JP2001172950A - 海洋基地発電所 - Google Patents

海洋基地発電所

Info

Publication number
JP2001172950A
JP2001172950A JP37674999A JP37674999A JP2001172950A JP 2001172950 A JP2001172950 A JP 2001172950A JP 37674999 A JP37674999 A JP 37674999A JP 37674999 A JP37674999 A JP 37674999A JP 2001172950 A JP2001172950 A JP 2001172950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barge
waves
ocean
sea
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37674999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3935649B2 (ja
Inventor
Minoru Kamiya
稔 紙屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP37674999A priority Critical patent/JP3935649B2/ja
Publication of JP2001172950A publication Critical patent/JP2001172950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935649B2 publication Critical patent/JP3935649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Abstract

(57)【要約】 [課題]海洋上の波、やうねりの自然発生的運動エネル
ギーを小さな海洋水力ダムとして仮説し、いかなる手段
で電気エネルギーに変換するか、併せて波、うねりを消
去し、緊急避難港や海底資源開発用海上基地、の建設手
段を課題とする。 [解決手段]海洋において高波やうねりは海面表層部現
象であって深層部では波浪現象は起きない。波浪の及ぶ
最大水深(スーパータンカーの吃水程度)の揺動的で流
動的な水深域をカットすれば波浪現象は阻止可能とな
る。海洋で潜水艦が浮上停泊して高波に洗われた場合波
は艦を乗り超える現象をよく見かける様に台船の前部先
端に傾斜プラットホーム形状のステージジャンプ台を設
置構築すれば波、うねりはステージを急激に昇り又、台
船上から急勾配で下り降りる水路を設置する事により急
流となって水路へ下り降り、水路の側壁に軸受を設置し
水車の回転軸受けとする事により、水車は回転し回転力
を伝達する歯車等により台船内部の増速機や発電機の回
転駆動力とする事により発電する、手段である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の属する技術分野]本発明は海洋上
において、高波や、うぬりによる波力発電と、しけ、や
台風の高波等による海難事故防止や、危機管理の立場か
ら緊急避難港建設又は海底資源開発の為の海洋基地建設
に関する。
【0002】[従来の技術]海洋上での船舶や台船を用
いての波力発電は少ない、又海洋上での波、うねりを消
去し、緊急避難港、又は海洋上基地建設は例がない、
【0003】[発明が解決しよとする課題]海洋を航行
している大型船を浜辺から観察していると、周期的に船
が海中に沈んだかの様に見える事がある。又航行中の大
型船が、突然、真二つに破断し沈没するという海難事故
が発生した事例があった。
【0004】海洋おいてこの様な原因となる、波、うね
りは巨大で波長も長く、山、谷の落差も大きいこの海洋
の表層部海面現象は、流動的で、一定方向性を持ち、揺
動的水流の巨大な運動エネルギーを内包し、保持する事
から小さな水力ダムが大海原に横たわりうねり、無限的
に発生している海洋水力ダムである、と思量する。
【0005】こうした観点から、この海洋ダムの保有す
る無限的で巨大な運動エネルギーをいかなる手段で取り
出し、電気エネルギーに変換し。
【0006】併せて波、うねり、を消去し静止海域とし
ての緊急避難港を建設するかが課題であり、台船発電所
又は海洋工場として海水の電気分解やレアメタルの開
発、石油資源に次ぐメタンハイドレートの海底資源開発
等に必要となる海上基地の建設手段が課題である。
【0007】又バミューダ海域(摩の三角海域)の不可
思議な海難事故は今後も起こり得る現象である由にメタ
ン層の開発は必須課題となる。
【0008】又海洋において深海底より台船をつなぎ止
める碇の効果を高める手段としては課題は残るものの海
底油田開発で深海底、に基礎杭等を打ち込む技術を応用
する以外に手段はなく難点を残す事となっている。
【0009】[課題を解決する為の手段]この海洋にお
いて巨大な波、うねりの自然発生的運動エネルギーを取
り込むには前回特許申請(平成11年11月16日 提
出 )に記述した屋根型傾斜プラットホーム形状のス
テージ構造物(ホ、ヘ、ト)を台船の先端部分に構築す
【0010】この傾斜プラットホームステージは波、う
ねりの流動的揺動的運動の及ぶ、最大水深点(αメート
ル)5、6を起点とし海中より海面、海上と公配角度
(角度変更可能な構造)を設定し海中のステージ部分
(ホ、ヘ)(5、6、10、9)は扇状形とし先端
(ホ)(5、6、8、7)は、殆んど静止状態の水域で
あるけれども、根こそぎ水流を捕捉する為と、長くなる
ステージの省略もかねて、急角度にて海中へ、せり出す
構造とする。(ステージを横に連結する場合は扇状形は
不要)
【0011】又傾斜プラットホームの両側端の終点部分
海中(図1)(9、10)地点より 定し側壁とする。
【0012】 より、さらに小さく、円筒型トロッコ走行体に走行前2
車輪(A)走行後2車輪(B)を装着、又天井前2車輪
(C)天井後2車輪(D)を装着、転倒防止し、走行を
滑らかとする。
【0013】円筒型トロッコ走行体の上部に柱(1、
2)を前後に立脚接合し、構造体トロッコの骨格とな
し、両側端円筒型トロッコの柱は前面に波受板(3)を
設置して直方体又は三角柱体形状等とし波、うねりの大
きな衝撃により変形や歪み崩壊を防止するため、梁、す
じかい等の補強材で堅牢に構築する。
【0014】一定方向性を持った波、うねりの水流がス
テージ上に、ひとたび登れば加速度的に、せり登り全水
量を根こそぎ、効率的、集中的にせり登らせる事が可能
となり、激流となって上昇する巨大な流水力を発生させ
る事が可能となる。
【0015】 内部にも導入され円筒型トロッコは浮流走行し、リニア
的激走して登坂する、又波、の水流の引き下がりと同時
に 反転して坂を下り降る。
【0016】次にこの登坂、下降の往復運動するリニア
トロッコ走行体の両側端地点に支持点(24)を設置し
キングピン(25)を固定する、又台船の船底地点を支
持基点(26)としてアームロット(27)を延ばし、
キングピンとスライドジョイントする構造として、トロ
ッコの走行に合わせ前後に半回転反復し振子運動をする
運動力を有効活用する為、アームロットの中間地点を支
点(28)とする液体シリンダー(29)の先端をジョ
イントし船底に支持基点(30)を設置し、液体シリン
ダーの伸縮を可能ならしめる構造とする、アームロット
の振子運動(メトロノーム運動)によりシリンダーは伸
縮し液圧、液流による液体ポンプ(31)の作動により
発電機(32)の駆動力を得、発電する。
【0017】台船内部で作動するため作業は安全であ
り、又アームロットは振子運動力量に応じ多節アームロ
ット(図1) を増設、液体シリンダーの増設も可能な
構造とする。
【0018】波受板が下降時受ける風圧で下降の障害と
なるため波受板の中間(33)に主軸を設置、回転翼方
式により風圧を後方へ逃し、主軸の回転動力はキングピ
ンとスライドジョイントするアームロットの先端にラッ
ク、歯車のすぐばラックを設置する事により回転翼の主
軸を回転し開閉動力とする。
【0019】この台船発電所をA型形状(図5)に連結
接合する。つまり先頭台船の後部の左右側面に他台船の
前部側面を連結し、複数台船を次々左右に連結接合する
事により波うねりに向かってA型形状として全幅の波浪
水流をステージ上へ捕水し、登坂し反転させる事により
静止水域を発生させ港の役割をはたす。又台船のピッチ
ング防止の為にも必要となり、多数連結接合すれば長大
な港を建設した事となる。
【0020】次に水車ポンプ発電(又は渦巻き式スクリ
ュー発電)については、この傾斜プラットホームステー
ジは波、うねりの流動的、揺動的運動の及ぶ最大水深点
(αメートル)(5、6)を起点とし海中より海面、台
船上へと設定構築し海中のステージ先端水域は殆んど静
止状態であるすれども根こそぎ水流を捕捉する為、と長
くなるステージの省略もかねて急角度にて海中へせり出
す構造とする。波、うねりの大きな流水量を想定して傾
斜プラットホームステージの両側端の側壁や台船上の側
壁を高くし上昇する水流を根こそぎ捕水し台船上におい
て数本の水流に分流させる事とするため水路の側壁も高
くする。海中より海面、台船上へと上昇した水流は台船
上前部を坂上頂点とし下り降りる包配とする事により水
流は激流となって台船上より後部へ分流する。分流する
各水路の側壁に各々軸受けを設置し水車ポンプの回転軸
受とする。又側壁軸受けの内側には水車ポンプ主軸の回
転力を伝達する歯車等の設置により台船内部に設置した
増速機、発電機等の回転駆動力とする事により発電す
る。
【0021】渦巻式発電の場合は、傾斜プラットホーム
ステージ形状の右側壁、床ステージ、左側壁そのものに
曲率を設定して順次、曲面とし、波、うねりは円回転円
運動しながら上昇する運動を台船上に上昇した時点には
渦巻き運動寸前まで誘導翼により誘導する構造と し、
渦巻き式スクリュウ等の回転を得て発電する。
【0022】海洋上に漂うこの台船発電所は深海底より
前方に数ケ所、後方に数ケ所側方に数ケ所、深海底基礎
杭や碇や鎖等で波長の長い大きな落差の波やうねりによ
り漂流しない様強固に固定、固縛する事とし潮の汗満に
より吃水線の調整可能な装置や波、うねりを正面より受
け捕水する為鎖の位置を変更可能な構造として台船の方
向を変える。
【0023】又ステージ上へ上昇する流水量の重量に見
合う台船の浮力を設定する必要から台船の長さも確保し
A型形状に連結接合する 手段により解決可能となり海
洋上において潜水艦の水上航行(浮上航行)のごとく台
船(ハローカッター船)の水上航行(浮上航行)同様波
浪カッターを成し後方へ憤出流水して台船の前進動水圧
を得ながら波浪エネルギーを消去し、同時に電気エネル
ギーに変換する手段である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 傾斜プラットホームステージ上をリニアトロ
ッコ(円筒型浮流走行体)の走行力により、液体ポンプ
を回転し、発電機の駆動力を得、発電する台船リニアト
ロッコ発電の概略全体側面図。
【図2】 傾斜プラットホームステージと誘導側壁によ
る海洋台船水車発電の概略全体側面図。
【図3】 リニアトロッコ(円筒型浮流走行体)の概略
正面図。
【図4】 傾斜プラットホームステージと誘導側壁によ
る海洋台船水車発電の概略全体上面図。
【図5】 海洋台船水車発電のA型連結接合による緊急
避難港全体上面図。
【符号の説明】
イ リニアトロッコ(円筒型浮流)走行体 ホ、ヘ、ト 傾斜プラットホームステージ。 5〜16 ステージ位置点。 A〜 D リニアトロッコ車輪。 1、2、 波受板柱。 3、 波受板。 24、 回転波受板柱軸支持基点。 25、 キングピン。 26、 船底支持基点。 27、 アームロット。 28、 アームロット中間支点。 29、 液体シリンダー。 30、 シリンダー支持基点。 31、 液体ポンプ。 32、 発電機。 36、
水車カバー。 33、 回転波受板主軸。 37、
水車側壁。 34、 水路側壁。 38、
誘導側壁。 35、 水車。 39、
歯車。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】海洋上において波、うねりを電気エネルギ
    ーに変換する為、台船の先端に屋根型傾斜プラットホー
    ム形状の折りたたみ式ステージ構造物を構築し、両側端 ルとする円筒形浮流走行体(イ)の浮流移動を可能とす
    るステージ構造物。
  2. 【請求項2】両側壁内面を走行するリニアトロッコには
    前面に波受板を設置し、傾斜プラットホームステージを
    上昇する波、うねりの流水力によりリニアトロッコの走
    行移動力に変換し、リニアトロッコ側面にスライドジョ
    イントする、アームロットの振子運動力とし、アームロ
    ット中間支点より液体シリンダーの先端をジョイントす
    る事により、シリンダーの伸縮運動を可能として、液流
    により、液体ポンプを作動し発電機の駆動力として発電
    する構造機工体。
  3. 【請求項3】上記海洋発電を行なう台船を複数台A型形
    状(図5)に連結接合する手段により高波、うねりをカ
    ットする事が可能となり、静止海面が発生する事となる
    緊急避難港建設手段。
  4. 【請求項4】台船の先端に屋根型傾斜プラットホーム形
    状の折りたたみ式ステージ構造物を海中より海面、台船
    上まで構築し台船上先端より急激に下り勾配で降り、水
    流を側壁を設置して数本の水路に分流させ水車の回転力
    を得て発電する構造物。
  5. 【請求項5】海中より海面、台船上先端に設置構築する
    上記傾斜プラットホーム形状の右側壁、床ステージ、左
    側壁、そのものに曲率を設定して順次、曲面とし台船先
    端より急勾配で下り降り渦巻き式発電タービンの入口内
    径に適合すべく、設定した、誘導水路構造物。
JP37674999A 1999-12-20 1999-12-20 ステージ構造物、該ステージ構造物を備えた海洋発電装置及び海洋構築物 Expired - Fee Related JP3935649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37674999A JP3935649B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 ステージ構造物、該ステージ構造物を備えた海洋発電装置及び海洋構築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37674999A JP3935649B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 ステージ構造物、該ステージ構造物を備えた海洋発電装置及び海洋構築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001172950A true JP2001172950A (ja) 2001-06-26
JP3935649B2 JP3935649B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=18507670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37674999A Expired - Fee Related JP3935649B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 ステージ構造物、該ステージ構造物を備えた海洋発電装置及び海洋構築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3935649B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100418286C (zh) * 2006-08-08 2008-09-10 赖成章 用海浪与风能在近海领域用多体船发电法
US7525212B1 (en) 2005-06-20 2009-04-28 Chris S Catlin Ocean power harvester
WO2010074381A1 (ko) * 2008-12-22 2010-07-01 Huo Jung 파력발전장치
US8033752B2 (en) 2006-12-14 2011-10-11 Elazar Tagansky System for generating energy from sea waves
WO2014019266A1 (zh) * 2012-08-01 2014-02-06 Lin Dong 立式收集海洋能发电装置
WO2015095983A1 (zh) * 2013-12-23 2015-07-02 吴光清 浪筝发电船
CN108444499A (zh) * 2018-04-03 2018-08-24 国家海洋技术中心 一种用于海洋仪器的防生物附着装置
WO2018206049A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Helmut Schmetzer Brandungskraftwerk und verfahren zur stromerzeugung
CN112576435A (zh) * 2021-01-14 2021-03-30 义乌市蕴岚电子商务有限公司 一种海岸边利用海浪涨落的发电设备

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525212B1 (en) 2005-06-20 2009-04-28 Chris S Catlin Ocean power harvester
CN100418286C (zh) * 2006-08-08 2008-09-10 赖成章 用海浪与风能在近海领域用多体船发电法
US8033752B2 (en) 2006-12-14 2011-10-11 Elazar Tagansky System for generating energy from sea waves
WO2010074381A1 (ko) * 2008-12-22 2010-07-01 Huo Jung 파력발전장치
WO2014019266A1 (zh) * 2012-08-01 2014-02-06 Lin Dong 立式收集海洋能发电装置
WO2015095983A1 (zh) * 2013-12-23 2015-07-02 吴光清 浪筝发电船
CN105209747A (zh) * 2013-12-23 2015-12-30 吴光清 浪筝发电船
WO2018206049A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Helmut Schmetzer Brandungskraftwerk und verfahren zur stromerzeugung
CN108444499A (zh) * 2018-04-03 2018-08-24 国家海洋技术中心 一种用于海洋仪器的防生物附着装置
CN108444499B (zh) * 2018-04-03 2024-02-13 国家海洋技术中心 一种用于海洋仪器的防生物附着装置
CN112576435A (zh) * 2021-01-14 2021-03-30 义乌市蕴岚电子商务有限公司 一种海岸边利用海浪涨落的发电设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3935649B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2356331B1 (en) Tapered helical auger turbine to convert hydrokinetic energy into electrical energy
AU600506B2 (en) A fluid powered motor-generator apparatus
US20070048086A1 (en) Shoaling water energy conversion device
JPWO2014065282A1 (ja) 流水エネルギーを利用した底無しカップ式水力変換装置
KR101548433B1 (ko) 진동 수주형 파력 발전 장치
US20120211988A1 (en) Submersible electric power generator system
JP2004169564A (ja) 河川水流発電設備
US20100123316A1 (en) Power generator barge
JP5182755B2 (ja) 波浪発電装置
US10100803B1 (en) Ocean wave-crest powered electrical generator in combination with pumped storage
WO2013108412A1 (ja) 海洋発電システムおよび海洋発電方法
JP2001172950A (ja) 海洋基地発電所
RU2459974C1 (ru) Волновая электростанция
GB2445284A (en) A hydro-electric generator arrangement for underwater placement
JP3530871B2 (ja) 水力、波力、および、風力のエネルギー変換装置
EP2848802B1 (en) System for obtaining electrical energy from a wave motion
US8002523B2 (en) Turbine system and method for extracting energy from waves, wind, and other fluid flows
US20200011286A1 (en) Floating drum turbine for electricity generation
KR101190780B1 (ko) 유체 흐름의 방향을 따라 회전 이동하는 유수력 발전장치
JP2019515193A (ja) 潮流発電機
Tong et al. Advanced materials and devices for hydropower and ocean energy
EP2961979B1 (en) Modular floating pier with integrated generator of energy from renewable sources
CA3188714A1 (en) An improved apparatus and method for extracting energy from a fluid
JP2001140742A (ja) 新型防波堤発電所
MXGT06000004A (es) Rotor de palas de ajuste automatico para produccion de energia electrica.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees