JP2001176149A - Tape device - Google Patents

Tape device

Info

Publication number
JP2001176149A
JP2001176149A JP35433199A JP35433199A JP2001176149A JP 2001176149 A JP2001176149 A JP 2001176149A JP 35433199 A JP35433199 A JP 35433199A JP 35433199 A JP35433199 A JP 35433199A JP 2001176149 A JP2001176149 A JP 2001176149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
tape
idler
arm
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35433199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3610848B2 (en
Inventor
Keiji Sakamoto
圭司 坂本
Yoshiaki Nakamura
義章 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP35433199A priority Critical patent/JP3610848B2/en
Publication of JP2001176149A publication Critical patent/JP2001176149A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3610848B2 publication Critical patent/JP3610848B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tape device which is reduced in its size and cost even if the device uses selectively plural cassettes. SOLUTION: A reel drive means is engaged with a reel and drives this reel that is usually kept at a position where the moving action of the reel is never prevented on a chassis and then set at a position corresponding to each of plural cassettes when a tape is taken up in an emergency.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、リール位置の異な
る複数のテープカセットを選択的に記録再生可能なテー
プ装置に関するものである。
The present invention relates to a tape device capable of selectively recording and reproducing a plurality of tape cassettes having different reel positions.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、放送のディジタル化及び高品位化
に伴い、映像等の信号を記録するためには、従来にも増
して膨大な記録容量が必要とされている。信号の圧縮技
術の進歩があるとはいうものの、記録再生装置として
は、安価で大量に記録可能かつ動作信頼性の高いテープ
装置が現在でも大きな市場を形成している。
2. Description of the Related Art In recent years, with the digitization and high quality of broadcasting, a huge amount of recording capacity is required in order to record signals such as video images. Despite advances in signal compression technology, tape drives that are inexpensive, record in large quantities, and have high operation reliability still form a large market for recording and reproducing devices.

【0003】ビデオテープレコーダ(以下、VTRと略
す)等ヘリカルスキャン型のテープ装置において、信号
の記録再生をする為には、まずカセットをメカシャーシ
に装着した後、引き出しポストによりテープを回転ヘッ
ドを搭載したシリンダに所定角度巻きつけることが必要
である。このテープローディング動作、及びその逆動作
であるテープアンローディング動作には、テープ保護等
の観点よりモータ等のアクチュエータが用いられるのが
一般的である。
[0003] In a helical scan type tape device such as a video tape recorder (hereinafter abbreviated as VTR), in order to record and reproduce signals, a cassette is first mounted on a mechanical chassis, and then the tape is rotated by a pull-out post. It is necessary to wind the cylinder on a predetermined angle. An actuator such as a motor is generally used for the tape loading operation and the reverse operation of the tape unloading operation from the viewpoint of tape protection and the like.

【0004】それ故、記録再生中に装置への電力供給が
止まった緊急時に、迅速かつ安全にカセットを装置の外
に取り出すためには、アクチュエータとは別のアンロー
ディング手段が必要である。
Therefore, in the event of an emergency when power supply to the apparatus is stopped during recording and reproduction, unloading means different from the actuator is required to quickly and safely take out the cassette from the apparatus.

【0005】他方、同一の記録フォーマットであって
も、使用用途に応じて大きさの異なる複数のカセットを
選択的に使用可能な装置も各社より発売されている。一
例として、カセット前面の開口部形状が略同一である大
/小カセットに対して、一対のリールを移動させること
により、その機能を実現する方法が挙げられる。
[0005] On the other hand, devices that can selectively use a plurality of cassettes having different sizes according to the intended use even with the same recording format have been put on the market by various companies. As an example, there is a method of realizing the function by moving a pair of reels for a large / small cassette having substantially the same opening shape on the front surface of the cassette.

【0006】以下に、従来のテープ装置について図面を
参照しながら説明する。
Hereinafter, a conventional tape device will be described with reference to the drawings.

【0007】図19は、従来のテープ装置のテープ走行
経路とリール移動経路を示す平面図、図20は、従来の
テープ装置の緊急時テープ巻取構成を示す平面図であ
る。カセット前面の開口部100には、カセット内のテ
ープを引き出す引き出しポスト101が収納されてい
る。各々の引き出しポスト101は図示しない手動の駆
動手段により、各々独自の経路を経て破線で示す収納位
置と実線で示す引き出し位置との間を往復移動すること
が出来るようになっている。テープ引き出し後は、シャ
ーシ102に搭載した回転ヘッドシリンダ103に所定
角度テープを巻きつくことで信号の記録再生を行う。シ
ャーシ102には供給側リールモータ104及び巻き取
り側リールモータ105が配設されており、シャーシ1
02上のキャプスタン106及びピンチローラ107に
より一定速度で送られたテープを巻き取ると共に、所定
のバックテンションを付与する役割をしている。しか
も、両リールモータはリール位置の異なる大小2種類の
カセットに対応できるように、矢印で示す如くシャーシ
102に対して移動できるようになっている。
FIG. 19 is a plan view showing a tape traveling path and a reel moving path of a conventional tape device, and FIG. 20 is a plan view showing an emergency tape winding configuration of the conventional tape device. A drawer post 101 for pulling out the tape in the cassette is housed in an opening 100 on the front surface of the cassette. Each drawer post 101 can be reciprocated between a storage position shown by a broken line and a drawer position shown by a solid line via a unique path by a manual driving means (not shown). After the tape is pulled out, signals are recorded and reproduced by winding a tape at a predetermined angle around a rotary head cylinder 103 mounted on the chassis 102. The chassis 102 is provided with a supply-side reel motor 104 and a take-up-side reel motor 105.
The tape is fed at a constant speed by a capstan 106 and a pinch roller 107 on the tape 02 and plays a role of giving a predetermined back tension. In addition, both reel motors can be moved with respect to the chassis 102 as shown by arrows so as to be able to handle two types of cassettes having different reel positions.

【0008】一方、図20に示すように、シャーシ10
2に対して摺動可能に巻取ロッド108を設け、復帰ば
ね109により矢印A方向に付勢されている。また、供
給側リールモータ104の左に隣接して設けた中継ギヤ
110は巻取ロッド108及びテープ巻取ギヤ111に
噛合している。巻取ロッド108が復帰ばね109の付
勢力に逆らって摺動すると、テープ巻取ギヤ111は中
継ギヤ110の回転軸周りに公転すると共に、供給側リ
ールモータ104の外周に当接した後は自転することに
より、供給側リールモータ104を反時計方向に回転さ
せることが出来るようになっている。なお、駆動ギヤ
(図示せず)が巻取ロッド108の往復移動及び引き出
しポスト101の引き出し位置より収納位置への移動を
同期させながら行う構成になっている。しかも、駆動ギ
ヤ(図示せず)は特別のモータではなく、装置外より手
動で駆動することが出来るようにしてある。
On the other hand, as shown in FIG.
A take-up rod 108 is provided slidably with respect to 2 and is urged in the direction of arrow A by a return spring 109. A relay gear 110 provided adjacent to the left side of the supply-side reel motor 104 is engaged with the winding rod 108 and the tape winding gear 111. When the winding rod 108 slides against the urging force of the return spring 109, the tape winding gear 111 revolves around the rotation axis of the relay gear 110, and rotates after contacting the outer periphery of the supply-side reel motor 104. Thus, the supply-side reel motor 104 can be rotated counterclockwise. A drive gear (not shown) is configured to perform reciprocal movement of the winding rod 108 and movement of the drawer post 101 from the drawn position to the storage position while synchronizing the movement. In addition, the drive gear (not shown) is not a special motor but can be manually driven from outside the apparatus.

【0009】以上のように構成したテープ装置におい
て、電力供給が遮断されて緊急にカセット内にテープを
巻き取る必要がある場合には、まず、図示しない駆動ギ
ヤを手動で作動させ、巻取ロッド108を作動させる。
巻取ロッド108が矢印B方向に移動した際は、テープ
巻取ギヤ111は前述したように供給側リールモータ1
04を反時計方向に回転させ、他方、巻取ロッド108
が復帰ばね109の付勢力により矢印A方向に移動する
と、テープ巻取ギヤ111は供給側リールモータ104
より離間する。従って、図示しない駆動部材により巻取
ロッド108が往復運動する度に、テープ巻取ギヤ11
1によるテープの巻取が徐々に行われると同時に、これ
に同期して引き出しポスト101が引き出し位置より収
納位置に移動してテープがカセット内に巻き取られるこ
ととなる。
In the tape device constructed as described above, when the supply of power is cut off and it is necessary to take up the tape in the cassette urgently, first, a drive gear (not shown) is operated manually to take up the take-up rod. Activate 108.
When the take-up rod 108 moves in the direction of arrow B, the tape take-up gear 111 moves to the supply side reel motor 1 as described above.
04 in the counterclockwise direction, while the winding rod 108
Is moved in the direction of arrow A by the urging force of the return spring 109, the tape winding gear 111
Separate more. Therefore, each time the winding rod 108 reciprocates by a driving member (not shown), the tape winding gear 11
At the same time as the winding of the tape by 1 is performed, the pull-out post 101 moves from the pull-out position to the storage position in synchronization with this, and the tape is wound into the cassette.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、次の課題を有していた。
However, the above conventional structure has the following problems.

【0011】つまり、テープ巻取ギヤ111が非動作時
に図20に示す位置にあると、2点鎖線で示す大型カセ
ットを使用する際には、供給側リールモータ104の移
動動作を妨げない位置に退避する必要があるため、特別
の退避手段及び退避スペースの確保が必要となる。しか
も、大型カセットのテープ巻き取りをも行う際には、別
途専用のテープ巻き取り手段もしくは巻取ロッド108
をも含めた退避スペースが必要になり、小型化及び低コ
スト化を図る上での障害となる、という課題である。
In other words, when the tape take-up gear 111 is at the position shown in FIG. 20 when it is not operated, when the large cassette shown by the two-dot chain line is used, it is at a position where the movement operation of the supply side reel motor 104 is not hindered. Since it is necessary to evacuate, special evacuation means and evacuation space must be secured. In addition, when a large cassette is to be wound, a special tape winding means or a winding rod 108 is required.
Therefore, there is a problem that an evacuation space including the above is required, which is an obstacle to downsizing and cost reduction.

【0012】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、複数のカセットに対しても緊急時に手動でテープ巻
取を行う機能を有し、しかも小型化及び低コスト化が図
れるテープ装置を提供することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned conventional problems, and provides a tape device which has a function of manually winding a tape in a plurality of cassettes in an emergency, and which can be reduced in size and cost. The purpose is to do.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記従来の課題を解決す
るために本発明のテープ装置は、テープ巻取ギヤがリー
ルの移動動作を動作を妨げない退避位置と複数のカセッ
トに対応したリール位置とに往復移動可能な構成とした
ものである。
In order to solve the above-mentioned conventional problems, a tape device according to the present invention comprises a retracting position in which a tape winding gear does not hinder the movement of a reel and a reel position corresponding to a plurality of cassettes. And a reciprocating mechanism.

【0014】かかる構成とすることにより、複数のカセ
ットを選択的に使用する装置であっても、小型化及び低
コスト化に好適な緊急テープ巻取機能を有するテープ装
置を実現できるものである。
With this configuration, a tape device having an emergency tape winding function suitable for miniaturization and cost reduction can be realized even if the device selectively uses a plurality of cassettes.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明は、シャーシと、複数のカ
セットに対応する位置にシャーシ上を往復移動可能なリ
ールと、リールの移動動作を動作を妨げない退避位置と
複数のカセットに対応した位置をとるリールに係合して
リールを駆動する複数の動作位置とに往復移動するリー
ル駆動手段とを備えたものであり、かかる構成とするこ
とにより、唯一のリール駆動手段がリール移動動作を妨
げること無く作動することとなり、部品点数の削減及び
小型化を実現することができる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention is applicable to a plurality of cassettes, a chassis, a reel which can reciprocate on the chassis at a position corresponding to the plurality of cassettes, a retracted position which does not hinder the movement of the reels. And a reel driving means for reciprocating to a plurality of operating positions for driving the reel by engaging the reel taking the position.With such a configuration, only the reel driving means performs the reel moving operation. The operation is performed without hindrance, and the number of parts can be reduced and the size can be reduced.

【0016】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図17を用いて説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0017】図1は本発明のテープ装置においてローデ
ィング完了位置にある時のシャーシ構成を示す平面図、
図2はアンローディング完了位置にある時のシャーシ構
成を示す平面図、図3は緊急テープ巻取を行わない時の
図1の展開断面図、図4は緊急テープ巻取を行う時の図
1の展開断面図、図5は後述するテンションポストの駆
動手段を示す図1の展開断面図、図6はローディング完
了位置でのテンションポストの主要駆動手段を示す平面
図、図7はアンローディング完了位置でのテンションポ
ストの主要駆動手段を示す平面図、図8は後述するイマ
ージェンシー中継ギヤの平面図、図9は図8のZーZ断
面図、図10は図3における後述する第1中継ギヤのX
矢視図、図11から図13はテープ巻取動作を示す平面
図、図14及び図15はテープ巻取誤動作時の動作を示
す平面図、図16及び図17は後述するアイドラアーム
の動作を示す図4のV矢視図である。
FIG. 1 is a plan view showing a chassis configuration when the tape device of the present invention is at a loading completed position.
2 is a plan view showing the configuration of the chassis when the unloading is completed, FIG. 3 is an exploded sectional view of FIG. 1 when emergency tape winding is not performed, and FIG. 4 is a view when emergency tape winding is performed. 5, FIG. 5 is an exploded sectional view of FIG. 1 showing a tension post driving means described later, FIG. 6 is a plan view showing a main driving means of the tension post at a loading completed position, and FIG. 7 is an unloading completed position. FIG. 8 is a plan view of a later-described emergency relay gear, FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line Z-Z of FIG. 8, and FIG. 10 is a first relay gear of FIG. X
11 to 13 are plan views showing a tape winding operation, FIGS. 14 and 15 are plan views showing an operation at the time of a tape winding erroneous operation, and FIGS. 16 and 17 show operations of an idler arm described later. FIG. 5 is a view taken in the direction of the arrow V in FIG. 4.

【0018】テープ走行経路は従来例と同一であるた
め、その説明は省略するとともに、テープ引き出し動作
を説明するために、テンションポストを代表例とする。
Since the tape running path is the same as that of the conventional example, the description thereof is omitted, and a tension post is used as a representative example for explaining the tape pulling-out operation.

【0019】図1に示すように、シャーシ1に設けた供
給側リールモータ2及び巻き取り側リールモータ3の一
対のリールモータは、大カセット、標準型カセット及び
小型カセットが選択的に装置に装着できるように、それ
ぞれ2点鎖線、実線及び1点鎖線の3位置に移動可能に
支持されている。また、通電されている場合、テープア
ンローディング動作中では、供給側リールモータ2は反
時計方向に回転して、テープを所定量巻き取ることが出
来るようになっている。なお、供給側リールモータ2及
び巻き取り側リールモータの具体的な移動機構及び位置
決め機構については、その説明を省略する。
As shown in FIG. 1, a pair of reel motors of a supply-side reel motor 2 and a take-up side reel motor 3 provided on a chassis 1 are adapted to selectively mount a large cassette, a standard cassette and a small cassette on the apparatus. To be able to move, they are movably supported at three positions of two-dot chain line, solid line and one-dot chain line, respectively. When the power is supplied, the supply-side reel motor 2 rotates counterclockwise during the tape unloading operation so that the tape can be wound up by a predetermined amount. Note that a description of specific moving mechanisms and positioning mechanisms of the supply-side reel motor 2 and the take-up reel motor will be omitted.

【0020】図3に示すように、シャーシ1に設けたロ
ーディングモータ4の回転軸に圧入されているウォーム
5は、シャーシ1上に植立した軸50に対して回転自在
なウォームホイール6に噛合している。ここで、ウォー
ムホイール6によりウォーム5が回転しないようにウォ
ーム5の進み角を適切に設定してあるので、後述する各
種のギヤを回転させてもローディングモータ4は回転で
きないように構成している。
As shown in FIG. 3, the worm 5 pressed into the rotating shaft of the loading motor 4 provided on the chassis 1 meshes with a worm wheel 6 rotatable with respect to a shaft 50 set on the chassis 1. are doing. Here, since the advance angle of the worm 5 is appropriately set so that the worm 5 is not rotated by the worm wheel 6, the loading motor 4 cannot be rotated even if various gears described later are rotated. .

【0021】大歯車部7aにてウォームホイール6に噛
合する第1中継ギヤ7は、シャーシ1に設けた回転軸5
1の軸線方向に昇降可能なカラー8に対して回動自在に
支持されている。第1中継ギヤ7は大歯車部7aと小歯
車部7bの2段構成になっており、大歯車部7aは、シ
ャーシ1に植設した軸53に回転支持された入力ギヤ9
にも噛合している。他方、小歯車部7bはシャーシ1に
軸支された第2中継ギヤ10に噛合している。カラー8
は付勢ばね11により常時図3矢印A方向に付勢されて
おり、よって第1中継ギヤ7が入力ギヤ9により図3矢
印B方向のスラスト力を受けた場合には、カラー8は第
1中継ギヤ7と一体的に下降できるようになっている。
この際、第1中継ギヤ7は下降すると、図4に示すよう
にウォームホイール6との噛合が解除できるようになっ
ている。なお、カラー8は抜け止め用のカットワッシャ
ー12により上昇限界位置を規制される。そして、カラ
ー8において上面から第1中継ギヤ7のスラスト受け部
までの距離sは、第1中継ギヤ7の軸受長さtよりもわ
ずかに長く設定してあるので、第1中継ギヤ7は、付勢
ばね11の付勢力に基づいた負荷トルクを受けることな
く回転できるようになっている。
The first relay gear 7 meshing with the worm wheel 6 at the large gear portion 7a is connected to a rotating shaft 5 provided on the chassis 1.
The collar 8 is rotatably supported by a collar 8 which can be moved up and down in the axial direction. The first relay gear 7 has a two-stage configuration including a large gear portion 7a and a small gear portion 7b. The large gear portion 7a is provided with an input gear 9 rotatably supported by a shaft 53 implanted in the chassis 1.
Is also engaged. On the other hand, the small gear portion 7b meshes with the second relay gear 10 supported by the chassis 1. Color 8
Is always urged in the direction of arrow A in FIG. 3 by the urging spring 11, so that when the first relay gear 7 receives a thrust force in the direction of arrow B in FIG. It can be lowered integrally with the relay gear 7.
At this time, when the first relay gear 7 descends, the engagement with the worm wheel 6 can be released as shown in FIG. In addition, the collar 8 is restricted in the ascending limit position by the cut washer 12 for retaining. Since the distance s from the upper surface of the collar 8 to the thrust receiving portion of the first relay gear 7 is set slightly longer than the bearing length t of the first relay gear 7, the first relay gear 7 is It can rotate without receiving a load torque based on the urging force of the urging spring 11.

【0022】また、カラー8、付勢ばね11及び回転軸
51を介して第1中継ギヤ7と連結しているイマージェ
ンシー中継ギヤ13には、図8に示すように第1中継ギ
ヤ7の小歯車部7bに噛合可能な内歯車部13aを2ヶ
所形成してある。ところで、図9及び図10に示すよう
に、小歯車部7b及び内歯車部13aの歯車先端はテー
パ形状になっていると共に、内歯車部13aの先端は他
の部分に比べて突出した位置に設定してある。よって、
第1中継ギヤ7の下降時にイマージェンシー中継ギヤ1
3に対して第1中継ギヤ7がいかなる位相にあっても、
確実に噛合出来るようになっている。加えて、第1中継
ギヤ7は、ウォームホイール6との噛合が完全に解除さ
れた後にイマージェンシー中継ギヤ13に噛合すること
が出来るような移動ストロークに設定している。
As shown in FIG. 8, the emergency relay gear 13 connected to the first relay gear 7 via the collar 8, the urging spring 11, and the rotating shaft 51 has a small size. Two internal gear portions 13a that can mesh with the gear portion 7b are formed. Incidentally, as shown in FIGS. 9 and 10, the tips of the gears of the small gear portion 7b and the internal gear portion 13a are tapered, and the tip of the internal gear portion 13a is located at a position protruding as compared with other portions. It has been set. Therefore,
When the first relay gear 7 descends, the emergency relay gear 1
Regardless of the phase of the first relay gear 7 with respect to 3,
It can be securely engaged. In addition, the first relay gear 7 is set to have such a movement stroke that the first relay gear 7 can mesh with the emergency relay gear 13 after the engagement with the worm wheel 6 is completely released.

【0023】一方、シャーシ1に設けた長穴1a及びガ
イドピン1bにより案内されるメインロッド14を往復
移動可能に設け、メインロッド14は引っ張りばね15
により常時図1矢印B方向に付勢されている。さらに、
図1及び図11に示すようにメインロッド14に対して
摺動自在にサブロッド16を設け、サブロッド16はメ
インロッド14との間に設けた捻りコイルばね17によ
り、常時矢印A方向に付勢されている。つまり、サブロ
ッド16に捻りコイルばね17以外の外力が作用しない
場合には、メインロッド14に対するサブロッド16の
位置は一義的に決定される。また、イマージェンシー中
継ギヤ13の裏面に設けた突起部13bが、サブロッド
16の折り曲げ部16aに当接できるようになってい
る。従って、図1及び図11に示すように、イマージェ
ンシー中継ギヤ13が時計方向に回転すると、サブロッ
ド16を介してメインロッド14が引っ張りばね15の
付勢力に抗して矢印A方向に移動できるようになってい
る。他方、イマージェンシー中継ギヤ13が反時計方向
に回転すると、メインロッド14は静止したままサブロ
ッド16のみが捻りコイルばね17の付勢力に抗して矢
印B方向に摺動する構成としている。突起部13bは同
一円周上に約120度ピッチで3ヶ所形成されており、
図11から図13に示すように、突起部13bの一つが
折り曲げ部16aに当接しながらサブロッド16を矢印
A方向に移動させ、折り曲げ部16aより離脱すると、
メインロッド14とサブロッド16は一体となって引っ
張りばね15の付勢力により矢印B方向に移動する。そ
して、この直後他の突起部13bのうちの1つがサブロ
ッド16の折り曲げ部16aに当接することが出来るよ
うに構成している。
On the other hand, a main rod 14 guided by an elongated hole 1a and a guide pin 1b provided in the chassis 1 is provided so as to be reciprocally movable.
Is constantly urged in the direction of arrow B in FIG. further,
As shown in FIGS. 1 and 11, a sub-rod 16 is provided slidably with respect to the main rod 14, and the sub-rod 16 is constantly urged in the direction of arrow A by a torsion coil spring 17 provided between the main rod 14 and the torsion coil spring 17. ing. That is, when no external force other than the torsion coil spring 17 acts on the sub-rod 16, the position of the sub-rod 16 with respect to the main rod 14 is uniquely determined. Further, a projection 13 b provided on the back surface of the emergency relay gear 13 can be brought into contact with the bent portion 16 a of the sub rod 16. Therefore, as shown in FIGS. 1 and 11, when the emergency relay gear 13 rotates clockwise, the main rod 14 can move in the arrow A direction via the sub rod 16 against the urging force of the extension spring 15. It has become. On the other hand, when the emergency relay gear 13 rotates counterclockwise, only the sub-rod 16 slides in the direction of arrow B against the biasing force of the torsion coil spring 17 while the main rod 14 remains stationary. The protrusions 13b are formed at three locations on the same circumference at a pitch of about 120 degrees.
As shown in FIGS. 11 to 13, when one of the protrusions 13 b moves in the direction of arrow A while abutting on the bent portion 16 a and separates from the bent portion 16 a,
The main rod 14 and the sub-rod 16 move integrally in the direction of arrow B by the urging force of the tension spring 15. Immediately after this, one of the other projections 13b can be brought into contact with the bent portion 16a of the sub rod 16.

【0024】つまり、イマージェンシー中継ギヤ13の
時計方向の連続回転運動は、サブロッド16と一体とな
っているメインロッド14の略連続往復運動に変換さ
れ、かつ、イマージェンシー中継ギヤ13の反時計方向
の回転運動は、サブロッド16の連続往復運動にのみ変
換される構成になっている。
That is, the clockwise continuous rotational movement of the emergency relay gear 13 is converted into a substantially continuous reciprocating movement of the main rod 14 integrated with the sub rod 16, and the counterclockwise movement of the emergency relay gear 13 Is converted only into a continuous reciprocating motion of the sub-rod 16.

【0025】加えて、シャーシ1に植立したアイドラ軸
1cに対して回動自在にアイドラアーム18を設けてい
る。また、アイドラアーム18と一体に形成したボス4
0に対して回転自在にアイドラセンターギヤ19を設
け、メインロッド14のラック部14aに噛合してい
る。アイドラアーム18上に軸支されたアイドラ中継ギ
ヤ20を介して、アイドラセンターギヤ19はアイドラ
クラッチギヤ21に連結されている。また、アイドラク
ラッチギヤ21は、フェルト22を介してゴムベルト部
23aを内蔵したアイドラプーリ23に連結していると
共に、所定のクラッチトルクを発生させるクラッチばね
24が設けられている。また、アイドラプーリ23は供
給側リールモータ2の外周部に当接するようになってい
る。従って、供給側リールモータ2の負荷トルクが大き
くなる、つまり供給側リールにおけるテープテンション
が所定値以上に大きくなると、アイドラクラッチギヤ2
1に対してアイドラプーリ23はスリップすることによ
り、テープに過大テンションが発生することを防止する
構成になっている。
In addition, an idler arm 18 is provided rotatably with respect to the idler shaft 1c erected on the chassis 1. Further, the boss 4 formed integrally with the idler arm 18 is provided.
An idler center gear 19 is provided rotatably with respect to 0, and meshes with the rack portion 14a of the main rod 14. The idler center gear 19 is connected to an idler clutch gear 21 via an idler relay gear 20 pivotally supported on the idler arm 18. The idler clutch gear 21 is connected via a felt 22 to an idler pulley 23 containing a rubber belt portion 23a, and is provided with a clutch spring 24 for generating a predetermined clutch torque. The idler pulley 23 comes into contact with the outer peripheral portion of the supply-side reel motor 2. Therefore, when the load torque of the supply-side reel motor 2 increases, that is, when the tape tension in the supply-side reel increases to a predetermined value or more, the idler clutch gear 2
1, the idler pulley 23 is configured to prevent the tape from being over-tensioned by slipping.

【0026】なお、アイドラアーム18の初期位置は図
1に示すように、各カセットに対応したリール位置の移
動経路とは平面的に交差しない位置に設定してあるとと
もに、アイドラアーム18に植立したピン18aによ
り、この初期位置より図1反時計方向にはアイドラアー
ム18が回転できないように位置決めできる構成にして
ある。そして、アイドラアーム18が公転すると、図2
において1点鎖線で示すようにアイドラプーリ23は3
種類のカセットに対応した供給側リールモータ2の外周
に当接可能な構成にしてあるとともに、メインロッド1
4のストロークは大カセットに対応したリール位置まで
アイドラアーム18が公転した後に供給側リールモータ
2を回転させるために充分な値に設定してある。また、
図16及び図17に示すように、アイドラセンターギヤ
19の裏面にはアーム係合部19aが設けられており、
通常はアイドラアーム18に形成した円弧状長穴18b
の端面18cに当接している。そして、図17に示す如
くアーム係合部19aが円弧状長穴18bの端面18c
より離間した状態からアイドラセンターギヤ19が時計
方向に回転した場合、アーム係合部19aが円弧状長穴
18bの端面18cに当接することによりアイドラアー
ム18を強制的に時計方向に回転させることが出来る構
成になっている。加えて、引っ張りばね15によるメイ
ンロッド14の駆動力が、前述したクラッチトルクによ
る負荷に対して充分大きくなるように、クラッチばね2
4及び引っ張りばね15の付勢力を適切に設定してあ
る。
As shown in FIG. 1, the initial position of the idler arm 18 is set at a position that does not intersect the movement path of the reel position corresponding to each cassette in a plane, and is set on the idler arm 18. The pin 18a can be positioned so that the idler arm 18 cannot be rotated in the counterclockwise direction in FIG. 1 from the initial position. When the idler arm 18 revolves, FIG.
As shown by the one-dot chain line in FIG.
The main rod 1 is configured to be able to contact the outer periphery of the supply-side reel motor 2 corresponding to the type of cassette.
The stroke of 4 is set to a value sufficient to rotate the supply-side reel motor 2 after the idler arm 18 revolves to the reel position corresponding to the large cassette. Also,
As shown in FIGS. 16 and 17, an arm engaging portion 19 a is provided on the back surface of the idler center gear 19,
Usually, an arc-shaped long hole 18b formed in the idler arm 18
Abuts on the end face 18c of the rim. Then, as shown in FIG. 17, the arm engaging portion 19a is connected to the end face 18c of the arc-shaped long hole 18b.
When the idler center gear 19 rotates clockwise from a more separated state, the idler arm 18 can be forcibly rotated clockwise by the arm engagement portion 19a abutting against the end face 18c of the arc-shaped long hole 18b. It has a configuration that can be used. In addition, the clutch spring 2 is driven so that the driving force of the main rod 14 by the tension spring 15 becomes sufficiently large with respect to the load caused by the clutch torque.
4 and the urging force of the tension spring 15 are appropriately set.

【0027】次に、引き出しポストの1つであるテンシ
ョンポスト25の駆動構成について説明する。
Next, the driving configuration of the tension post 25, which is one of the drawing posts, will be described.

【0028】図1及び図5に示すように、第2中継ギヤ
10に噛合するカムギヤ26は、シャーシ1上のカムギ
ヤ軸1dまわりに回転自在に支持され、裏面にカム溝2
6aを有している。シャーシ1に植立した軸周りに回動
自在に設けたフォロワアーム27は、カム溝26aに係
合していると共に、シャーシ1に対して摺動自在に設け
た駆動ロッド28の長穴28aに係合することにより駆
動ロッド28を駆動できるようになっている。なお、テ
ープ巻き取り、すなわちアンローディング時にはカムギ
ヤ26は、カムギヤ軸1d周り時計方向に回転するとと
もに、フォロワアーム27を反時計方向に回動させるこ
とができるようにカム溝26aを形成している。また、
シャーシ1に植立したセクター軸1e周りに回動自在に
支持されたセクターアーム29は、セクターピン29a
が駆動ロッド28上に形成した駆動カム部28bに係合
することにより駆動できる構成としている。駆動カム部
28bは図6及び図7に示すように、第1のフラット部
28c、リフト部28d及び第2のフラット部28eの
3部分より構成されている。従って、図2に示す位置よ
り駆動ロッド28が左方向に摺動するとセクターアーム
29は反時計方向に回転できるようになっている。ま
た、セクターアーム29の外周に設けた歯車部29b
は、シャーシ1に植立したアーム軸1fに回転支持され
たテンションポスト駆動ギヤ30に噛合している。さら
に、セクターピン29aとシャーシ1との間にはセクタ
ーばね31が張架されている。ここで、セクターばね3
1は図7に示す位置ではセクター軸1e周り反時計方向
の回転モーメントを与え、かつ、図6に示す位置ではセ
クター軸1e周り時計方向の回転モーメントを与える位
置に設けている。従って、セクターピン29aが第1の
フラット部28c及び第2のフラット部28eに係合す
る際には、それぞれ斜線で示す側に当接するようになっ
ている。つまり、セクターばね31は、セクターアーム
29に形成した歯車部29bとテンションポスト駆動ギ
ヤ30との間に存在するバックラッシ、及びセクターピ
ン29aと駆動カム部28b間のハメあいによるガタを
吸収する機能を有している。
As shown in FIGS. 1 and 5, a cam gear 26 meshing with the second relay gear 10 is rotatably supported around a cam gear shaft 1d on the chassis 1, and has a cam groove 2
6a. A follower arm 27 rotatably provided around an axis erected on the chassis 1 is engaged with a cam groove 26a and is provided in a slot 28a of a drive rod 28 provided slidably with respect to the chassis 1. The driving rod 28 can be driven by the engagement. The cam gear 26 is formed with a cam groove 26a so that it can rotate clockwise around the cam gear shaft 1d and rotate the follower arm 27 counterclockwise during tape winding, that is, unloading. Also,
A sector arm 29 rotatably supported around a sector shaft 1e erected on the chassis 1 is provided with a sector pin 29a.
Can be driven by engaging a drive cam portion 28b formed on the drive rod 28. As shown in FIGS. 6 and 7, the drive cam portion 28b is composed of three portions, a first flat portion 28c, a lift portion 28d, and a second flat portion 28e. Accordingly, when the drive rod 28 slides leftward from the position shown in FIG. 2, the sector arm 29 can rotate counterclockwise. A gear portion 29b provided on the outer periphery of the sector arm 29
Are meshed with a tension post drive gear 30 which is rotatably supported by an arm shaft 1f erected on the chassis 1. Further, a sector spring 31 is stretched between the sector pin 29a and the chassis 1. Here, the sector spring 3
Numeral 1 is provided at a position where a rotational moment counterclockwise around the sector axis 1e is applied at the position shown in FIG. 7 and a rotational moment clockwise around the sector axis 1e is provided at the position shown in FIG. Therefore, when the sector pin 29a engages with the first flat portion 28c and the second flat portion 28e, each comes into contact with the side shown by oblique lines. In other words, the sector spring 31 has a function of absorbing backlash existing between the gear portion 29b formed on the sector arm 29 and the tension post driving gear 30, and a function of absorbing backlash caused by the looseness between the sector pin 29a and the driving cam portion 28b. Have.

【0029】一方、図2に示すように、テンションポス
ト25を搭載したテンションアーム32は、シャーシ1
上に回動自在に支持され、テンションばねを介してテン
ションポスト駆動ギヤ30に連結されている。テンショ
ンばねは、常時テンションアーム32をアーム軸1f周
り反時計方向に付勢している。なお、テンションアーム
32の位置により供給側リールモータ2のトルク制御を
出来るように構成してある。
On the other hand, as shown in FIG. 2, the tension arm 32 having the tension post 25
It is rotatably supported above and is connected to a tension post drive gear 30 via a tension spring. The tension spring constantly urges the tension arm 32 counterclockwise around the arm axis 1f. The torque of the supply reel motor 2 can be controlled by the position of the tension arm 32.

【0030】上記のように構成したテープ装置につい
て、以下その動作を説明する。
The operation of the tape device configured as described above will be described below.

【0031】まず、図1に示すテープ引き出し位置よ
り、モータ駆動によりテープを巻き取る動作について説
明する。
First, the operation of winding the tape by driving the motor from the tape pull-out position shown in FIG. 1 will be described.

【0032】セクターアーム29はセクターばね31に
より、第2のフラット部28eにおける斜線部側端面に
当接して静止し、また、テンションアーム32はテープ
が引き出された所定位置に静止している。イジェクトな
どテープのアンローディング指令により、ローディング
モータ4及び供給側リールモータ2が回転を開始する。
供給側リールモータ2は反時計方向に回転してカセット
内にテープを巻き取る。
The sector arm 29 is stopped by the sector spring 31 in contact with the end face of the second flat portion 28e on the oblique line side, and the tension arm 32 is stopped at a predetermined position where the tape is pulled out. The loading motor 4 and the supply-side reel motor 2 start rotating in response to a tape unloading command such as an ejection.
The supply-side reel motor 2 rotates counterclockwise to take up the tape in the cassette.

【0033】一方、ローディングモータ4が回転する
と、ローディングモータ4の駆動力はウォーム5、ウォ
ームホイール6を介して第1中継ギヤ7に伝達される。
ここで、図3に示すように付勢ばね11の付勢力により
第1中継ギヤ7とイマージェンシー中継ギヤ13は離間
しているので、イマージェンシー中継ギヤ13は回転し
ない。従って、第1中継ギヤ7は小歯車部7bにて第2
中継ギヤ10を、大歯車部7aにて入力ギヤ9をそれぞ
れ回転させると同時に、メインロッド14、サブロッド
16、アイドラアーム18及びアイドラアーム18上の
各種ギヤ類はシャーシ1に対して静止している。第2中
継ギヤ10の回転に連動してカムギヤ26はカムギヤ軸
1d周り時計方向に回転してフォロワアーム27を反時
計方向に回転させる。フォロワアーム27に係合してい
る駆動ロッド28は右方向に摺動する。セクターピン2
9aが第2のフラット部28eからリフト部28dに係
合ポイントを移動することにより、セクターアーム29
はセクター軸1e周り反時計方向に回転する。この動作
に連動して、テンションポスト25を搭載したテンショ
ンアーム32はセクターアーム29に噛合しているテン
ションポスト駆動ギヤ30を介して時計方向に回転し始
める。
On the other hand, when the loading motor 4 rotates, the driving force of the loading motor 4 is transmitted to the first relay gear 7 via the worm 5 and the worm wheel 6.
Here, as shown in FIG. 3, the urging force of the urging spring 11 separates the first relay gear 7 and the emergency relay gear 13 so that the emergency relay gear 13 does not rotate. Accordingly, the first relay gear 7 is connected to the second gear by the small gear portion 7b.
At the same time that the input gear 9 is rotated by the large gear portion 7a of the relay gear 10, the main rod 14, the sub rod 16, the idler arm 18, and various gears on the idler arm 18 are stationary with respect to the chassis 1. . In conjunction with the rotation of the second relay gear 10, the cam gear 26 rotates clockwise around the cam gear shaft 1d to rotate the follower arm 27 counterclockwise. The drive rod 28 engaged with the follower arm 27 slides rightward. Sector pin 2
9a moves the engagement point from the second flat portion 28e to the lift portion 28d, so that the sector arm 29
Rotates counterclockwise around the sector axis 1e. In conjunction with this operation, the tension arm 32 on which the tension post 25 is mounted starts rotating clockwise via the tension post drive gear 30 meshing with the sector arm 29.

【0034】この後、セクターばね31がリフト部28
dの途中で若干撓んだ後、駆動ロッド28がさらにフォ
ロワアーム27によりさらに右方向に移動すると、セク
ターピン29aは第1のフラット部28cに係合する。
従って、セクターアーム29に連動するテンションアー
ム32は更に時計方向に回転して、図2に示す位置まで
到達する。この時、セクターアーム29はセクターばね
31によりセクター軸1e周り反時計方向に付勢されて
いるので、テンションアーム32は時計方向、つまりア
ンローディング方向に付勢されて静止することとなる。
このように、ローディングモータ4による駆動中では、
テープ引き出しに関与するポストのみが移動することと
なる。
Thereafter, the sector spring 31 is moved to the lift 28
When the drive rod 28 further moves rightward by the follower arm 27 after being slightly bent in the middle of d, the sector pin 29a engages with the first flat portion 28c.
Accordingly, the tension arm 32 linked to the sector arm 29 further rotates clockwise to reach the position shown in FIG. At this time, since the sector arm 29 is urged counterclockwise around the sector axis 1e by the sector spring 31, the tension arm 32 is urged clockwise, that is, in the unloading direction, and stops.
Thus, during driving by the loading motor 4,
Only the posts involved in the tape withdrawal will move.

【0035】次に、電力を用いずに手動でテープを巻き
取る動作について述べる。
Next, the operation of manually winding the tape without using electric power will be described.

【0036】図3において、まず、入力ギヤ9を矢印B
方向に移動させる。すると、第1中継ギヤ7は大歯車部
7aにおけるウォームホイール6との噛合を解除する。
ここで、誤って図3に示す高さで入力ギヤ9を双方向に
回転させてもウォーム5とウォームホイール6との間で
ロックされているので、第1中継ギヤ7は回転できな
い。ウォームホイール6との噛合が解除された後、第1
中継ギヤ7の小歯車部7bは第2中継ギヤ10との噛合
を保ったままイマージェンシー中継ギヤ13の内歯車部
13aに当接する。更に入力ギヤ9により第1中継ギヤ
7を矢印B方向に押し込むと、両歯車のテーパ形状によ
り両歯車の間には回転モーメントが発生するので、少な
くとも一方の歯車が僅かに回転する。そして、両者の歯
先と歯底が係合した時点で第1中継ギヤ7はイマージェ
ンシー中継ギヤ13に完全に噛合することになる。ま
た、小歯車部7bの歯先と内歯車部13aの歯底の位相
が略一致している場合には、テーパ形状に依存せずに第
1中継ギヤ7はイマージェンシー中継ギヤ13にそのま
ま噛合する。このようにして入力ギヤ9からイマージェ
ンシー中継ギヤ13までが連結する。
In FIG. 3, first, the input gear 9 is moved
Move in the direction. Then, the first relay gear 7 releases the meshing of the large gear portion 7a with the worm wheel 6.
Here, even if the input gear 9 is erroneously bidirectionally rotated at the height shown in FIG. 3, the first relay gear 7 cannot be rotated because it is locked between the worm 5 and the worm wheel 6. After the engagement with the worm wheel 6 is released, the first
The small gear portion 7b of the relay gear 7 abuts on the internal gear portion 13a of the emergency relay gear 13 while maintaining meshing with the second relay gear 10. Further, when the first relay gear 7 is pushed in the direction of arrow B by the input gear 9, a rotational moment is generated between the two gears due to the tapered shape of the two gears, so that at least one of the gears slightly rotates. The first relay gear 7 is completely meshed with the emergency relay gear 13 at the time when the tooth tip and the tooth bottom are engaged. Further, when the tooth tip of the small gear portion 7b and the tooth bottom of the internal gear portion 13a substantially coincide with each other, the first relay gear 7 meshes with the emergency relay gear 13 without depending on the tapered shape. I do. Thus, the input gear 9 and the emergency relay gear 13 are connected.

【0037】図4に示す第1中継ギヤ7とイマージェン
シー中継ギヤ13が噛合した状態で入力ギヤ9を図1反
時計方向に回転させると、第1中継ギヤ7及びイマージ
ェンシー中継ギヤ13は時計方向に回転する。テンショ
ンポスト25への駆動系に着目すると、第1中継ギヤ7
に常時噛合している第2中継ギヤ10を介して、カムギ
ヤ26は時計方向に回転する。カムギヤ26のこの回転
に同期してフォロワアーム27も反時計方向に回転し
て、駆動ロッド28をシャーシ1に対して右方向に摺動
させる。また、セクターピン29aが第2のフラット部
28eからリフト部28dを経て第1のフラット部28
cに係合ポイントを移動することにより、セクターアー
ム29はセクター軸1e周り反時計方向に回転した後、
静止する。この動作に連動して、テンションポスト25
を搭載したテンションアーム32はセクターアーム29
に噛合しているテンションポスト駆動ギヤ30を介して
時計方向に回転し、セクターばね31の付勢力によりア
ンローディング方向に付勢されて静止することとなる。
When the input gear 9 is rotated counterclockwise in FIG. 1 with the first relay gear 7 and the emergency relay gear 13 shown in FIG. 4 meshing with each other, the first relay gear 7 and the emergency relay gear 13 Rotate in the direction. Focusing on the drive system to the tension post 25, the first relay gear 7
The cam gear 26 rotates clockwise via the second relay gear 10 always meshing with the cam gear 26. In synchronization with this rotation of the cam gear 26, the follower arm 27 also rotates counterclockwise to slide the drive rod 28 rightward with respect to the chassis 1. Further, the sector pin 29a is moved from the second flat portion 28e to the first flat portion 28 via the lift portion 28d.
c, the sector arm 29 rotates counterclockwise around the sector axis 1e.
Stand still. In conjunction with this operation, the tension post 25
The tension arm 32 equipped with the sector arm 29
The clockwise rotation is carried out via the tension post drive gear 30 meshing with the, and is urged in the unloading direction by the urging force of the sector spring 31 to stand still.

【0038】一方、イマージェンシー中継ギヤ13以降
の伝達系に着目する。所定量だけ矢印B方向に移動した
入力ギヤ9によりイマージェンシー中継ギヤ13が時計
方向に回転すると、図11に示すように、突起部13b
の1つがサブロッド16の折り曲げ部16aに当接す
る。よって、サブロッド16とメインロッド14は一体
的に矢印A方向に摺動し始める。引っ張りばね15の付
勢力に抗してさらにイマージェンシー中継ギヤ13が回
転すると、図12に示す状態を経て図13に示すように
突起部13bがサブロッド16の折り曲げ部16aより
離脱し始める。両者の係合が解除された瞬間、メインロ
ッド14とサブロッド16は引っ張りばね15の付勢力
により矢印B方向に早戻りする。そして、その直後図1
3に示すように、次の突起部13bが折り曲げ部16a
に当接し始めて、再度サブロッド16とメインロッド1
4を一体的に矢印A方向に移動させる。このように、イ
マージェンシー中継ギヤ13が連続回転すると、その動
作に同期してサブロッド16とメインロッド14は一体
的に略連続往復移動をする。
On the other hand, attention will be paid to the transmission system after the emergency relay gear 13. When the emergency relay gear 13 rotates clockwise by the input gear 9 moved in the direction of arrow B by a predetermined amount, as shown in FIG.
Is in contact with the bent portion 16a of the sub rod 16. Therefore, the sub rod 16 and the main rod 14 start sliding in the direction of the arrow A integrally. When the emergency relay gear 13 further rotates against the urging force of the extension spring 15, the projection 13b starts to separate from the bent portion 16a of the sub-rod 16 through the state shown in FIG. At the moment when the engagement between them is released, the main rod 14 and the sub-rod 16 return quickly in the direction of arrow B by the urging force of the tension spring 15. And immediately after that, Figure 1
As shown in FIG. 3, the next projection 13b is bent at the bent portion 16a.
The sub rod 16 and the main rod 1 again
4 is integrally moved in the direction of arrow A. As described above, when the emergency relay gear 13 rotates continuously, the sub rod 16 and the main rod 14 integrally and substantially reciprocate in synchronization with the operation.

【0039】次に、メインロッド14がこのような連続
往復運動をする時のアイドラアーム18及びその上に設
けた各種ギヤ類の動作について説明する。図11におい
てメインロッド14のラック部14aに噛合しているア
イドラセンターギヤ19は、メインロッド14が矢印A
方向に移動すると、アイドラ軸1c周り時計方向に回転
を開始する。すると、クラッチ作用によりアイドラアー
ム18はアイドラ軸1c周りに時計方向に回転する。そ
して、アイドラプーリ23が供給側リールモータ2の外
周に当接した後、更にメインロッド14が矢印A方向に
移動すると、アイドラセンターギヤ19に連動してアイ
ドラ中継ギヤ20が反時計方向に自転すると共に、アイ
ドラクラッチギヤ21が時計方向に自転する。従って、
アイドラプーリ23を介して供給側リールモータ2は反
時計方向に回転してテープを巻き取ることとなる。供給
側リールモータ2が回転し始めると、アイドラアーム1
8は図13もしくは図17に示す位置に静止すると共
に、図17に示すようにアイドラセンターギヤ19のア
ーム係合部19aはアイドラアーム18の円弧状長穴1
8bの端面18cより離間する。その後、メインロッド
14が引っ張りばね15の付勢力により矢印B方向に早
戻りすると、図17においてアイドラセンターギヤ19
は時計方向の回転モーメントを与えられ、クラッチトル
クによる負荷作用によりアイドラアーム18がアイドラ
軸1c周り時計方向に回転し始め、アイドラプーリ2
3、アイドラクラッチギヤ21及びアイドラ中継ギヤ2
0は公転する。ここで、アイドラアーム18の上記した
回転中は、アイドラセンターギヤ19、アイドラ中継ギ
ヤ20、アイドラクラッチギヤ21及びアイドラプーリ
23はアイドラアーム18に対しては静止している。従
って、アイドラセンターギヤ19のアーム係合部19a
は円弧状長穴18bの端面18cより離間したままであ
る。この後、アイドラアーム18が図16に示すような
供給側リールモータ2の可動範囲より外側にある初期位
置まで到達した後、ピン18aにより位置決めされる
と、アイドラアーム18の回転は終了する。さらにアイ
ドラセンターギヤ19がメインロッド14により図17
時計方向に回転すると、アイドラ中継ギヤ20及びアイ
ドラクラッチギヤ21を介してアイドラプーリ23は時
計方向に自転するが、既に供給側リールモータ2より離
間しているので、テープをたるませることはない。そし
て、アイドラアーム18は既に静止しているので、アイ
ドラセンターギヤ19のアーム係合部19aは円弧状長
穴18bの端面18cに向かって回転し、その後両者は
互いに接し、停止する。
Next, the operation of the idler arm 18 and the various gears provided thereon when the main rod 14 makes such a continuous reciprocating motion will be described. In FIG. 11, the idler center gear 19 meshing with the rack portion 14a of the main rod 14
When it moves in the direction, it starts rotating clockwise around the idler shaft 1c. Then, the idler arm 18 rotates clockwise around the idler shaft 1c by the clutch action. When the main rod 14 further moves in the direction of arrow A after the idler pulley 23 contacts the outer periphery of the supply-side reel motor 2, the idler relay gear 20 rotates counterclockwise in conjunction with the idler center gear 19. At the same time, the idler clutch gear 21 rotates clockwise. Therefore,
The supply-side reel motor 2 rotates counterclockwise through the idler pulley 23 to wind up the tape. When the supply-side reel motor 2 starts rotating, the idler arm 1
8 is stationary at the position shown in FIG. 13 or FIG. 17, and the arm engagement portion 19a of the idler center gear 19 is in the arc-shaped long hole 1 of the idler arm 18 as shown in FIG.
8b is separated from the end face 18c. Thereafter, when the main rod 14 is quickly returned in the direction of arrow B by the urging force of the tension spring 15, the idler center gear 19 in FIG.
Is given a clockwise rotational moment, and the idler arm 18 starts rotating clockwise around the idler shaft 1c due to the load action by the clutch torque.
3, idler clutch gear 21 and idler relay gear 2
0 revolves. Here, during the rotation of the idler arm 18, the idler center gear 19, the idler relay gear 20, the idler clutch gear 21 and the idler pulley 23 are stationary with respect to the idler arm 18. Therefore, the arm engaging portion 19a of the idler center gear 19
Remains separated from the end face 18c of the arc-shaped long hole 18b. Thereafter, when the idler arm 18 reaches the initial position outside the movable range of the supply-side reel motor 2 as shown in FIG. 16, and is positioned by the pin 18a, the rotation of the idler arm 18 ends. Further, the idler center gear 19 is connected to the main rod 14 as shown in FIG.
When rotated clockwise, the idler pulley 23 rotates clockwise via the idler relay gear 20 and the idler clutch gear 21, but does not slack the tape because it is already separated from the supply-side reel motor 2. Then, since the idler arm 18 is already stationary, the arm engagement portion 19a of the idler center gear 19 rotates toward the end face 18c of the arc-shaped long hole 18b, and thereafter, both come into contact with each other and stop.

【0040】このように、メインロッド14の往復運動
によりアイドラアーム18は回転し、テープ巻き取り方
向に所定量供給側リールモータ2を回転させた後は、テ
ープをたるませることなくリール移動を妨げない初期位
置まで退避することとなる。しかも、アイドラセンター
ギヤ19とメインロッド14のラック部14aは常時噛
合しているので、仮にアイドラアーム18に図17にお
ける反時計方向のモーメントが作用しても強制的にアイ
ドラアーム18を初期位置まで確実に移動させることが
出来る。メインロッド14の往復運動はイマージェンシ
ー中継ギヤ13の突起部13bがサブロッド16の折り
曲げ部16aに係合する度に発生し、また前述したよう
に、ある特定の突起部13bが折り曲げ部16aより離
脱し、メインロッド14が引っ張りばね15により早戻
りした直後に他の突起部13bがサブロッド16の折り
曲げ部16aに当接することが出来るように構成してい
る。それ故、図4に示す押し込み位置にて入力ギヤ9を
回している間は、イマージェンシー中継ギヤ13を介し
てほぼ連続的にアイドラアーム18によるテープ巻き取
り動作及びアイドラアーム18の退避を繰り返すことに
なる。このようにして、初期位置を何度も経由しながら
アイドラアーム18の往復回転により、徐々にテープを
巻き取ることが可能である。なお、供給側リールでのテ
ープ巻径に応じて供給側リールでのテープテンションは
変化するが、適切なクラッチトルクを設定してあるの
で、所定値以上のテープテンションになると、アイドラ
プーリ23はアイドラクラッチギヤ21に対してスリッ
プしながら供給側リールモータ2を駆動するようにな
る。
As described above, the idler arm 18 is rotated by the reciprocating motion of the main rod 14, and after the supply-side reel motor 2 is rotated in the tape winding direction by a predetermined amount, the reel movement is prevented without sagging the tape. It will be retracted to the initial position where it does not exist. Moreover, since the idler center gear 19 and the rack portion 14a of the main rod 14 are always engaged, even if a counterclockwise moment in FIG. 17 acts on the idler arm 18, the idler arm 18 is forcibly moved to the initial position. It can be moved reliably. The reciprocating motion of the main rod 14 occurs every time the projection 13b of the emergency relay gear 13 engages with the bent portion 16a of the sub-rod 16, and as described above, a specific projection 13b is separated from the bent portion 16a. Then, immediately after the main rod 14 is quickly returned by the tension spring 15, another protruding portion 13b can be brought into contact with the bent portion 16a of the sub rod 16. Therefore, while the input gear 9 is being rotated at the pushing position shown in FIG. 4, the tape winding operation by the idler arm 18 and the retreat of the idler arm 18 are repeated almost continuously via the emergency relay gear 13. become. In this way, the tape can be gradually taken up by the reciprocating rotation of the idler arm 18 while passing through the initial position many times. Although the tape tension on the supply reel changes according to the tape winding diameter on the supply reel, an appropriate clutch torque is set, so that when the tape tension exceeds a predetermined value, the idler pulley 23 The supply side reel motor 2 is driven while slipping with respect to the clutch gear 21.

【0041】使用するカセットによりリールの位置が異
なっても、上記した一連の動作は原理的に同様であるた
め、他のカセットを使用した場合での動作については省
略する。
Even if the position of the reel differs depending on the cassette to be used, the above-described series of operations is basically the same, and therefore the operation when another cassette is used will be omitted.

【0042】次に、誤って入力ギヤ9を逆転させたとき
の動作について述べる。
Next, the operation when the input gear 9 is reversed by mistake will be described.

【0043】図4に示すように、入力ギヤ9を矢印B方
向に押し込み、ウォームホイール6と第1中継ギヤ7の
噛合が解除された状態で、入力ギヤ9を図14時計方向
に回転させる。すると、イマージェンシー中継ギヤ13
は反時計方向に回転し、突起部13bがサブロッド16
の折り曲げ部16aに当接する。メインロッド14は引
っ張りばね15により矢印B方向に付勢され、静止して
いるので、仮にサブロッド16より摩擦力等矢印B方向
の力を受けても停止したままである。従って、メインロ
ッド14に噛合しているアイドラセンターギヤ19も停
止し、前述した供給側リールモータ2を駆動することは
なく、図15に示すようにシャーシ1に対してはサブロ
ッド16のみが捻りコイルばね17の付勢力に抗して矢
印B方向に移動する。突起部13bが折り曲げ部16a
より離脱すると、捻りコイルばね17の付勢力により図
14に示す元の位置に復帰し、突起部13bが当接する
度にこの一連の動作を繰り返す。
As shown in FIG. 4, the input gear 9 is pushed in the direction of arrow B, and the input gear 9 is rotated clockwise in FIG. 14 in a state where the engagement between the worm wheel 6 and the first relay gear 7 is released. Then, the emergency relay gear 13
Is rotated counterclockwise, and the projection 13b is
Abut on the bent portion 16a. Since the main rod 14 is urged in the direction of arrow B by the tension spring 15 and is stationary, it remains stopped even if it receives a force in the direction of arrow B such as a frictional force from the sub-rod 16. Accordingly, the idler center gear 19 meshing with the main rod 14 is also stopped, and the above-described supply side reel motor 2 is not driven. As shown in FIG. It moves in the direction of arrow B against the urging force of the spring 17. The projection 13b is bent at the bent portion 16a.
When the torsion coil spring 17 is further released, it returns to the original position shown in FIG. 14 by the urging force of the torsion coil spring 17, and this series of operations is repeated each time the projection 13b comes into contact.

【0044】一方、第2中継ギヤ10以降のテンション
ポスト駆動系に着目すると、前に述べた動作と逆の動作
を行う。つまり、図2においてカムギヤ26が反時計方
向に回転し、フォロワアーム27が時計方向に回転する
と共に、駆動ロッド28が左方向に摺動する。セクター
アーム29はこれに連動してセクター軸1e周り時計方
向に回転すると共に、テンションポスト駆動ギヤ30を
介してテンションアーム32は反時計方向に回転する。
よって、テープは引き出されるが、テープ巻き取りは行
われず、過大なテープテンションが発生することはな
い。このようにして、誤作動した場合でのテープの保護
も確実に保証することが出来る。
On the other hand, focusing on the tension post drive system after the second relay gear 10, the operation reverse to the operation described above is performed. That is, in FIG. 2, the cam gear 26 rotates counterclockwise, the follower arm 27 rotates clockwise, and the drive rod 28 slides leftward. The sector arm 29 rotates clockwise around the sector shaft 1e in conjunction with this, and the tension arm 32 rotates counterclockwise via the tension post drive gear 30.
Therefore, the tape is pulled out, but the tape is not wound up, and no excessive tape tension is generated. In this way, the protection of the tape in the event of a malfunction can also be guaranteed.

【0045】なお、本実施例では、供給側リールモータ
2を駆動する実質的部分にクラッチ機構を用いたが、必
ずしもこれに限られるものではない。例えば、一対のリ
ールの移動距離が極めて少なく、使用カセットによりア
イドラアーム18の回転角に大きな差がない場合や、あ
るいはテープの巻径変化が少ない場合等においては、図
18に示すように、アイドラプーリ23とアイドラクラ
ッチギヤ21を一体化したものであってもよい。この
際、クラッチばね24のばね力は、アイドラアーム18
を回転させるために必要な最小限に設定することが出
来、これに伴って、引っ張りばね15の付勢力も小さく
することが出来るため、本実施例に比べてより低負荷で
入力ギヤ9を回転することが出来るという利点がある。
また、供給側のテープ巻き径が大きい場合にはテープ巻
き取り量が多くなるが、テンションアーム32のように
ばねにより駆動系と連結しているアームが巻き径の違い
によるテープ巻き取り量の差を吸収することもでき、ク
ラッチ機構の機能を補完することも可能である。
In this embodiment, the clutch mechanism is used in a substantial part for driving the supply-side reel motor 2, but the present invention is not limited to this. For example, when the moving distance between the pair of reels is extremely small and the rotation angle of the idler arm 18 does not greatly differ depending on the cassette used, or when the change in the tape diameter is small, as shown in FIG. The pulley 23 and the idler clutch gear 21 may be integrated. At this time, the spring force of the clutch spring 24 is
Can be set to the minimum necessary to rotate the input gear 9 and the urging force of the tension spring 15 can be reduced accordingly, so that the input gear 9 can be rotated with a lower load than in the present embodiment. There is an advantage that can be.
When the tape winding diameter on the supply side is large, the tape winding amount is large. However, the arm connected to the drive system by a spring, such as the tension arm 32, has a difference in the tape winding amount due to the difference in the winding diameter. Can be absorbed, and the function of the clutch mechanism can be complemented.

【0046】また、本実施例では、入力ギヤ9が常時第
1中継ギヤ7と噛合するものとしたが、これも必ずしも
これに限られるものではなくい。例えば、ローディング
モータ4によりポスト駆動系が駆動される通常時は、入
力ギヤ9と第1中継ギヤ7は離間し、かつ、手動動作時
に始めて係合する構成であっても良く、このようにすれ
ば、歯車の噛み合い箇所減少に伴う装置の静音化という
メリットがある。
In this embodiment, the input gear 9 always meshes with the first relay gear 7, but this is not always limited to this. For example, when the post drive system is normally driven by the loading motor 4, the input gear 9 and the first relay gear 7 may be separated from each other, and may be engaged for the first time at the time of manual operation. For example, there is an advantage that the device is made quieter due to the reduction in the number of meshing portions.

【0047】さらに、本実施例では手動動作ギヤとして
入力ギヤ9を設けているが、第1中継ギヤ7を直接駆動
する構成であっても何ら差し支えない。
Further, in this embodiment, the input gear 9 is provided as a manually operated gear. However, a configuration in which the first relay gear 7 is directly driven may be used.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上のように第1の発明は、シャーシ
と、複数のカセットに対応する位置にシャーシ上を往復
移動可能なリールと、リールの移動動作を動作を妨げな
い退避位置と複数のカセットに対応した位置をとるリー
ルに係合してリールを駆動可能な複数の動作位置とに往
復移動するリール駆動手段とを備えたことにより、唯一
のリール駆動手段がリール移動動作を妨げること無く作
動するので、使用するカセットに対して独立してリール
駆動手段を設ける必要が無くコストパフォーマンスの高
い装置を提供することが出来る。しかも、他のカセット
を使用する際にわざわざリール駆動手段を退避させる必
要がないため、装置の小型化も実現することが出来、そ
の実用的効果は大きい。
As described above, the first invention comprises a chassis, a reel capable of reciprocating on a chassis at a position corresponding to a plurality of cassettes, a retracted position which does not hinder the reel moving operation, and a plurality of retractable positions. A reel driving unit that reciprocates between a plurality of operating positions capable of driving the reel by engaging with a reel taking a position corresponding to the cassette, so that the only reel driving unit does not hinder the reel moving operation. Since it operates, it is not necessary to provide a reel driving means independently for the cassette to be used, and a high cost performance apparatus can be provided. Moreover, since there is no need to retreat the reel driving means when using another cassette, the apparatus can be downsized, and its practical effect is great.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例におけるテープ装置の、ローデ
ィング完了位置にある時のシャーシ構成を示す平面図
FIG. 1 is a plan view showing a chassis configuration of a tape device according to an embodiment of the present invention at a loading completed position.

【図2】同アンローディング完了位置にある時のシャー
シ構成を示す平面図
FIG. 2 is a plan view showing a chassis configuration when the chassis is at an unloading completed position.

【図3】同緊急テープ巻取を行わない時の図1の展開断
面図
FIG. 3 is an expanded sectional view of FIG. 1 when the emergency tape winding is not performed.

【図4】同緊急テープ巻取を行う時の図1の展開断面図FIG. 4 is an expanded sectional view of FIG. 1 when the emergency tape winding is performed.

【図5】同テンションポストの駆動手段を示す図1の展
開断面図
FIG. 5 is an expanded sectional view of FIG. 1 showing a driving means of the tension post.

【図6】同ローディング完了位置でのテンションポスト
の主要駆動手段を示す平面図
FIG. 6 is a plan view showing main driving means of the tension post at the loading completion position.

【図7】同アンローディング完了位置でのテンションポ
ストの主要駆動手段を示す平面図
FIG. 7 is a plan view showing the main driving means of the tension post at the unloading completed position.

【図8】同イマージェンシー中継ギヤの平面図FIG. 8 is a plan view of the emergency relay gear.

【図9】図8のZーZ断面図9 is a sectional view taken along the line ZZ in FIG.

【図10】本発明の実施例におけるテープ装置の、図3
における第1中継ギヤのX矢視図
FIG. 10 shows a tape device according to the embodiment of the present invention;
Of the 1st relay gear in FIG.

【図11】同テープ巻取動作を示す平面図FIG. 11 is a plan view showing the tape winding operation.

【図12】同テープ巻取動作を示す平面図FIG. 12 is a plan view showing the tape winding operation.

【図13】同テープ巻取動作を示す平面図FIG. 13 is a plan view showing the tape winding operation.

【図14】同テープ巻取誤動作時の動作を示す平面図FIG. 14 is a plan view showing the operation when the tape winding operation is erroneous.

【図15】同テープ巻取誤動作時の動作を示す平面図FIG. 15 is a plan view showing an operation when the tape winding operation is erroneous.

【図16】同アイドラアームの動作を示す図4のV矢視
FIG. 16 is a view showing the operation of the idler arm as viewed from the direction indicated by an arrow V in FIG. 4;

【図17】同アイドラアームの動作を示す図4のV矢視
FIG. 17 is a view taken in the direction of the arrow V in FIG. 4, showing the operation of the idler arm.

【図18】同アイドラアームの展開断面図FIG. 18 is a developed sectional view of the idler arm.

【図19】従来のテープ装置のテープ走行経路とリール
移動経路を示す平面図
FIG. 19 is a plan view showing a tape traveling path and a reel moving path of a conventional tape device.

【図20】従来のテープ装置の緊急時テープ巻取構成を
示す平面図
FIG. 20 is a plan view showing an emergency tape winding configuration of a conventional tape device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 シャーシ 2 供給側リールモータ 7 第1中継ギヤ 9 入力ギヤ 13 イマージェンシー中継ギヤ 14 メインロッド 16 サブロッド 18 アイドラアーム 19 アイドラセンターギヤ 23 アイドラプーリ 25 テンションポスト 26 カムギヤ 28 駆動ロッド 29 セクターアーム 31 セクターばね 32 テンションアーム Reference Signs List 1 chassis 2 supply side reel motor 7 first relay gear 9 input gear 13 emergency relay gear 14 main rod 16 sub rod 18 idler arm 19 idler center gear 23 idler pulley 25 tension post 26 cam gear 28 drive rod 29 sector arm 31 sector spring 32 Tension arm

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 リール位置の異なる複数のテープカセッ
トを選択的に使用するテープ装置であって、 シャーシと、前記複数のカセットに対応する位置に前記
シャーシ上を往復移動可能なリールと、前記リールの移
動動作を動作を妨げない退避位置と前記複数のカセット
に対応した位置をとる前記リールに係合して前記リール
を駆動する複数の動作位置とに往復移動するリール駆動
手段とを備えたことを特徴とするテープ装置。
1. A tape device for selectively using a plurality of tape cassettes having different reel positions, comprising: a chassis; a reel reciprocally movable on the chassis to a position corresponding to the plurality of cassettes; Reel movement means for reciprocating between a retracted position which does not hinder the movement of the reel and a plurality of operating positions for driving the reel by engaging with the reel taking a position corresponding to the plurality of cassettes. A tape device characterized by the above-mentioned.
JP35433199A 1999-12-14 1999-12-14 Tape device Expired - Fee Related JP3610848B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35433199A JP3610848B2 (en) 1999-12-14 1999-12-14 Tape device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35433199A JP3610848B2 (en) 1999-12-14 1999-12-14 Tape device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001176149A true JP2001176149A (en) 2001-06-29
JP3610848B2 JP3610848B2 (en) 2005-01-19

Family

ID=18436838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35433199A Expired - Fee Related JP3610848B2 (en) 1999-12-14 1999-12-14 Tape device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610848B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3610848B2 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60109056A (en) Cassette type tape recorder
KR0146351B1 (en) Device for driving reel supports
JP2730237B2 (en) Tape loading device
JPS5927984B2 (en) magnetic tape device
KR0161263B1 (en) Recording reproduction system having movable reel chassis
US5153790A (en) Recording or reproducing apparatus having a reel braking member
EP0508384B1 (en) Recording/reproducing apparatus
JPH07111801B2 (en) Recording / playback device
JP3610848B2 (en) Tape device
JPH0624077B2 (en) Mode changer for tape recorder
JPS59171069A (en) Magnetic recording and reproducing device
JP2004103227A (en) Pinch roller unit for magnetic recording/reproducing device
KR950000951B1 (en) Magnetic recording and reproducing device
JP2989102B2 (en) Video tape recorder
JPH0348585B2 (en)
JP2572727B2 (en) Recording and playback device
JPH073467Y2 (en) Recording or reproducing device for magnetic tape
JPH0739072Y2 (en) Power transmission switching device
JP2926815B2 (en) Tape loading device
JPS6152539B2 (en)
JP2574825Y2 (en) Speed switching device
KR100220092B1 (en) Tape loading device of vcr
JP2954739B2 (en) Cam operation mechanism of magnetic recording / reproducing device
JPH03198252A (en) Tape loading device
JP3520057B2 (en) Magnetic recording / reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees