new second disc is loaded into the disc reproducing apparatus during reproduction of a first information signal stored in the memory. 4. The method according to claim 1, wherein, of the data read from the first disk and stored in the memory, data other than the first information signal is moved to a storage unit different from the memory. A disk playback device according to any one of the above.
【請求項5】前記制御手段に設けた内部メモリを前記記
憶手段として用いたことを特徴とする請求項4に記載の
ディスク再生装置。
5. The disk reproducing apparatus according to claim 4, wherein an internal memory provided in said control means is used as said storage means.
【請求項6】現在再生中の第1ディスクが前記ディスク
再生装置から取り出されたにも拘わらず、新たな第2デ
ィスクが前記ディスク再生装置に装填されない場合に
は、前記メモリに蓄積しておいた第1情報信号を全て読
み出すまで再生動作を継続することを特徴とする請求項
1〜請求項5のいずれかに記載のディスク再生装置。
6. In the case where a new second disk is not loaded in the disk reproducing device even though the first disk currently being reproduced is removed from the disk reproducing device, the disk is stored in the memory. 6. The disk reproducing apparatus according to claim 1, wherein the reproducing operation is continued until all the first information signals are read.
【請求項7】現在再生中の第1ディスクが前記ディスク
再生装置から取り出された場合に、前記メモリに蓄積し
ておいた第1情報信号を消去することなく再生動作を継
続するか、前記メモリに蓄積した全ての情報信号を消去
して前記ディスク再生装置を停止するかを予め選択して
おくための切替手段を設けたことを特徴とする請求項1
〜請求項6のいずれかに記載のディスク再生装置。
7. When the first disk currently being reproduced is removed from the disk reproducing device, the reproducing operation is continued without erasing the first information signal stored in the memory, or 2. A switching means for erasing all information signals stored in the disc reproducing apparatus and previously selecting whether to stop the disc reproducing apparatus.
The disk reproducing device according to claim 6.
JP36081199A 1999-12-20 1999-12-20 Disc player Expired - Fee Related JP3680924B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36081199A JP3680924B2 (en) 1999-12-20 1999-12-20 Disc player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36081199A JP3680924B2 (en) 1999-12-20 1999-12-20 Disc player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001176200A true JP2001176200A (en) 2001-06-29
JP3680924B2 JP3680924B2 (en) 2005-08-10

Family

ID=18471028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36081199A Expired - Fee Related JP3680924B2 (en) 1999-12-20 1999-12-20 Disc player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3680924B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195771A (en) * 1990-11-26 1992-07-15 Hitachi Ltd Digital reproducer, and recording reproduing equipment
JPH05334679A (en) * 1992-05-29 1993-12-17 Sony Corp Disk reproducing device
JPH06103669A (en) * 1992-09-18 1994-04-15 Sony Corp Disk chucking mechanism
JPH06139702A (en) * 1992-10-22 1994-05-20 Sony Corp Device and method for reproducing optical disk
JPH07182112A (en) * 1993-12-24 1995-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data processor having secret protecting function
JPH11110291A (en) * 1997-10-01 1999-04-23 Nec Corp Disk cache control method
JPH11298702A (en) * 1998-04-09 1999-10-29 Toshiba Corp Image formation device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195771A (en) * 1990-11-26 1992-07-15 Hitachi Ltd Digital reproducer, and recording reproduing equipment
JPH05334679A (en) * 1992-05-29 1993-12-17 Sony Corp Disk reproducing device
JPH06103669A (en) * 1992-09-18 1994-04-15 Sony Corp Disk chucking mechanism
JPH06139702A (en) * 1992-10-22 1994-05-20 Sony Corp Device and method for reproducing optical disk
JPH07182112A (en) * 1993-12-24 1995-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data processor having secret protecting function
JPH11110291A (en) * 1997-10-01 1999-04-23 Nec Corp Disk cache control method
JPH11298702A (en) * 1998-04-09 1999-10-29 Toshiba Corp Image formation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3680924B2 (en) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001052437A (en) Disk recorder
JPH08202499A (en) Reproducing device
JP2000339864A (en) Disk reproducing device
JPH06195945A (en) Disk playing method
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
JPH11203790A (en) Recording medium information reader
JP3680924B2 (en) Disc player
JP2854446B2 (en) How to play digital car audio
JP3111144B2 (en) Medium recording / reproducing device
JPH09134586A (en) Reproducing apparatus
JP2001273718A (en) Information reproducing device
JPH0969263A (en) Reproducing apparatus for disc-like recording medium
JP3945913B2 (en) Optical disk playback device
JP3982510B2 (en) Optical disk playback device
JP4218039B2 (en) Disc playback apparatus and disc playback method
JPH09213059A (en) Method for preserving disk fault position
JP4123488B2 (en) Optical disk playback device
JPH08339614A (en) Disk reproducing device
JP2005285192A (en) Disk reproducing device
JP3379710B2 (en) Multiple data synchronous recording / playback method
JP2004259310A (en) Recording medium reproducing apparatus
JPH08124276A (en) Medium record reproducing equipment
JP2000113650A (en) Voice reproducer
JPH06215534A (en) Recording and reproducing device
JPH07114787A (en) Automatic erasing method for silence part of mini-disk

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees